JP4941972B2 - 中皿の上昇機構を備えた容器 - Google Patents

中皿の上昇機構を備えた容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4941972B2
JP4941972B2 JP2007046339A JP2007046339A JP4941972B2 JP 4941972 B2 JP4941972 B2 JP 4941972B2 JP 2007046339 A JP2007046339 A JP 2007046339A JP 2007046339 A JP2007046339 A JP 2007046339A JP 4941972 B2 JP4941972 B2 JP 4941972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
screw shaft
operation handle
container body
dish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007046339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008206723A (ja
Inventor
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2007046339A priority Critical patent/JP4941972B2/ja
Publication of JP2008206723A publication Critical patent/JP2008206723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4941972B2 publication Critical patent/JP4941972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は中皿の上昇機構を備えた容器に関し、詳しくは、螺軸と連動した中皿の上昇により、その上方の収納物の吐出或いは繰出しが可能な容器に関する。
中皿の上昇機構を備えた容器として、例えば、中皿上に化粧品固形物を固定して螺軸の回動により繰り出す如く構成した固形物繰出し容器が提案されている。(例えば、特許文献1参照)
上記繰出し容器は、固形物を収容する容器本体と、該容器本体の底部に設けられる回動部と、該回動部より起立して容器本体内に突設し、周囲に螺条を周設した螺軸と、螺軸に螺合するとともに、固形物を保持する中皿とをそなえ、回動部を回転させることにより、螺軸に螺合された中皿を上方にスライドさせて固形物を繰り出す如く構成している。
特開2002−086988号公報
上記従来の容器では、螺軸は回動部と一体に形成されているため、保持体の装着に当たっては、保持体を螺軸の上端より螺動下降させて行わなければならない。従って、その組み付け操作が面倒となり、時間的にもロスの多い組み付け工程となる。
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、螺軸に対する中皿の装着が短時間で簡単に行え、組み付け工程の時間的ロスを減少し、しかもその構造も簡単な中皿の上昇機構を備えた容器を提案する。
本発明の容器は、容器体と、操作ハンドルと、螺軸と、中皿とを備えている。
容器体は合成樹脂等により形成され、下部から上部に亘り同形,同サイズの内周面を備えたものが使用される。収納物が液状,クリーム状のものの場合には頂部に吐出口を設けた有頂のものが使用され、また、固形状の収納物を取り扱う場合には上端を開口し、そこから収納物を突出使用する形態を採用する。
操作ハンドルは合成樹脂等により形成され、容器体内に立設した螺軸を回動させるためのものであり、外部からの回動操作が可能に容器体の底部に回動可能に装着される。その形状は種々採用できるが、螺軸を上方より打設するため安定した状態で容器体に対して装着した形状が好ましい。例えば、容器体裏面に回動可能に基板を嵌合させ、該基板を容器体外部より回動させる如く構成する。例えば、基板の周縁部を容器体外周の外方へ突設させたり或いは基板の周縁部より延設した操作筒部を容器体外周に回動可能に配置したものが好ましく採用できる。
螺軸は合成樹脂等により形成される。また、操作ハンドルとは別に形成され、中皿装着後に操作ハンドルに対して嵌着固定して容器体内に立設する。従って、螺条を外周に周設した本体の下部に嵌着用の連結部を連設したものが使用される。
中皿は合成樹脂等により形成されたもので、螺軸の外周に内周縁を螺着して容器体内下部に装着されたものである。中皿は操作ハンドルの回動による螺軸の回転で上昇或いは下降する如く螺着させている。従って、螺合部分の摩擦力に抗する力が周縁部に働く如く構成しており、例えば、外周縁を容器体内周面に摺動可能に嵌合させる。或いは容器体の内周縁を非円形状に形成する一方中皿の外周縁も非円形に形成して螺軸の回転により中皿が一体に回転しない様に構成する。前者の場合には中皿の上下の液密性が充分保たれるため、高粘度の液を収納して液体吐出容器として形成することができ、後者の場合は固形の収納物を収納して繰出し容器として形成することができる。
本発明では、螺軸を中皿に強制的に貫通螺合させつつ操作ハンドルに回動及び抜け出しを防止して嵌着させている。螺軸を中皿に強制的に貫通させるための好ましい形態としては、両者を合成樹脂により形成すれば合成樹脂の一般的な柔軟性,弾力性により強制的な貫通は可能である。また、螺軸を形成する合成樹脂が中皿を形成する合成樹脂より硬度の大きいものを採用すればより効果が大きい。硬度の基準は一般的なプラスチックの硬度試験での比較を採用できる。その他の形態としては螺軸外周の螺条を上方に傾斜する形態とすると良い。更には、中皿の螺条を形成する螺筒部にスリットを形成しても良い。スリットは単数でも複数でも良いが、対向位置に一対或いは等間隔に三箇所乃至4箇所設けるのが収納物の液密性を考慮した場合に好ましい。また、これらの要件を兼ね備えた形態とすることも可能である。
また、螺軸を強制貫通させる際に、中皿を支持する支持体を設けておくとより装着が行い易くなる。支持体は操作ハンドルの基板より立設した筒状の形態のものが好ましく採用できるが、操作ハンドルの基板より立設して容器体底壁に回動可能に嵌合させた回転軸用の筒を採用すると構造が単純化して良い。
螺軸を操作ハンドルに回動及び抜け出しを防止して嵌着させる手段としては、上方からの打設により行う。また、この際の装着した螺軸の抜け出しの防止手段として、凹凸係合手段が好ましく採用でき、例えば、突条相互の乗り越え係合、或いは段部相互の係合,突部と凹部の嵌合等種々の手段を採用できる。また、この際の回動の防止手段として、螺軸の連結部外周及び中皿の中央透孔内周に、それぞれ周方向複数突片を縦設し、それら突片相互を交互に噛み合わせ係合させる手段が好ましく採用できる。
また、本発明では、螺軸Cを中皿Dに貫通螺合させた後に、容器体A内に挿入して螺軸Cを操作ハンドルに回動及び抜け出しを防止して嵌着させても良い。
第1の手段として、以下の通り構成した。即ち、下部から上部に亘り同形、同サイズの内周面を備えた容器体Aと、容器体Aの底部に回動可能に且つ容器体A外部からの操作が可能に設けるとともに、容器体A内に螺軸Cを立設した操作ハンドルBと、螺軸Cに内周縁を螺着した中皿Dとを備え、操作ハンドルBを回動させることによる螺軸Cの回転で中皿Dが上昇する如く構成した容器であって、螺軸Cを操作ハンドルBと別体に形成し、該螺軸Cを中皿Dに強制的に貫通螺合させつつ操作ハンドルBに回動及び抜け出しを防止して嵌着させた。
第2の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段に於いて、螺軸Cの螺条42が上方へ傾倒している。
第3の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段又は第2の手段のいずれかの手段に於いて、中皿Dを形成する合成樹脂の硬度より、螺軸Cを形成する合成樹脂の硬度が大である。
第4の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段乃至第3の手段のいずれかの手段に於いて、内周に螺条50を形成した螺筒部51を起立させて中皿Dの内周縁部を構成し、螺筒部51上端よりスリット54を縦設した。
第5の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段乃至第4の手段のいずれかの手段に於いて、操作ハンドルBが、中皿Dを支持する支持筒32を備えている。
第6の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段乃至第5の手段のいずれかの手段に於いて、操作ハンドルBが、容器体A裏面に回転可能に嵌合させた基板30の周縁部より容器体A外周下部へ起立した操作筒部31を備えている。
第7の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段乃至前記第6の手段のいずれかの手段に於いて、下端部外周に係合突条43を突設するとともに、上端部外周に周方向複数の係合突片44を突設した連結部41を、外周に螺条42を周設した本体40の下部に連設して螺軸Cを構成し、操作ハンドルBの螺軸受筒34内周下部に設けた係止突条36に係合突条43を乗り越え係合し、螺軸受筒34の内周上部に周方向複数設けた係止突片35間に係合突片44を係合して操作ハンドルBに螺軸Cを嵌着した。
第8の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段乃至第7の手段のいずれかの手段に於いて、中皿Dの外周縁部を容器体A内周面に摺動可能に嵌合させるとともに、容器体Aの上端を閉塞した頂壁21に吐出孔22を穿設して構成した。
本発明の容器は、中皿Dを容器体A内底部に装着した後螺軸Cを打設することにより簡単に組み付け操作を行えるため、容易で時間的ロスが少なく組み付け操作を行えるものである。
螺軸Cの螺条42が上方へ傾倒している如く構成した場合には、螺軸Cの中皿Dの貫通をより容易に行える。
中皿Dを形成する合成樹脂の硬度より、螺軸Cを形成する合成樹脂の硬度が大である場合も同様に螺軸Cの中皿Dの貫通をより容易に行え、また上記螺条42の構成との組合せによりその効果をより増大させる。
内周に螺条50を形成した螺筒部51を起立させて中皿Dの内周縁部を構成し、螺筒部51上端よりスリット54を縦設した場合も同様に螺軸Cの中皿Dの貫通をより容易に行える。また上記螺条42の構成,硬度の構成との組合せによりその効果をより増大させる。
操作ハンドルBが、中皿Dを支持する支持筒32を備えている場合には、螺軸Cの打設の際により安定して確実に操作ハンドルBへの嵌着が可能となる。
操作ハンドルBが、容器体A裏面に回転可能に嵌合させた基板30の周縁部より容器体A外周下部へ起立した操作筒部31を備えている場合には、操作ハンドルBの回動操作が容易で中皿Dの上昇も容易に行える。
下端部外周に係合突条43を突設するとともに、上端部外周に周方向複数の係合突片44を突設した連結部41を、外周に螺条42を周設した本体40の下部に連設して螺軸Cを構成し、操作ハンドルBの螺軸受筒34内周下部に設けた係止突条36に係合突条43を乗り越え係合し、螺軸受筒34の内周上部に周方向複数設けた係止突片35間に係合突片44を係合して操作ハンドルBに螺軸Cを嵌着した場合には、螺軸Cの上方からの打設で確実容易に抜け出しの防止及び回動の防止を図って螺軸Cを装着することができる。
中皿Dの外周縁部を容器体A内周面に摺動可能に嵌合させるとともに、容器体Aの上端を閉塞した頂壁21に吐出孔22を穿設して構成した場合には、容器を液体吐出容器として使用できる。
以下、本発明の実施例の形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図3は本発明の中皿の上昇機構を備えた容器(以下、単に容器という)を示し、図中1は容器を示す。該容器1は、容器体Aと、操作ハンドルBと、螺軸Cと、中皿Dと、キャップEとを備えている。
容器体Aは合成樹脂により形成されたもので、胴部形成部材A1と、頂部形成部材A2とから構成されており、胴部形成部材A1は、中央部に窓孔2を穿設した底壁3周縁より円筒状の周壁4を立設し、周壁4上端部よりフランジ5を介して二重筒状に外周壁6を垂設している。フランジ5の上面には係止筒7を立設している。また、外周壁6の下端部は内周壁4の下端部より上方所定位置まで垂設しており、下方に操作ハンドルBの一部を収納する為の環状凹部8を形成している。また、外周壁6の上端部は内方へ凹ませて縮径部9とし、その外周に螺条を周設している。
頂部形成部材A2は、係止筒7外周に突条相互の係合により抜け出しを防止して嵌合した嵌合筒20の上端より頂壁21を延設し、頂壁21中央に吐出孔22を穿設している。頂壁21の周縁部に垂設したシール筒23を係止筒7の内周に液密に嵌合させている。
操作ハンドルBは、基板30周縁部より円筒状の操作筒部31を起立し、また、基板30中央部より立設した支持筒32を窓孔2内に回転可能に嵌合させ、外周に突設した係合突条33を窓孔2周縁部の底壁3上面に係止している。更に、支持筒32内に螺軸受筒34を立設している。螺軸受筒34は、図2に示す如く、内周上端部の大径部34a に周方向複数の係止突片35を縦設し、大径部34a 下方の小径部34b の上端部には係止突条36を突設している。また、小径部34b の内周下端部にはリング37を嵌着している。
螺軸Cは、棒状の本体40の下端部に連結部41を備え、本体40の外周に螺条42を周設している。連結部41は、下端部外周に係合突条43を突設し、上端部に周方向多数の係合突片44を突設している。そして、係合突条43を係止突条36に乗り越え係合させて抜け出しの防止を図るとともに、係止突片35間に係合突片44を嵌合させて相互の回動を防止する如く構成している。
中皿Dは、内周に螺条50を周設した螺筒部51を備え、螺筒部51の下端部より外方へ底板部52を延設し、底板部52の外周縁に摺動部53を連結している。そして、螺筒部51の螺条50を螺軸Cの螺条42と螺合させるとともに、摺動部53を容器体周壁4の内周に摺動可能に嵌合させている。底板部52は外半部を隆起させており、底面を支持筒32の上端に当接させている。
キャップEは、周壁60上端縁より頂壁61を延設した下端開口の有頂筒状をなし、周壁60を容器体Aの外周上端部の縮径部9外周に螺着させ、また、頂壁61裏面より垂設したシール筒62下面を容器体頂壁21上面周縁部に圧接させてこの部分での密閉性を図り、着脱自在に容器体Aに装着している。
本発明の容器1は、螺軸Cを操作ハンドルBに嵌着するに当たり、胴部形成部材A1に操作ハンドルBを嵌着し、次いで中皿Dを嵌合させてその下面が支持筒32上面に当接するまで下降させる(図3(a) 参照) 。次いで、上方より中皿Dの螺筒部51内に螺軸Cの連結部41を押し込んで強制的に通過させる。この際螺軸Cより柔らかい材質で形成された螺筒部51が拡開して通過が容易に行われる(図3(b) 参照) 。次いで更に押し込むことにより連結部41を螺軸受筒34に嵌着させるとともに、螺軸Cの螺条42を螺筒部51の螺条50と螺合させて螺軸Cの組み付けを終了する(図3(c) 参照) 。尚、図4に示す如く、中皿Dの内周縁部にスリット54を形成することにより螺軸Cを容易に挿通嵌合させることも可能である。
上記の如く構成した容器1を使用する場合は、図1の状態からキャップEを外し、操作ハンドルBを回動させれば同時に螺軸Cが回転し、螺軸Cの螺条42と中皿Dの螺条50が作用して中皿Dが上方へ移行し、中皿D上方の収納物が吐出孔22より吐出される。
本発明中皿の上昇機構を備えた容器の縦断面図である。(実施例1) 本発明中皿の上昇機構を備えた容器の要部拡大断面図である。(実施例1) 本発明中皿の上昇機構を備えた容器の作用を説明する説明図である。(実施例1) 本発明中皿の上昇機構を備えた容器の要部縦断面図である。(実施例2)
符号の説明
1…中皿の上昇機構を備えた容器
A…容器体
A1…胴部形成部材
2…窓孔,3…底壁,4…周壁,5…フランジ,6…外周壁,7…係止筒,
8…環状凹部,9…縮径部
A2…頂部形成部材
20…嵌合筒,21…頂壁,22…吐出孔,23…シール筒
B…操作ハンドル
30…基板,31…操作筒部,32…支持筒,33…係合突条,34…螺軸受筒,
34a …大径部,34b …小径部,35…係止突片,36…係止突条,37…リング
C…螺軸
40…本体,41…連結部,42…螺条,43…係合突条,44…係合突片
D…中皿
50…螺条,51…螺筒部,52…底板部,53…摺動部,54…スリット
E…キャップ
60…周壁,61…頂壁,62…シール筒

Claims (8)

  1. 下部から上部に亘り同形、同サイズの内周面を備えた容器体Aと、容器体Aの底部に回動可能に且つ容器体A外部からの操作が可能に設けるとともに、容器体A内に螺軸Cを立設した操作ハンドルBと、螺軸Cに内周縁を螺着した中皿Dとを備え、操作ハンドルBを回動させることによる螺軸Cの回転で中皿Dが上昇する如く構成した容器であって、螺軸Cを操作ハンドルBと別体に形成し、該螺軸Cを中皿Dに強制的に貫通螺合させつつ操作ハンドルBに回動及び抜け出しを防止して嵌着させたことを特徴とする中皿の上昇機構を備えた容器。
  2. 螺軸Cの螺条42が上方へ傾倒している請求項1記載の中皿の上昇機構を備えた容器。
  3. 中皿Dを形成する合成樹脂の硬度より、螺軸Cを形成する合成樹脂の硬度が大である請求項1又は請求項2のいずれかに記載の中皿の上昇機構を備えた容器。
  4. 内周に螺条50を形成した螺筒部51を起立させて中皿Dの内周縁部を構成し、螺筒部51上端よりスリット54を縦設した請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の中皿の上昇機構を備えた容器。
  5. 操作ハンドルBが、中皿Dを支持する支持筒32を備えている請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の中皿の上昇機構を備えた容器。
  6. 操作ハンドルBが、容器体A裏面に回転可能に嵌合させた基板30の周縁部より容器体A外周下部へ起立した操作筒部31を備えている請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の中皿の上昇機構を備えた容器。
  7. 下端部外周に係合突条43を突設するとともに、上端部外周に周方向複数の係合突片44を突設した連結部41を、外周に螺条42を周設した本体40の下部に連設して螺軸Cを構成し、操作ハンドルBの螺軸受筒34内周下部に設けた係止突条36に係合突条43を乗り越え係合し、螺軸受筒34の内周上部に周方向複数設けた係止突片35間に係合突片44を係合して操作ハンドルBに螺軸Cを嵌着した請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の中皿の上昇機構を備えた容器。
  8. 中皿Dの外周縁部を容器体A内周面に摺動可能に嵌合させるとともに、容器体Aの上端を閉塞した頂壁21に吐出孔22を穿設して構成した請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の中皿の上昇機構を備えた容器。
JP2007046339A 2007-02-27 2007-02-27 中皿の上昇機構を備えた容器 Active JP4941972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046339A JP4941972B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 中皿の上昇機構を備えた容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046339A JP4941972B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 中皿の上昇機構を備えた容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008206723A JP2008206723A (ja) 2008-09-11
JP4941972B2 true JP4941972B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39783544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046339A Active JP4941972B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 中皿の上昇機構を備えた容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4941972B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5013417B2 (ja) * 2007-08-24 2012-08-29 株式会社吉野工業所 繰出容器
MX2011006848A (es) 2008-12-23 2011-09-08 Unilever Nv Dispensador.
MX2011006849A (es) 2008-12-23 2011-09-08 Unilever Nv Dispensador.
US8961048B2 (en) 2008-12-23 2015-02-24 Conopco, Inc. Dispenser for a composition in stick form
JP5688732B2 (ja) * 2010-12-28 2015-03-25 株式会社吉野工業所 中皿の上昇機構を備えた容器
KR101382883B1 (ko) * 2013-10-21 2014-04-08 김진우 화장품 용기 뚜껑

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533896Y2 (ja) * 1972-02-16 1978-01-31
JP2002086988A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Mitsubishi Pencil Co Ltd 固形物繰り出し容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008206723A (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4941972B2 (ja) 中皿の上昇機構を備えた容器
US8011030B2 (en) Pop-up stopper having draining and straining functions
US6138290A (en) Movable fitting members for use with drain fittings
US7931172B2 (en) Pump dispenser used with lotion bottle
JP6759916B2 (ja) 錠剤カセット
US8091719B2 (en) Container cap
JP5240787B2 (ja) 繰出容器
US20190119028A1 (en) Cartridge pump
KR200472089Y1 (ko) 밀폐용기
JP5688732B2 (ja) 中皿の上昇機構を備えた容器
BRPI0610290A2 (pt) disposição de fechamento
KR100705690B1 (ko) 파우더 토출이 용이한 화장품용기
KR200485326Y1 (ko) 회전식 토출형 화장료 용기
JP2015127227A (ja) 繰出容器
JP2016145073A (ja) 注出キャップ及びそれを備える容器
JP4931000B2 (ja) 中皿の上昇機構を備えた容器
JP5013417B2 (ja) 繰出容器
CN101737604B (zh) 可闭合成收藏容腔的支架
KR200443386Y1 (ko) 식품 용기
CN101554936A (zh) 旋转式扩张瓶塞
JP4941973B2 (ja) 中皿の上昇機構を備えた容器
KR200162811Y1 (ko) 코너싱크대의 회전식 선반
GB2405144A (en) Expandable container stopper
JP2020025622A (ja) 繰出容器
KR200475168Y1 (ko) 우산 보관용 우산캡슐

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4941972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3