JP4950929B2 - 画像ファイル編集装置、画像ファイル編集方法及びプログラム - Google Patents

画像ファイル編集装置、画像ファイル編集方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4950929B2
JP4950929B2 JP2008095330A JP2008095330A JP4950929B2 JP 4950929 B2 JP4950929 B2 JP 4950929B2 JP 2008095330 A JP2008095330 A JP 2008095330A JP 2008095330 A JP2008095330 A JP 2008095330A JP 4950929 B2 JP4950929 B2 JP 4950929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
compression
images
compression format
image file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008095330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009253371A (ja
JP2009253371A5 (ja
Inventor
実之 山品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008095330A priority Critical patent/JP4950929B2/ja
Priority to US12/416,317 priority patent/US9247099B2/en
Publication of JP2009253371A publication Critical patent/JP2009253371A/ja
Publication of JP2009253371A5 publication Critical patent/JP2009253371A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950929B2 publication Critical patent/JP4950929B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/215Recording a sequence of still pictures, e.g. burst mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/212Selecting different recording or reproducing modes, e.g. high or low resolution, field or frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、多値画像データを像域分離し圧縮する技術に関する。
多値の文書画像データを像域分離し、圧縮する技術として、文書画像を、文字部と絵柄部とに分離し、文字部を、MMR方式で圧縮し、絵柄部をJPEG方式で圧縮する発明が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
この従来例によれば、符号化処理の圧縮効率が良くなり、画像ファイルを生成する際に、ファイルサイズを大幅に軽減することができる。
このような文書画像データの圧縮に関連する技術として、中間色文字を含んだ画像に関しても、文字領域の特定が難しい画像に関しても、画質を保ちながら効率よく画像のファイルサイズを小さくすることが知られている(たとえば、特許文献2、3参照)。
また、従来のソフトウェアとして、画像ファイルにテキストデータが付加されているかどうかを示す情報を、サムネイル画像に表示し、ユーザが容易に属性を把握できる発明が知られている(たとえば、特許文献4参照)。
特許第2611012号公報 特開2002−077633公報 特開2001−297303公報 特開2006−189924号公報
しかし、特許文献1、2、3記載の発明では、一度作成した画像ファイルにおいて、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで画像ファイルを再構築することができない。そのため、たとえば複数の画像ファイルを結合して1つの画像ファイルを作成する場合、結合するファイルの数や、個々のファイルのファイルサイズによっては、結合して作成された複数ページ画像ファイルのファイルサイズが大きくなり過ぎるという問題がある。
また、一般的に、PDF等の複数ページ画像ファイル、JPEG等の非可逆圧縮ファイル、TIFF等の非圧縮ファイルが混在した状況で、それぞれの画像ファイル又はページに対して、文字領域と背景領域とを互いに分離する。この場合、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで画像ファイルの再構築を行い、ファイルを結合して複数ページ画像ファイルを作成することはできない。
特許文献4記載の発明では、画像ファイルにテキストデータが付加されているかどうかの情報を、サムネイル画像に表示することは可能である。しかし、文字領域と背景領域とが互いに分離され、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されているかどうかについての情報が表示されない。このために、画像の圧縮状態をユーザが容易には把握できないという問題がある。
本発明は、一度作成した複数ページの画像ファイルを、他の複数ページ画像ファイルと結合したり、ページの並び換え・ページの挿入・ページの削除等のページ編集作業の利便性を大幅に改善することができる画像ファイル編集装置を提供することを目的とする。
本発明の画像ファイル編集方法は、複数の画像ファイルを入力する入力工程と、上記複数の画像ファイルに含まれる複数画像それぞれの圧縮形式を解析する解析工程と、上記複数画像それぞれのサムネイル画像を一覧表示し、上記解析工程の解析結果を上記サムネイル画像に添えて表示する表示工程と、上記表示工程で表示された複数の画像からの選択を入力する選択工程と、上記選択工程で選択されたそれぞれの画像に対して、第1の画像領域に第1の圧縮形式を適用し第2の画像領域が存在する場合に上記第2の画像領域に第2の圧縮形式を適用する圧縮形式に、変更することが可能かどうかを上記解析工程の結果から判断する判断工程と、上記判断工程の結果から、圧縮形式を変更できる画像に圧縮形式を変更して適用する圧縮工程と、上記選択工程で選択された複数の画像について、上記圧縮工程を適用しなかった画像と、上記圧縮工程で圧縮された画像とをまとめて1つの画像ファイルとして出力する出力工程とを有することを特徴とする。
本発明によれば、一度作成した複数ページの画像ファイルを、他の複数ページ画像ファイルと結合したり、ページの並び換え・ページの挿入・ページの削除等のページ編集作業の利便性を大幅に改善することができるという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、次の実施例である。
図1は、本発明の実施例1である画像ファイル編集装置100の概略構成を示す図である。
画像ファイル編集装置100は、CPU1と、一次記憶装置2と、二次記憶装置3と、読取装置4と、入力装置5と、出力装置6と、システムバス7とを有する。
CPU1は、中央演算処理部であり、データや命令を演算、判断、制御し、一次記憶装置2に格納されているプログラムの実行等を行う。一次記憶装置2は、主にメモリであり、二次記憶装置3に記憶されているプログラム等をロードし、格納する。
二次記憶装置3は、ハードディスク等である。実施例1では、プログラムを二次記憶装置3に格納し、プログラム実行時に一次記憶装置2にロードし、CPU1が実行する。
読取装置4は、たとえばスキャナである。入力装置5は、たとえばマウスやキーボードの他、コントローラである。出力装置6は、たとえばディスプレイである。システムバス7は、CPU1と、読取装置4や入力装置5、出力装置6や記憶装置2、3との間で、命令やデータ転送をするための伝送経路である。
上記入力装置は、複数の画像ファイルを入力する入力工程を実現する手段である。
図2は、実施例1で使用するアプリケーションにおいて、複数ページ画像ファイルのページを編集し、また、画像ファイルを保存する際に表示する画像編集ウインドウWD1を示す図である。
画像編集ウインドウWD1には、サムネイル表示領域11と、ページの並び替えボタン12と、選択ページを削除するボタン13と、ページを追加するボタン14と、やり直すボタン15と、初期状態に戻すボタン16とが表示されていれる。また、画像編集ウインドウWD1には、選択ページのみ保存ボタン17と、全てのページを保存ボタン18と、終了ボタン19と、設定ボタン10とが表示されていれる。
編集対象のファイルをサムネイル表示させた後に、ページの移動、削除を行いたいページを選択し、画像ファイル編集手段33を介して、ユーザが、ページの並び替え・削除・挿入等を実行する。
ページを編集した後に、選択ページのみ保存ボタン17をクリックし、または、全てのページを保存ボタン18をクリックする。
図3は、設定画面20の例を示す図である。
設定画面20には、テキスト付加設定部21と、ファイル圧縮タイプ22とが表示されている。
保存ボタン17又は18をクリックすると、二次記憶装置3に、図3に示す設定画面20で設定されている設定内容によって、画像ファイルを保存する。
図4は、画像ファイル編集装置100を示すブロック図である。
画像ファイル編集装置100は、画像オブジェクト解析手段31と、高圧縮手段32と、画像ファイル編集手段33と、画像ファイル選択手段34と、サムネイル表示手段35と、テキストデータ付加手段36とを有する。
画像ファイル選択手段34が、編集対象とする単ページ又は複数ページ画像ファイルを、画像編集ウインドウWD1を介して開く。
開いたファイルの各ページについて、サムネイル表示手段35が、サムネイル表示領域11に、各ページのサムネイル画像を表示する。
画像編集ウインドウWD1の左側の領域には、ページ編集用のボタンが配置されている。ページの並び替えボタン12は、画像ファイル編集手段33が選択している途中のページを移動するボタンである。選択ページを削除するボタン13は、画像ファイル編集手段33が選択している途中のページを削除するボタンである。
ページを追加するボタン14は、画像ファイル選択手段34が開いた新たな画像ファイルを、画像編集ウインドウWD1のサムネイル表示領域11の最後尾へ表示するためのボタンである。
やり直すボタン15は、画像ファイル編集手段33が行なっているページ編集作業を、1つ前の状態に戻すボタンである。
初期状態に戻すボタン16は、画像ファイル編集手段33が行なっているページ編集作業を、初期状態に戻すボタンである。
選択ページのみ保存ボタン17は、選択中のページを、複数ページファイルとして保存するためのボタンである。
全てのページを保存ボタン18は、サムネイル表示されている全てのページを、複数ページファイルとして保存するためのボタンである。
終了ボタン19は、編集作業を終了し、画像編集ウインドウWD1を閉じるためのボタンである。
設定ボタン10は、図3に示すファイル保存時のファイルの属性の設定ダイアログ(設定画面20)を表示させるためのボタンである。
編集対象のファイルをサムネイル表示させ、ページの移動や削除を行いたいページを選択し、画像ファイル編集手段33を介して、ページの並び替え・削除・挿入等の操作を行う。
ページ編集後に、選択ページのみ保存ボタン17、または、全てのページを保存ボタン18をクリックすると、本アプリケーションに含まれている画像ファイル保存手段が、図3に示す設定画面20で設定された設定内容で、画像ファイルを保存する。
画像オブジェクト解析手段31は、上記複数の画像ファイルのそれぞれの画像が圧縮されている第1の圧縮形式を解析する解析工程を実現する手段である。
高圧縮手段32は、画像のそれぞれに対して、上記解析工程での解析の結果、適用する圧縮形式を、上記解析された第1の圧縮形式とは異なる第2の圧縮形式に変更することが可能である場合に、第2の圧縮形式によって圧縮する圧縮工程を実現する手段の例である。
出力装置6は、複数の画像ファイルを構成する画像のうちで、第1の圧縮形式で圧縮されていない画像を、第2の圧縮形式で圧縮し、第1、2の圧縮形式で圧縮された後の画像を含む複数の画像ファイルを、1つの画像ファイルとして出力する手段の例である。
図5は、サムネイル表示領域11のサムネイルを拡大した状態を示す図である。
サムネイルの下部には、ファイル名及び元ファイルにおけるページ番号が、ファイル名表示部41に表示されている。また、元ファイルにおけるページ番号とは別に、編集後に保存する複数ページ画像ファイルにおけるページ番号が、ページ番号表示部42に表示されている。
実施例1において、1ページ目〜3ページ目は、ファイル名「Sea」の複数ページ画像ファイルであり、4ページ目〜6ページ目は、ファイル名「Mountain」の複数ページ画像ファイルである。編集対象の画像ファイルは、複数の画像ファイル群でなくてもよく、1つの複数ページ画像ファイルであってもよく、または、1つの単数ページの画像ファイルであってもよい。
また、文字領域と背景領域とが互いに分離され、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されているかどうかを、画像オブジェクト解析手段31が、解析する。そして、文字領域と背景領域とが互いに分離され、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されているページのサムネイルには、情報表示部43に、「高」を表示する。テキストが付加されているページのサムネイルには、テキスト付加情報表示部44に、「テ」を表示する。
図6は、実施例1において、文字領域と背景領域とが互いに分離され、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されている画像を、画像オブジェクト解析手段31が検知する動作を示すフローチャートである。
まず、画像が層構造であるか否かを調べ(S1)、層構造となっていれば、文字領域と背景領域とが互いに異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されているか否かを、画像オブジェクト解析手段31が解析する。文字領域と背景領域とが互いに異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されていれば、本画像は、更なる圧縮が不可能な画像であると判定する(S4でYES)。文字領域と背景領域とが互いに異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されていなければ、圧縮の余地があるので、更なる圧縮が可能な画像であると判定する(S4でNO)。
次に、層構造となっていない画像については(S1でNO)、画像が文字領域を含んでいるかどうかを、後述の文字領域検出部61が解析する。
文字領域が含まれている場合、更なる圧縮が可能な画像であると判定する(S2でYES)。また、文字領域が含まれていない場合でも、非可逆圧縮済みでなければ、更なる圧縮が可能な画像であると判定する(S3でNO)。
逆に、文字領域が含まれず、非可逆圧縮済みであれば、更なる圧縮が不可能と判定する。これによって、ユーザは、各ページ毎のファイルの属性を容易に確認することができる。
図7は、文字領域と背景領域とを互いに分離し、異なる画像深度、解像度、圧縮形式の画像オブジェクトで再構築する高圧縮手段32を示すブロック図である。
高圧縮手段32は、文字領域検出部61と、二値化部62と、色算出部63と、文字部塗りつぶし部64と、縮小部65と、JPEG圧縮部66と、MMR圧縮部67と、原画像の文字領域部分の二値画像68とを有する。また、高圧縮手段32は、最終的に文字領域座標69と、文字部代表色70と、圧縮コードC 71と、複数の圧縮コードD 72とを有する。
文字領域検出部61は、入力した原画像から、文字領域を検出し、複数の文字領域座標69を作成する。二値化部62は、上記文字領域座標を入力し、原画像の文字領域部分の二値画像68を作成する。色算出部63は、上記二値画像の黒部分と原画像とを参照しながら、黒部分の文字部代表色70を算出する。
文字部塗りつぶし部64は、上記二値画像(黒)の領域を原画像から抜いて、その周りの色で塗りつぶし画像Aを作成する。縮小部65は、画像Aを入力し、縮小して画像Bを作成する。JPEG圧縮部66は、画像Bを入力し、JPEG圧縮して圧縮コードC 71を作成する。MMR圧縮部67は、上記複数の二値画像を入力し、MMR圧縮して複数の圧縮コードD72を作成する。
文字領域座標69、文字部代表色70、圧縮コードC 71、圧縮コードD 72の4つのデータを、最終的に結合し、これが圧縮データである。これによって、背景の上に文字が貼り付いている形になり、見た目は、元画像と同様の画像として表示することができる。
JPEG方式による圧縮では、画素値の変動が激しい画像については、圧縮効率があまり良くないが、上記処理によって、画像から文字部分を消去すれば、文字部の画素値変動がなくなるので、圧縮効率が向上する。また、高圧縮手段32が、文字領域と背景領域とを分離する際に、ファイルにテキストデータが付加されているファイルである場合、テキストデータ付加の際に、文字領域を検出済みである。よって、文字領域座標69を保持しているので、新たに文字領域を検出せずに、この文字領域座標69の情報を、分離した文字領域の情報として使用する。
これによって、元画像ファイルがJPEG圧縮等で圧縮されている場合、文字領域の解析の精度を向上させることができる。
次に、ファイル保存を行う動作について説明する。
図8は、ファイル保存を行う動作を示すフローチャートである。
設定画面20において、ファイル圧縮タイプ22が、高圧縮に設定されていれば(S11でYES)、更なる圧縮可能なファイルについて、次のようにする。つまり、高圧縮手段32が、文字領域と背景領域とを互いに分離し、異なる層、解像度、圧縮形式の画像オブジェクトで再構築する(S12)。
図3に示す設定画面20のテキスト付加設定部21において、テキストを付加する設定となっていれば(S13でYES)、テキストデータが付加されていないページについて、OCR処理を実行し、テキストデータを付加する(S14)。
最後に、選択ページのみ保存ボタン17、または全てのページを保存ボタン18をクリックすることによって、複数ページ画像ファイルを作成し、ファイル名を付けて別名で保存する(S15)。なお、ページ編集の対象となっているオリジナルのファイルは、編集等を行わずに、そのまま残す。
図9は、上記実施例の特徴を説明する図である。
図9に示す例において、写真P1と、写真P2と、文字写真CP3とを有する基の画像G1に着目する。写真P1が、圧縮されていなくて、写真P2が、第1の圧縮形式で圧縮されたとする。また、文字写真CP3の全体の領域が、第1の圧縮形式で圧縮されている。この状態を、図9では、入力画像ファイルG2と記載してある。この状態で、写真P1を第1の圧縮形式で圧縮し、文字写真CP3においては、文字領域を、第2の圧縮形式で、圧縮し、つまり、再圧縮する。この状態を、図9では、出力画像ファイルG3と記載してある。
つまり、図9において、括弧内に、圧縮形式を記載し、各ファイルの下に、ファイル形式の拡張子を付けたファイル名を記載してある。また、第1の圧縮形式が、JPEG圧縮であり、第2の圧縮形式が、MMR圧縮である。「文字写真CP3.PDF」のファイルは、普通のPDFであり、全体がJPEG圧縮されている。「まとめ.PDF」の最下の画像は、高圧縮PDFである。文字の画像領域が、MMR圧縮であり、写真と背景のJPEG圧縮の層とは別の層である。
図9に示す例において、第1の圧縮形式を文字領域について適用し、第2の圧縮形式を、背景領域について適用するようにしてもよく、逆に、第1の圧縮形式を背景領域について適用し、第2の圧縮形式を、文字領域について適用するようにしてもよい。
上記実施例では、複数の画像ファイルのそれぞれの画像に対して、第1の画像領域に第1の圧縮形式を適用し、第2の画像領域が存在する場合に、上記第2の画像領域に第2の圧縮形式を適用する圧縮形式を変更可能かどうかを、解析工程の結果から判断する。また、圧縮工程を適用した画像ファイルは、上記第1の画像領域と第2の画像領域とを別の層として構成する画像ファイルであり、上記圧縮工程を適用した画像ファイルの第2の画像領域は、文字領域であり、第1の画像領域は、背景領域を含む文字以外の領域である。
なお、上記解析工程での解析は、上記画像のそれぞれの層構成の有無を解析することである。また、上記解析工程は、上記画像のそれぞれに文字領域が含まれているか否かを解析し、文字領域が含まれていない画像には、上記圧縮形式を変更できないと判断する工程であり、文字領域が含まれていない画像には、上記圧縮工程での圧縮を適用しない。さらに、上記解析工程は、上記複数の画像の各文字領域の圧縮形式が、背景領域の圧縮形式と異なる圧縮形式であるか否かを解析し、異なる圧縮形式である場合、既に上記第2の圧縮形式であり、変更は可能でないと判断する。しかも、上記解析工程で得た解析結果を、上記複数の画像ファイルを構成する画像の複数のサムネイル画像に添えて一覧表示する。
そして、上記解析工程は、既に上記第1の圧縮形式であるか否かを表示する工程である。また、上記解析工程は、上記画像のそれぞれにテキストデータが付加されているか否かを解析する工程であり、テキストデータが付加されていない画像に対して文字認識を行ない、テキストデータを付加する付加工程を有する。さらに、上記解析工程は、上記画像のそれぞれにテキストデータが付加されているか否かを解析する工程であり、テキストデータが付加されている画像データから、テキスト位置情報を抽出し、上記テキスト位置情報から上記文字領域を設定する。
しかも、入力手段、解析手段、判断手段、圧縮手段、出力手段を、それぞれ、入力手順、解析手順、判断手順、圧縮手順、出力手順に置き換え、これら手順を画像ファイル編集装置に実行させるプログラムを想定することができる。
上記実施例によれば、複数の単ページ又は複数ページの画像ファイルを結合して複数ページ画像ファイルを作成するページ編集作業において、画像の圧縮設定をユーザが容易に把握することができる。
また、上記実施例では、文字領域と背景領域とが互いに分離され、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されていないページについて、文字領域と背景領域とを互いに分自動的に離し、異なる画像深度、解像度、圧縮形式の画像オブジェクトで再構築する。よって、上記実施例によれば、ファイルサイズを最適化することができる。
さらに、上記実施例では、PC(パーソナルコンピュータ)上のアプリケーションについて説明したが、CPUや記憶装置、スキャナ等の画像読取装置及びプリンタを供え、PCを使用せずに画像ファイルの編集が実行可能な複合機に適用することができる。
上記実施例によれば、一度作成した複数ページの画像ファイルを、他の複数ページ画像ファイルと結合する作業の利便性を大幅に改善することができ、ページの並び換え・ページの挿入・ページの削除等のページ編集作業の利便性を大幅に改善することができる。
また、上記実施例によれば、画像ファイルを結合・編集する際に、文字領域と背景領域とが、互いに分離され、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されていない画像ファイルについて、自動的に文字領域と背景領域とを互いに分離する。そして、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで再構築するので、上記実施例によれば、結合して作成された画像ファイルのファイルサイズが大きくなり過ぎることを防ぐことができる。
本発明の実施例1である画像ファイル編集装置100の概略構成を示す図である。 実施例1で使用するアプリケーションにおいて、複数ページ画像ファイルのページを編集し、また、画像ファイルを保存する際に表示する画像編集ウインドウWD1を示す図である。 設定画面20の例を示す図である。 画像ファイル編集装置100を示すブロック図である。 サムネイル表示領域11のサムネイルを拡大した状態を示す図である。 実施例1において、文字領域と背景領域とが互いに分離され、異なる圧縮形式の画像オブジェクトで構成されている画像を、画像オブジェクト解析手段31が検知する動作を示すフローチャートである。 文字領域と背景領域とを互いに分離し、異なる画像深度、解像度、圧縮形式の画像オブジェクトで再構築する高圧縮手段32を示するブロック図である。 ファイル保存を行う動作を示すフローチャートである。 上記実施例の特徴を説明する図である。
符号の説明
1…CPU、
2…一次記憶装置、
3…二次記憶装置、
4…読取装置、
5…入力装置、
6…出力装置、
22…ファイル圧縮タイプ、
31…画像オブジェクト解析手段、
32…高圧縮手段、
66…JPEG圧縮部、
67…MMR圧縮部、
71…圧縮コードC、
72…圧縮コードD。

Claims (8)

  1. 複数の画像ファイルを入力する入力工程と;
    上記複数の画像ファイルに含まれる複数画像それぞれの圧縮形式を解析する解析工程と;
    上記複数画像それぞれのサムネイル画像を一覧表示し、上記解析工程の解析結果を上記サムネイル画像に添えて表示する表示工程と;
    上記表示工程で表示された複数の画像からの選択を入力する選択工程と;
    上記選択工程で選択されたそれぞれの画像に対して、第1の画像領域に第1の圧縮形式を適用し第2の画像領域が存在する場合に上記第2の画像領域に第2の圧縮形式を適用する圧縮形式に、変更することが可能かどうかを上記解析工程の結果から判断する判断工程と;
    上記判断工程の結果から、圧縮形式を変更できる画像に圧縮形式を変更して適用する圧縮工程と;
    上記選択工程で選択された複数の画像について、上記圧縮工程を適用しなかった画像と、上記圧縮工程で圧縮された画像とをまとめて1つの画像ファイルとして出力する出力工程と;
    を有することを特徴とする画像ファイル編集方法。
  2. 請求項1において、
    上記圧縮工程を適用した画像ファイルは、上記第1の画像領域と第2の画像領域とを別の層として構成する画像ファイルであり、
    上記解析工程での解析は、上記画像のそれぞれの層構成の有無を解析することを含む画像ファイル編集方法。
  3. 請求項2において、
    上記圧縮工程を適用した画像ファイルの第2の画像領域は、文字領域であり、第1の画像領域は、背景領域であり、
    上記解析工程は、上記画像のそれぞれに文字領域が含まれているか否かを解析する工程を含み
    上記判断工程は、文字領域が含まれていない画像には圧縮形式を変更して適用できないと判断する工程を含む画像ファイル編集方法。
  4. 請求項3において、
    上記解析工程は、上記複数の画像の各文字領域の圧縮形式が、背景領域の圧縮形式と異なる圧縮形式であるか否かを解析し、異なる圧縮形式である場合、既に上記第1の圧縮形式であり、変更は可能でないと判断する工程を含む画像ファイル編集方法。
  5. 請求項において、
    上記解析工程は、上記画像のそれぞれにテキストデータが付加されているか否かを解析する工程を含み、
    テキストデータが付加されていない画像に対して文字認識を行ない、テキストデータを付加する付加工程を有する画像ファイル編集方法。
  6. 請求項において、
    上記解析工程は、上記画像のそれぞれにテキストデータが付加されているか否かを解析する工程を含み、
    テキストデータが付加されている画像データから、テキスト位置情報を抽出し、上記テキスト位置情報から文字領域を設定することを特徴とする画像ファイル編集方法。
  7. 複数の画像ファイルを入力する入力手段と;
    上記複数の画像ファイルに含まれる複数画像それぞれの画像の圧縮形式を解析する解析手段と;
    上記複数画像のそれぞれのサムネイル画像を一覧表示し、上記解析手段の解析結果を上記サムネイル画像に添えて表示する表示手段と;
    上記表示手段で表示された複数の画像からの選択を入力する選択手段と;
    上記選択手段で選択されたそれぞれの画像に対して、第1の画像領域に第1の圧縮形式を適用し第2の画像領域が存在する場合に上記第2の画像領域に第2の圧縮形式を適用する圧縮形式に、変更することが可能かどうかを、上記解析手段による結果から判断する判断手段と;
    上記判断手段の結果から、圧縮形式を変更できる画像に、圧縮形式を変更して適用する圧縮手段と;
    上記選択手段で選択された複数の画像について、上記圧縮手段を適用しなかった画像と、上記圧縮手段で圧縮された画像とをまとめて1つの画像ファイルとして出力する出力手段と;
    を有することを特徴とする画像ファイル編集装置。
  8. 複数の画像ファイルを入力する入力手順と;
    上記複数の画像ファイルに含まれる複数画像それぞれの圧縮形式を解析する解析手順と;
    上記複数画像それぞれのサムネイル画像を一覧表示し、上記解析手順の解析結果を上記サムネイル画像に添えて表示する表示手順と;
    上記表示手順で表示された複数の画像からの選択を入力する選択手順と;
    上記選択手順で選択されたそれぞれの画像に対して、第1の画像領域に第1の圧縮形式を適用し第2の画像領域が存在する場合に上記第2の画像領域に第2の圧縮形式を適用する圧縮形式に、変更することが可能かどうかを上記解析手順の結果から判断する判断手順と;
    上記判断手順の結果から、圧縮形式を変更できる画像の画像ファイルに、圧縮形式を変更して適用する圧縮手順と;
    上記選択手順で選択された複数の画像について、上記圧縮手順を適用しなかった画像と、上記圧縮手順で圧縮された画像とをまとめて1つの画像ファイルとして出力する出力手順と;
    を画像ファイル編集装置に実行させるプログラム。
JP2008095330A 2008-04-01 2008-04-01 画像ファイル編集装置、画像ファイル編集方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4950929B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095330A JP4950929B2 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 画像ファイル編集装置、画像ファイル編集方法及びプログラム
US12/416,317 US9247099B2 (en) 2008-04-01 2009-04-01 Image file editing apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008095330A JP4950929B2 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 画像ファイル編集装置、画像ファイル編集方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009253371A JP2009253371A (ja) 2009-10-29
JP2009253371A5 JP2009253371A5 (ja) 2011-05-19
JP4950929B2 true JP4950929B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=41117327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008095330A Expired - Fee Related JP4950929B2 (ja) 2008-04-01 2008-04-01 画像ファイル編集装置、画像ファイル編集方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9247099B2 (ja)
JP (1) JP4950929B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5328510B2 (ja) * 2009-06-24 2013-10-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
KR101110725B1 (ko) * 2010-06-16 2012-02-27 엠텍비젼 주식회사 썸네일 이미지를 이용한 후보 이미지 제시 방법 및 이를 수행하는 이미지 신호 처리 장치와 촬상 장치
US9262699B2 (en) * 2012-07-19 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Method of handling complex variants of words through prefix-tree based decoding for Devanagiri OCR
JP2014068274A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Olympus Imaging Corp 画像編集装置、画像編集方法、およびプログラム
CN105491398B (zh) * 2014-09-19 2019-06-28 腾讯科技(深圳)有限公司 图片处理方法、图片处理装置以及图片处理平台
JP6951168B2 (ja) * 2017-09-14 2021-10-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法及びプログラム
CN109168006A (zh) * 2018-09-05 2019-01-08 高新兴科技集团股份有限公司 一种图形和图像共存的视频编解码方法
RU2730373C1 (ru) * 2019-11-29 2020-08-21 Шлюмберже Текнолоджи Б.В. Способ и система отображения текущих результатов в процессе обработки изображения

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2705744B2 (ja) * 1992-11-13 1998-01-28 富士ゼロックス株式会社 画像符号化装置及び復号装置
US20040068583A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-08 Monroe David A. Enhanced apparatus and method for collecting, distributing and archiving high resolution images
JP2000175052A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Xerox Corp ピクセルマップ表現の処理方法及び装置
JP2000184205A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム及びその制御方法
US7064757B1 (en) * 1999-05-07 2006-06-20 Apple Computer, Inc. Automatic synthesis of font tables for character layout
US6792153B1 (en) * 1999-11-11 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus, and storage medium
JP2001297303A (ja) * 2000-02-09 2001-10-26 Ricoh Co Ltd 文書画像認識方法、装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002007294A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Canon Inc 画像配信システム及び方法並びに記憶媒体
US7133565B2 (en) * 2000-08-25 2006-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP2002369010A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Nec Corp 画像符号化装置及び画像復号装置
JP2003018462A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Canon Inc 文字挿入装置および文字挿入方法
JP2003143415A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Copyer Co Ltd 画像符号化方法および装置
JP2003169203A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Ricoh Co Ltd ファイリングシステム
JP3960210B2 (ja) * 2002-11-22 2007-08-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP4111268B2 (ja) * 2002-12-13 2008-07-02 株式会社リコー サムネイル画像の表示方法、サーバコンピュータ、クライアントコンピュータ及びプログラム
JP2004334339A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法ならびに記憶媒体、プログラム
JP4071701B2 (ja) * 2003-11-11 2008-04-02 富士通株式会社 カラー画像の圧縮方法及びカラー画像圧縮装置
US7602981B2 (en) * 2004-03-09 2009-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Image storage and display system, maintenance system therefor, and image storage and display method
JP4008428B2 (ja) * 2004-04-26 2007-11-14 富士通株式会社 画像圧縮方法
JP2006054842A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP2006067116A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Canon Inc 情報処理システムのデータ処理方法、情報処理システム、記憶媒体、プログラム
JP2006189924A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Kyocera Mita Corp 画像表示プログラム及び画像表示装置
JP4814039B2 (ja) * 2005-10-27 2011-11-09 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2007158902A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP4835176B2 (ja) * 2006-01-31 2011-12-14 株式会社ニコン デジタルスチルカメラ
JP4871015B2 (ja) * 2006-04-27 2012-02-08 株式会社リコー 画像処理装置、および画像処理方法
US8270716B2 (en) * 2007-12-04 2012-09-18 Ricoh Company, Limited Selectively compressing picture and text areas of an image to maintain highest quality and effective compaction

Also Published As

Publication number Publication date
US20090245666A1 (en) 2009-10-01
JP2009253371A (ja) 2009-10-29
US9247099B2 (en) 2016-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950929B2 (ja) 画像ファイル編集装置、画像ファイル編集方法及びプログラム
JP5302768B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
CN102131020B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
JP4916237B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および画像表示システム
US8244035B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US20070220425A1 (en) Electronic mail editing device, image forming apparatus, and electronic mail editing method
JP6122814B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及びデジタル検版方法
MXPA03002793A (es) Archivos de contenido de trama mezclada.
JP2009272834A (ja) 画像処理装置及び画像符号化方法
WO2012147485A1 (ja) 文書ファイル表示装置、方法およびプログラム
US20160092407A1 (en) Document processing using multiple processing threads
JP4956319B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
US20080229186A1 (en) Persisting digital ink annotations as image metadata
US9569146B2 (en) Information processor and automatic page replacement method
US10515286B2 (en) Image processing apparatus that performs compression processing of document file and compression method of document file and storage medium
JP2011039580A (ja) 文書処理装置、文書処理方法およびプログラム
JP4960796B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびにそのプログラム及び記憶媒体
US20060230341A1 (en) Image editing apparatus and image editing method
JP4747780B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2005259017A (ja) 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体
US9361852B2 (en) Media reproduction device
JP2010125779A (ja) 印刷装置及びプログラム
US20180061074A1 (en) Apparatus, method, and storage medium
JP2007005907A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム及び記録媒体
US20190108198A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4950929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees