JP4948357B2 - 画像形成装置及び印刷ジョブ保護方法 - Google Patents

画像形成装置及び印刷ジョブ保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4948357B2
JP4948357B2 JP2007276077A JP2007276077A JP4948357B2 JP 4948357 B2 JP4948357 B2 JP 4948357B2 JP 2007276077 A JP2007276077 A JP 2007276077A JP 2007276077 A JP2007276077 A JP 2007276077A JP 4948357 B2 JP4948357 B2 JP 4948357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
forming apparatus
image forming
unit
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007276077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009101618A (ja
Inventor
英明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007276077A priority Critical patent/JP4948357B2/ja
Publication of JP2009101618A publication Critical patent/JP2009101618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948357B2 publication Critical patent/JP4948357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

画像形成装置において、停電などにより電源遮断が発生した場合に受信バッファ上の印刷ジョブが消失することを抑制する技術に関する。
画像形成装置にホストコンピュータから印刷ジョブを送信して、印刷ジョブの保留中に電源遮断が発生した場合、メモリ中に確保されている受信バッファ上の印刷ジョブや、画像処理は終えたが印刷前のデータが消失されてしまう問題が有った。これを防ぐ為にハードディスクなどの不揮発性記憶装置を備えて、印刷ジョブを該不揮発性記憶装置にスプール処理することを印刷処理に優先させることにより回避する方法がある(特許文献1参照)。
しかしながら、受信バッファ上に印刷ジョブがあり、該データがハードディスクなどの不揮発性メモリに書き込まれる前に電源遮断が起こると、それら印刷ジョブが消失してしまう問題点が有った。
特開平11−212740号公報
解決しようとする問題点は、画像形成装置において、受信バッファ中の印刷ジョブが不揮発性メモリに書き込みが完了する前に電源遮断などの発生により、該印刷ジョブが消失してしまうことを抑制することができなかった点である。
本発明の画像形成装置は、印刷ジョブを受信する受信部と、前記受信した印刷ジョブを画像処理する画像処理部と、前記画像処理された印刷ジョブを印刷する印刷部と、を有する画像形成装置であって、前記受信した印刷ジョブを記憶する受信バッファと、前記受信バッファから転送される前記印刷ジョブを前記画像処理部での画像処理のために記憶し、電源遮断が発生しても前記印刷ジョブを保持する不揮発性メモリと、前記印刷ジョブを前記受信バッファから前記不揮発性メモリへ転送するバッファデータ転送部と、前記バッファデータ転送部の前記転送の実行を検知するバッファデータ転送検知部と、前記バッファデータ転送検知部の前記転送の実行を検知している間は、新規の印刷ジョブの受信を拒否する新規ジョブ要求部と、を有することを最も主要な特徴とする。
本発明の印刷ジョブ保護方法は、画像形成装置において、印刷ジョブを受信して受信バッファに記憶し、前記記憶した印刷ジョブを電源遮断が発生しても前記印刷ジョブを保持する不揮発性メモリに転送し、前記不揮発性メモリ上の印刷ジョブの画像処理を行い印刷部で印刷する際に、前記転送を行っている間は、新規の印刷ジョブの受信を拒否することを特徴とする。
本発明の画像形成装置は、印刷ジョブを受信する受信部と、前記受信した印刷ジョブを画像処理する画像処理部と、前記画像処理された印刷ジョブを印刷する印刷部と、を有する画像形成装置であって、前記受信した印刷ジョブを記憶する受信バッファと、前記受信バッファから転送される前記印刷ジョブを前記画像処理部での画像処理のために記憶し、電源遮断が発生しても前記印刷ジョブを保持する不揮発性メモリと、前記印刷ジョブを前記受信バッファから前記不揮発性メモリへ転送するバッファデータ転送部と、前記バッファデータ転送部の前記転送の実行を検知するバッファデータ転送検知部と、前記バッファデータ転送検知部の前記転送の実行を検知している間は、新規の印刷ジョブの受信を拒否する新規ジョブ要求部と、を有することを最も主要な特徴とするため、画像形成装置において、印刷中に停電等突発の電源遮断が発生した場合でも、次に電源を入れた後にデータを消失する可能性を低減し、再印刷可能なシステムを提供することが可能になった。
本発明の印刷ジョブ保護方法は、画像形成装置において、印刷ジョブを受信して受信バッファに記憶し、前記記憶した印刷ジョブを電源遮断が発生しても前記印刷ジョブを保持する不揮発性メモリに転送し、前記不揮発性メモリ上の印刷ジョブの画像処理を行い印刷部で印刷する際に、前記転送を行っている間は、新規の印刷ジョブの受信を拒否することを特徴とするため、印刷中に停電等突発の電源遮断が発生した場合でも、次に電源を入れた後にデータを消失する可能性を低減し、再印刷可能なシステムを提供することが可能になった。
画像形成装置において、停電などにより電源が遮断した場合に印刷ジョブを消失してしまうという問題点を画像形成装置がホストコンピュータ(外部装置)から受信する印刷ジョブを1ジョブずつに制限し、その印刷ジョブのハードディスク(不揮発性メモリ)への書き込みが完了するまで、次のデータの受信を行なわないという制御を行なうことにより実現した。
[構成]
図1は、本発明の実施例に係わる画像形成装置の機能ブロック図である。
画像形成装置12は、受信バッファ13、ハードディスク14(不揮発性メモリ)、ネットワークインターフェース21、RAM(Random Access Memory)23、画像処理部25、印刷エンジン27(印刷部)、ジョブ受信部31、バッファデータ転送部33、バッファデータ転送検知部35、新規ジョブ応答部37とを有している。
画像形成装置12は、ネットワークインターフェース21を通してホストコンピュータ(PC;Personal Computer)11と接続している。
次に画像形成装置12の各機能部について説明する。
受信バッファ13は、揮発性メモリであるRAM23中の一部領域に確保された、ホストコンピュータ11から送信された印刷ジョブを一時的に保存するためのメモリ領域である。受信バッファ13中に保存された印刷ジョブは、停電などによる電源遮断が発生したときには、RAM23への電源が遮断されメモリ中のデータは消失する。受信バッファは、RAM中に確保された領域であるので、受信バッファ中に保持された印刷ジョブも消失する。
従来技術では、印刷ジョブがハードディスク14に書き込まれている最中でもホストコンピュータからの印刷ジョブを受信バッファが受信して保持していたが、本発明では、画像形成装置12が印刷ジョブをハードディスクに書き込みが完了するまでは、次の印刷ジョブの受信を行わないとし、受信バッファ13中の印刷ジョブの必要保存時間を極力短時間として、電源遮断時などにおける印刷ジョブの消失の可能性を低減する。
ハードディスク14(不揮発性メモリ)は、回転磁気ディスク装置による不揮発性の記憶装置であり、受信バッファ13に保存された印刷ジョブは、ただちにハードディスク14に保存される。
ネットワークインターフェース21は、画像形成装置12とホストコンピュータ11とを接続するインターフェースであり、同インターフェースを通して印刷ジョブを受信する。
RAM(Random Access Memory)23は、画像形成装置12の主記憶装置であり、画像形成装置12の機能を実現するためのプログラムやデータを記憶する。RAM23は揮発性のメモリであるため、電源遮断が発生すると記憶されていたデータは消失する。受信バッファ13は、RAM23中に確保された領域であるので、電源遮断の際には、受信バッファ13中に保持された印刷ジョブは消失する。
画像処理部25は、印刷ジョブを印刷エンジンで印刷するためのデータ変換を行う。一般的に、印刷ジョブはページ記述言語にて記載されており、ページ記述言語を一旦ディスプレイリストなどの中間言語に変換した後、印刷エンジンを直接駆動可能なビットマップデータに変換する。画像処理部25は、上記の両方の変換を行う。
印刷エンジン27(印刷部)は、印刷データを印刷するための駆動部である。画像処理部25でビットマップデータに変換された印刷ジョブは、印刷エンジン27(印刷部)により、紙などの媒体に印刷が行われて出力される。
ジョブ受信部31は、ネットワークインターフェース21を通して受信した印刷ジョブを受信バッファ13に転送する機能を受け持つ。
バッファデータ転送部33は、一旦受信バッファ13に保持された印刷ジョブを不揮発性のメモリであるハードディスク14に転送する。転送の際には、印刷ジョブが受信バッファ13にその一部が保存されると、逐次ハードディスク14に転送する方法を取り、揮発性メモリである受信バッファ13中にだけ印刷ジョブデータが保持されている(ハードディスク14にそのコピーが無い)時間を短くする方法をとることが可能である。
バッファデータ転送検知部35は、バッファデータ転送部33の動作を監視しており、バッファ転送が行われている間は、新規ジョブ応答部37がホストコンピュータ(PC)11からの新規のジョブを受け付けないよう指示する。そして、バッファデータ転送部33が印刷ジョブの受信バッファ13からハードディスク14への転送の終了を確認すると、新規ジョブ応答部37に対して新規ジョブの要求を受け付けるよう指示する。
新規ジョブ応答部37は、ネットワークインターフェース21を通して、ホストコンピュータ(PC)11からの印刷ジョブの送信要求に対して、送信を受け付けるかどうかについて応答する機能部である。印刷ジョブが受信バッファ13に保持されており、ハードディスク14への転送が完了していない間は、新規の印刷ジョブの送信要求に対して、擬似的に受信側のバッファが満杯である旨の信号を発生する。具体的には、画像形成装置12とホストコンピュータ11との接続がパラレルインターフェースによる接続である場合には、画像形成装置12がビジー信号を送出する。また、TCP/IP接続である場合には、”Window Size=0”を返答して、ホストコンピュータ(PC)11に印刷ジョブの送信を待機させる。新規ジョブ応答部37は、印刷ジョブの受信バッファ13からハードディスク14への転送が完了したかどうかをバッファデータ転送検知部35からの信号により知ることが可能となっている。
[印刷ジョブの転送タイミング、従来技術と本発明実施例]
まず図2と図3を使って従来技術の画像形成装置での、ハードディスクを用いたシステムの構成と印刷ジョブの処理の流れを説明する。
図2は従来の画像形成装置における印刷ジョブの流れである。
S1では、ホストコンピュータ11から印刷ジョブが送信され、画像形成装置12の受信バッファ13上に蓄えられる。
図2では、印刷ジョブ1、2、3が受信済みであり、印刷ジョブ4が受信中であり、印刷ジョブ5はホストコンピュータ11から送信されるのを待機中である状態を表している。
S2では、受信済みの印刷ジョブ1が、次の画処理の工程に受け渡されたことを意味している。
S3では、処理された印刷ジョブ1が用紙に印刷されて出力されることを意味している。
この従来の画像形成装置の場合、電源遮断が発生すると印刷ジョブ2、3や印刷ジョブ1(出力前の場合)はデータが消失してしまう。
これに対して図3は、ハードディスクを使うことでデータ消失の割合を低減させた事例である。
画像形成装置12は、ホストコンピュータ11から送信された印刷ジョブを受信バッファ13で受けるところまでは図2のケースと同様であるが、これを画像処理部25にはまわさず、一旦ハードディスク14に書き込み保存する(S12)。
その後、S13で画像処理の工程に印刷ジョブを受け渡し、画像処理された後、印刷物として出力される(S14)。
ハードディスク14への保存のステップを介することで、電源遮断が発生した場合でも、ハードディスク内の印刷ジョブが消失することがない為、データ消失の割合を低減させることが可能となった。
しかし、上記、図3に示したハードディスクを介する方法により、データ消失の割合は低減したものの、受信バッファ13上に一時的に保存されている状態の印刷ジョブを電源遮断時の消失から回避することはできなかったため、いまだデータ消失の割合は高かった。
本発明実施例では、電源遮断時のデータ消失の危険性が高い受信バッファ13上に極力印刷ジョブが存在する時間を減らし、データ消失の危険性をさらに低減させることを目的としている。
図4を用いて本発明実施例による方法を説明する。
ホストコンピュータ11から印刷ジョブを受信した画像形成装置12は、受信バッファ13からハードディスク14に印刷ジョブを書き込む。従来のシステムではその間にも印刷ジョブを受信して受信バッファ上に蓄えていたが、本発明では、画像形成装置12は受信バッファ13上の印刷ジョブをハードディスク14に書き込み終わるまで次の印刷ジョブを受信しない制御を行うことを特徴としている。
図4のS12では、印刷ジョブ2を受信バッファ13からハードディスク14に書き込んでいる。その間は、ホストコンピュータ11からのデータ送信を受け付けず、S1は送信/受信が行なわれず待ち状態となる。
すなわちS12でのハードディスク14への書き込みが終了するまでは、通信を待ち状態にして新規の印刷ジョブを受信しない。
通信の具体的な制御方式としては、ホストコンピュータ11と画像形成装置12間のインタフェースがパラレル接続の場合は、ビジー状態とする。また、ネットワーク接続(TCP/IP)の場合は、画像形成装置12からホストコンピュータ11へ”Window Size=0”の返答をするなどして、ホストコンピュータ11を送信待ち状態にさせる。
上記の制御を行なうことで受信バッファ13上に印刷ジョブが存在する時間を短縮することができ、電源遮断時のデータ消失の危険性をさらに低減することが可能となった。
[実施例の効果]
本発明実施例の画像形成装置は、受信した印刷ジョブが受信バッファ中に保持されており、まだハードディスクへの書き込みが終了していない場合には、ホストコンピュータからの新たな印刷ジョブを受信しないことにより、揮発性メモリである受信バッファ中に多くの印刷ジョブが保持されて、停電などによる電源遮断のためそれら印刷ジョブが消失してしまう可能性が抑制された。
受信された印刷ジョブは、その所定の一部が受信バッファへ保存されると、逐次ハードディスクへの転送が行われるため、受信バッファへの保存時間とほぼ同程度の時間で不揮発性メモリであるハードディスクへの転送が可能であるので、停電などによる電源遮断が起こったとしても消失するデータは、同転送中だけのものであるし、またその時間は短時間であるため消失の可能性も低い。
ホストコンピュータからの新規の送信要求に対して、画像形成装置はインターフェースがパラレルの場合はビジー信号を、TCP/IPの場合は”Window Size=0”の擬似的な信号を送出するために、ホストコンピュータ側に新たなプロトコルを解するソフトウェアの導入の必要なく、従来のホストコンピュータが本発明実施例の画像形成装置と強調して動作する。
[その他]
本実施例においては、印刷ジョブが外部装置であるホストコンピュータから送信されたものについて説明したが、外部装置に限らず画像形成装置本体で発生した印刷ジョブについても同様に動作可能である。
本実施例においては、不揮発性メモリの実施例として、回転磁気ディスク装置であるハードディスクについて例を示したが、例えば他の光ディスクやフラッシュメモリなどの他の形態の不揮発性メモリであっても良い。
本実施例においては、受信バッファ中の印刷ジョブの消失原因について、停電などによる電源遮断について説明したが、停電に限らず不用意な電源遮断や画像形成装置のシステムフリーズのためのリセットなどの他の原因による印刷ジョブの消失も含まれる。
本実施例においては、ホストコンピュータが1台だけの例を示したが、ホストコンピュータが複数台接続されていても同様の動作が可能である。
本発明実施例の画像形成装置の機能ブロック図である(実施例1)。 従来の画像形成装置の印刷ジョブ処理のシーケンス図その1である。 従来の画像形成装置の印刷ジョブ処理のシーケンス図その2である。 本発明実施例の画像形成装置の印刷ジョブ処理のシーケンス図である(実施例1)。
符号の説明
11 ホストコンピュータ(PC;Personal Computer)
12 画像形成装置
13 受信バッファ
14 ハードディスク(不揮発性メモリ)
25 画像処理部
27 印刷エンジン(印刷部)
31 ジョブ受信部
33 バッファデータ転送部
35 バッファデータ転送検知部
37 新規ジョブ応答部

Claims (5)

  1. 印刷ジョブを受信する受信部と、
    前記受信した印刷ジョブを画像処理する画像処理部と、
    前記画像処理された印刷ジョブを印刷する印刷部と、を有する画像形成装置であって、
    前記受信した印刷ジョブを記憶する受信バッファと、
    前記受信バッファから転送される前記印刷ジョブを前記画像処理部での画像処理のために記憶し、電源遮断が発生しても前記印刷ジョブを保持する不揮発性メモリと、
    前記印刷ジョブを前記受信バッファから前記不揮発性メモリへ転送するバッファデータ転送部と、
    前記バッファデータ転送部の前記転送の実行を検知するバッファデータ転送検知部と、
    前記バッファデータ転送検知部の前記転送の実行を検知している間は、新規の印刷ジョブの受信を拒否する新規ジョブ要求部と、を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置であって、
    前記受信部は、前記印刷ジョブを外部装置から受信する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または2の画像形成装置であって、
    前記新規ジョブ要求部は、ビジー信号を送出するか、又は、受信バッファが満杯状態信号を送出するかにより、前記新規の印刷ジョブの受信を拒否する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1から3のいずれかの画像形成装置であって、
    前記バッファデータ転送部は、前記印刷ジョブが受信バッファに記憶されると同時に前記受信バッファから前記不揮発性メモリへの転送を行う
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 画像形成装置において、
    印刷ジョブを受信して受信バッファに記憶し、
    前記記憶した印刷ジョブを電源遮断が発生しても前記印刷ジョブを保持する不揮発性メモリに転送し、
    前記不揮発性メモリ上の印刷ジョブの画像処理を行い印刷部で印刷する際に、
    前記転送を行っている間は、新規の印刷ジョブの受信を拒否する
    ことを特徴とする印刷ジョブ保護方法。
JP2007276077A 2007-10-24 2007-10-24 画像形成装置及び印刷ジョブ保護方法 Expired - Fee Related JP4948357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007276077A JP4948357B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 画像形成装置及び印刷ジョブ保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007276077A JP4948357B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 画像形成装置及び印刷ジョブ保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009101618A JP2009101618A (ja) 2009-05-14
JP4948357B2 true JP4948357B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40703901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007276077A Expired - Fee Related JP4948357B2 (ja) 2007-10-24 2007-10-24 画像形成装置及び印刷ジョブ保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4948357B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6577718B2 (ja) * 2015-02-25 2019-09-18 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624105A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Canon Inc 画像形成装置
JP2005212338A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷装置
JP2005238521A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Sony Corp 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009101618A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8949641B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling information processing apparatus restoration order of images that reduces the waiting time when restoration from a hibernation state
US20080106758A1 (en) Print processing apparatus, control method for printing apparatus, and computer readable storage medium
US9791914B2 (en) Returning back to normal power mode only after completing a transition to a power saving mode by an image forming apparatus
EP3273326B1 (en) Control apparatus and power control method for control apparatus
US7333222B2 (en) Methods for creating printing data and for transferring printing data
JP4948357B2 (ja) 画像形成装置及び印刷ジョブ保護方法
JP4324048B2 (ja) データ処理装置、通信処理方法及びコンピュータプログラム
JP6900713B2 (ja) 画像形成装置
JP5106058B2 (ja) 印刷制御装置の異常を判断して印刷装置を復旧する印刷システム
JP2015029239A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP4529341B2 (ja) 印刷装置、印刷方法およびプログラム
US20040190048A1 (en) Image forming device and method
JP3230516B2 (ja) プリンタ、記録媒体およびプリンタのメモリ管理方法
JP2007136824A (ja) 印刷装置及び印刷方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP7180463B2 (ja) 画像形成装置
US7589859B2 (en) Print apparatus, print control method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP2003063118A (ja) 記録装置、インタフェース制御装置およびインタフェース制御方法
JP2000181644A (ja) 画像処理装置、その制御方法、印刷装置および記録媒体
JP5062750B2 (ja) 画像形成装置
JP2008149489A (ja) 画像形成装置、印刷システム及び出力制御プログラム
JP2009006570A (ja) 印刷装置
JP5580584B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、およびプログラム
JP3695104B2 (ja) 画像処理装置
JP2006123261A (ja) 印字装置及び印字方法
JP2002113925A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees