JP4941844B2 - 開閉パネル付き荷役用パレット - Google Patents

開閉パネル付き荷役用パレット Download PDF

Info

Publication number
JP4941844B2
JP4941844B2 JP2008063897A JP2008063897A JP4941844B2 JP 4941844 B2 JP4941844 B2 JP 4941844B2 JP 2008063897 A JP2008063897 A JP 2008063897A JP 2008063897 A JP2008063897 A JP 2008063897A JP 4941844 B2 JP4941844 B2 JP 4941844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open
panel
vertical wire
close panel
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008063897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009220821A (ja
Inventor
典之 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2008063897A priority Critical patent/JP4941844B2/ja
Publication of JP2009220821A publication Critical patent/JP2009220821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4941844B2 publication Critical patent/JP4941844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Pallets (AREA)

Description

本発明は、左右両サイドパネルの前側辺間を開閉するメッシュ構造の開閉パネルと当該開閉パネルを閉じ位置で係止する係止手段を備えた開閉パネル付き荷役用パレットに関するものである。
この種の開閉パネル付き荷役用パレットは、特許文献1にも記載されるように、左右両サイドパネルの前側辺間を開閉するメッシュ構造の開閉パネルが荷支持台に起伏開閉自在に取り付けられ、当該開閉パネルを閉じ位置で左右両サイドパネルに係止する係止手段が設けられたものであって、前記係止手段は、開閉パネルの外側に固着されたガイド部材によって当該開閉パネルの縦線材の外側で左右横向きに支持されて軸心方向のスライドと軸心周りの自転とが可能なスライドバーと、このスライドバーに取り付けられて当該スライドバーと一体に上下動自在な操作レバーと、開閉パネルが閉じ位置に達したときに当該開閉パネルの縦線材間を貫通するように左右両サイドパネルの前側辺から突設された被係止部材を備え、下向きに倒された前記操作レバーと開閉パネルの縦線材との係合により前記スライドバーを、前記被係止部材の横向き貫通孔部に挿入した進出位置と当該横向き貫通孔部から離脱した後退位置とで位置決めできるように構成されたものである。
実公平8−2101号公報
而して、特許文献1にも記載されるように、従来の開閉パネル付き荷役用パレットでは、開閉パネルを閉じ位置で係止した状態での左右両サイドパネルの前側辺の左右横方向の揺動(遊び)を小さく抑えるために、開閉パネルの最外側縦線材と内側2番目の縦線材との中間位置に別の縦線材を追加し、この追加された中間縦線材と最外側縦線材との間に、左右両サイドパネルの前側辺から突出する被係止部材が貫通するスリット部を形成している。換言すれば、開閉パネルの縦線材間の間隔は、10mm程度の線径の線材を曲げ加工して構成される前記被係止部材の厚さ(10mm程度)と比較して相当広いのが普通であるから、この広い縦線材間をそのままサイドパネル側の被係止部材が貫通するスリット部としたのでは、当該被係止部材の横向き貫通孔部に開閉パネル側のスライドバーを挿通させて開閉パネルを閉じ位置で係止させても、単に開閉パネルが開動するのを防止できるだけで、左右両サイドパネルの前側辺の位置を規制することができず、開閉パネル側の広い縦線材間でのサイドパネル側の被係止部材の遊動を伴って左右両サイドパネルが左右横方向に大きく揺れ動くことになる。このような不都合を回避するため、従来は上記のように中間縦線材を追加して被係止部材が貫通するスリット部の巾を狭めていたのである。従って、開閉パネルの縦線材の本数が増え、材料コスト及び加工コストが増える結果となっていた。
そこで、前記被係止部材が貫通するスリット部を形成させるために追加される中間縦線材を無くして、前記ガイド部材の一部分、即ち、線材を門形に曲げ加工して構成した当該ガイド部材の外側縦線材部を当該中間縦線材に兼用させ、当該ガイド部材の外側縦線材部と開閉パネルの最外側縦線材との間で前記被係止部材が貫通するスリット部を形成させることが考えられたが、次のような問題点が判明した。即ち、前記ガイド部材の外側縦線材部を曲げ加工してスライドバー挿通部を形成することになるので、スライドバーを後退位置で位置決めしたとき、前記スライドバー挿通部から当該スライドバーの先端がある程度突出しているように構成しなければ、スライドバーとスライドバー挿通部との引っ掛かりを確実にして当該スライドバーを保持することができない。このため、スライドバーを後退位置で位置決めした状態で行う開閉パネルの開閉操作時に、この開閉パネル側の前記被係止部材が、前記ガイド部材の外側縦線材部(スライドバー挿通部)から突出しているスライドバーの先端と引っ掛かり、開閉パネルの開閉操作を円滑に行うことができない。
本発明は上記のような従来の問題点を解消し得る開閉パネル付き荷役用パレットを提供することを目的とするものであって、請求項1に記載の開閉パネル付き荷役用パレットは、後述する実施形態の参照符号を付して示すと、左右両サイドパネル2,3の前側辺間を開閉するメッシュ構造の開閉パネル5が荷支持台1に起伏開閉自在に取り付けられ、当該開閉パネル5を閉じ位置で左右両サイドパネル2,3に係止する係止手段14が設けられた開閉パネル付き荷役用パレットであって、前記係止手段14が、開閉パネル5の外側に固着されたガイド部材16によって当該開閉パネル5の縦線材23の外側で左右横向きに支持されて軸心方向のスライドと軸心周りの自転とが可能なスライドバー17と、このスライドバー17に取り付けられて当該スライドバー17と一体に上下動自在な操作レバー18と、開閉パネル5が閉じ位置に達したときに当該開閉パネル5の縦線材23間を貫通するように左右両サイドパネル2,3の前側辺から突設された被係止部材19を備え、下向きに倒された前記操作レバー18と開閉パネル5の縦線材23b,23cとの係合により前記スライドバー17を、前記被係止部材19の横向き貫通孔部19aに挿入した進出位置と当該横向き貫通孔部19aから離脱した後退位置とで位置決めできるように構成された開閉パネル付き荷役用パレットにおいて、前記ガイド部材16は、線材を正面形状門形に曲げ加工すると共にその左右両縦線材部21a,21bの上端側にスライドバー挿通部22a,22bが当該線材の曲げ加工により形成されたもので、この左右両縦線材部21a,21bの内、開閉パネル5の側辺に近い側の外側縦線材部21aを、開閉パネル5の最外側縦線材23aとその内側2番目の縦線材23bとの間に配置して、当該外側縦線材部21aと開閉パネル5の最外側縦線材23aとの間に前記被係止部材19が貫通するスリット部29を形成させると共に、このスリット部29の横幅が上広がりとなるように前記外側縦線材部21aを傾斜させた構成となっている。
上記構成の本発明を実施するについて、具体的には請求項2に記載のように、前記ガイド部材16は、その水平向きの横線材部20が、開閉パネル5の最外側縦線材23aに対し内側2番目と3番目の2本の縦線材23b,23cに当接すると共に、左右両縦線材部21a,21bの下端部が、前記横線材部20の直下に位置する開閉パネル5の横線材24aに当接するようにし、これらガイド部材16と開閉パネル線材23b,23c,24aとの4箇所の当接部25a〜25dにおいて両者を溶接により固着することができる。又、請求項3に記載のように、前記ガイド部材16は、その内側縦線材部21bも前記外側縦線材部21aと対称形に傾斜させることができる。
上記請求項1に記載の本発明に係る開閉パネル付き荷役用パレットによれば、開閉パネルの外側に付設されるガイド部材の外側縦線材部と開閉パネルの最外側縦線材との間をサイドパネル側の被係止部材が貫通するスリット部とする構成であるから、メッシュ構造の開閉パネルにおける縦線材間の間隔が広くとも、従来のように被係止部材の厚さに適合した巾の前記スリット部を形成するために別の縦線材を追加する必要がなくなり、開閉パネルの材料コスト及び加工コストを削減することができ、しかも、ガイド部材の取付け位置を考慮するだけで、被係止部材の厚さに適合した巾のスリット部を開閉パネル側に形成して、開閉パネル閉じ状態での左右両サイドパネルの左右横方向の揺れ動きを確実に防止することができる。
更に本発明の構成によれば、サイドパネル側の被係止部材が貫通するスリット部の横幅が上広がりになるようにガイド部材の外側縦線材部が傾斜しているので、スライドバーを後退位置で位置決めしたとき、前記外側縦線材部の上端側に形成されているスライドバー挿通部からスライドバーの先端をある程度突出させて、このスライドバーを後退位置で位置決めした状態でも確実にスライドバーを定位置に保持できるように構成しても、当該スライドバー挿通部から下方に傾斜して延びる前記外側縦線材部の下端部が、サイドパネル側の被係止部材が貫通するスリット部の横幅を狭めることになり、このスリット部の下端側の横幅が狭まった部分でサイドパネル側の被係止部材の挿脱位置が規制され、当該被係止部材と後退位置にあるスライドバー先端との干渉を完全に無くすか又は、多少干渉し合う位置関係にあっても、サイドパネル側の被係止部材が丸棒の曲げ加工により構成される一般的なものである限り、スリット部に対して挿脱される被係止部材と後退位置にあるスライドバー先端とが引っ掛かるのを実質的に無くし、開閉パネルの開閉操作を円滑に行うことができる。
又、前記スリット部の上端側の横幅が広まった部分があるので、当該スリット部の上下方向全域にわたって横幅が狭められている場合と比較して、開閉パネルを閉じるときにサイドパネル側の被係止部材を開閉パネル側の前記スリット部に挿入させ易く、この点でも開閉パネルの閉じ操作を容易且つ円滑に行うことができる。更に、前記スリット部の下端側の横幅が狭まった部分で、このスリット部内に挿入されたサイドパネル側の被係止部材を位置決めできるので、係止手段で開閉パネルを閉じ位置に係止している状態での左右両サイドパネルの左右横方向の遊びを少なくすることができる。従って、上下2枚の互いにヒンジで連結されたパネルで開閉パネルが構成され、上下各開閉パネルのそれぞれが前記係止手段でサイドパネルに係止される構成が採用されている場合、上側開閉パネルのみを開いた状態でのサイドパネルの倒れを少なくして起立姿勢を安定させることができる。
尚、請求項2に記載の構成によれば、開閉パネルの外側に取り付けられるガイド部材の線材長を短くすると共に開閉パネルに対する溶接箇所の数も減らして、一層のコストダウンを図ることができる。又、請求項3に記載の構成によれば、開閉パネルの外側に取り付けられるガイド部材が左右対称形となるので、同一のガイド部材を開閉パネルの左右両側に設けられる係止手段のガイド部材に兼用させることができ、更に一層のコストダウンを図ることができる。
以下に本発明に係る係止手段を採用した折り畳み自在な箱型パレットの具体的実施例を添付図に基づいて説明すると、図1〜図3において、1は平面矩形の荷支持台、2,3は荷支持台1の左右両側辺から起立するサイドパネル、4は荷支持台1の後側辺から起立するバックパネル、5は荷支持台1の前側辺から起立する開閉自在な開閉パネルである。荷支持台1は、フレーム構造体6とその上に重ねて固着されたメッシュ構造体7とから構成され、フレーム構造体6の四隅近傍の下側には、脚体8が付設されている。サイドパネル2,3は、バックパネル4の左右両側辺にコイルヒンジ9を介して当該バックパネル4に重ねるように折り畳み自在に連結されている。バックパネル4は、その下側辺がコイルヒンジ10により荷支持台1上に起伏自在に連結されている。
開閉パネル5は、下側パネル部5aと、この下側パネル部5aの上辺にヒンジ11によって前後開閉自在に連結された上側パネル部5bとから成り、下側パネル部5bには、その下側辺から直角内向きに折曲連設された折曲底辺部12が設けられ、この折曲底辺部12の先端が荷支持台1上、具体的にはフレーム構造体6の上にヒンジ13により起伏自在に連結されている。そして、垂直に起立させた開閉パネル5の下側パネル部5aの左右両側辺上端部と上側パネル部5bの左右両側辺上端部とをサイドパネル2,3の前側辺に係止する4つの係止手段14が併設されている。
上記構成の荷役用パレットは、図1に示す組立て状態において、各パネル2〜5で囲まれた荷支持台1上の荷収納空間内に荷を収納して、運搬や保管に利用されるものであるが、荷を取り出すときは、係止手段14を解除して、開閉パネル5の全体又は上側開閉パネル部5bのみを手前に回倒して荷収納空間の前側を開放することができる。この組立て状態での荷役用パレットは、図2に仮想線で示すように、上段のパレットの左右両側の脚体8を下段のパレットの左右両サイドパネル2,3の上辺に嵌合させることにより、段積みすることができる。
使用しない荷役用パレットは、係止手段14を係止解除操作して左右両サイドパネル2,3と開閉パネル5との連結を解き、左右両サイドパネル2,3をバックパネル4に重ねるように折り畳んだ状態で当該バックパネル4を左右両サイドパネル2,3と共に荷支持台1上に重ねるように折り畳み、この上に開閉パネル5を重ねるように折り畳むことにより、荷支持台1上の高さを、最上位に位置する開閉パネル5における下側パネル部5aの垂直姿勢にある折曲底辺部12の高さ相当まで低くすることができる。尚、この実施形態における荷役用パレットには、図1に示すように、左右両サイドパネル2,3の下側辺を荷支持台1のメッシュ構造体7から左右両側に張り出すフレーム構造体6上に載置させたパレット組立て状態において、左右両サイドパネル2,3が外側へ開動するのを当該左右両サイドパネル2,3の下側辺外側に隣接して防止するサイドパネル位置決め用突起15が、荷支持台1の左右両外側辺(フレーム構造体6の外側辺)に突設されている。
上記構成の折り畳み自在な箱型の荷役用パレットに採用された本発明の係止手段14の詳細を、図4〜図8に基づいて説明すると、各係止手段14は、開閉パネル5の外側に付設されるガイド部材16、このガイド部材16に支持されたスライドバー17、このスライドバー17に取り付けられた操作レバー18、及び左右両サイドパネル2,3に取り付けられた被係止部材19から構成されている。
ガイド部材16は、1本の丸棒状線材を正面形状門形に曲げ加工して構成された左右対称形のもので、水平向きの横線材部20と、この横線材部20の左右両端から下向きで且つ下端側ほど互いに離れる方向にハの字形に傾斜して延びる左右一対の縦線材部21a,21bとを有し、左右一対の縦線材部21a,21bの上端部には、前方へ円弧形に突出するスライドバー挿通部22a,22bが形成されている。このガイド部材16が取り付けられる開閉パネル5の下側パネル部5a及び上側パネル部5bは、左右方向適当間隔おきに並列配置された縦線材23と、この縦線材23の内側で上下方向適当間隔おきに並列配置された横線材24とを、両者の交叉部で互いに溶接することにより構成したメッシュ構造のものである。尚、図示の実施形態では、上側パネル部5bの最上位の横線材24は、縦線材23を内外両側から挟むように2本並列固着して補強している。
而して上記構成のガイド部材16は、下側パネル部5aの左右両側辺上端部と上側パネル部5bの左右両側辺上端部とに取り付けられるが、その取付け位置は、各パネル部5a,5bの左右両側辺を構成する最外側縦線材23aとその内側2番目の縦線材23bとの中間位置に外側の縦線材部21aが位置すると共に、前記2番目の縦線材23bとその内側の3番目の縦線材23cの外側に横線材部20が当接し、そして左右一対の縦線材部21a,21bの下端部が前記横線材部20の直下に位置する1つの横線材24aの外側に当接する状態で、これら4箇所の当接部25a〜25dにおいて両者、即ち、ガイド部材16と各パネル部5a,5bとが溶接により互いに固着される。
スライドバー17は、ガイド部材16における左右一対の縦線材部21a,21bの内、内側の縦線材部21bから各パネル部5a,5bの最外側縦線材23aまでの水平距離よりも長いもので、適当太さの丸棒状線材から構成され、ガイド部材16における左右一対のスライドバー挿通部22a,22bに水平に挿通されている。操作レバー18は、丸棒状線材を正面角U字形に曲げ加工すると共に、左右一対の縦線材部18a,18bを側面視においてくの字形に折曲させたものであって、当該縦線材部18a,18bの中間折曲部が各パネル部5a,5bから離れる向きで、両縦線材部18a,18bの先端近傍部をスライドバー16の内側(各パネル部5a,5bのある側)に溶接により固着している。而して、操作レバー18の縦線材部18a,18bの先端部が係止部26a,26bとなっており、この両係止部26a,26bが、図4Aに示すように前記2本の縦線材23b,23cの外側(縦線材部21aのある側)に隣接するとき、スライドバー17はガイド部材16に対して進出位置となり、両係止部26a,26bが、図8に示すように前記2本の縦線材23b,23cの内側(縦線材部21bのある側)に隣接するとき、スライドバー17はガイド部材16に対して後退位置となるように構成されている。
被係止部材19は、丸棒状線材を横向きU字形に曲げ加工して先端に横向き貫通孔部19aを形成したものである。この被係止部材19が取り付けられる左右両サイドパネル2,3は、開閉パネル5と同様に、前後方向適当間隔おきに並列配置された外側の縦線材27と、上下方向適当間隔おきに並列配置された内側の横線材28とを両者の交叉部で互いに溶接することにより構成されたメッシュ構造のものである。尚、図示の実施形態では、最上位の横線材28は、縦線材27を内外両側から挟むように2本並列固着して補強している。又、パレットを段積みするときにサイドパネル2,3の上に上段パレットの脚体8が嵌合して載置されるが、この上段パレットの脚体8を支持する箇所では、図示のように横線材28を内外両側から挟むように縦線材27を2本並列固着して、パネルの垂直方向の座屈強度を高めている。
而して、前記被係止部材19は、各係止手段14のスライドバー17に対応する高さにおいて、サイドパネル2,3の前側辺から横向き貫通孔部19aが突出するように、各サイドパネル2,3の前側辺に固着されている。即ち、被係止部材19の上下一対の横線材部19b,19cが、サイドパネル2,3の上下2本の横線材28間で、最前列の縦線材27aと内側2番目の縦線材27bとに溶接により固着されている。尚、2番目の縦線材27bは、先に述べたように座屈強度を高めるために内外2本が並列配置されているので、被係止部材19の上下一対の横線材部19b,19cの端部は、この並列する2本の縦桟材27b間に挟まれた状態で溶接されている。
上記構成によれば、図7及び図8に示すようにスライドバー17を後退位置に移動させた状態で開閉パネル5(上下各パネル部5a,5b)を閉動起立させ、左右両サイドパネル2,3の前側辺から突出する各被係止部材19を、図8に仮想線で示すように、開閉パネル5側の最外側縦線材23aとガイド部材16の外側の縦線材部21aとの間のスリット部29に貫通させる。このようにして開閉パネル5(上下各パネル部5a,5b)の左右両側辺の内側に左右両サイドパネル2,3の前側辺を隣接させ、係る状態でスライドバー17を後退位置から進出位置に移動させる。
即ち、図5及び図6に示すように、普段は重力でスライドバー17から垂れ下がった姿勢にある操作レバー18を、図5に仮想線で示すようにその横線材部18cを手前上方に持ち上げるようにして、スライドバー17と一体に上向きに回転させる。この結果、当該操作レバー18の縦線材部18a,18bの先端部である係止部26a,26bが、側面視において開閉パネル5側の縦線材23b,23cより外側に離れるので、係る状態で操作レバー18によりスライドバー17を被係止部材19のある側へ進出位置まで横動させ、図4に示すように、スライドバー17の先端部を被係止部材19の横向き貫通孔部19aに挿通させる。スライドバー17が進出位置に達したとき、操作レバー18の外側の縦線材部18aがガイド部材16の外側の縦線材部21aに隣接して、それ以上のスライドバー17の移動が制限されるので、係る状態で操作レバー18をスライドバー17と一体に回転させて下方に回倒させる。この結果、操作レバー18の縦線材部18a,18bの先端部である係止部26a,26bが開閉パネル5側の縦線材23b,23cの外側(ガイド部材16の外側の縦線材部21aがある側)に隣接するので、スライドバー17から垂れ下がった姿勢の操作レバー18を介してスライドバー17が進出位置に係止されることになる。
上記操作により各係止手段14が、左右両サイドパネル2,3の前側辺と開閉パネル5の左右両側辺とをスライドバー17と被係止部材19とで係止したことになり、係る係止状態では、開閉パネル5(上下各パネル部5a,5b)が手前に開動することは、開閉パネル5側のスライドバー17が被係止部材19の横向き貫通孔部19aに挿通していることにより阻止される。又このとき、スライドバー17の先端部が、図3及び図4に示すように、開閉パネル5の最外側縦線材23aの外側に重なる位置にあるので、開閉パネル5が手前開動方向に強く引かれても、スライドバー17の先端部が変形してサイドパネル2,3側の被係止部材19の横向き貫通孔部19aから抜ける恐れはない。そしてこの状態での左右両サイドパネル2,3の前側辺の左右横方向の揺動は、開閉パネル5側のスリット部29の横巾、即ち、ガイド部材16の外側の縦線材部21aと開閉パネル5側の最外側縦線材23aとの間の空隙の間隔、の僅かな範囲内でのみ可能であり、左右両サイドパネル2,3の前側辺を確実に位置決めできる。
開閉パネル5を開くときは、図5に仮想線で示すように、操作レバー18を手前上方に持ち上げるようにして、スライドバー17と一体に上向きに回転させ、当該操作レバー18の縦線材部18a,18bの先端部である係止部26a,26bを、側面視において開閉パネル5側の縦線材23b,23cより外側に離して、スライドバー17の係止を解除する。係る状態で操作レバー18によりスライドバー17を被係止部材19から遠ざける方向へ後退位置まで横動させ、スライドバー17の先端部を被係止部材19の横向き貫通孔部19aから離脱させる。この後、開閉パネル5を手前に開動させると、左右両サイドパネル2,3側の被係止部材19が開閉パネル5側のスリット部29から相対的に後方へ離脱する。スライドバー17を後退位置まで横動させたとき、図8に示すように、操作レバー18の内側の縦線材部18bがガイド部材16の内側の縦線材部21bに隣接して、それ以上のスライドバー17の移動が制限されるので、係る状態で操作レバー18をスライドバー17と一体に回転させて下方に回倒させる。この結果、操作レバー18の縦線材部18a,18bの先端部である係止部26a,26bが開閉パネル5側の縦線材23b,23cの内側(ガイド部材16の内側の縦線材部21bがある側)に隣接するので、スライドバー17から垂れ下がった姿勢の操作レバー18を介してスライドバー17が後退位置に係止されることになる。
係止手段14は以上のように使用されるものであるが、本発明によれば、ガイド部材16の外側縦線材部21aが、この外側縦線材部21aと開閉パネル5の最外側縦線材23aとの間のスリット部29の横幅が前記外側縦線材部21aのスライドバー挿通部22aのある上端部側ほど広がるように傾斜している。従って、図7及び図8に示すように、スライドバー17が後退位置に位置決めされているとき、そのスライドバー17の先端は、ガイド部材16の外側縦線材部21aの上端部(スライドバー挿通部22aのある個所)から少し突出しているが、当該スライドバー17の先端と開閉パネル5の最外側縦線材23aとの間の間隔は、前記スリット部29の最も横幅の狭くなった個所(外側縦線材部21aの下端部と開閉パネル5の最外側縦線材23aとの間の部分)の間隔と殆ど変わりがない。一方、サイドパネル2,3側の被係止部材19は、前記スリット部29に挿入される上下一対の横線材部19b,19cでの上下高さが、前記スリット部29の上下高さより少し短い程度であるから、当該被係止部材19がスリット部29内に挿入されるときは、その被係止部材19が、スリット部29の横幅が狭められている下端部近傍の内側辺、即ち、傾斜するガイド部材16の外側縦線材部21aの下端部近傍部分と摺接し、スライドバー17の先端に引っ掛かることがない。
仮に両者が引っ掛かるとしても、その引っ掛かりの深さは僅かであり、被係止部材19が丸棒状線材の曲げ加工により形成されているので、被係止部材19はスライドバー17の先端と摺接しながら少し迂回しながら円滑に通過し、被係止部材19は確実にスリット部29内に挿入される。又、逆にスライドバー17を後退位置に移動させて被係止部材19との係合を解除した状態で開閉パネル5を開動させるとき、ガイド部材16の外側縦線材部21aから少し突出しているスライドバー17の先端にスリット部29内から脱出する被係止部材19が引っ掛かって、開閉パネル5の円滑な開動が妨害されることもない。
又、図4に示すように、被係止部材19がスリット部29内に挿入されてスライドバー17で係止された状態では、その被係止部材19は、左右横方向に関して、スリット部29の横幅が狭められている下端部近傍の内側辺、即ち、傾斜するガイド部材16の外側縦線材部21aの下端部近傍部分と開閉パネル5の最外側縦線材23aとの間で位置決めされ、当該被係止部材19の左右横方向の遊びは極僅かに制限されている。従って、図3に示すように、開閉パネル5の上側パネル部5bのみが開かれて、左右両サイドパネル2,3に対し下側パネル部5aのみが係止手段14で係止されている状態においても、左右両サイドパネル2,3の左右横方向の倒れが少なく、当該左右両サイドパネル2,3の起立状態は安定的に保持される。
更に、上記実施形態では、ガイド部材16が左右対称形に構成されており、内側縦線材部21bの傾斜は意味を成さないが、このようにガイド部材16を左右対称形に構成しておくときは、同一のガイド部材16を、開閉パネル5(上下各パネル部5a,5b)の左右両側辺にそれぞれ取り付けられる係止手段14のガイド部材16に共通に利用することができる。
折り畳み自在な荷役用パレットの全体を示す斜視図である。 同上パレットの概略縦断側面図である。 同上パレットの開閉パネル部分を示す縦断側面図である。 A図は係止作用状態の係止手段を示す要部の正面図、B図は同要部の横断平面図である。 図4Aの縦断側面図である。 サイドパネルに対して開閉パネルが開いている状態の要部の縦断側面図である。 図6の状態での横断平面図である。 図6の状態での正面図である。
符号の説明
1 荷支持台
2,3 サイドパネル
4 バックパネル
5 開閉パネル
5a 下側パネル部
5b 上側パネル部
14 係止手段
16 ガイド部材
17 スライドバー
18 操作レバー
18a,18b 操作レバーの縦線材部
18c 操作レバーの横線材部
19 被係止部材
19a 被係止部材の横向き貫通孔部
20 ガイド部材の横線材部
21a,21b ガイド部材の縦線材部
22a,22b ガイド部材のスライドバー挿通部
23,23a〜23c 開閉パネルの縦線材
24,24a 開閉パネルの横線材
25a〜25d ガイド部材と開閉パネル線材との当接部(溶接部)
26a,26b 操作レバーの係止部
27,27a,27b サイドパネルの縦線材
28 サイドパネルの横線材
29 スリット部

Claims (3)

  1. 左右両サイドパネルの前側辺間を開閉するメッシュ構造の開閉パネルが荷支持台に起伏開閉自在に取り付けられ、当該開閉パネルを閉じ位置で左右両サイドパネルに係止する係止手段が設けられた開閉パネル付き荷役用パレットであって、前記係止手段が、開閉パネルの外側に固着されたガイド部材によって当該開閉パネルの縦線材の外側で左右横向きに支持されて軸心方向のスライドと軸心周りの自転とが可能なスライドバーと、このスライドバーに取り付けられて当該スライドバーと一体に上下動自在な操作レバーと、開閉パネルが閉じ位置に達したときに当該開閉パネルの縦線材間を貫通するように左右両サイドパネルの前側辺から突設された被係止部材を備え、下向きに倒された前記操作レバーと開閉パネルの縦線材との係合により前記スライドバーを、前記被係止部材の横向き貫通孔部に挿入した進出位置と当該横向き貫通孔部から離脱した後退位置とで位置決めできるように構成された開閉パネル付き荷役用パレットにおいて、前記ガイド部材は、線材を正面形状門形に曲げ加工すると共にその左右両縦線材部の上端側にスライドバー挿通部が当該線材の曲げ加工により形成されたもので、この左右両縦線材部の内、開閉パネルの側辺に近い側の外側縦線材部を、開閉パネルの最外側縦線材とその内側2番目の縦線材との間に配置して、当該外側縦線材部と開閉パネルの最外側縦線材との間に前記被係止部材が貫通するスリット部を形成させると共に、このスリット部の横幅が上広がりとなるように前記外側縦線材部を傾斜させてある、開閉パネル付き荷役用パレット。
  2. 前記ガイド部材は、その水平向きの横線材部が、開閉パネルの最外側縦線材に対し内側2番目と3番目の2本の縦線材に当接すると共に、左右両縦線材部の下端部が、前記横線材部の直下に位置する開閉パネルの横線材に当接し、これらガイド部材と開閉パネル線材との4箇所の当接部において両者が溶接により固着されている、請求項1に記載の開閉パネル付き荷役用パレット。
  3. 前記ガイド部材は、その内側縦線材部も前記外側縦線材部と対称形に傾斜させてある、請求項1又は2に記載の開閉パネル付き荷役用パレット。
JP2008063897A 2008-03-13 2008-03-13 開閉パネル付き荷役用パレット Expired - Fee Related JP4941844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063897A JP4941844B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 開閉パネル付き荷役用パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063897A JP4941844B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 開閉パネル付き荷役用パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009220821A JP2009220821A (ja) 2009-10-01
JP4941844B2 true JP4941844B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=41238058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063897A Expired - Fee Related JP4941844B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 開閉パネル付き荷役用パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4941844B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8752489B2 (en) 2012-02-16 2014-06-17 Oria Collapsibles, Llc Lightweight pallet and container including mesh support surface and galvanized frame construction

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6581896B2 (ja) * 2015-12-25 2019-09-25 株式会社テイモー ボックスパレットの施錠装置
JP6934201B2 (ja) * 2019-07-02 2021-09-15 株式会社関東サービス 食器篭
JP7072895B2 (ja) * 2019-10-23 2022-05-23 セイカン株式会社 折畳み型コンテナ
JP7117026B2 (ja) * 2020-12-11 2022-08-12 セイカン株式会社 折り畳みコンテナ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4730653B2 (ja) * 2005-09-15 2011-07-20 株式会社ダイフク 扉パネルを備えた箱型パレット
JP2007112453A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Daifuku Co Ltd 箱型パレットの扉パネルロック装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8752489B2 (en) 2012-02-16 2014-06-17 Oria Collapsibles, Llc Lightweight pallet and container including mesh support surface and galvanized frame construction

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009220821A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4941844B2 (ja) 開閉パネル付き荷役用パレット
US11297794B2 (en) Pet door enclosure system
KR101258612B1 (ko) 접이식 컨테이너
KR101754192B1 (ko) 접이식 컨테이너
JP2008265797A (ja) 荷役用パレットの開閉パネル係止装置
JP2009051519A (ja) 荷役用パレットの開閉パネル係止装置
JP3157439U (ja) 折畳可能な柱パレット
JP3903253B2 (ja) 輸送用折畳コンテナ
JP4858712B2 (ja) 荷役用パレットのゲートパネル
JP2009051518A (ja) 荷役用パレットの開閉パネル係止装置
CN110936991B (zh) 笼车及其锁定和解锁方法
KR200490368Y1 (ko) 화물운반용 안전 파레트
JP4730653B2 (ja) 扉パネルを備えた箱型パレット
KR102005557B1 (ko) 종방향 또는 횡방향 개폐가 가능한 화물차량의 적재함 도어
JP5284078B2 (ja) キッチンキャビネット用引き出し
JP2009120199A (ja) 貨物自動車
JP2009007049A (ja) 折り畳み自在な荷役用パレット
JP3138699U (ja) 折畳みパレット
JP2018122640A (ja) 固定構造
CN209956558U (zh) 一种折叠周转箱翻折门自由落锁装置
JP6640694B2 (ja) 箱型荷台の荷室構造
JPH0728113Y2 (ja) 折畳み金網パレット
JP6399599B2 (ja) 組立式箱体
JP2009046164A (ja) 折り畳み自在な荷役用パレット
JP6643959B2 (ja) コンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees