JP4929116B2 - 電動ステアリングロック装置 - Google Patents

電動ステアリングロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4929116B2
JP4929116B2 JP2007256092A JP2007256092A JP4929116B2 JP 4929116 B2 JP4929116 B2 JP 4929116B2 JP 2007256092 A JP2007256092 A JP 2007256092A JP 2007256092 A JP2007256092 A JP 2007256092A JP 4929116 B2 JP4929116 B2 JP 4929116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
relay
switching
locking
lock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007256092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009083661A (ja
Inventor
和久 藪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP2007256092A priority Critical patent/JP4929116B2/ja
Priority to US12/232,866 priority patent/US7714460B2/en
Priority to KR1020080094616A priority patent/KR101438239B1/ko
Priority to EP08017020.2A priority patent/EP2042392B1/en
Priority to CN2008101663887A priority patent/CN101397003B/zh
Publication of JP2009083661A publication Critical patent/JP2009083661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929116B2 publication Critical patent/JP4929116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/0215Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids
    • B60R25/02153Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch using electric means, e.g. electric motors or solenoids comprising a locking member radially and linearly moved towards the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • B60R25/02102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch with supplementary safety device preventing operation of the starter of an engine already running
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5664Latching bolt

Description

本発明は、自動車のステアリングシャフトの回転をロックする電動ステアリングロック装置に関する。
この種の従来の電動ステアリングロック装置としては、特許文献1に開示されたものがある。この電動ステアリングロック装置100は、図6に示すように、電動モータ101の駆動によってステアリングシャフト102の回転を阻止するロック位置とステアリングシャフト102の回転を許容するロック解除位置との間で変位するロッキングロッド103と、このロッキングロッド103の作動制御を行なうコントロール基板104と、解錠回路用リレー105と,施錠回路用リレー106とを備えている。
上記構成において、駐車時に施錠する際、施錠回路用リレー106のONによって施錠回路が形成されて、電動モータ101が施錠方向に回転することによって、ロッキングロッド103がロック解除位置からロック位置へ移動する。その結果、ロッキングロッド103の先端がステアリングシャフト102に嵌合し、ステアリングシャフト102の回転が阻止されるので、自動車は操縦不能な状態となる。一方、解錠する際には解錠回路用リレー105のONによって解錠回路が形成されて、電動モータ101が解錠方向に回転することによって、ロッキングロッド103がロック解除位置に移動する。その結果、ステアリングシャフト102との嵌合が解除されるので、ステアリングシャフト102の回転が自由となり、自動車は操縦可能な状態となる。
特開2006−103489号公報
しかしながら、上記従来の電動ステアリングロック装置100では、車両走行中などに解錠状態に保たれているが、万一、施錠回路用リレー106が故障によってONした場合、電動モータ101が施錠方向に回転してステアリングシャフト102の回転が阻止されることによって、自動車が操縦不能で危険な状態になるので、車両安全性を確保するため、電動モータ101下流側に設けられるFET等の故障検知を行なう必要があり、FET等の故障を検出する故障検知回路を設けるためにコストがかさむという問題があった。
なお、上述したように解錠回路用リレー105、施錠回路用リレー106、及びFET等によって電動モータ101を作動させる代わりに、図7に示すように複数の半導体120を組み合わせたH−ブリッジ型IC121によって電動モータ122の作動制御を行なうものもある。しかしながら、この場合には、H−ブリッジ型IC121のコストが高いという問題があった。また、半導体120を備えているため、電源OFF状態にて電動モータ122端子両端がフローティング状態となり、外部から電動モータ122端子両端に電源付加した場合、ロッキングロッドがロック解除位置に移動してしまい、ステアリングシャフトの回転が自由となり自動車は操縦可能となることから、駐車中における車両盗難のおそれがあった。また、半導体120にて電圧降下が比較的大きいため、電動モータ122に付加される電圧が低くなりロッキングロッドを駆動する力が弱いという問題もあった。さらに、電動モータ122の停止時にブレーキング制御を行なう必要があるため、解錠時及び施錠時の応答時間が長くなるという問題もあった。
そこで本発明は、車両走行中などに施錠状態となる重大な故障を抑制して車両安全性を向上させることができると共に、安価であり、かつ駐車中における車両盗難を防止することができる電動ステアリングロック装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、電動モータ制御回路による電動モータの駆動によってステアリングシャフトの回転を阻止するロック位置と前記ステアリングシャフトの回転を許容するロック解除位置との間で変位するロッキングロッドを備えた電動ステアリングロック装置において、前記電動モータを作動させる作動用リレーと、前記電動モータの回転方向を切り替える一対の切替用リレーとを前記電動モータ制御回路に備え、一方の切替用リレーの可動接点は、OFF時に電源側に位置すると共に、ON状態となると接地側に切り替えられるように結線され、他方の切替用リレーの可動接点は、OFF時に接地側に位置すると共に、ON状態となると電源側に切り替えられるように結線され、該作動用リレーの可動接点は、OFF時に該一方の切替用リレー側に位置し、ON状態となると該他方の切替用リレー側に切り替えられるように結線され、解錠する際に前記作動用リレーをONすることによって前記電動モータが解錠方向に回転し、施錠する際に前記作動用リレー及び前記一対の切替用リレーをそれぞれONすることによって前記電動モータが施錠方向に回転することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の電動ステアリングロック装置において、前記施錠する際に前記一対の切替用リレーへ第1作動信号を出力すると共に、該第1作動信号を出力してから所定時間経過後に前記作動用リレーへ第2作動信号を出力する制御手段を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の本発明によれば、乗員から解錠指令が発せられた場合、作動用リレーがONすると電動モータ制御回路内に解錠回路が形成され、電動モータが解錠方向へ回転する。その結果、ロッキングロッドがロック解除位置まで移動してステアリングシャフトの回転が許容されるので、自動車が操縦可能な状態となる。一方、乗員から施錠指令が発せられた場合、作動用リレー及び一対の切替用リレーがそれぞれONすると電動モータ制御回路内に施錠回路が形成され、電動モータが施錠方向へ回転する。例えば、一対の切替用リレーの一方が故障して常時ON状態となった場合、切替用リレーの他方がOFFとなっているので、上記故障によって電動モータが施錠方向に回転することを防止できる。一方、作動用リレーが故障して常時ON状態となった場合、電動モータが解錠方向に回転しつ続ける。これによって、一対の切替用リレーの一方のみの単一故障では施錠しないため、車両走行中などに施錠状態となる重大な故障を抑制して車両安全性を向上させることができる。また、電動モータ制御回路の故障を検出する故障検知回路を必要としないため、安価である。さらに、H−ブリッジ型ICを用いる場合と比べて、安価なリレーを用いているので、コスト削減を図ることができると共に、電源OFF状態で電動モータ端子両端がショート状態にあるため、外部から電動モータ端子両端に電源付加してもロッキングロッドを操作できないので、ステアリングシャフトの回転が阻止された状態を保つことができ、駐車中における車両盗難を防止することができる。
請求項2に記載の本発明によれば、施錠する際に制御手段の制御で一対の切替用リレーへ第1作動信号を出力することによって、一対の切替用リレーがONして電動モータの回転方向が切り替えられると共に、所定時間後に作動用リレーへ第2作動信号を出力することによって、作動用リレーがONして電動モータ制御回路内に施錠回路が形成される。これによって、電動モータを施錠方向へ確実に回転させることができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1〜図5は本発明の一実施形態を示し、図1は電動ステアリングロック装置の解錠動作を示す電動モータ制御回路図、図2は電動ステアリングロック装置の施錠動作を示す電動モータ制御回路図、図3は電動ステアリングロック装置の解錠動作を示す特性図、図4は電動ステアリングロック装置の施錠動作を示す特性図、図5は作動用リレー及び切替用リレーの各動作を示す説明図である。
本実施形態の電動ステアリングロック装置1は、電動モータ2を作動するための電動モータ制御回路10を備えている。この電動モータ制御回路10には、電動モータ2の回転方向を切り替える切替用リレーRY1、RY2と、作動用リレーRY3と、制御手段(CPU)3とが設けられ、これらリレーは、切替用リレーRY1が制御手段(CPU)3の第1ポート(PORT1)3aに、切替用リレーRY2が制御手段(CPU)3の第2ポート(PORT2)3bに、作動用リレーRY3が制御手段(CPU)3の第3ポート(PORT3)3cにそれぞれ接続されている。また、各リレーRY1、RY2、RY3と制御手段(CPU)3との間には、各リレーRY1、RY2、RY3を付勢するダイオード4,5,6とが配設されている。また、電動ステアリングロック装置1は、図示を省略したが、車両のステアリングコラムに設置されると共に、電動モータ2の駆動によってステアリングシャフトの回転を阻止するロック位置と前記ステアリングシャフトの回転を許容するロック解除位置との間で変位するロッキングロッドを備えている。
図1及び図2に示すように、第1切替用リレーRY1の可動接点a1は、OFF時に電源7側に位置すると共に、ダイオード4によって付勢されてON状態となると接地8側に切り替えられる。一方、第2切替用リレーRY2の可動接点a2は、OFF時に接地8側に位置すると共に、ダイオード5によって付勢されてON状態となると電源7側に切り替えられる。作動用リレーRY3の可動接点a3は、OFF時に第1切替用リレーRY1側に位置し、ダイオード6によって付勢されてON状態となると第2切替用リレーRY2側に切り替えられる。
次に、上記電動ステアリングロック装置1の電動モータ制御回路10内の動作を説明する。通常時には切替用リレーRY1、RY2の各可動接点a1、a2がOFF状態にあると共に、作動用リレーRY3の可動接点a3がOFF状態にあり、電動モータ2に通電されないので、電動モータ2が停止している。この状態で、図3の時間t1にて制御手段3から第3ポート3cを介して作動信号が発せられた場合、この作動信号に応じてダイオード6によって作動用リレーRY3が付勢されてONすると、時間t2にて図1に示すように作動用リレーRY3の可動接点a3がONして第2切替用リレーRY2側に切り替えられ、電源7側−第1切替用リレーRY1−電動モータ2−作動用リレーRY3−第2切替用リレーRY2−接地8側の解錠回路が形成されるので、時間t3にて電動モータ2が解錠方向へ回転する。その結果、ロッキングロッドがロック解除位置まで移動してステアリングシャフトの回転が許容されるので、自動車が操縦可能な状態となる。
その後、時間t4にて上記作動信号が解除されると、時間t5にて作動用リレーRY3の可動接点a3が第1切替用リレーRY1側に切り替えられて上記解錠回路が解除され、時間t6にて電動モータ2が停止する。
一方、電動モータ2が停止状態にあるときに、図4の時間t11にて制御手段3から第1ポート3a及び第2ポート3bを介して第1作動信号が発せられると、この第1作動信号に応じて時間t12にてダイオード4,5によって切替用リレーRY1、RY2が付勢されてONすることによって、時間t13までに図2に示すように第1切替用リレーRY1の可動接点a1が接地8側に切り替えられると共に、第2切替用リレーRY2の可動接点a2が電源7側に切り替えられる。これによって、電動モータ2の回転方向が切り替えられる。
次いで、時間t14にて制御手段3から第3ポート3cを介して第2作動信号が発せられ、ダイオード6によって作動用リレーRY3が付勢されると、時間t15にて作動用リレーRY3の可動接点a3が第2切替用リレーRY2側に切り替えられ、電源7側―第2切替用リレーRY2−作動用リレーRY3−電動モータ2−第1切替用リレーRY1−接地8側の施錠回路が形成されるので、時間t16にて電動モータ2が施錠方向へ回転する。その結果、ロッキングロッドがロック位置まで移動してステアリングシャフトの回転が阻止されるので、自動車が操縦不能な状態となる。
その後、時間t17にて上記第2作動信号が解除されると、時間t18にて作動用リレーRY3が消勢されて可動接点a3が第1切替用リレーRY1側に切り替えられるので上記施錠回路が解除され、時間t19にて電動モータ2が停止する。次いで、時間t20にて上記第1作動信号が解除されると、時間t21にてダイオード4,5によって切替用リレーRY1、RY2が消勢されるので、第1切替用リレーRY1の可動接点a1が電源7側に、第2切替用リレーRY2の可動接点a2が接地8側に切り替えられて、時間t22までに上記施錠回路が解除される。
以上、本発明では、図5に示すように、一対の切替用リレーRY1,RY2の一方が故障して常時ON状態となった場合、切替用リレーRY1,RY2の他方がOFFとなっているので、上記故障によって電動モータ2が施錠方向に回転してステアリングシャフトの回転が阻止されることを防止できる。これによって、一対の切替用リレーRY1,RY2の一方のみの単一故障では施錠しないため、車両走行中などに施錠状態となる重大な故障を抑制して車両安全性を向上させることができる。また、電動モータ制御回路10の故障を検出する故障検知回路を必要としないため、安価である。なお、作動用リレーRY3が故障して常時ON状態となった場合、電動モータ2が解錠方向に回転しつ続けるが、例えば、車両走行中などにステアリングシャフトの回転が許容され、自動車が操縦可能であるので、車両安全性という観点からは重大な問題とならない。
また、本発明では、H−ブリッジ型ICを用いる場合と比べて、安価なリレーRY1,RY2,RY3を用いているので、コスト削減を図ることができると共に、電源OFF状態で電動モータ2端子両端がショート状態にあるため、外部から電動モータ2端子両端に電源付加してもロッキングロッドを操作できないので、ステアリングシャフトの回転が阻止された状態で自動車が操縦不能であり、駐車中における車両盗難を防止することができる。さらに、半導体に比べてリレーRY1,RY2,RY3では電圧降下が比較的小さいため、電動モータ2に付加される電圧が高く、ロッキングロッドを駆動する力が大きい。さらに、電動モータ2の停止時にブレーキング制御を行なう必要がないため、解錠時及び施錠時の応答時間が短い。
また、本発明では、施錠する際に制御手段3の制御によって電動モータ2の回転方向が切り替えられた後、電動モータ2の施錠回路が形成されるので、電動モータ2を施錠方向へ確実に回転させることができる。
本発明の一実施形態を示し、電動ステアリングロック装置の解錠動作を示す電動モータ制御回路の回路図である。 本発明の一実施形態を示し、電動ステアリングロック装置の施錠動作を示す電動モータ制御回路の回路図である。 本発明の一実施形態を示し、電動ステアリングロック装置の解錠動作を示す特性図である。 本発明の一実施形態を示し、電動ステアリングロック装置の施錠動作を示す特性図である。 本発明の一実施形態を示し、作動用リレー及び切替用リレーの各動作を示す説明図である。 電動ステアリングロック装置の従来例を示すブロック図である。 電動ステアリングロック装置の他の従来例を示す回路図である。
符号の説明
1 電動ステアリングロック装置
2 電動モータ
3 制御手段(CPU)
RY1 一方の切替用リレー(第1切替用リレー)
RY2 他方の切替用リレー(第2切替用リレー)
RY3 作動用リレー
a1、a2、a3 可動接点

Claims (2)

  1. 電動モータ制御回路による電動モータの駆動によってステアリングシャフトの回転を阻止するロック位置と前記ステアリングシャフトの回転を許容するロック解除位置との間で変位するロッキングロッドを備えた電動ステアリングロック装置において、
    前記電動モータを作動させる作動用リレーと、
    前記電動モータの回転方向を切り替える一対の切替用リレーとを前記電動モータ制御回路に備え、
    一方の切替用リレーの可動接点は、OFF時に電源側に位置すると共に、ON状態となると接地側に切り替えられるように結線され、
    他方の切替用リレーの可動接点は、OFF時に接地側に位置すると共に、ON状態となると電源側に切り替えられるように結線され、
    該作動用リレーの可動接点は、OFF時に該一方の切替用リレー側に位置し、ON状態となると該他方の切替用リレー側に切り替えられるように結線され、
    解錠する際に前記作動用リレーをONすることによって前記電動モータが解錠方向に回転し、
    施錠する際に前記作動用リレー及び前記一対の切替用リレーをそれぞれONすることによって前記電動モータが施錠方向に回転することを特徴とする電動ステアリングロック装置。
  2. 請求項1に記載の電動ステアリングロック装置において、
    前記施錠する際に前記一対の切替用リレーへ第1作動信号を出力すると共に、
    該第1作動信号を出力してから所定時間経過後に前記作動用リレーへ第2作動信号を出力する制御手段を備えたことを特徴とする電動ステアリングロック装置。
JP2007256092A 2007-09-28 2007-09-28 電動ステアリングロック装置 Active JP4929116B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256092A JP4929116B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電動ステアリングロック装置
US12/232,866 US7714460B2 (en) 2007-09-28 2008-09-25 Electric steering lock device
KR1020080094616A KR101438239B1 (ko) 2007-09-28 2008-09-26 전동 스티어링 락 장치
EP08017020.2A EP2042392B1 (en) 2007-09-28 2008-09-26 Electric steering lock device
CN2008101663887A CN101397003B (zh) 2007-09-28 2008-09-26 电动转向锁定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256092A JP4929116B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電動ステアリングロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009083661A JP2009083661A (ja) 2009-04-23
JP4929116B2 true JP4929116B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=40289157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007256092A Active JP4929116B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 電動ステアリングロック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7714460B2 (ja)
EP (1) EP2042392B1 (ja)
JP (1) JP4929116B2 (ja)
KR (1) KR101438239B1 (ja)
CN (1) CN101397003B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009054748A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Continental Automotive GmbH, 30165 Elektronische Steuervorrichtung für eine Sperrvorrichtung sowie Lenkradsperre
JP5636255B2 (ja) * 2010-10-20 2014-12-03 株式会社ユーシン 電動ステアリングロック装置
JP5600623B2 (ja) * 2011-03-17 2014-10-01 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置
JP2013022972A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Yuhshin Co Ltd 電動ステアリングロック装置
JP5990455B2 (ja) * 2012-03-14 2016-09-14 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置
CN104973009A (zh) * 2014-04-14 2015-10-14 江苏浩昱驰汽车电子有限公司 一种电子转向管柱锁控制方法
JP7316523B2 (ja) * 2019-04-24 2023-07-28 マツダ株式会社 車両用バッテリ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19945867C2 (de) * 1999-09-24 2002-01-17 Daimler Chrysler Ag Elektrische Lenkungsverriegelungsvorrichtung
DE10006234A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-23 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer elektrischen Betätigungseinheit
JP3851802B2 (ja) * 2001-02-09 2006-11-29 株式会社東海理化電機製作所 電子式車両盗難防止装置
JP4658406B2 (ja) * 2001-08-24 2011-03-23 株式会社東海理化電機製作所 電子式車両盗難防止装置
JP2003112602A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Tokai Rika Co Ltd 電子式車両盗難防止装置
JP2005185015A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Tokai Rika Co Ltd 電流遮断回路及び電気式ステアリングロック装置
JP2006062627A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nissan Motor Co Ltd 操舵反力制御装置
JP4222284B2 (ja) 2004-10-05 2009-02-12 日産自動車株式会社 電動ステアリングロック装置および電動ステアリングロック方法
JP2006273115A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Alpha Corp 電動ステアリングロック装置及び電動ステアリングロック装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101397003B (zh) 2012-07-25
US7714460B2 (en) 2010-05-11
KR20090033098A (ko) 2009-04-01
EP2042392A3 (en) 2012-12-26
US20090084146A1 (en) 2009-04-02
CN101397003A (zh) 2009-04-01
EP2042392A2 (en) 2009-04-01
JP2009083661A (ja) 2009-04-23
KR101438239B1 (ko) 2014-09-05
EP2042392B1 (en) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929116B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2010202023A (ja) 車両電源システム
JP2008030669A (ja) 電動ステアリングロック装置
KR101755699B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템
JP5911247B2 (ja) 制御装置故障後の自動的な再較正を有する駐車ブレーキ
JP5587749B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP6002025B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP4507831B2 (ja) 電動駐車ブレーキ制御装置、電動駐車ブレーキ装置
KR100986462B1 (ko) 자동차의 키 인터록
KR101464471B1 (ko) 열차 비상용 도어 개폐장치
JP6109624B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP6075828B2 (ja) エンジン始動システム
JP6824391B2 (ja) 安全なパークロックを実現する電子制御装置および制御の方法
JP2008002438A (ja) 車両用電源制御装置
JP6685703B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP6110322B2 (ja) 電動ステアリングロック制御装置
JP6533152B2 (ja) ステアリングロック装置
JP4270089B2 (ja) ステアリングギア比可変制御システム
JP3946187B2 (ja) 車両用ドアのロック解錠装置
KR100362711B1 (ko) 차량용 시트의 회전 확인장치
JP2004268754A (ja) ステアバイワイヤ式操舵装置
JP2004149121A (ja) 車両の電動パワーステアリング装置
JP5496059B2 (ja) 電動ステアリングロック制御装置
JP2013086701A (ja) ステアリングロック装置
KR102178211B1 (ko) 차량의 조향 장치의 잠금을 제어하기 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4929116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250