JP4949433B2 - マルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置、方法、及びシステム - Google Patents

マルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置、方法、及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4949433B2
JP4949433B2 JP2009120246A JP2009120246A JP4949433B2 JP 4949433 B2 JP4949433 B2 JP 4949433B2 JP 2009120246 A JP2009120246 A JP 2009120246A JP 2009120246 A JP2009120246 A JP 2009120246A JP 4949433 B2 JP4949433 B2 JP 4949433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless network
information
group
transmission
network group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009120246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010171917A (ja
Inventor
士恒 程
經堯 黄
Original Assignee
國立交通大學
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 國立交通大學 filed Critical 國立交通大學
Publication of JP2010171917A publication Critical patent/JP2010171917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949433B2 publication Critical patent/JP4949433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線ネットワーク情報交換装置、方法、及びシステムに関し、特に、マルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換によりパケット衝突を防ぐための装置、方法、及びシステムに関するものである。
無線ネットワークとは、実体的なケーブルを使用せずに、無線方式によりデータ伝送を行うことで、異なるノード間を相互に接続させてデータを交換させるようなネットワークシステムを指す。無線ネットワークシステムにおいて、パケット衝突(packet collision)は無線ネットワークのエネルギー消耗をもたらす主な要因である。特に、ボディ・エリア・ネットワーク(Body Area Network)において、パケット衝突によるエネルギー消耗がボディ・エリア・ネットワークシステムの機能に大きな影響を及ぼす。従来の技術では、一般には有線ネットワークの協力により無線ネットワークの伝送スケジュール情報を交換したり、無線ネットワークグループを介して直接にアクセスし、共同の無線ネットワークノードを介して伝送スケジュール情報を交換したりする方式により、無線ネットワーク間のパケット衝突を防げる新たな伝送スケジュールを生成する。しかしながら、有線ネットワークの協力によりパケット衝突を防ぐ方式は無線ネットワークの移動性を低下させてしまうため、この種の無線ネットワークが実体的なケーブルを介して有線ネットワークに接続し、他の無線ネットワークと情報を交換するようにしなければならない。この種の無線ネットワークは、広範囲に移動することができず、かつ、高い移動性を有するネットワークに利用できないため、ボディ・エリア・ネットワークに適さない。また、無線ネットワークグループを介して直接にアクセスする方式は下記の欠点があるため、ボディ・エリア・ネットワークにも適さない。
(1)結合の過程では、ネットワークエッジにあるノードは、衝突が発生しない限り互いの存在を知り得ない。しかしながら、衝突そのものはボディ・エリア・ネットワークのエネルギーを無駄に消耗する。
(2)結合の過程では、衝突により周波数帯域幅を大幅に低減させるため、低減の程度が各ノードの必要な最小限の周波数帯域幅を越えると、ネットワークの伝送を中断したり乱したりすることにより、ノードの間の信号を激しく失わせるようになってしまう。
(3)ネットワークグループの結合の過程では、ネットワーク全体の結合の情報は必ず先にエッジにあるノードを経由して伝送スケジュールを決定できるノードへ転送するため、この過程では周波数帯域幅を余計に必要とし、情報伝送の制御にエネルギーを消耗するようになってしまう。
公知文献では、例えば、特許文献1の米国特許第5313465号には、有線幹線を利用して有線ネットワークの結合を完成する方法を提供し、特に、どのようにして二つのネットワークの間で情報を交換するかに関することが開示されている。しかしながら、有線幹線を使用する場合、無線ネットワークがアクセスする際のパケット衝突が起こるような問題がない。また、特許文献2の米国特許第6466608号は、分散型ブルートゥース(bluetooth)ネットワークの結合方法に関し、特に、ブルートゥースネットワークの結合では、周波数ホッピング(hopping frequency)の同期により結合の目的を達成することができる。しかしながら、この方式は直接アクセス式ネットワークを使用するため、結合の過程ではパケット衝突が起こる恐れもある。また、特許文献3の米国特許第6691173号は、有線又は共同無線ノードの協力による無線ネットワークの結合方法を提供する。しかしながら、有線ネットワークの結合の場合、ネットワークの機動性を制限するようになる一方、共同無線ノードの結合の場合、ネットワークが直接にアクセスするようになり、直接アクセス式ネットワークの結合の過程ではパケット衝突の問題も起こる。また、特許文献4の米国特許第6975613号は、二つ以上の無線ネットワークの結合方式及び周波数帯域幅の分配を提供する。周波数帯域幅の分配機能はパケット衝突の発生を防ぎ、伝送効率を向上させることができるが、無線ネットワークの結合の初期では依然として直接アクセス式ネットワークを介してやり取りを行うため、アクセス過程ではパケット衝突が起こる。
上記の従来技術から、これまでの無線ネットワークシステムのエネルギー消耗が依然としてボディ・エリア・ネットワークの要求を満足させることができないということが分かる。従って、無線ネットワークシステムのエネルギー消耗を低減するために、マルチホップ無線ネットワークグループ間のパケット衝突を解決できる方法及び装置を提供し、その方法及び装置を低消耗の必要があるボディ・エリア・ネットワークに適用することは、極めて重要な課題となっている。
米国特許第5313465号明細書 米国特許第6466608号明細書 米国特許第6691173号明細書 米国特許第6975613号明細書
本発明は、パケット衝突と無線ネットワークノードのエネルギー消耗を低減し、従来の無線ネットワークよりエネルギーの要求が比較的少ないボディ・エリア・ネットワークを実現することができるマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置、方法、及びシステムを提供する。
本発明に係るマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法は、(1)中央ノード及び複数のネットワークノードをそれぞれ有する第1無線ネットワークグループと少なくとも一つの第2無線ネットワークグループとを提供するステップと、(2)前記第1無線ネットワークグループの中央ノードが第1伝送範囲のチャネルを介して同じチャネルを有する第2無線ネットワークグループの中央ノードとグループ情報を交換し、前記グループ情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードが前記第1伝送範囲より小さい第2伝送範囲のチャネルを介して前記第1無線ネットワークグループのネットワークノードと相互にノード情報を伝送するステップとを含む。
本発明に係るマルチホップ無線ネットワークグループの間の情報交換システムは、中央ノード及び複数のネットワークノードを有する第1無線ネットワークグループと、中央ノード及び複数のネットワークノードを有する少なくとも一つの第2無線ネットワークグループと、を含み、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードが第1伝送範囲のチャネルを介して同じチャネルを有する第2無線ネットワークグループの中央ノードとグループ情報を交換し、前記グループ情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードが前記第1伝送範囲より小さい第2伝送範囲のチャネルを介して前記第1無線ネットワークグループのネットワークノードと相互にノード情報を伝送する。
本発明に係るマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置は、複数のネットワークノードを有する第1無線ネットワークグループと少なくとも一つの第2無線ネットワークグループとの間のデータ交換メカニズムに適用されるものであって、前記第1無線ネットワークグループに配置され、第1伝送範囲のチャネルを介して前記第2無線ネットワークグループとグループ情報を交換し、前記第1伝送範囲より小さい第2伝送範囲のチャネルを介して前記第1無線ネットワークグループのネットワークノードとノード情報を相互に伝送するための中央ノードを含む。
上記のように、本発明は、伝送範囲が比較的大きい無線チャネルと伝送範囲が比較的小さい無線チャネルにより、マルチホップ無線ネットワークグループ間の伝送スケジュール情報の交換を実現し、マルチホップ無線ネットワークグループにおける各無線ノードの伝送スケジュールを予め決定することで、無線ネットワークグループ間におけるデータ伝送時のパケット衝突を防ぎ、ノードのエネルギー消耗を低減して、無線ネットワークグループの効率を向上させる。
本発明に係る第1の実施形態における無線ネットワークを模式的に示す図である。 本発明に係る実施形態の方法のフローチャートを示す。 無線ネットワークグループにおけるノードが新たな伝送スケジュールを共同で立てる方法を示す。 無線ネットワークグループにおけるノードが新たな伝送スケジュールを共同で立てる方法を示す。 本発明に係る第2の実施形態における無線ネットワークを模式的に示す図である。 本発明に係る第3の実施形態における無線ネットワークを模式的に示す図である。
以下、具体的な実施形態によって本発明の実施形態を説明する。当業者は、本明細書に記載の内容から本発明のその他の利点や効果を容易に理解することができる。
図1は、本発明に係る第1の実施形態における無線ネットワークを模式的に示す図である。図1では、二つの無線ネットワークグループ100A,100Bを示す。無線ネットワークグループ100A,100Bはそれぞれ中央ノード(Central Processing Node)110A,110B及び複数の無線センサノード(Wireless Sensor Node)120A〜124A,120B〜124Bを含み、中央ノード110A,110Bはそれぞれデータを記録するためのデータベースを有する。無線ネットワークグループ100Aにおいて、中央ノード110Aは伝送範囲が比較的小さいチャネル170Aを利用して同じネットワークグループにおける無線センサノード120A〜124Aとノード情報を互いに伝送する。同様に、無線ネットワークグループ100Bにおいて、中央ノード110Bは伝送範囲が比較的小さいチャネル170Bを利用して同じネットワークグループにおける無線センサノード120B〜124Bとのやり取りを行う。中央ノード110Aと中央ノード110Bは、それぞれ伝送範囲が比較的大きいチャネル180A,180Bを利用してグループ情報を交換する。グループ情報は、伝送スケジュール情報又は伝送要求情報である。また、中央ノードには、無線ネットワークグループにおける各ノードの伝送時間と各ノードのデータ伝送量を記録し、かつ、データ伝送量の要求を予期するための伝送スケジュールデータベースを設置してもよい。
具体的に実施する際、先ず、中央ノード110Aは、伝送範囲が比較的大きいチャネル180Aを利用して同じチャネルを有する無線ネットワークグループ100Bにおける中央ノード110Bと伝送スケジュールを交換することで、新たな伝送スケジュール情報を調整する。次に、中央ノード110Aは、二つのグループ同士の間にパケット衝突が生ずることを防ぐように、新たな伝送スケジュール情報に基づいて伝送範囲が比較的小さいチャネル170Aを利用してネットワークノードとリソースの分配を調整する。
図2は、本発明に係る実施形態の方法のフローチャートを示す。本発明に係る方法は、二つの無線ネットワークグループが相互に近接している場合のマルチホップ無線ネットワークの間に伝送されるパケット衝突を防ぐためのプロセスである。ステップ210において、第1無線ネットワークグループ(例えば、符号100A)における中央ノード(例えば符号110A)は、伝送範囲が比較的大きいチャネル(例えば符号180A)を利用して同じチャネルを有する第2無線ネットワークグループ(例えば符号100B)が近接していることを発見する。ステップ220において、第1無線ネットワークグループにおける中央ノード(例えば符号110A)により、データベース(図示せず)に記録された同じ無線ネットワークグループにおけるネットワークノードの伝送スケジュール情報をアクセスする。ステップ230において、パケット衝突が発生する前に、第1無線ネットワークグループにおける中央ノード(例えば符号110A)は、伝送範囲が比較的大きいチャネル(例えば符号180A)を利用して無線ネットワークグループ(例えば符号100A)における各ネットワークノードの伝送スケジュール情報を第2無線ネットワークグループにおける中央ノード(例えば符号110B)に伝送する。ここでは、当該伝送スケジュール情報は、無線ネットワークグループにおける各ノードが伝送範囲の比較的小さいチャネルを利用するパケット伝送時点やノードデータ伝送量や必要なノードデータ伝送量要求を含む。ステップ240において、異なるネットワークグループにその伝送スケジュール情報を相互に共用した後、無線ネットワークグループ(例えば符号100A、符号100B)における各ノードはそれらの伝送スケジュール情報に基づいて新たな伝送スケジュールを共同で立てることにより、異なるネットワークグループが伝送範囲の比較的小さいチャネルにおけるパケット衝突を防ぐことができる。ステップ250において、伝送範囲が比較的小さいチャネルにおけるパケット衝突を防ぐために、無線ネットワークグループ(例えば符号100A、符号100B)におけるノードは新たな伝送スケジュールを用いる。
好ましい実施形態において、第1無線ネットワークグループ100Aにおける中央ノード110Aと第2無線ネットワークグループ100Bにおける中央ノード110Bは、伝送要求情報を相互に発送し、予め設置された判断メカニズムにより新たな伝送スケジュールを生成することにより、パケット衝突を防ぐことができる。例えば、第1無線ネットワークグループ100Aにおける中央ノード110Aは、パケットデータを受送信するような要求がある時に第2無線ネットワークグループ100Bにおける中央ノード110Bに伝送要求情報を自発的に発送するようにしているが、同時点で第2無線ネットワークグループ100Bにおける中央ノード110Bもパケットデータを受送信するような要求がある可能性もあるため、判断メカニズムにより二つの中央ノードのどちらが優先にリソースを取得するかを決めることができる。例えば、二つの中央ノードはそれぞれ数値をランダムに生成し、当該数値を比較し、数値が大きい方が優先に伝送リソースを取得できる。
他の好ましい実施形態において、ネットワークノードは、中央ノードが伝送リソースを振り分けることを需求するように、中央ノードに要求情報を自発的に発送してもよい。例えば、ボディ・エリア・ネットワークにおいて、各ノードがデータを中央ノードに発送するための必要な周波数はいずれも異なるため、強制的に各ノードが同一の時点でデータを中央ノードに発送させられたら、エネルギーの無駄になってしまう。従って、本実施形態において、特定のノードは、データ伝送の要求がある場合、要求の情報を中央ノードに発送し、中央ノードが当該ノードの要求に応じて伝送スケジュールを調整することにより、一部のノード装置のエネルギー消耗をさらに低減し、待機時間を延ばすことができる。
また、他の好ましい実施形態において、本発明は、複数のネットワークノードを有する第1無線ネットワークグループと少なくとも一つの第2無線ネットワークグループの間のデータ交換メカニズムに適用されるものであって、当該データ交換装置は中央ノードであって、第1無線ネットワークグループに配置し、伝送範囲が比較的大きいチャネルを介して該第2無線ネットワークグループとグループ情報を交換し、伝送範囲が比較的小さいチャネルを介して該第1無線ネットワークグループにおけるネットワークノードとノード情報を相互に発送する情報交換装置(図示せず)をさらに提供する。
図3と図4は、無線ネットワークグループにおけるノードが新たな伝送スケジュールを共同で立てる方法を示す。図3において、伝送時間のずらしにより同時点でパケットを伝送することによるパケット衝突を防ぐ。図4において、一方の伝送時点を犠牲にする(退避する)ことによって、同時点でパケットを伝送することによるパケット衝突を防ぐ。上述の二つの方法は単独で使用してもよく、組み合わせて使用してもよい。以下、詳細に説明する。
図3(a)は、無線ネットワークグループ(例えば符号100A、符号100B)における元伝送スケジュールを示す。図3(a)に示すように、第2の時点でパケット衝突が起こるようになるため、共同で新たな伝送スケジュールを立てなければならない。図3(b)において、伝送時間のずらし方式を用いる。図3(b)に示すように、先ず、第1無線ネットワークグループ(例えば符号100A)は第1の時点でパケット310を伝送し、次に、第2無線ネットワークグループである無線ネットワークグループ(例えば符号100B)は第2の時点でパケット330を伝送し、そして、第1無線ネットワークグループ(例えば符号100A)は次の時点(例えば第4の時点)でパケット320を伝送し、そして、第2無線ネットワークグループ(例えば符号100B)は次の時点(例えば第5の時点)でパケット340を伝送する。図3(b)に示すずらし方式によりパケットを伝送することで、同時点でパケットを伝送することによるパケット衝突を防ぐ。
図4(a)は、無線ネットワークグループ(例えば符号100A、符号100B)における元伝送スケジュールを示す。図4(a)に示すように、第2の時点でパケット衝突が起こるようになるため、共同で新たな伝送スケジュールを立てなければならない。図4(b)において、一方の伝送時点を犠牲にする(退避する)方式を用いる。図4(b)に示すように、先ず、第1無線ネットワークグループ(例えば符号100A)は第1の時点でパケット410を伝送し、次に、第2の時点で、第1無線ネットワークグループ(例えば符号100A)がパケット420を伝送させるように、第2無線ネットワークグループ(例えば符号100B)はパケット430を伝送することを犠牲にし(退避し)、そして、無線ネットワークグループ(例えば符号100A、符号100B)は正常的に自らのスケジュールの時点でそれぞれパケット(例えば符号440)を伝送する。図4(b)に示す犠牲(退避)方式によりパケットを伝送することで、同時点でパケットを伝送することによるパケット衝突を防ぐ。
図5は、本発明に係る第2の実施形態における無線ネットワークを模式的に示す図である。注意すべきなのは、本実施形態は、本発明が二つ以上の無線ネットワークグループに適用することを例にして説明するに過ぎず、本発明を限定するものではないということである。図5は、三つの無線ネットワークグループ500A,500B,500Cを示す。無線ネットワークグループ500A,500B,500Cは、それぞれ中央ノード510A,510B,510Cを有し、且つ、それぞれ複数の無線センサノード520A〜524A,520B〜524B,520C〜524Cを有する。中央ノード510A,510B,510Cは、それぞれデータを記録するためのデータベース505A,505B,505Cを有する。無線ネットワークグループ500Aにおいて、中央ノード510Aは、伝送範囲が比較的小さいチャネル570Aを介して同じネットワークグループにおける無線センサノード520A〜524Aとやり取りを行う。同様に、無線ネットワークグループ500B,500Cにおいて、中央ノード510B,510Cは、それぞれ伝送範囲が比較的小さいチャネル570B,570Cを介して同じネットワークグループにおける無線センサノード520B〜524B,520C〜524Cとやり取りを行う。中央ノード510Aと中央ノード510B,510Cは、それぞれ伝送範囲が比較的大きいチャネル580A,580B,580Cを介して相互にやり取りを行う。また、データベース505A,505B,505Cは、属する無線ネットワークにおける各ノードの伝送時間と各ノードのデータ伝送量を記録し、データ伝送量の要求を予期するための無線ネットワークグループにおけるパケット伝送用の伝送スケジュールデータベースである。
図6は、本発明に係る第3の実施形態における無線ネットワークを模式的に示す図である。図6は、図1に模式的に示す無線ネットワークと類似しているため、類似の構成要素に類似の符号を付して、ここでは、類似の構成要素の機能と作動ステップに関する説明を省略する。無線ネットワークグループ(例えば符号600A、符号600B)は、伝送範囲が比較的大きいチャネル(例えば符号680A、符号680B)を介して互いに存在することが予め分かるとともに、共同でマスタ無線ネットワークグループ(Mastaer Wireless Network Group)(例えば符号600A)を推選する。伝送範囲が比較的大きいチャネルを介して、全ての無線ネットワークグループは、ネットワークにおけるパケット伝送時点やノードデータ伝送量や必要なノードデータ伝送量の要求に関する情報をマスタ無線ネットワークグループにフィードバックする。マスタ無線ネットワークグループは、これらの情報に基づいて、全ての無線ネットワークグループにおける各無線ノードが伝送範囲の比較的小さいチャネル(例えば符号670A、符号670B)での伝送スケジュールを統一的に決めて各無線ネットワークグループにおける各無線ノードに返信する。各無線ノードは、新たな伝送スケジュールを用いることにより、伝送範囲が比較的小さいチャネルにおけるパケット衝突を防ぐ。
上記の三つの実施形態において、伝送範囲が比較的大きいチャネルと伝送範囲が比較的小さいチャネルは、それぞれ二つの異なる無線システムに使用することができる。伝送スケジュールの情報を二つの異なる無線システムの間に相互にやり取りさせることができるために、これらの無線システムの間には相互にやり取りするためのチャネルを立てなければならない。
また、上記の三つの実施形態において、伝送範囲が比較的大きいチャネルと伝送範囲が比較的小さいチャネルは同一の無線システムに使用してもよい。この場合、当該無線システムにおける二つのチャネルを区別する方法としては、時間分割や、周波数分割や、異なる通信符号化により得られたチャネル分割などを使用することができる。時間分割を用いる場合、異なる時点で伝送範囲が比較的大きいチャネルと伝送範囲が比較的小さいチャネルを形成するために、無線ノードにはパワーを動的に調整可能なアンテナ増幅器又は二つのパワーの大きさが異なるアンテナ増幅器を使用しなければならない。周波数分割を用いる場合、異なる周波数で伝送範囲が比較的大きいチャネルと伝送範囲が比較的小さいチャネルを形成するために、無線ノードには周波数に従いパワーを調整可能なアンテナ増幅器又は二つのパワーの大きさが異なるアンテナ増幅器を使用しなければならない。符号分割を用いる場合、異なる符号化で伝送範囲が比較的大きいチャネルと伝送範囲が比較的小さいチャネルを形成するために、無線ノードには符号化するとき二つの異なる大きさの符号信号を生成したり、又は二つのパワーの大きさが異なるアンテナ増幅器を使用したりしなければならない。
また、上記した実施形態は、本発明の原理や効果を説明するための例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲において、当業者が本明細書に記載の実施形態に種々の修飾と変更が可能であることは言うまでもない。また、上記した実施形態における構成要素の数量は例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。従って、本発明の保護範囲は特許請求の範囲に記載されるものである。
100A、100B、500A、500B、500C、600A、600B 無線ネットワークグループ
110A、110B、510A、510B、510C、610A、610B 中央ノード
120A、121A、122A、123A、124A、120B、121B、122B、123B、124B、520A、521A、522A、523A、524A、520B、521B、522B、523B、524B、520C、521C、522C、523C、524C、620A、621A、622A、623A、624A、620B、621B、622B、623B、624B 無線センサノード
170A、170B、570A、570B、570C、670A、670B 伝送範囲が比較的小さいチャネル
180A、180B、580A、580B、580C、680A、680B 伝送範囲が比較的大きいチャネル
310、320、330、340、410、420、430、440 パケット
505A、505B、505C、605A、605B データベース

Claims (24)

  1. (1)中央ノード及び複数のネットワークノードをそれぞれ有する第1無線ネットワークグループと少なくとも一つの第2無線ネットワークグループとを提供するステップと、
    (2)前記第1無線ネットワークグループの中央ノードが第1伝送範囲のチャネルを介して同じチャネルを有する第2無線ネットワークグループの中央ノードとグループ情報を交換し、前記グループ情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードが前記第1伝送範囲より小さい第2伝送範囲のチャネルを介して前記第1無線ネットワークグループのネットワークノードと相互にノード情報を伝送するステップと、
    (3)前記第1無線ネットワークグループと前記少なくとも一つの第2無線ネットワークグループは、共同で一つのマスタ無線ネットワークグループを推選し、前記マスタ無線ネットワークグループを介して、前記第1伝送範囲のチャネルを伝送し、全ての無線ネットワークグループは、ネットワークにおける少なくともノードデータ伝送量を前記マスタ無線ネットワークグループにフィードバックし、前記マスタ無線ネットワークグループは、前記ノードデータ伝送量に基づいて、全ての無線ネットワークグループにおける無線ノードが前記第2伝送範囲での伝送スケジュールを統一的に決めて、各無線ネットワークグループにおける各無線ノードに返信し、各無線ノードは、新たな伝送スケジュールを用いるステップと
    を含むことを特徴とするマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  2. 前記グループ情報は伝送スケジュール情報であり、パケット衝突を防ぐために、交換された伝送スケジュール情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードと前記第2無線ネットワークグループの中央ノードとが新たな伝送スケジュール情報を生成することを特徴とする請求項1に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  3. 前記グループ情報は伝送要求情報であり、パケット衝突を防ぐために、交換された伝送要求情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードと前記第2無線ネットワークグループの中央ノードとが新たな伝送スケジュール情報を生成することを特徴とする請求項1に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  4. 前記第1伝送範囲のチャネル及び前記第2伝送範囲のチャネルがそれぞれ異なる無線システムに使用されることを特徴とする請求項1に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  5. 前記中央ノードが、前記第1伝送範囲のチャネルと前記第2伝送範囲のチャネルとの間の情報を交換させるためのやり取りインタフェースを含むことを特徴とする請求項4に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  6. 前記第1伝送範囲のチャネル及び前記第2伝送範囲のチャネルが同じ無線システムに使用されることを特徴とする請求項1に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  7. 前記第1無線ネットワークグループ及び前記第2無線ネットワークグループは、同じ無線システムにおいて、時間分割、周波数分割、又は符号分割の何れかにより、前記第1伝送範囲のチャネルと前記第2伝送範囲のチャネルとを区別することを特徴とする請求項6に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  8. 前記新たな伝送スケジュール情報は、パケット衝突を防ぐために、前記ネットワークノードのパケット伝送スケジュールをずらすことを特徴とする請求項2に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  9. 前記新たな伝送スケジュール情報は、パケット衝突を防ぐために、前記ネットワークノードの衝突の発生が予期されるパケット伝送スケジュールを退避させることを特徴とする請求項2に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  10. 前記新たな伝送スケジュール情報は、パケット衝突を防ぐために、前記ネットワークノードのパケット伝送スケジュールをずらし、前記ネットワークノードの衝突の発生が予期されるパケット伝送スケジュールを退避させることを特徴とする請求項2に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換方法。
  11. 中央ノード及び複数のネットワークノードを有する第1無線ネットワークグループと、
    中央ノード及び複数のネットワークノードを有する少なくとも一つの第2無線ネットワークグループと、を含み、
    前記第1無線ネットワークグループの中央ノードが第1伝送範囲のチャネルを介して同じチャネルを有する第2無線ネットワークグループの中央ノードとグループ情報を交換させ、前記グループ情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードが前記第1伝送範囲より小さい第2伝送範囲のチャネルを介して前記第1無線ネットワークグループのネットワークノードと相互にノード情報を伝送し、
    前記第1無線ネットワークグループと前記少なくとも一つの第2無線ネットワークグループは、共同で一つのマスタ無線ネットワークグループを推選し、前記マスタ無線ネットワークグループを介して、前記第1伝送範囲のチャネルを伝送し、全ての無線ネットワークグループは、ネットワークにおける少なくともノードデータ伝送量を前記マスタ無線ネットワークグループにフィードバックし、前記マスタ無線ネットワークグループは、前記ノードデータ伝送量に基づいて、全ての無線ネットワークグループにおける無線ノードが前記第2伝送範囲での伝送スケジュールを統一的に決めて、各無線ネットワークグループにおける各無線ノードに返信し、各無線ノードは、新たな伝送スケジュールを用いることを特徴とするマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換システム。
  12. 前記グループ情報は伝送スケジュール情報であり、パケット衝突を防ぐために、交換された伝送スケジュール情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードと前記第2無線ネットワークグループの中央ノードとが新たな伝送スケジュール情報を生成することを特徴とする請求項11に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換システム。
  13. 前記グループ情報は伝送要求情報であり、パケット衝突を防ぐために、交換された伝送要求情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードと前記第2無線ネットワークグループの中央ノードとが新たな伝送スケジュール情報を生成することを特徴とする請求項11に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換システム。
  14. 前記第1伝送範囲のチャネル及び前記第2伝送範囲のチャネルがそれぞれ異なる無線システムに使用されることを特徴とする請求項11に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換システム。
  15. 前記第1無線ネットワークグループ及び前記第2無線ネットワークグループは、同じ無線システムにおいて、時間分割、周波数分割、又は符号分割の何れかにより、前記第1伝送範囲のチャネルと前記第2伝送範囲のチャネルとを区別することを特徴とする請求項11に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換システム。
  16. パケット衝突を防ぐために、前記第1無線ネットワークグループは、前記ネットワークノードのパケット伝送スケジュールをずらし、新たな伝送スケジュール情報を生成することを特徴とする請求項12に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換システム。
  17. パケット衝突を防ぐために、前記第1無線ネットワークグループは、ネットワークノードの衝突の発生が予期されるパケット伝送スケジュールを退避させることを特徴とする請求項12に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換システム。
  18. 複数のネットワークノードを有する第1無線ネットワークグループと少なくとも一つの第2無線ネットワークグループとの間のデータ交換メカニズムに適用されるマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置において、
    前記第1無線ネットワークグループに配置され、第1伝送範囲のチャネルを介して前記第2無線ネットワークグループとグループ情報を交換し、前記第1伝送範囲より小さい第2伝送範囲のチャネルを介して前記第1無線ネットワークグループのネットワークノードとノード情報を相互に伝送するための中央ノードを含み、
    前記第1無線ネットワークグループと前記少なくとも一つの第2無線ネットワークグループは、共同で一つのマスタ無線ネットワークグループを推選し、前記マスタ無線ネットワークグループを介して、前記第1伝送範囲のチャネルを伝送し、全ての無線ネットワークグループは、ネットワークにおける少なくともノードデータ伝送量を前記マスタ無線ネットワークグループにフィードバックし、前記マスタ無線ネットワークグループは、前記ノードデータ伝送量に基づいて、全ての無線ネットワークグループにおける無線ノードが前記第2伝送範囲での伝送スケジュールを統一的に決めて、各無線ネットワークグループにおける各無線ノードに返信し、各無線ノードは、新たな伝送スケジュールを用いることを特徴とするマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置。
  19. 前記グループ情報は伝送スケジュール情報であり、パケット衝突を防ぐために、交換された伝送スケジュール情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードと前記第2無線ネットワークグループの中央ノードとが新たな伝送スケジュール情報を生成することを特徴とする請求項18に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置。
  20. 前記グループ情報は伝送要求情報であり、パケット衝突を防ぐために、交換された伝送要求情報に基づいて、前記第1無線ネットワークグループの中央ノードと前記第2無線ネットワークグループの中央ノードとが新たな伝送スケジュール情報を生成することを特徴とする請求項18に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置。
  21. 前記第1伝送範囲のチャネル及び前記第2伝送範囲のチャネルがそれぞれ異なる無線システムに使用されることを特徴とする請求項18に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置。
  22. 前記第1無線ネットワークグループ及び前記第2無線ネットワークグループは、同じ無線システムにおいて、時間分割、周波数分割、又は符号分割の何れかにより、前記第1伝送範囲のチャネルと前記第2伝送範囲のチャネルとを区別することを特徴とする請求項18に記載のマルチホップ無線ネットワークグループの間情報交換装置。
  23. パケット衝突を防ぐために、前記第1無線ネットワークグループは、前記ネットワークノードのパケット伝送スケジュールをずらし、新たな伝送スケジュール情報を生成することを特徴とする請求項18に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置。
  24. パケット衝突を防ぐために、前記第1無線ネットワークグループは、ネットワークノードの衝突の発生が予期されるパケット伝送スケジュールを退避させることを特徴とする請求項18に記載のマルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置。
JP2009120246A 2009-01-21 2009-05-18 マルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置、方法、及びシステム Active JP4949433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098102191 2009-01-21
TW98102191A TWI388164B (zh) 2009-01-21 2009-01-21 多無線網路群組間資訊交換裝置、方法與系統

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171917A JP2010171917A (ja) 2010-08-05
JP4949433B2 true JP4949433B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=42703581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009120246A Active JP4949433B2 (ja) 2009-01-21 2009-05-18 マルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置、方法、及びシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4949433B2 (ja)
TW (1) TWI388164B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5861090B2 (ja) * 2011-06-06 2016-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 マルチホップ通信方法、マルチホップ通信システム、および通信端末
JP5853797B2 (ja) 2012-03-19 2016-02-09 富士通株式会社 ゲートウエイ装置、ノード装置、通信システム、動作期間の制御方法及びコンピュータプログラム
CN103118391A (zh) * 2013-01-31 2013-05-22 南昌航空大学 多层次多代理无线传感网络数据融合方法
JP6017993B2 (ja) * 2013-02-26 2016-11-02 京セラ株式会社 電力管理装置、通信制御装置、電力管理システム及び電力管理方法
JP6597802B2 (ja) * 2015-09-03 2019-10-30 日本電気株式会社 マルチグループピアツーピアネットワークにおけるグループ形成制御

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002056542A1 (ja) * 2001-01-09 2004-05-20 株式会社 アドテック 無線伝送システム
US7978710B2 (en) * 2004-03-26 2011-07-12 Qualcomm Incorporated Synchronous inter-piconet routing
JP2007295031A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Toyota Motor Corp 無線通信システム
JP2008042342A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI388164B (zh) 2013-03-01
TW201029397A (en) 2010-08-01
JP2010171917A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11411642B2 (en) Communications in a wireless network
EP2717499B1 (en) Method and device for acquiring idle frequency spectrum
Kompella et al. On optimal SINR-based scheduling in multihop wireless networks
US7236782B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
US8363575B2 (en) System and method for using frequency and time resources in a communication system
KR101524114B1 (ko) 멀티­액세스 통신 시스템들에서 동적 채널 재사용
JP4949433B2 (ja) マルチホップ無線ネットワークグループ間の情報交換装置、方法、及びシステム
US7548521B2 (en) System for dynamically shifting beacons in distributed wireless network and method thereof
CN104618958A (zh) 在收发信机中使用的ic及被配置成执行测量报告的ic
US8165084B2 (en) Method for using an extending super-frame to transfer data in a short distance wireless personal area network
JP2015520971A (ja) 無線ネットワークノード、ユーザ装置およびその方法
TW200913615A (en) Method and system for low rate MAC/PHY for 60 GHz transmission
KR20080069536A (ko) 패킷을 송수신하는 장치 및 방법
US10165517B2 (en) Power allocation method and communications device
CN101022572A (zh) 分布式自适应动态信道分配方法
RU2006144101A (ru) Управление качеством обслуживания для передачи данных в беспроводной сети связи, используя конфигурационные сообщения
US20190140879A1 (en) Super-frame realignment mechanism to enable inter-wireless sensor network communications
JP5393697B2 (ja) 改良された無線中継器可制御性
US20070058594A1 (en) Channel allocation method between heterogeneous wireless networks and wireless network apparatus providing the same
RU2414066C2 (ru) Способ выделения каналов множественного доступа с кодовым разделением каналов (cdma)
US7369576B2 (en) Managing scanning and traffic in a network
CN102916794B (zh) 信道分配方法、装置及基站子系统
JPH08274701A (ja) 無線通信システム
Shaikh et al. Analysis of coverage and binary rate in a hybrid/full duplex heterogeneous cellular network under various association criteria
JP6911200B2 (ja) サービス実行方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250