JP4942555B2 - ノイズキャンセルヘッドホン - Google Patents

ノイズキャンセルヘッドホン Download PDF

Info

Publication number
JP4942555B2
JP4942555B2 JP2007147455A JP2007147455A JP4942555B2 JP 4942555 B2 JP4942555 B2 JP 4942555B2 JP 2007147455 A JP2007147455 A JP 2007147455A JP 2007147455 A JP2007147455 A JP 2007147455A JP 4942555 B2 JP4942555 B2 JP 4942555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
signal
input
attenuator
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007147455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008301376A (ja
Inventor
慎也 漆崎
富至 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2007147455A priority Critical patent/JP4942555B2/ja
Publication of JP2008301376A publication Critical patent/JP2008301376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942555B2 publication Critical patent/JP4942555B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17833Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels
    • G10K11/17835Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels using detection of abnormal input signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17873General system configurations using a reference signal without an error signal, e.g. pure feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/108Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
    • G10K2210/1081Earphones, e.g. for telephones, ear protectors or headsets
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/503Diagnostics; Stability; Alarms; Failsafe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

本発明は、ノイズのキャンセル音を生成し楽音と合成することでノイズキャンセル処理を行なうノイズキャンセルヘッドホンに関するものであって、特に、ノイズの入力レベルが過大であっても最適なキャンセル処理を行なうことができるノイズキャンセルヘッドホンに関するものである。
様々な形態の携帯型音楽プレーヤの普及に伴い、それに使用するヘッドホンもより高性能のものが求められ、さらに、街頭や乗り物の中で音楽を聴こうとする場合に、周囲の騒音に邪魔されることなく、音楽のみが聞こえるようにしたノイズキャンセルヘッドホンも望まれるようになってきた。音楽の再生音に混じって周囲の騒音が耳に入ると、ヘッドホンで再生される音楽が高音質のものであっても、騒音によってかき消されてしまい、高音質の音楽を楽しむことができなくなるからである。また、騒音の中で音楽を聴こうとすると、音量を上げて聞きがちになり、音量を上げることによってヘッドホンから外に向かって音漏れが生じ、乗り物などの中では周囲の人たちにとって不愉快な騒音源になるという問題もある。このような背景があって、ノイズキャンセルヘッドホンが普及し始めている。
最近では、アナログ方式やデジタル方式のノイズキャンセルヘッドホンが提案されている。そのうち、デジタル方式の構造例を図3に示す。図3において、符号10はキャンセル信号を生成するDSP(デジタル信号プロセッサ)を中心として構成されるキャンセル信号生成手段(以下「CP」とする)である。図3は左右一対で構成されるノイズキャンセルヘッドホン筐体の片側のみを示した概略図である。ヘッドホンユニット1には、当該ノイズキャンセルヘッドホンの利用者の周囲のノイズNを集音するためのヘッドホンユニット1の外側に向けて設置されたマイク100と、ヘットホンユニット1の一部に設けた貫通孔102と、マイク100が集音したノイズNに対するキャンセル信号を生成し、音源から入力された再生信号Sを混合するCP10と、CP10の出力を利用者の耳200に向けて出力するスピーカ101が備わっている。また、ヘッドホンユニット1にはCP10の駆動電源である図示しない電池が収まっている。
図3に示すように、マイク100をヘッドホンユニットの外側に向けて設置するタイプは、CP10内部に具備するDSPにおいて、予め決められたフィルター係数によってキャンセル量を算出して、キャンセル信号を生成する方法が用いられる。デジタルノイズキャンセルヘッドホンには上記のタイプの他に、マイク100をヘッドホンユニットの内側に向けて設置するタイプがある。このタイプの場合は、ヘッドホンユニット1を透過したノイズNと音源からの再生信号Sをマイク100が集音し、CP10が具備するDSPにおいて、この集音した信号から再生信号Sを差し引いた信号によってノイズキャンセル信号を生成する。
図4はCP10の機能ブロック図である。図4において、CP10は、マイク100が集音したノイズNをデジタル信号に変換するA/Dコンバータ11と、A/Dコンバータ11と、デジタル信号に変換されたノイズNとキャンセル信号を生成するために必要となるフィルター係数によりキャンセル信号を生成する積和演算器を具備するDSP12と、キャンセル信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータ13と、アナログ信号に変換されたキャンセル信号と音源Sから入力されるオーディオ信号を混合してスピーカ101に出力するミキサ14とを有してなる。
上記従来型のヘッドホンユニット1において、マイク100が、大音量のノイズNを捉えると、マイク100から過大な電圧レベルのノイズNがCP10に入力されることになる。このような過大な電圧レベルのノイズNがCP10に入力されると、ノイズNをデジタル信号に変換するためのA/Dコンバータ11がオーバーフローを起こし、入力されたノイズNに対して正常なデジタル信号を生成することができなくなる。
キャンセル信号は、A/Dコンバータ11が生成するデジタル信号に基づいて生成されるので、A/Dコンバータ11がオーバーフローを起すと、入力されたノイズNに対して有効なキャンセル信号を生成することができなくなる。また、A/Dコンバータ11自体がオーバーフローによるノイズを発生し、ノイズNの他にCP10において別のノイズを発生させることになる。
このような過大な入力に対して回路を正常に動作させるための種々の発明がなされている。入力電圧が過大であると内部回路を破損する恐れがあることから、過大入力保護回路を設けて、入力値に応じて当該保護回路を動作させる発明が知られている(例えば特許文献1参照)。また、デジタルノイズキャンセルヘッドホンにおいて、集音する周囲雑音のレベルが高いと信号レベルに飽和が生じるため生成されるノイズキャンセル信号に歪みが生じ、また、入力信号が過小であると、ノイズを除去する処理性能の低下につながるため、ノイズを集音するマイクロホンの出力信号レベルが一定となるように、信号レベル調整手段を有するノイズキャンセルヘッドホンが知られている(例えば特許文献2参照)。
特許第3680782号公報 特許第3268408号公報
しかし上記の文献に記載されている技術を用いて過大な入力信号(ノイズN)を調整し、キャンセル信号の生成処理を正常に行なうようにした場合、別の課題が生じる。すなわち、キャンセル信号は調整された入力信号を元にして生成されるのであるから、本来のノイズNのレベルには対応していないキャンセル信号となる。つまり、ノイズNをキャンセルする効果が低いキャンセル信号が生成されることになる。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたもので、ノイズNが過大である場合には、A/Dコンバータがオーバーフローを起さない程度に信号レベルを減衰させ、生成されたノイズキャンセル信号に対して、前段の減衰処理に対応した増幅処理を行なうことで、過大なノイズNに対しても効果的なキャンセル信号を生成することができるノイズキャンセルヘッドホンを提供することを目的とする。
本発明は、周囲の騒音を電気信号に変換するマイクロホンと、マイクロホンで変換される騒音信号の位相を反転させてキャンセル信号を生成するキャンセル信号生成手段と、オーディオ信号と上記キャンセル信号を混合して信号・音響変換素子に入力する混合器と、を備えるノイズキャンセルヘッドホンにおいて、上記キャンセル信号生成手段は、上記騒音信号が過大入力であるか否かを判定する判定手段,上記判定手段が過大入力であると判定した騒音信号を減衰させる減衰器,上記判定手段が過大入力であると判定し減衰された騒音信号によって生成されたキャンセル信号を増幅する増幅器を有することを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、ノイズキャンセルヘッドホンにおいて、集音した周囲ノイズが過大である場合、入力するノイズレベルを減衰器によって減衰させ、それに基づいて生成したキャンセル信号を増幅することで、正常なキャンセル信号を生成することができるので、効果的なノイズキャンセル処理を行なうことができるようになる。過大入力に起因してA/Dコンバータで発生するノイズを防止することができる。
本発明に係るノイズキャンセルヘッドホンについて図を用いて説明する。本発明の特徴は図3に示したノイズキャンセルヘッドホンが具備するキャンセル信号生成手段(CP)の内部構成にある。従って以下において、本発明に係るノイズキャンセルヘッドホンが具備するキャンセル信号生成手段(CP)について説明をする。図1は、本発明にかかるキャンセル信号生成手段の構成の例を示す機能ブロック図である。背景技術において用いた図4におけるCP10の内部構成部分と同一の構成部分には同一の符号を付し、その部分の説明は省略する。
図1において、キャンセル信号生成手段(CP)20は、前述のCP10を構成する各手段に加えて、マイク100から入力されるノイズNの信号レベルを検出し、CP20への入力として過大な電圧レベルであるか否かを判定する信号検出器15と、信号検出器15によって過大な電圧レベルであると判定された場合、当該ノイズNを減衰させる減衰器16と、信号検出器15によって過大電圧レベルであると判定され減衰器16によって減衰された当該ノイズNによって生成されたキャンセル信号を増幅させる増幅器17を有している。減衰器16は、マイク100とA/Dコンバータ11の間におかれていて、マイク100から入力されるノイズNのアナログ信号を減衰させることができるように構成されている。増幅器17は、D/Aコンバータ13によってアナログ信号に変換されたキャンセル信号を増幅してミキサ14に入力するように構成されている。
信号検出器15は、ノイズNの電圧レベルを検出して予め規定している閾値を超えるか否かを判定し、その判定結果によって減衰器16と増幅器17の動作を制御する手段である。ノイズNが閾値を超えている場合には、当該ノイズNを減衰するように減衰器16を動作させ、併せて、減衰させたノイズNに基づくキャンセル信号を増幅するように増幅器17を動作させる。減衰器16の減衰率と増幅器17の増幅率が可変である場合には、上記の動作指示と併せてノイズNの電圧レベルを、減衰器16及び増幅器17に通知する。
減衰器16は、信号検出器15の指示によって動作して、ノイズNの電圧レベルを減衰させる。減衰率は固定であっても、可変値であってもよい。減衰率が可変値である場合、信号検出器15の指示と同時に通知されるノイズNの電圧レベルに応じて減衰率を決定する。
増幅器17は、信号検出器15の指示によって動作して、減衰させたノイズNによって生成したキャンセル信号の電圧レベルを増幅する。増幅率は、固定値であっても、可変値であってもよい。増幅率が可変である場合、信号検出器15の指示と同時に通知されるノイズNの電圧レベルに応じて増幅率を決定する。
次に本発明にかかるノイズキャンセルヘッドホンが用いるキャンセル信号生成方法について、図2のフローチャートを用いて説明する。図2において、各処理のステップは(201)、(202)、・・・のように表示して説明する。また、当該実施例における減衰率と増幅率は固定値であるものとする。まず、ある時間tにおいてマイク100から入力されたノイズN(以下「x(t)」とする)が、A/Dコンバータ11の入力として過大であるか否かを信号検出器15が判定する(201)。x(t)がA/Dコンバータ11の入力として過大なレベルではなければ(201のY)、このx(t)は、減衰器16を通過してA/Dコンバータ11においてデジタル信号に変換され、このデジタル信号に基づいてDSP12によってキャンセル信号を生成する。生成されたキャンセル信号はD/Aコンバータ13によってアナログ信号に変換され、増幅器17を通過してミキサ14に入力される(202)。ミキサ14は音源からの再生信号Sと上記キャンセル信号を混合しスピーカ101に出力する。
x(t)がA/Dコンバータ11の入力として過大なレベルであると、信号検出器15が判定した場合(201のN)、減衰器16を動作させてx(t)を規定された減衰率によって減衰させてA/Dコンバータ11に入力する(203)。A/Dコンバータ11は、減衰したx(t)をデジタル信号に変換し、このデジタル信号に基づいてDSP12がキャンセル信号を生成する。生成されたキャンセル信号はD/Aコンバータ13によってアナログ信号に変換されて増幅器17に入力される。増幅器17は、信号検出器15の指示によって上記入力されたキャンセル信号を規定された増幅率によって増幅した後にミキサ14に入力する(205)。ミキサ14は音源Sと上記キャンセル信号を混合しスピーカ101に出力する。
次に、減衰率及び増幅率が可変である場合の実施例を説明する。先ず、マイク100から入力されたノイズNにおけるx(t)が、A/Dコンバータ11の入力として過大であると信号検出器15において判定された場合、信号検出器15は、減衰器16及び増幅器17への動作指示とともに、x(t)の電圧レベルを通知する(201のN)。
減衰器16は、信号検出器15の動作指示と共に通知されたx(t)の電圧に応じて減衰率を決定してx(t)を減衰させ、A/Dコンバータ11に入力する(203)。A/Dコンバータ11は入力されたx(t)をデジタル信号に変換し、このデジタル信号に基づいてDSP12においてキャンセル信号を生成し、D/Aコンバータ13によってこのキャンセル信号はアナログ信号に変換されて増幅器17に入力される(204)。増幅器17は、信号検出器15の動作指示と共に通知されたx(t)の電圧に応じて増幅率を決定して上記キャンセル信号を増幅し、ミキサ14に入力する(205)。ミキサ14は音源Sと上記キャンセル信号を混合しスピーカ101に出力する。
上記のように、マイク100が捉えたノイズNがA/Dコンバータ11にとって過大な入力レベルであれば、所定の減衰処理をして、正常にキャンセル信号を生成した後に、キャンセル信号を上記減衰処理の減衰率に応じた増幅率で増幅処理をすることができるので、効果的なノイズキャンセルをすることができる。また、過大なノイズNをマイク100が捉えた場合であっても、A/Dコンバータのオーバーフローによるノイズを防止することができる。
本発明にかかるノイズキャンセルヘッドホンにおけるノイズキャンセル回路の例を示すブロック図である。 上記ヘッドホンのノイズキャンセル処理の例を示すフローチャートである。 ノイズキャンセルヘッドホンの構造の例を示す概略図である。 従来のノイズキャンセルヘッドホンの例を示すブロック図である。
符号の説明
20 CP
15 信号検出器
16 減衰器
17 増幅器

Claims (5)

  1. 周囲の騒音を電気信号に変換するマイクロホンと、マイクロホンで変換される騒音信号の位相を反転させてキャンセル信号を生成するキャンセル信号生成手段と、オーディオ信号と上記キャンセル信号を混合して信号・音響変換素子に入力する混合器と、を備えるノイズキャンセルヘッドホンにおいて、
    上記キャンセル信号生成手段は、
    上記騒音信号が過大入力であるか否かを判定する判定手段、
    上記判定手段が過大入力であると判定した騒音信号を減衰させる減衰器、
    上記判定手段が過大入力であると判定し、減衰された騒音信号によって生成されたキャンセル信号を増幅する増幅器を有することを特徴とするノイズキャンセルヘッドホン。
  2. 上記増幅器は、上記減衰器における減衰量のみを増幅させることを特徴とする請求項1記載のノイズキャンセルヘッドホン。
  3. 上記減衰器における減衰率は、固定値であることを特徴とする請求項1または2に記載のノイズキャンセルヘッドホン。
  4. 上記増幅器における増幅率は、固定値であることを特徴とする請求項1または2に記載のノイズキャンセルヘッドホン。
  5. 上記減衰器における減衰率は、騒音信号の入力レベルに応じて可変する値であって、上記増幅器における増幅率は、減衰器における減衰率に同期して可変する値であることを特徴とする請求項1に記載のノイズキャンセルヘッドホン。
JP2007147455A 2007-06-01 2007-06-01 ノイズキャンセルヘッドホン Expired - Fee Related JP4942555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147455A JP4942555B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 ノイズキャンセルヘッドホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147455A JP4942555B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 ノイズキャンセルヘッドホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008301376A JP2008301376A (ja) 2008-12-11
JP4942555B2 true JP4942555B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40174426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007147455A Expired - Fee Related JP4942555B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 ノイズキャンセルヘッドホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4942555B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775438B2 (ja) * 2008-12-26 2011-09-21 日本ビクター株式会社 ヘッドホン
US20100278355A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Yamkovoy Paul G Feedforward-Based ANR Adjustment Responsive to Environmental Noise Levels

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331377A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Nec Corp ノイズキャンセル回路
JPH1066185A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Sony Corp 自動音量調整装置
JP2004320167A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システム、音声処理装置、音声制御装置及び通信端末装置
WO2007046435A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 騒音制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008301376A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10607592B2 (en) Noise reducing device, noise reducing method, noise reducing program, and noise reducing audio outputting device
JP5063528B2 (ja) ノイズキャンセルシステム
JP5610945B2 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン及びノイズキャンセルイヤーマフ
JP5396685B2 (ja) 音声出力装置、音声出力方法、音声出力システムおよび音声出力処理用プログラム
US20160086594A1 (en) Noise reduction audio reproducing device and noise reduction audio reproducing methods
US20080247560A1 (en) Audio output device
JPWO2009047968A1 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP2016519906A (ja) オーディオ・ヘッドセット用のマルチモード適応雑音消去のためのシステム及び方法
JP2008177629A (ja) 音声出力装置、音声出力方法、音声出力システムおよび音声出力処理用プログラム
JP2009302991A (ja) 音声信号処理装置、音声信号処理方法および音声信号処理プログラム
JP2008099163A (ja) ノイズキャンセルヘッドフォンおよびヘッドフォンにおけるノイズキャンセル方法
WO2011065003A1 (ja) ハウリング抑制装置、マイク装置、アンプ装置、拡声システムおよびハウリング抑制方法
JP2008060759A (ja) ノイズキャンセルヘッドフォンおよびそのノイズキャンセル方法
TWI597936B (zh) 聲音訊號振幅抑制裝置
JP4942555B2 (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP2009020143A (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP2007180922A (ja) ノイズキャンセルヘッドホン
JP2005107448A (ja) 雑音低減処理方法、この方法を実施する装置、プログラム、記録媒体
JP4505427B2 (ja) 騒音キャンセルヘッドフォン、及び騒音キャンセル制御モード切替方法
US20230320903A1 (en) Ear-worn device and reproduction method
JP3395273B2 (ja) 能動騒音低減装置
JPH11196488A (ja) 再生装置および方法
JPH0535284A (ja) 騒音低減機能付車載音響装置
JP2894001B2 (ja) 消音装置
JPH05175772A (ja) 音響再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4942555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees