JP4953117B2 - ダイカスト油性離型剤 - Google Patents

ダイカスト油性離型剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4953117B2
JP4953117B2 JP2006186075A JP2006186075A JP4953117B2 JP 4953117 B2 JP4953117 B2 JP 4953117B2 JP 2006186075 A JP2006186075 A JP 2006186075A JP 2006186075 A JP2006186075 A JP 2006186075A JP 4953117 B2 JP4953117 B2 JP 4953117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
release agent
mold release
component
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006186075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007326145A (ja
Inventor
稔 山中
Original Assignee
株式会社リスダンケミカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リスダンケミカル filed Critical 株式会社リスダンケミカル
Priority to JP2006186075A priority Critical patent/JP4953117B2/ja
Publication of JP2007326145A publication Critical patent/JP2007326145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953117B2 publication Critical patent/JP4953117B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム等の非鉄金属製品を鋳造する金型に使用されるダイカスト油性離型剤に関する。
アルミニウム、亜鉛、マグネシウム等の非鉄金属製品のダイカスト鋳造においては金型にダイカスト離型剤が使用される。ダイカスト離型剤は高温の金型キャビテイ表面に塗布され、離型剤は溶湯との溶着防止や脱型時の摩擦を低減し、金型の離型性を向上させる。離型剤の離型機能がダイカスト成形品(製品)の良否に関係するため離型機能を高めた種々の離型剤が開発されている。しかし従来の離型剤では金型温度が高温になると離型成分の熱分解によりその機能が低減し、所望の離型性が得られないという欠点があった。
特開平6−114494
本発明は金型温度が高温であっても優れた離型性を発揮するダイカスト油性離型剤を提供する。また表面性状のよい成形品を鋳造することができるダイカスト油性離型剤を提供する。
上記課題を解決するため研究と実験を重ねた結果、金型型面(金型キャビテイ表面)の温度が約200℃以上の高温であってもジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン、モリブデン酸アミンを含有する油性離型剤が離型性に優れた効果を奏することを見出し、本発明を完成したものである。すなわち本発明にかかるダイカスト油性離型剤は、(A)ジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン及びモリブデン酸アミンの有機金属化合物から選ばれた1種又は2種以上、(B)鉱物油、ワックス、シリコーン、油脂、脂肪酸及び脂肪酸エステルの油分の群から選ばれた1種又は2種以上を含有し、摂氏300度乃至摂氏350度の金型型面に刷毛塗り塗布される非スプレー噴霧の高粘度のダイカスト油性離型剤である。
またその第2発明にかかるダイカスト油性離型剤は、(A)ジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン及びモリブデン酸アミンの有機金属化合物から選ばれた1種又は2種以上、(B)鉱物油、ワックス、シリコーン、油脂、脂肪酸及び脂肪酸エステルの油分の群から選ばれた1種又は2種以上、(C)炭化水素系溶剤を含有する。
効果
本発明にかかるダイカスト油性離型剤は、金型型面などが200℃以上の高温であっても優れた離型性を発揮し、表面性状のよい成形品を鋳造することができる。また金型キャビテイ表面のぬれ特性に優れるなどの油性離型剤に特徴的な効果もある。
本発明を実施するための最良の形態について説明する。本発明にかかるダイカスト油性離型剤は、離型成分(A)ジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン及びモリブデン酸アミンの有機金属化合物から選ばれた1種又は2種以上を含有する。すなわち離型成分(A)と油分が混合された油性離型剤であり、離型成分(A)としてジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン及びモリブデン酸アミンの有機金属化合物から選ばれた1種又は2種以上を含有する。離型成分(A)を含有する油性離型剤は、離型成分(A)を含有しない油性離型剤に比べ、離型性に優れている。
有機金属化合物の離型成分(A)が溶解される油性溶液の油分として鉱物油、ワックス、シリコーン、油脂、脂肪酸及び脂肪酸エステルが好適である。すなわち油性離型剤(第1発明)は、離型成分(A)のジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン及びモリブデン酸アミンの有機金属化合物から選ばれた1種又は2種以上、(B)鉱物油、ワックス、シリコーン、油脂、脂肪酸及び脂肪酸エステルの群から選ばれた油分の1種又は2種以上を含有する。離型成分(A)は有機溶媒の油分にほぼ均一に溶解される。成分(B)の油分には潤滑性、離型性などの機能があり、これはダイカスト油性離型剤の基油あるいはダイカスト油性離型剤の潤滑成分、離型成分として一般に用いられている。
油分である成分(B)の鉱物油にはマシン油、タービン油、シリンダー油などがある。ワックスにはカルナバワックス、蜜蝋、木蝋、モンタンワックス、マイクロワックス、パラフィンワックスなどがある。シリコーンにはジメチルシリコーンオイル、メチルフェニールシリコーンオイル、メチル水素シリコーンオイルなどのストレートシリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイルなどの変性シリコーンなどがある。油脂には菜種油、ヒマシ油、大豆油、パーム油、牛脂などの動植物油がある。脂肪酸にはステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸などがある。脂肪酸エステルにはグリセリンステアリン酸エステル、グリセリンオレイン酸エステルなどがある。
離型成分(A)を含有する油性離型剤(第1発明)において離型成分(A)は成分(B)を含有する油分にほぼ均一に溶解される。離型成分(A)を含有する油性離型剤(第1発明)は、離型成分(A)を含有しない油性離型剤に比べ、離型性に優れている。油性離型剤(第1発明)によれば、とられがなく軽く離型することができ、また鋳造された成形品に焼付け、かじりを生じない。また成形品の表面性状を示す鋳肌も良好である。油性離型剤は公知の塗布方法で金型キャビテイ表面に塗布されるが、第1発明の油性離型剤は成分(B)を含有する油分の粘度が比較的に高く、スプレ噴霧の塗布には適さず刷毛塗り塗布を行うのがよい。一般に離型剤は金型キャビテイ表面の全体に塗布されるが、第1発明の油性離型剤の場合、比較的に高い粘度と濡れ特性に優れる利点を活かし、かじり、焼付け、とられの発生し易い部分、例えば、大型金型における突起部分など複雑な構成部分などに刷毛塗り塗布をおこない、その部分における離脱を容易にすることができる。
次に本発明のダイカスト油性離型剤(第2発明)は、油性離型剤(第1発明)に成分(C)の炭化水素系溶剤を更に混合したものであり、離型成分(A)、成分(B)および成分(C)を含有する。すなわち油性離型剤(第2発明)は、離型成分(A)としてジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン及びモリブデン酸アミンの有機金属化合物から選ばれた1種又は2種以上、成分(B)として鉱物油、ワックス、シリコーン、油脂、脂肪酸及び脂肪酸エステルの群から選ばれた油分の1種又は2種以上、成分(C)の炭化水素系溶剤を含有する。炭化水素系溶剤にはノルマルパラフィン炭化水素、灯油などがあり、成分(B)を含有する油分を希釈する。炭化水素系溶剤としてノルマルパラフィン炭化水素が好適である。
離型成分(A)を含有する油性離型剤(第2発明)においては成分(A)が成分(B)、成分(C)を含有する油性溶液にほぼ均一に溶解される。離型成分(A)を含有する油性離型剤(第2発明)は、離型成分(A)を含有しない油性離型剤に比べ、離型性に優れている。すなわち、油性離型剤(第2発明)よれば、とられがなく軽く離型することができ、また成形品に焼付け、かじりを生じない。また成形品の表面性状を示す鋳肌も良好であり、これらは第1発明の場合と同じである。成分(C)の炭化水素系溶剤が配合された油性離型剤(第2発明)は油性溶液の粘度が比較的に低く、スプレ噴霧の塗布に適している。炭化水素系溶剤が全組成物重量の40%重量以上になると油性溶液の粘度が低くなり、スプレ噴霧の塗布をスムーズに行うことができる。
鋳造時の溶湯温度はアルミニウム合金、マグネシウム合金で約700℃の高温であり、その際、金型型面の温度は約300℃から350℃になる。従来の離型剤の場合、金型型面が高温になると離型成分などの有効成分が劣化し、離型性が低下する欠点があった。これに対し本発明の油性離型剤においては金型温度が約200℃以上の高温であっても成分(A)の有機金属化合物の離型成分として有効に機能する。高温下においても優れた離型性を発揮する油性離型剤(第1発明、第2発明)のメカニズム、特に成分(A)による優れた離型機能は次のように考えられる。
まず刷毛塗りの塗布(第1発明)あるいはスプレ噴霧の塗布(第2発明)などにより本発明の油性離型剤を金型キャビテイ表面に塗布し、金型キャビテイ表面に油性離型剤による皮膜を形成する。離型成分(A)が油分、油性溶液に溶解され、金型キャビテイ表面の皮膜全体に離型成分(A)が均一状態で存在するところ、200℃以上の高温の金型や溶湯に加熱された離型成分(A)が熱分解により二硫化モリブデンを生成し、生成された二硫化モリブデンが離型性を増進させるものと考えられる。すなわち離型成分(A)の有機金属化合物は約200℃で脱アルキル化によりオレフィンを生成し、さらに約295℃前後で残っている配位子が分解し、二硫化モリブデンを生成すると考えられる。二硫化モリブデンは潤滑剤、極圧剤、摩擦抵抗調整剤(低減剤)、磨耗防止剤、酸化防止剤として使用され、優れた離型機能がある。
離型性分として二硫化モリブデンを含有する離型剤が知られている(公知離型剤)。本発明の油性離型剤と、二硫化モリブデンを含有する従来の離型剤を比較すると、従来の公知離型剤は二硫化モリブデンの微細粉末を固体潤滑剤として液中に分散したものである。無機固体の二硫化モリブデンは有機化合物の油分、油性液等に溶解しないからである。比重が大きい二硫化モリブデンは液中で沈殿しやすく、均一な散状態を保持することが困難であり、従来の分散型離型剤の場合、二硫化モリブデンのもつ本来の離型機能が十分に発揮されないきらいがあった。
これに対して、前記のように、油分、油性溶液に離型成分(A)が溶解された本発明の油性離型剤では金型キャビテイ表面に形成される皮膜(油性離型剤)に離型成分(A)が均一状態に存在し、従って金型キャビテイ表面に二硫化モリブデンがほぼ均一に生成されるため二硫化モリブデンの離型機能が有効に発揮されるものと考えられる。いずれにせよ高温下において離型成分(A)の離型機能が低下しないだけでなく優れた離型性を発揮するというのが本発明の油性離型剤の特徴である。
また本発明にかかる油性離型剤の塗布量は従来の離型剤に比べて少量である。第2発明の油性離型剤では油性離型剤は3cc/m乃至10cc/m塗布すればよい。少ない塗布量でも優れた離型性を発揮するのは熱分解により生成される二硫化モリブデンの離型機能によるものと考えられる。なお本発明の離型性に悪影響を及ぼさない限り、従来から用いられている離型剤の添加剤を適宜に添加混合してよい。
なお第1発明にかかる油性離型剤は、金型に高温の溶湯を高圧で送入するダイカスト鋳造機のプランジャーピストン用潤滑油としても使用することができる。すなわち油性離型剤(第1発明)は離型性と潤滑性に優れ、高性能の潤滑油としても機能する。高温、高圧下での使用のという条件がダイカスト離型剤と同じであり、高温により離型性分(A)から二硫化モリブデンが生成し、潤滑性を増進するものと考えられる。
まず表1乃至表4は油性離型剤(第1発明)の実施例(40例)、また表5、表6はその較例(20例)をそれぞれ示す。すなわち実施例の40例は1乃至表4に示される成分(A)、成分(B)をその割合で混合し、また比較例の20例は表5および表6に示される成分(B)をその割合で混合し、それぞれ試験用油性離型剤を調整した。混合割合を示す数値の単位は重量%である。
次に表7乃至表10は油性離型剤(第2発明)の実施例(40例)、また表11および表12はその比較例(20例)をそれぞれ示す。すなわち実施例の40例は表7乃至表10に示される成分(A)、成分(B)、成分(C)をその割合で混合し、また比較例の20例は表11および表12に示される成分(B)、成分(C)をその割合で混合し、それぞれ試験用油性離型剤を調整した。混合割合を示す数値の単位は重量%である。
ダイカスト鋳造条件については、金型型面の温度をそれぞれ200℃、300℃、350℃とし、金型キャビテイ表面に検査用の油性離型剤を塗布した。油性離型剤(第1発明)では刷毛塗り塗布をおこない、また油性離型剤(第2発明)ではスプレ噴霧の塗布をした。鋳造品の材質はアルミニウム合金 ADC−12(JIS)、溶湯温度は700℃、型締力は150トンである。
鋳造された成形品につき焼き付き、かじり、とられ、離型性、鋳肌の各項目を目視により評価した。評価項目の内容とその評価基準は次のとおりである。「焼付き」とは金型キャビテイ表面全体に鋳造合金が融着している状態をいい、焼付きなし(○)、やや焼付きあり(△)、焼付きあり(×)により評価した。「かじり」とは金型キャビテイ表面や鋳造された成形品表面に発生する引っ掻きキズをいい、かじりなし(○)、ややかじりあり(△)、かじりあり(×)により評価した。とられとは型開き後に固定または可動金型で鋳造された成形品が固着して取り出せない状態をいい、とられなし(○)、とられあり(×)により評価した。離型性とは鋳造された成形品が金型から離型できることをいい、軽く離型できる(○)、軽く離型できない(△)、離型できない(×)により評価した。鋳肌とは鋳造された成形品表面のつや、滑面性をいい、滑面でつやがある(○)、滑面性、つやが劣る、(△)、滑面でなくつやがない(×)により評価した。
検査結果をみると、第1発明の油性離型剤の場合、成分Aを含有する実施例(40例)は、評価項目の焼付き、かじり、とられ、離型性につきすべて良好という優れた効果が確認された。また表面性状の鋳肌も良好であった。これに対して成分(A)を含有しない比較例(20例)は評価項目の焼付き、かじり、とられ、離型性についてすべて不良であり、表面性状の鋳肌も不良であった。
次に第2発明の油性離型剤の場合も第1発明の油性離型剤と同様な結果が得られた。すなわち成分Aを含有する実施例(40例)は、評価項目の焼付き、かじり、とられ、離型性につきすべて良好という優れた効果が確認された。また表面性状の鋳肌も良好であった。これに対して成分(A)を含有しない比較例(20例)は、評価項目の焼付き、かじり、とられ、離型性につきすべて不良であり、また表面性状の鋳肌も不良であった。
なお第2発明の油性離型剤についてはさらにロードセル測定器により油性離型剤の離型抵抗を検査した。すなわち金型型面の温度に対応して鉄板(テストピース)を200℃、300℃、350℃にそれぞれ加熱し、鉄板表面に試験用油性離型剤をスプレ噴霧により塗布した。塗布量は3cc/mである。溶湯の材料はアルミニウム合金ADC−12に(JIS)、溶湯温度は700℃である。鉄板に上下開放状の円筒型を載置して型内に溶湯を給湯し、自然放冷により溶湯の固化後、円筒型に錘を載せて加重する一方、円筒型全体(固化したアルミニウム合金と錘を含む)を水平方向に引張し、鉄板上での滑り検査をした。引張力は鋳造品の離型抵抗を表し、引張力(測定値)が小さいほど離型抵抗が小さく、離型性に優れることを示す。測定値の単位はKgf/cmである。
表13乃至表16は油性離型剤(第2発明)の離型抵抗にかんする実施例(40例)を示す。離型抵抗の実施例に使用した試験用油性離型剤は、前記表7乃至10の実施例1乃至40に使用した試験用油性離型剤と同じである。すなわち表13乃至表16の実施例1乃至40における成分(A)、(B)、(C)とその混合割合は、表7乃至10の実施例1乃至40に示される成分(A)、(B)、(C)とその混合割合にそれぞれ同じである。表17および表18は離型抵抗にかんする比較例(20例)を示す。比較例において試験用油性離型剤は成分(B)、(C)を含有し、成分(A)を含有しない。表17の比較例10例(比較例1乃至1のにおける成分(B)、(C)とその混合割合は、表11の比較例10例(比較例1乃至10)に示される成分(B)、(C)とその混合割合にそれぞれ同じである。また表18の比較例10例(比較例11乃至20)における成分(B)、(C)とその混合割合は、表12の比較例10例(比較例11乃至20)に示される成分(B)、(C)とその混合割合にそれぞれ同じである。
そして表17の比較例(10例)の場合、成分(B)、(C)とその混合割合は、表7乃至表10の実施例1乃至40における試験用油性離型剤中の成分(A)を等量のノルマルパラフィン炭化水素(これは成分(C)である)に置き換え、そのノルマルパラフィン炭化水素を成分(C)に加えたものである。例えば、表17の比較例1は成分(B)20重量%、成分(C)80重量%であり、これは、表7、8、9、10の実施例1、11、21、31における成分(A)0.1重量%を等量のノルマルパラフィン炭素0.1重量%に置き換え、このノルマルパラフィン炭素0.1重量%を成分(C)79.9重量%に加え80重量%としたものである。
検査結果によれば、鉄板の温度(金型型面の温度)が大きくなるにしたがい離型抵抗も大きくなるが、成分(A)を含有する油性離型剤(実施例)は、成分(A)を含有しない油性離型剤(比較例)に比べ離型抵抗が小さく、従って離型性に優れている。金型型面の温度が300℃程度あるいはそれを超えると離型抵抗に特に顕著な差がみられる。金型型面が300℃の場合、成分(A)を含有しない油性離型剤の離型抵抗は成分(A)を含有する油性離型剤の離型抵抗の約2倍である。なお比較例における離型抵抗の(×)印はかじりが発生し、鉄板上での移動(摺動)が不能(したがって計測も不能)を表す。
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117
Figure 0004953117

Claims (1)

  1. (A)ジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン及びモリブデン酸アミンの有機金属化合物から選ばれた1種又は2種以上、(B)鉱物油、ワックス、シリコーン、油脂、脂肪酸及び脂肪酸エステルの油分の群から選ばれた1種又は2種以上を含有し、摂氏300度乃至摂氏350度の金型型面に刷毛塗り塗布される非スプレー噴霧の高粘度のダイカスト油性離型剤。
JP2006186075A 2006-06-08 2006-06-08 ダイカスト油性離型剤 Expired - Fee Related JP4953117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186075A JP4953117B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 ダイカスト油性離型剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186075A JP4953117B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 ダイカスト油性離型剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326145A JP2007326145A (ja) 2007-12-20
JP4953117B2 true JP4953117B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=38926995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186075A Expired - Fee Related JP4953117B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 ダイカスト油性離型剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4953117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3117926A4 (en) * 2014-03-12 2017-07-26 Aoki Science Institute Co., Ltd. High temperature heat-resistant oil-based release agent, high temperature heat-resistant electrostatic application-type oil-based release agent, and application method therefor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184529A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Honda Motor Co Ltd 重畳部の形成方法
ITMI20100629A1 (it) * 2010-04-14 2011-10-15 Foundry Chem Composizione per processo di pressofusione
JP6209291B2 (ja) * 2015-06-26 2017-10-04 ユシロ化学工業株式会社 油性鋳造用離型剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319678A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Nippon Shokubai Co Ltd 潤滑剤
JP2004136326A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Sumitomo Denko Shoketsu Gokin Kk シリンダライナ内面の離型剤層形成方法
KR101161906B1 (ko) * 2004-08-31 2012-07-03 가부시키가이샤 아오키 가가쿠겐큐쇼 유성 다이 캐스팅용 이형제, 용제 혼합 비율의 설정 방법, 주조 방법 및 스프레이 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3117926A4 (en) * 2014-03-12 2017-07-26 Aoki Science Institute Co., Ltd. High temperature heat-resistant oil-based release agent, high temperature heat-resistant electrostatic application-type oil-based release agent, and application method therefor
US10711220B2 (en) 2014-03-12 2020-07-14 Aoki Science Institute Co., Ltd. High temperature heat-resistant oil-based release agent, high temperature heat-resistant electrostatic application-type oil-based release agent, and application method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007326145A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095102B2 (ja) 油性ダイカスト用離型剤、溶剤混合比率の設定方法、鋳造方法及びスプレー装置
US20150057401A1 (en) Die release agent composition
JP2008248037A (ja) 鍛造用油性潤滑剤、鍛造方法及び塗布装置
JPH069730B2 (ja) ダイカスト用粉末離型剤
JP6196558B2 (ja) 潤滑剤組成物及びそれを用いた金属加工方法
WO2015137002A1 (ja) 高温耐熱性油性離型剤、高温耐熱性静電塗布型油性離型剤及びその塗布方法
JP4953117B2 (ja) ダイカスト油性離型剤
TW200538542A (en) Lubricant composition for metal forming
JP4690921B2 (ja) 金型鋳造用潤滑離型剤及びその塗布方法
JP6209291B2 (ja) 油性鋳造用離型剤組成物
JP2009166093A (ja) 離型剤及び鋳造方法
JP5409421B2 (ja) 油性離型剤組成物
JP5419267B2 (ja) ダイカスト油性離型剤
JP5507420B2 (ja) 水性離型剤組成物
JP2008093722A (ja) 金型鋳造用離型剤及びその塗布方法
US7111665B2 (en) Lubricant for improved surface quality of cast aluminum and method
JP3280317B2 (ja) W/o型プランジャー潤滑剤
WO2006095931A2 (en) Lubricant for metallic material working and a method of press working a metallic material
JP3961662B2 (ja) プランジャーチップ用潤滑剤供給装置
JP2007332307A (ja) 金属材料加工用の潤滑油とそれを用いた金属材料の加工方法
JP5588318B2 (ja) 油性型プランジャー潤滑剤組成物
JP5409488B2 (ja) 水性離型剤組成物及びその付与方法
JP2826684B2 (ja) 水溶性プランジャー用潤滑剤組成物
JP2009024049A (ja) 油系温・熱間鍛造用潤滑剤
JP2007191609A (ja) 塑性加工用油性潤滑剤とこれを用いた塑性加工方法ならびに温間塑性加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees