JP2005259017A - 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005259017A
JP2005259017A JP2004072668A JP2004072668A JP2005259017A JP 2005259017 A JP2005259017 A JP 2005259017A JP 2004072668 A JP2004072668 A JP 2004072668A JP 2004072668 A JP2004072668 A JP 2004072668A JP 2005259017 A JP2005259017 A JP 2005259017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
binary
color
valued
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004072668A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miyazawa
利夫 宮澤
Fumihiro Hasegawa
史裕 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004072668A priority Critical patent/JP2005259017A/ja
Priority to EP20050250226 priority patent/EP1555804A3/en
Priority to US11/037,172 priority patent/US20050180645A1/en
Priority to CNB2005100543009A priority patent/CN100356768C/zh
Publication of JP2005259017A publication Critical patent/JP2005259017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

【課題】 画質を維持しつつ検索可能な高圧縮なデータを作成する。
【解決手段】 2値画像から文字部分を抽出し(S3)、文字部分以外の画素が白画素に置き換えられた2値文字画像を生成し(S4)、多値画像中の文字部分の画素が背景色で埋められた非文字多値画像を生成し(S7)、文字部分を構成する色からなる2値文字画像を生成する(S6)。加えて、多値画像と決定した各色からなる2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する(S10)。そして、非文字多値画像と決定した各色からなる2値文字画像とを各々符号化して文字コードとともにファイルする(S11)。これにより、画質を維持しつつ検索可能な高圧縮なデータを作成することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体に関する。
カラー画像を高圧縮化する方法としては、文字、線画だけの画像を分離するとともに、文字、線画を除いた画像を作成し、これらの画像にそれぞれ符号化処理を行う文字分離符号化方法(特許文献1参照)、複数色で像形成する領域と単色で像形成する領域とで像形成のための線密度を切り替える方法(特許文献2参照)、線画部を表す2値のパターンデータと補間画像が置換されたカラー多値画像データとを異なる方法で符号化する方法(特許文献3参照)、入力画像の全画素の中から情報量の低い領域の画素を抽出し、同じ色として抽出した画素の値を同じ値に変換する方法(特許文献4参照)等が提案されている。これらの特許文献1〜4に提案されている方法によれば、ファイルサイズを小さくすることができる。
ところが、特許文献1〜4に提案されている方法によれば、文字認識結果を有していないために、文字検索を行うことができなかった。
そこで、特許文献5においては、文字認識結果を画像に貼り付けることにより、文字検索を可能にしている。
特許第2611012号公報 特公平06−83355号公報 特許第2877448号公報 特開2003−51958公報 特開2001−358925公報
しかしながら、特許文献5において提案されている方法によれば、文字認識の認識精度は100%ではなく、誤認識があった場合にオリジナルの画像情報すべてを再現できないという問題がある。
本発明は、画質を維持しつつ検索可能な高圧縮なデータを作成することを目的とする。
請求項1記載の発明の画像処理装置は、処理対象画像である多値画像を取得する手段と、前記多値画像に基づき生成された2値画像を取得する手段と、前記2値画像から文字部分を抽出し、当該文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成する手段と、前記多値画像中の前記文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成する手段と、前記文字部分を構成する色を決定する手段と、決定した各色からなる前記2値文字画像を生成する手段と、前記多値画像と決定した各色からなる前記2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する手段と、前記非文字多値画像と決定した各色からなる前記2値文字画像と前記文字コードとを各々圧縮符号化し、1つのファイルにまとめる手段と、を備える。
したがって、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とが用意され、2値画像から文字部分が抽出され、文字部分以外の画素が白画素に置き換えられた2値文字画像が生成され、多値画像中の文字部分の画素が背景色で埋められた非文字多値画像が生成されるとともに、文字部分を構成する色からなる2値文字画像が生成される。加えて、多値画像と決定した各色からなる2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理が行われ、文字コードが取得される。そして、非文字多値画像と決定した各色からなる2値文字画像とが各々符号化されて文字コードとともにファイル化されることにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことが可能となるとともに、文字コードに基づいて検索をすることが可能になる。
また、色毎の2値文字画像を有していることにより、2値文字画像毎にそれぞれ文字認識処理を行うことで、文字認識精度の向上を図ることが可能になる。
請求項2記載の発明の画像処理装置は、処理対象画像である多値画像を取得する手段と、前記多値画像に基づき生成された2値画像を取得する手段と、前記2値画像から文字部分を抽出し、当該文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成する手段と、前記多値画像中の前記文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成する手段と、前記2値文字画像の前記各文字部分の色情報を生成する手段と、前記多値画像と前記2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する手段と、前記非文字多値画像と前記2値文字画像と前記各文字部分の色情報と前記文字コードとを各々圧縮符号化し、1つのファイルにまとめる手段と、を備える。
したがって、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とが用意され、2値画像から文字部分が抽出され、文字部分以外の画素が白画素に置き換えられた2値文字画像が生成され、多値画像中の文字部分の画素が背景色で埋められた非文字多値画像が生成されるとともに、2値文字画像の各文字部分の色情報が生成される。加えて、多値画像と2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理が行われ、文字コードが取得される。そして、非文字多値画像と2値文字画像と2値文字画像の各文字部分の色情報とが各々符号化されて文字コードとともにファイル化されることにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことが可能となるとともに、文字コードに基づいて検索をすることが可能になる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の画像処理装置において、前記文字コードを、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込む。
したがって、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することが可能になる。
請求項4記載の発明は、請求項1又は2記載の画像処理装置において、前記文字コードを、その位置座標とともに透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込む。
したがって、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することが可能になる。また、処理対象画像と同じ座標位置に文字コードを貼り付けることにより、検索の結果、その文字コードをハイライト表示したり、反転表示したりすることで、検索位置をユーザに知らせることが可能となる。
請求項5記載の発明のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムは、処理対象画像である多値画像を取得する機能と、前記多値画像に基づき生成された2値画像を取得する機能と、前記2値画像から文字部分を抽出し、当該文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成する機能と、前記多値画像中の前記文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成する機能と、前記文字部分を構成する色を決定する機能と、決定した各色からなる前記2値文字画像を生成する機能と、前記多値画像と決定した各色からなる前記2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する機能と、前記非文字多値画像と決定した各色からなる前記2値文字画像と前記文字コードとを各々圧縮符号化し、1つのファイルにまとめる機能と、をコンピュータに実行させる。
したがって、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とが用意され、2値画像から文字部分が抽出され、文字部分以外の画素が白画素に置き換えられた2値文字画像が生成され、多値画像中の文字部分の画素が背景色で埋められた非文字多値画像が生成されるとともに、文字部分を構成する色からなる2値文字画像が生成される。加えて、多値画像と決定した各色からなる2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理が行われ、文字コードが取得される。そして、非文字多値画像と決定した各色からなる2値文字画像とが各々符号化されて文字コードとともにファイル化されることにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことが可能となるとともに、文字コードに基づいて検索をすることが可能になる。
また、色毎の2値文字画像を有していることにより、2値文字画像毎にそれぞれ文字認識処理を行うことで、文字認識精度の向上を図ることが可能になる。
請求項6記載の発明のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムは、処理対象画像である多値画像を取得する機能と、前記多値画像に基づき生成された2値画像を取得する機能と、前記2値画像から文字部分を抽出し、当該文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成する機能と、前記多値画像中の前記文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成する機能と、前記2値文字画像の前記各文字部分の色情報を生成する機能と、前記多値画像と前記2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する機能と、前記非文字多値画像と前記2値文字画像と前記各文字部分の色情報と前記文字コードとを各々圧縮符号化し、1つのファイルにまとめる機能と、をコンピュータに実行させる。
したがって、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とが用意され、2値画像から文字部分が抽出され、文字部分以外の画素が白画素に置き換えられた2値文字画像が生成され、多値画像中の文字部分の画素が背景色で埋められた非文字多値画像が生成されるとともに、2値文字画像の各文字部分の色情報が生成される。加えて、多値画像と2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理が行われ、文字コードが取得される。そして、非文字多値画像と2値文字画像と2値文字画像の各文字部分の色情報とが各々符号化されて文字コードとともにファイル化されることにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことが可能となるとともに、文字コードに基づいて検索をすることが可能になる。
請求項7記載の発明は、請求項5又は6記載のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムにおいて、前記文字コードを、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込む。
したがって、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することが可能になる。
請求項8記載の発明は、請求項5又は6記載のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムにおいて、前記文字コードを、その位置座標とともに透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込む。
したがって、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することが可能になる。また、処理対象画像と同じ座標位置に文字コードを貼り付けることにより、検索の結果、その文字コードをハイライト表示したり、反転表示したりすることで、検索位置をユーザに知らせることが可能となる。
請求項9記載の発明の記憶媒体は、請求項5ないし8の何れか一記載のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムを格納した。
したがって、請求項5ないし8の何れか一記載の発明と同様な作用を奏する。
請求項1記載の発明の画像処理装置によれば、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とを用意し、2値画像から文字部分を抽出し、文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成し、多値画像中の文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成するとともに、文字部分を構成する色からなる2値文字画像を生成する。加えて、多値画像と決定した各色からなる2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する。そして、非文字多値画像と決定した各色からなる2値文字画像とを各々符号化して文字コードとともにファイル化することにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことができるとともに、文字コードに基づいて検索をすることができるようになるので、画質を維持しつつ検索可能な高圧縮なデータを作成することができる。また、色毎の2値文字画像を有していることにより、2値文字画像毎にそれぞれ文字認識処理を行うことで、文字認識精度の向上を図ることができる。
請求項2記載の発明の画像処理装置によれば、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とを用意し、2値画像から文字部分を抽出し、文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成し、多値画像中の文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成するとともに、2値文字画像の各文字部分の色情報を生成する。加えて、多値画像と2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する。そして、非文字多値画像と2値文字画像と2値文字画像の各文字部分の色情報とを各々符号化して文字コードとともにファイル化することにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことができるとともに、文字コードに基づいて検索をすることができるようになるので、画質を維持しつつ検索可能な高圧縮なデータを作成することができる。
請求項3記載の発明によれば、請求項1又は2記載の画像処理装置において、前記文字コードを、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込むことにより、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することができる。
請求項4記載の発明によれば、請求項1又は2記載の画像処理装置において、前記文字コードを、その位置座標とともに透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込むことにより、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することができる。また、処理対象画像と同じ座標位置に文字コードを貼り付けることにより、検索の結果、その文字コードをハイライト表示したり、反転表示したりすることで、検索位置をユーザに知らせることができる。
請求項5記載の発明のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムによれば、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とを用意し、2値画像から文字部分を抽出し、文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成し、多値画像中の文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成するとともに、文字部分を構成する色からなる2値文字画像を生成する。加えて、多値画像と決定した各色からなる2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する。そして、非文字多値画像と決定した各色からなる2値文字画像とを各々符号化して文字コードとともにファイル化することにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことができるとともに、文字コードに基づいて検索をすることができるようになるので、画質を維持しつつ検索可能な高圧縮なデータを作成することができる。また、色毎の2値文字画像を有していることにより、2値文字画像毎にそれぞれ文字認識処理を行うことで、文字認識精度の向上を図ることができる。
請求項6記載の発明のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムによれば、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とを用意し、2値画像から文字部分を抽出し、文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成し、多値画像中の文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成するとともに、2値文字画像の各文字部分の色情報を生成する。加えて、多値画像と2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する。そして、非文字多値画像と2値文字画像と2値文字画像の各文字部分の色情報とを各々符号化して文字コードとともにファイル化することにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことができるとともに、文字コードに基づいて検索をすることができるようになるので、画質を維持しつつ検索可能な高圧縮なデータを作成することができる。
請求項7記載の発明によれば、請求項5又は6記載のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムにおいて、前記文字コードを、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込むことにより、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することができる。
請求項8記載の発明によれば、請求項5又は6記載のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムにおいて、前記文字コードを、その位置座標とともに透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込むことにより、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することができる。また、処理対象画像と同じ座標位置に文字コードを貼り付けることにより、検索の結果、その文字コードをハイライト表示したり、反転表示したりすることで、検索位置をユーザに知らせることができる。
請求項9記載の発明の記憶媒体によれば、請求項5ないし8の何れか一記載のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムを格納したことにより、請求項5ないし8の何れか一記載の発明と同様な効果を奏する。
本発明の第一の実施の形態を図1ないし図7に基づいて説明する。
図1は、本実施の形態の画像処理装置1の電気的な接続を示すブロック図である。図1に示すように、画像処理装置1は、PCなどのコンピュータであり、各種演算を行い、画像処理装置1の各部を集中的に制御するCPU(Central Processing Unit)2と、各種のROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)からなるメモリ3とが、バス4で接続されている。
バス4には、所定のインターフェイスを介して、ハードディスクなどの磁気記憶装置5と、キーボード、マウスなどの入力装置6と、表示装置7と、光ディスクなどの記憶媒体8を読み取る記憶媒体読取装置9と、画像を読み取る画像読取装置10とが接続され、また、ネットワーク11と通信を行う所定の通信インターフェイス12が接続されている。なお、記憶媒体8としては、CD,DVDなどの光ディスク、光磁気ディスク、FDなどの各種メディアを用いることができる。また、記憶媒体読取装置9は、具体的には記憶媒体8の種類に応じて光ディスクドライブ装置、光磁気ディスクドライブ装置、FDD装置などが用いられる。
画像処理装置1は、本発明の記憶媒体を実施する記憶媒体8から、本発明のプログラムを実施する画像処理プログラム13を読み取って、磁気記憶装置5にインストールする。これらのプログラムはインターネットなどのネットワーク11等を介してダウンロードしてインストールするようにしてもよい。このインストールにより、画像処理装置1は、各々後述の所定の処理の実行が可能な状態となる。なお、画像処理プログラム13は、所定のOS上で動作するものであってもよい。
本実施の形態においては、画像処理プログラム13を用いることにより、処理対象画像(原画像)としての多値画像を文字の視認性を犠牲にせずに大幅なサイズ削減を実現するとともに、文字コードに基づく検索を可能にする。ここに、処理の概要を示す図2の概略フローチャート及び図3に示す処理の概念図を参照して、本実施の形態の処理の概要を説明する。
まず、イメージスキャナ等の画像読取装置10を使って図3(a)に示すような処理対象画像となる原画像である多値画像(カラー画像)を取得する(ステップS1)。そして、このような多値画像を2値化することにより図3(b)に示すような2値画像を生成する(ステップS2)。この後、文字部分を抽出する(ステップS3)。そして、図3(c)に示すように文字部分だけ残すように、2値画像で文字部分以外の画素を白画素に置き換える白画素化処理を行う(ステップS4)。すなわち、2値画像において文字以外の黒画素を消去する。この処理により、文字の位置が画素単位でわかることになる。
続くステップS5においては、文字部分の色を決定する。具体的には、文字部分を構成する黒画素の位置にあるカラー画像の画素色をすべて求め、このデータから多く使われている色を数色選んで代表色とする。そして、画素ごと、あるいは連結成分ごとに文字を構成する画素がどの代表色に最も近いかを判断する。
その後、図3(d)に示すように、特定属性を持つ画素(文字部分)が、画素ごと、あるいは連結成分ごとに判断した色を持つ画像を生成する(ステップS6)。限られた色のみをもつ多値画像でもよいし、色ごとに1つずつ2値画像をもってもよいが、ここでは2値画像を色ごとに1つずつ持つこととする。
一方、多値画像は、文字部分を背景色で埋めた画像にし、図3(e)に示すように文字部分を消去した画像を生成する(ステップS7)。このような背景色で埋めた画像は重要な情報が余りないものと見做し、図3(f)に示すように低解像度化する(ステップS8)。
そして、ステップS8で生成された文字部分を消去した低解像度画像と、ステップS6で生成された文字部分のみからなる色毎の2値画像とから圧縮画像を生成する(ステップS9)。たとえば、前者はJPEG圧縮、後者はMMR圧縮を行うとファイルサイズが効率的に小さくなる。
続くステップS10においては、文字認識処理を実行し、文字コードを生成する。文字認識処理は、原画像(カラー画像)または2値文字画像(文字部分のみからなる画像)に対して行われる。原画像(カラー画像)に対して文字認識処理を行うメリットは、処理時間は要するもののより高精度な文字認識処理が可能となる点である。一方、上述した処理によって得られた2値文字画像(文字部分のみからなる画像)に対して文字認識処理を行うと、2値画像に対して文字認識処理を行うことになるため、高速ではあるものの、処理によって得られた2値画像の品質によって得られる結果が低下することがある。そこで、高速に文字認識処理を行いたいか、高精度に文字認識処理を行いたいかで、文字認識処理を行う画像を選択、切り替えするようにすれば良い。さらには、原画像、文字画像、それぞれに文字認識処理を行い、その結果、同じ座標の文字画像の結果で、文字認識結果の文字コードが異なる場合に、より確信度が高いコードを選択するようにすれば、文字認識精度を向上させることが可能である。
なお、本実施の形態においては、色毎の2値文字画像を有しており、2値文字画像毎にそれぞれ文字認識処理を行うことにより、精度が向上する。これは、例えば、雑誌などでは、縦書きと横書きが混在しており、見出し部(例えば、横書き)が他の部分(例えば、縦書き)とは別の色で描かれていることがある。これを文字認識処理した場合、行の抽出に失敗するということがあった。しかし、本実施の形態においては、色毎に別の2値画像が作成されることから、色が異なる見出し部(例えば、横書き)と他の部分(例えば、縦書き)との2つの画像が生成されるので、文字認識精度が向上する。
また、本実施の形態においては、色毎の2値文字画像を有しており、2値文字画像毎にそれぞれ文字認識処理を行うようにしたため、複数回の文字認識処理が必要となり、高速には処理ができない課題がある。そこで、高速に処理を行いたい場合は、色毎の2値文字画像をOR処理して1枚の文字画像として文字認識処理を行うことにより、処理の高速化を図るようにしても良い。
この後、非文字画像(文字部分を消去した画像)と2値文字画像(文字部分のみからなる画像)と文字認識結果の文字コード及びその位置座標とを原画像と同じ位置関係を保ったまま重ね合わせ表示できるようなフォーマット(例えば、PDFファイル形式)にまとめる(ステップS11)。合成する文字コード及びその位置座標は、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込むことにより、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することができる。なお、ここでは、PDFファイル形式で合成しているが、PDFファイル形式に限らず、JPEG2000形式などマルチレイヤ機能を有する方式で合成しても構わないし、複数のファイルで保管してももちろん構わない。
このような処理により、生成された画像ファイルは視認性を低下させずにファイルサイズの大幅な圧縮が可能になるとともに、文字コードに基づいて検索をすることが可能になる。理由は以下のとおりである。JPEG圧縮は画素値の変動が激しい画像については圧縮効率があまり良くないが、ここで述べた方法で文字部分を消去すれば、文字部分の画素値変動がなくなるので効率が良くなる。また、文字部分は色数を大幅に減らしているのでこれも圧縮効率が良くなる。
このような処理手順の詳細を、当該画像処理装置1が画像処理プログラム13に基づいて実現する機能の機能ブロック図を示す図4を参照して詳細に説明する。
1.処理対象画像としての多値画像とこれに基づく2値画像とを取得
多値画像取得手段21及び2値画像取得手段22で、多値画像、2値画像を取得する(ステップS1,S2)。2値画像は多値画像に基づき生成されたものとする。2値化の方法は固定閾値で、閾値より明るい画素を白画素、暗い画素を黒画素とする等の方法をとればよい。また、2値画像と多値画像とは異なる解像度でも構わない。例えば、上述の方法で2値画像を生成した後、間引き処理をして多値画像の解像度を下げ、これを処理対象の多値画像として取得しても良い。さらに、2値画像生成は別の装置で行い、生成された画像ファイルを取得しても構わない。
2.文字領域を取得
文字部分抽出手段24により、画像上において、文字の存在する位置を求める(ステップS3)。多値画像から取得しても2値画像からでも構わない。多値画像から取得する場合は特開2002−288589公報、2値画像から取得する場合は特開平6−20092号公報等、既に公開されている文字領域抽出技術を用いればよい。本実施の形態では、2値画像に基づき特定の属性を持った画素として文字を構成する画素を取得するものとする。
3.文字以外を白画素に置換
白画素置換手段25により、2値画像において文字部分以外の画素を白画素に置き換える(ステップS4)。
4.文字部分の色を決定
文字部分色決定手段26により、文字部分の色を決定する(ステップS5)。文字を構成する黒画素の位置にある、カラー画像の画素色をすべて求め、このデータから多く使われている色を数色選んで代表色とする。そして、画素ごと、あるいは連結成分ごとに文字を構成する画素がどの代表色に最も近いかを判断する。
5.色画像を生成
色毎文字画像生成手段27により、特定属性を持つ画素(文字部分)が、画素ごと、あるいは連結成分ごとに判断した色を持つ画像を生成する(ステップS6)。限られた色のみをもつ多値画像でもよいし、色ごとに1つずつ2値画像をもってもよいが、ここでは2値画像を色ごとに1つずつ持つこととする。
6.文字無し多値画像生成
文字部分消去画像生成手段23により、前述の処理3.で残った黒画素部分に対応する、多値画像の文字部分を背景色で埋めて文字がない多値画像を作る(ステップS7)。
7.画像符号化
画像符号化手段28により、文字のない多値画像と文字のみからなる色毎の2値画像を符号化してサイズを圧縮する(ステップS9)。このうち、文字のない多値画像は、既に重要な情報はないと見做してJPEGなどにより高度に非可逆圧縮する。解像度を落としてから圧縮するとさらにサイズは小さくなる。また、文字のみからなる色毎の2値画像は可逆圧縮する。2値画像であれば、PNG圧縮やMMR圧縮など、4値・16値などの画像であればPNG圧縮などを用いると良い。
8.文字認識
文字認識手段30により、原画像(カラー画像)または2値文字画像(文字部分のみからなる画像)に対して文字認識処理を実行し、文字コードを生成する(ステップS10)。文字認識処理は、特にその方法を限定するものでなくてよく、これまで様々な提案が行われている文字認識の方法を用いればよい。ただし、文字認識の結果としては、文字認識結果の文字コードの他に、その位置座標を必要とする。
9.まとめファイル生成
まとめファイル作成手段29により、圧縮した画像を1つのファイルにまとめる(ステップS11)。重ね合わせて表示できるようなフォーマットのファイルにまとめれば、文字部分の視認性が低下せず、かつ、背景もある程度再現されたファイルサイズの小さいカラー画像とすることができる。
以上の処理の具体例について図5ないし図7を参照しつつ説明する。図5に示す例においては、原画像(カラー画像)は、黄色背景上に赤色文字で「<方針発表会>」、黒色文字で「日時 ○月×日」及び「場所 ×××」と記載されている。このような原画像(カラー画像)は、上述した処理により、黄色背景のみの非文字画像aと、赤色文字の2値文字画像bと、黒色文字の2値文字画像cとに生成される。
次いで、文字認識処理が実行される。ここでは、原画像(カラー画像)に対して文字認識処理を実行するものとする。文字認識処理は、まず、図6(a)に示す原画像(カラー画像)に対して領域識別処理を実行し、文字行を抽出する。図6に示す例では、「<方針発表会>」「日時 ○月×日」「場所 ×××」の3つの行が抽出される(図6(b)参照)。なお、領域識別処理は、特許第3278471号公報の技術などを用いることができる。次に、抽出された文字行内の文字を抽出する。ここでは、2値画像の黒連結成分(黒画素の塊)を文字とする例を示す。図6(c)は、行抽出結果1についての文字抽出結果である。ただし、「会」のように、本来の黒連結成分は複数に分かれている場合でも、縦方向(行方向に対して垂直方向)に重なりのある黒連結成分は統合することにより、図6(c)のような文字の切り出しが可能となる。しかしながら、図6(c)に示すように、「針」は「金」と「十」に分かれてしまう。これについては、文字認識処理のパス選択といわれる処理や言語処理によって、「針」が良いのか「「金」と「十」」が良いのかを選択するようにすれば良い。この結果、「<方針発表会>」という正しい文字列と、それぞれの文字座標が得られる(図6(d)参照)。最後に、文字座標に合わせた位置に、文字認識結果の文字コードを貼り付け、文字結果プレーンを作成する(図6(e)参照)。図6(e)に示す例では、「<方針・・・」という文字コードが見えているが、実際は透明テキストとして貼りこむ(カラーマップを透明として指定する)ために、人間が目では見ることはできない。しかし、パーソナルコンピュータなどで検索を行う場合は、テキストコードが張り付いたプレーンがあるために検索が可能となる。また、原画像と同じ座標位置に文字認識結果を貼り付けることにより、検索の結果、その文字コードをハイライト表示したり、反転表示したりすることで、検索位置をユーザに知らせることが可能となる。
最後に、図7に示すように、背景画像である非文字画像と色毎の2値文字画像と文字認識結果の文字コード及びその位置座標とを原画像と同じ位置関係を保ったまま重ね合わせ表示できるようなフォーマット(例えば、PDFファイル形式)にまとめる。合成する文字コード及びその位置座標は、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込むことにより、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することができる。
ここに、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とが用意され、2値画像から文字部分が抽出され、文字部分以外の画素が白画素に置き換えられた2値文字画像が生成され、多値画像中の文字部分の画素が背景色で埋められた非文字多値画像が生成されるとともに、文字部分を構成する色からなる2値文字画像が生成される。加えて、多値画像と決定した各色からなる2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理が行われ、文字コードが取得される。そして、非文字多値画像と決定した各色からなる2値文字画像とが各々符号化されて文字コードとともにファイル化されることにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことが可能となるとともに、文字コードに基づいて検索をすることが可能になるので、画質を維持しつつ検索可能な高圧縮なデータを作成することができる。
また、色毎の2値文字画像を有していることにより、2値文字画像毎にそれぞれ文字認識処理を行うことで、文字認識精度の向上を図ることが可能になる。
本発明の第二の実施の形態を図8ないし図12に基づいて説明する。前述の実施の形態で示した部分と同一部分は同一符号を用いて示し、説明も省略する。第一の実施の形態においては、色毎の2値文字画像を有するものとしたが、本実施の形態においては、色毎の2値文字画像を有するのではなく、2値文字画像とは別に各文字の色情報を生成するようにしたものである。
本実施の形態においては、画像処理プログラム13を用いることにより、処理対象画像(原画像)としての多値画像を文字の視認性を犠牲にせずに大幅なサイズ削減を実現するとともに、文字コードに基づく検索を可能にする。ここに、処理の概要を示す図8の概略フローチャート及び図9に示す処理の概念図を参照して、本実施の形態の処理の概要を説明する。
まず、イメージスキャナ等の画像読取装置10を使って図9(a)に示すような処理対象画像となる原画像である多値画像(カラー画像)を取得する(ステップS21)。そして、このような多値画像を2値化することにより図9(b)に示すような2値画像を生成する(ステップS22)。この後、文字部分を抽出する(ステップS23)。そして、図9(c)に示すように文字だけ残すように、2値画像で文字部分以外の画素を白画素に置き換える白画素化処理を行う(ステップS24)。すなわち、2値画像において文字以外の黒画素を消去する。この処理により、文字の位置が画素単位でわかることになる。
続くステップS25においては、図9(d)に示すように、各文字の色情報を生成する。
一方、多値画像は、文字部分を背景色で埋めた画像にし、図9(e)に示すように文字部分を消去した画像を生成する(ステップS26)。このような背景色で埋めた画像は重要な情報が余りないものと見做し、図9(f)に示すように低解像度化する(ステップS27)。
そして、ステップS27で生成された文字部分を消去した低解像度画像と、ステップS24で生成された文字以外の黒画素を消去した2値文字画像と、ステップS24で生成された文字の色情報とから圧縮画像を生成する(ステップS28)。たとえば、文字部分を消去した低解像度画像はJPEG圧縮、文字部分以外の黒画素を消去した2値文字画像はMMR圧縮、文字の色情報はJPEG圧縮を行うとファイルサイズが効率的に小さくなる。
続くステップS29においては、第一の実施の形態のステップS10と同様の文字認識処理を実行し、文字コードを生成する。
この後、非文字画像(文字部分を消去した画像)と2値文字画像(文字部分のみからなる画像)と文字の色情報と文字認識結果の文字コード及びその位置座標とを原画像と同じ位置関係を保ったまま重ね合わせ表示できるようなフォーマット(例えば、PDFファイル形式)にまとめる(ステップS30)。合成する文字コード及びその位置座標は、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込むことにより、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することができる。なお、ここでは、PDFファイル形式で合成しているが、PDFファイル形式に限らず、JPEG2000形式などマルチレイヤ機能を有する方式で合成しても構わないし、複数のファイルで保管してももちろん構わない。
このような処理により、生成された画像ファイルは視認性を低下させずにファイルサイズの大幅な圧縮が可能になるとともに、文字コードに基づいて検索をすることが可能になる。理由は以下のとおりである。JPEG圧縮は画素値の変動が激しい画像については圧縮効率があまり良くないが、ここで述べた方法で文字部分を消去すれば、文字部分の画素値変動がなくなるので効率が良くなる。また、文字部分は色数を大幅に減らしているのでこれも圧縮効率が良くなる。
このような処理手順の詳細を、当該画像処理装置1が画像処理プログラム13に基づいて実現する機能の機能ブロック図を示す図10を参照して詳細に説明する。
1.処理対象画像としての多値画像とこれに基づく2値画像とを取得
多値画像取得手段21及び2値画像取得手段22で、多値画像、2値画像を取得する(ステップS21,S22)。2値画像は多値画像に基づき生成されたものとする。2値化の方法は固定閾値で、閾値より明るい画素を白画素、暗い画素を黒画素とする等の方法をとればよい。また、2値画像と多値画像とは異なる解像度でも構わない。例えば、上述の方法で2値画像を生成した後、間引き処理をして多値画像の解像度を下げ、これを処理対象の多値画像として取得しても良い。さらに、2値画像生成は別の装置で行い、生成された画像ファイルを取得しても構わない。
2.文字領域を取得
文字部分抽出手段24により、画像上において、文字の存在する位置を求める(ステップS23)。多値画像から取得しても2値画像からでも構わない。多値画像から取得する場合は特開2002−288589公報、2値画像から取得する場合は特開平6−20092号公報等、既に公開されている文字領域抽出技術を用いればよい。本実施の形態では、2値画像に基づき特定の属性を持った画素として文字を構成する画素を取得するものとする。
3.文字以外を白画素に置換
白画素置換手段25により、2値画像において文字部分以外の画素を白画素に置き換える(ステップS24)。
4.各文字の色情報を生成
文字色情報生成手段31により、各文字の色情報を生成する。ここでは、文字画像の色情報を表現する文字色情報コードを生成するものである。
5.文字無し多値画像生成
文字部分消去画像生成手段23により、前述の処理3.で残った黒画素部分に対応する、多値画像の文字部分を背景色で埋めて文字がない多値画像を作る(ステップS26)。
6.画像符号化
画像符号化手段28により、文字のない多値画像と文字のみからなる2値文字画像と各文字の色情報を符号化してサイズを圧縮する(ステップS28)。このうち、文字のない多値画像は、既に重要な情報はないと見做してJPEGなどにより高度に非可逆圧縮する。解像度を落としてから圧縮するとさらにサイズは小さくなる。また、文字のみからなる2値文字画像は可逆圧縮する。2値画像であれば、PNG圧縮やMMR圧縮など、4値・16値などの画像であればPNG圧縮などを用いると良い。さらに、各文字の色情報は、JPEGなどにより高度に非可逆圧縮する。
7.文字認識
文字認識手段30により、原画像(カラー画像)または2値文字画像(文字部分のみからなる画像)に対して文字認識処理を実行し、文字コードを生成する(ステップS29)。文字認識処理は、特にその方法を限定するものでなくてよく、これまで様々な提案が行われている文字認識の方法を用いればよい。ただし、文字認識の結果としては、文字認識結果の文字コードの他に、その位置座標を必要とする。
8.まとめファイル生成
まとめファイル作成手段29により、圧縮した画像を1つのファイルにまとめる(ステップS30)。重ね合わせて表示できるようなフォーマットのファイルにまとめれば、文字部分の視認性が低下せず、かつ、背景もある程度再現されたファイルサイズの小さいカラー画像とすることができる。
以上の処理の具体例について図11及び図12を参照しつつ説明する。図11に示す例においては、原画像(カラー画像)は、黄色背景上に赤色文字で「<方針発表会>」、黒色文字で「日時 ○月×日」及び「場所 ×××」と記載されている。このような原画像(カラー画像)は、上述した処理により、黄色背景のみの非文字画像aと、2値文字画像bと、文字色情報cとに生成される。
なお、文字認識処理については第一の実施の形態で説明したので、省略する。
最後に、図12に示すように、背景画像である非文字画像と2値文字画像と文字の色情報と文字認識結果の文字コード及びその位置座標とを原画像と同じ位置関係を保ったまま重ね合わせ表示できるようなフォーマット(例えば、PDFファイル形式)にまとめる。合成する文字コード及びその位置座標は、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込むことにより、画像の視認性は低下させずに文字コードによる画像検索などを実現することができる。
ここに、処理対象画像である多値画像とこれに基づく2値画像とが用意され、2値画像から文字部分が抽出され、文字部分以外の画素が白画素に置き換えられた2値文字画像が生成され、多値画像中の文字部分の画素が背景色で埋められた非文字多値画像が生成されるとともに、2値文字画像の各文字部分の色情報が生成される。加えて、多値画像と2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理が行われ、文字コードが取得される。そして、非文字多値画像と2値文字画像と2値文字画像の各文字部分の色情報とが各々符号化されて文字コードとともにファイル化されることにより、文字部分がある場合でも文字部分の画素に関してはその視認性を確保しつつ、処理対象画像となる多値画像の画質をあまり低下させることなく、大幅にファイルサイズ削減を行うことが可能となるとともに、文字コードに基づいて検索をすることが可能になるので、画質を維持しつつ検索可能な高圧縮なデータを作成することができる。
本発明の第一の実施の形態の画像処理装置の電気的な接続を示すブロック図である。 処理の概要を示す概略フローチャートである。 処理の概念図である。 画像処理装置の機能ブロック図である。 処理の具体例について示す説明図である。 文字認識処理の具体例について示す説明図である。 合成の具体例について示す説明図である。 本発明の第二の実施の形態の処理の概要を示す概略フローチャートである。 処理の概念図である。 画像処理装置の機能ブロック図である。 処理の具体例について示す説明図である。 合成の具体例について示す説明図である。
符号の説明
1 画像処理装置
8 記憶媒体

Claims (9)

  1. 処理対象画像である多値画像を取得する手段と、
    前記多値画像に基づき生成された2値画像を取得する手段と、
    前記2値画像から文字部分を抽出し、当該文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成する手段と、
    前記多値画像中の前記文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成する手段と、
    前記文字部分を構成する色を決定する手段と、
    決定した各色からなる前記2値文字画像を生成する手段と、
    前記多値画像と決定した各色からなる前記2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する手段と、
    前記非文字多値画像と決定した各色からなる前記2値文字画像と前記文字コードとを各々圧縮符号化し、1つのファイルにまとめる手段と、
    を備える画像処理装置。
  2. 処理対象画像である多値画像を取得する手段と、
    前記多値画像に基づき生成された2値画像を取得する手段と、
    前記2値画像から文字部分を抽出し、当該文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成する手段と、
    前記多値画像中の前記文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成する手段と、
    前記2値文字画像の前記各文字部分の色情報を生成する手段と、
    前記多値画像と前記2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する手段と、
    前記非文字多値画像と前記2値文字画像と前記各文字部分の色情報と前記文字コードとを各々圧縮符号化し、1つのファイルにまとめる手段と、
    を備える画像処理装置。
  3. 前記文字コードを、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込む、
    請求項1又は2記載の画像処理装置。
  4. 前記文字コードを、その位置座標とともに透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込む、
    請求項1又は2記載の画像処理装置。
  5. 処理対象画像である多値画像を取得する機能と、
    前記多値画像に基づき生成された2値画像を取得する機能と、
    前記2値画像から文字部分を抽出し、当該文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成する機能と、
    前記多値画像中の前記文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成する機能と、
    前記文字部分を構成する色を決定する機能と、
    決定した各色からなる前記2値文字画像を生成する機能と、
    前記多値画像と決定した各色からなる前記2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する機能と、
    前記非文字多値画像と決定した各色からなる前記2値文字画像と前記文字コードとを各々圧縮符号化し、1つのファイルにまとめる機能と、
    をコンピュータに実行させるコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラム。
  6. 処理対象画像である多値画像を取得する機能と、
    前記多値画像に基づき生成された2値画像を取得する機能と、
    前記2値画像から文字部分を抽出し、当該文字部分以外の画素を白画素に置き換えた2値文字画像を生成する機能と、
    前記多値画像中の前記文字部分の画素を背景色で埋めた非文字多値画像を生成する機能と、
    前記2値文字画像の前記各文字部分の色情報を生成する機能と、
    前記多値画像と前記2値文字画像との少なくとも一方に対して文字認識処理を行い、文字コードを取得する機能と、
    前記非文字多値画像と前記2値文字画像と前記各文字部分の色情報と前記文字コードとを各々圧縮符号化し、1つのファイルにまとめる機能と、
    をコンピュータに実行させるコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラム。
  7. 前記文字コードを、透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込む、
    請求項5又は6記載のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラム。
  8. 前記文字コードを、その位置座標とともに透明テキストの形式で画像とは別のレイヤに埋め込む、
    請求項5又は6記載のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラム。
  9. 請求項5ないし8の何れか一記載のコンピュータに読取り可能な画像処理用プログラムを格納した記憶媒体。
JP2004072668A 2004-01-19 2004-03-15 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体 Pending JP2005259017A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072668A JP2005259017A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体
EP20050250226 EP1555804A3 (en) 2004-01-19 2005-01-18 Image processing apparatus, image processing program and storage medium
US11/037,172 US20050180645A1 (en) 2004-01-19 2005-01-19 Image processing apparatus, image processing program, and storage medium
CNB2005100543009A CN100356768C (zh) 2004-01-19 2005-01-19 图像处理设备和图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072668A JP2005259017A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005259017A true JP2005259017A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35084640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004072668A Pending JP2005259017A (ja) 2004-01-19 2004-03-15 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005259017A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122255A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
WO2009005019A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2009060474A (ja) * 2007-09-01 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2009146064A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラム及び記憶媒体
JP2010225112A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toppan Printing Co Ltd データ生成装置およびデータ生成方法
JP2011147085A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sharp Corp 画像圧縮装置、圧縮画像出力装置、画像圧縮方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US8077971B2 (en) 2007-06-29 2011-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2014026660A (ja) * 2013-09-12 2014-02-06 Toppan Printing Co Ltd データ生成装置およびデータ生成方法
US10044906B2 (en) 2016-02-25 2018-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, medium storing program executable by image processing apparatus, and system
US10360446B2 (en) 2016-07-29 2019-07-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, storage medium storing program, and data processing method
US11528387B2 (en) 2020-07-22 2022-12-13 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method and non-transitory recording medium storing program codes for replacing color of character pixel based on selection of first and second processing methods

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747780B2 (ja) * 2005-10-26 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2007122255A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US8503773B2 (en) 2007-06-29 2013-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Glyph selection and electronic document generation
US8532388B2 (en) 2007-06-29 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP4590433B2 (ja) * 2007-06-29 2010-12-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP2009009527A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
US8077971B2 (en) 2007-06-29 2011-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program
KR101128602B1 (ko) 2007-06-29 2012-03-23 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 컴퓨터 판독 가능 저장 매체
WO2009005019A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2009060474A (ja) * 2007-09-01 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2009146064A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、そのプログラム及び記憶媒体
US8396294B2 (en) 2007-12-12 2013-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, and program and recording medium thereof
EP2071493A3 (en) * 2007-12-12 2013-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, and program and recording medium thereof
JP2010225112A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Toppan Printing Co Ltd データ生成装置およびデータ生成方法
JP2011147085A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sharp Corp 画像圧縮装置、圧縮画像出力装置、画像圧縮方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2014026660A (ja) * 2013-09-12 2014-02-06 Toppan Printing Co Ltd データ生成装置およびデータ生成方法
US10044906B2 (en) 2016-02-25 2018-08-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, medium storing program executable by image processing apparatus, and system
US10360446B2 (en) 2016-07-29 2019-07-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, storage medium storing program, and data processing method
US11528387B2 (en) 2020-07-22 2022-12-13 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method and non-transitory recording medium storing program codes for replacing color of character pixel based on selection of first and second processing methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302768B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4600491B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4646797B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP3796500B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP5047051B2 (ja) 画像処理装置及び画像符号化方法
JP5528121B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
RU2437152C2 (ru) Устройство обработки изображений, способ и компьютерная программа обработки изображений
CN101458699B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
US7481374B2 (en) System and method for placement and retrieval of embedded information within a document
EP1473642A2 (en) Information processing apparatus, method, storage medium and program
US20040223197A1 (en) Image processing method
CN101820489A (zh) 图像处理设备及图像处理方法
JP2008109394A (ja) 画像処理装置及びその方法、プログラム
JP2007074030A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2007336226A (ja) 情報処理装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
JP4708888B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
JP2005259017A (ja) 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体
JP4364809B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
US10515286B2 (en) Image processing apparatus that performs compression processing of document file and compression method of document file and storage medium
KR101040253B1 (ko) 증강 현실 제공을 위한 마커 제작 및 인식 방법
JP5159588B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP2005204206A (ja) 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体
JP2010098743A (ja) 画像処理装置、画像読取装置、及び画像処理方法
JP4383187B2 (ja) 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体
JP4237642B2 (ja) 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222