JP4949900B2 - 携帯型マルチメディア再生装置 - Google Patents

携帯型マルチメディア再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4949900B2
JP4949900B2 JP2007065274A JP2007065274A JP4949900B2 JP 4949900 B2 JP4949900 B2 JP 4949900B2 JP 2007065274 A JP2007065274 A JP 2007065274A JP 2007065274 A JP2007065274 A JP 2007065274A JP 4949900 B2 JP4949900 B2 JP 4949900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
compatible
portable multimedia
processing unit
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007065274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008092544A (ja
Inventor
魏廷勳
連▲き▼晉
Original Assignee
聯發科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 聯發科技股▲分▼有限公司 filed Critical 聯發科技股▲分▼有限公司
Publication of JP2008092544A publication Critical patent/JP2008092544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949900B2 publication Critical patent/JP4949900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/44029Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display for generating different versions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4112Peripherals receiving signals from specially adapted client devices having fewer capabilities than the client, e.g. thin client having less processing power or no tuning capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は携帯型マルチメディア再生装置に関し、より詳細には、テレビジョンと互換性のある信号およびフラットパネルと互換性のある信号のうちの一つをマルチプレクサにより選択する携帯型マルチメディア再生装置に関する。
携帯型マルチメディア再生装置は、現在、流行のマルチメディア機器として発展している。現在の市場においては、これら装置はテレビジョンと互換性のある信号の処理に用いられるのみならず、フラットパネルと互換性のある信号の処理にも用いることができる。
しかしながら、従来の携帯型マルチメディア再生装置は、テレビジョンと互換性のある信号およびフラットパネルと互換性のある信号を同時に伝送することはできず、もし使用者がテレビジョンと互換性のある信号およびフラットパネルと互換性のある信号を同時に伝送したいとなると、このマルチメディア再生装置に二組のコンタクトピンを設けなければならず、こうなっては携帯型マルチメディア再生装置のコストが嵩んでしまう。
これに鑑み、コンタクトピンの要求を減らし、コストを削減可能な携帯型マルチメディア再生装置を提供することは、業界で解決が待たれる課題であった。
本発明の主な目的は、第1の映像処理部と、第2の映像処理部と、第3の映像処理部と、マルチプレクサと、デジタル−アナログ変換手段(digital−to−analog converter;DAC)とを備えた携帯型マルチメディア再生装置を提供するところにある。この装置においては、前記第1の映像処理部はデジタル映像信号を生成し、前記第2の映像処理部は前記デジタル映像信号を処理して、テレビジョンと互換性のある信号を生成し、かつ前記第3の映像処理部は前記デジタル映像信号を処理して、フラットパネルと互換性のある信号を生成する。また、前記マルチプレクサは前記テレビジョンと互換性のある信号および前記フラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを選択し、前記デジタル−アナログ変換手段は前記選択された信号を変換した後、アナログ映像信号を出力する。
本発明の他の目的は、第1の映像処理部と、第2の映像処理部と、デジタル−アナログ変換手段とを備えた携帯型マルチメディア再生装置を提供するところにある。この装置においては、前記第1の映像処理部はデジタル映像信号を生成し、かつ前記第2の映像処理部は前記デジタル映像信号を処理して、テレビジョンと互換性のある信号およびフラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを生成し、続いて、前記デジタル−アナログ変換手段は前記生成した信号を変換した後、アナログ映像信号を出力する。
本発明の更に他の目的は、第1の映像処理部と、第2の映像処理部と、マルチプレクサと、デジタル−アナログ変換手段とを備えた携帯型マルチメディア再生装置を提供するところにある。この装置においては、前記第1の映像処理部はデジタル映像信号およびフラットパネルと互換性のある信号を生成し、また前記第2の映像処理部は前記デジタル映像信号を処理して、テレビジョンと互換性のある信号を生成し、その後、前記マルチプレクサは前記テレビジョンと互換性のある信号および前記フラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを選択するよう動作し、前記デジタル−アナログ変換手段は前記選択された信号を変換した後、アナログ映像信号を出力することができる。
本発明のまた更に他の目的は、第1の映像処理部と、第2の映像処理部と、マルチプレクサと、デジタル−アナログ変換手段とを備えた携帯型マルチメディア再生装置を提供するところにある。この装置においては、前記第1の映像処理部はデジタル映像信号およびフラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを生成するためのものであり、かつ前記生成した信号が前記デジタル映像信号であるとき、前記第2の映像処理部は続いて前記生成した信号を処理して、テレビジョンと互換性のある信号を生成し、次に、前記マルチプレクサは前記テレビジョンと互換性のある信号および前記フラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを選択し、前記デジタル−アナログ変換手段は選択された信号を変換した後、アナログ映像信号を出力することができる。
図面および下記する実施形態を参照した後、当業者であれは本発明の目的、発明の技術的手段および実施形態を理解することができるであろう。
本発明では、テレビジョンと互換性のある信号およびフラットパネルと互換性のある信号のうちから一つの信号を選択するとともに、続いて前記選択された信号を出力するマルチプレクサを備えている。したがって、テレビジョンと互換性のある信号はフラットパネルと互換性のある信号とで同じコンタクトピンを共用でき、しかも携帯型マルチメディア再生装置のコストを効果的に削減する。
図1に示すように、本発明の第1の実施例は携帯型マルチメディア再生装置1である。携帯型マルチメディア再生装置1は第1の映像処理部11と、第2の映像処理部13と、第3の映像処理部15と、複数のマルチプレクサ17と、複数のデジタル−アナログ変換手段19とを備えている。実質的には、第1の映像処理部11は画素処理部であり、第2の映像処理部13はテレビジョン符号化手段であり、そして第3の映像処理部15はフラットパネル処理部である。
より詳細に言えば、第1の映像処理部11はデジタル映像信号10を生成するものであり、第2の映像処理部13は続いて前記デジタル映像信号10を処理して、テレビジョンと互換性のある信号を生成するものである。テレビジョンと互換性のある信号はR信号12r、G信号12gおよびB信号12bからなるか、またはPr信号12r、Y信号12gおよびPb信号12bからなり、同時に第3の映像処理部15はデジタル映像信号10を処理して、R信号14r、G信号14gおよびB信号14bからなるフラットパネルと互換性のある信号を生成する。その後、マルチプレクサ17はテレビジョンと互換性のある信号およびフラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを選択するとともに、選択された信号16r、16g、16bを出力する。最後に、デジタル−アナログ変換手段19は選択された信号16r、16g、16bを受信し変換した後、アナログ映像信号18r、18g、18bを出力することができる。
図2に示す本発明の第2の実施例は、第1の映像処理部21と、第2の映像処理部23と、デジタル−アナログ変換手段25とを備えた携帯型マルチメディア再生装置2である。この実施例においては、第1の映像処理部21は実質的に画素処理部であり、また、第2の映像処理部23はテレビジョン符号化手段231と、フラットパネル処理部233およびマルチプレクサ235を備えている。
第1の映像処理部21はデジタル映像信号20を生成するものであり、テレビジョン符号化手段231は前記デジタル映像信号20を受信し処理して、テレビジョンと互換性のある信号22を生成する。フラットパネル処理部233もデジタル映像信号20を処理して、フラットパネルと互換性のある信号24を生成することができる。マルチプレクサ235はテレビジョンと互換性のある信号22およびフラットパネルと互換性のある信号24のうちの一つを選択するとともに、続いて、選択された信号26を出力する。最後に、デジタル−アナログ変換手段25は選択された信号26を受信し変換した後、アナログ映像信号28を出力することができる。
図3に示す本発明の第3の実施例は、第1の映像処理部31と、第2の映像処理部33と、マルチプレクサ35と、デジタル−アナログ変換手段37とを備えた携帯型マルチメディア再生装置3である。この実施例においては、第1の映像処理部31は画素処理部311とフラットパネル処理部313とを備えており、そして説明すべきは、第2の映像処理部33はテレビジョン符号化手段とすることができるということである。
画素処理部311はデジタル映像信号30を生成するものであり、フラットパネル処理部313はフラットパネルと互換性のある信号32を生成することができる。まず、第1の映像処理部31は前記デジタル映像信号30およびフラットパネルと互換性のある信号32を出力し、続いて、第2の映像処理部33は前記デジタル映像信号30を受信し処理して、テレビジョンと互換性のある信号34を生成する。続いて、マルチプレクサ35はこれら信号を受信した後、テレビジョンと互換性のある信号34およびフラットパネルと互換性のある信号32のうちの一つを選択するとともに、続いて、選択された信号36を出力する。最後に、デジタル−アナログ変換手段37は選択された信号36を変換した後、アナログ映像信号38を出力する。
図4に示す本発明の第4の実施例は、第1の映像処理部41と、第2の映像処理部43と、第1のマルチプレクサ45と、デジタル−アナログ変換手段47とを備えた携帯型マルチメディア再生装置4である。この実施例においては、第1の映像処理部41は画素処理部411と、フラットパネル処理部413と、第2のマルチプレクサ415とを備えている。説明すべきは、第2の映像処理部43はテレビジョン符号化手段とすることができ、好ましくは、携帯型マルチメディア再生装置4は携帯情報端末(personal digital assistant;PDA)、DVDプレーヤ、または音声/映像信号を操作可能な機能を持つその他マルチメディア製品とすることができる(ただしこれに限定されない)。
詳細には、画素処理部411はデジタル映像信号40を生成するとともに、フラットパネル処理部413はフラットパネルと互換性のある信号42を生成することができる。続いて、第2のマルチプレクサ415はデジタル映像信号40およびフラットパネルと互換性のある信号42のうちの一つを選択するように作動するとともに、第1の選択信号44を出力する。次に、第1の選択信号44がデジタル映像信号40である場合には、第2の映像処理部43は第1の選択信号44を受信し処理して、テレビジョンと互換性のある信号46を生成する。同様に、第1のマルチプレクサ45はテレビジョンと互換性のある信号46および第1の選択信号44のうちの一つを選択するように作動するとともに、第2の選択信号48を出力する。最後に、デジタル−アナログ変換手段47は第2の選択信号48を受信し変換した後、アナログ映像信号49を出力する。
上記実施例において、フラットパネルと互換性のある信号24、32、42がRGB信号である場合には、テレビジョンと互換性のある信号22、34、46はYPbPr信号またはRGB信号とすることができることに注意されたい。
上記をまとめると、本発明はテレビジョンと互換性のある信号およびフラットパネルと互換性のある信号を選択して、その後、選択された信号を出力するマルチプレクサを備えている。そのため、テレビジョンと互換性のある信号はフラットパネルと互換性のある信号とで同じコンタクトピンを共用でき、しかも携帯型マルチメディア再生装置のコストを削減できる。
上記した実施例は単に本発明の実施形態を例示し、本発明の技術特徴を説明するためのみに用いられるものであり、本発明の範囲を限定するために用いるものではない。当業者の如何なる者でも容易に完成できる改変または均等性のあるアレンジは本発明が主張する範囲に含まれるものであって、本発明の権利保護範囲は特許請求の範囲が基準とされるべきである。
本発明の第1の実施例のブロック図である。 本発明の第2の実施例のブロック図である。 本発明の第3の実施例のブロック図である。 本発明の第4の実施例のブロック図である。
符号の説明
1 携帯型マルチメディア再生装置
10 デジタル映像信号
11 第1の映像処理部
12r R信号またはPr信号
12g G信号またはY信号
12b B信号またはPb信号
13 第2の映像処理部
14r R信号
14g G信号
14b B信号
15 第3の映像処理部
16r 選択された信号
16g 選択された信号
16b 選択された信号
17 マルチプレクサ
18r アナログ映像信号
18g アナログ映像信号
18b アナログ映像信号
19 デジタル−アナログ変換手段
2 携帯型マルチメディア再生装置
20 デジタル映像信号
21 第1の映像処理部
22 テレビジョンと互換性のある信号
23 第2の映像処理部
24 フラットパネルと互換性のある信号
25 デジタル−アナログ変換手段
26 選択された信号
28 アナログ映像信号
231 テレビジョン符号化手段
233 フラットパネル処理部
235 マルチプレクサ
3 携帯型マルチメディア再生装置
30 デジタル映像信号
31 第1の映像処理部
32 フラットパネルと互換性のある信号
33 第2の映像処理部
34 テレビジョンと互換性のある信号
35 マルチプレクサ
36 選択された信号
37 デジタル−アナログ変換手段
38 アナログ映像信号
311 画素処理部
313 フラットパネル処理部
4 携帯型マルチメディア再生装置
40 デジタル映像信号
41 第1の映像処理部
42 フラットパネルと互換性のある信号
43 第2の映像処理部
44 第1の選択信号
45 第1のマルチプレクサ
46 テレビジョンと互換性のある信号
47 デジタル−アナログ変換手段
48 第2の選択信号
49 アナログ映像信号
411 画素処理部
413 フラットパネル処理部
415 第2のマルチプレクサ

Claims (12)

  1. デジタル映像信号を生成する第1の映像処理部と、
    前記デジタル映像信号を処理して、テレビジョンと互換性のある信号を生成する第2の映像処理部と、
    前記デジタル映像信号を処理して、フラットパネルと互換性のある信号を生成する第3の映像処理部と、
    前記テレビジョンと互換性のある信号および前記フラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを選択するマルチプレクサと、
    前記選択された信号を変換した後にアナログ映像信号を出力するデジタル−アナログ変換手段(digital−to−analog converter;DAC)と、を備え
    前記テレビジョンと互換性のある信号がYPbPr信号又はRGB信号であり、
    前記フラットパネルと互換性のある信号がRGB信号である、
    携帯型マルチメディア再生装置。
  2. 前記携帯型マルチメディア再生装置が携帯情報端末(personal digital assistant;PDA)である請求項1に記載の携帯型マルチメディア再生装置。
  3. 前記携帯型マルチメディア再生装置がDVDプレーヤである請求項1に記載の携帯型マルチメディア再生装置。
  4. デジタル映像信号を生成する第1の映像処理部と、
    前記デジタル映像信号を処理して、テレビジョンと互換性のある信号およびフラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを生成する第2の映像処理部と、
    前記生成された信号を変換した後にアナログ映像信号を出力するデジタル−アナログ変換手段と、を備え、
    前記テレビジョンと互換性のある信号がYPbPr信号又はRGB信号であり、
    前記フラットパネルと互換性のある信号がRGB信号である、
    携帯型マルチメディア再生装置。
  5. 前記携帯型マルチメディア再生装置が携帯情報端末である請求項に記載の携帯型マルチメディア再生装置。
  6. 前記携帯型マルチメディア再生装置がDVDプレーヤである請求項に記載の携帯型マルチメディア再生装置。
  7. デジタル映像信号およびフラットパネルと互換性のある信号を生成する第1の映像処理部と、
    前記デジタル映像信号を処理して、テレビジョンと互換性のある信号を生成する第2の映像処理部と、
    前記テレビジョンと互換性のある信号および前記フラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを選択するマルチプレクサと、
    前記選択された信号を変換した後にアナログ映像信号を出力するデジタル−アナログ変換手段と、を備え、
    前記テレビジョンと互換性のある信号がYPbPr信号又はRGB信号であり、
    前記フラットパネルと互換性のある信号がRGB信号である、
    携帯型マルチメディア再生装置。
  8. 前記携帯型マルチメディア再生装置が携帯情報端末である請求項に記載の携帯型マルチメディア再生装置。
  9. 前記携帯型マルチメディア再生装置がDVDプレーヤである請求項に記載の携帯型マルチメディア再生装置。
  10. デジタル映像信号およびフラットパネルと互換性のある信号を生成する第1の映像処理部と、
    前記生成された信号が前記デジタル映像信号であるとき、前記生成された信号を処理して、テレビジョンと互換性のある信号を生成する第2の映像処理部と、
    前記テレビジョンと互換性のある信号および前記フラットパネルと互換性のある信号のうちの一つを選択するマルチプレクサと、
    前記選択された信号を変換した後にアナログ映像信号を出力するデジタル−アナログ変換手段と、を備える携帯型マルチメディア再生装置。
  11. 前記携帯型マルチメディア再生装置が携帯情報端末である請求項10に記載の携帯型マルチメディア再生装置。
  12. 前記携帯型マルチメディア再生装置がDVDプレーヤである請求項10に記載の携帯型マルチメディア再生装置。
JP2007065274A 2006-10-04 2007-03-14 携帯型マルチメディア再生装置 Active JP4949900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/542,999 US8035628B2 (en) 2006-10-04 2006-10-04 Portable multimedia playback apparatus
US11/542,999 2006-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008092544A JP2008092544A (ja) 2008-04-17
JP4949900B2 true JP4949900B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39274630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065274A Active JP4949900B2 (ja) 2006-10-04 2007-03-14 携帯型マルチメディア再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8035628B2 (ja)
EP (1) EP2076035A4 (ja)
JP (1) JP4949900B2 (ja)
CN (1) CN101159836A (ja)
TW (1) TW200818910A (ja)
WO (1) WO2008043217A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102821318B (zh) * 2012-09-14 2015-10-14 广州金视网络信息工程有限公司 数字电视机顶盒

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100223207B1 (ko) * 1996-09-25 1999-10-15 윤종용 다중 영상 출력 디지털 비디오 디스크 플레이어
US6177946B1 (en) * 1997-11-14 2001-01-23 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for processing video data and graphics data by a graphic controller
JP4069339B2 (ja) 1998-10-16 2008-04-02 ソニー株式会社 信号変換装置および信号変換方法
US6909411B1 (en) * 1999-07-23 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for operating the same
US6310659B1 (en) * 2000-04-20 2001-10-30 Ati International Srl Graphics processing device and method with graphics versus video color space conversion discrimination
JP4284003B2 (ja) 2001-02-16 2009-06-24 パイオニア株式会社 映像信号出力装置
US6937168B2 (en) * 2002-06-14 2005-08-30 Intel Corporation Transcoding media content from a personal video recorder for a portable device
JP2004096466A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 映像表示装置
KR100489841B1 (ko) * 2002-12-06 2005-05-17 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 데이터 출력 장치 및 방법
US20060031889A1 (en) 2002-12-11 2006-02-09 Bennett James D Video processing system with simultaneous multiple outputs each with unique formats
JP2004248061A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置、方法及びプログラム
US7054965B2 (en) * 2003-03-18 2006-05-30 Oqo Incorporated Component for use as a portable computing device and pointing device
JP4782991B2 (ja) 2004-06-30 2011-09-28 株式会社東芝 情報処理機器および情報処理機器の表示制御方法
CN100464567C (zh) * 2005-02-04 2009-02-25 董涛 一体式视频信号交换装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101159836A (zh) 2008-04-09
US20080084431A1 (en) 2008-04-10
WO2008043217A1 (fr) 2008-04-17
US8194059B2 (en) 2012-06-05
TW200818910A (en) 2008-04-16
EP2076035A1 (en) 2009-07-01
JP2008092544A (ja) 2008-04-17
EP2076035A4 (en) 2014-05-07
US20110311208A1 (en) 2011-12-22
US8035628B2 (en) 2011-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8902273B2 (en) Display apparatus having video call function, method thereof, and video call system
US20100216508A1 (en) Systems and Methods for Driving an External Display Device Using a Mobile Phone Device
JP5707824B2 (ja) 制御装置、および制御方法
JP4289397B2 (ja) 受信装置
JP2009004877A (ja) データ伝送装置およびデータ伝送方法
US20050275603A1 (en) Display apparatus and display system using the same
JP2006019947A (ja) テレビジョン受信機
US20180137849A1 (en) Audio device, sound processing method, sound processing program, sound output method, and sound output program
JP4949900B2 (ja) 携帯型マルチメディア再生装置
US11095982B2 (en) Speaker apparatus, electronic apparatus connected therewith, and controlling method thereof
JP2007318484A (ja) 投写装置および画像表示システム
JP2009016897A (ja) 電子機器、消費電力制御方法
TWI310513B (en) Lcd monitor capable of switching display mode automatically and the method thereof
US8290065B2 (en) Image processing system
JP2009065442A (ja) 放送信号受信装置
JP3973635B2 (ja) ディスプレイ装置
JP5282460B2 (ja) 信号入出力装置
JP3133558U (ja) デジタル−アナログ変換器を共用可能なavプレーヤーチップ、avシステム、及び関連する方法
CN104469231A (zh) 多媒体传输装置及其电源控制方法
CN101101388A (zh) 自动切换显示模式的液晶显示器以及其方法
JP2009302893A (ja) 信号入出力装置及び信号伝送システム
JP2012114741A (ja) 映像表示装置
JP6061178B2 (ja) Avスイッチャー
CN201150093Y (zh) 自动切换显示模式的液晶显示器
JP3188707U (ja) 動画表示装置及び選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100706

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250