JP4955500B2 - 飲料ボトルおよびこれを製造する方法 - Google Patents

飲料ボトルおよびこれを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4955500B2
JP4955500B2 JP2007260234A JP2007260234A JP4955500B2 JP 4955500 B2 JP4955500 B2 JP 4955500B2 JP 2007260234 A JP2007260234 A JP 2007260234A JP 2007260234 A JP2007260234 A JP 2007260234A JP 4955500 B2 JP4955500 B2 JP 4955500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
beverage bottle
beverage
channels
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007260234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008120456A (ja
Inventor
ダナ・ロス
ヘンリー・ロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cool Gear International LLC
Original Assignee
Cool Gear International LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cool Gear International LLC filed Critical Cool Gear International LLC
Publication of JP2008120456A publication Critical patent/JP2008120456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955500B2 publication Critical patent/JP4955500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/02Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using ice, e.g. ice-boxes
    • F25D3/06Movable containers
    • F25D3/08Movable containers portable, i.e. adapted to be carried personally
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/24Warming devices
    • A47J36/2411Baby bottle warmers; Devices for warming baby food in jars
    • A47J36/2416Baby bottle warmers; Devices for warming baby food in jars with a heat storage element or material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/24Warming devices
    • A47J36/28Warming devices generating the heat by exothermic reactions, e.g. heat released by the contact of unslaked lime with water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/27Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass for mixing drinks; Hand-held shakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/04Multi-cavity bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/2807Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container
    • B65D51/2857Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by displacing or removing an element enclosing it
    • B65D51/2892Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by displacing or removing an element enclosing it the element, e.g. a valve, opening an aperture of the auxiliary container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • B65D81/3837Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container in the form of a bottle, jar or like container
    • B65D81/3844Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation rigid container in the form of a bottle, jar or like container provided with liquid material between double walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/083Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid using cold storage material disposed in closed wall forming part of a container for products to be cooled
    • F25D2303/0831Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid using cold storage material disposed in closed wall forming part of a container for products to be cooled the liquid is disposed in the space between the walls of the container
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/084Position of the cold storage material in relationship to a product to be cooled
    • F25D2303/0841Position of the cold storage material in relationship to a product to be cooled external to the container for a beverage, e.g. a bottle, can, drinking glass or pitcher
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/084Position of the cold storage material in relationship to a product to be cooled
    • F25D2303/0844Position of the cold storage material in relationship to a product to be cooled above the product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2331/00Details or arrangements of other cooling or freezing apparatus not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2331/80Type of cooled receptacles
    • F25D2331/803Bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明は、飲料ボトル、より具体的には、消費可能な飲料および少なくとも1つの添加剤を、混合が所望されるまで分離して貯蔵することのできる飲料ボトルに関する。
従来の飲料ボトルの圧倒的多数は、消費可能な飲料を貯蔵する単一の区画部を有し、かくして後から飲料に混合するためにフレーバーを分離して貯蔵することはできない。いくつかの改良していないディスペンサー機構は現在、消費可能な飲料から分離してフレーバーを維持することができるが、このような機構は、ホイルなどを破って調剤する1回限りのディスペンサーを用いることを伴う。このことは、飲料ボトル消費可能な飲料を添加剤から分離して貯蔵する容器として再利用されることを妨げる。さらに、未改良のディスペンサーの多くは、ボトルの注入口の中に位置してボトルキャップとしても機能し、それによって使用後のボトルからの液体の流れを減少させる。
未完成の使用が1回限りであるディスペンサー機構を有する従来の飲料ボトルはまた、使用前に飲料を冷たく、もしくは温かく維持することができない。従来技術の熱エネルギー貯蔵パックは、貯蔵コンテナ内の内容物を加熱されたもしくは冷却された状態に保つために用いられることが通常知られている。たとえば、冷凍サーマルパックは冷凍されることのできる熱エネルギー貯蔵物質であらかじめ満たされ、食料や飲料などのクーラーの内容物を所定の時間、低温状態に保つべく、クーラーなどの断熱容器内に食料と共に配置される。このような熱エネルギー物質は、凍結水のほぼ10〜15倍の熱容量を有し、したがって氷のみに比べて長時間、クーラーの内容物を低温状態に保つ。このようなコールドパックは、これを使用の間に冷凍することにより何度も再利用されることができ、また、溶けた液体がクーラー内の品物に接触する問題を回避している。しかし、可能ならば、コールドパックを飲料ボトル内に取り付けることが常に便利というわけではない。
電子レンジもしくはその他の手段であらかじめ加熱され、クーラー内に熱を与えて所定の時間ボックス内の食品貯蔵容器を温かく維持するために、クーラー内に配置されることができる、熱を保つエネルギー貯蔵物質がまた知られている。これらのヒートパックもしくはコールドパックは通常、適するならば、飲料ボトルと共に用いるのに常に適するとはいえない所定のサイズで提供される。
好適に再利用可能であり、消費可能な飲料を消費に先立ち好適に加熱および/もしくは冷却することができ、ボトル内の内容物を混合した後、好適にボトル口からの液体の流れに干渉せず、大人にとっても子供にとっても操作することが比較的容易である、消費可能な飲料と少なくとも1つの添加剤とを使用前に分離して収容できる飲料ボトルを提供することは有利であろう。
簡単に言えば、本発明の一実施形態は、消費可能な飲料のための2区画部飲料ボトルを対象とする。飲料ボトルは、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部を含む。第1の区画部は、キャビテイを形成している内側パネルを含む。外側パネルは、内側パネルと共に、外側パネルとほぼ同じ広がりを有する室を形成している。熱エネルギー貯蔵物質は、室内に位置している。第2の区画部は、第1の区画部に取り外し可能に取着され、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている。第2の区画部は、第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成するために少なくとも1つのチャネルが位置づけられた第1の位置と、少なくとも1つのチャネルが第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられた第2の位置との間を収容可能である、少なくとも1つのチャネルを含む。蓋が、第2の区画部に取り外し可能に係合される。飲料ボトルは、少なくとも1つのチャネルが第1の位置にある時に、第1の区画部からの消費可能な飲料が第2の区画部に入ることを可能にするようになっている。
別の態様で、本発明は、消費可能な飲料のための2区画部飲料ボトルを対象とする。飲料ボトルは、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部を含む。第2の区画部は、第1の区画部に取り外し可能に取着され、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている。第2の区画部は、少なくとも1つのチャネルが位置づけられて第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成する第1の位置と、第1および第2の区画部が分離されるように少なくとも1つのチャネルが位置づけられた第2の位置との間を収容可能である、少なくとも1つのチャネルを含む。蓋が、第2の区画部に取り外し可能に係合される。飲料ボトルは、少なくとも1つのチャネルが第1の位置にある時に、第1の区画部からの消費可能な飲料が第2の区画部に入ることを可能にするようなっている。
別の態様で、本発明は、消費可能な飲料のための2区画部飲料ボトルを対象とする。飲料ボトルは、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部を含む。第2の区画部が第1の区画部の上に位置して、少なくとも1つの添加剤を保持するよう構成される。第2の区画部は、少なくとも1つのチャネルが位置づけられて第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成する第1の位置と、第1および第2の区画部が分離されるように少なくとも1つのチャネルが位置づけられた第2の位置との間で収容可能である、少なくとも1つのチャネルを含む。蓋が第2の区画部に取り外し可能に係合され、飲料ボトルは、少なくとも1つのチャネルが第1の位置にある時に、第1の区画部からの消費可能な飲料が第2の区画部に入ることを可能にするようになっている。少なくとも1つのチャネルは、蓋を回転させることにより、第1および第2の位置の間を移動される。
別の態様で、本発明は、飲料ボトルを組み立てる方法を対象とする。この方法は、消費可能な飲料をこの中に収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部を提供することであって、第1の区画部は口を規定していることと、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部を提供することと、口が密閉されることができるように、第2の区画部を第1の区画部に取り付けることと、蓋を第2の区画部に取り付けることと、を含み、蓋を第1の方向に回転させることは、第1および第2の区画部の間に少なくとも1つの通路を作成することをもたらし、蓋を第2の反対の方向に回転させることは、第1および第2の区画部を分離することをもたらす。
他の態様で、本発明は、少なくとも消費可能な飲料の加熱および冷却のいずれかをなすようになっている、消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルを対象とする。飲料ボトルは、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部を含む。第1の区画部は、キャビテイを形成している内側パネルを含む。外側パネルは、内側パネルと共に、外側パネルとほぼ同じ広がりを有する室を形成している。熱エネルギー貯蔵物質は室内に位置している。第2の区画部は、第1の区画部の上に位置して、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている。第2の区画部は、少なくとも1つのチャネルが位置づけられて第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成第1の位置と、第1および第2の区画部が分離されるように少なくとも1つのチャネルが位置づけられた第2の位置との間を収容可能である、少なくとも1つのチャネルを含む。蓋が、第2の区画部に位置する。飲料ボトルは、少なくとも1つのチャネルが第1の位置にある時に、第1の区画部から消費可能な飲料が第2の区画部に入ることを可能にするようになっている。
他の態様で、本発明は、消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルを対象とする。飲料ボトルは、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部を含む。第2の区画部は、第1の区画部の上に位置して、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている。第2の区画部は、少なくとも1つのチャネルが位置づけられて第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成する第1の位置と、第1および第2の区画部が分離されるように少なくとも1つのチャネルが位置づけられる第2の位置との間で収容可能である、少なくとも1つのチャネルを含む。蓋が、第2の区画部の上に位置される。飲料ボトルは、少なくとも1つのチャネルが第1の位置にある時に第1の区画部からの消費可能な飲料が第2の区画部に入ることを可能にするようになっている。少なくとも1つのチャネルは、蓋を回転させることで第1および第2の位置の間で移動される。
本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明および上記の要約は、添付の図面と共に読まれる時、より良く理解されるであろう。本発明を説明する目的で、図面には現在好適である実施形態が示される。しかし、本発明は示される正確な配置および手段に限定されないことが理解される。
以下の説明において、ある用語が便宜のためのみに用いられ、これは限定的なものではない。「右側」、「左側」、「上部」、「下部」の単語は、参照される図面内においての方向を示す。「内側に」、「外側に」の単語は、飲料ボトルの幾何学的中心に向かう方向、幾何学的中心から離れる方向および示される部分にそれぞれ言及する。請求項および明細書の対応する部分で用いられる「添加剤」の用語は、「粉末、個体、液体、第2の消費可能な飲料、香料、サプリメントのうちいずれか1つもしくは組み合わせ」を意味している。本発明の範囲から逸脱することなく、消費可能な飲料は第2の区画部に位置づけられ、少なくとも1つの添加剤が第1の区画部に位置づけられるであろうことに留意されたい。したがって、請求項および明細書の対応する部分で用いられる「消費可能な飲料を収容するようになっている」の表現は、排他的ではなく、これが受けることのできる消費可能な飲料に加えて、「任意の消費可能な飲料、スープ、ヨーグルト、添加剤、アイスクリームもしくはその他の食材もしくはサプリメント」を含むことができる。同様に、請求項および明細書の対応する部分で用いられる「少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている」の表現は、排他的ではなく、これが受けることのできる添加剤に加えて「任意の消費可能な飲料、スープ、ヨーグルト、アイスクリーム、もしくはその他の食材もしくはサプリメント」を含むことができる。請求項および明細書の対応する部分で用いられる「『A』、『B』、『C』のうちの少なくとも1つ」なる用語は、「少なくとも1つの『A』を有する任意のグループ、もしくは少なくとも1つの『B』を有する任意のグループ、もしくは少なくとも1つの『C』を有する任意のグループ、であって、グループが『A』、『B』、『C』のそれぞれのうちの少なくとも1つを有することを必要とする」を意味している。また、「a」と「one」の単語は、その他特に述べられない限りは、言及された項目の1以上を含むものと規定される。用語は、上記に特に言及された単語、この派生物、類似の意味の単語を含んでいる。
全図面を通して同様の参照符号が同様の要素を示す、図1ないし9を参照して、本発明にしたがった飲料ボトルの好ましい実施形態が、全体を通して10で示されている。簡単に言えば、飲料ボトル10は、人が消費可能な飲料20および添加剤62を所望の時まで分離して維持することを可能としている、再利用可能なボトルであることが好ましい。
図1に示されるように、本発明は、第1の区画部12、第2の区画部14、蓋40を備える飲料ボトル10に関する。飲料ボトル10は、耐久性があり、洗浄可能な、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリフタレートカーボネート(PPC)もしくはその他の任意の適した物質などの、食品安全高分子物質から作られることが好ましい。たとえば、飲料ボトルは、本発明の範囲から逸脱することなく、アルミニウムもしくは食品用スチールで形成されることもできる。
飲料ボトル10は、熱エネルギー貯蔵物質28を含んでよい。熱エネルギー貯蔵物質28は、ゲルパックなどに用いられる無害な物質などの、再冷凍可能な物質および/もしくは再加熱可能な物質から形成されたゼリー状の物質であることが好ましい。しかし、当業者は本開示から、任意の適した冷凍可能もしくは加熱可能な物質が本発明の範囲から逸脱することなく用いられることができることを理解するであろう。
図1を参照すると、消費可能な飲料のための2区画部飲料ボトル10が示される。飲料ボトル10は、再利用可能であることが好ましく、消費可能な飲料20を加熱するか、冷却するかのいずれかをなすようになっている。
飲料ボトル10は、図1の下部に示される第1の区画部12を含む。第1の区画部12は、消費可能な飲料20を収容するようになっているキャビテイ30を規定している。第1の区画部12は1枚パネル張りか、もしくは、熱エネルギー貯蔵物質28がその間に位置する2枚パネル張り(図示されるように)であることができる。第1の区画部は、消費可能な飲料20を受けるキャビテイを形成する内側パネル26を含むことが好ましい。外側パネル24は、内側パネル26と共に、外側パネル24とほぼ同一の広がりを有する室27を形成している。
内側並びに外側パネル24、26は、室27内の熱エネルギー貯蔵物質28が第1の区画部12の外観に影響を及ぼすように、ほぼ半透明であることが好ましい。内側並びに外側パネル24、26は、超音波溶接、接着剤などで、相互に取り外し不可能に取着されることが好ましい。
第1の区画部は、ほぼ円形状の口31を有することが好ましい。口31の外側の周囲には、第1の区画部12から径方向外方に延びたフランジ32が設けられている。第2の区画部14と係合するために、少なくとも1つのねじ山16が、フランジ32の上方に位置することが好ましい。熱エネルギー貯蔵物質28は、室27内に位置することが好ましい。第1の区画部12は、縦軸に直角な断面が、第1の区画部12の高さに沿ってほぼ円形状であり、ベース22から上向きに延在することが好ましい。
第2の区画部14は、ねじ接続で第1の区画部12に取り外し可能に取着されることが好ましく、少なくとも1つの添加剤62を保持するようになっている。カラー34は、第2の区画部の底面から下向きに延在し、ねじ18を内面に含むことが好ましい。しかし、本発明の範囲から逸脱することなく、第1の区画部12および第2の区画部14を取り外し可能もしくは恒久的に取着するように、任意の機構が用いられることができる。スプーン/スコップ60(図2に示される)が用いられて、添加剤62をボトル10内に配置することができる。しかし、当業者は本開示から、本発明の範囲から逸脱することなく、第2の区画部14が取り外し不可能に第1の区画部12に取り付けられることができることを理解するであろう。
図2、7、7A、8に最も良く示されるように、第2の区画部14は、少なくとも1つのチャネル66を含む。チャネル66は、楕円形状であることが好ましい。しかし、任意の適した形状が用いられることができる。回転可能なプレート64を動かすことにより、チャネル66は、第1の区画部12および第2の区画部14を接続する少なくとも1つの通路86を形成するよう少なくとも1つのチャネル66が位置づけられる第1の位置(図6Aおよび7Aに示される)と、第1の区画部12および第2の区画部14が分離されるように少なくとも1つのチャネル66が位置づけられる第2の位置(図7および9に示される)との間を移動されることができる。
図2および8を参照すると、第2の区画部14は、ほぼ円形状である断面を有することが好ましい。第1の区画部12および第2の区画部14が端と端を接して位置づけられる時、これらがほぼ円筒形状の飲料ボトル10を好適に形成するように、第1の区画部12と第2の区画部14との断面は、ほぼ等しいことが好ましい。第2の区画部14は、側壁を形成する環状パネル38を有し、底面プレート42によって形成される底を有することが好ましい。底面プレート42は、これを貫通した開口44を規定してよい。開口44の数および形状は、回転可能なプレート64のチャネル66のものと同じであることが好ましいが、このことは必然ではない。
回転可能なプレート64は、底面プレート42に回転可能に接続され、これを貫通した少なくとも1つのチャネル66を規定することが好ましい。回転可能なプレートが、チャネル66が第1の位置にあるように構成される場合、少なくとも1つの開口44および少なくとも1つのチャネル66はアラインメントされ、第1の区画部12および第2の区画部14を接続する少なくとも1つの通路86を形成している。
図6および6Aを参照すると、少なくとも1つの案内柱68が回転可能なプレート64上に位置することが好ましい。案内柱68は、回転プレート64の上部からほぼ上向きに延在し、ほぼ円錐形状を有することが好ましい。少なくとも1つのシャフト70が、蓋40の内面72からほぼ下向きに延在することが好ましい。シャフト70は円筒形状であり、案内柱68にわたってスライドするサイズにされ、蓋40の回転により回転可能なプレート64が回転するように、蓋40を回転可能なプレート64に係合することが好ましい。飲料ボトル10が2つの案内柱68とこれにわたってスライドする2つのシャフト70を含むことが好ましいが、必然ではない。しかし、当業者は本開示から、本発明の範囲から逸脱することなく、蓋40が第2の区画部14に取着されることができることを理解するであろう。
蓋40が回転可能プレート64を回転しない場合、レバーもしくは、動力スイッチやソレノイドを含む任意のその他の適した機構を操作することによって、第2の区画部14の部分をひねることにより、回転可能プレート64が動かされることができる。一実施形態において、本発明の範囲から逸脱することなく、第1の区画部12および第2の区画部14は、相互に取着されることができ、蓋40は恒久的にもしくは恒久的にではなく、第2の区画部14に取り付けられることができる。この場合、スイッチもしくはその他の機構が用いられて、チャネル66を用いて通路86を形成することができ、液体が蓋カバー56と通路86とを通って、第1の区画部キャビテイ30に導入されることができる。そこで、チャネル66は動かされて第1の区画部12および第2の区画部14を分離することができ、少なくとも1つの添加剤が蓋カバーを介して挿入されることができる。
図7、7Aを参照すると、回転可能なプレート64は、この周辺の少なくとも部分に沿って案内スロット78を含むことが好ましい。回転可能なプレート64は、案内スロット78内に延在する第1の突起80Aおよび第2の突起80Bを含むことが好ましい。図8に最も良く示されるように、案内スロット78とのスライド可能な係合のために、第2の区画部の内壁に沿ってストッパーが位置することが好ましい。第1の突起80Aおよび第2の突起80Bは、少なくとも1つのチャネル66が第1および第2の位置(図7A、7にそれぞれ示される)のいずれか一方から動かされるように、回転可能なプレート64に対する抵抗を与えるように構成されている。
図1および2を参照すると、スロットカバー79が回転可能なプレート64から延在して案内スロット78およびストッパー82を覆い、ストッパー82と案内スロット78との間のスムーズな運転を潜在的に妨げうる、案内スロット78に入るボトル10の内容物の量を減少させることが好ましい。
図2および6を参照すると、蓋40は第2の区画部14に取り外し可能に係合されることが好ましい。飲料ボトル10は、少なくとも1つのチャネル66が第1の位置にある時に、第1の区画部12からの消費可能な飲料20が第2の区画部14に入ることを可能にするようになっている。蓋40の回転によって、少なくとも1つのチャネル66が第1および第2の位置の間で移動されることが好ましい。図2に最も良く示されるように、蓋40は、第2の区画部14の上縁76を受けるよう構成される、周方向の溝74を含んでよい。周方向の溝74は、蓋40が第2の区画部14の上縁76に沿ってスライドすることを可能にしている。
図3および4を参照すると、蓋は、ユーザがボトルから飲むことを可能にするように取り外され、もしくは動かされることのできるカバー56を含んでよい。カバーストラップ58は、カバー56を蓋40に取着するために用いられることができる。蓋40はまた、その上にハンドル50を有していてもよい。蓋はまた、蓋40が第2の区画部14に取着されていない場合に、蓋40の取り外しを容易にするようにつまみを有してもよい。飲料ボトル10は、少なくとも1つの通路86が消費可能な飲料20と少なくとも1つの添加剤62を混ぜるために用いられた後に、ボトルが再利用されることができるように、飲料ボトル10が第1の区画部12および第2の区画部14が分離されて維持されるよう再び構成されるように、少なくとも1つのチャネル66が第2の位置に移動されることができるように構成されることが好ましい。
本発明の一態様にしたがった飲料ボトル10を組み立てる方法は以下の通りである。本発明のステップは、本発明の範囲から逸脱することなく、任意の順序で行われることができる。方法は、消費可能な飲料20をその中に収容するようになっているキャビテイ30を規定している第1の区画部12を提供することを含んでいる。第1の区画部12は、口31を規定する。少なくとも1つの添加剤62を保持するようになっている第2の区画部14を提供する。口31が密閉されることができるよう、第2の区画部14を第1の区画部12に取り付ける。蓋40を第2の区画部14に取り付け、蓋40を第1の方向に回転させることで、第1の区画部12および第2の区画部14の間に少なくとも1つの通路86が作られ、蓋40を第2の反対の方向に回転させることで、第1の区画部12および第2の区画部14が分離され、飲料ボトル10の動作は、第1の区画部12および第2の区画部14を分離する部分に損傷を与えず、したがって、飲料ボトル10が、第1の区画部12および第2の区画部14を用いて、他の消費可能な飲料および他の少なくとも1つの添加剤を再び分離して維持するのに再利用されることを可能としている。
図1ないし9を参照すると、飲料ボトル10の一実施形態は以下のように動作する。第1の区画部12は、冷蔵庫で冷却され、もしくは電子レンジで加熱される。そして、消費可能な飲料20が第1の区画部のキャビテイ30内に配置される。
その後、第2の区画部14のカラー34が、第1の区画部12の口31にわたって挿入され、第1の区画部12および第2の区画部14は相互にねじで留められている。第1の区画部12および第2の区画部14は、第1の区画部12の上部が第2の区画部14の下部のガスケット36に当接するまで、相互にねじ留めされることが好ましい。
ストッパー82は、チャネル66を、第1の区画部12および第2の区画部14を分離する第2の位置に固定するように、第2の突起80Bと係合する、ことが好ましい。少なくとも1つの添加剤62が、スプーン/スコップ60などを用いて、もしくは第2の区画部内に直接加えられて、第2の区画部14の中に配置されることができる。
そこで、蓋40は、蓋のシャフト70が回転可能なプレート案内柱68にわたってアラインメントされるように位置づけられる。そこで、蓋40は、第2の区画部14の上縁76が蓋40内の周方向の溝74に挿入され、蓋のシャフト70は案内柱68にわたってスライドされるように、第2の区画部14の上に下向きに低くされる。そこで、カバー56が閉じ位置に固定され、飲料ボトルは運搬/使用準備が整う。
消費可能な飲料20と添加剤の混合が所望されると、ユーザは蓋40を回転させて、シャフト70と案内柱68との係合により、回転可能なプレート64を第1の位置に動かす。回転可能なプレート64を第2の位置から第1の位置まで動かすと、回転可能なプレートは、飲料ボトル10が第1の位置に固定されるように、十分なトルクで回転して、ストッパー82を第2の突起80Bを通過させ、案内スロット78をスライドして、第1の突起80Aを通過させる。
飲料ボトルが第1の位置にチャネル66を有する場合、少なくとも1つの通路86が第1および第2の区画部の間に形成され、消費可能な飲料20および添加剤が混合されることを可能にしている。そこで、ユーザは所望であれば、飲料ボトルを振って混合を早めることができる。そこで、ユーザが混合物を飲もうと望む場合、飲むためにカバー56が取り外される。
本発明の多様な実施形態について、多様な形状、構成、および特徴が上記に説明され、図面に示されたが、当業者は本開示から、本発明の範囲から逸脱することなく、上記の特徴の任意の組み合わせが用いられることができることを理解するであろう。たとえば、飲料ボトルは、円形状ではなく直線的な断面を有することができる。また、第2の飲み口が第1の区画部に直接取り付けられて、添加剤62を飲料20と混合することなく、消費可能な飲料20の消費を可能にすることもできる。さらに、本発明の範囲から逸脱することなく、第2の区画部14はまた、熱エネルギー貯蔵物質28を含むこともできる。したがって、飲料ボトルの上述の実施形態の広い発明的概念から逸脱することなく、これに変更がなされることが、当業者によって認識される。したがって、本発明は開示された特定の実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲に定義され、および/もしくは添付の図面に示される、本発明の精神と範囲内のすべての変更をカバーするよう意図されることが理解される。
以下に、本出願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]消費可能な飲料の加熱および冷却の少なくともいずれかをなすようになっている、消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部であって、このキャビテイを形成している内側パネルと、この内側パネルと共に、外側パネルとほぼ同一の広がりを有する室を形成している、外側パネルと、この室内に位置する熱エネルギー貯蔵物質と、を備える第1の区画部と、前記第1の区画部に取り外し可能に取着され、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、少なくとも1つのチャネルが位置づけられて前記第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成する第1の位置と、この少なくとも1つのチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられた第2の位置との間で収容可能である、少なくとも1つのチャネルを備える第2の区画部と、前記第2の区画部に取り外し可能に係合された蓋と、を具備し、前記少なくとも1つのチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料が前記第2の区画部に入ることを可能にするようになっている、飲料ボトル。
[2]前記少なくとも1つのチャネルは、前記蓋を回転することによって前記第1の位置と第2の位置との間で移動される、[1]に記載の飲料ボトル。
[3]前記蓋は、前記第2の区画部の上縁を受けるよう構成された周方向の溝を有し、この周方向の溝は、前記蓋が前記第2の区画部の前記上縁に沿ってスライドすることを可能にしている、[2]に記載の飲料ボトル。
[4]前記第2の区画部は、少なくとも1つの貫通した開口を規定している底面プレートと、この底面プレートに回転可能に接続され、貫通した前記少なくとも1つのチャネルを規定している回転可能なプレートと、を備え、前記回転可能なプレートが前記少なくとも1つのチャネルが前記第1の位置にあるように構成された時に、前記少なくとも1つの開口および前記少なくとも1つのチャネルはアラインメントされて少なくとも1つの通路を形成している、[1]に記載の飲料ボトル。
[5]前記回転可能なプレートに位置する少なくとも1つの案内柱と、前記蓋の内面に位置して、前記蓋を回転することが前記回転可能なプレートを回転するように前記少なくとも1つの案内柱を係合するよう構成された少なくとも1つのシャフトと、をさらに具備する、[4]に記載の飲料ボトル。
[6]2つの案内柱と、2つのシャフトとを具備し、前記2つのシャフトは、前記2つの案内柱の一部分に沿ってスライドすることで前記2つの案内柱を係合する、[5]に記載の飲料ボトル。
[7]前記回転可能なプレートは、これの周辺の部分に沿って案内スロットを有する、[5]に記載の飲料ボトル。
[8]前記回転可能なプレートは、前記案内スロット内に延在している第1および第2の突起を有する、[7]に記載の飲料ボトル。
[9]前記案内スロットとのスライド可能な係合のために前記第2の区画部に位置しているストッパーをさらに具備し、前記第1および第2の突起は、前記少なくとも1つのチャネルが前記第1および第2の位置のいずれか一方から移動されるように動作される前記回転可能なプレートに対して抵抗を与えるよう構成されている、[8]に記載の飲料ボトル。
[10]前記室内の前記熱エネルギー貯蔵物質が前記第1の区画部の外観に影響を及ぼすように、前記内側および外側パネルはほぼ半透明である、[1]に記載の飲料ボトル。
[11]前記内側および外側パネルは、相互に取り外し不可能に取着されている、[10]に記載の飲料ボトル。
[12]消費可能な飲料のための再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部と、前記第1の区画部に取り外し可能に取着され、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっており、少なくとも1つのチャネルが位置づけられて前記第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成する第1の位置と、この少なくとも1つのチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられた第2の位置との間で収容可能である、少なくとも1つのチャネルを備える第2の区画部と、前記第2の区画部に取り外し可能に係合された蓋と、を具備し、前記少なくとも1つのチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料は前記第2の区画部に入ることを可能にするようになっている、飲料ボトル。
[13]前記第1および第2の区画部は、互いにねじで取り付けられている、[12]に記載の飲料ボトル。
[14]前記少なくとも1つのチャネルは、前記蓋の回転により前記第1の位置と第2の位置との間で移動される、[12]に記載の飲料ボトル。
[15]前記第2の区画部は、少なくとも1つの貫通した開口を規定している底面プレートと、前記底面プレートに回転可能に接続され、貫通した前記少なくとも1つのチャネルを規定している回転可能なプレートと、を備え、前記回転可能なプレートが前記少なくとも1つのチャネルが前記第1の位置にあるように構成された時に、前記少なくとも1つの開口および前記少なくとも1つのチャネルはアラインメントされて少なくとも1つの通路を形成する、[12]に記載の飲料ボトル。
[16]前記回転可能なプレート上に位置している少なくとも1つの案内柱と、前記蓋の内面上に位置して、前記蓋の回転により前記回転可能なプレートが回転するように前記少なくとも1つの案内柱を係合するよう構成された少なくとも1つのシャフトと、をさらに具備する、[15]に記載の飲料ボトル。
[17]2つの案内柱と2つのシャフトとを具備し、前記2つのシャフトは、前記2つの案内柱の部分にわたってスライドすることで前記2つの案内柱と係合する、[16]に記載の飲料ボトル。
[18]前記回転可能なプレートは、これの周辺の部分に沿って案内スロットを有する、[16]に記載の飲料ボトル。
[19]前記回転可能なプレートは、前記案内スロット内に延在している第1および第2の突起を有する、[18]に記載の飲料ボトル。
[20]前記案内スロットとのスライド可能な係合のために前記第2の区画部に位置しているストッパーをさらに具備し、前記第1および第2の突起は、前記少なくとも1つのチャネルが前記第1および第2の位置のいずれか一方から移動されるように動作される前記回転可能なプレートに対して抵抗を与えるよう構成された、[19]に記載の飲料ボトル。
[21]消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部と、前記第1の区画部の上に位置して、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、少なくとも1つのチャネルが位置づけられて前記第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成する第1の位置と、この少なくとも1つのチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられた第2の位置との間で収容可能である、少なくとも1つのチャネルを備える第2の区画部と、前記第2の区画部に取り外し可能に係合された蓋と、を備え、前記少なくとも1つのチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料は前記第2の区画部に入ることを可能とするようになっており、前記蓋を回転させることで前記少なくとも1つのチャネルが前記第1および第2の位置の間で移動される、飲料ボトル。
[22]前記第2の区画部は、少なくとも1つの貫通した開口を規定している底面プレートと、前記底面プレートに回転可能に接続され、貫通した前記少なくとも1つのチャネルを規定している回転可能なプレートと、を備え、前記回転可能なプレートが前記少なくとも1つのチャネルが前記第1の位置にあるように構成された時に、前記少なくとも1つの開口および前記少なくとも1つのチャネルはアラインメントされて少なくとも1つの通路を形成する、[21]に記載の飲料ボトル。
[23]前記回転可能なプレートは、前記底面プレート内のボアを貫通いるように延びたシャフトを有し、このシャフトの末端がこのシャフトをボア内に固定するフランジを含む、[22]に記載の飲料ボトル。
[24]前記回転可能なプレート上に位置している少なくとも1つの案内柱と、前記蓋の内面に位置し、前記蓋の回転が前記回転可能なプレートを回転させるように、前記少なくとも1つの案内柱と係合するよう構成された、少なくとも1つのシャフトと、をさらに備える、[22]に記載の飲料ボトル。
[25]飲料ボトルを組み立てる方法であって、消費可能な飲料をこの中に収容するようになっているキャビテイと口とを規定する第1の区画部を提供することと、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部を提供することと、前記口が密閉されることができるように、前記第2の区画部を前記第1の区画部に取り付けることと、蓋を前記第2の区画部に取り付けることと、を具備し、前記蓋の第1の方向への回転は、前記第1および第2の区画部の間に少なくとも1つの通路を作成することをもたらし、前記蓋の第2の反対の方向への回転は、前記第1および第2の区画部を分離することをもたらし、飲料ボトルの操作はこの飲料ボトルの前記第1および第2の区画部を再び分離するこの飲料ボトルの機能を減少させず、したがってこの飲料ボトルが再利用されて、前記第1および第2の区画部を用いて他の消費可能な飲料および他の少なくとも1つの添加剤を再び分離して維持することを可能にする、方法。
[26]前記少なくとも1つの通路が用いられて前記消費可能な飲料と少なくとも1つの添加剤を混合した後、前記飲料ボトルが前記第1および第2の区画部を分離して維持するよう再び構成されるように、前記少なくとも1つのチャネルは前記第2の位置に移動されることができるように構成されている、[1]に記載の飲料ボトル。
[27]前記少なくとも1つの通路が用いられて前記消費可能な飲料と少なくとも1つの添加剤を混合した後、前記飲料ボトルが前記第1および第2の区画部を分離して維持するよう再び構成されるように、前記少なくとも1つのチャネルは前記第2の位置に移動されることができるように構成されている、[12]に記載の飲料ボトル。
[28]前記少なくとも1つの通路が用いられて前記消費可能な飲料と少なくとも1つの添加剤を混合した後、前記飲料ボトルが前記第1および第2の区画部を分離して維持するよう再び構成されるように、前記少なくとも1つのチャネルは前記第2の位置に移動されることができるように構成されている、[21]に記載の飲料ボトル。
[29]消費可能な飲料の加熱および冷却の少なくともいずれかをなすようになっている、消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部であって、このキャビテイを形成している内側パネルと、この内側パネルと共に、外側パネルとほぼ同じ広がりを有する室を形成する、外側パネルと、この室内に位置する熱エネルギー貯蔵物質と、を備えた第1の区画部と、前記第1の区画部の上に位置して、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、少なくとも1つのチャネルが位置づけられて前記第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成する第1の位置と、この少なくとも1つのチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられた第2の位置の間を収容可能である、少なくとも1つのチャネルを備える第2の区画部と、前記第2の区画部上に位置する蓋と、を具備し、前記少なくとも1つのチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料が前記第2の区画部に入ることを可能にするようになっている、飲料ボトル。
[30]消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部と、前記第1の区画部の上に位置して、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、少なくとも1つのチャネルが位置づけられて前記第1および第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成する第1の位置と、この少なくとも1つのチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられた第2の位置との間で収容可能である、少なくとも1つのチャネルを備える第2の区画部と、前記第2の区画部上に位置する蓋と、を具備し、前記少なくとも1つのチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料は前記第2の区画部に入ることを可能にするようになっており、前記蓋を回転させることで前記少なくとも1つのチャネルが前記第1および第2の位置の間で移動される、飲料ボトル。
第1の区画部から分離された第2の区画部および蓋を説明する、本発明の好ましい実施形態にしたがった飲料ボトルの部分分解斜視図であり、第1の区画部は図面の下部に消費可能な飲料を含んで示され、第1の区画部は間に熱エネルギー貯蔵物質を含む内側および外側のパネルで形成されることが好ましいが必然ではなく、少なくとも1つの添加剤を中に保持するようになっている第2の区画部は図面の上部に示され、第2の区画部の底はこれを貫通した開口を有する底面プレートで形成されることが好ましく、開口は底面プレートの内面に沿って位置する回転可能なプレートの部分によって閉鎖されて示される。 図1の飲料ボトルの部分分解斜視図であり、第1および第2の区画部から分離された蓋を示し、第2の区画部の内部には、貫通したチャネルを規定している回転可能なプレートがあり、回転可能なプレートの上部には案内柱があり、蓋の内面にはほぼ下向きに延在して案内柱とはめ合うシャフトがあり、添加剤を含むスコップが示され、蓋は下端に第2の区画部の上縁を受けて蓋が第2の区画部に沿って回転することを可能にする周方向の溝を含む。 完全に組み立てられた図1の飲料ボトルの斜視図である。 図1の飲料ボトルの拡大切り欠き斜視図であり、蓋および第2の区画部の部分を説明する。 図1の飲料ボトルの蓋の上面図である。 図5の飲料ボトルの、図5の線6‐6における断面図であり、消費可能な飲料および少なくとも1つの添加剤を分離した区画部に保持する飲料ボトルを説明し、回転可能なプレートはこれによってチャネルが底面プレートの部分によって閉鎖されるよう構成され、蓋のシャフトは回転可能なプレートの案内柱に係合される。 図6と同様の切り欠き断面図であり、消費可能な飲料および少なくとも1つの添加剤が混合されることを可能にするプロセスにおける飲料ボトルを説明し、回転可能なプレートのチャネルは第1の位置にあり、底面プレートの開口とアラインメントされて流体の流れ、添加剤の運搬、混合が、2つの区画部の間において生じることを可能にする少なくとも1つの通路を形成している。 図6の線7‐7における図6の飲料ボトルの断面図であり、第1および第2の区画部が分離されるように少なくとも1つのチャネルが第2の位置にあるように構成された回転可能なプレートを説明し、案内スロットは回転可能なプレートの周辺の部分に沿って位置し、回転可能なプレートは案内スロット内に延在する第1および第2の突起を有し、第2の突起は第2の区画部の内面に位置してチャネルが第2の位置から移動されるように動作される回転可能なプレートに抵抗を与えるストッパーと係合して示されている。 図7と同様の断面図であり、少なくとも1つのチャネルが少なくとも1つの開口とアラインメントされて第1と第2の区画部を接続する少なくとも1つの通路を形成するように少なくとも1つのチャネルが第1の位置にあるように回転可能なプレートが構成され、第1の突起が、第2の区画部の内面に位置して、チャネルが第1の位置から移動されるように動作される回転可能なプレートへの抵抗を与えるストッパーと係合して示される。 図1の飲料ボトルの第2の区画部の分解図であり、底面プレートから分離された回転可能なプレートを説明し、シャフトは回転可能なプレートから下向きに延在してこの遠位端に外側に延在するフランジを有し、フランジは、好適に2つのプレートを共に回転可能に固定する物質の弾性によって底面プレートのボアを通じて進められる。 図1の飲料ボトルの切り欠き断面図であり、消費可能な飲料および少なくとも1つの添加剤の分離を保つ第2の位置におけるチャネルを説明する。

Claims (24)

  1. 消費可能な飲料の加熱および冷却の少なくともいずれかをなすようになっている、消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、
    消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部であって、
    このキャビテイを形成している内側パネルと、
    この内側パネルと共に、外側パネルとほぼ同一の広がりを有する室を形成している、外側パネルと、
    この室内に位置する熱エネルギー貯蔵物質と、を備える第1の区画部と、
    前記第1の区画部に取り外し可能に取着され、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、
    貫通した複数の開口を規定している底面プレートと、
    この底面プレートに回転可能に接続され、貫通した複数のチャネルを規定している回転可能なプレートと、を備え、
    前記回転可能なプレートは、前記複数の開口および前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部を接続する複数の通路を形成するように位置づけられる第1の位置と、前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられる第2の位置との間で回転可能である、第2の区画部と、
    前記第2の区画部に取り外し可能に係合された蓋と、
    を具備し、
    前記複数のチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料が前記第2の区画部に入ることを可能にするようになっており、
    前記回転可能なプレート上に位置している少なくとも1つの案内柱と、
    前記蓋の内面に位置し、前記蓋の回転により前記回転可能なプレートが回転するように、前記少なくとも1つの案内柱と係合するよう構成された少なくとも1つのシャフトと、
    をさらに具備する飲料ボトル。
  2. 前記複数のチャネルは、前記蓋を回転させることによって前記第1の位置と第2の位置との間で移動される、請求項1に記載の飲料ボトル。
  3. 前記蓋は、前記第2の区画部の上縁を受けるよう構成された周方向の溝を有し、この周方向の溝は、前記蓋が前記第2の区画部の前記上縁に沿ってスライドすることを可能にしている、請求項2に記載の飲料ボトル。
  4. 2つの案内柱と、2つのシャフトとを具備し、前記2つのシャフトは、前記2つの案内柱の一部分に沿ってスライドすることで前記2つの案内柱と係合する、請求項に記載の飲料ボトル。
  5. 前記回転可能なプレートは、これの周辺の部分に沿って案内スロットを有する、請求項に記載の飲料ボトル。
  6. 前記回転可能なプレートは、前記案内スロット内に延在している第1および第2の突起を有する、請求項に記載の飲料ボトル。
  7. 前記案内スロットとのスライド可能な係合のために前記第2の区画部に位置しているストッパーをさらに具備し、前記第1および第2の突起は、前記複数のチャネルが前記第1および第2の位置のいずれか一方から移動されるように動作される前記回転可能なプレートに対して抵抗を与えるよう構成されている、請求項に記載の飲料ボトル。
  8. 前記室内の前記熱エネルギー貯蔵物質が前記第1の区画部の外観に影響を及ぼすように、前記内側および外側パネルはほぼ半透明である、請求項1に記載の飲料ボトル。
  9. 前記内側および外側パネルは、相互に取り外し不可能に取着されている、請求項に記載の飲料ボトル。
  10. 消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、
    消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部と、
    前記第1の区画部に取り外し可能に取着され、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、
    貫通した複数の開口を規定している底面プレートと、
    この底面プレートに回転可能に接続され、貫通した複数のチャネルを規定している回転可能なプレートと、を備え、
    前記回転可能なプレートは、前記複数の開口および前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部を接続する複数の通路を形成するように位置づけられる第1の位置と、前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられる第2の位置との間で回転可能である、第2の区画部と、
    前記第2の区画部に取り外し可能に係合された蓋と、
    を具備し、
    前記複数のチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料が前記第2の区画部に入ることを可能にするようになっており、
    前記回転可能なプレート上に位置している少なくとも1つの案内柱と、
    前記蓋の内面に位置し、前記蓋の回転により前記回転可能なプレートが回転するように、前記少なくとも1つの案内柱と係合するよう構成された少なくとも1つのシャフトと、
    をさらに具備する飲料ボトル。
  11. 前記第1および第2の区画部は、互いにねじで取り付けられている、請求項10に記載の飲料ボトル。
  12. 前記複数のチャネルは、前記蓋を回転させることによって前記第1の位置と第2の位置との間で移動される、請求項10に記載の飲料ボトル。
  13. 2つの案内柱と、2つのシャフトとを具備し、前記2つのシャフトは、前記2つの案内柱の一部分に沿ってスライドすることで前記2つの案内柱と係合する、請求項10に記載の飲料ボトル。
  14. 前記回転可能なプレートは、これの周辺の部分に沿って案内スロットを有する、請求項10に記載の飲料ボトル。
  15. 前記回転可能なプレートは、前記案内スロット内に延在している第1および第2の突起を有する、請求項14に記載の飲料ボトル。
  16. 前記案内スロットとのスライド可能な係合のために前記第2の区画部に位置しているストッパーをさらに具備し、前記第1および第2の突起は、前記複数のチャネルが前記第1および第2の位置のいずれか一方から移動されるように動作される前記回転可能なプレートに対して抵抗を与えるよう構成されている、請求項15に記載の飲料ボトル。
  17. 消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、
    消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部と、
    前記第1の区画部の上に位置して、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、
    貫通した複数の開口を規定している底面プレートと、
    この底面プレートに回転可能に接続され、貫通した複数のチャネルを規定している回転可能なプレートと、を備え、
    前記回転可能なプレートは、前記複数の開口および前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部を接続する複数の通路を形成するように位置づけられる第1の位置と、前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられる第2の位置との間で回転可能である、第2の区画部と、
    前記第2の区画部に取り外し可能に係合された蓋と、
    を具備し、
    前記複数のチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料が前記第2の区画部に入ることを可能とするようになっており、前記複数のチャネルは、前記蓋を回転させることによって前記第1の位置と第2の位置との間で移動され
    前記回転可能なプレート上に位置している少なくとも1つの案内柱と、
    前記蓋の内面に位置し、前記蓋の回転により前記回転可能なプレートが回転するように、前記少なくとも1つの案内柱と係合するよう構成された少なくとも1つのシャフトと、
    をさらに具備する飲料ボトル。
  18. 前記回転可能なプレートは、前記底面プレート内のボアを貫通して延びたシャフトを有し、このシャフトの末端がこのシャフトを前記ボア内に固定するフランジを含む、請求項17に記載の飲料ボトル。
  19. 飲料ボトルを組み立てる方法であって、
    消費可能な飲料をこの中に収容するようになっているキャビテイと口とを規定する第1の区画部を提供することと、
    少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、
    貫通した複数の開口を規定している底面プレートと、
    この底面プレートに回転可能に接続され、貫通した複数のチャネルを規定している回転可能なプレートと、を備え、
    前記回転可能なプレートは、前記複数の開口および前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部を接続する複数の通路を形成するように位置づけられる第1の位置と、前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられる第2の位置との間で回転可能である、第2の区画部を提供することと、
    前記口が密閉されることができるように、前記第2の区画部を前記第1の区画部に取り付けることと、
    蓋を前記第2の区画部に取り付けることと、
    を具備し、
    前記蓋の第1の方向への回転が、前記回転可能なプレートの前記第1の位置への回転をもたらし、また、前記蓋の前記第1の方向と反対方向である第2の方向への回転が、前記回転可能なプレートの前記第2の位置への回転をもたらし、
    飲料ボトルの操作はこの飲料ボトルの前記第1および第2の区画部を再び分離するこの飲料ボトルの機能を減少させず、したがってこの飲料ボトルが再利用されて、前記第1および第2の区画部を用いて他の消費可能な飲料および他の少なくとも1つの添加剤を再び分離して維持することを可能にし、
    前記回転可能なプレート上に位置している少なくとも1つの案内柱と、
    前記蓋の内面に位置し、前記蓋の回転により前記回転可能なプレートが回転するように、前記少なくとも1つの案内柱と係合するよう構成された少なくとも1つのシャフトと、
    をさらに具備する、方法。
  20. 前記複数の通路が用いられて前記消費可能な飲料と少なくとも1つの添加剤とを混合した後、この飲料ボトルが前記第1および第2の区画部を分離して維持するよう再び構成されるように、前記複数のチャネルが前記第2の位置に移動されることができるように構成されている、請求項1に記載の飲料ボトル。
  21. 前記複数の通路が用いられて前記消費可能な飲料と少なくとも1つの添加剤とを混合した後、この飲料ボトルが前記第1および第2の区画部を分離して維持するよう再び構成されるように、前記複数のチャネルが前記第2の位置に移動されることができるように構成されている、請求項10に記載の飲料ボトル。
  22. 前記複数の通路が用いられて前記消費可能な飲料と少なくとも1つの添加剤とを混合した後、この飲料ボトルが前記第1および第2の区画部を分離して維持するよう再び構成されるように、前記複数のチャネルが前記第2の位置に移動されることができるように構成されている、請求項17に記載の飲料ボトル。
  23. 消費可能な飲料の加熱および冷却の少なくともいずれかをなすようになっている、消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、
    消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部であって、
    このキャビテイを形成している内側パネルと、
    この内側パネルと共に、外側パネルとほぼ同一の広がりを有する室を形成している、外側パネルと、
    この室内に位置する熱エネルギー貯蔵物質と、を備えた第1の区画部と、
    前記第1の区画部の上に位置して、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、
    貫通した複数の開口を規定している底面プレートと、
    この底面プレートに回転可能に接続され、貫通した複数のチャネルを規定している回転可能なプレートと、を備え、
    前記回転可能なプレートは、前記複数の開口および前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部を接続する複数の通路を形成するように位置づけられる第1の位置と、前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられる第2の位置の間で回転可能である、第2の区画部と、
    前記第2の区画部上に位置する蓋と、
    を具備し、
    前記複数のチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料が前記第2の区画部に入ることを可能にするようになっており、
    前記回転可能なプレート上に位置している少なくとも1つの案内柱と、
    前記蓋の内面に位置し、前記蓋の回転により前記回転可能なプレートが回転するように、前記少なくとも1つの案内柱と係合するよう構成された少なくとも1つのシャフトと、
    をさらに具備する飲料ボトル。
  24. 消費可能な飲料のための、再利用可能な2区画部飲料ボトルであって、
    消費可能な飲料を収容するようになっているキャビテイを規定している第1の区画部と、
    前記第1の区画部の上に位置して、少なくとも1つの添加剤を保持するようになっている第2の区画部であって、
    貫通した複数の開口を規定している底面プレートと、
    この底面プレートに回転可能に接続され、貫通した複数のチャネルを規定している回転可能なプレートと、を備え、
    前記回転可能なプレートは、前記複数の開口および前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部を接続する複数の通路を形成するように位置づけられる第1の位置と、前記複数のチャネルが前記第1および第2の区画部が分離されるように位置づけられる第2の位置との間で回転可能である、第2の区画部と、
    前記第2の区画部上に位置する蓋と、
    を具備し、
    前記複数のチャネルが前記第1の位置にある時に、前記第1の区画部からの消費可能な飲料は前記第2の区画部に入ることを可能にするようになっており、前記複数のチャネルは、前記蓋を回転させることによって前記第1の位置と第2の位置との間で移動され
    前記回転可能なプレート上に位置している少なくとも1つの案内柱と、
    前記蓋の内面に位置し、前記蓋の回転により前記回転可能なプレートが回転するように、前記少なくとも1つの案内柱と係合するよう構成された少なくとも1つのシャフトと、
    をさらに具備する飲料ボトル。
JP2007260234A 2006-10-03 2007-10-03 飲料ボトルおよびこれを製造する方法 Expired - Fee Related JP4955500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/538,311 US7866183B2 (en) 2006-10-03 2006-10-03 Drink bottle and method of manufacturing same
US11/538,311 2006-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008120456A JP2008120456A (ja) 2008-05-29
JP4955500B2 true JP4955500B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39272699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007260234A Expired - Fee Related JP4955500B2 (ja) 2006-10-03 2007-10-03 飲料ボトルおよびこれを製造する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7866183B2 (ja)
JP (1) JP4955500B2 (ja)
GB (1) GB2442593B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210089862A (ko) * 2020-01-09 2021-07-19 동의과학대학교산학협력단 휴대용 전해수 생성기
DE202021003774U1 (de) 2021-12-14 2023-03-15 Marwin Gmbh Isolierflasche mit variabler Aussenhülle

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130221013A1 (en) * 1997-04-07 2013-08-29 J. Bruce Kolowich Thermal receptacle with phase change material
US20090120892A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Britton Ryan M Bottle delivery system and methods thereof
US20090188885A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Patrick Myron Nichols Replaceable bottle cap assembly
DE102008027536B4 (de) * 2008-06-10 2012-03-08 Nürnberg Gummi Babyartikel GmbH & Co. KG Behältnis zum Kühlen eines fluiden Mediums
US8485378B2 (en) * 2009-04-08 2013-07-16 General Mills, Inc. Multi-container packages for dispensing liquid and dry food
WO2010009347A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Chef'n Corporation Cocktail mixer with rotatable top
EP2165941A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-24 Heng-De Yang Beverage bottle having straining function
TW201106942A (en) * 2009-04-23 2011-03-01 Senju Pharma Co Container for mixing before use
KR101135572B1 (ko) * 2009-12-15 2012-04-17 대상 주식회사 포장 용기
US20110210126A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Terry Vovan Food container attachable to cup
KR200453465Y1 (ko) * 2010-08-23 2011-05-06 공두환 음료수병
US8544674B2 (en) 2010-09-10 2013-10-01 Mikael Nilsson Combined lid and sieve for a shaker
KR20120049591A (ko) * 2010-11-09 2012-05-17 박홍근 이중컵
US8511507B1 (en) * 2011-08-16 2013-08-20 Neil Kumar Malik Decorative cover object for a can
US20130056385A1 (en) * 2011-08-24 2013-03-07 Michael C. Thompson Easy fill lockable pill container
US8678228B2 (en) * 2012-06-28 2014-03-25 Zak Designs, Inc. Liquid metering assembly
EP2885070A4 (en) * 2012-08-17 2016-01-06 Justin Grant Altus MULTIPLE CONTAINER DEVICE
WO2014056079A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-17 Umoro Inc. Shaker bottle
EP2914511A1 (en) * 2012-11-05 2015-09-09 Glaxo Group Limited Container system for mixing and dispensing a drink
US8672123B1 (en) 2013-01-08 2014-03-18 Mario Vallejo Dry and wet mixing baby bottle
EP3257778B1 (en) 2013-02-19 2021-03-24 Cool Gear International, LLC Caps and containers comprising the same
US8905252B2 (en) 2013-03-13 2014-12-09 Camelbak Products, Llc Drink containers with closure retention mechanisms
GB2515049B (en) * 2013-06-11 2015-12-16 Richard Lloyd Emmett A Drink Mixing Device
DE102013017310B4 (de) 2013-07-02 2018-03-01 Florian Enghard Mixbehälter
US10226153B2 (en) 2013-08-16 2019-03-12 Fresh Twist, Lp Drink container
DE202013011600U1 (de) 2013-12-27 2014-02-25 Alexander Neumann Portabler Mischbehälter mit zum Mischen von Getränkekomponenten verdreh- und/oder verschiebbaren Behälterteilen
US9078535B1 (en) * 2014-05-09 2015-07-14 Top-That! Llc Container lid with a food compartment and a sip-hole
US9944434B1 (en) * 2014-05-20 2018-04-17 Family Innovators B&F, Llc Hygienic sponge holder
US10752402B1 (en) 2014-05-20 2020-08-25 Family Innovators B&F, Llc Hygienic wet-article holder with liquid dispenser
USD752916S1 (en) * 2014-12-31 2016-04-05 Steel Techbnology, LLC Sports bottle cap
USD760080S1 (en) 2014-08-05 2016-06-28 Steel Technology, Llc Sports bottle cap
DE202014104767U1 (de) * 2014-10-02 2016-01-07 Emsa Gmbh Verschlusselement für einen tragbaren Getränkebehälter zum Zubereiten von Getränken aus wenigstens zwei Komponenten und tragbarer Getränkebehälter
DE102014017491A1 (de) * 2014-10-22 2016-04-28 Sven Kleuckling Mulltifunktionaler mobiler Behälter
AU366970S (en) * 2015-08-25 2016-02-09 Breville R & D Pty Ltd Lid and vessel for personal blender
USD806468S1 (en) 2015-10-08 2018-01-02 Helen Of Troy Limited Flask cap
USD752390S1 (en) * 2015-10-12 2016-03-29 O2Cool, Llc Shaker bottle
USD799320S1 (en) 2016-01-18 2017-10-10 Helen Of Troy Limited Flask lid
USD810500S1 (en) * 2016-02-24 2018-02-20 Zak Designs, Inc. Fluid dispensing lid
US11234561B1 (en) * 2016-03-15 2022-02-01 Derek W Cornelius Shaker cup
USD796902S1 (en) 2016-05-19 2017-09-12 Camelbak Products, Llc Beverage container
USD804241S1 (en) 2016-05-19 2017-12-05 Camelbak Products, Llc Beverage container lid
USD814860S1 (en) 2016-08-02 2018-04-10 O2Cool, Llc Bottle
US10624501B2 (en) * 2017-03-03 2020-04-21 Brian Petitt Self-contained beverage unit for transporting and creating a mixed beverage
US10532866B2 (en) * 2017-03-30 2020-01-14 Braxton Teague Container cap assembly
US10569940B2 (en) 2017-06-15 2020-02-25 Camelbak Products, Llc Cap assemblies with magnetic closure retention mechanisms and drink containers including the same
USD848786S1 (en) 2017-06-16 2019-05-21 Camelbak Products, Llc Beverage container
GB2565566A (en) * 2017-08-16 2019-02-20 Maher Stephen Lid for a food receptacle
USD855389S1 (en) * 2017-11-03 2019-08-06 Cirkul, Inc. Beverage container cap
WO2019161462A1 (pt) * 2018-02-26 2019-08-29 Silva Bruno Zago Da Embalagem térmica para bebidas
BR112020026479A2 (pt) * 2018-06-22 2021-03-23 Aq Nutrition Llc Aparelho dispensador de fluido portátil pessoal
GB2579623A (en) * 2018-12-07 2020-07-01 Cadette Brendaley Dual functioning drinking and sanitising reusable water bottle with detachable refill sanitiser wipes dispenser
GB201819975D0 (en) * 2018-12-07 2019-01-23 Windridge Katherine A container
US11338972B2 (en) 2019-01-02 2022-05-24 Darren Crampton Drinking vessel storage container combinations
WO2020142252A1 (en) 2019-01-03 2020-07-09 Cool Gear International, Llc Container lid with rotatable sipper and flexible handle
USD907954S1 (en) 2019-05-23 2021-01-19 Jordane Enterprises, LLC Bottle cap
USD911770S1 (en) * 2019-05-29 2021-03-02 Jordane Enterprises, LLC Container lid
CN110217486B (zh) * 2019-06-28 2023-12-22 林揭平 一种农药瓶储物瓶盖
USD915821S1 (en) 2019-07-08 2021-04-13 Jordane Enterprises, LLC Sport lid for container
USD887775S1 (en) * 2019-08-09 2020-06-23 Yongkang Qiqing Industry and Trade Co., Ltd. Straw lid
USD905505S1 (en) 2019-10-16 2020-12-22 Crunch Tech, Inc. Food and beverage container
US11565859B2 (en) * 2020-09-03 2023-01-31 Garrett Lancto Supplement shaker apparatus
USD973428S1 (en) 2020-10-20 2022-12-27 Photo U.S.A. Corporation Cup lid
USD973427S1 (en) 2020-10-20 2022-12-27 Photo U.S.A. Corporation Cup lid
USD988073S1 (en) 2021-06-10 2023-06-06 Hydrapak Llc Beverage container cap
KR102589547B1 (ko) * 2022-08-19 2023-10-16 주식회사 테오코퍼레이션 다기능 음료 용기
WO2024080352A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 サントリーホールディングス株式会社 被覆部材を有する飲料容器および飲料製品
WO2024080345A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 サントリーホールディングス株式会社 香料収容部を有する飲料容器、飲料製品、および缶蓋

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527991A (en) * 1947-11-21 1950-10-31 Alvin A Greenberg Container
GB1076468A (en) * 1963-11-06 1967-07-19 Patrick Dondugh Moylan An improved vial
US4473540A (en) * 1983-07-07 1984-09-25 Erco Industries Limited High efficiency chlorine dioxide process
JPS6357980A (ja) 1986-08-28 1988-03-12 株式会社 栗本鉄工所 既設本管内の新管に既設枝管を接続する方法
US4779722A (en) * 1987-08-28 1988-10-25 Hall John E Material mixing container
US5085330A (en) * 1991-03-13 1992-02-04 Paulin Kenneth R Drinking bottle attachment
CA2124832C (en) * 1991-12-06 1998-08-25 James W. Holley Substance containment apparatus and method
JP2983767B2 (ja) 1992-07-10 1999-11-29 三洋電機株式会社 固体撮像素子の製造方法
US5312014A (en) * 1992-10-06 1994-05-17 D-N-S Marketing, Inc. Beverage drinking device capable of making ice cream floats
JP3228376B2 (ja) 1993-06-18 2001-11-12 エーザイ株式会社 用時混合容器および用時混合方法
GB2291180B (en) * 1994-07-12 1996-06-12 Kingsley James Arthur Cox Thermal combination cup and fluid container receptacle
US6415624B1 (en) * 2000-08-25 2002-07-09 Frank R. Connors Drinking bottle having a separate thermally regulating container
US6854595B2 (en) * 2002-07-15 2005-02-15 Danny Kiser Container closure containing a mix
US6705490B1 (en) * 2002-09-12 2004-03-16 Eric K. Lizerbram Self contained additive reservoirs for use with beverage containers
US6913165B2 (en) * 2002-10-07 2005-07-05 Kerry Linz Cocktail shaker
US6945393B2 (en) * 2002-12-24 2005-09-20 Young Kook Cho Cap device for attachment to a container
JP2007253948A (ja) * 2004-04-30 2007-10-04 Sadao Nozawa プラスチック容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210089862A (ko) * 2020-01-09 2021-07-19 동의과학대학교산학협력단 휴대용 전해수 생성기
KR102379325B1 (ko) * 2020-01-09 2022-03-25 동의과학대학교산학협력단 휴대용 전해수 생성기
DE202021003774U1 (de) 2021-12-14 2023-03-15 Marwin Gmbh Isolierflasche mit variabler Aussenhülle

Also Published As

Publication number Publication date
US7866183B2 (en) 2011-01-11
GB2442593B (en) 2009-02-18
GB0719239D0 (en) 2007-11-14
GB2442593A (en) 2008-04-09
US20080078200A1 (en) 2008-04-03
JP2008120456A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955500B2 (ja) 飲料ボトルおよびこれを製造する方法
US9216843B2 (en) Stackable container system
US9102441B1 (en) Compartmentalized dispensing lid for beverage container
US3874557A (en) Self-cooling or self-heating beverage container or the like
US6854595B2 (en) Container closure containing a mix
US6112537A (en) Beverage container with ice compartment
US8616390B2 (en) Triple chamber bottle and method of manufacturing the same
KR101527697B1 (ko) 액체를 적어도 부분적으로 냉동된 형태로 전환하기 위한 장치, 및 액체를 반냉동 또는 냉동된 형태로 만들거나 전환하기 위한 방법
US8240497B2 (en) Dual chamber bottle and method of manufacturing the same
US10421595B2 (en) Multi-compartment snack storage and dispensing appliance
US20100155437A1 (en) Insulated carriers for bulk beverage containers having spigots, spouts or the like
US8746475B2 (en) Multi-chambered bottles for separating contents and methods of manufacturing the same
US20140097106A1 (en) Multiple compartment container
US20130153085A1 (en) Multi-compartment beverage container
US20120199546A1 (en) Dual Compartment Drinking System
US20220388752A1 (en) Interface connection device, kit, multiple compartment container having the connection device for mixing contents and method for assembling such container
JP2019512277A (ja) ポストミックス飲料システム
US20100006579A1 (en) System and Method for Separately Holding Consumables
WO2006048866A1 (en) Beverage mixing and dispensing device
US20080196443A1 (en) P.R.O. cooler or the perfectly re-engineered omni cooler
JP2008239246A (ja) 飲料容器
US9884753B1 (en) Multi-compartment beverage cooler
KR20110003111U (ko) 음용 용기 냉장 보관장치
US20090050494A1 (en) Bottle with separated mixer
WO2010002620A1 (en) Modifying contents within liquid containers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees