JP4945159B2 - 気泡混合軽量土の処理方法 - Google Patents

気泡混合軽量土の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4945159B2
JP4945159B2 JP2006093829A JP2006093829A JP4945159B2 JP 4945159 B2 JP4945159 B2 JP 4945159B2 JP 2006093829 A JP2006093829 A JP 2006093829A JP 2006093829 A JP2006093829 A JP 2006093829A JP 4945159 B2 JP4945159 B2 JP 4945159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed
soil
bubble
lightweight soil
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006093829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007270429A (ja
Inventor
耕司 塩田
博 新舎
雅哉 渡邊
二三夫 藤井
真次郎 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2006093829A priority Critical patent/JP4945159B2/ja
Publication of JP2007270429A publication Critical patent/JP2007270429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4945159B2 publication Critical patent/JP4945159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

本発明は気泡混合軽量土の処理方法に関するものである。
通常、軟弱地盤などの地盤改良をする場合、軟弱地盤内に改良機械を搬入するための仮設道路を気泡混合軽量土などで盛土造成し、地盤改良が終了した後に、この仮設道路を解体して、その残土を他の箇所に運搬処理している。またこの他の気泡混合軽量土の処理方法としては、例えば特開2004−156275号公報の発明が開示されている。
特開2004−156275号公報
しかし、上記のように気泡混合軽量土で盛土造成した仮設道路を解体して処理する場合は、盛土の体積分の処理費がかかる他、この気泡混合軽量土を再利用する場合も、盛土の体積分の利用先、すなわち利用箇所の確保が必要であるため、その確保が困難であった。
本発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、使用後の気泡混合軽量土を処理する場合、処理費が嵩まずかつ簡単に処理できる気泡混合軽量土の処理方法を提供することである。
以上の課題を解決するための気泡混合軽量土の処理方法は、土砂と水とセメントと気泡とを混合し、前記気泡量は軽量盛土として使用できるように全体積に占める割合を調整し、当該気泡混合軽量土を軽量盛土として使用し、その後、前記気泡混合軽量土で形成された軽量盛土を掘削・解砕して再利用箇所に運搬し、前記気泡混合軽量土の中の気泡を転圧することで可能な限り潰して前記気泡混合軽量土の体積を減少させて、前記軽量盛土より体積の小さな再利用箇所に移し変えることである。
気泡混合軽量土の使用後に、該気泡混合軽量土中の気泡を潰して体積を減少させることにより、処理費が嵩まずかつ簡単に処理できる。また体積が減少するため再利用する際にも利用先の確保が簡単にできる。また気泡混合軽量土中の気泡量を任意の量に管理することにより、処理する箇所や再利用の箇所を自由に選ぶことが可能になった。また気泡混合軽量土中の気泡量を全体積の30%以上にしたことにより、密度が軽くなるため軟弱地盤にかかる荷重が小さくなるとともに、沈下抑制や周辺への影響が軽減される。
以下、本発明の気泡混合軽量土の処理方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。この気泡混合軽量土1は盛土などを造成する箇所の土砂(土粒子)2と水3とセメント4および、体積の50%以上の気泡5を混合して形成したものである。本発明は、このように土中に人為的に形成した気泡5を計画的に潰して気泡量を減少させることにより、気泡混合軽量土1の体積を減少させるものである。すなわち使用前に人為的に大きくしたものを、使用後に人為的に小さくして処理しようとするものである。
図1はこのような気泡混合軽量土1を軟弱地盤6上に盛土して造成した仮設道路7の断面図である。この気泡混合軽量土1には体積の50%以上の気泡5が混合されているため、体積変化を大きくすることができるとともに、密度が軽くなって軟弱地盤6にかかる荷重を小さくすることができ、かつ沈下抑制や周辺地盤への影響を軽減することもできる。
次に、この気泡混合軽量土1からなる仮設道路7を撤去する場合は、この仮設道路7の盛土を掘削・解砕して、再利用する箇所に運搬し、ローラーやタンパなどで転圧することにより気泡混合軽量土1中の気泡5を潰して体積を小さくする。例えば、気泡混合軽量土1中の気泡量(体積の50%以上)の70%以上を潰すと、35%以上の体積が減少するため、同図に示すように、再利用箇所8が小さくても対応することができる。
この気泡量の減少は、必要に応じて任意に設定することができ、再利用箇所8の大きさなどによって決定し、その削減量は予め決めておくものとする。
次に、本発明の実施例について説明する。下記の表1に示す配合の気泡混合軽量土を用いて材令28日以降の強度を確認した後、気泡混合軽量土を解砕して突固めによる土の締固め試験および締固め土のコーン指数試験を行った。
Figure 0004945159
この結果、解砕前の気泡混合軽量土の状態は以下の通りである。
〔試験前(解砕前)〕
湿潤密度 0.61g/cm
含水比 58.20%
一軸圧縮強さ(q)840.00kN/mて(材令28日)
〔試験後(解砕後)〕
湿潤密度 1.15〜1.19g/cm
含水比 67.0〜80%
コーン指数(q)8700〜11700kN/m
空気間隙率 24.5〜25.3%
この結果、気泡量が65%から25%に減少するため、解砕して締固めることで40%程度の体積が減少している。また締固め後の強度としてコーン指数でq=10000kN/m程度が得られる。また締固め後でも湿潤密度が1.2g/cm 程度まで上昇するが、砂盛土などの1.8g/cm に比べて軽量性を保っている。
このように気泡5を潰して体積を減少させることにより、気泡混合軽量土の処理費が嵩まずかつ簡単に処理できるという本発明の効果を確認することができた。
気泡混合軽量土の処理方法を示す断面図である。
符号の説明
1 気泡混合軽量土
2 土砂
3 水
4 セメント
5 気泡
6 軟弱地盤
7 架設道路
8 再利用箇所

Claims (1)

  1. 土砂と水とセメントと気泡とを混合し、前記気泡量は軽量盛土として使用できるように全体積に占める割合を調整し、当該気泡混合軽量土を軽量盛土として使用し、その後、前記気泡混合軽量土で形成された軽量盛土を掘削・解砕して再利用箇所に運搬し、前記気泡混合軽量土の中の気泡を転圧することで可能な限り潰して前記気泡混合軽量土の体積を減少させて、前記軽量盛土より体積の小さな再利用箇所に移し変えること、
    を特徴とする気泡混合軽量土の処理方法。
JP2006093829A 2006-03-30 2006-03-30 気泡混合軽量土の処理方法 Active JP4945159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093829A JP4945159B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 気泡混合軽量土の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093829A JP4945159B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 気泡混合軽量土の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007270429A JP2007270429A (ja) 2007-10-18
JP4945159B2 true JP4945159B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38673517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093829A Active JP4945159B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 気泡混合軽量土の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4945159B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110656651A (zh) * 2019-09-23 2020-01-07 深圳金广源建设有限公司 混凝土灌注桩气泡消除器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805406B2 (ja) * 1991-10-21 1998-09-30 株式会社フジタ 裏込め工法
JP2733719B2 (ja) * 1991-10-21 1998-03-30 株式会社フジタ 盛土工法
JP3519032B2 (ja) * 2000-01-06 2004-04-12 裕 原 軽量盛土工法
JP2004156275A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Penta Ocean Constr Co Ltd 軽量土処理方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110656651A (zh) * 2019-09-23 2020-01-07 深圳金广源建设有限公司 混凝土灌注桩气泡消除器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007270429A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5998713B2 (ja) 盛土施工方法
Feng et al. Elimination of loess collapsibility with application to construction and demolition waste during dynamic compaction
Spaulding et al. Ground improvement technologies for a sustainable world
CN104746512B (zh) 一种水泥土劲性复合桩及其成桩方法
JP6412341B2 (ja) 不透水層用の混合土
KR100421540B1 (ko) 연약지반 안정처리를 위한 모래혼합 진동쇄석말뚝 공법
JP4945159B2 (ja) 気泡混合軽量土の処理方法
JP2014109179A (ja) サンドコンパクションパイル工法
JP6445572B2 (ja) 車両通過用盛土の構築、補強、拡幅、嵩上げ方法
JP2009167651A (ja) 地盤改良工法
KR20140098416A (ko) 지반개량을 위한 고화토 형성방법
JP2001200537A (ja) 地盤の改良方法及び地盤改良用支持杭
JP2006348466A (ja) 異種のscp杭を併用した改良地盤
CN108457147A (zh) 一种施工场地临时便道的施工方法
CN103806434A (zh) 一种级配建渣土工袋处理钻前工程饱和过湿土地基的方法
JP2004225453A (ja) 土木構造物の施工方法
JP2764645B2 (ja) 建設残土の有効利用法
JP2007131805A (ja) 改良地盤材料
JP2005179428A (ja) 建設排出物の流動化処理方法
US20120090509A1 (en) Method for making concrete from drilling waste byproducts
JP7452877B2 (ja) 線状構造物、及び線状構造物の施工方法
JP2005113651A (ja) 補強盛土構築工法
JP2001336145A (ja) 流動化処理土
JP4118694B2 (ja) 地盤改良工法
JP4625333B2 (ja) 流動化処理土および流動化処理工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4945159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180309

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250