JP4936782B2 - パチンコ遊技機の遊技盤 - Google Patents

パチンコ遊技機の遊技盤 Download PDF

Info

Publication number
JP4936782B2
JP4936782B2 JP2006123045A JP2006123045A JP4936782B2 JP 4936782 B2 JP4936782 B2 JP 4936782B2 JP 2006123045 A JP2006123045 A JP 2006123045A JP 2006123045 A JP2006123045 A JP 2006123045A JP 4936782 B2 JP4936782 B2 JP 4936782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
winning
ball
closing body
winning opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006123045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007289547A (ja
Inventor
友一 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2006123045A priority Critical patent/JP4936782B2/ja
Publication of JP2007289547A publication Critical patent/JP2007289547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936782B2 publication Critical patent/JP4936782B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、外側の可変入賞口に球が入賞し易くなるパチンコ遊技機の遊技盤に関する。
パチンコ遊技機の遊技盤には、特定入賞口への球の入賞によって、チューリップタイプの複数の入賞部品が左右一対の開閉体を一斉に開くようにしたものが知られている。しかしながら、複数の入賞部品が左右一対の開閉体を開いた場合、上段における入賞部品の開閉体が下段における入賞部品の開閉体を上側で覆うように開き、遊技領域を流下する球がいずれかの入賞部品に必ず入賞するので、遊技性に欠けるという欠点がある。
特公昭60−1024号公報 実開昭58−73280号公報 実開昭63−130088号公報 実開昭56−127786号公報
発明が解決しようとする問題点は、複数の入賞部品が左右一対の開閉体を開いた場合、遊技領域を流下する球がいずれかの入賞部品に必ず入賞し、遊技性に欠けるという点である。
本発明に係るパチンコ遊技機の遊技盤は、遊技基盤の前面に設けられた遊技領域と、遊技盤の遊技領域に設けられた特定入賞口と、特定入賞口への球の入賞によって開放される左右一対の開閉体を有しかつ遊技領域において特定入賞口よりも下部に設けられて遊技領域に左右に並んで設けられた複数の可変入賞口とを備えたパチンコ遊技機の遊技盤において、特定入賞口として、内側の可変入賞口が球を取り入れることができるように可変されるきっかけを作る第1の特定入賞口と、外側の可変入賞口が球を取り入れることができるように可変されるきっかけを作る第2の特定入賞口とを備え、遊技領域における内側の可変入賞口よりも上部には、遊技基盤に固定された支持体を中心として遊技領域と平行な方向に回転し、衝突した球を左側または右側に振り分ける風車と、球が内側の可変入賞口における閉鎖中の開閉体の相対峙する隙間に取り込まれないように設けられた障害釘と、遊技領域において上から下に行くに従って支持体の側から外側の可変入賞口の開閉体の側に傾斜する斜面を構成する誘導釘とを備え、風車と障害釘と誘導釘との相互間には、球の通過可能な隙間が形成され、複数の可変入賞口の開閉体が開放された場合、内側の可変入賞口の開閉体の上端部が外側の可変入賞口の開閉体の上端部よりも上に位置し、内側の可変入賞口の開閉体の上端部と外側の可変入賞口の開閉体の上端部との間に球の通過可能な隙間が形成されたことを最も主要な特徴とする
本発明に係るパチンコ遊技機の遊技盤は、内側の可変入賞口よりも上部に、上述した風車、障害釘、誘導釘を備えるとともに、風車と障害釘と誘導釘との相互間に球の通過可能な隙間が形成され、そして、遊技基盤の遊技領域に左右に並んで設けられた複数の可変入賞口の開閉体が開放した状態において、遊技領域を流下する球が内側の可変入賞口の開閉体の上端部に衝突して上方外側に跳ね返った後、外側の可変入賞口の開閉体の上端部を飛び越えて、外側の可変入賞口に入賞する可能性は高くなるものの、外側の可変入賞口に入賞しないで外側の可変入賞口の開閉体と内側の可変入賞口の開閉体との間の隙間を落下する可能性もあるので、遊技性が高くなるという利点がある
図1乃至図5は、発明を実施するための最良の形態である。図1は、遊技盤2の上段および下段の入賞口周りの球の流れを示す。図2は、遊技盤2の上段および下段の入賞口の相互関係を示す。図3は、遊技盤2の正面を示す。図4は、パチンコ遊技機の正面を示す。図5は、第1乃至第11入賞部品21乃至31と第1乃至第22入賞口32乃至53と払出と連動との相互関係を示す。本明細書において、「前」、「表」、「後」、「裏」、「左」、「右」、「上」、「下」の方向は、図3の状態に遊技機枠1および遊技盤2を置いて図3の紙面の表側から見た場合に特定される方向である。「前」および「表」は、同じ方向である。「後」および「裏」は、同じ方向である。
図3を参照し、遊技盤2の正面の構造について説明する。遊技盤2は、遊技基盤2Aの前面に、遊技領域13を備える。遊技領域13は、遊技盤2の前面の内ガイドレール14および外ガイドレール15で囲まれた部分である。遊技領域13の左側には、球発射通路16が接続される。球発射通路16は、内ガイドレール14の左側部と外ガイドレール15の左側部との間の隙間によって形成される。遊技領域13には、アウト口17、球戻り防止弁18、球反発体19、遊技釘20、第1入賞部品21、第2入賞部品22、第3入賞部品23、第4入賞部品24、第5入賞部品25、第6入賞部品26、第7入賞部品27、第8入賞部品28、第9入賞部品29、第10入賞部品30、第11入賞部品31が設けられる。
第1入賞部品21は、第1入賞口32を備える。第2入賞部品22は、第2入賞口33を備える。第3入賞部品23は、第3入賞口34、第4入賞口35、第5入賞口36、第6入賞口37、第7入賞口38、第8入賞口39、第9入賞口40、第10入賞口41、第11入賞口42、第12入賞口43からなる10個の入賞口を備える。第4入賞部品24は、第13入賞口44、第14入賞口45を備える。第5入賞部品25は、第15入賞口46、第16入賞口47を備える。第6入賞部品26は、第17入賞口48を備える。第7入賞部品27は、第18入賞口49を備える。第8入賞部品28は、第19入賞口50を備える。第9入賞部品29は、第20入賞口51を備える。第10入賞部品30は、第21入賞口52を備える。第11入賞部品31は、第22入賞口53を備える。
第1乃至第7入賞口32乃至38、第12入賞口43、第14入賞口45、第16入賞口47は、球を取り入れるための口の大きさが不変な入賞口として構成される。第8乃至第11入賞口39乃至42は、遊技領域13から球を取り入れるための球入口の大きさが可変な入賞口として、球入口の前部両側に一体の開閉体aを個別に備え、開閉体aが垂直姿勢から下部を中心として前側に開放されて前傾姿勢になることによって球入口に球を入れることが可能になり、開閉体aが前傾姿勢から下部を中心として後側に閉鎖され垂直姿勢になることによって球入口に球を入れることが不可能になるように、構成される。
第13入賞口44、第15入賞口46、第17乃至第22入賞口48乃至53は、遊技領域13から球を取り入れるための球入口の大きさが可変な入賞口として、球入口の前部両側に左右一対の開閉体b;cを備え、左の開閉体bが垂直姿勢から下部を中心として左側に開放されて左斜め姿勢になり、右の開閉体cが垂直姿勢から下部を中心として右側に開放されて右斜め姿勢になることによって球入口に球を入れることが可能になり、左の開閉体bが左斜め姿勢から下部を中心として右側に閉鎖されて垂直姿勢になり、右の開閉体cが右斜め姿勢から下部を中心として左側に閉鎖されて垂直姿勢になることによって球入口に球を入れることが不可能になるように、構成される。
第1入賞口32、第2入賞口33、第5乃至第22入賞口36乃至53は、入賞した球を遊技盤2の裏側に排出する。第3入賞口34、第4入賞口35は、入賞した球を第5乃至第7入賞口36乃至38のいずれかに必ず入賞するように第3入賞部品23の前部に形成された部屋で下方に落下する。第1乃至第4入賞口32乃至35、第8乃至第22入賞口39乃至53に球が入賞すると、図外の球払出機構が賞球を払い出す。第5乃至第7入賞口36乃至38に球が入賞しても、球払出機構が賞球を払い出さない。
第5入賞口36または遊技領域13から第14入賞口45のいずれかに入賞した球は、遊技盤2の裏側に排出され、遊技盤2の裏部に設けられた図外の球通路を経由して第13入賞口44の開閉体b;cを開放する。第8入賞口39の開閉体aまたは第9入賞口40の開閉体aが開放中において、遊技領域13から第8入賞口39または第9入賞口40のいずれかに入賞した球は、第8入賞口39の開閉体aまたは第9入賞口40の開閉体aを閉鎖し、遊技盤2の裏側に排出され、遊技盤2の裏部に設けられた図外の球通路を経由して第13入賞口44の開閉体b;cを開放する。第6入賞口37に入賞した球は、遊技盤2の裏側に排出され、遊技盤2の裏部に設けられた図外の球通路を経由して第8乃至第11入賞口39乃至42の開閉体aと第17乃至第19入賞口48乃至50および第21入賞口52の開閉体b;cを開放する。
第7入賞口38または遊技領域13から第16入賞口47のいずれかに入賞した球は、遊技盤2の裏側に排出され、遊技盤2の裏部に設けられた図外の球通路を経由して第15入賞口46の開閉体b;cを開放する。第10入賞口41の開閉体aまたは第11入賞口42の開閉体aが開放中において、遊技領域13から第10入賞口41または第11入賞口42のいずれかに入賞した球は、第10入賞口41の開閉体aまたは第11入賞口42の開閉体aを閉鎖し、遊技盤2の裏側に排出され、遊技盤2の裏部に設けられた図外の球通路を経由して第15入賞口46の開閉体b;cを開放する。
第13入賞口44の開閉体b;cが開放中において、遊技領域13から第13入賞口44に入賞した球は、第13入賞口44の開閉体b;cを閉鎖し、遊技盤2の裏側に排出される。第17入賞口48の開閉体b;cが開放中において、遊技領域13から第17入賞口48に入賞した球は、第17入賞口48の開閉体b;cを閉鎖し、遊技盤2の裏側に排出され、遊技盤2の裏部に設けられた図外の球通路を経由して第20入賞口51の開閉体b;cを開放する。第18入賞口49の開閉体b;cが開放中において、遊技領域13から第18入賞口49に入賞した球は、第18入賞口49の開閉体b;cを閉鎖し、遊技盤2の裏側に排出され、遊技盤2の裏部に設けられた図外の球通路を経由して第21入賞口52の開閉体b;cを開放する。第19入賞口50の開閉体b;cが開放中において、遊技領域13から第19入賞口50に入賞した球は、第19入賞口50の開閉体b;cを閉鎖し、遊技盤2の裏側に排出され、遊技盤2の裏部に設けられた図外の球通路を経由して第22入賞口53の開閉体b;cを開放する。
第20入賞口51の開閉体b;cが開放中において、遊技領域13から第20入賞口51に入賞した球は、第20入賞口51の開閉体b;cを閉鎖し、遊技盤2の裏側に排出される。第21入賞口52の開閉体b;cが開放中において、遊技領域13から第21入賞口52に入賞した球は、第21入賞口52の開閉体b;cを閉鎖し、遊技盤2の裏側に排出される。第22入賞口53の開閉体b;cが開放中において、遊技領域13から第22入賞口53に入賞した球は、第22入賞口53の開閉体b;cを閉鎖し、遊技盤2の裏側に排出される。第18入賞口49の開閉体b;cおよび第21入賞口52の開閉体b;cが開放中においては、球が第18入賞口49に入賞するよりも先の時点で第21入賞口52に入賞した方が、球が第21入賞口52に入賞するよりも先の時点で第18入賞口49に入賞するよりも、有利である。
その理由は、球が第18入賞口49に入賞するよりも先の時点で第21入賞口52に入賞すれば、第21入賞口52への入賞に伴い第21入賞口52の開閉体b;cが閉鎖した後に、第18入賞口49への入賞に伴い第21入賞口52の開閉体b;cが再び開放するからである。換言すると、球が第18入賞口49に入賞するよりも先の時点で第21入賞口52に入賞した場合に賞球として払い出される球の個数は、球が第21入賞口52に入賞するよりも先の時点で第18入賞口49に入賞した場合に賞球として払い出される球の個数よりも多くなるからである。
つまり、第5入賞口36に球が入賞した場合、賞球が払い出されず、第13入賞口44の開閉体b;cが開放する。第6入賞口37に球が入賞した場合、賞球が払い出されず、第8乃至第11入賞口39乃至42の開閉体aと第17乃至第19入賞口48乃至50および第21入賞口52の開閉体b;cが開放する。第7入賞口38に球が入賞した場合、賞球が払い出されず、第15入賞口46の開閉体b;cが開放する。第8入賞口39または第9入賞口40または第14入賞口45に球が入賞した場合、賞球が払い出され、第13入賞口44の開閉体b;cが開放する。第10入賞口41または第11入賞口42または第16入賞口47に球が入賞した場合、賞球が払い出され、第15入賞口46の開閉体b;cが開放する。第17入賞口48に球が入賞した場合、賞球が払い出され、第20入賞口51の開閉体b;cが開放する。第18入賞口49に球が入賞した場合、賞球が払い出され、第21入賞口52の開閉体b;cが開放する。第19入賞口50に球が入賞した場合、賞球が払い出され、第22入賞口53の開閉体b;cが開放する(図5参照)。
よって、第6入賞口37は、第4乃至第11入賞部品24乃至31の開閉体b;cを開放するというように、第4乃至第11入賞部品24乃至31の球入口が球を取り入れることができるように可変されるきっかけを作る特定入賞口を構成する。第4乃至第8入賞部品24乃至28は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように直接的または間接的に可変される可変入賞口を有し、かつ、第3入賞部品23よりも下部で遊技領域13に左右に並んで設けられた上段における複数の入賞部品を構成する。換言すると、第6乃至第8入賞部品26乃至28は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように直接的に可変される可変入賞口を有する入賞部品を構成する。第6入賞口37への球の入賞によって、第8乃至第11入賞口39乃至42の開閉体aが開放し、その状態において、遊技領域13から別の球が第8入賞口39または第9入賞口40に入賞すると、第4入賞部品24の球入口が球を取り入れることができるように可変し、遊技領域13から別の球が第10入賞口41または第11入賞口42に入賞すると、第5入賞部品25の球入口が球を取り入れることができるように可変されるから、第4入賞部品24および第5入賞部品25は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように間接的に可変される可変入賞口を有する入賞部品を構成する。第4入賞部品24および第5入賞部品25は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように可変される可能性がある。
第13入賞口44、第15入賞口46、第17乃至第19入賞口48乃至50は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように直接的または間接的に開放される左右一対の開閉体b;cを有し、かつ、第6入賞口37よりも下部で遊技領域13に左右に並んで設けられた上段における複数の可変入賞口を構成する。換言すると、第17乃至第19入賞口48乃至50は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように直接的に開放される左右一対の開閉体b;cを有する複数の可変入賞口を構成する。第6入賞口37への球の入賞によって、第8乃至第11入賞口39乃至42の開閉体aが開放し、その状態において、遊技領域13から別の球が第8入賞口39または第9入賞口40に入賞すると、第13入賞口44の開閉体b;cが開放し、遊技領域13から別の球が第10入賞口41または第11入賞口42に入賞すると、第15入賞口46の開閉体b;cが開放するから、第13入賞口44および第15入賞口46は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように間接的に開放される左右一対の開閉体b;cを有する複数の可変入賞口を構成する。第13入賞口44および第15入賞口46は、第6入賞口37への球の入賞によって、開放される可能性のある左右一対の開閉体b;cを有する。
第9乃至第11入賞部品29乃至31は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように直接的または間接的に可変される可変入賞口を有し、かつ、第4乃至第8入賞部品24乃至28よりも下部で遊技領域13に左右に並んで設けられた下段における複数の入賞部品を構成する。換言すると、第10入賞部品30は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように直接的に可変される可変入賞口を有する入賞部品を構成する。第6入賞口37への球の入賞によって、第17乃至第20入賞口48乃至50の開閉体b;cが開放し、その状態において、遊技領域13から別の球が第17入賞口48に入賞すると、第9入賞部品29の球入口が球を取り入れることができるように可変し、遊技領域13から別の球が第19入賞口50に入賞すると、第11入賞部品31の球入口が球を取り入れることができるように可変されるから、第9入賞部品29および第11入賞部品31は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように間接的に可変される可変入賞口を有する入賞部品を構成する。第9入賞部品29および第11入賞部品31は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように可変される可能性がある。
第20乃至第22入賞口51乃至53は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるよう直接的または間接的に開放される左右一対の開閉体b;cを有し、かつ、第13入賞口44、第15入賞口46、第17乃至第19入賞口48乃至50よりも下部で遊技領域13に左右に並んで設けられた下段における複数の可変入賞口を構成する。換言すると、第21入賞口52は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように直接的に開放される左右一対の開閉体b;cを有する複数の可変入賞口を構成する。第6入賞口37への球の入賞によって、第17乃至第19入賞口48乃至50の開閉体b;cが開放し、その状態において、遊技領域13から別の球が第17入賞口48に入賞すると、第20入賞口51の開閉体b;cが開放し、遊技領域13から別の球が第19入賞口50に入賞すると、第22入賞口53の開閉体b;cが開放するから、第20入賞口51および第22入賞口53は、第6入賞口37への球の入賞によって、球入口が球を取り入れることができるように間接的に開放される左右一対の開閉体b;cを有する複数の可変入賞口を構成する。第20入賞口51および第22入賞口53は、第6入賞口37への球の入賞によって、開放される可能性のある左右一対の開閉体b;cを有する。
図2を参照し、第4乃至第11入賞部品24乃至31の相互関係について説明する。上段において、第13入賞口44、第15入賞口46、第17乃至第19入賞口48乃至50における全部の開閉体b;cが開放した場合、中央における第18入賞口49の開閉体b;cの上端部がその両側における第17および第19入賞口48;50の開閉体b;cの上端部よりも距離d1だけ上に位置し、第17および第19入賞口48;50の開閉体b;cの上端部がその両側における第13および第15入賞口44;46の開閉体b;cの上端部よりも距離d2だけ上に位置する。
つまり、第13入賞口44、第15入賞口46、第17乃至第19入賞口48乃至50において、全部の開閉体b;cが開放した場合、開閉体b;cの上端部が中央から左右方向に行くにしたがって下に位置する。しかも、第13入賞口44における右の開閉体cと第17入賞口48における左の開閉体bとの間の隙間d3、第17入賞口48における右の開閉体cと第18入賞口49における左の開閉体bとの間の隙間d4、第18入賞口49における右の開閉体cと第19入賞口50における左の開閉体bとの間の隙間d5、第19入賞口50における右の開閉体cと第15入賞口46における左の開閉体bとの間の隙間d6は、1個の球が上から下に通過可能であるが、2個の球が横に並んで上から下に通過不可能な寸法に構成される。内ガイドレール14と第13入賞口44の開閉体bとの間の隙間d7、内ガイドレール14と第15入賞口46の開閉体cとの間の隙間d8は、複数の球が横に並んで上から下に通過可能な寸法に構成される。
よって、第17乃至第19入賞口48乃至50の開閉体b;cおよび第21入賞口52の開閉体b;cが開放した状態において、遊技領域13を流下する球が第18入賞口49の開閉体bの上端部に衝突して上方左側に跳ね返って第17入賞口48の開閉体cの上端部を飛び越えて第17入賞口48に入賞するか或いは第18入賞口49の開閉体bと第17入賞口48の開閉体cとの間の隙間d4を落下し、または、遊技領域13を流下する球が第18入賞口49の開閉体cの上端部に衝突して上方右側に跳ね返って第19入賞口50の開閉体bの上端部を飛び越えて第19入賞口50に入賞するか或いは第18入賞口49の開閉体cと第19入賞口50の開閉体bとの間の隙間d5を落下する。
また、第13入賞口44の開閉体b;cおよび第17入賞口48の開閉体b;cが開放した状態において、遊技領域13を流下する球が第17入賞口48の開閉体bの上端部に衝突して上方左側に跳ね返って第13入賞口44の開閉体cの上端部を飛び越えて第13入賞口44に入賞するか或いは第13入賞口44の開閉体cと第17入賞口48の開閉体bとの間の隙間d3を落下する。また、第15入賞口46の開閉体b;cおよび第19入賞口50の開閉体b;cが開放した状態において、遊技領域13を流下する球が第19入賞口50の開閉体cの上端部に衝突して上方右側に跳ね返って第15入賞口46の開閉体bの上端部を飛び越えて第15入賞口46に入賞するか或いは第15入賞口46の開閉体bと第19入賞口50の開閉体cとの間の隙間d6を落下する。
このため、第13入賞口44の開閉体b;c、第15入賞口46の開閉体b;c、第17乃至第19入賞口48乃至50の開閉体b;cが開放した場合、第18入賞口49よりも外側に位置する第17入賞口48または第19入賞口50に入賞し易く、第17入賞口48よりも外側に位置する第13入賞口44に入賞し易く、第19入賞口50よりも外側に位置する第15入賞口46に入賞し易くなるものの、第13入賞口44や第15入賞口46や第17入賞口48および第19入賞口50に入賞することなく隙間d3乃至d6を落下することも発生する。つまり、上段における第13乃至第19入賞口44乃至50の開閉体b;cが開放した場合、遊技領域13を流下する球が第13乃至第19入賞口44乃至50のいずれかに入賞する可能性は高くなるものの、第13乃至第19入賞口44乃至50のいずれにも入賞しないで落下する可能性もあるので、遊技性が高くなるという利点がある。
下段において、第20乃至第22入賞口51乃至53において、全部の開閉体b;cが開放した場合、中央における第21入賞口52の開閉体b;cの上端部がその両側における第20および第22入賞口51;53の開閉体b;cの上端部よりも距離d9;d10だけ下に位置する。つまり、第20乃至第22入賞口51乃至53において、全部の開閉体b;cが開放した場合、開閉体b;cの上端部が左右から中央の方向に行くにしたがって下に位置する。しかも、第20入賞口51における右の開閉体cと第21入賞口52における左の開閉体bとの間の隙間d11、第21入賞口52における右の開閉体cと第22入賞口53における左の開閉体bとの間の隙間d12は、1個の球が上から下に通過可能であるが、2個の球が横に並んで上から下に通過不可能な寸法に構成される。内ガイドレール14と第20入賞口51の開閉体bとの間の隙間d13、内ガイドレール14と第22入賞口53における右の開閉体bとの間の隙間d14は、複数の球が横に並んで上から下に通過可能な寸法に構成される。
よって、第20乃至第22入賞口51乃至53の開閉体b;cが開放した状態において、遊技領域13を流下する球が第20入賞口51の開閉体cの上端部に衝突して上方右側に跳ね返って第21入賞口52の開閉体bの上端部を飛び越えて第21入賞口52に入賞するか或いは第20入賞口51の開閉体cと第21入賞口52の開閉体bとの間の隙間d11を落下し、または、遊技領域13を流下する球が第22入賞口53の開閉体bの上端部に衝突して上方左側に跳ね返って第21入賞口52の開閉体cの上端部を飛び越えて第21入賞口52に入賞するか或いは第21入賞口52の開閉体cと第22入賞口53の開閉体bとの間の隙間d12を落下する。
このため、第20乃至第22入賞口51乃至53の開閉体b;cが開放した場合、第20入賞口51よりも内側に位置する第21入賞口52に入賞し易くなるものの、第20乃至第22入賞口51乃至53に入賞することなく隙間d11;d12を落下することも発生する。つまり、下段における第20乃至第22入賞口51乃至53の開閉体b;cが開放した場合、遊技領域13を流下する球が第20乃至第22入賞口51乃至53のいずれかに入賞する可能性は高くなるものの、第20乃至第22入賞口51乃至53のいずれにも入賞しないで落下する可能性もあるので、遊技性が高くなるという利点がある。
図1を参照し、第13入賞口44の開閉体b;cおよび第17入賞口48の開閉体b;cが開放した状態における球の流れ方について説明する。遊技領域13には、風車54や障害釘55或いは誘導釘56が、第17入賞口48よりも上部に設けられる。風車54は、遊技領域13を流下する球が風車54に衝突することによって、遊技基盤2Aに固定された支持体57を中心として遊技領域13と平行な方向に回転し、衝突した球を風車54の左側または右側に振り分ける。障害釘55は、遊技釘20に相等する複数の遊技釘によって構成され、遊技領域13を流下する球が障害釘55に衝突して左側または右側に振り分けられることによって、当該球が第13入賞口44における閉鎖中の開閉体b;cの相対峙する隙間に取り込まれないようにする。誘導釘56は、遊技釘20に相等する複数の遊技釘からなる連釘として、上から下に行くに従って支持体57の側から第13入賞口44の開閉体cの側に傾斜する斜面を構成する。風車54と障害釘55と誘導釘56との相互間には、球の通過可能な隙間が形成される。
そして、第13入賞口44の開閉体b;cおよび第17入賞口48の開閉体b;cが開放した状態において、遊技領域13を流下する球が、矢印X1で示すように風車54に衝突して支持体57の左側から障害釘55と誘導釘56との間を左に曲がるように通過して第17入賞口48の開閉体bの上端部に衝突して上方左側に跳ね返った後、矢印X2で示すように第13入賞口44の開閉体cの上端部を飛び越えて、第13入賞口44に入賞する可能性は高くなるものの、第13入賞口44に入賞しないで第13入賞口44の開閉体cと第17入賞口48の開閉体bとの間を落下する可能性もあるので、遊技性が高くなるという利点がある。
図4を参照し、パチンコ遊技機の構造について説明する。パチンコ遊技機は、大まかには、遊技機枠1の内部に遊技盤2を交換可能に格納した形態である。遊技盤2が遊技機枠1に格納された場合、遊技領域13が遊技機枠1の前側から窓9および前面パネル10を経由して視認される。遊技機枠1は、固定枠3の前側に可動枠4を開閉可能に備え、可動枠4の前側に前扉5および皿構造体6を開閉可能に備える。固定枠3は、遊技機設置構造体に取り付けるための外枠とも呼ばれる。遊技機設置構造体は、遊技店のパチンコ遊技機を設置する島とも呼ばれる設備である。可動枠4は、遊技盤2、球発射機構7、図外の球払出機構など遊技に必要な部品を取り付ける前枠とも呼ばれる。前扉5は、パネル枠とも呼ばれ、前後方向に貫通する窓9を備える。窓9は、前面パネル10で塞がれる。前面パネル10は、前扉5の裏面に設けられた光透過性の有る無色なガラスのような板状の部材により構成される。皿構造体6の前面には、球受皿部11および球発射操作機構12が設けられる。
そして、球受皿部11にパチンコ球と呼ばれる球が入れられた状態において、遊技者が球発射操作機構12を操作すると、球発射機構7が球受皿部11から供給された球を球発射操作機構12の操作量に対応した発射出力で1個ずつ遊技盤2の側である上方に向けて発射する。球発射機構7から上方に発射された球は、球発射通路16から球戻り防止弁18を押し開けて遊技領域13の上部に到達する。遊技領域13の上部に到達した球は、自重で遊技領域13を流下する過程において、第1乃至第11入賞部品21乃至31および遊技釘20などに衝突して流れる方向を変えながら第1乃至第22入賞口32乃至53に入賞する。
図5において、入賞部品欄の第1乃至第11は、図3の第1乃至第11入賞部品21乃至31を表す。入賞口欄の第1乃至第22は、図3の第1乃至第22入賞口32乃至53を表す。払出欄の○印は、当該欄の左側に位置する入賞口への入賞に対し、賞球が払い出されることを表す。払出欄の×印は、当該欄の左側に位置する入賞口への入賞に対し、賞球が払い出されないことを表す。連動欄の○印は、当該欄の左側に位置する入賞口への入賞に対し、連動する入賞口が有ることを表す。連動欄の○印の右側には、連動する入賞口の該当する番号を表す。連動する入賞口の該当する番号は、図3の第8乃至第11入賞口39乃至42と第13入賞口44と第15入賞口46と第17乃至第22入賞口48乃至53を表す。
入賞部品の個数は、第1乃至第11入賞部品21乃至31からなる11個に限定されるものではなく、2個から10個までの範囲、12個以上であっても適用できる。風車54を取り除き、振分部材を遊技釘などの突起物で構成し、この振分部材を構成する突起物が支持体57を設ける位置に配置されるように遊技基盤2Aに固定されてもよい。第8乃至第11入賞口39乃至42の開閉体aを第3入賞部品23の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。第13入賞口44の開閉体b;cを第4入賞部品24の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。第15入賞口46の開閉体b;cを第5入賞部品25の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。第17入賞口48の開閉体b;cを第6入賞部品26の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。第18入賞口49の開閉体b;cを第7入賞部品27の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。第19入賞口50の開閉体b;cを第8入賞部品28の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。第20入賞口51の開閉体b;cを第9入賞部品29の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。第21入賞口52の開閉体b;cを第9入賞部品29の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。第21入賞口52の開閉体b;cを第10入賞部品30の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。第22入賞口53の開閉体b;cを第11入賞部品31の裏部に設けた電磁ソレノイドで開閉するように構成されてもよい。
第8乃至第11入賞口39乃至42の少なくとも1つの入賞口における開閉体aが第15入賞口46の開閉体b;cに類似する左右に一対の開閉体で構成されてもよい。第13入賞口44、第15入賞口46、第17乃至第22入賞口48乃至53の少なくとも1つの入賞口における開閉体b;cは、第8入賞口39の開閉体aに類似する前後に開閉する一体の開閉体で構成されてもよい。電磁ソレノイドで開閉体a;b;cを開閉する場合、球検出器が入賞口に入賞した球を検出した球検出信号が遊技基盤2Aの裏部または可動枠4の裏部に設けられた制御装置に出力され、この球検出信号の入力された制御装置が電磁ソレノイドを制御することによって、電磁ソレノイドが開閉体a;b;cを開閉するように駆動する。
遊技盤の上段および下段の入賞口周りの球の流れを示す正面図(最良の形態)。 遊技盤の上段および下段の入賞口の相互関係を示す正面図(最良の形態)。 遊技盤の正面図(最良の形態)。 パチンコ遊技機の正面図(最良の形態)。 第1乃至第11入賞部品と第1乃至第22入賞口と払出と連動との相互関係を示す図表(最良の形態)。
符号の説明
2 遊技盤
2A 遊技基盤
13 遊技領域
14 内ガイドレール(ガイドレール)
37 第6入賞口(特定入賞口)
44 第13入賞口(外側の可変入賞口)
46 第15入賞口(外側の可変入賞口)
48 第17入賞口(内側の可変入賞口)
49 第18入賞口(内側の可変入賞口)
50 第19入賞口(内側の可変入賞口)
b 開閉体
c 開閉体

Claims (1)

  1. 遊技基盤の前面に設けられた遊技領域と、遊技盤の遊技領域に設けられた特定入賞口と、特定入賞口への球の入賞によって開放される左右一対の開閉体を有しかつ遊技領域において特定入賞口よりも下部に設けられて遊技領域に左右に並んで設けられた複数の可変入賞口とを備えたパチンコ遊技機の遊技盤において、
    特定入賞口として、内側の可変入賞口が球を取り入れることができるように可変されるきっかけを作る第1の特定入賞口と、外側の可変入賞口が球を取り入れることができるように可変されるきっかけを作る第2の特定入賞口とを備え、
    遊技領域における内側の可変入賞口よりも上部には、遊技基盤に固定された支持体を中心として遊技領域と平行な方向に回転し、衝突した球を左側または右側に振り分ける風車と、球が内側の可変入賞口における閉鎖中の開閉体の相対峙する隙間に取り込まれないように設けられた障害釘と、遊技領域において上から下に行くに従って支持体の側から外側の可変入賞口の開閉体の側に傾斜する斜面を構成する誘導釘とを備え、
    風車と障害釘と誘導釘との相互間には、球の通過可能な隙間が形成され
    複数の可変入賞口の開閉体が開放された場合、内側の可変入賞口の開閉体の上端部が外側の可変入賞口の開閉体の上端部よりも上に位置し、内側の可変入賞口の開閉体の上端部と外側の可変入賞口の開閉体の上端部との間に球の通過可能な隙間が形成されたことを特徴とするパチンコ遊技機の遊技盤
JP2006123045A 2006-04-27 2006-04-27 パチンコ遊技機の遊技盤 Expired - Fee Related JP4936782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123045A JP4936782B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 パチンコ遊技機の遊技盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123045A JP4936782B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 パチンコ遊技機の遊技盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007289547A JP2007289547A (ja) 2007-11-08
JP4936782B2 true JP4936782B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=38760756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006123045A Expired - Fee Related JP4936782B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 パチンコ遊技機の遊技盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4936782B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5422243B2 (ja) * 2009-03-31 2014-02-19 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5422242B2 (ja) * 2009-03-31 2014-02-19 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2010234007A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329580A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH11319215A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2000342818A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Takao:Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007289547A (ja) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189539B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006263129A (ja) 弾球遊技機
JP5808117B2 (ja) 遊技機
JP2016034436A (ja) 弾球遊技機
JP4936782B2 (ja) パチンコ遊技機の遊技盤
JP2016034437A (ja) 弾球遊技機
JP2008295856A (ja) 弾球遊技機
JP2006175055A (ja) パチンコ機
JP2008284258A (ja) 遊技機
JP4577882B2 (ja) 遊技機
JP7258335B2 (ja) 遊技機
JP4546806B2 (ja) 遊技機
JP5046547B2 (ja) パチンコ遊技機の遊技盤
JP4766705B2 (ja) 弾球遊技機
JP2016016141A (ja) 弾球遊技機
JP5088491B2 (ja) 遊技機
JP6924921B2 (ja) 遊技機
JP6729944B2 (ja) 遊技機
JP7170321B2 (ja) 遊技機
JP4864544B2 (ja) パチンコ遊技機の遊技盤
JP4937641B2 (ja) パチンコ遊技機の遊技盤
JP2012101008A (ja) 遊技機
JP5958527B2 (ja) 遊技機
JP5094077B2 (ja) パチンコ遊技機の可変入賞装置
JP5412118B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees