JP4948572B2 - 軟質タイヤ - Google Patents

軟質タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4948572B2
JP4948572B2 JP2009164556A JP2009164556A JP4948572B2 JP 4948572 B2 JP4948572 B2 JP 4948572B2 JP 2009164556 A JP2009164556 A JP 2009164556A JP 2009164556 A JP2009164556 A JP 2009164556A JP 4948572 B2 JP4948572 B2 JP 4948572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
outer peripheral
peripheral surface
soft
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009164556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011020466A (ja
Inventor
英樹 挾谷
信吾 井上
Original Assignee
初田拡撒機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 初田拡撒機株式会社 filed Critical 初田拡撒機株式会社
Priority to JP2009164556A priority Critical patent/JP4948572B2/ja
Priority to KR1020090095022A priority patent/KR101291021B1/ko
Publication of JP2011020466A publication Critical patent/JP2011020466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948572B2 publication Critical patent/JP4948572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/105Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using foam material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/24Non-inflatable or solid tyres characterised by means for securing tyres on rim or wheel body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、ゴルフ場の芝生面等の軟質な地面上を轍が発生しないように走行することができる軟質タイヤに関する。
ゴルフ場の自走式車両としては、乗用カート、芝カス、ゴミ等を除去するスイーパー、芝生面に土や砂を散布する目土機や目砂機、芝刈機、エアレーター等が使用されている。これらの自走式車両は、高いタイヤ接地面圧を有するので、芝生面を走行した際にタイヤの沈み込みによる轍が発生し易く、この轍によってゴルフプレイに支障を生じる可能性がある。従って、乗用カートは、専らホール間の移動用として、芝生面から外れた走行路を往来するようにし、芝生面での作業を行う他の自走式車両は、後輪を一本の長いロール状とし、この後輪によって前輪の轍を踏み消すと共に、後輪の移動軌跡の両側部が重なるように、狭い間隔で往復走行させて作業を行うことにより、後輪の轍を消すようにしている。
従来のゴルフ場では、乗用カートは、芝生面への乗り入れができないのが一般的であると共に、専用の走行路を必要とするためにゴルフ場の設計上の制約を受けるという問題があった。また、他の自走式車両は、芝生面での往復走行による作業が必要である上に、一本の長いロール状の後輪のために方向転換等の機動性に劣り、作業の能率が悪いという問題があった。
かかる問題を解決するために、タイヤホイールの外周面に厚肉筒状の軟質弾性体を固着して接地面圧を軽減した軟質タイヤが提案されている(特許文献1参照)。この軟質タイヤは、ホイール外周面と軟質弾性体との界面の密着性を良くするために、金属性ホイールの外周面にカチオン電着塗装によって樹脂塗膜を形成しているが、前述のカチオン電着塗装を行うには大きな電解層を必要とするなど、設備が大掛かりになり、コスト高となる問題があった。また、金属ホイールの外周面に樹脂塗膜を形成するだけでは、ホイール外周面と軟質弾性体の界面の密着性が長期間維持できず、耐久性に問題があった。
特開平11−189001号公報
本発明は、かかる従来技術の問題点を解消するために創案されたものであり、その目的は、芝生面等の軟質な地面上を轍が発生しないように走行でき、しかも安価に製作できて耐久性に優れた軟質タイヤを提供することにある。
本発明者は、かかる目的を達成するために鋭意検討した結果、金属ホイールの外周面の略全面に凹凸を形成することにより長期間使用しても厚肉弾性層が外周面に強く密着し続けることを見出し、本発明の完成に至った。
即ち、本発明は、金属製ホイールの外周面の略全面に凹凸を形成し、その上に発泡体からなる厚肉弾性層を固着してなることを特徴とする軟質タイヤである。
本発明の軟質タイヤの好ましい態様は以下の(1)〜(4)の通りである。
(1)金属製ホイールが縞鋼板から構成され、縞鋼板の縞模様が金属製ホイールの外周面に表われて凹凸を形成する。
(2)金属製ホイールの外周面に金属製の網又は合成樹脂製の網が固着されて凹凸を形成する。
(3)発泡体が、3.0〜8.0の発泡倍率を有するポリウレタンである。
(4)タイヤ外径が20〜55cm、タイヤ幅が10〜50cm、厚肉弾性層の厚みが3〜10cmである。
また、本発明は、上記の軟質タイヤを装着したことを特徴とするゴルフ場用自走式車両である。
本発明の軟質タイヤは、金属製ホイールの外周面の略全面に凸凹を形成してホイールの外周面と厚肉弾性層との密着性を高めているので、長時間使用しても接合界面が剥離し難く、芝生面等の軟質な地面上を轍が生じることなく走行することができる。また、金属製ホイールの外周面の凹凸は、既製品の縞鋼板をロール状に巻くか又はロール状に巻いた鋼板に金属製又は樹脂製の網を固着するだけで形成できるので製造コストが安価である。
本発明の一実施形態の軟質タイヤの断面図である。 図1の軟質タイヤの側面図である。 金属製ホイールの外周面に縞鋼板の縞模様が表われて凹凸を形成している金属製ホイールの斜視図である。 金属製ホイールの外周面に金属製網が固着されて凹凸を形成している金属製ホイールの斜視図である。
図1は、本発明の一実施形態の軟質タイヤの断面図であり、図2は、図1の軟質タイヤの側面図である。図において、1は金属製ホイールで、中央部に車軸取付用のディスク2とその外周に円筒体3とを固着して構成され、前記ディスク2の中心には車軸貫通孔4とその周囲に配設された取付ボルト穴5が開設されている。7は金属製ホイール1の外周面に固着された発泡体からなる厚肉弾性層で、この厚肉弾性層によって地面との接地面圧を軽減するものである。前記金属製ホイール1の円筒体3はその外周面3aの略全面に凸凹が形成されている。
金属製ホイール1は、鋼鉄、アルミニウム、ステンレス等の金属鋼板から作られることができ、これを円筒形にして溶接加工する。また、ディスク2も同様の金属鋼板から作られることができ、車軸貫通孔4や取付ボルト穴5をせん孔した後、金属製ホイール1に溶接して取り付けられる。
厚肉弾性層7は、発泡体からなり、特に3.0〜8.0の発泡倍率を有するポリウレタン発泡体を使用することが好ましい。発泡倍率が低すぎると、軟質な地面上を走行したときに硬すぎて轍が形成され易くなり、一方、発泡倍率が高すぎると、弾性層の過度の変形によって走行性が悪化するおそれがある。また、発泡体の比重は0.1〜0.3の範囲にあることが好ましい。比重が低すぎると、過度の変形を生じて走行性を悪化し、一方、比重が高すぎると、軟質な地面上に轍を形成し易くなる。
本発明の軟質タイヤの各部の寸法は、ゴルフ場の芝生面等の軟質な地面上を走行できる自走式車両に好適であれば特に制限されないが、タイヤ外径が20〜55cm、タイヤ幅が10〜50cm、厚肉弾性層の厚みが3〜10cmであることが好ましい。また、本発明の軟質タイヤを自走式車両の前輪に使用する場合、一本の前輪を二分割、三分割して二本又は三本並列して使用することができ、この場合、軟質タイヤのタイヤ外径は20〜40cm、タイヤ幅は10〜30cmであることが好ましい。自走式車両の後輪に使用する場合、一本の後輪を分割せずに一本で使用することが好ましく、この場合、軟質タイヤのタイヤ外径は30〜55cm、タイヤ幅は20〜50cmであることが好ましい。
図3は、本発明の軟質タイヤの金属製ホイールの外周面の凹凸を縞鋼板の縞模様で形成した例を示し、図4は、本発明の軟質タイヤの金属製ホイールの外周面の凹凸を金属製網で形成した例を示す。図3において、3Aは縞鋼板であり、縞鋼板の縞模様を外側にしてロール状に巻くことにより円筒体3の外周面3aに凹凸を形成している。図4において、6は金属製網であり、円筒体3を鋼板3Bで製作し、その外周面に金属製網6を溶接して固着することによって円筒体3の外周面3aに凹凸を形成している。図3,4では、凹凸は、見やすくするために一部しか描かれていないが、本発明では、金属製ホイールの外周面の略全面に設けられる。このように金属製ホイール1の外周面に凹凸を設けることによって、厚肉弾性層7をそこに固着したときに厚肉弾性層7が凹凸に深く入り込み、金属製ホイールの外周面と厚肉弾性層を強く密着させることができる。
縞鋼板は、鋼鉄、アルミニウム、ステンレス等からなる縞板を使用することができ、例えば板の厚さは、0.2〜1.0cm、縞高さは0.1〜0.5cm、一つの縞長さ2〜10cmのものを使用することが好ましい。金属製網は、亀甲形、菱形等の網目を有するエキスパンドメタルや平織金網等を使用することができ、例えば網の線径1.0〜5.0mm、空き目ピッチ20〜50mmのものを使用することが好ましい。金属製網は、厚さ1.0〜5.0mmのアンチスリップ鋼板で代用してもよい。なお、金属製網は、合成樹脂製の網で代用してもよく、この場合、金属製ホイールの外周面には接着剤で接着することになる。
このように金属製ホイールの外周面に凹凸を形成した後、この金属製ホイールを注型発泡用の型内に装填し、ポリウレタン発泡体組成物を注入して発泡させる。型内では発泡体を十分に発泡させて凹凸に密着させるために、発泡後に型をすぐに取りはずさずに30分以上放置しておくことが好ましい。この発泡により、金属製ホイールの外周面の凹凸に発泡体が深く入り込み、外周面の発泡体の密着性が向上する。
本発明の軟質タイヤを装着できる車両としては、ゴルフ場の乗用カート、芝カス、ゴミ等を除去するスイーパー、芝生面に土や砂を散布する目土機や目砂機、芝刈機、エアレーター等が挙げられる。
本発明の軟質タイヤの具体例を上記で幾つか説明したが、金属製ホイールの外周面の凹凸の形成方法は上記の例に限らず様々な方法を採用することができる。要は厚肉弾性層が金属製ホイールの外周面の凹凸に入り込み、両者の密着性が向上できる手段を採用していれば十分である。また、両者の密着性の向上のために金属製ホイールの外周面に接着剤をさらに塗布してもよい。
本発明の軟質タイヤは、ゴルフ場等の自走式車両に装着しても芝生面等の軟質な地面上に轍を発生させないで走行できるとともに、金属製ホイールと厚肉弾性層の密着性が長期間維持できるので、製作コスト及び維持コストが低い。従って、本発明の軟質タイヤは、ゴルフ場等の自走式車両に極めて有用である。

Claims (4)

  1. 金属製ホイールの外周面の略全面に金属製の網又は合成樹脂製の網が固着されて凹凸を形成し、その上に発泡体からなる厚肉弾性層を固着してなることを特徴とする軟質タイヤ。
  2. 発泡体が、3.0〜8.0の発泡倍率を有するポリウレタンであることを特徴とする請求項1に記載の軟質タイヤ。
  3. タイヤ外径が20〜55cm、タイヤ幅が10〜50cm、厚肉弾性層の厚みが3〜10cmであることを特徴とする請求項1又は2に記載の軟質タイヤ。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載の軟質タイヤを装着したことを特徴とするゴルフ場用自走式車両。
JP2009164556A 2009-07-13 2009-07-13 軟質タイヤ Active JP4948572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164556A JP4948572B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 軟質タイヤ
KR1020090095022A KR101291021B1 (ko) 2009-07-13 2009-10-07 연질 타이어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009164556A JP4948572B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 軟質タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011020466A JP2011020466A (ja) 2011-02-03
JP4948572B2 true JP4948572B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=43613391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009164556A Active JP4948572B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 軟質タイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4948572B2 (ja)
KR (1) KR101291021B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101551867B1 (ko) 2014-11-24 2015-09-10 화인케미칼 주식회사 타이어
KR101721398B1 (ko) * 2015-08-31 2017-03-30 화인케미칼 주식회사 폼 타이어

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014206573A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-08 Jungheinrich Aktiengesellschaft Rad-Körper, insbesondere zur Verwendung als Hohlkörperfelge für hohe Tragfähigkeit, etwa als Bandagenfelge
CN105856973A (zh) * 2016-05-08 2016-08-17 鲁辰超 一种全新实用的车胎

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822641B2 (ja) * 1986-07-16 1996-03-06 宗泰 福永 タイヤ付車輪
JPH11192804A (ja) * 1997-10-27 1999-07-21 Washi Kosan Kk リブ構造を付与したリムを有するホイール
JP3996254B2 (ja) * 1997-12-26 2007-10-24 株式会社マルイチアドバンテック 軟質タイヤ及びその製造法と軟質タイヤ装着車両
JPH11200201A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Washi Kosan Kk 炭素繊維を用いた伸縮性を有する編み地とこれを用いた補強方法
JP2003252004A (ja) * 2001-12-28 2003-09-09 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用車輪
JP2006170406A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Toyota Motor Corp 車輪
JP2007307999A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Murata Mach Ltd 車輪

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101551867B1 (ko) 2014-11-24 2015-09-10 화인케미칼 주식회사 타이어
WO2016085097A1 (ko) * 2014-11-24 2016-06-02 화인케미칼 주식회사 폼 타이어
KR101721398B1 (ko) * 2015-08-31 2017-03-30 화인케미칼 주식회사 폼 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
KR101291021B1 (ko) 2013-07-30
KR20110006567A (ko) 2011-01-20
JP2011020466A (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948572B2 (ja) 軟質タイヤ
JP6633109B2 (ja) 共鳴音低減空気圧タイヤ
JP2021187436A (ja) 3dカーフを適用した空気入りタイヤ
CN108867304B (zh) 市政道路沥青铺设维护装置
JP3996254B2 (ja) 軟質タイヤ及びその製造法と軟質タイヤ装着車両
EP3191316A1 (en) A tyre, a wheel structure for use with the tyre and a method of manufacture of a tyre
US20210122427A1 (en) Vehicle fender capable of reducing the splashing and scattering of water drops
US20080088174A1 (en) Wheel Studs
JP3609201B2 (ja) 農用車輪
US20060005342A1 (en) Vehicle wheel cleaning attachment
JP5031297B2 (ja) 農用車輪及び農業機械
CN111335194A (zh) 一种三层发泡防抛垫
JP6396190B2 (ja) 消防用ポンプ車や他の特装車のフェンダーおよびその製造方法
JP3728306B2 (ja) 農用車輪
JP4841067B2 (ja) 農用車輪
CN208104950U (zh) 软弱泥土用道路垫板
CN215244168U (zh) 一种高性能雪地轮胎
US20080190530A1 (en) Tire of Automotive Toy Car
TWM605185U (zh) 車輛鏈條保養擋板
JP3236412B2 (ja) タイヤ用摺接装置のブレード付摺接体
JP3155405B2 (ja) ラグ付走行体
JPH0231351Y2 (ja)
JP4000079B2 (ja) ディスクタイプ農用車輪およびその製造方法
JP7126964B2 (ja) 二輪車用タイヤ
JP4553981B1 (ja) 圧雪装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250