JP4943130B2 - 掘進機および多連円弧トンネルの施工方法 - Google Patents
掘進機および多連円弧トンネルの施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4943130B2 JP4943130B2 JP2006334401A JP2006334401A JP4943130B2 JP 4943130 B2 JP4943130 B2 JP 4943130B2 JP 2006334401 A JP2006334401 A JP 2006334401A JP 2006334401 A JP2006334401 A JP 2006334401A JP 4943130 B2 JP4943130 B2 JP 4943130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excavator
- pipe
- steel
- tunnel
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
次いで図8に示すように、RC造の接合体500,500’が施工される。具体的には、円弧方向およびトンネル軸方向に延びる不図示の引張材(鉄筋、PC鋼材等)を配設し、コンクリートを一方または双方のトンネル内から打設することによって施工される。なお、接合体500,500’を構成する円弧方向に延びる引張材の端部はトンネルの鋼殻Sにナット固定ないしは溶接固定等されることで接続される。次いで、トンネル100,200を連通するに不要な鋼殻S,…を撤去して双方のトンネル同士を連通させ、本設構造体を構築することで図示する地下道の分合流部1000が施工される。なお、地下道の分合流部以外にも、多連円弧状の大断面トンネルからなるライフライン施設や地下ショッピングセンターなどを施工することもできる。
Claims (5)
- 地盤内に曲線パイプルーフ用の鋼管を推進させる際に使用される掘進機であって、
前記掘進機は、パイプルーフ用の鋼管の前方に配設され、その先端にカッタフェイスを備える筒状の鋼殻体と、該鋼管内部に配設される管路であって、前記カッタフェイス前方に流体を供給する管路と該カッタフェイス前方から切削土を回収する管路と、を少なくとも具備しており、
前記鋼殻体の外周面における周方向の少なくとも3以上の箇所には、流体の供給量に応じてその大きさが変化する膨張体が設けられており、それぞれの膨張体の大きさを変化させることで膨張体の地盤に対する押圧力が調整され、掘進機の掘進方向が制御されるようになっており、
前記掘進機は、発進場所および到達場所の位置情報データと、それらを結ぶ推進軌跡データと、を格納する格納手段と、
自身の現在位置情報を衛星通信で取得する位置情報取得手段と、
位置情報取得手段で取得された現在位置情報データが前記推進軌跡から外れた際に、推進方向を軌道修正するために、複数の前記膨張体の大きさを変化させるべく流体供給量を調整する調整手段と、をさらに具備することを特徴とする掘進機。 - 前記膨張体が地盤と接触する側面には保護プレートが配設されており、該保護プレートが弾性材を介して鋼殻体の外周側に接続されている、請求項1に記載の掘進機。
- 前記膨張体は前記鋼殻体の外周面に設けられた凹溝内に収容されており、非膨張時には該外周面から外側に張り出さない姿勢で収容され、かつ、膨張時には該外周面から外側に張り出すようになっている請求項1または2に記載の掘進機。
- 前記カッタフェイスにはその外周側から径方向外側に拡幅ビットが伸張自在に設けられており、拡幅ビットがカッタフェイス内に収容された姿勢において前記鋼殻体の最大外径が前記鋼管の内径よりも小さくなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の掘進機。
- 2以上の併設するトンネルを構築する第1の工程と、
一方のトンネルの外周側から請求項1〜4のいずれかに記載の掘進機を掘進させて曲線パイプルーフ用の鋼管を地盤内に推進させ、他方のトンネルにて鋼管を受け取ることでトンネル同士を鋼管で繋ぎ、これをトンネルの軸方向に亘って繰り返すことで所定区間に曲線パイプルーフを構築する第2の工程と、
曲線パイプルーフと双方のトンネルで包囲された領域の地盤を掘削するとともに曲線パイプルーフの内側にトンネル同士を繋ぐ接合体を構築する第3の工程と、を少なくとも具備する、多連円弧トンネルの施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006334401A JP4943130B2 (ja) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | 掘進機および多連円弧トンネルの施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006334401A JP4943130B2 (ja) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | 掘進機および多連円弧トンネルの施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008144507A JP2008144507A (ja) | 2008-06-26 |
JP4943130B2 true JP4943130B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=39604969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006334401A Expired - Fee Related JP4943130B2 (ja) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | 掘進機および多連円弧トンネルの施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4943130B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111305861A (zh) * | 2020-04-21 | 2020-06-19 | 唐镜宸 | 一种隧道工程用具有自调节功能的盾构机 |
CN113175326B (zh) * | 2021-04-09 | 2022-08-19 | 重庆文理学院 | 自动测量式tbm施工的掘进测量机及使用方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61137997A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-25 | 株式会社 利根ボ−リング | 管の推進工法並びにその装置 |
JP2753558B2 (ja) * | 1989-12-28 | 1998-05-20 | 日本電信電話株式会社 | 小口径孔掘削装置及び小口径孔推進工法における方向修正方法 |
JPH0776507B2 (ja) * | 1991-02-18 | 1995-08-16 | 株式会社利根 | シールド掘削孔の拡幅工法及びその装置 |
JPH06341295A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Kopurosu:Kk | 掘進方向調節装置を有する掘進機 |
JP3863618B2 (ja) * | 1997-02-07 | 2006-12-27 | 戸田建設株式会社 | シールド掘進機 |
JP4165973B2 (ja) * | 1999-09-28 | 2008-10-15 | ケミカルグラウト株式会社 | 軌道修正方法およびその装置 |
-
2006
- 2006-12-12 JP JP2006334401A patent/JP4943130B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008144507A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109026035B (zh) | 隧道环向变截面扩挖方法 | |
CN208885287U (zh) | 环向扩挖盾构机构 | |
JPH0462292A (ja) | トンネルの拡径方法および縮径方法 | |
JP5781574B2 (ja) | オープンシールド機の発進反力装置 | |
JP4943130B2 (ja) | 掘進機および多連円弧トンネルの施工方法 | |
JP4816327B2 (ja) | シールドトンネルの拡幅部形成工法 | |
JP2009074309A (ja) | 立坑およびその構築方法 | |
JP4152858B2 (ja) | 地下トンネル構造体の築造方法 | |
JP5012149B2 (ja) | 地山の支持構造及び地山の支持方法 | |
JP4797124B2 (ja) | 掘削機構および掘進機 | |
JP7194003B2 (ja) | 掘削機の鋼殻、及び、掘削機 | |
KR101596806B1 (ko) | 송니수압과 지하수압의 제어수단이 구비된 쉴드 tβμ터널 시공구조 | |
KR102228917B1 (ko) | 이중강관 구조를 갖는 동시주입 구조체 및 이와 연결되는 그라우팅 주입 커플러구조체를 이용한 그라우팅 공법 | |
JP3940745B2 (ja) | パイプルーフ工法に用いる地中掘進機 | |
JP4260669B2 (ja) | トンネルの断面変更方法およびセグメント | |
JP2008174981A (ja) | 支柱建て込み用装置および支柱建て込み方法 | |
JP6715164B2 (ja) | パイプルーフの施工方法 | |
KR20190059580A (ko) | 수직구 굴착 시스템 | |
JP4347683B2 (ja) | トンネル掘削機 | |
JP2516582B2 (ja) | トンネル構築方法 | |
KR20230137682A (ko) | 안전성과 시공성이 향상된 터널 굴착 장치 및 이를 이용한 터널 굴착 방법 | |
JP2024067095A (ja) | トンネル連絡坑の構築方法 | |
JP3996162B2 (ja) | 推進管の坑内推進基地及びその構築方法 | |
JP2009002069A (ja) | 矩形掘進機 | |
JP2007039908A (ja) | トンネルの支保方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180309 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |