JP4944394B2 - シアノアクリレート系接着剤用プライマー - Google Patents

シアノアクリレート系接着剤用プライマー Download PDF

Info

Publication number
JP4944394B2
JP4944394B2 JP2005165169A JP2005165169A JP4944394B2 JP 4944394 B2 JP4944394 B2 JP 4944394B2 JP 2005165169 A JP2005165169 A JP 2005165169A JP 2005165169 A JP2005165169 A JP 2005165169A JP 4944394 B2 JP4944394 B2 JP 4944394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primer
cyanoacrylate
adhesive
cyanoacrylate adhesive
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005165169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006335972A (ja
Inventor
恵三 近常
和史 浜田
一夫 黄原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KABUSHIKI KAISHA ALTECO
Original Assignee
KABUSHIKI KAISHA ALTECO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KABUSHIKI KAISHA ALTECO filed Critical KABUSHIKI KAISHA ALTECO
Priority to JP2005165169A priority Critical patent/JP4944394B2/ja
Publication of JP2006335972A publication Critical patent/JP2006335972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944394B2 publication Critical patent/JP4944394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、シアノアクリレート系接着剤用プライマーに関するものである。
シアノアクリレート系の接着剤は、硬化の速さ、被着材の多様性等により、金属、プラスチック等の有機材料、天然資材(石材、木材)等に工業的、家庭的を問わず多用されている。
しかしながら、これも万能ではなく、ほとんど接着しないもの又、予期した接着強度に至らない材料も多い。これらを改善するためには、通常前処理を行なったり、プライマーを塗布することが考えられる。しかしながら、現実的には、そのような前処理は行なわれていないし、金属面やナイロン等のプライマーも使用されていない。
また最近では、環境問題とも関連して安全性に懸念のあるものや規制されているもの等が数多く存在するため、プライマーを開発するに際しても種々の制約がある。特に医療に使用する器具類等の接着には問題であった。
上記の事柄を解決するために種々の検討の結果、極めて安全性が高く且つシアノ系接着剤の接着強度を大幅に向上せしめるプライマーを開発した。
以上のような状況に鑑み、本発明者は鋭意研究の結果本発明シアノアクリレート系接着剤用プライマーを完成したものであり、その特徴とするところは、タウリン又はメチルタウリンを、水で0.00001〜0.07mol/100gの濃度に希釈したものを有効成分とする点にある。
従来のプライマーの考え方としては、有効成分が液状であるものがほとんどで被着面全体に行き渡ることを前提にしていた。しかし、本発明者はこの常識を覆し、結晶性物質を点在して付着させることを想起した。結晶性物質を被着面全体ではなく、ミクロ的には非常にまばらに付着させたのである。このように付着させる方法は、溶剤で溶解した希薄溶液を塗布し溶剤を揮散させればよい。
このような点在する結晶が、意外にも有効に作用し強力な接着力が得られることが分かったのである。この理由としては、点在する微結晶から硬化した接着剤ポリマーが迅速に成長し、結晶粒子以外の部分では接着剤と被着材が隔離されておらず直接接しているため非常に速く全面が接着されると考えられるが確かなことは不明である。
本発明プライマーの主成分はタウリン又はメチルタウリン(N−メチルタウリン)である。即ち、分子内にスルホン酸とアミンの両方を有しているものである。これが前記した微結晶になると考えられる。
また、これらの両性化合物は、その酸の部分が低分子アルコールとのエステルになっていてもよい。エステルの場合には酸性で使用するのが好適である。
プライマーを調合する場合、エタノール(EtOH)やイソプロピルアルコール(IPA)等を加えると、酸性領域では、比較的短時間にエステル化している部分がある。
本発明は、これらの両性化合物を溶剤に溶解(分散、乳化状態でもよい。以下同様)し、必要ならば他の成分を混合しプライマーとしたものである。そしてこれを塗布又は噴霧する。これは、両性化合物を適度な量で均一に付着させるためである。
まず、主成分である両性化合物の溶解濃度としては、0.00001〜0.07mol/100g(全体量)で、好ましくは、0.0001〜0.02mol/100gであり、最も好ましいのは0.001〜0.005mol/100gである。希薄溶液が好ましい。プライマーとしては、厚く塗布して接着剤の被着材との接触を妨げることがないようにするためである。
これを溶解するための溶剤は水である。しかし、水にアルコールを混合したものでもよい。水単独が安全であるが、アルコール混合物の方が乾燥が速く、且つ有機物の表面や金属メッキ面に対して濡れがよい。総合すると、エタノールやプロパノール等の濃厚水溶液(濃度としては50〜90重量%)が好ましい。
プライマー全体のこの水の重量割合としては、90〜95%以上が好適である。
この両性化合物のプライマーには、水溶剤以外にも種々の成分を混合してもよい。混合する成分としては、酸、アルカリ、更に、これら以外であっても硬化を阻害しない限り、香料や顔料、硬化触媒等を混合してもよい。
酸やアルカリは、溶解性の向上、接着強度の改善のため混合される。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、塩酸、硫酸、酢酸等である。混合量としては、両性化合物の対応する基(アミノ基やカルボキシル基等)と等モルが好ましいが、限定するものではない。このような酸やアルカリの添加によって、pH調整を行ない、被着物に最適なpHを選択することができる。
プライマー自体のpHが高い場合(pH7.5〜11.0程度)には、一般に硬化が速くなる。しかし、金属面等ではpHは比較的低い方がよい。それぞれの被着物によってpHの影響は異なるが、それらは予め測定でき、また試行錯誤によっても適正な値を見つけることができる。よって、これを利用して強度の調整ができる。
本発明の1つの特徴として、上記した両性化合物が基本的に無害で環境を汚染しないことである。前記した通り、医療用等の場合はいうに及ばず、それ以外の場合においても大きな効果である。一般に有害な有機溶媒には溶けにくい。よって、この点においても安全性が確保される。
プライマーとして、塗布量は1回噴霧、1回刷毛塗り程度で十分である。量は濃度で調整してもよい。
本発明でいうシアノアクリレート系接着剤とは、メチル−α−シアノアクリレート、エチル−α−シアノアクリレート、ブチル−α−シアノアクリレート、オクチル−α−シアノアクリレート等のアルキル−α−シアノアクリレート、シクロヘキシル−α−シアノアクリレート、メトキシ−α−シアノアクリレート等がある。
本発明プライマーには次のような大きな利点がある。
(1) プライマーとしての効果は十分である。
(2) 直接多量に服用する、目に直接入れる等のことがない限り基本的に安全である。
(3) 塗布するときに手等の皮膚への付着に気を使うことが不要であるだけでなく、人体(爪や骨)に直接塗布することもできる。
(4) 本発明プライマーを用いることによって、プライマーを用いない場合、ほとんど接着できないものでも接着できるようになるか、接着時間(硬化時間)が短くなる。
(5) pH調整剤を用いることによって、同じ両性化合物を用いても簡単に硬化速度や接着強度を調整することができる。
以下実施例に沿ってより詳細に説明する。
本発明のプライマーを用いたときと用いないときの引張剪断接着強度を種々の被着物において比較して効果を調べた。また、本発明以外のプライマーとも比較を試みたが、それらの被着物用のプライマーが市販されていないだけでなく知られていないためできなかった。
シアノアクリレート系接着剤として、エチル−α−シアノアクリレート(株式会社アルテコ製:E50)を用いた。
実験の方法は、まず表1の1〜3(Primer N0.)のプライマーを、2枚の試験片(100mm×25mm×金属が1.6mm、プラスチックは2mmの板)の端部12.5mm幅の部分に刷毛で塗布し、乾燥後(通常、10〜60秒後)に上記接着剤を一方のプライマー塗布面に滴下する。そして直ちに他方の試験片をプライマー塗布面同士を合わせて(塗布面以外は合わないようにして)軽く圧着する。そのまま10秒間放置してそれぞれのサンプルとした。そして、日本工業規格の(JIS K 6861 :αーシアノアクリレート系接着剤の試験方法)の方法に準拠して、それぞれ、24時間放置した後引張剪断接着強度を測定した。
表1に示すとおり、各プライマーは両性化合物2種類を主成分としたものである。その他の成分は表1の通りである。
表1で、数値はgであり、トータルで100.0gになるように調整している。pHは、ガラス電極で20℃で測定した。Prはプライマー番号、EtOHはエタノールを示す。
Figure 0004944394
表2は、表1の2種のプライマーを種々の試験片(被着物)に塗布して、7種の実験を行なった時の引張剪断接着強度を示している。また、同様に種々の試験片を用いてプライマーを用いずに同様の試験を行なった。この時の引張剪断接着強度を表3に示す。
ここで、POMはポリオキシメチレン(アセタール樹脂)、PBTはポリブチレンテレフタレート、SUS316Lはステンレスの1種である。
Figure 0004944394
表3から、当実験の対象とした金属の場合では3〜8N/mm2 (30〜80kgf/cm2 )程度しか強度がでず、プラスチック類では1〜5N/mm2 程度である。勿論、被着物が脆弱なものでは材料破壊を伴う場合もあった。
表2及び表3の実施例では、鋼板やクロムメッキでは10〜25N/mm2 であり、相当向上していることがわかる。また、プラスチック類では、2〜7N/mm2 であり、これも材料破壊を伴うことが多かったが、プライマーなしと比較すると大きく改善されたことがわかる。
Figure 0004944394

Claims (1)

  1. タウリン又はメチルタウリンを、水で0.00001〜0.07mol/100gの濃度に希釈したものを有効成分とすることを特徴とするシアノアクリレート系接着剤用プライマー。
JP2005165169A 2005-06-06 2005-06-06 シアノアクリレート系接着剤用プライマー Active JP4944394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165169A JP4944394B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 シアノアクリレート系接着剤用プライマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165169A JP4944394B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 シアノアクリレート系接着剤用プライマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006335972A JP2006335972A (ja) 2006-12-14
JP4944394B2 true JP4944394B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=37556800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165169A Active JP4944394B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 シアノアクリレート系接着剤用プライマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4944394B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7313629B2 (ja) * 2019-02-25 2023-07-25 株式会社トクヤマデンタル 表面処理剤
JP2021031422A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社 菊星 接着増強組成物及びそれを用いるまつ毛エクステンションの施術方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155231A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Toagosei Chem Ind Co Ltd Bonding method
JP4269010B2 (ja) * 2001-07-09 2009-05-27 学校法人日本大学 歯科用セルフエッチングプライマー処理剤
JP4623702B2 (ja) * 2003-12-10 2011-02-02 株式会社アルテコ α−シアノアクリレート系接着剤用プライマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006335972A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ahn Perspectives on mussel-inspired wet adhesion
US4766005A (en) Material and method for obtaining strong adhesive bonding to proteinaceous substrates
US4521550A (en) Method for obtaining strong adhesive bonding of composites to dentin, enamel and other substrates
KR100656723B1 (ko) 시안아크릴레이트 접착제의 활성화제
AU616712B2 (en) Surface priming composition for proteinaceous substrates; method of making and using same
US4514527A (en) Method for obtaining strong adhesive bonding of composites to dentin enamel and other substrates
EP1490122B1 (en) Method for attaching two surfaces to each other using a bioadhesive polyphenolic protein and periodate ions.
RU2008135945A (ru) Вирулицидные композиции и их применение
JP4944394B2 (ja) シアノアクリレート系接着剤用プライマー
CN101043868A (zh) 牙科自蚀组合物及使用方法
JP2008515556A5 (ja)
CA2287471A1 (en) Tooth surface treatment composition and methods
AR077455A1 (es) Preparaciones insulinicas de accion lenta
EP0702948A1 (en) Tooth surface treatment
JP4623702B2 (ja) α−シアノアクリレート系接着剤用プライマー
EP1563030A1 (en) Use of an acidic aqueous solution of a bioadhesive polyphenolic protein as an adhesive or coating
EP1731578B1 (en) Primer for cyanoacrylate adhesive
US7303646B2 (en) Method and kit providing bioadhesive binding or coating with polyphenolic mussel proteins
US20060278337A1 (en) Primer for cyanoacrylate adhesive
JP2009235115A (ja) 2−シアノアクリレート系接着剤用硬化促進剤
Okamoto et al. Primers for bonding polyolefin substrates with alkyl cyanoacrylate adhesive
US7452925B2 (en) Three part dental bonding compositions and methods of use
JP2007262354A (ja) 漆を主成分とする接着剤
JP3040606B2 (ja) 歯質に硬化性組成物を接着させるための前処理剤および方法
US20110004240A1 (en) Visible light curable adhesive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4944394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250