JP4944723B2 - 通信システム、基地局装置および端末装置 - Google Patents

通信システム、基地局装置および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4944723B2
JP4944723B2 JP2007255993A JP2007255993A JP4944723B2 JP 4944723 B2 JP4944723 B2 JP 4944723B2 JP 2007255993 A JP2007255993 A JP 2007255993A JP 2007255993 A JP2007255993 A JP 2007255993A JP 4944723 B2 JP4944723 B2 JP 4944723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
base station
unit
beacon
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007255993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009089003A (ja
Inventor
陽子 田中
佳紀 畑山
和也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007255993A priority Critical patent/JP4944723B2/ja
Priority to PCT/JP2008/002643 priority patent/WO2009041033A1/ja
Priority to CN200880105500.4A priority patent/CN101796768B/zh
Priority to US12/680,702 priority patent/US8477944B2/en
Publication of JP2009089003A publication Critical patent/JP2009089003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944723B2 publication Critical patent/JP4944723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コンテンツを配信する通信システム、基地局装置および端末装置に関する。
近年、無線LAN(Local Area Network)を用いたコンテンツ配信が普及してきている。無線LANの高速化にしたがい、動画像配信サービスも実用化されている。無線LAN内のアクセスポイントは定期的にビーコンを発し、携帯電話などの端末装置はそのビーコンを受信する。ビーコンには所定の識別子が含まれる。端末装置は、その識別子を用いてアクセスポイントに接続要求する。アクセスポイントは、識別子が一致した端末装置との接続のみを許可する。
上記識別子として、たとえば、IEEE 802.11シリーズでは、SSID(Service Set Identifier)またはESSID(Extended Service Set Identifier)を設定することができる。ESSIDはSSIDを拡張したものであり、以下本明細書では、ESSIDを例に説明する。ESSIDは、ネットワークの識別子であり、付近に複数の無線LANが構築されている場合でも、接続すべきネットワークおよびアクセスポイントを特定することができる。ESSIDには、英数字および一部の記号文字(以下、それらをまとめて英数字等と表記する。)のみが使用可能である。
特許文献1は、情報配信システムを開示し、この情報配信システムは、無線LAN端末が情報配信を希望する情報の情報種別名と、アクセスポイントが報知するネットワーク識別子と、情報配信サーバのホスト名が予め定められた対応関係となっている。
特開2007−5892号公報
しかしながら、ESSIDなど、設定可能な文字数が制限されている識別子を用いてユーザに情報提供しようとする場合、ユーザに伝達できる情報量は制限される。したがって、上記識別子により、そのアクセスポイントから提供されるサービスをユーザに十分理解させることは難しい。
本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、設定可能な文字数が制限されている識別子を用いて、端末装置のユーザに十分な情報を提供することができる通信システム、基地局装置および端末装置を提供することにある。
本発明のある態様の通信システムは、基地局装置と、端末装置と、サーバ装置とを含み、基地局装置から所定のコンテンツを配信する通信システムであって、基地局装置は、端末装置からの接続要求を許可するための識別子として、サーバ装置にアクセスするためのアドレス情報を含む第1識別子を生成する識別子生成部と、識別子生成部により生成される第1識別子、および基地局装置を特定するための第2識別子をビーコンとして送信するビーコン送信部と、を備える。端末装置は、基地局装置から送信されるビーコンを受信するビーコン受信部と、ビーコン受信部により受信された第1識別子に含まれるアドレス情報を取得する識別子処理部と、識別子処理部により取得されたアドレス情報により特定されるサーバ装置に、ビーコン受信部により受信された第2識別子を、基地局装置と接続するためのネットワークと別のネットワークを介して通知し、そのサーバ装置からコンテンツに関する情報を取得する情報取得部と、を備える。サーバ装置は、第2識別子と、コンテンツに関する情報とを対応付けて記憶する記憶部と、記憶部を参照して、端末装置から通知される第2識別子に対応するコンテンツに関する情報を端末装置に提供する情報提供部と、を備える。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、設定可能な文字数が制限されている識別子を用いて、端末装置のユーザに十分な情報を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る通信システム100を示すブロック図である。通信システム100は、基地局装置10、端末装置20およびサーバ装置30を含む。基地局装置10は、無線LANを構成するアクセスポイントであり、端末装置20が受信および再生可能なコンテンツのマルチキャスト配信を行う。コンテンツには、テキスト、静止画、動画像、音声およびメタデータなどのうち、少なくとも一つを含めることができる。以下の説明では、基地局装置10は、コンビニエンスストアなどの商業店舗内に設置され、自主放送システムとして、コンテンツを店内およびその近隣にマルチキャスト配信を行う例を想定する。たとえば、コンテンツとして広告映像やクーポンを配信する。
基地局装置10は、機器情報記憶部11、サービス情報送信部12、識別子生成部13、ビーコン送信部14および接続処理部15を含む。この他、図示しないコンテンツ配信処理部を備えている。コンテンツ配信処理部は、端末装置20に対してコンテンツの配信処理を行う。端末装置20は、ビーコン受信部21、識別子処理部22、サービスID記憶部23、サービス情報取得部24、ユーザインタフェース25および接続処理部26を含む。この他、図示しないコンテンツ受信処理部を備えている。コンテンツ受信処理部は、基地局装置10から配信されたコンテンツを受信する。サーバ装置30は、サービス情報受信部31、サービス情報記憶部32およびサービス情報提供部33を含む。
基地局装置10、端末装置20およびサーバ装置30のそれぞれの構成は、ハードウェア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウェア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組み合わせによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。
機器情報記憶部11は、基地局装置10から配信されるコンテンツに関するサービス情報、サービスID、そのサービス情報を保持するサーバ装置30にアクセスするためのアドレス情報、および基地局装置10を特定するための識別子を保持する。
当該サービス情報は、配信すべきコンテンツの内容などに関する情報であり、管理者によりあらかじめ設定される。たとえば、「サンヨーデンキ商店特売情報(デジタルカメラ編)−岐阜羽島駅前店−9月30日」などと設定される。このように、サービス情報は、漢字、カタカナ、ひらがなを含めて自由な文字列で記述されることが可能である。サービスIDは、そのコンテンツの配信サービスを特定する識別子であり、管理者によりあらかじめ設定される。サービスIDは英数字等で記述された文字列で形成される。
サービス情報を保持するサーバ装置30にアクセスするためのアドレス情報は、URL(Uniform Resource Locator)であってもよい。以下、URLを用いる例を説明する。また、サーバ装置30が単一のサービス情報だけを提供する場合、IPアドレスであってもよい。基地局装置10を特定するための識別子は、BSSID(Basic Service Set Identifier)であってもよい。以下、BSSIDを用いる例を説明する。BSSIDには、通常、基地局装置10のMAC(Media Access Control)アドレスが設定される。
サービス情報送信部12は、上記サービス情報およびBSSIDをサーバ装置30に送信する。一般的なIPネットワークを介して送信すればよい。当該サーバ装置30のURLは、機器情報記憶部11に保持される。なお、サーバ装置30が無線LAN内に存在する場合、無線LANを介して接続してもよい。
識別子生成部13は、端末装置20からの接続要求を許可するための識別子を生成する。その識別子はESSIDであってもよい。識別子生成部13は、当該識別子を生成する際、サーバ装置30にアクセスするためのアドレス情報を含めて生成する。本実施の形態では、そのサーバ装置30のURLを含める。その際、そのURLを圧縮し、圧縮後のURLをESSIDに含めてもよい。さらに、当該ESSIDに上記サービスIDも含める。これらの生成処理の詳細については、後述する。
ビーコン送信部14は、識別子生成部13により生成される識別子、および基地局装置10を特定するための識別子をビーコンとして送信する。具体的には、ESSIDおよびBSSIDを含むビーコンを送信する。接続処理部15は、端末装置20からの接続要求に応じて、接続を確立する。
端末装置20は、基地局装置10に接続して上記コンテンツを受信可能な端末である。また、サーバ装置30に接続し、サーバ装置から情報提供を受けることも可能な端末である。携帯電話機、スマートフォン、ノートPC、および専用端末などが該当しうる。
ビーコン受信部21は、基地局装置10から送信されるビーコンを受信する。具体的には、ESSIDおよびBSSIDを受信する。
サービスID記憶部23は、基地局装置10の機器情報記憶部11に保持されるサービスIDに対応するサービスIDを保持する。このサービスIDは、上記コンテンツを再生するためのアプリケーションをダウンロードする際に、設定されてもよいし、ユーザにより手入力されてもよいし、その他の手法で設定されてもよい。
識別子処理部22は、ビーコン受信部21により受信された識別子に含まれるサーバ装置30のアドレス情報を取得する。より具体的には、ビーコン受信部21により受信されたESSIDからサービスIDを取得し、サービスID記憶部23に保持されているサービスIDと照合する。それらが一致した場合、そのESSIDから上記サーバ装置30のURLを取得する。なお、URLが圧縮されている場合、それを解凍して元の内容を復元する。なお、この復元処理は、識別子生成部13によるURL生成処理の逆変換処理となる。
サービス情報取得部24は、識別子処理部22により取得されたアドレス情報を用いて、ビーコン受信部21により受信された基地局装置10を特定するための識別子をサーバ装置30に通知し、サービス情報を取得する。より具体的には、サービス情報取得部24は、識別子処理部22により取得されたURLに基づいて、サーバ装置30へアクセスし、ビーコン受信部21により受信されたBSSIDを通知して、上記サービスIDに対応するサービス情報を取得する。その際、基地局装置10と接続するためのネットワーク、すなわち無線LAN以外のネットワークを介してアクセスする。たとえば、携帯電話網を介してアクセスする。
ユーザインタフェース25は、少なくとも図示しない表示部または音声出力部と、操作部を備え、サービス情報取得部24により取得されたサービス情報を提供し、基地局装置10への接続要求指示をユーザに促す。ユーザインタフェース25は、当該サービス情報を表示部に表示してもよいし、音声出力部から音声出力してもよい。
接続処理部26は、ユーザインタフェース25から、ユーザにより接続が指示されると、ビーコン受信部21により受信された識別子、すなわちESSIDを用いて基地局装置10へ接続要求する。
サービス情報受信部31は、基地局装置10のサービス情報送信部12から送信されたサービス情報および基地局装置10を特定するための識別子、すなわちBSSIDを受信し、サービス情報記憶部32に格納する。
サービス情報記憶部32は、基地局装置10を特定するための識別子、すなわちBSSIDと、基地局装置10から配信されるサービス情報とを対応付けて記憶する。複数の基地局装置10が設置される場合、複数のサービス情報を記憶する。
サービス情報提供部33は、端末装置20から通知される、基地局装置10を特定するための識別子、すなわちBSSIDに対応するサービス情報を、サービス情報記憶部32を参照して取得し、端末装置20に提供する。
つぎに、本発明の実施の形態に係る通信システム100の動作について説明する。
図2は、実施の形態に係る基地局装置10の動作を示すフローチャートである。
サービス情報送信部12は、基地局装置10のMACアドレスと同じ文字列が設定されたBSSID、管理者により設定されたサービス情報およびサーバ装置30のURLを機器情報記憶部11から取得する(S10)。サービス情報送信部12は、取得したURLに基づきサーバ装置30にアクセスし、BSSIDおよびサービス情報を通知する(S11)。
つぎに、識別子生成部13は、機器情報記憶部11からサービスIDおよび上記URLを取得する(S12)。識別子生成部13は、取得したサービスIDおよびURLに基づき、ESSIDを生成する(S13)。
ここで、ESSIDの生成処理の一例を説明する。
この例では、URLが「http://www.sanyobroadcastservice.co.jp」であり、サービスIDが「broadserv」であるとする。識別子生成部13は、この二つの文字列を結合し、ESSIDとして使用可能な32文字以下の文字列を生成する。
まず、URLの文字列をZIP形式で圧縮する。これにより、バイナリデータを生成する。つぎに、生成したバイナリデータを、BASE64を用いて、英数字等が含まれた文字列に変換する。これにより、ESSIDとして利用可能な文字列を生成することができる。
図2に戻り、ビーコン送信部14は、識別子生成部13により生成されたESSIDおよび機器情報記憶部11から取得されたBSSIDをビーコンとして定期的に送信する(S14)。このビーコンの送信は、処理が終了するまで(S15のY)、繰り返し実行される。
基地局装置10の処理には、端末装置20との接続処理およびマルチキャストによるコンテンツ配信処理があるが、それらの処理については割愛する。
図3は、実施の形態に係る端末装置20の動作を示すフローチャートである。
ビーコン受信部21は、基地局装置10に接続しようする際、基地局装置10から送出されるビーコンを受信する(S20)。ビーコンには、ESSIDおよびBSSIDが含まれている。
ビーコン受信部21がビーコンの受信に成功すると(S20のY)、識別子処理部22は、ESSIDに含まれるサービスIDが、サービスID記憶部23に保持されているサービスIDに一致するか否か判定する(S21)。一致した場合(S21のY)、識別子処理部22は、上述したESSID生成処理の逆変換を行い、ESSIDに含まれているURLを取得する(S22)。
サービス情報取得部24は、識別子処理部22により取得されたURLに基づき、サーバ装置30へアクセスする(S23)。サーバ装置30と接続が確立されると、サービス情報取得部24は、基地局装置10から受信したビーコンに含まれるBSSIDを通知して、サービス情報を要求する(S24)。
サービス情報取得部24は、サーバ装置30からのサービス情報の取得に成功すると(S25のY)、そのサービス情報をユーザインタフェース25に通知する。ユーザインタフェース25は、そのサービス情報を表示し、ユーザからの指示を待つ(S26)。ユーザから接続指示があると(S27のY)、接続処理部26は、基地局装置10へ接続要求する(S28)。基地局装置10により接続要求が許可されると、端末装置20の図示しないコンテンツ受信部は、基地局装置10からコンテンツを受信する(S29)。コンテンツの受信は、処理が終了しない間(S299のN)、継続される。
図4は、実施の形態に係るサーバ装置30の動作を示すフローチャートである。
サービス情報受信部31は、基地局装置10からBSSIDおよびサービス情報の通知を受けると(S30のY)、それらを対応付けてサービス情報記憶部32に格納する。すなわち、サービス情報記憶部32の内容が更新される(S31)。
サービス情報提供部33は、端末装置20からサービス情報の要求を受けると(S32のY)、その要求に含まれるBSSIDに対応するサービス情報をサービス情報記憶部32から取得し(S33)、要求元の端末装置20に送信する(S34)。以上に説明した一連のサービス情報提供処理は、システム全体の処理が終了しない間(S35のN)、継続される。
以上説明したように本実施の形態によれば、設定可能な文字数が制限されている識別子を用いて、端末装置のユーザに十分な情報を提供することができる。具体的には、ユーザに提供すべき情報をESSIDに直接含めるのではなく、その代わりにURLを含めることにより、そのURLのサーバ装置からユーザに十分な情報を提供することができる。ESSIDは、文字数だけでなく、使用可能な文字種別も英数字等に制限される。これに対し、本実施の形態によれば、漢字、カタカナ、ひらがなを含めて自由な文字列でサービス情報を記述することができ、ユーザにとって読みやすく、理解しやすい情報を提供することができる。
また、URLを圧縮することにより、URLの文字列が長い場合でも、ESSIDに含めることができる。また、圧縮することにより、本自主放送システムに非対応の端末装置がURLを取得することを防止することができる。なお、圧縮しても一つのESSIDに含めることができない場合、複数のESSIDに分けて埋め込めばよい。また、サービスIDも合わせて圧縮してもよい。
以上、本発明をいくつかの実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
また、上述したESSID生成処理において、ZIP形式で圧縮を行ったが、その他の形式、たとえばLZH形式で圧縮してもよい。また、BASE64を用いてバイナリデータをエンコードしたが、その他の変換手段を採用してもよい。また、URLを圧縮しなくても、一つのESSIDに含めることが可能な場合、圧縮しない処理も可能である。ただし、本自主放送システムに非対応の端末装置がサーバ装置にアクセスすることを制限することはできなくなる。
本発明の実施の形態に係る通信システムを示すブロック図である。 実施の形態に係る基地局装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態に係る端末装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態に係るサーバ装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 基地局装置、 11 機器情報記憶部、 12 サービス情報送信部、 13 識別子生成部、 14 ビーコン送信部、 15 接続処理部、 20 端末装置、 21 ビーコン受信部、 22 識別子処理部、 23 サービスID記憶部、 24 サービス情報取得部、 25 ユーザインタフェース、 26 接続処理部、 30 サーバ装置、 31 サービス情報受信部、 32 サービス情報記憶部、 33 サービス情報提供部、 100 通信システム。

Claims (5)

  1. 基地局装置と、端末装置と、サーバ装置とを含み、前記基地局装置から所定のコンテンツを配信する通信システムであって、
    前記基地局装置は、
    前記端末装置からの接続要求を許可するための識別子として、前記サーバ装置にアクセスするためのアドレス情報を含む第1識別子を生成する識別子生成部と、
    前記識別子生成部により生成される第1識別子、および当該基地局装置を特定するための第2識別子をビーコンとして送信するビーコン送信部と、を備え、
    前記端末装置は、
    前記基地局装置から送信されるビーコンを受信するビーコン受信部と、
    前記ビーコン受信部により受信された前記第1識別子に含まれるアドレス情報を取得する識別子処理部と、
    前記識別子処理部により取得されたアドレス情報により特定されるサーバ装置に、前記ビーコン受信部により受信された第2識別子を、前記基地局装置と接続するためのネットワークと別のネットワークを介して通知し、そのサーバ装置から前記コンテンツに関する情報を取得する情報取得部と、を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記第2識別子と、前記コンテンツに関する情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
    前記記憶部を参照して、前記端末装置から通知される第2識別子に対応する前記コンテンツに関する情報を前記端末装置に提供する情報提供部と、
    を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 前記アドレス情報は、URL(Uniform Resource Locator)であり、
    前記第1識別子は、ESSID(Extended Service Set Identifier)であり、
    前記識別子生成部は、前記URLを圧縮し、圧縮後のURLを前記ESSIDに含めることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 所定のコンテンツを配信する基地局装置であって、
    端末装置からの接続要求を許可するための識別子として、前記コンテンツに関する情報を保持するサーバ装置にアクセスするためのアドレス情報を含む第1識別子を生成する識別子生成部と、
    前記識別子生成部により生成される第1識別子、および当該基地局装置を特定するための第2識別子をビーコンとして送信するビーコン送信部と、
    を備えることを特徴とする基地局装置。
  4. 所定のコンテンツを配信する基地局装置から送信されるビーコンを受信するビーコン受信部と、
    前記ビーコン受信部により受信された第1識別子から、前記コンテンツに関する情報を保持するサーバ装置にアクセスするためのアドレス情報を取得する識別子処理部と、
    前記識別子処理部により取得されたアドレス情報により特定されるサーバ装置から前記コンテンツに関する情報を取得する情報取得部と、
    前記情報取得部により取得された情報を提供し、前記基地局装置への接続要求指示を促すユーザインタフェースと、
    を備えることを特徴とする端末装置。
  5. 前記ビーコン受信部は、前記基地局装置を特定するための第2識別子を前記基地局装置から受信し、
    前記情報取得部は、前記識別子処理部により取得されるアドレス情報により特定されるサーバ装置に、前記ビーコン受信部により受信された第2識別子を通知し、前記コンテンツに関する情報を取得することを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
JP2007255993A 2007-09-28 2007-09-28 通信システム、基地局装置および端末装置 Expired - Fee Related JP4944723B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255993A JP4944723B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 通信システム、基地局装置および端末装置
PCT/JP2008/002643 WO2009041033A1 (ja) 2007-09-28 2008-09-24 通信システム、基地局装置および端末装置
CN200880105500.4A CN101796768B (zh) 2007-09-28 2008-09-24 通信系统、基站装置以及终端装置
US12/680,702 US8477944B2 (en) 2007-09-28 2008-09-24 Communication system, base station apparatus and terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255993A JP4944723B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 通信システム、基地局装置および端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009089003A JP2009089003A (ja) 2009-04-23
JP4944723B2 true JP4944723B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40661821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255993A Expired - Fee Related JP4944723B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 通信システム、基地局装置および端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4944723B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5074140B2 (ja) * 2007-09-28 2012-11-14 三洋電機株式会社 基地局装置および端末装置
JP5220141B2 (ja) * 2011-02-08 2013-06-26 ヤフー株式会社 Url短縮装置、短縮url処理装置、方法及びプログラム
EP2938101B1 (en) 2012-12-20 2017-03-08 Tap Around Inc. Method and system for causing portable terminal to obtain site page of web server associated with current location
JP2014232907A (ja) 2013-05-28 2014-12-11 雄太 安藤 現在位置に基づくサイトページを所望条件順に携帯端末に表示する方法及びシステム
JP5797228B2 (ja) * 2013-05-29 2015-10-21 ソフトバンク株式会社 通信装置、その制御方法、その制御プログラム、及び通信システム
JP6248242B2 (ja) 2013-07-21 2017-12-20 株式会社タップアラウンド 現在位置に基づいてメッセージを交換する方法及びシステム
JP6068370B2 (ja) 2014-01-21 2017-01-25 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信装置、情報通信端末、通信システムの制御方法、及び、制御プログラム
JP6602212B2 (ja) * 2016-01-25 2019-11-06 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005229477A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Sharp Corp 情報配信装置および方法、情報受信装置および方法、プログラムならびにプログラムを記録した機械読取り可能な記録媒体
JP2007005892A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Nec Corp 情報配信システム、情報配信方法、無線lan端末、無線lan端末の情報取得方法、アクセスポイント
JP4476888B2 (ja) * 2005-07-19 2010-06-09 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線通信システムの親機および子機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009089003A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944723B2 (ja) 通信システム、基地局装置および端末装置
US8477944B2 (en) Communication system, base station apparatus and terminal apparatus
USRE48430E1 (en) Two-dimensional code processing method and terminal
US8213355B2 (en) Wireless communication system, communication apparatus, setting information providing method, setting information obtaining method, and computer program
CN104093064B (zh) 在终端设备之间进行视频互动的方法、系统及装置
US20130058321A1 (en) Communication device, distribution system, distribution data processing method, and distribution data processing program
CN103227939A (zh) 用于实时直播流内容的系统、方法和基础设施
CN104255010A (zh) 用于在模板模式下有效支持短加密区间的系统和方法
JP6580132B2 (ja) メディアコンテンツに関連付けられた情報を提供する方法および装置
KR20110056288A (ko) 근거리 네트워크에서의 장치 의존 전송
JP2011044149A (ja) ネットワークを通じるコンテンツ提供方法及び装置、コンテンツ受信方法及び装置及びネットワークを通じるデータバックアップ方法及び装置、バックアップデータ提供装置及びバックアップシステム
CN104320417A (zh) 移动终端和web终端之间互连及流传输和流媒体播放的方法
US20140372528A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and recording medium
CN103455439A (zh) 本地缓存装置以及用于提供内容缓存服务的系统和方法
JP2015222587A (ja) ネットワークを通じるコンテンツ提供方法及び装置、コンテンツ受信方法及び装置及びネットワークを通じるデータバックアップ方法及び装置、バックアップデータ提供装置及びバックアップシステム
CN102404616A (zh) 基于数字电视网络进行数据云推送的方法及系统
US20120182981A1 (en) Terminal and method for synchronization
JP2009089004A (ja) 通信システムおよび基地局装置
JP5074140B2 (ja) 基地局装置および端末装置
CN110677443A (zh) 数据发送和接收方法、发送端、接收端、系统及存储介质
CN102077517A (zh) 用于同步不同网络上的数据的适配器
US9210233B2 (en) System for sending internet based content to a media device through a mobile phone
CN113792229A (zh) 一种智慧黑板侧边栏文件上传方法、装置和系统
KR101402923B1 (ko) 캐시 장치에 사전 배포하는 콘텐츠를 관리하는 서버 및 방법, 그리고 캐시 장치
WO2017202382A1 (zh) 一种声波物联网信息传输系统、中继基站及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees