JP4933997B2 - 数値設定方法およびタッチパネル式操作装置 - Google Patents

数値設定方法およびタッチパネル式操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4933997B2
JP4933997B2 JP2007247184A JP2007247184A JP4933997B2 JP 4933997 B2 JP4933997 B2 JP 4933997B2 JP 2007247184 A JP2007247184 A JP 2007247184A JP 2007247184 A JP2007247184 A JP 2007247184A JP 4933997 B2 JP4933997 B2 JP 4933997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numerical value
display screen
setting method
procedure
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007247184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009080521A (ja
Inventor
聖志 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2007247184A priority Critical patent/JP4933997B2/ja
Publication of JP2009080521A publication Critical patent/JP2009080521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933997B2 publication Critical patent/JP4933997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プロセス制御監視システムやコンピュータ等のヒューマンインタフェースに係り、特にタッチパネル式操作装置に関するものである。
従来より、プロセス制御監視システム等においては、情報の表示と入力操作とで兼用できるタッチパネル式操作装置が広く用いられてきており、このタッチパネル式操作装置を数値設定に利用する装置も提案されている。代表的な例としては、特許文献1に開示された設定数値変更装置がある。この設定数値変更装置では、表示デバイスの数値表示領域に表示している数値が人の指等で選択されると、表示画面上での指の移動に応じて、設定数値を変更するようにしている。
また、特許文献2、特許文献3に開示された仮想スイッチ類提供装置では、タッチパネル上に表示したボリュームスイッチを人の指の移動に応じて仮想的に回転させるようにしている。
特開平11−338600号公報 特開2004−118383号公報 特開2006−042170号公報
特許文献1に開示された装置では、所望の数値を指で選択して、この指を表示画面上で水平方向又は垂直方向に動かせば、設定数値を変更することができるが、指の運動量が大きくなり、操作負担が大きいという問題点があった。
また、特許文献2、特許文献3に開示された装置においても、同様に指の運動量が大きいという問題点があった。また、特許文献2、特許文献3に開示された装置では、タッチパネル上のボリューム部に誤って触れてしまっただけで、数値が変化してしまう可能性があった。
さらに、特許文献1、特許文献2及び特許文献3に開示された装置では、数値を変更した後に元に戻したくなったときには、変更時と逆方向の操作を行って元に戻す必要があるという問題点があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、操作負担が少なく、誤操作が起こりにくい数値設定方法およびタッチパネル式操作装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、数値を変更した後でも簡単な操作で元に戻すことができる数値設定方法およびタッチパネル式操作装置を提供することを目的とする。
本発明は、タッチパネル式操作装置において画面表示された数値を設定変更する数値設定方法であって、表示画面に接触する物体の位置を検出する検出手順と、この検出手順の検出結果から、前記表示画面の所定の数値変更用領域に第1の物体が接触し且つ第2の物体が前記表示画面上を移動する数値変更条件が成立しているかどうかを判定する判定手順と、前記数値変更条件が成立しているときに、前記画面表示された数値のうち前記数値変更用領域に対応する変更対象の数値を、前記第2の物体の移動に応じて変更する更新表示手順と、前記数値変更条件が成立した後に、前記第1の物体が前記表示画面上を移動して前記数値変更用領域から外れた上で前記表示画面から離れたときに、前記更新表示手順による数値の変更を取り消す取消手順とを備えるものである。
また、本発明の数値設定方法の1構成例において、前記更新表示手順は、前記第2の物体の移動に応じて、前記変更対象の数値の増減方向と変更量とを求める変更量検出手順と、前記増減方向と変更量に基づいて、前記変更対象の数値を変更する変更手順とからなるものである。
また、本発明の数値設定方法の1構成例において、前記変更量検出手順は、前記第2の物体の移動軌跡が時計回りであるときには、前記変更対象の数値を増加させ、前記第2の物体の移動軌跡が反時計回りであるときには、前記変更対象の数値を減少させるようにしたものである。
また、本発明の数値設定方法の1構成例において、前記変更量検出手順は、前記第2の物体の移動量を(Δx、Δy)、所定の関数をfとしたとき、前記変更対象の数値の変更量Δvalueを、Δvalue=f(Δx、Δy)から求めるようにしたものである。
また、本発明の数値設定方法の1構成例は、さらに、前記数値変更条件が成立した後に、前記第1の物体が前記数値変更用領域から移動することなく前記表示画面から離れたときに、前記更新表示手順による数値の変更を確定する確定手順を備えるものである。
また、本発明の数値設定方法の1構成例は、さらに、前記変更対象の数値を前記タッチパネル式操作装置に出力した上位装置に対して、変更後の数値を出力し、前記上位装置における当該数値の書き替えを要求する書替手順を備えるものである。
また、本発明のタッチパネル式操作装置は、数値を含む表示要素を表示画面に表示する表示手段と、前記表示画面に接触する物体の表示画面上の位置を検出するポインティング手段と、このポインティング手段の検出結果から、前記表示画面の所定の数値変更用領域に第1の物体が接触し且つ第2の物体が前記表示画面上を移動する数値変更条件が成立しているかどうかを判定する判定手段と、前記数値変更条件が成立しているときに、前記画面表示された数値のうち前記数値変更用領域に対応する変更対象の数値を、前記第2の物体の移動に応じて変更する更新表示手段と、前記数値変更条件が成立した後に、前記第1の物体が前記表示画面上を移動して前記数値変更用領域から外れた上で前記表示画面から離れたときに、前記更新表示手段による数値の変更を取り消す取消手段とを備えるものである。
本発明によれば、第1の物体(例えば人指し指)を表示画面の数値変更用領域に接触させて、第2の物体(例えば親指や中指)を表示画面上で移動させるようにすれば、腕を動かさずに手首と指の動きだけで所望の数値を変更できるので、操作負担を少なくすることができる。また、本発明では、数値変更用領域に触れただけでは数値は変更されないので、誤って触れてしまった場合でも、数値が変化してしまうことはない。
また、本発明では、数値変更用領域に触れている第1の物体を表示画面上で移動させて数値変更用領域の外に出した上で表示画面から離すようにすれば、数値を変更した後でも簡単な操作で元に戻すことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態に係るタッチパネル式操作装置の構成を示すブロック図である。
本実施の形態のタッチパネル式操作装置は、例えばプロセス制御監視装置やコンピュータを上位装置として、これらの上位装置の入出力装置として使用されるものである。このタッチパネル式操作装置は、液晶パネルやCRT等の表示デバイス1と、表示デバイス1の表示画面に接触する物体の表示画面上の位置を検出するポインティングデバイス2と、ポインティングデバイス2の検出結果から、表示画面の所定の数値変更用領域に第1の物体が接触し且つ第2の物体が表示画面上を移動する数値変更条件が成立しているかどうかを判定する判定部3と、数値変更条件が成立しているときに、数値変更用領域に対応する変更対象の数値の変更量を求める変更量検出部4と、変更対象の数値を変更する数値変更処理部5と、変更対象の数値を一時記憶する記憶部6と、表示デバイス1を制御する制御部7とを有する。
変更量検出部4と数値変更処理部5と制御部7とは、更新表示手段を構成している。また、判定部3と制御部7とは、数値の変更を確定する確定手段および数値の変更を取り消す取消手段を構成し、制御部7は、上位装置に対して数値の書き替えを要求する書替手段を構成している。
ポインティングデバイス2としては、抵抗膜方式や静電容量方式、光学式など様々な方式のデバイスが知られているが、表示デバイス1の表示画面上で選択された位置を検出できるものであれば、どのような方式であってもよい。
次に、本実施の形態のタッチパネル式操作装置の動作を説明する。図2はタッチパネル式操作装置による数値設定処理を示すフローチャートである。
タッチパネル式操作装置の制御部7は、図示しないプロセス制御監視装置やコンピュータから入力された数値を表示デバイス1の画面に表示する。プロセス制御監視装置と接続されたタッチパネル式操作装置の場合、表示する数値としては、例えば調節設定値(SP)や出力量(MV)などのパラメータが考えられる。また、数値の表示形態としては、例えばセグメント表示やバーグラフ表示が考えられる。
図3(A)、図3(B)に本実施の形態における数値表示の1例を示す。図3(A)は表示画面上の数値の表示領域30と表示領域30に表示されている数値を変更するための数値変更用領域31とが同一の場合を示し、図3(B)は表示領域30と数値変更用領域31とが別々に設定されている場合を示している。
タッチパネル式操作装置の判定部3は、ポインティングデバイス2の検出結果に基づいて、第1の物体が表示画面に触れているかどうかを判定する(図2ステップS1)。本実施の形態では、表示画面に接触する物体として、人の指を想定している。したがって、以降は第1の物体を第1の指とする。第1の指は、親指、人指し指、中指、薬指、小指のどれであってもよいが、通常は人指し指を想定している。
判定部3は、第1の指が表示画面に接触し(ステップS1においてYES)、かつその接触位置が数値変更用領域31内である場合(ステップS2においてYES)、制御部7に対して、表示領域30に表示中の数値(数値変更用領域31に対応する変更対象の数値)を一時退避させるように要求する。この要求に応じて、制御部7は、表示中の数値を記憶部6に記憶させる(ステップS3)。なお、ここでは表示中の数値は変化しない。
続いて、判定部3は、第1の指が数値変更用領域31に接触している状態で、第2の物体が表示画面に触れているかどうかを判定する(ステップS4)。第1の物体と同様に、第2の物体としては人の指を想定しており、この第2の指としては親指または中指を想定している。判定部3は、第2の指が表示画面に接触している場合、第2の指が表示画面上で移動(ドラッグ)しているかどうかを判定する(ステップS5)。
図4(A)、図4(B)に第1の指が数値変更用領域31に接触している状態で、第2の指が表示画面上で移動している様子を示す。図4(A)は数値変更用領域31に接触している人指し指40(第1の指)の回りを親指41(第2の指)が反時計回りに移動している場合を示し、図4(B)は人指し指40の回りを中指42(第2の指)が時計回りに移動している場合を示している。
変更量検出部4は、第2の指が表示画面上で移動していると判定された場合(ステップS5においてYES)、ポインティングデバイス2によって検出される第2の指の座標変化に基づいて、変更対象の数値の増減方向と変更量Δvalueとを求める(ステップS6)。以下、数値の増減方向と変更量Δvalueの求め方について説明する。ここでは、図5に示すように表示画面の左下座標を(0,0)とし、第1の指50が接触している位置の座標を(x0,y0)、第2の指51が停止していた位置の座標を(x1,y1)、第2の指51の移動後の座標を(x2,y2)とする。座標(x1,y1)としては、例えば第2の指51が表示画面に最初に触れた位置の座標や、第2の指51がいったん停止していたときの座標などが考えられる。
表示画面上における第2の指のx方向の移動量Δx、y方向の移動量Δyは、以下のようになる。
Δx=x2−x1 ・・・(1)
Δy=y2−y1 ・・・(2)
そして、変更量検出部4は、表1の判定表に基づいて第2の指の回り方向(変更対象の数値の増減方向)を判定する。
Figure 0004933997
例えば移動量Δxが正で、Δyが負の場合、第2の指は右斜め下向きに移動したと判定できる。このとき、x1とx2のうち少なくとも一方がx0以上の場合(第2の指が第1の指の右側にある場合)、第2の指は時計回りに移動したと判定でき、x1とx2のうち少なくとも一方がx0未満の場合(第2の指が第1の指の左側にある場合)、第2の指は反時計回りに移動したと判定できる。その他の場合についても、同様にして判定することができる。本実施の形態では、時計回りの方向を数値が増加する方向とし、反時計回りの方向を数値が減少する方向とする。
なお、判定表による回り方向の判定は簡易な方法であり、より厳密には第2の指の変化角度から判定する。第1の指の座標(x0,y0)を原点とし、この原点(x0,y0)を通る、x軸と平行な直線を原線としたとき、原線に対して、原点と座標(x1,y1)とを結ぶ直線がなす角θ1は以下のようになる。
θ1=arctan{(y1−y0)/(x1−x0)} ・・・(3)
同様に、原線に対して、原点と座標(x2,y2)とを結ぶ直線がなす角θ2は以下のようになる。
θ2=arctan{(y2−y0)/(x2−x0)} ・・・(4)
第2の指の変化角度Δθは、次式により求めることができる。
Δθ=θ2−θ1 ・・・(5)
こうして、式(3)〜式(5)により第2の指の変化角度Δθを求めると、このΔθの正負から第2の指の回り方向を判定することができる。
次に、変更量検出部4は、以下の式により数値の変更量Δvalueを算出する。
Δvalue=f(Δvx、Δvy) ・・・(6)
関数fは例えば次式のようになる。
f=K×(Δvx2+Δvy21/2 ・・・(7)
Kは所定の係数である。
また、式(7)において、単純に第2の指の移動量を採用する場合は、変更量Δvx=Δx、Δvy=Δyである。この場合、数値の変更量Δvalueは位置比例となり、第2の指の移動量が大きければ、変更量Δvalueも大きくなる。
また、第2の指の単位時間当たりの移動量を採用する場合は、移動量Δx,Δyをそれぞれ単位時間当たりの移動量に換算した値が変更量Δvx,Δvyとなる。この場合、変更量Δvalueは速度比例となり、第2の指を早く移動させると、変更量Δvalueも大きくなる。
以上で、変更量検出部4の処理が終了する。
次に、数値変更処理部5は、変更対象の数値を更新する(ステップS7)。表示中の数値をNold、更新後の数値をNnewとすれば、更新処理は次式で表すことができる。
new=Nold+Δvalue ・・・(8)
new=Nold−Δvalue ・・・(9)
数値の増減方向が「増加」(時計回り)の場合には式(8)を用い、増減方向が「減少」(反時計回り)の場合には式(9)を用いる。
そして、数値変更処理部5は、表示中の数値Noldから更新後の数値Nnewに表示を切り替えるよう制御部7に要求する。この要求に応じて、制御部7は、表示領域30に表示中の数値NoldをNnewに更新する(ステップS8)。
次に、判定部3は、第1の指が表示画面から離れたかどうかを判定する(ステップS9)。判定部3は、第1の指が離れていない場合(ステップS9においてNO)、第2の指の移動が継続しているかどうかを判定する(ステップS10)。
第2の指の移動が継続している場合は、ステップS6〜S8の処理を繰り返す。また、判定部3は、第1の指が表示画面から離れておらず、第2の指の移動も停止している場合(ステップS9,S10においてNO)、第1の指が離れるか、あるいは第2の指の移動が再開されるまで待つ。
判定部3は、第1の指が表示画面から離れた場合、第1の指が数値変更用領域31から移動することなく表示画面から離れたかどうかを判定する(ステップS11)。判定部3は、第1の指が数値変更用領域31から移動することなく表示画面から離れた場合(ステップS11においてYES)、制御部7に対して、数値を確定するよう要求する。この要求に応じて、制御部7は、表示領域30に表示中の数値を更新後の数値Nnewで確定する(ステップS12)。
数値確定後、制御部7は、プロセス制御監視装置やコンピュータに対して確定後の数値Nnewを出力する。これにより、プロセス制御監視装置やコンピュータにおいて数値の書き替えが行われる(ステップS13)。したがって、表示中の数値が例えばプロセス制御の調節設定値SPであった場合は、ユーザが調節設定値SPを設定変更したことになる。
一方、判定部3は、第1の指が表示画面上を移動して数値変更用領域31から外れた上で表示画面から離れた場合(ステップS11においてNO)、制御部7に対して、数値を元に戻すよう要求する。この要求に応じて、制御部7は、記憶部6に一時退避させた数値を取得し、表示中の数値Nnewを、記憶部6から取得した数値に戻す(ステップS14)。
以上のように、本実施の形態では、例えば人指し指を表示画面の数値変更用領域31に接触させて、この人指し指を支点として親指や中指を表示画面上で移動させるようにすれば、腕を動かさずに手首と指の動きだけで所望の数値を変更できるので、操作負担を少なくすることができる。また、数値変更用領域31に触れただけでは数値は変更されないので、誤って触れてしまった場合でも、数値が変化してしまうことはない。
また、本実施の形態では、数値変更用領域31に触れている人指し指を表示画面上で移動させて数値変更用領域31の外に出した上で表示画面から離すようにすれば、数値を変更した後でも簡単な操作で元に戻すことができる。
なお、本実施の形態における判定部3と変更量検出部4と数値変更処理部5と記憶部6と制御部7とは、例えばCPU、記憶装置およびインタフェースを備えたコンピュータとこれらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。CPUは、記憶装置に格納されたプログラムに従って本実施の形態で説明した処理を実行する。
本発明は、タッチパネル式操作装置に適用することができる。
本発明の実施の形態に係るタッチパネル式操作装置の構成を示すブロック図である。 図1のタッチパネル式操作装置による数値設定処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態における数値表示の1例を示す図である。 第1の指が数値変更用領域に接触している状態で、第2の指が表示画面上で移動している様子を示す図である。 表示画面の座標の定義について説明するための図である。
符号の説明
1…表示デバイス、2…ポインティングデバイス、3…判定部、4…変更量検出部、5…数値変更処理部、6…記憶部、7…制御部、30…表示領域、31…数値変更用領域。

Claims (7)

  1. タッチパネル式操作装置において画面表示された数値を設定変更する数値設定方法であって、
    表示画面に接触する物体の位置を検出する検出手順と、
    この検出手順の検出結果から、前記表示画面の所定の数値変更用領域に第1の物体が接触し且つ第2の物体が前記表示画面上を移動する数値変更条件が成立しているかどうかを判定する判定手順と、
    前記数値変更条件が成立しているときに、前記画面表示された数値のうち前記数値変更用領域に対応する変更対象の数値を、前記第2の物体の移動に応じて変更する更新表示手順と
    前記数値変更条件が成立した後に、前記第1の物体が前記表示画面上を移動して前記数値変更用領域から外れた上で前記表示画面から離れたときに、前記更新表示手順による数値の変更を取り消す取消手順とを備えることを特徴とする数値設定方法。
  2. 請求項1記載の数値設定方法において、
    前記更新表示手順は、
    前記第2の物体の移動に応じて、前記変更対象の数値の増減方向と変更量とを求める変更量検出手順と、
    前記増減方向と変更量に基づいて、前記変更対象の数値を変更する変更手順とからなることを特徴とする数値設定方法。
  3. 請求項2記載の数値設定方法において、
    前記変更量検出手順は、前記第2の物体の移動軌跡が時計回りであるときには、前記変更対象の数値を増加させ、前記第2の物体の移動軌跡が反時計回りであるときには、前記変更対象の数値を減少させることを特徴とする数値設定方法。
  4. 請求項2記載の数値設定方法において、
    前記変更量検出手順は、前記第2の物体の移動量を(Δx、Δy)、所定の関数をfとしたとき、前記変更対象の数値の変更量Δvalueを、Δvalue=f(Δx、Δy)から求めることを特徴とする数値設定方法。
  5. 請求項1記載の数値設定方法において、
    さらに、前記数値変更条件が成立した後に、前記第1の物体が前記数値変更用領域から移動することなく前記表示画面から離れたときに、前記更新表示手順による数値の変更を確定する確定手順を備えることを特徴とする数値設定方法。
  6. 請求項1記載の数値設定方法において、
    さらに、前記変更対象の数値を前記タッチパネル式操作装置に出力した上位装置に対して、変更後の数値を出力し、前記上位装置における当該数値の書き替えを要求する書替手順を備えることを特徴とする数値設定方法。
  7. 数値を含む表示要素を表示画面に表示する表示手段と、
    前記表示画面に接触する物体の表示画面上の位置を検出するポインティング手段と、
    このポインティング手段の検出結果から、前記表示画面の所定の数値変更用領域に第1の物体が接触し且つ第2の物体が前記表示画面上を移動する数値変更条件が成立しているかどうかを判定する判定手段と、
    前記数値変更条件が成立しているときに、前記画面表示された数値のうち前記数値変更用領域に対応する変更対象の数値を、前記第2の物体の移動に応じて変更する更新表示手段と
    前記数値変更条件が成立した後に、前記第1の物体が前記表示画面上を移動して前記数値変更用領域から外れた上で前記表示画面から離れたときに、前記更新表示手段による数値の変更を取り消す取消手段とを備えることを特徴とするタッチパネル式操作装置。
JP2007247184A 2007-09-25 2007-09-25 数値設定方法およびタッチパネル式操作装置 Expired - Fee Related JP4933997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247184A JP4933997B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 数値設定方法およびタッチパネル式操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247184A JP4933997B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 数値設定方法およびタッチパネル式操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080521A JP2009080521A (ja) 2009-04-16
JP4933997B2 true JP4933997B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40655250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247184A Expired - Fee Related JP4933997B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 数値設定方法およびタッチパネル式操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4933997B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5561290B2 (ja) * 2012-02-13 2014-07-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびその制御プログラム
JP6163733B2 (ja) * 2012-11-09 2017-07-19 オムロン株式会社 制御装置および制御プログラム
JP5953321B2 (ja) * 2014-01-15 2016-07-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び表示制御プログラム
CN105630396B (zh) * 2016-01-29 2019-05-10 网易(杭州)网络有限公司 一种移动终端的游戏数值输入方法及装置
CN112840301A (zh) * 2018-11-05 2021-05-25 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置以及数值计数方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121291A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Toshiba Corp 数値入力制御装置及び同方法
JPH08249125A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Yaskawa Electric Corp ポインタによる数値入力方法
JPH11338600A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Yamatake Corp 設定数値変更方法および設定数値変更装置
JP4542637B2 (ja) * 1998-11-25 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 携帯情報機器及び情報記憶媒体
JP4803883B2 (ja) * 2000-01-31 2011-10-26 キヤノン株式会社 位置情報処理装置及びその方法及びそのプログラム。
JP4516371B2 (ja) * 2004-07-29 2010-08-04 オリンパス株式会社 再生装置、カメラおよび再生装置の音量制御方法
JP2007116336A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nec Corp リモートコントローラ及びリモートコントロールシステム並びにリモートコントロール方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009080521A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551830B2 (ja) ポインティングデバイスの入力調整プログラムおよび入力調整装置
JP3593827B2 (ja) 画面のスクロール制御装置及びスクロール制御方法
JP5990011B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
EP0938039B1 (en) An apparatus for manipulating an object displayed on a display device
US20080165154A1 (en) Apparatus and method for controlling touch sensitivity of touch screen panel and touch screen display using the same
US20130328804A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same and storage medium
JP6004716B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、コンピュータプログラム
JP5664147B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4933997B2 (ja) 数値設定方法およびタッチパネル式操作装置
JP2011022851A (ja) ディスプレイ端末、画像処理システム、及び画像処理方法
EP2474890A1 (en) Virtual keyboard configuration putting fingers in rest positions on a multitouch screen, calibrating key positions thereof
JP2012099005A (ja) 入力装置、入力方法および入力プログラム
TWI354223B (ja)
KR101503159B1 (ko) 시선의 위치를 감지하여 터치스크린을 제어하는 방법
JP2010211264A (ja) 座標入力装置
JP6565878B2 (ja) 表示システム
JP6197559B2 (ja) オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法
JP2022096251A (ja) 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JP2000267783A (ja) 表示内容の移動制御装置及び表示内容の移動制御方法
JP2014038383A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2022096252A (ja) 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JP2002287907A (ja) タッチパネル入力装置及び入力方法
JP6505317B2 (ja) 表示制御装置
JP2020060930A (ja) 入力装置
JP6466736B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、ならびに、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees