JP4944807B2 - 補強構造および補強方法 - Google Patents
補強構造および補強方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4944807B2 JP4944807B2 JP2008016352A JP2008016352A JP4944807B2 JP 4944807 B2 JP4944807 B2 JP 4944807B2 JP 2008016352 A JP2008016352 A JP 2008016352A JP 2008016352 A JP2008016352 A JP 2008016352A JP 4944807 B2 JP4944807 B2 JP 4944807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing
- bars
- groove
- cement mortar
- polymer cement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims description 135
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 43
- 239000011433 polymer cement mortar Substances 0.000 claims description 41
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 45
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Description
しかしながら、既存の建物の基礎の中には、古い建築基準法に基づいて構築されたことなどにより、無筋コンクリートの基礎や、正しく配筋されていないコンクリート基礎が多く存在している。このような建物の基礎に対しては、所望の耐震性を確保するために、補強を行う必要がある。
なお、ポリマーセメントモルタルを利用した補強構造は、戸建住宅の基礎(建物基礎110)に限らず、あらゆるコンクリート造部材の補強に採用されている。
また、既存コンクリート部材の表面に溝が形成されていることにより、ポリマーセメントモルタルと既存コンクリート部材の表面との接着面積が大きくなるため、より優れた付着効果を得ることができる。
ここで、図1は第1の実施の形態にかかる補強構造を示す斜視図であって、図2は図1に示す補強構造の拡大断面図である。図3(a)および(b)は第1の実施の形態にかかる補強方法の各工程を示す斜視図である。図4は第2の実施の形態にかかる補強構造を示す斜視図である。
第1の実施の形態では、図1に示すように、既存の低層住宅基礎(以下、単に「建物基礎」という)10を補強する補強構造1について説明する。
溝13は、補強筋20(補強主筋21a)の鉄筋径の1/2以上の深さを有し、かつ、補強筋20(補強主筋21a)の鉄筋径Dよりも1cm程度大きい幅(補強主筋21aの上下にそれぞれ5mm程度の隙間が形成される幅)を有して形成されている。なお、溝13の幅は限定されるものではなく、適宜設定することが可能である。
また、補強部20は、ポリマーセメントモルタル22を溝13にも充填することで、立ち上がり部11との接合性の向上を図っている。
本実施形態に係る補強方法は、溝切り工程と、配筋工程と、塗着工程とを備えている。
また、本実施形態では、一端が立ち上がり部11に埋設されたアンカー23を利用して、補強筋21の固定を行う。
また、溝13の幅を鉄筋径Dよりも1cm程度大きく形成しているため、溝と補強筋との間に5mmずつ隙間を確保することができ、ポリマーセメント22の溝13への充填性が向上するとともに、補強筋21を溝13に押し込み易くなり、作業性に優れている。
第2の実施の形態では、図4に示すように、既存のコンクリート構造物である壁部材30を補強する補強構造2について説明する。
溝31は、補強筋40(縦筋41a)の鉄筋径の1/2以上の深さを有し、かつ、補強筋40(縦筋41a)の鉄筋径よりも1cm程度大きい幅(縦筋41aの左右にそれぞれ5mm程度の隙間が形成される幅)を有して形成されている。なお、溝31の幅は限定されるものではなく、適宜設定することが可能である。
また、補強部40は、ポリマーセメントモルタル42が溝31にも充填されることで壁部材30との接合性の向上が図られている。
また、縦筋41aを溝31に挿入した状態で補強筋41の配筋を行うため、ポリマーセメントモルタル42の厚みを薄くすることが可能となる。そのため、施工面積が広い、壁部材30の補強について、ポリマーセメントモルタル42の使用量を減らすことで、費用の削減を図ることができる。
例えば、本発明のコンクリート構造物の補強構造および補強方法が適用可能なコンクリート構造物は、建物基礎や壁部材に限定されるものではなく、例えば既存の梁部材は柱など、あらゆるコンクリート部材に適用可能である。
10 建物基礎
11 立ち上がり部
13 溝
20 補強部
21 補強筋
21a 補強主筋
22 ポリマーセメントモルタル
30 壁部材
31 溝
40 補強部
41 補強筋
41a 縦筋
42 ポリマーセメントモルタル
Claims (2)
- 既存コンクリート部材と、
前記既存コンクリート部材の表面に配筋された補強筋と、
前記補強筋を内部に含んだ状態で前記既存コンクリート部材の表面に塗着されたポリマーセメントモルタルと、を備える補強構造であって、
前記補強筋は、縦筋と横筋とを格子状に組み合わせて構成されており、
前記既存コンクリート部材の前記表面には、前記縦筋または前記横筋に対応した位置に該縦筋または横筋の鉄筋径の1/2以上の深さからなる溝が形成されており、
前記溝に前記縦筋または前記横筋が挿入された状態で前記補強筋が配筋されていて、
前記ポリマーセメントモルタルが前記溝にも充填されていることを特徴とする、補強構造。 - 既存コンクリート部材の表面に溝を形成する工程と、
前記溝に沿って補強筋の縦筋または横筋のいずれか一方を配筋するとともに、前記溝と直交する方向に沿って他方を配筋する工程と、
前記溝が充填されるとともに前記補強筋が埋設されるように前記既存コンクリート部材の表面にポリマーセメントモルタルを塗り付ける工程と、を備える補強方法であって、
前記補強筋を、前記溝に前記縦筋または前記横筋のいずれか一方が挿入された状態で配筋するとともに、前記ポリマーセメントモルタルを前記溝にも充填することを特徴とする、補強方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008016352A JP4944807B2 (ja) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | 補強構造および補強方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008016352A JP4944807B2 (ja) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | 補強構造および補強方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009174249A JP2009174249A (ja) | 2009-08-06 |
JP4944807B2 true JP4944807B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=41029617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008016352A Active JP4944807B2 (ja) | 2008-01-28 | 2008-01-28 | 補強構造および補強方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4944807B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4909918B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2012-04-04 | 育弘 松崎 | 構造躯体の補強方法および構造躯体 |
JP5718133B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2015-05-13 | 横河工事株式会社 | プレキャスト床版と、その継手構造 |
JP6363902B2 (ja) * | 2014-07-30 | 2018-07-25 | ミサワホーム株式会社 | コンクリート構造物の補強構造及び方法 |
KR102012336B1 (ko) * | 2017-10-30 | 2019-08-21 | 삼성물산 주식회사 | 고감쇠 rc 격자보 및 이를 이용한 고감쇠 rc 격자보 구조물 |
US10718114B2 (en) | 2017-10-30 | 2020-07-21 | Samsung C&T Corporation | High-damping reinforced concrete (RC) lattice beam and substructure using same |
JP7532894B2 (ja) | 2020-05-20 | 2024-08-14 | 株式会社大林組 | 積層構造物の構築方法および積層構造物 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001098767A (ja) * | 1999-10-01 | 2001-04-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 鉄筋コンクリート構造物の補強工法 |
JP2002250135A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Yoshiyuki Ogushi | コンクリート躯体の補強方法 |
JP3877145B2 (ja) * | 2001-12-10 | 2007-02-07 | 三菱化学産資株式会社 | 道路橋床版のfrp補強工法および道路橋床版 |
JP3786938B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2006-06-21 | 株式会社アーテック | コンクリート構造物の補強工法 |
JP4647340B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2011-03-09 | 有限会社エスティニューテック研究会 | 低層住宅用シングル配筋既設基礎の補強工法 |
JP4909918B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2012-04-04 | 育弘 松崎 | 構造躯体の補強方法および構造躯体 |
-
2008
- 2008-01-28 JP JP2008016352A patent/JP4944807B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009174249A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4944807B2 (ja) | 補強構造および補強方法 | |
JP2014055517A (ja) | プレキャスト柱梁の接合構造 | |
JP2008231799A (ja) | 免震構造 | |
CN202466890U (zh) | 预制钢管混凝土边框剪力墙 | |
US20110247291A1 (en) | Reinforcement Bar Support Device | |
JP4942475B2 (ja) | 既存柱の補強方法及び補強構造 | |
US6443418B1 (en) | Ultra thin-type form panel, a form employing the same, and a method for constructing a foundation | |
JP6969979B2 (ja) | 組積造構造物の補強方法および補強構造 | |
JP4659107B2 (ja) | 組積造の壁体の補強方法 | |
JP2007247302A (ja) | 橋脚の補強構造および補強工法 | |
JP5750246B2 (ja) | 合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法 | |
JP3373836B2 (ja) | PCaコンクリート部材による既存建築物の補強構造 | |
KR101163363B1 (ko) | 다수 개의 수직보강재를 갖는 강관말뚝 머리 보강구조 | |
JP6159591B2 (ja) | 既存柱の増し打ち補強構造 | |
JP4909918B2 (ja) | 構造躯体の補強方法および構造躯体 | |
JP6704801B2 (ja) | 既存の地下外壁を有する建替え建物 | |
JP7435979B2 (ja) | Cltを用いた既存建物の耐震補強構造 | |
JP7152303B2 (ja) | レンガ造柱補強方法 | |
JP5270255B2 (ja) | 既存の木造住宅における基礎の補強方法 | |
JP7264690B2 (ja) | コンクリート腰壁構造体の作製方法および建物構造 | |
JPH06193049A (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁 | |
JP2021161817A (ja) | 接合構造および接合方法 | |
KR100661123B1 (ko) | 보강판을 이용한 헤드확장 콘크리트파일 | |
JP5024696B2 (ja) | 既存建造物の耐震補強構造 | |
JP2021063337A (ja) | 木質部材の補強構造及び木質部材の補強方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111125 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4944807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |