JP4935211B2 - 車両の駆動装置 - Google Patents
車両の駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4935211B2 JP4935211B2 JP2006189012A JP2006189012A JP4935211B2 JP 4935211 B2 JP4935211 B2 JP 4935211B2 JP 2006189012 A JP2006189012 A JP 2006189012A JP 2006189012 A JP2006189012 A JP 2006189012A JP 4935211 B2 JP4935211 B2 JP 4935211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- motor
- battery
- wheel drive
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
このように、界磁電流の電源を補機用のバッテリに依存すると、当然にバッテリは放電により電力を消耗するため、バッテリには適宜、発電機から電力を充電する必要がある。したがってバッテリは充放電を繰り返し実行しなければならず、バッテリの劣化という点では望ましいものではない。
主動力源によって駆動される発電機と、該発電機から電力を供給されて駆動輪を駆動するモータとを具えた車両の駆動装置において、
補機用のバッテリと、前記発電機と前記バッテリの間を電気的に接続し或いは切断する切替スイッチと、を有し、
前記切替スイッチが接続状態であって、前記発電機の発電電圧が前記バッテリの出力電圧よりも高く制御されている場合、一旦、前記発電電圧を前記バッテリの出力電圧よりも低くしてから前記切替スイッチを接続状態から切断状態に切り替えて、前記発電機が発電する電力の一部を前記モータに供給するよう構成したことを特徴とするものである。
したがって、バッテリの充放電回数を軽減することができ、バッテリの劣化を低減することができる。
図1は、本発明の一実施例になる駆動装置を具えた電動モータ式4輪駆動車両を略示し、
本実施例においてはこの車両を、左右前輪1L,1Rを主動力源としてのエンジン(内燃機関)2によって駆動されるフロントエンジン・フロントホイールドライブ車(F/F車)をベース車両とし、左右後輪3L,3Rを必要に応じ電動モータである後輪駆動モータ4によって駆動可能とした、所謂電動モータ式4輪駆動車両とする。
そしてこのエンジン2は、自動変速機5およびディファレンシャルギヤ装置6を一体ユニットに構成したトランスアクスルを介し左右前輪(主駆動輪)1L,1Rに連結され、エンジン2の出力トルクが自動変速機5およびディファレンシャルギヤ装置6を経て左右前輪1L,1Rに伝達されて車両の走行に供されるものとする。
切替ボックス11は電力線10とインバータ15とを2輪駆動時に接続するが、4輪駆動コントローラ9からの指令により、4輪駆動時等、必要に応じて、電力線10およびインバータ15間を遮断することができる。
このようにして切替ボックス11は4輪駆動コントローラ9からの指令により、電力線10を接続または遮断して、発電機8が発電した電力の一部を適宜、一般車両負荷(補機)や後述する電磁クラッチ13、バッテリ16にも供給する。
後輪駆動モータ4の回転方向・駆動トルクは、4輪駆動コントローラ9がインバータ15に指令を与えることによって制御する。
左右前輪1L,1Rそれぞれの車輪速(前輪速)および左右後輪3L,3Rそれぞれの(後輪速)を検出する車輪速センサ群22からの信号と、
エンジン2のエンジン回転数Neを検出するエンジン回転センサ23からの信号などが入力される。
運転者が4輪駆動スイッチ21をOFFにしている間、前2輪のエンジン駆動のみによる2輪駆動を継続的に行わせるものとする。
発電機8は、電機子コイル8dと、半導体スイッチ8sと、界磁コイル8kと、複数の整流ダイオード8a,8bとを具える。また後輪駆動モータ4も、電機子コイル4dと、界磁コイル4kとを具える。発電機8の電機子コイル8dと、電機子コイル4dの間には、切替ボックス11と、インバータ15とが設けられている。
これら供給中は、従来のようにバッテリ16の電力をクラッチコイル13kや界磁コイル4kに供給しないで済む。したがって頻繁にバッテリ16を充放電しなくてもよい。この結果、バッテリの劣化を低減することができる。
従来のようにバッテリを用いて電磁クラッチを締結・解放する構成と比較して、バッテリ16の充放電を一層減らすことができ、従って、バッテリの劣化を益々低減することができる。
なお、本実施例では13を電磁クラッチとしたが、この他にも、駆動力の締結・解放を実行可能な電動アクチュエータであってもよいこと勿論である。
1R 右前輪(主駆動輪)
2 エンジン(主動力源)
3L 左後輪(電動モータ駆動車輪)
3R 右後輪(電動モータ駆動車輪)
4 後輪駆動モータ(電動モータ)
5 自動変速機
6 ディファレンシャルギヤ装置
7 無端ベルト
8 発電機
9 4輪駆動コントローラ
10 電力線
11 切替ボックス
12 減速機
13 電磁クラッチ
14 ディファレンシャルギヤ装置
15 インバータ
16 バッテリ
18 一般車両負荷(補機)
21 4輪駆動スイッチ
22 車輪速センサ群
23 エンジン回転センサ
Claims (4)
- 主動力源によって駆動される発電機と、該発電機から電力を供給されて駆動輪を駆動するモータとを具えた車両の駆動装置において、
補機用のバッテリと、前記発電機と前記バッテリの間を電気的に接続し或いは切断する切替スイッチと、を有し、
前記切替スイッチが接続状態であって、前記発電機の発電電圧が前記バッテリの出力電圧よりも高く制御されている場合、一旦、前記発電電圧を前記バッテリの出力電圧よりも低くしてから前記切替スイッチを接続状態から切断状態に切り替えて、前記発電機が発電する電力の一部を前記モータに供給するよう構成したことを特徴とする車両の駆動装置。 - 請求項1に記載の、車両の駆動装置において、
前記駆動輪および前記モータ間にクラッチを介挿し、前記発電機が発電する電力の一部を前記クラッチに供給可能としたことを特徴とする車両の駆動装置。 - 請求項2に記載の、車両の駆動装置において、
前記発電機が発電する電力の一部を前記モータの電機子電流として供給し、前記発電機が発電する電力の少なくとも他の一部を前記モータの界磁電流として供給するようにし、
前記モータの電機子に要求される電力と、前記モータの界磁コイルに要求される電力と、前記クラッチに要求される電力との合計が、前記発電機の発電する電力を越える場合には前記モータの界磁コイル及び前記クラッチの少なくとも一方に、前記バッテリから電力を供給するよう構成したことを特徴とする車両の駆動装置。 - 請求項1に記載の、車両の駆動装置において、
前記発電機が発電する電力の一部を前記モータの電機子電流として供給し、前記発電機が発電する電力の少なくとも他の一部を前記モータの界磁電流として供給するようにし、
前記モータの電機子に要求される電力と、前記モータの界磁コイルに要求される電力との合計が、前記発電機の発電する電力を越える場合には、前記モータの界磁コイルに、前記バッテリから電力を供給するよう構成したことを特徴とする車両の駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189012A JP4935211B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | 車両の駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189012A JP4935211B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | 車両の駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008013138A JP2008013138A (ja) | 2008-01-24 |
JP4935211B2 true JP4935211B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=39070594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006189012A Expired - Fee Related JP4935211B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | 車両の駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4935211B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5169334B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2013-03-27 | 日産自動車株式会社 | 電動モータ式4輪駆動車両の発電電圧制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04193004A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 装軌式車両用電気推進装置 |
JPH0946816A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-14 | Isuzu Motors Ltd | 車両の電力供給制御装置 |
JP3515404B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2004-04-05 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 電源装置 |
JP3532438B2 (ja) * | 1999-02-24 | 2004-05-31 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両 |
EP1108606B1 (en) * | 1999-12-15 | 2007-03-07 | Hitachi, Ltd. | Electric generating system for automobiles and its control method |
-
2006
- 2006-07-10 JP JP2006189012A patent/JP4935211B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008013138A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3235670B1 (en) | Power controller of hybrid vehicle | |
US8531053B2 (en) | Variable voltage control system and method for hybrid vehicle | |
EP1127735B1 (en) | Electric generating system for automobiles and its control method | |
JP2006304390A (ja) | ハイブリッド車両用電源装置 | |
CN104875742A (zh) | 双模混合动力汽车的坡起控制方法、系统及混合动力汽车 | |
JPH11348604A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP4935211B2 (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP2011055581A (ja) | 駆動システムおよび自動車 | |
JP4089448B2 (ja) | 車両用電源システム及び双方向dc/dcコンバータ | |
JP2006298283A (ja) | 車両制御装置 | |
JP7042757B2 (ja) | ハイブリッドパワートレインの電気トラクションチェーンで利用可能な電力を制御するための方法およびデバイス | |
JP4677819B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4797714B2 (ja) | 電動モータ式4輪駆動車両のモータ過回転防止装置 | |
JP4519428B2 (ja) | 車両用電源システム | |
JP5169334B2 (ja) | 電動モータ式4輪駆動車両の発電電圧制御装置 | |
JP2008162441A (ja) | 駆動力制御装置 | |
JP2007238018A (ja) | 電動モータ式4輪駆動車両の駆動力制御装置 | |
JP7313273B2 (ja) | 電動車両 | |
JP2003326997A (ja) | 前後輪駆動車用の駆動装置 | |
JP2005022561A (ja) | 車両の充電制御装置 | |
US11752994B2 (en) | Apparatus for selectively sharing the power of a multidrive unit vehicle | |
JP2008001185A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP2005065392A (ja) | 車両の充電制御装置 | |
JP2017100638A (ja) | ハイブリッド車両及びその制御方法 | |
JP3898733B2 (ja) | 車両駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111021 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130213 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |