JP4948000B2 - 腕時計 - Google Patents

腕時計 Download PDF

Info

Publication number
JP4948000B2
JP4948000B2 JP2006058929A JP2006058929A JP4948000B2 JP 4948000 B2 JP4948000 B2 JP 4948000B2 JP 2006058929 A JP2006058929 A JP 2006058929A JP 2006058929 A JP2006058929 A JP 2006058929A JP 4948000 B2 JP4948000 B2 JP 4948000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass lid
lid
outer ring
watch
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006058929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006322920A (ja
Inventor
フォン ブルク ウルスラ
Original Assignee
アウレマ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アウレマ ソシエテ アノニム filed Critical アウレマ ソシエテ アノニム
Publication of JP2006322920A publication Critical patent/JP2006322920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948000B2 publication Critical patent/JP4948000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • G04B45/0015Light-, colour-, line- or spot-effects caused by or on stationary parts
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • G04B37/081Complete encasings for wrist or pocket watches also comprising means for hermetic sealing of the winding stem and crown
    • G04B37/082Complete encasings for wrist or pocket watches also comprising means for hermetic sealing of the winding stem and crown without special hermetic sealing pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • G04B37/225Non-metallic cases
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • G04B45/02Time pieces of which the clockwork is visible partly or wholly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

本発明は、特許請求範囲第一項の前文による腕時計に関するものである。
このような腕時計のケース(側)のガラス蓋との裏蓋は、たとえば、ガラスやクリスタルのような硬質で透明な材質でできており、ガラス蓋も裏蓋も円形の縁を有しているので、ケースの大部分が透明となる。
このような腕時計のケースは、スイス特許CH671493の中に記されている。ガラス蓋と裏蓋の縁部は、外側からはほとんど見えない側胴の両側で支持され、それによって、ケースの外見は透明な部分によって占められる。ただし、側胴は、ガラス蓋と裏蓋を通して見ることができる。
本発明の目的は、腕時計の防水性や優れた機械的耐性を保証しながらも、単体クリスタルの外観をケースにこれまで以上に与えることができるような、これまでよりは見えない側胴を有するこの類の腕時計を製造することにある。
この目的は、特許請求範囲第1項に定められている手段によって達せられる。
本発明の実施形態を例示的に表わす添付の図面を参照しながら、以下に本発明を詳細に説明する。
図1は、この腕時計のケースを構成する種々の部品を示している。それら部品は、縁部3及び4を有する透明なガラス蓋1と透明な裏蓋2を備える。これら縁部は、側胴7の両側で支持される、それぞれガラス蓋1と裏蓋2の接触表面5、6を有する接触平面によって画定される。
側胴7は、合成材料でできている内側リング9を取り囲む金属製の外側リング8で構成される。この内側リング9の内側に、精密なムーブメント10が懸架される。ガラス蓋1と裏蓋2の接触表面5、6は、接着剤、好ましくは糊で、外側リング8の上側表面と下側表面に連結され、その結果、ガラス蓋1と裏蓋2は、外側リング8とともに、防水性のケーシングを形成する。
外側リング8は、全体的にガラス蓋と裏蓋の接触表面5、6を含む平面の間に含まれ、ガラス蓋または裏蓋を取り囲む外縁を有さない。したがって、ガラス蓋1と裏蓋2の縁3、4の外側表面は、全体的に目に見える。ガラス蓋1と裏蓋2の厚み11、12の合計は、外側リングの厚み13より大きいことから、腕時計のケースの外観は、ガラス蓋1と裏蓋2に占められる。ガラス蓋1と裏蓋2の接触表面5、6が、外側リング8を全体的に覆い、その結果、腕時計に、単体の石でできた外形が与えられる。
内側リング9は、ガラス蓋と裏蓋の接触表面5、6の間に保たれ、精密ムーブメント10の懸架のためにケースの内側に向かってこれら接触表面5、6を越えて径方向に延在する。それはまた、ガラス蓋1と裏蓋2とまったく同じように、透明な材質でつくられ、その結果、腕時計は全体的に見て、ムーブメントの周囲の円形ゾーン15において透明になり、それによって、単体のクリスタルの外見が与えられる。同時に、ムーブメントは、外から見ると、空中に懸架されているように見えるだろう。ガラス蓋1と裏蓋2の平らな接触表面5、6は、外側リング8によって正確な間隔で保たれ、その結果、内側リングの幅がこの間隔に等しい場合には、ガラス蓋1と裏蓋2の間に内側リングが正確に保持される。好ましくは、内側リング9は、わずかに幅が広く、ガラス蓋1と裏蓋2の接触表面5、6の間にはさまれる。
ガラス蓋と裏蓋の接触表面5、6は、好ましくは、金属めっきによって透明となり、その結果、側胴の外側リング8が直接には見えないようにすることができる。同様に、内側リングの一部は透明の接触表面5、6に覆われ、その結果、このゾーンの溝やその他の凸凹が隠される。腕時計は、ムーブメント10の輪郭と、接触表面5、6の内側縁との間に含まれる径方向ゾーン15において透明である。
外側リングに対する内側リングの位置決めを容易に行い、その位置を保持するために、内側リングの輪郭は、外側リングの径方向に保持されるように、外側リングの内形に適合する。
内側リングは、この部分において、外側リングの厚み13より大きい厚み16を有する、ガラス蓋1と裏蓋2の縁部3、4によって取り囲まれた空洞部分内に延在し、それによって、より大きな連結性と堅牢性が得られる。
外側リング8は、第一の円形部分17と、第二の円形部分18とで構成され、それらはそれぞれ、外側表面と内側表面を有する。これら二つの円形部分17、18は閉鎖機構によって互いにつなげられている。これは、防水リング19を備え、圧力によって閉鎖される蟻ほぞ形の円形接続部品である。この閉鎖装置によって、時計屋は、必要な場合にムーブメントにアクセスできるように腕時計を開放することができる。
円形部分17のいずれか一つの周囲幅20は、外側リング8の合計幅13よりわずかに小さいだけであり、時計バンドの固定用連結脚21が、外側リング8のこの部分17の周囲に配置される。
内側リング9は、ガラス蓋1と裏蓋2の接触表面5、6の間にはさまれる。ガラス蓋1または裏蓋2の接触表面に接触する内側リングの少なくとも一つの表面は、腕時計のケースが閉鎖されている状態では圧力がかけられる弾性的かさ上げ部分(添付図には表されていない)を有し、その結果、内側リングは、接着剤を使用する必要なく、遊びを持たないように保持される。
外側リング8と同様に、この内側リング9は、二つの円形部分22、23で構成され、それらの部分はそれぞれ、ガラス蓋1と裏蓋2の接触表面5、6と接触し、それらの間に、精密ムーブメント10の径方向縁24が保持される。内側リング9の二つの部分22、23は、ラチェット閉鎖機構によって互いにつなげられ、外側リング8内へのムーブメント10の固定とは無関係に、内側リング9内にムーブメント10を固定する。これは、主に、外側リング8の二つの部分のために使用される閉鎖装置に対応している装置だが、防水リング19は備えない。それ自体として閉鎖手段を構成する、二つの部分の協働円錐形表面25が、ガラス蓋1と裏蓋2の接触表面5、6の間に位置し、その結果、それらは、とりわけガラス蓋と裏蓋の接触表面5、6が透明の場合には、実際に、閉鎖されたケースのガラス蓋と裏蓋を通して見えなくなる。
図2は、同じ腕時計の上面図である。ガラス蓋は、複数の平らな表面14で構成された多面形の凹型表面を有し、したがってその輪郭は多角形である。多面形表面の内側で、平らな表面の各々が、隣接する表面の各々とともに135°以上の角度を形成する。このようにして切子面を付けられた平らな表面は、腕時計に宝石の形を与えることができる。この例では、ガラス蓋と裏蓋は同じ部品であり、それによってケースは見た目が美しい対称形を有すると同時に、それらの部品の製造も合理的なものとなる。
外側リング8も同じ多角形輪郭を有し、その結果、腕時計を軸方向に眺めたときにはそれが見えなくなる。点線は、外側リングの内側円筒形表面を表している。二本の円形実線は、それぞれ、接触表面の内側縁とムーブメントの輪郭とを現し、それが円形ゾーン15を画定し、そのゾーンにおいては、リューズ心棒26が側胴7を横断する場所を除き、腕時計が透明になる。
例示的なものとして上述された腕時計は、バンド型腕時計であるが、たとえば、置時計や壁掛け時計といった他のタイプの時計にも適用することができる。
図のラインI−Iに沿った腕時計の軸方向の半断面を示す図である。 腕時計の上面図である。
符号の説明
1 ガラス蓋
2 裏蓋
3 ガラス蓋の縁部
4 裏蓋の縁部
5 ガラス蓋の接触表面
6 裏蓋の接触表面
7 側胴
8 外側リング
9 内側リング
10 精密ムーブメント
11 ガラス蓋の厚み
12 裏蓋の厚み
13 外側リングの厚み
14 平らな表面
15 円形ゾーン
16 空洞部分の厚み
17 第一の円形部分
18 第二の円形部分
19 防水リング
20 円形部分の周囲幅
21 バンド固定用の側脚
22 第一の円形部分
23 第二の円形部分
24 ムーブメントの径方向縁
25 閉鎖手段

Claims (8)

  1. 内側に精密ムーブメントが懸架されている側胴(7)と、円形の縁部(3、4)をともなう透明なガラス蓋(1)と透明な裏蓋(2)を有する腕時計であって、それらの縁部、ガラス蓋(1)と裏蓋(2)の接触表面(5、6)を有する接触平面によってそれぞれ画定され、且つ側胴(7)の両側で支持されている腕時計において、
    側胴(7)は、透明な材質でできた内側リング(9)を取り囲む金属製の外側リング(8)を有し、ガラス蓋(1)と裏蓋(2)の接触表面(5,6)は、それぞれ接着剤を用いて、外側リング(8)の上側及び下側表面に固定され、内側リング(9)は、腕時計が精密ムーブメント(10)の周りの円形ゾーン(15)において透明となるように、ガラス蓋(1)と裏蓋(2)の接触表面(5,6)の間に保持され、精密ムーブメント(10)の懸架のために腕時計の内側に向かってそれら接触表面(5、6)を越えて径方向に延びていること、および
    外側リング(8)は、防水性閉鎖機構によって互いにつなげられた、それぞれが上側表面と下側表面を有する第一の円形部分(17)および第二の円形部分(18)を含み、また内側リング(9)は二つの円形部分(22、23)で構成され、それらの部分の間に精密ムーブメント(10)の径方向縁(24)が保持されること
    を特徴とする腕時計。
  2. ガラス蓋(1)及び/または裏蓋(2)の接触表面(5、6)が透明であり、好ましくは金属めっきされていることを特徴とする請求項に記載の腕時計。
  3. 外側リング(8)が、全体的に接触表面(5、6)を有する平面の間に含まれ、好ましくは、全体的にそれらの接触表面によって覆われることを特徴とする請求項1または2に記載の腕時計。
  4. 内側リング()が、ガラス蓋と裏蓋の接触表面(5、6)の間にはさまれることを特徴とする請求項1から3までのいずれか一項に記載の腕時計。
  5. ガラス蓋(1)または裏蓋(2)の接触表面(5、6)と接触する、内側リング(9)の少なくとも一つの表面が弾性的かさ上げ部分を有することを特徴とする請求項に記載の腕時計。
  6. 内側リング(9)が、外側リング(8)によって径方向に保持されるように、外側リングの内形に適合することを特徴とする請求項1から5までのいずれか一項に記載の腕時計。
  7. 二つの円形部分(22、23)が、閉鎖機構(25)によって互いにつなげられることを特徴とする請求項に記載の腕時計。
  8. 二つの円形部分(22、23)をつなぐ閉鎖機構(25)が、ガラス蓋(1)と裏蓋(2)の接触表面(5、6)の間に位置することを特徴とする請求項に記載の腕時計。
JP2006058929A 2005-03-07 2006-03-06 腕時計 Expired - Fee Related JP4948000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3912005 2005-03-07
CH200500391/05 2005-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006322920A JP2006322920A (ja) 2006-11-30
JP4948000B2 true JP4948000B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=35464201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006058929A Expired - Fee Related JP4948000B2 (ja) 2005-03-07 2006-03-06 腕時計

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1701228B1 (ja)
JP (1) JP4948000B2 (ja)
CN (1) CN1831680B (ja)
ES (1) ES2387099T3 (ja)
HK (1) HK1092882A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8096702B2 (en) 2009-05-28 2012-01-17 The Avalanche Group, Llc Ornament container for watch
JP2011175143A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器の防水構造
EP2813905A1 (fr) * 2013-06-12 2014-12-17 Cartier Création Studio S.A. Platine de mouvement d'horlogerie

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR614063A (fr) * 1925-04-08 1926-12-06 Cie Des Montres Novalis S A Boîte de montre
GB1256664A (ja) * 1969-03-28 1971-12-15
KR830008208A (ko) * 1980-09-22 1983-11-16 덕터. 폴 루우지, 컬트 뮤우레자라 방수 손목시계 케이스
CH671493A5 (en) 1987-04-21 1989-09-15 Case for waterproof wristwatch - uses shaped bracelet attachments screwed to casement to clamp component parts together to form watertight seal
JP2622560B2 (ja) * 1987-12-10 1997-06-18 株式会社ジャパンエナジー 電着板の製造方法
CH678254B5 (ja) * 1990-02-16 1992-02-28 Rado Montres Sa
CH689346B5 (fr) * 1995-05-03 1999-09-15 Smh Management Services Ag Dispositif de sécurité à alarme acoustique.
WO1998014839A1 (fr) * 1996-10-03 1998-04-09 Comadur S.A. Boite de montre comportant une enveloppe et un dispositif de support
CH691008A5 (fr) * 1997-01-15 2001-03-30 Rado Montres Sa Verre de montre inrayable et transparent et boîte de montre équipée d'un tel verre.

Also Published As

Publication number Publication date
HK1092882A1 (en) 2007-02-16
EP1701228A9 (fr) 2011-02-23
EP1701228A3 (fr) 2010-12-15
CN1831680B (zh) 2010-04-21
ES2387099T3 (es) 2012-09-13
EP1701228A2 (fr) 2006-09-13
CN1831680A (zh) 2006-09-13
EP1701228B1 (fr) 2012-05-16
JP2006322920A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086354B2 (ja) 中間部品を備えた携帯時計ケース
CN100517129C (zh) 具有两个可旋转表圈的钟表
JP6295326B2 (ja) 時計の文字盤に宝石を固定するシステム及びその宝石を固定するシステムを備えた時計
JP4139610B2 (ja) ベゼルを用いて組み立てられる腕時計ケース
JP5882445B2 (ja) ジュエリーアイテムおよび可変寸法のジュエリーアイテムを得るためにモジュラーエレメントを連結する方法
KR20060084795A (ko) 회전 커버-베젤을 포함하는 시계케이스
JP2014204991A (ja) 腕時計又は宝飾品のための人間工学的リストバンド
JPS63229387A (ja) 時計およびそこ組立方法
JP4948000B2 (ja) 腕時計
RU2666579C2 (ru) Пластиковый корпус наручных часов, закрытый двумя металлическими полукожухами
JP6273385B2 (ja) 外部要素を備える腕時計ケース
JP2017517738A5 (ja)
JP3281425B2 (ja) 時計の側
EP2804056B1 (en) Watchcase
US4999822A (en) Dial face for clock or watch
EP1617306B1 (en) Case for wristwatch
TWI258645B (en) Watch housing
KR200290584Y1 (ko) 시계
US5010533A (en) Dial face for clock or watch
US1313636A (en) Watchcase.
KR200311262Y1 (ko) 손목시계
CN87205929U (zh) 密封的手表表壳
CN104423249A (zh) 外装部件的固定结构、钟表以及外装部件的固定方法
JP3546907B2 (ja) 時計のベゼル構造
ATE537487T1 (de) Uhrengehäuse

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees