JP4950704B2 - 車載用の中継接続ユニット - Google Patents
車載用の中継接続ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4950704B2 JP4950704B2 JP2007055344A JP2007055344A JP4950704B2 JP 4950704 B2 JP4950704 B2 JP 4950704B2 JP 2007055344 A JP2007055344 A JP 2007055344A JP 2007055344 A JP2007055344 A JP 2007055344A JP 4950704 B2 JP4950704 B2 JP 4950704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- communication line
- communication
- storage table
- flexray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40143—Bus networks involving priority mechanisms
- H04L12/4015—Bus networks involving priority mechanisms by scheduling the transmission of messages at the communication node
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4604—LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
- H04L12/462—LAN interconnection over a bridge based backbone
- H04L12/4625—Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40208—Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
- H04L2012/40215—Controller Area Network CAN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40208—Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
- H04L2012/40241—Flexray
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40267—Bus for use in transportation systems
- H04L2012/40273—Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
車載LANの通信プロトコルとして、従来よりCANが広く用いられている。CANはイベントドリブン型であり、通信線に他のECUのメッセージが通信されている間は自ECUはメッセージを送信できず、通信線が空いている時にはいつでもメッセージを送信することができる。
具体的には、図9に示すように、ECU102が接続されたCAN通信線103とFlexRay通信線104は通信メッセージ変換装置(中継接続ユニット)100を介してメッセージの送受信を行っている。ECU102からは図10(A)に示すようにメッセージのサイズ部(データ長を示すコントロールフィールド)とメッセージID部(IDを示すアービトレーションフィールド)とCANペイロード部(メッセージ内容を示すデータフィールド)を備えたCANメッセージ105がCAN通信線103に送信される。該CANメッセージ105を受信した中継接続ユニット100の制御部100aは、図10(B)に示すようにメッセージID部をメッセージインデックスに圧縮した後、図10(C)に示すようにFlexRayのペイロード部に複数のCANメッセージを格納し、図10(D)に示すようにFlexRayのペイロード部にヘッダ部を付けてFlexRayメッセージ106としている。中継接続ユニット100は該FlexRayメッセージ106をFlexRay通信線105に送信している。
また、FlexRay通信線からCAN通信線にメッセージを送信するときは、中継接続ユニットは前述した動作とは逆の動作を行い、複数のメッセージが格納されたFlexRayのメッセージを各メッセージに分離し、CANのメッセージとしてCAN通信線に送信している。
ID(識別子)を付してメッセージを通信する第2通信プロトコルで、メッセージ内容を示すデータフィールドと前記IDを示すアービトレーションフィールドと前記データフィールドのデータ長を示すコントロールフィールドとを有する第2メッセージを通信する第2通信線とに接続され、
通信プロトコルを変換して第1メッセージと第2メッセージとの中継を行う中継接続ユニットであって、
前記第1メッセージ通信用の時分割されたタイムスロット毎に前記第2メッセージのIDを割り当てた第1記憶テーブルと、第1メッセージから第2メッセージへの変換用で前記第1メッセージのタイムスロット毎に前記第2メッセージのデータ長及び第2通信線への送信周期を記憶している第2記憶テーブルとを備えた記憶部と、
前記記憶部に接続される処理部を備え、該処理部は、
前記第2通信線から受信した第2メッセージを第1メッセージに変換処理して通信する時は、変換した第1メッセージを前記第1記憶テーブルで割り当てたタイムスロットで前記第1通信線に送信し、前記第2メッセージのデータフィールドを前記第1メッセージのペイロードセグメントとすると共に、前記第2メッセージのアービトレーションフィールドとコントロールフィールドは前記第1メッセージに含めず、
一方、第1通信線から受信した第1メッセージを第2メッセージに変換して通信する時は、前記第1記憶テーブルを参照して第2メッセージのIDを読み出し、該第2メッセージのIDから前記第2記憶テーブルの送信周期に基づいて前記第2通信線に送信し、前記第1メッセージのペイロードセグメントを第2メッセージのデータフィールドとすると共に、前記第1記憶テーブルから読み出した前記第2メッセージのIDを第2メッセージのアービトレーションフィールドに記載すると共に、前記第2記憶テーブルから読み出した前記データ長をコントロールフィールドに記載するものである車載用の中継接続ユニットを提供している。
前述したように特許文献1では第1メッセージには複数の第2メッセージを含む場合があるが、本発明では第1メッセージには必ず1つの第2メッセージのみを含んでいる。さらに、1つの第2メッセージのみを含んだ第1メッセージを、第2メッセージのIDに基づいて第1記憶テーブルで定められたタイムスロットで第1通信線に送信している。
前記第2メッセージのフレームは、前記IDを示すアービトレーションフィールドと、データ長を示すコントロールフィールドと、メッセージ内容を示すデータフィールドを有し、
前記処理部は、前記第2メッセージを前記第1メッセージに変換処理して通信する時は、前記第2メッセージのデータフィールドを前記第1メッセージのペイロードセグメントとすると共に、前記第2メッセージのアービトレーションフィールドとコントロールフィールドは前記第1メッセージに含めない。
前記処理部で、前記第1通信線から受信した第1メッセージを前記第2記憶テーブルを用いて前記第2メッセージに変換すると共に、該変換した第2メッセージを前記第2記憶テーブルの送信周期に基づいて前記第2通信線に送信する。
処理部は第1通信線を介して第1メッセージを受信すると、第1メッセージを受信したタイムスロットから第1記憶テーブルを参照して第2メッセージのIDを読み出す。
さらに、第2メッセージのIDから、第2記憶テーブルを参照して、第2メッセージを第2通信線に送信する送信周期を読み出す。
処理部は受信した第1メッセージを第2メッセージに変換し、第2記憶テーブルに示された送信周期で第2通信線に送信する。
第1記憶テーブルに加えて第2記憶テーブルを備えることで、第1通信線から受信した第1メッセージを第2メッセージに変換して、第2通信線に所定の送信周期で送信することができる。
第1メッセージのペイロードセグメントを第2メッセージのデータフィールドとし、該データフィールドにアービトレーションフィールドとコントロールフィールドを加えて第2記憶テーブルから読み出した前記IDとデータ長をそれぞれ書き込むことで、第2メッセージに変換することができる。
このように、第1メッセージを受信した中継接続ユニットは、第1メッセージを第2記憶テーブルのメッセージIDとデータ長を用いて第2メッセージに変換することができるので、第1メッセージに、第2メッセージのIDを示すアービトレーションフィールドとデータ長を示すコントロールフィールドを含む必要がなくなる。
このため、第1メッセージを受信する特許文献1の中継接続ユニットは、受信予定の第1メッセージが受信できなかった場合、所定の第1メッセージが中継の失敗により送信されていないのか、次のタイムスロットで遅延して送信されるのかをすぐに判断することはできない。
このため、中継接続ユニットは所定のタイムスロットで所定の第1メッセージを受信できない場合には、次のタイムスロットを待つことなく第1メッセージが送信されなかったことを検知することができる。
前記ECUには本発明の中継接続ユニットも含まれる。即ち、第1通信線に接続された他の中継接続ユニットから送信された第1メッセージを、自身の中継接続ユニットに接続した第2通信線の電子制御ユニットに送信すると共に、電子制御ユニットから受信した第2メッセージを第1通信線に接続された他の中継接続ユニットに送信してもよい。
図1乃至図8は本発明の第1実施形態を示す。
本実施形態では、図1中に太線で示す第1通信線からなるFlexRay通信線11に本発明の中継接続ユニット20(20A、20B)を接続し、各中継接続ユニット20に第2通信線からなるCAN通信線12を介して夫々複数のECU13(20Aに13Aと13B、20Bに13Cと13D)を接続して車載LAN10を構成している。
前記車載LAN10では、例えば、中継接続ユニット20Aに接続したECU13Aと中継接続ユニット20Bに接続したECU13Cの間でメッセージを送受信する際、ECU13AからCAN通信線12を介して中継接続ユニット20Aに送信し、中継接続ユニット20AからFlexRay通信線11を介して中継接続ユニット20Bへ送信し、該中継接続ユニット20BからCAN通信線12を介して送信相手型のECU13Cに送信することとなる。
即ち、中継接続ユニット20(20A、20B)は通信プロトコルが異なるFlexRay通信線11とCAN通信線12の間で通信プロトコルを変換してメッセージの中継を行う必要がある。
前記CAN通信線12はCANに準拠した通信プロトコルで通信を行う通信線であり、伝送速度は最大1Mbpsである。
第1メッセージm1と、第2メッセージm2、およびタイムスロットTSの関係を図4に示す。
図4(B)はFlexRay通信線11を介して送受信する第1メッセージm1のフレームであり、第1メッセージm1のヘッダ部であるヘッダセグメント46およびメッセージ内容を示すペイロードセグメント47からなる。
図4(C)は第1メッセージm1とタイムスロットTSの関係を示し、後述するように、中継接続ユニット20において、1つのタイムスロットTSに、1つの第2メッセージm2をペイロードセグメント47に含んだ第1メッセージm1としている。
前述したCAN通信部21はCANコントローラ32から構成され、FlexRay通信部26はFlexRayコントローラ33から構成されている。
また、処理部23はCPU34から構成され、記憶部24はメモリ35のROM、FlexRayバッファ部25、CANバッファ部22はメモリ35のRAMから構成されている。
前記処理部23は前記第1、第2記憶テーブルT1、T2を参照してメッセージ変換の処理を行うためのプログラムや演算処理のためのデータを備え、これらプログラムやデータに基づいて所要の処理を行うものである。
CAN通信線12から受信した第2メッセージm2を第1メッセージm1に変換してFlexRay通信線11に送信する場合、処理部23は第1記憶テーブルT1を参照して、受信した第2メッセージm2のIDからFlexRay通信線11に送信する周期とタイムスロットTSを判断する。
すなわち、中継接続ユニット20が第2メッセージm2を第1メッセージm1に変換して中継するタイミングは第1記憶テーブルT1により定め、中継接続ユニット20が第2メッセージm2を受信するタイミングに基づかない。
処理部23は、まず、前記第1記憶テーブルT1を参照して第1メッセージm1に含まれる第2メッセージm2のIDを読み出す。次に、メッセージのIDから第2記憶テーブルT2を参照して第2メッセージm2のデータ長と送信周期を読み出す。
処理部23では、第1メッセージm1を第2メッセージm2に変換し、第2記憶テーブルT2から読み出した送信周期ごとに第2メッセージm2をCAN通信線12に送信している。
CANバッファ部22は、CAN通信部21により受信した第2メッセージm2を一時的に格納すると共に、CAN通信線12に送信する第2メッセージm2を送信タイミングが来るまで格納している。
FlexRay通信線11との通信は、時分割されたタイムスロットTSに基づいてタイムスロットTSの単位時間は第1メッセージm1に変換された第2メッセージm2を中継できる時間としている。
また、変換したメッセージをCAN通信線12およびFlexRay通信線11に所定のタイムスロットTSで送信するようCAN通信部21およびFlexRay通信部26に指令を出している。
第2メッセージm2から第1メッセージm1に変換する場合は、第2メッセージm2のデータフィールド44をFlexRayの第1メッセージm1のペイロードセグメント47とし、該ペイロードセグメント47にFlexRayのヘッダセグメント46を取り付けて第1メッセージm1としている。すなわち、処理部23でのメッセージの変換において第2メッセージm2のデータフィールド44の内容はそのまま変換されたペイロードセグメント47に移されるため、第1メッセージm1のペイロードセグメント47と第2メッセージm2のデータフィールド44の内容は同じである。
なお、第2メッセージm2のデータフィールド44のデータは第1メッセージm1のペイロードセグメント47の上位ビットから配置されるため、例えば第1メッセージm1のペイロードセグメント47を8バイトとする場合に、データフィールド44が8バイトよりも小さいときにはペイロードセグメント47に残領域が生じる。このため、該残領域に「0」を書き込むパディング処理を行っている。
図1に示すCAN通信線12Aに接続したECU13AがID3の第2メッセージm2を送信し、中継接続ユニット20AがFlexRay通信線11に該第2メッセージm2を変換した第1メッセージm1を中継し、中継接続ユニット20Bが該第1メッセージm1を受信して第2メッセージm2に変換し、CAN通信線12Bに中継する場合を例にして説明する。
ステップS10で中継接続ユニット20AのCAN通信部21はCAN通信線12から第2メッセージm2を受信し、第2メッセージm2をCANバッファ部22に格納している。
処理部23は中継すべきIDを持った第2メッセージm2がCANバッファ部22に格納されているかを定期的に監視し、格納されている場合はCANバッファ部22から第2メッセージm2を読み出す。
ステップS13では、FlexRay通信部26はFlexRayバッファ部25に第1メッセージm1が格納されているかを定期的に監視し、格納されている場合は、ステップS14で読み出したタイムスロットTSのタイミングとなったときに、FlexRayバッファ部25から第1メッセージm1を読み出し、FlexRay通信線11に送信する。
すなわち、図8のC部でID3の第2メッセージm2をCAN通信線12から受信すると、ID3の第2メッセージm2が変換された第1メッセージm1は、第1記憶テーブルT1から読み出された1周期目及び4周期目のタイムスロットTS番号5のうち、図8のD部に示す直近の送信タイミングである1周期目のタイムスロットTS番号5でFlexRay通信線12に送信される。
ステップS20では、中継接続ユニット20BのFlexRay通信部26はFlexRay通信線11から第1メッセージm1を受信し、第1メッセージm1をFlexRayバッファ部25に格納している。
処理部23は第1メッセージm1がFlexRayバッファ部25に格納されているかを定期的に監視し、格納されている場合はFlexRayバッファ部25から第1メッセージm1を読み出す。
例えば、第1メッセージm1は1周期目のタイムスロットTS番号5で受信するので、図5(A)の第1記憶テーブルT1を参照して該第1メッセージに対応するIDが3であることを読み出す。また図5(B)の第2記憶テーブルT2を参照し、ID3に対応するデータ長は8であり、送信周期は3であることを読み出す。
ステップS23では、CAN通信部21は、第2記憶テーブルT2から読み出した送信周期でCANバッファ部22から第2メッセージm2を読み出し、CAN通信線12に送信する。
また、第2記憶テーブルT2を用いることで、第1メッセージm1を第2メッセージm2に変換してCAN通信線12に送信することができる。
11 FlexRay通信線
12 CAN通信線
20 中継接続ユニット
21 CAN通信部
22 CANバッファ部
23 処理部
24 記憶部
25 FlexRayバッファ部
26 FlexRay通信部
m1 第1メッセージ
m2 第2メッセージ
TS タイムスロット
T1 第1記憶テーブル
T2 第2記憶テーブル
Claims (3)
- メッセージを時分割されたタイムスロットで通信する第1通信プロトコルで、ヘッダセグメントと、メッセージ内容を示すペイロードセグメントを有する第1メッセージを通信する第1通信線と、
ID(識別子)を付してメッセージを通信する第2通信プロトコルで、メッセージ内容を示すデータフィールドと前記IDを示すアービトレーションフィールドと前記データフィールドのデータ長を示すコントロールフィールドとを有する第2メッセージを通信する第2通信線とに接続され、
通信プロトコルを変換して第1メッセージと第2メッセージとの中継を行う中継接続ユニットであって、
前記第1メッセージ通信用の時分割されたタイムスロット毎に前記第2メッセージのIDを割り当てた第1記憶テーブルと、第1メッセージから第2メッセージへの変換用で前記第1メッセージのタイムスロット毎に前記第2メッセージのデータ長及び第2通信線への送信周期を記憶している第2記憶テーブルとを備えた記憶部と、
前記記憶部に接続される処理部を備え、該処理部は、
前記第2通信線から受信した第2メッセージを第1メッセージに変換処理して通信する時は、変換した第1メッセージを前記第1記憶テーブルで割り当てたタイムスロットで前記第1通信線に送信し、前記第2メッセージのデータフィールドを前記第1メッセージのペイロードセグメントとすると共に、前記第2メッセージのアービトレーションフィールドとコントロールフィールドは前記第1メッセージに含めず、
一方、第1通信線から受信した第1メッセージを第2メッセージに変換して通信する時は、前記第1記憶テーブルを参照して第2メッセージのIDを読み出し、該第2メッセージのIDから前記第2記憶テーブルの送信周期に基づいて前記第2通信線に送信し、前記第1メッセージのペイロードセグメントを第2メッセージのデータフィールドとすると共に、前記第1記憶テーブルから読み出した前記第2メッセージのIDを第2メッセージのアービトレーションフィールドに記載すると共に、前記第2記憶テーブルから読み出した前記データ長をコントロールフィールドに記載するものである車載用の中継接続ユニット。 - 前記第1通信線の通信プロトコルはFlexRayであり、前記第2通信プロトコルはCANである請求項1に記載の車載用の中継接続ユニット。
- 前記第1、第2通信線には夫々1または複数のECUが接続され、これらECU間で前記第1、第2メッセージの送受信を中継するものである請求項1または請求項2に記載の車載用の中継接続ユニット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055344A JP4950704B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 車載用の中継接続ユニット |
DE112008000598T DE112008000598B4 (de) | 2007-03-06 | 2008-02-18 | Relaisschaltungseinheit für ein Fahrzeug |
PCT/JP2008/052627 WO2008108156A1 (ja) | 2007-03-06 | 2008-02-18 | 車載用の中継接続ユニット |
US12/449,474 US8179918B2 (en) | 2007-03-06 | 2008-02-18 | Relay connection unit for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055344A JP4950704B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 車載用の中継接続ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008219555A JP2008219555A (ja) | 2008-09-18 |
JP4950704B2 true JP4950704B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=39738053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007055344A Expired - Fee Related JP4950704B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 車載用の中継接続ユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8179918B2 (ja) |
JP (1) | JP4950704B2 (ja) |
DE (1) | DE112008000598B4 (ja) |
WO (1) | WO2008108156A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009123201A1 (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両通信システム |
DE102008019277B4 (de) * | 2008-04-16 | 2013-07-18 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Datenübertragungsvorrichtung |
US8288976B2 (en) * | 2008-06-23 | 2012-10-16 | Sntech, Inc. | Optimization of motor operation using a test cycle |
JP5163462B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2013-03-13 | 富士通株式会社 | ネットワーク装置、エッジルータ及びパケット通信システム |
JP5174701B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-04-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御ネットワーク中継装置 |
EP2418806B1 (en) | 2009-04-08 | 2017-10-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Data relay device and data relay method used in the device |
DE102010023071B4 (de) * | 2009-10-01 | 2017-10-19 | Volkswagen Ag | Verfahren und Netzknoten zur Übertragung ereignisgesteuerter Botschaften |
US8363680B2 (en) * | 2009-10-29 | 2013-01-29 | Precision Microdynamics, Inc. | Network control architecture and protocol for a distributed control, data acquisition and data distribution system and process |
JP2011139187A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 通信システム |
JP5255579B2 (ja) * | 2010-02-09 | 2013-08-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車内データ中継装置、車両制御システム |
US9227483B2 (en) | 2010-03-12 | 2016-01-05 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle connectivity systems, methods, and applications |
JP5099156B2 (ja) | 2010-03-15 | 2012-12-12 | 株式会社デンソー | 通信ネットワークシステム、中継端末、マイクロコンピュータ、送受信装置 |
US8493981B2 (en) * | 2010-11-03 | 2013-07-23 | Broadcom Corporation | Switch module |
DE102011121522A1 (de) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Steuern einer Anlage mit Echtzeitübertragung von Datentelegrammen |
EP2822229B1 (de) * | 2013-07-04 | 2017-06-21 | Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft | Kommunikationsnetzwerk zur Übertragung von Nachrichten |
EP2822227B1 (de) * | 2013-07-04 | 2017-02-22 | Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft | CAN-FD-Kommunikationsnetzwerk |
JP2015139093A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
CN107710657B (zh) * | 2015-07-22 | 2021-04-13 | 阿瑞路资讯安全科技股份有限公司 | 用于通信总线的实时数据安全的方法和装置 |
JP6631415B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2020-01-15 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
JP7176305B2 (ja) * | 2018-09-03 | 2022-11-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム |
CN114430401A (zh) | 2020-10-15 | 2022-05-03 | 南京中兴软件有限责任公司 | 报文转发方法、转发设备和计算机可读介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001036534A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Toshiba Corp | Atm通信システム |
JP4401239B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2010-01-20 | Necエレクトロニクス株式会社 | 通信メッセージ変換装置、通信方法及び通信システム |
JP2006287571A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fujitsu Ten Ltd | ゲートウェイ装置及びゲートウェイ装置を有する通信システム |
US7733841B2 (en) * | 2005-05-10 | 2010-06-08 | Continental Automotive Systems, Inc. | Vehicle network with time slotted access and method |
JP4407615B2 (ja) * | 2005-10-17 | 2010-02-03 | トヨタ自動車株式会社 | ルーティングスイッチ |
US8014915B2 (en) * | 2006-06-21 | 2011-09-06 | Sungkyunkwan University Foundation For Corporate Collaboration | Vehicle management system and method using ECU |
-
2007
- 2007-03-06 JP JP2007055344A patent/JP4950704B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-18 WO PCT/JP2008/052627 patent/WO2008108156A1/ja active Application Filing
- 2008-02-18 DE DE112008000598T patent/DE112008000598B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2008-02-18 US US12/449,474 patent/US8179918B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008219555A (ja) | 2008-09-18 |
DE112008000598B4 (de) | 2013-04-11 |
WO2008108156A1 (ja) | 2008-09-12 |
DE112008000598T5 (de) | 2009-12-31 |
US8179918B2 (en) | 2012-05-15 |
US20100103859A1 (en) | 2010-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4950704B2 (ja) | 車載用の中継接続ユニット | |
JP6500123B2 (ja) | 車載ゲートウェイ装置、及び車載ネットワークシステム | |
US7801173B2 (en) | Communication message conversion apparatus and communication message conversion method | |
JP4331777B2 (ja) | 自動車内の情報を伝送する方法および通信システム | |
JP4958619B2 (ja) | 中継接続ユニット | |
EP2455832B1 (en) | Programmable controller | |
JP5434512B2 (ja) | 車載通信システム、ゲートウェイ装置 | |
US20070127521A1 (en) | Interface between network data bus application and avionics data bus | |
US8493975B2 (en) | Communication system | |
CN112075063B (zh) | 用于车辆中的数据通信的网关 | |
US20120327950A1 (en) | Method for Transmitting Data Packets | |
US20220350773A1 (en) | Low complexity ethernet node (len) one port | |
KR102707737B1 (ko) | 제어기 진단 장치 및 그 방법 | |
US20150381765A1 (en) | Motor vehicle having a vehicle communication bus and method for generating bus messages | |
US20170134299A1 (en) | Method and apparatus for controlling message over heterogeneous network | |
CN106411443A (zh) | 报文传输的方法、车载网络系统及车辆 | |
JP2006191337A (ja) | バス間のメッセージ転送を行うゲートウエイ装置及びそれを使用したネットワークシステム | |
JP5063655B2 (ja) | 通信ゲートウェイ装置 | |
JP2006340099A (ja) | ゲートウェイ装置 | |
JP2006192970A (ja) | 車載用通信接続装置および車載通信システム | |
JP2007067654A (ja) | 通信システム及び通信装置 | |
JP4754940B2 (ja) | 中継接続ユニット | |
JP6593230B2 (ja) | 通信システム | |
JP2008005290A (ja) | 中継接続ユニットおよび電子制御ユニット | |
JP2011198046A (ja) | 中継装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |