JP4934269B2 - 複数の微小孔を有する医療用グラフト - Google Patents

複数の微小孔を有する医療用グラフト Download PDF

Info

Publication number
JP4934269B2
JP4934269B2 JP2003518356A JP2003518356A JP4934269B2 JP 4934269 B2 JP4934269 B2 JP 4934269B2 JP 2003518356 A JP2003518356 A JP 2003518356A JP 2003518356 A JP2003518356 A JP 2003518356A JP 4934269 B2 JP4934269 B2 JP 4934269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft
micropores
grafts
implantable medical
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003518356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004537359A (ja
Inventor
シー.パルマツ ジュリオ
Original Assignee
アドヴァンスド バイオ プロスセティック サーフェシーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26833204&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4934269(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アドヴァンスド バイオ プロスセティック サーフェシーズ リミテッド filed Critical アドヴァンスド バイオ プロスセティック サーフェシーズ リミテッド
Publication of JP2004537359A publication Critical patent/JP2004537359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934269B2 publication Critical patent/JP4934269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は一般的に、移植可能な金属製医療用装置に関する。より詳細には、本発明は、例えば外科用および管腔内血管用グラフト、ステントグラフト、皮膚用グラフト、シャント、骨用グラフト、外科用パッチ、非血管用導管、弁用リーフレット、フィルター、閉鎖用膜、括約筋、人工の腱および靱帯を含む移植可能医療用装置に関する。より詳細には、本発明は、生体適合性材料の金属または擬金属フィルムから作られ、フィルムを貫通する複数の微小孔(microperforation)を有する移植可能医療用グラフトに関する。この複数の微小孔は複数の目的を果たすことができ、これには例えば、フィルムの幾何学的変形を可能にすること、フィルムに織物に似た性質を付与すること、およびフィルムに可撓性を付与することが含まれる。用語「織物に似た」とは、天然または合成織物に見られるような、柔軟性であるおよび/またはコンプライアンスを有するといった性質を意味することを意図する。
本発明の移植可能グラフトは、生体適合性金属または生体適合性擬金属で作製された自立フィルムから完全に作られる。これまで移植可能医療用装置の分野では、自立性の金属または擬金属材料から完全になるステントグラフトのようなグラフトを、少なくともその要素の1つとして含む移植可能医療用装置を製造することは知られていない。本明細書で使用するときの用語「グラフト」とは、2つの表面で境界を定められる材料(ここで前記表面間の距離がグラフトの厚さである)を本質的に含み、一体的な寸法強度を示し、グラフトの厚さを貫通する微小孔を有する、任意のタイプの装置または装置の一部を示すことが意図される。本発明のグラフトは、平面シート、トロイド、および特定の適用を許されるような他の形状に形成されてもよい。しかし、単に説明の目的で、本出願は管状のグラフトを対象とする。本出願において、用語「擬金属」および「擬金属的」とは、生体適合性金属と実質的に同じ生物学的応答および材料特性を示す生体適合性材料を意味することを意図する。擬金属材料の例には、例えば複合材料およびセラミックが含まれる。複合材料は、セラミック、金属、炭素またはポリマーから作製される種々の繊維で補強されたマトリックス材料からなる。
体内に移植される際に、金属は、市販のポリマーグラフトを製造するのに使用されるポリマーによって示される生体適合性よりも優れた生体適合性を有すると一般的に考えられる。プロテーゼ材料を移植する場合、細胞表面のインテグリン受容体が、プロテーゼの表面と相互作用をすることが見出されている。インテグリン受容体は、生体内で特定のリガンドに対して特異的である。特定のタンパク質がプロテーゼ表面上に吸着されてリガンドが露出された場合、インテグリン−リガンドのドッキングによって、プロテーゼ表面に対する細胞の結合が生じる場合がある。タンパク質は、ポリマーに結合するよりもより永続的に金属に結合し、これによってより安定な接着表面を提供することも観察されている。大部分の医療用金属および合金の表面に結合されるタンパク質の立体配座によって、より多数のリガンドが露出され、そして表面インテグリンクラスターを有する内皮細胞が、白血球に比べて、金属または合金の表面に優先的に引きつけられるようである。最終的に、金属および金属合金は、ポリマーに比べて金属のより優れた耐崩壊性を示し、これによってより長期にわたって構造の完全性および安定した界面条件を提供する。
また、金属は、その比較的より大きな接着表面プロファイルのために、短期の血小板活性および/またはトロンボゲン形成性の影響を受けやすい。これらの有害な特性は、今日、日常的に使用される薬理学的に活性な抗トロンボゲン形成薬の投与によって相殺されることができる。表面のトロンボゲン形成性は、初期の暴露後、通常1〜3週間で消滅する。冠状動脈にステントを固定するためのこの期間の間、抗トロンボゲン補償がごく普通に提供される。筋骨格および歯のような非血管への適用では、同様の分子的考察により、金属はまた、ポリマーよりも大きな組織適合性を有する。全てのポリマーが金属よりも劣るという事実を説明する最もよい論文は非特許文献1である。
通常、内皮細胞(EC)は移動して増殖し、集合が達成されるまで露出域を覆う。増殖よりも量的により重要な移動は、通常の血流下で概ね25μm/時の速度で進行する。すなわちこれは、名目上10μmであるECの直径の2.5倍進行する。細胞膜インテグリン受容体のクラスター、具体的には限局性接触点(focal contact points)に付着する細胞内フィラメントの複雑な機構によって調整される細胞膜の回転運動により、ECは移動する。限局性接触部位内のインテグリンは、複雑なシグナル伝達機構に従って発現され、最終的に基質接着分子内の特定のアミノ酸配列に結合する。ECでは、その細胞表面の概ね16〜22%がインテグリンクラスターで表される(非特許文献2および非特許文献3参照)。これは、30分の内に50%超のリモデリングを伴う動的プロセスである。限局性接着接触(focal adhesion contacts)は、サイズおよび分布が様々であるが、それらの80%はサイズが6μm未満、大半は約1μmであり、かつ、流れ方向に延び、細胞の前縁(leading edges)に集中する傾向がある。付着部位に対する特異的な付着受容体応答を決定するための認識およびシグナル伝達のプロセスは、完全には理解されていないが、付着部位を利用できることは、付着および移動に有利に影響を及ぼすだろう。ポリマーのような医療用グラフトとして一般的に使用される材料は、ECで覆われることはなく、したがって、該医療用グラフトが動脈の中に置かれた後も治癒しないことが知られている。
米国特許第5,897,911号明細書 米国特許第5,725,573号明細書 米国特許第5,955,588号明細書 米国特許第5,649,951号明細書 米国特許第5,387,247号明細書 米国特許第5,607,463号明細書 米国特許第5,690,670号明細書 米国特許第5,891,507号明細書 米国特許第5,782,908号明細書 米国特許第5,932,299号明細書 van der Giessen, WJ. et al. Marked inflammatory sequelae to implantation of biodegradable and non-biodegradable polymers in porcine coronary arteries, Circulation, 1996:94 (7): 1690-7 Davies, P.F., Robotewskyi A., Griem M. L., Endothelial cell adhesion in real time. J. Clin. Invest. 1993; 91:2640-2652 Davies, P.F., Robotewski, A., Griem, M. L., Qualitiative studies of endothelial cell adhesion, J. Clin. Invest. 1994; 93: 2031-2038 H. Holleck, V. Schier: Multilayer PVD coatings for wear protection, Surface and Coatings Technology, Vol. 76-77 (1995) pp. 328-336
したがって本発明の目的は、ポリマーグラフトを、ECによって覆われる可能性があり、かつ、完全に治癒することができる金属グラフトに置換することにある。さらに、血流と接触する材料の不均質性は、好ましくは、真空堆積される材料を使用することで制御される。
ステントのような移植される医療用装置の内皮化を向上させるための数多くの試みが存在している。これには、ポリマー材料でステントを覆うこと(特許文献1参照)、ダイヤモンドライクカーボンのコーティングをステントに付与すること(特許文献2参照)、ヘパリン分子に疎水性部分を共有結合させること(特許文献3参照)、青〜黒色の酸化ジルコニウムまたは窒化ジルコニウムの層でステントをコーティングすること(特許文献4参照)、ターボストラティック(turbostratic)炭素の層でステントをコーティングすること(特許文献5参照)、ステントの組織接触面を第VB族の金属の薄層でコーティングすること(特許文献6参照)、ステントの表面にチタンまたはTi−Nb−Zr合金のようなチタン合金の多孔質コーティングを付与すること(特許文献7参照)、ヘパリン、内皮由来の成長因子、血管増殖因子、シリコーン、ポリウレタン、またはポリテトラフルオロエチレンのような合成または生物学的な活性剤または不活性剤を用いて、超音波条件下で、ステントをコーティングすること(特許文献8参照)、ビニル官能基を有するシラン化合物でステントをコーティングし、次いでシラン化合物のビニル基で重合することによってグラフトポリマーを形成すること(特許文献9参照)、赤外放射、マイクロ波放射または高電圧重合を使用してステントの表面にモノマー、オリゴマーまたはポリマーをグラフト化し、そのモノマー、オリゴマーまたはポリマーの特性をステントに付与すること(特許文献10参照)が含まれる。しかし、これらの取り組みはどれも、ポリマーグラフトの内皮化の欠如に対処していない。
したがって、金属および/または擬金属材料からなる本発明のグラフトを製造することが望ましい。本発明の金属装置は、ステンレス鋼またはニチノールのハイポチューブ(hypotube)のような以前からある慣用の鍛造金属材料から製造されてもよく、あるいは薄膜真空堆積法によって製造されてもよい。本発明によれば、本発明の移植可能装置を真空堆積によって製造することが好ましい。真空堆積は、得られる形成された装置の多くの材料特質および材料特性のより優れた制御を可能にする。例えば、真空堆積は、結晶粒度、結晶相、結晶材料組成、バルク材料組成、表面形態、形状記憶合金の場合の遷移温度のような機械的特性の制御を可能にする。さらに、真空堆積プロセスは、移植された装置の材料特性、機械的特性または生物学的特性に悪影響を及ぼす大量の汚染物質の導入のない、より高い材料純度を有する装置の創作を可能にする。真空堆積法はまた、慣用の冷間加工法によって製造できる装置よりも複雑な装置の製造に適する。例えば、多層構造、複雑な幾何学形状、厚さまたは表面の均一性のような材料公差の極めて精密な制御はすべて、真空堆積処理の利点である。
真空堆積法では、材料は、所望の形状、例えば平面、管状などの形状に直接的に形成される。真空堆積プロセスの共通原理は、ソース材料として知られているペレットまたは厚箔のような最小限に加工された形態の材料を使用して、これらを原子化することである。原子化は例えば、物理蒸着の場合のように熱を使用して実施されてもよく、またはスパッタ堆積の場合のように衝突プロセスの効果を使用して実施されてもよい。いくつかの堆積形態では、典型的に1つまたは複数の原子からなる微粒子を生成するレーザアブレーションのようなプロセスが、原子化(1粒子あたりの原子数は、数千個以上であってもよい)に置換することができる。次いで、ソース材料の原子または粒子を、基板またはマンドレル上に堆積させて、所望の物体を直接的に形成する。他の堆積の方法論において、真空チャンバーに導入される周囲ガス、すなわちガスソースと、堆積した原子および/または粒子との間の化学反応が、堆積プロセスの一部である。堆積する材料は、化学蒸着の場合のような、固体ソースとガスソースとの反応によって形成される化合物種を含む。次いで、ほとんどの場合、堆積した材料を基板から部分的にまたは完全に除去して、所望の製品を形成する。
真空堆積処理の第1の利点は、金属および/または擬金属フィルムの真空堆積が、厳密なプロセス制御を可能にし、そしてフィルムの流体接触面に沿って規則的で均質な原子および分子の分布パターンを有するフィルムを堆積させることができることである。これは、表面組成の著しい変化を回避して、予測可能な酸化および有機吸着パターンを作り出し、そして水、電解質、タンパク質および細胞との予測可能な相互作用が得られる。特に、妨害を受けない移動および付着を促進する目的で、自然細胞または移植される細胞の付着部位として働く結合ドメインの均一な分布により、ECの移動が補助される。
第2に、単一の金属または金属合金(以後、層と呼ぶ)から作製される材料および装置に加えて、本発明のグラフトは、1層の生体適合性材料層から構成されてもよく、あるいは、互いの上に形成されて自立多層構造に成形される複数層の生体適合性材料層から構成されてもよい。これは、多層構造はシート材料の機械的強度を増大させることが一般的に知られているためであり、あるいは多層構造は、超弾性、形状記憶、放射線不透過性、耐食性などのような特殊な特性を有する層を含むことで特殊な性質を提供することが一般的に知られているためである。真空堆積法の特別な利点は、層を成す材料を堆積させることができ、したがって優れた性質を持つフィルムを作り出すことができるということである(非特許文献4参照)。超格子構造または多層のような層を成す材料は一般的に、その材料の化学特性、電子特性または光学特性を利用するためにコーティングとして堆積させられる。一般的な例は、光学レンズの反射防止コーティングである。多層はまた、薄膜製造分野において、薄膜の機械的特性、特に硬度および靭性を向上させるために使用される。
第3に、真空堆積法を使用することによって、本発明のグラフトの可能な形状および適用のための設計可能性が大幅に高められる。具体的には、真空堆積は、慣用の鍛造製造法を使用することによっては経済的に達成することができない、または場合によっては全く達成できない、複雑になる可能性がある3次元形状および構造を有する実質的に均一な薄い材料の製造に適した追加の技術である。慣用の鍛造金属製造法は、精錬、熱間加工、冷間加工、熱処理、高温アニーリング、沈降アニーリング(precipitation annealing)、グラインディング、アブレーション、ウェットエッチング、ドライエッチング、切断および溶接を伴うことができる。これらの処理ステップはいずれも、汚染、材料特性の劣化、最終的に達成可能な形状、寸法および公差、生体適合性、並びにコストを含む欠点を有する。例えば、慣用の鍛造プロセスは、約20mmよりも大きな直径を有する管の製造には適さず、サブミクロンの交差で約5μmまでの肉厚を有する材料の製造にも適さない。
本発明の自立性の金属または擬金属グラフトは、従来から製造されている鍛造材料から製造することもできるが、本発明の企図される最良の形態によれば、本発明のグラフトは、好ましくは、真空堆積法によって製造される。金属および/または擬金属フィルムを本発明のグラフトの前駆体材料として真空堆積させることによって、得られるフィルム材料およびグラフトの材料特性、生体適合性および機械的特性を、従来から製造されているグラフト成形材料で可能な制御よりも厳重に制御することができる。本発明の自立グラフトを単独で使用する、すなわち移植可能装置全体を単一のグラフトから作製してもよく、あるいはそれは、グラフトが他のグラフトと一緒に、またはスカフォード(scaffolds)、ステントおよび他の装置のような他の構造要素と一緒に使用される構造体の一部となってもよい。用語「一緒に」とは、溶接、溶融(fusing)または他の接合方法によって作製されるような実際の接続、並びに材料片のある領域をグラフトに成形し、そして材料片のある別の領域を装置の他の部材または部分に成形することにより同一の材料片から作製されることを意味することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、グラフトの肉厚を貫通する複数の微小孔を有する自立グラフト部材が提供される。このグラフト部材は、シート、管または輪を含む事実上任意の幾何学形状をとることができる。この複数の微小孔は、幾何学的コンプライアンスと幾何学的膨張性とをグラフトに付与するのに役立ち、および/または、通常の生理的条件下でのグラフトの壁を通じる流体の流れを妨げながら経壁的な内皮化を促進するような、グラフトを通した体液もしくは生体物質の通過を制限または許可するのに役立つことができる。血管用グラフトの場合に長軸方向の可撓性に対して必要とされるもののような、柔軟性および/または弾性コンプライアンス、塑性コンプライアンスもしくは超弾性コンプライアンスをグラフトに付与することによって、複数の微小孔はグラフトに織物に似た性質を付与することもできる。
第1の実施形態では、グラフトを塑性変形可能な材料から作製することができ、そのため、力を加えると微小孔は幾何学的に変形して、平面グラフト、例えば外科用パッチグラフトの場合の長さ、または管状グラフト、例えば血管用グラフトの場合の直径のようなグラフトの1つまたは複数の軸の永続的な拡大を付与する。第2の実施形態では、グラフトを、弾性材料または超弾性材料から製造することができる。弾性材料および/または超弾性材料は、グラフトの1つまたは複数の軸における回復可能な変化を可能にするような方法で、微小孔が加えられる力の下で幾何学的に変形することを可能にする。
本発明の第1および第2の実施形態のそれぞれでは、フィルムの厚さ、材料特性および複数の微小孔の形状を制御することによって、織物に似た性質を有するような方法でグラフトを製造することができる。さらに、血管用グラフトの管腔内送達のように、低侵襲性送達が必要とされる場合には、第1および第2の実施形態はそれぞれ、バルーン膨張および自己膨張、またはこれらの組合せを使用する送達を可能にする。血管形成用バルーンが折り目を付けられて縦溝をつけられるか、あるいは折り畳まれるといった同様の方法で、送達用グラフトを折り畳むことによっても、低侵襲性送達を達成することができる。バルーンを使用することによるような補助により、あるいはグラフト材料の塑性特性、弾性特性または超弾性特性により、あるいはこれらの組合せのいずれかにより、生体内で装置を広げることでグラフトを送達することができる。送達後、径方向に膨張させる正圧のような、弾性変形または塑性変形によるグラフト部材のさらなる寸法拡大を可能にするように、複数の微小孔をパターン形成することができる。
いくつかの用途では、複数の微小孔のそれぞれのサイズは、各開口を通じて細胞の移動を許すが、開口を通じる流体の流れは許さないようなものであることが好ましい。このように、例えば血液は、(変形した状態または変形していない状態の)複数の微小孔を通じて流れることができないが、種々の細胞またはタンパク質は、複数の微小孔を自由に通過して、生体内でのグラフトの癒合を促進することができる。他の用途では、変形した状態または変形していない状態の複数の微小孔を通る適度な量の流体の流れが許容されてもよい。例えば、経壁的な内皮化を可能にすると同時に血栓のような生物学的な屑がグラフトの肉厚を通過することを排除し、有害な物質が循環に入ることを効果的に排除するという2つの機能に役立つ微小孔を有する管腔内伏在静脈用グラフトを製造することができる。この例では、変形した状態または変形していない状態における複数の微小孔の各々が、数百ミクロンを超えることができる。
移植可能グラフトの孔径と全体の膨張比または変形能との間に直接的な関係が存在することを当業者は理解するだろう。したがって一般的に、グラフトの膨張または変形の有効で達成可能な程度を高めるためには、孔径が大きくなければならないことが理解される。
大きな変形と小さな孔径がともに必要な用途については、本発明のグラフトの実施形態の他の態様によれば、管形状における直径方向に同心のグラフトのような2つ以上のグラフト部材を使用することが企図される。この2つ以上のグラフト部材は、それを貫通する複数の微小孔のパターンを有し、ここで、パターン形成された複数の微小孔は相互に位相をずらして配置され、それによって、同心的に嵌入される第1および第2のグラフト部材の壁を通る蛇行した細胞移動経路、並びにより小さな有効孔径が生み出される。第1および第2のグラフト部材を通る生体内での細胞の移動、並びに第1および第2のグラフト部材の生体内での癒合を促進するため、第1および第2のグラフト部材の複数の微小孔の間で連絡する追加の細胞移動経路を提供することが好ましい場合がある。
これらの追加の細胞移動経路は必要に応じて、
1)第2のグラフトの管腔面(luminal surface)、または第1のグラフトの反管腔面(abluminal surface)、またはその両方に形成された複数の突起物であって、スペーサの働きをし、かつ第1および第2のグラフト部材の間の環状開口部を維持して細胞の移動、並びに第1および第2のグラフト部材の複数の微小孔の間の細胞連絡を可能にする機能を果たす突起物として、
2)第1および第2のグラフト部材の長軸に対して不規則方向、径方向、らせん方向または長手方向であることが可能な複数の微小溝であって、溝に沿った細胞移動および伝搬を可能にする十分なサイズを有し、第1および第2のグラフト部材の複数の微小孔の間の細胞移動導管の働きをする微小溝として、あるいは、
3)微小孔が変形によるグラフト材料の面外運動を与えるように設計され、これによって、当初においてそれらグラフトの向き合う面を画定する平面間に明確に定義されたスペースが保たれる場所として、
与えられてもよい。
これらの1つまたは複数のグラフト部材は、単層フィルムとして形成されてもよく、または互いに重なり合って形成される複数のフィルム層から形成されてもよい。生体適合性金属および/または擬金属のそれぞれの層を形成するのに使用される特定の材料は、その生体適合性、耐腐食疲労性および機械的特性(すなわち引張強さ、降伏強さ)について選択される。このような金属には、チタン、バナジウム、アルミニウム、ニッケル、タンタル、ジルコニウム、クロム、銀、金、ケイ素、マグネシウム、ニオブ、スカンジウム、白金、コバルト、パラジウム、マンガン、モリブデン、並びにジルコニウム−チタン−タンタル合金、ニチノール、およびステンレス鋼のようなこれらの合金が含まれるが、これらに制限されるわけではない。さらに、タンタル、金または放射性同位元素をドープすることにより不透過性または放射能性のような材料特性を改善する目的で、グラフトを形成するのに使用されるそれぞれの材料層は、他の材料をドープされてもよい。
次に、以上のことを背景に、本発明の好ましい実施形態および添付図面を参照して本発明を説明する。先に述べたとおり、本発明の微孔質の移植可能金属装置は、例えば平面シート、管またはトロイドを含む多数の幾何学形状をとることができる。しかし、参照を容易にするため、添付図面および以下の本発明の説明は、管状の移植可能グラフト部材を対象とする。しかし、これが単に例示的な幾何学形状にすぎず、本発明の範囲を管状部材に限定し、またはグラフト部材への適用に限定されることを意図したものでないことを当業者は理解するだろう。
図1を特に参照すると、本発明の移植可能医療用装置がグラフト10として例示されている。グラフト10は、第1の表面14および第2の表面16、並びに第1の表面14と第2の表面16との間の厚さ18を有する本体部材12から一般的になる。複数の微小孔20が提供され、これらは本体部材12の厚さ18を貫通し、隣接する微小孔20の間に本体部材12の孔間領域22を有する。外部から加えられる負荷の下で、それぞれの微小孔20の開口面積が変化することができるように、複数の微小孔20のそれぞれは、好ましくは、幾何学的変化を受けやすい幾何学形状を有する。複数の微小孔20のそれぞれは、好ましくは、変形していない状態で、約2mm未満の開口面積を有し、変形していない状態のグラフトの開口面積の合計は0.001から99%である。複数の微小孔の開口面積、およびグラフトの開口面積は、この複数の微小孔20の変形によって大幅に変化しうる。変形した状態および変形していない状態の微小孔20のサイズ、並びに変形した状態および変形していない状態のグラフト12の開口面積の合計の双方を、グラフトの用途に基づく次の非排他的な因子を考慮して選択することができる。1)グラフト10の所望のコンプライアンス、2)グラフト10の所望の強度、3)グラフト10の所望の剛性、4)変形による微小孔20の幾何学的拡大の所望の度合い、並びに5)血管用グラフトのようないくつかのケースにおける、所望の送達プロファイルおよび送達後プロファイル。
本発明の好ましい実施形態によれば、本体部材12の変形領域を画定するように、複数の微小孔20をパターン化する。厚さ18は0.1μm〜75μm、好ましくは1μm〜50μmである。これらの厚さの範囲内で製造される場合、グラフト10は、慣用の非金属製移植可能グラフトの肉厚および慣用の金属製管腔内ステントの肉厚よりも薄い厚さ18を有する。
複数の微小孔は規則的なアレイにパターン化されて、本体部材12の長軸と円周方向軸の両方において微小孔20の規則的なアレイを形成する。参照の目的で、微小孔20のパターンは、以後、平面のX−Y軸に関して説明される。管状部材では、このX−Y軸は管状部材の長軸または円周方向軸に相当する。管状部材に適用したときのX軸またはY軸との関係は、用語「X軸」が管状部材の長軸または円周方向のいずれかに相当し、そして用語「Y軸」が管状部材の相応する円周方向または長軸を指すように使用されてもよいことを当業者は理解するだろう。
個々の様々な幾何学的パターンは、特定の装置の意図される使用、機能、または機械的要件と関連させることができることを当業者は認識するだろう。したがって、移植可能部材12の特定の意図される使用は、複数の微小孔20の特定の幾何学的パターンを選択する際の考慮事項である。例えば、移植可能部材12の意図される使用が、自立式の移植可能管腔内血管用グラフトである場合には、大きな円周膨張比および大きな長軸方向の可撓性が望ましいだろう。したがって、これらの特性を提供する複数の微小孔20の特定の形状が選択されるだろう。複数の微小孔20はまた、移植可能部材10の材料特性に影響する。例えば、それぞれの微小孔20が応力−歪除去能力を示すように、あるいは、微小孔20の幾何学的変形が塑性変形なのか、弾性変形なのか、または超弾性変形なのかを、微小孔20が制御できるように、それぞれの微小孔20の形状を変えることができる。したがって、個々の微小孔20の形状、移植可能部材10のX−Y軸に対する微小孔20の配向、および微小孔20のパターンはいずれも、移植可能部材10の機械的特性および材料特性を直接的に付与し、これらの特性に直接的に影響を及ぼし、またはこれらの特性を直接的に制御するように選択することができる。
本発明の好ましい実施形態に基づく複数の微小孔20の様々な幾何学的パターンを図2A〜2Cに例示する。図2Aは、複数の微小孔30のそれぞれの第1形状を例示する。この第1形状によれば、複数の微小孔30のそれぞれは、ほぼ細長い溝穴32a、32bからなる。ほぼ細長い溝穴32a、32bのそれぞれは、好ましくは、それぞれの細長い溝穴32a、32bの対置する端に末端フィレット(terminal fillet)34を含む。末端フィレット34は、隣接する溝穴32の間の孔間領域22を介した歪の分配を助ける歪除去機能を果たす。図2Aは、複数の微小孔32a、32bの第1の幾何学的パターンをさらに例示している。このパターンでは、複数の微小孔32aの第1の列は、共通の軸に沿って端−端様式で配列された隣接する微小孔32aを提供され、複数の微小孔32bの第2の列は、相互に共通な軸および微小孔32aと共通な軸に沿って端−端様式で配列された隣接する微小孔32bを提供される。微小孔32aの第1の列と微小孔32bの第2の列は、相互にずらされており、すなわち互い違いに配置されており、微小孔32aの一端が、微小孔32bの中間部分に横方向に隣接し、微小孔32bの一端が、微小孔32aの中間部分に横方向に隣接している。
図2Aに例示された複数の微小孔32a、32bの第1形状30は、溝穴の長軸に垂直な軸に沿った大きな変形を可能にする。したがって、溝穴32a、32bの長軸が移植可能部材10の長軸と共軸である場合、溝穴32a、32bの変形は、移植可能部材10の円周方向のコンプライアンスおよび/または膨張を可能にする。あるいはまた、溝穴32a、32bの長軸が移植可能部材10の円周方向軸と平行である場合、溝穴32a、32bは、移植可能部材10の長軸方向のコンプライアンス、可撓性および膨張を可能にする。
図2Bは、複数の微小孔20の第2形状40を示し、この図は、再び第1形状30のようなほぼ細長い溝穴状の形状を有する複数の微小孔42a、44bからなる。この第2形状40によれば、個々の微小孔42aと44bは相互に直交する方向に配置される。具体的には、第1の微小孔42aは移植可能部材10のX軸に平行な方向に配置され、同時に第1の微小孔44bは、X軸に沿って第1の微小孔44aに隣接して配置される。しかし、第1の微小孔44bは、移植可能部材10のX軸に垂直な方向で、移植可能部材10のY軸に平行な方向に配向される。歪除去機能を果たし、隣接する微小孔間の孔間領域22に歪を伝えるため、複数のそれぞれの微小孔42a、44bは、第1形状と同様に、それぞれの微小孔の溝穴の対置する端に末端フィレット44を含むことができる。この第2形状40は、移植可能装置12のX軸およびY軸の両方において、コンプライアンスと膨張の度合いとの両方のバランスを提供する。
図2Aおよび2Bのそれぞれでは、微小孔32a、32b、42a、44bのそれぞれが、ほぼ長手方向の溝穴の形状を有する。ほぼ長軸方向の溝穴のそれぞれを、ほぼ直線または曲線状の溝穴として設計することができる。しかし、本発明の好ましい実施形態によれば、ほぼ直線状の溝穴を使用することが好ましい。
図2Cは、複数の微小孔の好ましい第3形状50を例示する。この第3形状50によれば、複数の微小孔52のそれぞれが、ほぼ台形または菱形に似た形状を有し、微小孔52の隣接する対の間には孔間グラフト領域56がある。この第3形状50は、第1形状30を、複数の微小孔32a、32bの長軸に垂直な軸に沿って幾何学的に変形させることによって達成されてもよいことが認識されるだろう。同様に、第1形状30は、移植可能部材10のX軸またはY軸のいずれかに沿って、第3形状50の微小孔52を変形させることによって達成されてもよい。
図3Aおよび3Bは、図2Aに示した第1形状に基づくほぼ長軸方向の溝穴32a、32bとして形成された複数の微小孔を有する本発明の移植可能装置12を例示する顕微鏡写真である。複数の微小孔のそれぞれを、移植可能装置12の長軸に平行な方向に形成した。移植可能装置12は、内径6mm、肉厚5μmのNiTi形状記憶管状グラフト部材からなる。図3Aは、変形していない状態の複数の微小孔32aおよび32bを示し、一方で図3Bは、移植可能グラフト12の長軸に垂直に加えられる歪の影響を受けて幾何学的に変形させられた状態の複数の微小孔32aおよび32bを示す。複数の微小孔32a、32bの幾何学的変形が、本発明のグラフトの円周方向の膨張を可能にしたことが明確に理解されるだろう。図3Aおよび3Bに示した変形されていない状態における複数の微小孔のそれぞれの寸法は、長さが430μm、幅が50μmであり、直径50μmの末端フィレットを有する。
図2Dおよび4に示す複数の微小孔20の第4形状によれば、複数の微小孔20のそれぞれが、ほぼ3脚形状、すなわちY字形状を有する。複数の微小孔20のそれぞれのY字形状は、3つの放射状に突き出した共面の脚31a、3lb、31cを有し、これらの脚はそれぞれ約120度の角度で互いにずれ、これによってほぼY字形を形成する。3つの放射状に突き出した共面の脚31a、3lb、31cのそれぞれは、相互に対して対称または非対称であってもよい。しかし、グラフトの本体部材12全体にわたって均一な幾何学的変形を達成するため、複数の微小孔20のそれぞれは幾何学的対称性を有することが好ましい。ここに記載した特定の2つのパターンの他に、本特許明細書に記載した本発明のグラフトの概念から大幅に逸脱することなく、任意の数の別個のパターンを使用することができることを当業者は理解するだろう。
微小孔20のそれぞれは、十分な力の適用によって変形を受けることができることを当業者は理解するだろう。管形状では、グラフト12は円周方向と長軸方向との両方に変形することができる。図3aに例示されるように、複数の細長い溝穴のそれぞれは、ほぼ偏菱形状をとる開口した微小孔に変形することができる。同様に、図4に示したY字形の微小孔20は、ほぼ円形または楕円形の開口微小孔21に変形することができる。隣接する微小孔20間の変形領域22は、複数の微小孔20のそれぞれの開口に適応して変形することにより、複数の微小孔20のそれぞれの変形を容易にする。
図5に示すように、管腔内送達のより小さな直径のプロファイルをとるために、本発明のグラフト12を折り畳むことができる。折り畳みを容易にするため、複数の微小孔20のパターンを作り、グラフト12の比較的弱い領域を構成する複数の折り畳み領域23を作り出して、折り畳み領域23に沿ってグラフト12を折り畳むことを可能にすることができる。
図6は、管腔内ステント5の周囲に取り付けられた本発明の微孔質グラフト12を示す写真である。微孔質グラフト12は、長軸方向の高度の可撓性並びに径方向および円周方向の両方のコンプライアンスといった機械的特性を示すことが容易に理解されるだろう。
図7は、マンドレルに取り付けられ、そしてその長軸に沿って約180度曲げられた本発明の微孔質グラフト12を示す写真である。長軸方向の屈曲により、本発明のグラフト12は、グラフトの織物に似た性質を示す円周方向に位置する複数のひだ7を伴う高い度合いの折り畳みを受ける。
図8Aおよび8Bは、本発明の微孔質グラフト12の円周方向の高度のコンプライアンスを示す写真である。編組擬似ステントの上に、肉厚5μmを有する6mmの微孔質グラフトが同心で取り付けられた。編組擬似ステントの長軸に沿って軸方向の力を加えると、擬似ステントは径方向に膨張し、本発明のグラフト12に円周方向に膨脹力を及ぼした。図8Aおよび8Bに明確に示されているように、本発明のグラフト12の複数の微小孔は幾何学的に変形し、これによってグラフト12の円周方向の膨張を可能にする。
したがって本発明の一実施形態は、新規の金属および/または擬金属移植可能グラフトを提供する。該グラフトは、生体適合性であり;折り畳むことおよび広げることにより、あるいは塑性変形力、弾性変形力または超弾性変形力の適用により幾何学的に可変であり;かつ、適当に小さな送達プロファイルで管腔内送達を可能にする。本発明のグラフトの製造に適した金属材料は、その生体適合性、機械的特性(すなわち引張強さ、降伏強さ)、および製造の容易さについて選択される。本発明のグラフト材料のコンプライアンスの性質を使用し、適当なデザインのマンドレルまたは固定具の上で本発明のグラフトを変形させることによって、グラフトを複雑な形状に成形することができる。塑性変形および形状固定化熱処理を使用して、本発明の移植可能部材10が所望の構造を保持することを確実にすることができる。
本発明のグラフトの好ましい第1の製造方法によれば、グラフトは、真空堆積させられる金属および/または擬金属フィルムから製造される。図9を特に参照すると、本発明の製造方法100が例示されている。ステップ102で、従来から製造される生体適合性金属または擬金属材料の前駆体素材を使用することができる。あるいはまた、104で、真空堆積させられた金属または擬金属フィルムの前駆体素材を使用することができる。次いで、ステップ102またはステップ104のいずれかで得られた前駆体素材の材料を、好ましくは、ステップ108でマスクして、複数の微小孔を画定する領域だけを露出させておく。次いで、ステップ108で露出させた領域を、ステップ110で、前駆体素材の材料に基づいて選択されるエッチング剤を用いる湿式または乾式化学エッチング処理によるようなエッチングによる除去にかけるか、あるいはステップ112で、レーザアブレーション、またはEDMによるような機械加工による除去にかける。あるいはまた、真空堆積ステップ104を使用するときには、ステップ106で、複数の微小孔に一致するパターンマスクを、ターゲットとソースとの間に置くことができ、このパターンマスクを通じて金属または擬金属が堆積させられて、パターン化された微小孔を形成した。さらに、真空堆積ステップ104を使用するときには、複数の微小孔を形成する前または形成するのと同時に、複数のフィルム層を堆積させてフィルムの多層フィルム構造を形成することができる。
したがって本発明は、新規の金属および/または擬金属移植可能グラフトを提供する。該グラフトは、生体適合性であり;コンプライアンスを有し;折り畳むことおよび広げることにより、あるいは塑性変形力、弾性変形力または超弾性変形力を適用することにより幾何学的に可変であり;かつ、場合によっては適当に小さな送達プロファイルおよび送達後の適当なロープロファイルで管腔内送達をすることができる。本発明のグラフトを製造するのに適した金属材料は、その生体適合性、機械的特性(すなわち引張強さ、降伏強さ)、および堆積を使用する場合には堆積の容易さについて選択され、このような材料には、チタン、バナジウム、アルミニウム、ニッケル、タンタル、ジルコニウム、クロム、銀、金、ケイ素、マグネシウム、ニオブ、スカンジウム、白金、コバルト、パラジウム、マンガン、モリブデン、並びにジルコニウム−チタン−タンタル合金、ニチノールおよびステンレス鋼のようなこれらの合金が含まれるが、これらに限定されるわけではない。本発明で有用となる可能性がある擬金属材料の例には、例えば複合材料およびセラミックスが含まれる。
グラフトを形成する金属または擬金属の真空堆積と、エッチング、EDM、アブレーションまたは他の同種の方法によるような堆積した材料の一部を除去することによる微小孔の形成、あるいは微小孔に一致するパターンマスクを堆積処理の間ターゲットおよびソースの間に置くことによる微小孔の形成とによって、本発明の膨張可能な金属グラフトを製造する方法を本発明はさらに提供する。あるいはまた、鍛造ハイポチューブ、または鍛造シートのような真空堆積以外の慣用の方法論によって製造される、以前から存在する金属および/または擬金属フィルムを得ることができ、そしてエッチング、EDM、アブレーション、または他の同種の方法によるようにフィルム部分を除去することによって、この以前から存在する金属および/または擬金属フィルムに微小孔を形成した。多層フィルム構造を使用して本発明のグラフトを形成する利点は、別個の層に異なる機能を与えることができることである。例えば、タンタルのような放射線不透過性材料によって構造の1つの層が形成され、同時に他の層が、グラフトに所望の機械的特性および構造特性を提供するように選択される。
真空堆積したニチノール管から製造される本発明の微孔質な金属移植可能装置を製造する好ましい実施形態によれば、円筒形の酸素除去された銅の基板を用意する。基板は、その上に金属の堆積を適応させるための実質的に均一な表面形態を提供するために、機械的におよび/または電解研磨される。カソードが外側にあり、基板がカソードの長軸に沿って配置される円筒形のホローカソードマグネトロンスパッタ堆積装置を用いた。約50対50%のニッケル対チタンの原子比率を有するニッケル−チタン合金であって、ターゲットにニッケルまたはチタンワイヤーをスポット溶接することによって調整することが可能なニッケル−チタン合金、またはニッケルシリンダーの内側表面にスポット溶接された複数のチタンストライプを有するニッケルシリンダー、またはチタンシリンダーの内側表面にスポット溶接された複数のニッケルストライプを有するチタンシリンダーのいずれかからなる円筒形ターゲットが提供される。スパッタ堆積技術において、ターゲットおよびカソード内の冷却ジャケットの間の熱的な接触を維持することで、堆積チャンバー内のターゲットを冷却することは知られている。本発明によれば、カソード内の冷却ジャケットからターゲットを熱的に絶縁し、同時にそれに依然として電気的な接触を提供することによって、熱的な冷却を弱めることが有用であることが見出されている。冷却ジャケットからターゲットを絶縁することによって、ターゲットは反応チャンバー内で熱くなることが可能である。カソードの冷却ジャケットから円筒形ターゲットを熱的に絶縁する2つの方法が用いられた。第一は、直径0.0381mmを有する複数のワイヤーを、ターゲットの外周の周りにスポット溶接し、ターゲットおよびカソードの冷却ジャケットの間に等しい間隔を提供した。第二は、管状のセラミック製絶縁スリーブを、ターゲットの外周およびカソードの冷却ジャケット間に置いた。さらに、Ni−Tiのスパッタ収率はターゲット温度に依存する可能性があるので、ターゲットが均一に熱くなることができる方法が好ましい。
堆積チャンバーを、約2〜5×10−7Torrまたはそれ未満に排気し、そして基板の予備洗浄を真空下で実施する。堆積の間、基板温度は、好ましくは300℃および700℃の範囲内で保持される。基板に0〜−1000ボルト、好ましくは−50〜−150ボルトの負のバイアス電圧を適用することが好ましく、これは基板表面に到達する高エネルギー種を充分に生じさせる。堆積の間、ガスの圧力は、0.1〜40mTorr、好ましくは1〜20mTorrに保持される。スパッタは、好ましくはアルゴン雰囲気の存在下で起こる。アルゴンガスは高純度でなければならず、および酸素分圧を減少させるために特殊ポンプを用いてもよい。堆積時間は、堆積される管状フィルムの所望の厚みに依存して変わる。堆積後、化学エッチングのようなエッチング、エキシマーレーザーもしくは放電加工(EDM)によるようなアブレーションなどによって堆積されたフィルムの領域を取り除くことで、複数の微小な孔が管内に形成される。複数の微小な孔が形成された後に、形成された微孔性フィルムは、銅基板を溶かして取り除くのに充分な時間にわたって、基板およびフィルムを硝酸浴にさらすことによって銅基板から取り除かれる。
長軸方向に位置する互い違いで平行な直線状の溝穴からなる微小孔パターンを有する厚さ5μmのNiTiグラフトであり、各溝穴の長さが430μm、幅が25μmで、各直線状の溝穴の各端に直径50μmのフィレットを有する厚さ5μmのNiTiグラフトを、6mmのNiTiステントに取り付けて、ブタの左頸動脈に管腔内送達した。28日後、ブタを安楽死させ、グラフトを左頸動脈から取り出した(explanted)。サンプルは、標準的なヘマトキシリンおよびエオシン染色法を使用して調製され、顕微鏡スライドを調製した。図10Aに例示するように、取り出されたサンプルの組織構造は、グラフト12の周囲の完全な内皮化を明らかにし、内部弾性板に対する損傷のない、無視してよいほどの新たな内膜増殖を明らかにした。図10Bは、小さな毛細管の経壁形成を伴い、動脈浅層と深層との間のクロストークを示すサンプルである。
本発明を、その好ましい実施形態を参照して記述したが、材料、寸法、形状、および製造方法の変形は、当該技術において知られてもよく、あるいは、知られるようになっていてもよいが、それでもまだ本願に添付される特許請求の範囲によってのみ制限される本発明の範囲内のままであるということを、当業者は理解および認識するであろう。
本発明のグラフトの斜視図である。 本発明において有用な第1の微小孔パターンを示す部分平面図である。 本発明において有用な第2の微小孔パターンを示す部分平面図である。 本発明において有用な第3の微小孔パターンを示す部分平面図である。 本発明において有用な第4の微小孔パターンを示す部分平面図である。 図2Aに示した幾何学的に変形していない状態の第1の微小孔パターンを有する本発明のグラフトを示す顕微鏡写真である。 幾何学的に変形した状態の微小孔を示す、図3Aで例示した本発明のグラフトの顕微鏡写真である。 図2Dの第4の微小孔パターンの幾何学的変形を示す概略図である。 管腔内送達に適した折り畳まれた状態の本発明のグラフトを示す概略断面図である。 ステントカバーとして使用された本発明のグラフトの写真例である。 グラフトの織物に似た性質を示し、その長軸に沿って約180度変形した本発明のグラフトの写真例である。 編組膨張部材の外周を覆い、かつ、編組膨張部材の長軸に沿って圧縮力を及ぼし、編組膨張部材を径方向に膨張させる膨張ジグに取り付けられた本発明のグラフトの写真例である。 径方向の膨脹力の影響下で径方向のコンプライアンスを径方向に示している本発明のグラフトの写真例である。 本発明のグラフトを製造する代替実施形態を示すフローチャートである。 28日後、移植された本発明のグラフトを有するブタの頸動脈を取り出して、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色された組織スライドである。 28日後、移植された本発明のグラフトを有するブタの頸動脈を取り出して、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色された組織スライドである。

Claims (7)

  1. a.第1の表面、第2の表面とを有しさらに該第1の表面と該第2の表面の間厚さを有する、真空堆積させられた金属フィルムを含み、前記厚さが0.1から75μmである、管状グラフト部材と、
    b.前記真空堆積させられた金属フィルムの厚さに形成されて貫通し、第1の表面および第2の表面の間を連通する複数の微小孔であって、該複数の微小孔が幾何学的変形を受けることを可能にするように対置する端に末端フィレットを有する細長い溝穴を含む、複数の微小孔と
    を備えることを特徴とする移植可能医療用グラフト。
  2. 前記真空堆積させられた金属フィルムは、チタン、バナジウム、アルミニウム、ニッケル、タンタル、ジルコニウム、クロム、銀、金、ケイ素、マグネシウム、ニオブ、スカンジウム、白金、コバルト、パラジウム、マンガン、モリブデン、およびそれらの合金からなる群から選択される金属材料から作製されることを特徴とする請求項1に記載の移植可能医療用グラフト。
  3. 複数の微小孔のうちの細長い溝穴の長軸は前記管状グラフト部材の長軸と共軸であり、前記細長い溝穴の変形は円周方向のコンプライアンスおよび膨張のうちの少なくとも一方を前記管状グラフト部材に与えることを特徴とする請求項1に記載の移植可能医療用グラフト。
  4. 複数の微小孔は、前記装置の少なくとも一部分のX軸およびY軸の両方における寸法変化を可能にするように、前記管状グラフト部材のX軸に平行な方向に配置された第1の微小孔と、前記管状グラフト部材のY軸に平行な方向に配置された第2の微小孔とを含むことを特徴とする請求項1に記載の移植可能医療用グラフト。
  5. 寸法変化は、弾性コンプライアンス、塑性コンプライアンス、形状記憶コンプライアンスおよび超弾性コンプライアンスのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項に記載の移植可能医療用グラフト。
  6. 前記管状グラフト部材は、管腔面を含む第1の表面と、反管腔面を含む第2の表面とをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の移植可能医療用グラフト。
  7. 複数の微小孔は、それぞれ、ほぼ同一平面の3脚形状をさらに構成することを特徴とする請求項1に記載の移植可能医療用グラフト。
JP2003518356A 2001-08-07 2002-08-01 複数の微小孔を有する医療用グラフト Expired - Lifetime JP4934269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31061701P 2001-08-07 2001-08-07
US60/310,617 2001-08-07
US10/135,316 2002-04-29
US10/135,316 US7300457B2 (en) 1999-11-19 2002-04-29 Self-supporting metallic implantable grafts, compliant implantable medical devices and methods of making same
PCT/US2002/024719 WO2003013337A2 (en) 2001-08-07 2002-08-01 Medical grafts having plurality of microperforations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004537359A JP2004537359A (ja) 2004-12-16
JP4934269B2 true JP4934269B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=26833204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003518356A Expired - Lifetime JP4934269B2 (ja) 2001-08-07 2002-08-01 複数の微小孔を有する医療用グラフト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7300457B2 (ja)
EP (2) EP1420717B2 (ja)
JP (1) JP4934269B2 (ja)
AT (1) ATE506910T1 (ja)
AU (1) AU2002321909B2 (ja)
CA (1) CA2456697C (ja)
DE (1) DE60239878D1 (ja)
WO (1) WO2003013337A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200253752A1 (en) * 2017-10-13 2020-08-13 The Secant Group, Llc Bored hollow lumen

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6006134A (en) 1998-04-30 1999-12-21 Medtronic, Inc. Method and device for electronically controlling the beating of a heart using venous electrical stimulation of nerve fibers
US7018406B2 (en) 1999-11-17 2006-03-28 Corevalve Sa Prosthetic valve for transluminal delivery
US8016877B2 (en) 1999-11-17 2011-09-13 Medtronic Corevalve Llc Prosthetic valve for transluminal delivery
US8579966B2 (en) 1999-11-17 2013-11-12 Medtronic Corevalve Llc Prosthetic valve for transluminal delivery
US7300457B2 (en) * 1999-11-19 2007-11-27 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Self-supporting metallic implantable grafts, compliant implantable medical devices and methods of making same
US7736687B2 (en) 2006-01-31 2010-06-15 Advance Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Methods of making medical devices
US8458879B2 (en) 2001-07-03 2013-06-11 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd., A Wholly Owned Subsidiary Of Palmaz Scientific, Inc. Method of fabricating an implantable medical device
US8241274B2 (en) 2000-01-19 2012-08-14 Medtronic, Inc. Method for guiding a medical device
US7749245B2 (en) 2000-01-27 2010-07-06 Medtronic, Inc. Cardiac valve procedure methods and devices
US8845713B2 (en) 2000-05-12 2014-09-30 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd., A Wholly Owned Subsidiary Of Palmaz Scientific, Inc. Self-supporting laminated films, structural materials and medical devices manufactured therefrom and methods of making same
WO2002005888A1 (en) 2000-06-30 2002-01-24 Viacor Incorporated Intravascular filter with debris entrapment mechanism
WO2003002243A2 (en) 2001-06-27 2003-01-09 Remon Medical Technologies Ltd. Method and device for electrochemical formation of therapeutic species in vivo
US8623077B2 (en) 2001-06-29 2014-01-07 Medtronic, Inc. Apparatus for replacing a cardiac valve
US8771302B2 (en) 2001-06-29 2014-07-08 Medtronic, Inc. Method and apparatus for resecting and replacing an aortic valve
US7544206B2 (en) 2001-06-29 2009-06-09 Medtronic, Inc. Method and apparatus for resecting and replacing an aortic valve
FR2826863B1 (fr) 2001-07-04 2003-09-26 Jacques Seguin Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel
FR2828091B1 (fr) 2001-07-31 2003-11-21 Seguin Jacques Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel
US7097659B2 (en) 2001-09-07 2006-08-29 Medtronic, Inc. Fixation band for affixing a prosthetic heart valve to tissue
US8679517B2 (en) 2002-09-26 2014-03-25 Palmaz Scientific, Inc. Implantable materials having engineered surfaces made by vacuum deposition and method of making same
US8268340B2 (en) 2002-09-26 2012-09-18 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Implantable materials having engineered surfaces and method of making same
AU2003270817B2 (en) * 2002-09-26 2009-09-17 Vactronix Scientific, Llc High strength vacuum deposited nitionol alloy films, medical thin film graft materials and method of making same
US20040260315A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Dell Jeffrey R. Expandable tissue support member and method of forming the support member
NZ527025A (en) 2003-07-16 2007-01-26 David Peter Shaw Prosthetic valves for medical application
US7488343B2 (en) 2003-09-16 2009-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices
EP1667607B1 (en) 2003-09-30 2017-11-22 Merit Medical Systems, Inc. Active stent
US9579194B2 (en) 2003-10-06 2017-02-28 Medtronic ATS Medical, Inc. Anchoring structure with concave landing zone
US20070106374A1 (en) * 2004-01-22 2007-05-10 Isoflux, Inc. Radiopaque coating for biomedical devices
US8632580B2 (en) 2004-12-29 2014-01-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible medical devices including metallic films
US8998973B2 (en) 2004-03-02 2015-04-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films
US8992592B2 (en) 2004-12-29 2015-03-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films
US7901447B2 (en) 2004-12-29 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including a metallic film and at least one filament
EP2614793A1 (en) * 2004-03-02 2013-07-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films and methods for making same
US8591568B2 (en) 2004-03-02 2013-11-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films and methods for making same
ITTO20040135A1 (it) 2004-03-03 2004-06-03 Sorin Biomedica Cardio Spa Protesi valvolare cardiaca
US20060025857A1 (en) 2004-04-23 2006-02-02 Bjarne Bergheim Implantable prosthetic valve
CA2572072C (en) * 2004-06-28 2013-06-11 Isoflux, Inc. Porous coatings for biomedical implants
US20060052867A1 (en) 2004-09-07 2006-03-09 Medtronic, Inc Replacement prosthetic heart valve, system and method of implant
EP2468349B1 (en) * 2004-09-17 2019-03-06 Codman & Shurtleff, Inc. Thin film metallic devices for plugging aneurysms or vessels
US8357180B2 (en) * 2004-09-17 2013-01-22 Codman & Shurtleff, Inc. Thin film metallic device for plugging aneurysms or vessels
US20080004653A1 (en) * 2004-09-17 2008-01-03 Sherman Darren R Thin Film Devices for Occlusion of a Vessel
CN101065076B (zh) * 2004-09-20 2010-11-03 科迪斯公司 薄膜医疗设备和运输系统
US8562672B2 (en) 2004-11-19 2013-10-22 Medtronic, Inc. Apparatus for treatment of cardiac valves and method of its manufacture
WO2006071244A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Boston Scientific Limited Medical devices including metallic films and methods for making the same
WO2006071242A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Boston Scientific Limited Medical devices including metallic films and methods for making same
WO2006071243A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Boston Scientific Limited Medical devices including metallic films and methods for making same
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
ITTO20050074A1 (it) 2005-02-10 2006-08-11 Sorin Biomedica Cardio Srl Protesi valvola cardiaca
US7914569B2 (en) 2005-05-13 2011-03-29 Medtronics Corevalve Llc Heart valve prosthesis and methods of manufacture and use
US7854760B2 (en) * 2005-05-16 2010-12-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films
US8187318B2 (en) * 2005-08-31 2012-05-29 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Covered stent with proximal and distal attachment, delivery catheter, and method of making same
US20070078510A1 (en) 2005-09-26 2007-04-05 Ryan Timothy R Prosthetic cardiac and venous valves
US8840660B2 (en) 2006-01-05 2014-09-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
US8089029B2 (en) 2006-02-01 2012-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioabsorbable metal medical device and method of manufacture
WO2007123658A1 (en) 2006-03-28 2007-11-01 Medtronic, Inc. Prosthetic cardiac valve formed from pericardium material and methods of making same
US8048150B2 (en) 2006-04-12 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis having a fiber meshwork disposed thereon
JP2009545407A (ja) 2006-08-02 2009-12-24 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 三次元分解制御を備えたエンドプロテーゼ
EP2081616B1 (en) 2006-09-15 2017-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
EP2068964B1 (en) 2006-09-15 2017-11-01 Boston Scientific Limited Medical devices and methods of making the same
US8057534B2 (en) 2006-09-15 2011-11-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
US7955382B2 (en) * 2006-09-15 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with adjustable surface features
JP2010503491A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 生物学的安定性無機層を有する生浸食性エンドプロスシーシス
EP2068962B1 (en) 2006-09-18 2013-01-30 Boston Scientific Limited Endoprostheses
US8834564B2 (en) 2006-09-19 2014-09-16 Medtronic, Inc. Sinus-engaging valve fixation member
US8876895B2 (en) 2006-09-19 2014-11-04 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Valve fixation member having engagement arms
US11304800B2 (en) 2006-09-19 2022-04-19 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Sinus-engaging valve fixation member
DK2083901T3 (en) 2006-10-16 2018-02-26 Medtronic Ventor Tech Ltd TRANSAPICAL DELIVERY SYSTEM WITH VENTRICULO-ARTERIAL OVERFLOW BYPASS
CA2671754C (en) 2006-12-06 2015-08-18 Medtronic Corevalve Llc System and method for transapical delivery of an annulus anchored self-expanding valve
ES2356274T3 (es) 2006-12-28 2011-04-06 Boston Scientific Limited Endoprótesis biodegradables y procedimientos de fabricación de las mismas.
WO2008100600A1 (en) 2007-02-16 2008-08-21 Medtronic, Inc. Replacement prosthetic heart valves and methods of implantation
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
FR2915087B1 (fr) 2007-04-20 2021-11-26 Corevalve Inc Implant de traitement d'une valve cardiaque, en particulier d'une valve mitrale, materiel inculant cet implant et materiel de mise en place de cet implant.
US8747458B2 (en) 2007-08-20 2014-06-10 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Stent loading tool and method for use thereof
US8052745B2 (en) 2007-09-13 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis
US10856970B2 (en) 2007-10-10 2020-12-08 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Prosthetic heart valve for transfemoral delivery
US9848981B2 (en) 2007-10-12 2017-12-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Expandable valve prosthesis with sealing mechanism
US8926688B2 (en) * 2008-01-11 2015-01-06 W. L. Gore & Assoc. Inc. Stent having adjacent elements connected by flexible webs
US9089422B2 (en) 2008-01-24 2015-07-28 Medtronic, Inc. Markers for prosthetic heart valves
JP5687070B2 (ja) 2008-01-24 2015-03-18 メドトロニック,インコーポレイテッド 人工心臓弁用のステント
US8157852B2 (en) 2008-01-24 2012-04-17 Medtronic, Inc. Delivery systems and methods of implantation for prosthetic heart valves
US9393115B2 (en) 2008-01-24 2016-07-19 Medtronic, Inc. Delivery systems and methods of implantation for prosthetic heart valves
US9149358B2 (en) 2008-01-24 2015-10-06 Medtronic, Inc. Delivery systems for prosthetic heart valves
US8628566B2 (en) 2008-01-24 2014-01-14 Medtronic, Inc. Stents for prosthetic heart valves
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
EP3915525A1 (en) 2008-02-28 2021-12-01 Medtronic, Inc. Prosthetic heart valve systems
US8696689B2 (en) 2008-03-18 2014-04-15 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Medical suturing device and method for use thereof
US8313525B2 (en) 2008-03-18 2012-11-20 Medtronic Ventor Technologies, Ltd. Valve suturing and implantation procedures
US8430927B2 (en) 2008-04-08 2013-04-30 Medtronic, Inc. Multiple orifice implantable heart valve and methods of implantation
US8696743B2 (en) 2008-04-23 2014-04-15 Medtronic, Inc. Tissue attachment devices and methods for prosthetic heart valves
US8312825B2 (en) 2008-04-23 2012-11-20 Medtronic, Inc. Methods and apparatuses for assembly of a pericardial prosthetic heart valve
US7998192B2 (en) 2008-05-09 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US8840661B2 (en) 2008-05-16 2014-09-23 Sorin Group Italia S.R.L. Atraumatic prosthetic heart valve prosthesis
US8236046B2 (en) 2008-06-10 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US7985252B2 (en) 2008-07-30 2011-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
EP2358307B1 (en) 2008-09-15 2021-12-15 Medtronic Ventor Technologies Ltd. Prosthetic heart valve having identifiers for aiding in radiographic positioning
US8721714B2 (en) 2008-09-17 2014-05-13 Medtronic Corevalve Llc Delivery system for deployment of medical devices
US8382824B2 (en) 2008-10-03 2013-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant having NANO-crystal grains with barrier layers of metal nitrides or fluorides
US8137398B2 (en) 2008-10-13 2012-03-20 Medtronic Ventor Technologies Ltd Prosthetic valve having tapered tip when compressed for delivery
US8986361B2 (en) 2008-10-17 2015-03-24 Medtronic Corevalve, Inc. Delivery system for deployment of medical devices
US9427304B2 (en) * 2008-10-27 2016-08-30 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Multi-layer device with gap for treating a target site and associated method
EP2201911B1 (en) 2008-12-23 2015-09-30 Sorin Group Italia S.r.l. Expandable prosthetic valve having anchoring appendages
WO2010101901A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-buffering medical implants
EP2628465A1 (en) 2009-04-27 2013-08-21 Sorin Group Italia S.r.l. Prosthetic vascular conduit
US8808369B2 (en) 2009-10-05 2014-08-19 Mayo Foundation For Medical Education And Research Minimally invasive aortic valve replacement
US9226826B2 (en) 2010-02-24 2016-01-05 Medtronic, Inc. Transcatheter valve structure and methods for valve delivery
JP5339649B2 (ja) * 2010-02-26 2013-11-13 株式会社ティー・アンド・アイ 軟部組織治療器具
US8668732B2 (en) 2010-03-23 2014-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Surface treated bioerodible metal endoprostheses
US8652204B2 (en) 2010-04-01 2014-02-18 Medtronic, Inc. Transcatheter valve with torsion spring fixation and related systems and methods
IT1400327B1 (it) 2010-05-21 2013-05-24 Sorin Biomedica Cardio Srl Dispositivo di supporto per protesi valvolari e corrispondente corredo.
JP2013526388A (ja) 2010-05-25 2013-06-24 イエナバルブ テクノロジー インク 人工心臓弁、及び人工心臓弁とステントを備える経カテーテル搬送体内プロテーゼ
AU2011296361B2 (en) 2010-09-01 2015-05-28 Medtronic Vascular Galway Prosthetic valve support structure
EP2486894B1 (en) 2011-02-14 2021-06-09 Sorin Group Italia S.r.l. Sutureless anchoring device for cardiac valve prostheses
ES2641902T3 (es) 2011-02-14 2017-11-14 Sorin Group Italia S.R.L. Dispositivo de anclaje sin sutura para prótesis valvulares cardiacas
ES2523223T3 (es) 2011-12-29 2014-11-24 Sorin Group Italia S.R.L. Un kit para la implantación de conductos vasculares protésicos
EP2991586A1 (en) 2013-05-03 2016-03-09 Medtronic Inc. Valve delivery tool
JP6563394B2 (ja) 2013-08-30 2019-08-21 イェーナヴァルヴ テクノロジー インコーポレイテッド 人工弁のための径方向に折り畳み自在のフレーム及び当該フレームを製造するための方法
US10299948B2 (en) 2014-11-26 2019-05-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Balloon expandable endoprosthesis
EP3632378B1 (en) 2015-05-01 2024-05-29 JenaValve Technology, Inc. Device with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
JP6050444B2 (ja) * 2015-07-31 2016-12-21 京セラメディカル株式会社 骨誘導再生用支持体
CN109475419B (zh) 2016-05-13 2021-11-09 耶拿阀门科技股份有限公司 用于通过引导鞘和装载系统来递送心脏瓣膜假体的心脏瓣膜假体递送系统和方法
US10568752B2 (en) 2016-05-25 2020-02-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Controlled endoprosthesis balloon expansion
JP6306132B2 (ja) * 2016-11-24 2018-04-04 京セラ株式会社 骨誘導再生用支持体
JP7094965B2 (ja) 2017-01-27 2022-07-04 イエナバルブ テクノロジー インク 心臓弁模倣
CN106730373B (zh) * 2017-02-06 2023-12-08 中国人民解放军总医院 钴锆钼合金标
US11504231B2 (en) 2018-05-23 2022-11-22 Corcym S.R.L. Cardiac valve prosthesis

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073999A (en) 1975-05-09 1978-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Porous ceramic or metallic coatings and articles
DE3133871A1 (de) 1981-08-27 1983-03-10 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Verfahren zur herstellung homogener beschichtungen aus zwei oder mehreren metallen und/oder metallverbindungen
US5387247A (en) 1983-10-25 1995-02-07 Sorin Biomedia S.P.A. Prosthetic device having a biocompatible carbon film thereon and a method of and apparatus for forming such device
US4657544A (en) 1984-04-18 1987-04-14 Cordis Corporation Cardiovascular graft and method of forming same
US5084151A (en) 1985-11-26 1992-01-28 Sorin Biomedica S.P.A. Method and apparatus for forming prosthetic device having a biocompatible carbon film thereon
JPS62156938A (ja) 1985-12-28 1987-07-11 航空宇宙技術研究所 傾斜機能材料の製造方法
US4846834A (en) 1986-05-27 1989-07-11 Clemson University Method for promoting tissue adhesion to soft tissue implants
US4893623A (en) * 1986-12-09 1990-01-16 Advanced Surgical Intervention, Inc. Method and apparatus for treating hypertrophy of the prostate gland
IT1196836B (it) 1986-12-12 1988-11-25 Sorin Biomedica Spa Protesi in materiale polimerico con rivestimento di carbonio biocompatibile
US5133845A (en) 1986-12-12 1992-07-28 Sorin Biomedica, S.P.A. Method for making prosthesis of polymeric material coated with biocompatible carbon
JPH01312851A (ja) 1988-06-10 1989-12-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5061914A (en) 1989-06-27 1991-10-29 Tini Alloy Company Shape-memory alloy micro-actuator
US5632779A (en) * 1989-07-25 1997-05-27 Smith & Nephew, Inc. Zirconium oxide and zirconium nitride coated vascular grafts
US5477864A (en) 1989-12-21 1995-12-26 Smith & Nephew Richards, Inc. Cardiovascular guidewire of enhanced biocompatibility
US5078736A (en) 1990-05-04 1992-01-07 Interventional Thermodynamics, Inc. Method and apparatus for maintaining patency in the body passages
US5578071A (en) * 1990-06-11 1996-11-26 Parodi; Juan C. Aortic graft
US5242710A (en) 1990-06-25 1993-09-07 Lanxide Technology Company, Lp Methods for making self-supporting composite bodies and articles produced thereby
IL98530A (en) 1990-06-25 1996-06-18 Lanxide Technology Co Ltd Methods for creating self-supporting compound bodies and objects produced by them using parent metals in the form of vapors and elemental oxidants
KR950009939B1 (ko) 1990-11-30 1995-09-01 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 박막 형성 방법 및 그에 의해 형성된 반도체 장치
US5348788A (en) 1991-01-30 1994-09-20 Interpore Orthopaedics, Inc. Mesh sheet with microscopic projections and holes
CA2380683C (en) 1991-10-28 2006-08-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Expandable stents and method for making same
US5207709A (en) 1991-11-13 1993-05-04 Picha George J Implant with textured surface
US5316023A (en) 1992-01-08 1994-05-31 Expandable Grafts Partnership Method for bilateral intra-aortic bypass
US5685961A (en) 1992-03-27 1997-11-11 P & D Medical Coatings, Inc. Method for fabrication of metallized medical devices
US5342387A (en) 1992-06-18 1994-08-30 American Biomed, Inc. Artificial support for a blood vessel
US5382261A (en) 1992-09-01 1995-01-17 Expandable Grafts Partnership Method and apparatus for occluding vessels
US5630840A (en) 1993-01-19 1997-05-20 Schneider (Usa) Inc Clad composite stent
US5607463A (en) 1993-03-30 1997-03-04 Medtronic, Inc. Intravascular medical device
US5723004A (en) * 1993-10-21 1998-03-03 Corvita Corporation Expandable supportive endoluminal grafts
JP2703510B2 (ja) 1993-12-28 1998-01-26 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド 拡大可能なステント及びその製造方法
PT821920E (pt) 1994-02-25 2000-04-28 Robert Fischell Stent com varias estruturas circulares fechadas
US5843120A (en) 1994-03-17 1998-12-01 Medinol Ltd. Flexible-expandable stent
US5733303A (en) 1994-03-17 1998-03-31 Medinol Ltd. Flexible expandable stent
US5605714A (en) 1994-03-29 1997-02-25 Southwest Research Institute Treatments to reduce thrombogeneticity in heart valves made from titanium and its alloys
US5725573A (en) 1994-03-29 1998-03-10 Southwest Research Institute Medical implants made of metal alloys bearing cohesive diamond like carbon coatings
US6165210A (en) 1994-04-01 2000-12-26 Gore Enterprise Holdings, Inc. Self-expandable helical intravascular stent and stent-graft
US5765418A (en) 1994-05-16 1998-06-16 Medtronic, Inc. Method for making an implantable medical device from a refractory metal
US5984905A (en) 1994-07-11 1999-11-16 Southwest Research Institute Non-irritating antimicrobial coating for medical implants and a process for preparing same
DE4429380C1 (de) 1994-08-15 1996-04-25 Biotronik Mess & Therapieg Verfahren zur Herstellung einer nichtkollabierenden intravasalen Gefäßprothese (Stent)
US6015429A (en) 1994-09-08 2000-01-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Procedures for introducing stents and stent-grafts
US5649977A (en) 1994-09-22 1997-07-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Metal reinforced polymer stent
US5545210A (en) 1994-09-22 1996-08-13 Advanced Coronary Technology, Inc. Method of implanting a permanent shape memory alloy stent
CA2163824C (en) 1994-11-28 2000-06-20 Richard J. Saunders Method and apparatus for direct laser cutting of metal stents
EP1018977B1 (en) 1995-05-26 2004-12-08 SurModics, Inc. Method and implantable article for promoting endothelialization
US5593442A (en) 1995-06-05 1997-01-14 Localmed, Inc. Radially expansible and articulated vessel scaffold
US5609629A (en) 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
US5855955A (en) 1995-06-07 1999-01-05 Lanxide Technology Company L.P. Method for making self-supporting composite bodies
CA2178541C (en) 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US5607475A (en) 1995-08-22 1997-03-04 Medtronic, Inc. Biocompatible medical article and method
US5776161A (en) 1995-10-16 1998-07-07 Instent, Inc. Medical stents, apparatus and method for making same
US5723219A (en) 1995-12-19 1998-03-03 Talison Research Plasma deposited film networks
US5628788A (en) 1995-11-07 1997-05-13 Corvita Corporation Self-expanding endoluminal stent-graft
US5788558A (en) 1995-11-13 1998-08-04 Localmed, Inc. Apparatus and method for polishing lumenal prostheses
US5913896A (en) 1995-11-28 1999-06-22 Medtronic, Inc. Interwoven dual sinusoidal helix stent
US5840009A (en) 1995-12-05 1998-11-24 Isostent, Inc. Radioisotope stent with increased radiation field strength at the ends of the stent
US6042605A (en) 1995-12-14 2000-03-28 Gore Enterprose Holdings, Inc. Kink resistant stent-graft
US5843289A (en) 1996-01-22 1998-12-01 Etex Corporation Surface modification of medical implants
US5938682A (en) 1996-01-26 1999-08-17 Cordis Corporation Axially flexible stent
US5895406A (en) 1996-01-26 1999-04-20 Cordis Corporation Axially flexible stent
WO1997027959A1 (en) 1996-01-30 1997-08-07 Medtronic, Inc. Articles for and methods of making stents
US5843117A (en) 1996-02-14 1998-12-01 Inflow Dynamics Inc. Implantable vascular and endoluminal stents and process of fabricating the same
US5772864A (en) 1996-02-23 1998-06-30 Meadox Medicals, Inc. Method for manufacturing implantable medical devices
CA2199890C (en) 1996-03-26 2002-02-05 Leonard Pinchuk Stents and stent-grafts having enhanced hoop strength and methods of making the same
US6019784A (en) 1996-04-04 2000-02-01 Electroformed Stents, Inc. Process for making electroformed stents
NZ331269A (en) 1996-04-10 2000-01-28 Advanced Cardiovascular System Expandable stent, its structural strength varying along its length
FR2747301B1 (fr) 1996-04-10 1998-09-18 Nycomed Lab Sa Dispositif implantable destine a maintenir ou retablir la section normale de passage d'un conduit corporel, ainsi qu'un systeme pour sa mise en place
US5932299A (en) 1996-04-23 1999-08-03 Katoot; Mohammad W. Method for modifying the surface of an object
US5951881A (en) 1996-07-22 1999-09-14 President And Fellows Of Harvard College Fabrication of small-scale cylindrical articles
US5855802A (en) 1996-05-30 1999-01-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for forming a tubular article having a perforated annular wall
US5811151A (en) 1996-05-31 1998-09-22 Medtronic, Inc. Method of modifying the surface of a medical device
US5728150A (en) * 1996-07-29 1998-03-17 Cardiovascular Dynamics, Inc. Expandable microporous prosthesis
US6013855A (en) 1996-08-06 2000-01-11 United States Surgical Grafting of biocompatible hydrophilic polymers onto inorganic and metal surfaces
US6007573A (en) 1996-09-18 1999-12-28 Microtherapeutics, Inc. Intracranial stent and method of use
BR9706814A (pt) 1996-10-01 1999-12-28 Numed Inc Dispositivo tipo stent radialmente expansìvel.
US5824045A (en) 1996-10-21 1998-10-20 Inflow Dynamics Inc. Vascular and endoluminal stents
US5868782A (en) 1996-12-24 1999-02-09 Global Therapeutics, Inc. Radially expandable axially non-contracting surgical stent
US5858556A (en) 1997-01-21 1999-01-12 Uti Corporation Multilayer composite tubular structure and method of making
DE19713011C2 (de) 1997-03-27 1999-10-21 Friadent Gmbh Folie für die Medizintechnik
US6240616B1 (en) * 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
US6033433A (en) 1997-04-25 2000-03-07 Scimed Life Systems, Inc. Stent configurations including spirals
US6013054A (en) 1997-04-28 2000-01-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Multifurcated balloon catheter
US5891507A (en) 1997-07-28 1999-04-06 Iowa-India Investments Company Limited Process for coating a surface of a metallic stent
US5855600A (en) 1997-08-01 1999-01-05 Inflow Dynamics Inc. Flexible implantable stent with composite design
US5899935A (en) 1997-08-04 1999-05-04 Schneider (Usa) Inc. Balloon expandable braided stent with restraint
US5897911A (en) 1997-08-11 1999-04-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer-coated stent structure
US5925063A (en) 1997-09-26 1999-07-20 Khosravi; Farhad Coiled sheet valve, filter or occlusive device and methods of use
US5972027A (en) 1997-09-30 1999-10-26 Scimed Life Systems, Inc Porous stent drug delivery system
JPH11104153A (ja) 1997-09-30 1999-04-20 Ube Ind Ltd ステント用グラフト
US5955588A (en) 1997-12-22 1999-09-21 Innerdyne, Inc. Non-thrombogenic coating composition and methods for using same
US5938697A (en) 1998-03-04 1999-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent having variable properties
US6015433A (en) 1998-05-29 2000-01-18 Micro Therapeutics, Inc. Rolled stent with waveform perforation pattern
US6096175A (en) 1998-07-17 2000-08-01 Micro Therapeutics, Inc. Thin film stent
US6042597A (en) 1998-10-23 2000-03-28 Scimed Life Systems, Inc. Helical stent design
US6293967B1 (en) * 1998-10-29 2001-09-25 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US6428569B1 (en) * 1999-11-09 2002-08-06 Scimed Life Systems Inc. Micro structure stent configurations
US7300457B2 (en) * 1999-11-19 2007-11-27 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Self-supporting metallic implantable grafts, compliant implantable medical devices and methods of making same
US6936066B2 (en) * 1999-11-19 2005-08-30 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Complaint implantable medical devices and methods of making same
JP2001187149A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Kawasumi Lab Inc ステント用多層クラッド管及びステント
AU2001231099A1 (en) 2000-01-24 2001-07-31 Smart Therapeutics, Inc. Thin-film shape memory alloy device and method
US6312463B1 (en) * 2000-02-01 2001-11-06 Endotex Interventional Systems, Inc. Micro-porous mesh stent with hybrid structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200253752A1 (en) * 2017-10-13 2020-08-13 The Secant Group, Llc Bored hollow lumen
US11576797B2 (en) * 2017-10-13 2023-02-14 The Secant Group, Llc Bored hollow lumen

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002321909B2 (en) 2008-01-10
CA2456697A1 (en) 2003-02-20
EP1420717B2 (en) 2016-07-27
DE60239878D1 (de) 2011-06-09
EP1420717B1 (en) 2011-04-27
US7300457B2 (en) 2007-11-27
WO2003013337A3 (en) 2004-02-26
EP1420717A4 (en) 2006-09-27
ATE506910T1 (de) 2011-05-15
CA2456697C (en) 2010-02-02
US20070250156A1 (en) 2007-10-25
JP2004537359A (ja) 2004-12-16
WO2003013337A2 (en) 2003-02-20
EP1420717A2 (en) 2004-05-26
EP2298249A1 (en) 2011-03-23
EP2298249B1 (en) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934269B2 (ja) 複数の微小孔を有する医療用グラフト
JP4799412B2 (ja) 移植可能金属グラフトおよびその製造方法
US7641682B2 (en) Compliant implantable medical devices and methods of making same
US10745799B2 (en) Compliant implantable medical devices and methods of making same
AU2002321909A1 (en) Medical grafts having plurality of microperforations
CA2574972C (en) Metallic drug-releasing medical devices and method of making same
JP2004512059A (ja) 自立型のラミネートされた膜構造材料及び同材料によって製造された医療用装置及びその製造方法
MX2007000912A (en) Metallic drug-releasing medical devices and method of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4934269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term