JP4925446B2 - ストリームデータ記録方法及びストリームデータ記録装置 - Google Patents

ストリームデータ記録方法及びストリームデータ記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4925446B2
JP4925446B2 JP2007128176A JP2007128176A JP4925446B2 JP 4925446 B2 JP4925446 B2 JP 4925446B2 JP 2007128176 A JP2007128176 A JP 2007128176A JP 2007128176 A JP2007128176 A JP 2007128176A JP 4925446 B2 JP4925446 B2 JP 4925446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical recording
recording medium
recording
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007128176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007335066A (ja
Inventor
邦夫 堂野
健太郎 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007128176A priority Critical patent/JP4925446B2/ja
Priority to CN2007101050633A priority patent/CN101075460B/zh
Priority to US11/802,090 priority patent/US20070269191A1/en
Publication of JP2007335066A publication Critical patent/JP2007335066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925446B2 publication Critical patent/JP4925446B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

本発明は、ストリームデータ記録方法及びストリームデータ記録装置に関し、特に映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータをリアルタイムに光記録媒体に記録する技術に属する。
一般に、DVD(Digital Versatile Disc)へのデータ記録においては、DVDビデオ規格に準拠した形式が用いられている。図7は、DVDビデオ規格のデータ構造を示す。図7の左側が光ディスクの内周側、右側が光ディスクの外周側を表している。光ディスクの最内周から外周側に向けて順に、ボリューム及びファイルストラクチャゾーン、DVD−Videoゾーンが並んでいる。ボリューム及びファイルストラクチャゾーンは、光ディスクのファイルシステム情報を格納している。DVD−Videoゾーンは、DVDビデオ規格に準拠したビデオストリームを格納している。また、図示していないが、書き込み可能な光ディスクには、書き込みに必要な種々の処理に利用されるR−Information Areaがある。
DVD−Videoゾーンは、VMG(Video Manager)及び複数のVTS(Video Title Set)を含む。VTSは、VTSI(Video Title Set Information)、VTSM_VOBS(Video Title Set Menu Video Objects)、VOBS(Video Objects)及びVTSI_BUP(Video Title Set Information Buckup)を含む。VTSM_VOBSは、タイトル選択メニューのためのコンテンツであり、タイトルメニューなどを表示するためのピクチャを格納している。VTSI_BUPは、VTSIのバックアップ情報を格納している。
VOBSは、1以上のVOB(Video Object)を含む。VOBは、MPEGのエレメンタリストリームが複数集合したMPEGのプログラムストリームの一部であり、1以上(最大で255)のCELLを含む。CELLは、ピクチャ又はオーディオブロックでアドレス可能な最小単位であって、再生されるコンテンツの単位である。また、CELLは識別可能な固有のIDを有している。CELLは、1以上のVOBU(Video Object Unit)を含む。VOBUは、DVDビデオ規格における最小再生単位である。VOBUは、1つのNV_PCKと、任意の数のビデオパック(V_PCK)及びオーディオパック(A_PCK)を含む。V_PCKは、映像データを格納している。A_PCKは、音声データを格納している。
NV_PCKは、PCI_PKT(Program Chain Information Packet)及びDSI_PKT(Data Search Information Packet)を含む。PCI_PKTは、それが属するVOBUの再生制御情報を格納している。DSI_PKTは、それが属するVOBUのデータサーチ情報を格納している。具体的には、DSI_PKTは、シームレス再生情報(SML_PBI)としてVOB_V_S_PTM及びVOB_V_E_PTMを、VOBUサーチ情報(VOBU_SRI)としてBWDI及びFWDIをそれぞれ格納している。VOB_V_S_PTMはVOB内の先頭GOP(Group of Picture)の先頭ビデオ・フレームの再生開始時刻情報である。VOB_V_E_PTMはVOB内の最終GOPの最終ビデオ・フレームの再生終了時刻情報である。BWDIはデータの巻き戻しの際に、FWDIはデータの早送りの際にそれぞれ用いられるVOBU間の相対アドレスを示す4バイトの情報である。
DVDビデオ規格では、各VOBUの先頭に位置するNV_PCKは、そのVOBUの属するVOBが確定するまで作成することができない。これは、DVDビデオ規格が、そもそもオーサリング規格であり、リアルタイムにデータを記録することを想定していないからである。このため、DVDビデオ規格はリアルタイム性が要求されるストリームデータの記録には不向きである。
また、一般に、光ディスクにデータを書き込むとき、光学式ドライブにおける初期準備として、書き込みパワーの最適化(以下、OPC:Optimum Power Calibrationとも称する)及びデータ書き込み学習が行われる。
従来、光学式ドライブにデータを書き込む際の種々の学習時間分のデータサイズのストリームデータを蓄積可能な大きさのバッファを設けることにより、DVDビデオ規格に準拠して、光ディスクへストリームデータをリアルタイムに記録する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−335495号公報
図8は、従来の記録装置におけるバッファの蓄積データ量の遷移と初期準備との関係を示す。ストリームデータの記録が開始されてから、最初のVOBUにおけるNV_PCKの作成が開始されるまで、VOB1つ分のストリームデータ(BUFF_FORMAT)がバッファに蓄積される。VOBUのNV_PCKが作成されると、ようやく有効なデータ(VOB)が完成し、光学式ドライブにおいてOPCが発生する。その後、光学式ドライブに対してデータ(VOB)の書き込み開始要求が発行されると、光学式ドライブにおいてデータ書き込み学習が発生する。これら初期準備の間も、映像・音声データの受信は継続的に行われるため、OPCに要する時間分のデータサイズ(BUFF_OPC)及びデータ書き込み学習に要する時間分のデータサイズ(BUFF_ADJ)のストリームデータがバッファに蓄積される。
また、図示していないが、光ディスクへのデータ書き込み中に、光学式ドライブ内の温度がある範囲を超えると、光学式ドライブにおいて温度学習が発生し、レーザパワー等のパラメータが変更される。この温度学習の間も、映像・音声データの受信は継続的に行われるため、温度学習に要する時間分のデータサイズ(BUFF_TEMP)のストリームデータがバッファに蓄積される。したがって、従来の記録装置では、少なくとも、BUFF_FORMAT、BUFF_OPC、BUFF_ADJ及びBUFF_TEMPを合計したサイズのバッファを設ける必要がある。すなわち、比較的大きなバッファが必要となり、これはコストの増大につながるため好ましくない。
上記問題に鑑み、本発明は、ストリームデータ記録装置に関して、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明が講じた手段は、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する方法として、映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成する第1のステップと、光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行う第2のステップと、第2のステップに続いて、第1のステップで生成されたデータオブジェクトを光記録媒体に書き込む第3のステップとを備えたものとする。ここで、第1のステップの実行中に第2のステップが実行される。また、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する装置として、映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成するデータオブジェクト生成部と、データオブジェクト生成部によって生成されたデータオブジェクトを一時的に蓄積するバッファと、バッファに蓄積されたデータオブジェクトを光記録媒体に書き込む光記録部とを備えたものとする。ここで、光記録部は、データオブジェクト生成部によるデータオブジェクトの生成中に光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行うものとする。
これによると、受信された映像・音声データから規格所定のデータオブジェクトが生成され、この生成中に光記録媒体への書き込みに係る初期準備が行われ、これに続いて当該生成されたデータオブジェクトが光記録媒体に書き込まれる。したがって、初期準備に要する時間分のデータサイズのストリームデータを蓄積するためのバッファを別途設ける必要がなく、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することが可能となる。
具体的には、光記録媒体は複数の記録層を有しており、データオブジェクトの書き込み先が光記録媒体における一の記録層から他の記録層に切り替わるとき、第2のステップが実行される。すなわち、光記録媒体は複数の記録層を有しており、光記録部は、データオブジェクトの書き込み先を光記録媒体における一の記録層から他の記録層に切り替えるとき、初期準備を行う。これによると、複数の記録層を有する光記録媒体の場合でも、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することが可能となる。
また、具体的には、初期準備では、光記録媒体への書き込みパワーの最適化が行われる。すなわち、光記録部は、初期準備として、光記録媒体への書き込みパワーの最適化を行う。これによると、初期準備における光記録媒体への書き込みパワーの最適化に要する時間分のデータサイズのストリームデータを蓄積するためのバッファを別途設ける必要がなく、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することが可能となる。
また、具体的には、初期準備では、光記録媒体の所定の領域に記録管理情報が書き込まれる。あるいは、光記録媒体の所定の領域にストリームデータに含まれる静止画などがダミーデータとして書き込まれる。すなわち、光記録部は、初期準備として、光記録媒体の所定の領域に記録管理情報を書き込む。あるいは、光記録媒体の所定の領域にダミーデータを書き込む。これによると、初期準備における光記録媒体への記録管理情報やダミーデータの書き込み(データ書き込み学習)に要する時間分のデータサイズのストリームデータを蓄積するためのバッファを別途設ける必要がなく、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することが可能となる。
また、具体的には、光記録媒体が複数の記録層を有する場合における初期準備では、光記録媒体の所定の領域に上記一の記録層における欠陥トラックに関する情報が書き込まれ、あるいは、上記他の記録層の所定の領域に停電復旧用の情報などが書き込まれる。すなわち、光記録部は、光記録媒体が複数の記録層を有する場合における初期準備として、光記録媒体の一の記録層あるいは他の記録層の所定の領域にこれら情報を書き込む。
好ましくは、第1のステップでのデータオブジェクトの生成は、第2のステップでの初期準備の完了以前に完了するものとする。すなわち、データオブジェクト生成部によって生成されるデータオブジェクトのデータサイズは、大きくとも、光記録部による初期準備の完了までに生成が完了するようなデータサイズであるものとする。これによると、初期準備の完了後、直ちに光記録媒体にデータオブジェクトの書き込みを開始することが可能となり、蓄積すべきストリームデータのデータサイズを最小限に抑えることができる。
具体的には、第1のステップでのデータオブジェクトの生成に要する時間は、ストリームデータの記録レート、光記録媒体の書き込み速度及び準拠規格、及び当該記録に係る規格所定の最小再生単位であるビデオオブジェクトユニットに含まれるフレームの数のいずれか又は組み合わせに応じて切り替えられる。すなわち、データオブジェクト生成部は、これら条件に応じてデータオブジェクトのデータサイズを切り替える。これによると、記録レート、書き込み速度、準拠規格、及びビデオオブジェクトユニットに含まれるフレームの数のいずれか又は組み合わせに応じて、データオブジェクトの生成のための最適な時間を設定可能となる。
また、好ましくは、第3のステップでは、データオブジェクトは、複数回に分けて光記録媒体に書き込まれるものとする。すなわち、光記録部は、データオブジェクトを複数回に分けて光記録媒体に書き込むものとする。これによると、光学式ドライブにおける温度学習の発生タイミングを、ストリームデータの蓄積量が最大となるタイミングからずらすことができる。したがって、光学式ドライブにおける温度学習に要する時間分のデータサイズのストリームデータを蓄積するためのバッファを別途設ける必要がなく、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することが可能となる。
具体的には、第3のステップでは、データオブジェクトは、2回に分けて光記録媒体に書き込まれ、2回目に書き込まれるデータサイズは、1回目に書き込まれるデータサイズよりも小さい。すなわち、光記録部は、データオブジェクトを2回に分けて書き込むものであり、2回目に書き込まれるデータサイズは、1回目に書き込まれるデータサイズよりも小さい。
また、具体的には、第3のステップでは、データオブジェクトは、実質的に均等なデータサイズの複数のデータブロックに分けて光記録媒体に書き込まれる。すなわち、光記録部は、データオブジェクトを実質的に均等なデータサイズの複数のデータブロックに分けて光記録媒体に書き込む。これによると、1度に書き込まれるデータサイズが抑えられるため、データ書き込みの時間間隔が短くなり、温度変化を小さくすることが可能となり、光学式ドライブにおける温度学習の発生を抑制することができる。
以上、本発明によると、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係るストリームデータ記録装置(以下、単に「記録装置」と称することがある。)の構成を示す。本記録装置10は、エンコーダ部11と、バッファ12と、光学式ドライブ13と、制御部15とを備えている。記録装置10は、例えば、DVDレコーダ、Blurayレコーダ、HD−DVDレコーダ、DVDカムコーダ、光学式ドライブが接続されたHDDレコーダ及びHDDカムコーダ等である。以下、説明の便宜のために、本記録装置10は、DVDビデオ規格(図7参照)に準拠して、光ディスク14にストリームデータを記録するものとする。光ディスク14は、例えばDVD−R等の光記録媒体である。また、各VOBは1個のCELLから構成されるものとする。
エンコーダ部11は、受信した映像・音声データを圧縮符号化して、DVDビデオ規格に準拠したストリームデータを生成する。具体的には、エンコーダ部11は、受信した映像・音声データを適宜変換して、VOBUに含まれるV_PCKとA_PCK及びNV_PCKを生成して、バッファ12に蓄積する。ただし、DSI_PKTはVOB1つ分のストリームデータを蓄積するまでは確定できない情報を含んでいるため、未確定の情報は”0”データ等を代用してデータサイズを確保する。また、エンコーダ部11は、データオブジェクト生成部としても機能する。具体的には、エンコーダ部11は、時間又はサイズで管理されたVOB1つ分のVOBUがバッファ12に蓄積されると、各VOBUのDSI_PKTを生成して、そのデータをバッファ12に蓄積された各VOBUの先頭に位置するNV_PCKに上書きする。これにより、ようやく光ディスク14に書き込み可能な有効なデータオブジェクト(VOB)が完成する。
光学式ドライブ13は、データ(VOB)をバッファ12から取り出して光ディスク14に書き込む。制御部15は、エンコーダ部11、バッファ12及び光学式ドライブ13の各動作タイミングを制御する。
ここで、光学式ドライブ13は、エンコーダ部11が最初のVOBを生成している間に、書き込みパワーの最適化(OPC)、記録管理情報の設定、及びデータ書き込み学習といった初期準備を行う。具体的には、書き込みパワーの最適化(OPC)は、光ディスク14のR−Information Area、より詳しくは、パワー構成領域(PCA:Power Calibration Area)にレーザ光を照射することによって行う。また、記録管理情報の設定は、光ディスク14のR−Information Area、より詳しくは、記録管理情報領域(RMA:Recording Management Area)に記録管理情報を書き込むことによって行う。データ書き込み学習は、図7に示したVOBSとVTSIとの境界部分又はその近傍領域などに、ダミーデータを記録することによって行う。また、光学式ドライブ13は、データ書き込み中に、光学式ドライブ13内の温度がある範囲を超えると、温度学習を行ってレーザパワー等のパラメータを変更する。
ストリームデータがMPEG準拠のビデオデータである場合には、書き込み学習において、ダミーデータとして、ストリームデータに含まれるIピクチャを書き込むとよい。また、光ディスク14が複数の記録層を有する場合には、データ(VOB)の書き込み先が一の記録層(以下、第1層という。)から他の記録層(以下、第2層という。)へ切り替わるときに、第2層に係るデータ書き込み学習において、第2層の所定の領域に既記録層(第1層)における欠陥トラック情報を書き込んでもよい。当該欠陥トラック情報は第1層の所定の領域に書き込んでもよい。これらのダミーデータを所定の領域に書き込むことで、ダミーデータとして書き込まれたIピクチャは、光ディスク14の仕上げ処理に利用可能となる。また、欠陥トラック情報は、光ディスク14の第2層へデータ(VOB)を記録するときに、第2層の欠陥部分を回避するための情報として利用可能となる。
また、光ディスク14が複数の記録層を有する場合であってデータの書き込み先が第1層から第2層へ切り替わる場合には、第2層の所定の領域に停電復旧用の情報を書き込んでもよい。通常、必要なVOBの書き込みが完了するまでVTSIを書き込むことができない。このため、VOBの書き込みが完了するまでは、VTSIを復旧するのに必要な情報やデータ書き込みがどの部分まで完了したかを示す情報などからなるストリーム管理情報を定期的に別の記憶手段に記録しておき、データ書き込みが完了すると当該記憶手段からストリーム管理情報が読み出されて光ディスク14に書き込まれる。ここで、光ディスク14の記録層の切り替わり処理中は当該記憶手段へのアクセスが制限され、ストリーム管理情報が更新されないことがある。このような場合において、第2層へのデータ書き込み中に停電などによってデータ書き込みが異常終了してしまうと、当該記憶手段に記憶されているストリーム管理情報によって示される部分、すなわち、第1層の途中までしかデータを復旧させることができない。そこで、上述したように、当該記憶手段へのアクセスが制限されるデータの書き込み先の切り替わり時において、第2層の所定の領域にストリーム管理情報を停電復旧用の情報として書き込むようにする。これにより、停電復旧後の光ディスク14の認識処理において、第2層の所定の領域に記録されたストリーム管理情報に基づいて、少なくとも第1層に書き込まれたデータをすべて復旧させることができる。
なお、エンコーダ部11及び制御部15がデータオブジェクト生成部として機能するものとしてもよい。この場合、VOB1つ分のVOBUがバッファ12に蓄積されると、エンコーダ部11がDSI_PKTの生成要求を発行し、制御部15がこれを受けてDSI_PKTを生成すればよい。
次に、本記録装置10の動作例のいくつかについて説明する。
(第1の動作例)
図2は、本記録装置10による処理時系列の一例を示す。ストリームデータの記録開始とともに、VOB生成処理が開始される(t0)。なお、VOB1つ分の映像・音声データが受信されなければ、有効なVOBが生成できないことは上述したとおりである。続いて、VOB生成処理中に、光学式ドライブ13において記録パワーの最適化(OPC)が開始される(t1)。OPCが完了すると(t2)、光ディスク14へのダミーデータの書き込みが開始され(t3)、光学式ドライブ13におけるデータの書き込み学習が行われる。ダミーデータの書き込みが終了すると(t4)、光学式ドライブ13の初期準備が完了する。
初期準備と並行して行われていたVOB生成処理において、最初のVOBを生成するために必要な映像・音声データが受信されると、最初のVOBUのNV_PCKの作成が開始される(t5)。最初のVOBUのNV_PCKの作成が完了すると(t6)、ようやく光ディスク14へのデータ書き込みが開始される(t7)。具体的には、DSI_PKTが生成され、そのデータがバッファ12に蓄積されたVOBUに上書きされることによりNV_PCKの作成が完了する。なお、図2中の破線で示したバッファサイズは、本動作例において確保されるべきバッファ12の容量を示している。また、バッファ12の末端に到達すると、リングバッファの折り返しが発生する(t8)。
図3は、図2に示した処理時系列におけるバッファ12の蓄積データ量の遷移と光学式ドライブ13における初期準備との関係を示す。図3の縦軸はバッファ12の蓄積データ量を、横軸は時間を示している。ストリームデータの記録が開始されると、バッファ12の蓄積データ量は増加する。最初のVOBUにおけるNV_PCKが作成されるまでの間に、光学式ドライブ13においてOPC及びダミーデータの書き込みが行われる。最初のVOBの生成に必要な分の映像・音声データが受信されると、ようやくVOBUにおけるNV_PCKが順次作成され、最初のVOBが確定する。バッファ12の蓄積データは、VOBの確定によって書き込み可能な状態となり、光ディスク14に書き込まれる。
光ディスク14へのデータ書き込みが開始されると、バッファ12の蓄積データ量は減少に転じる。本動作例では、書き込み可能な最初のVOBが生成された時点で、光学式ドライブ13における初期準備は完了しているため、この初期準備に要する時間分のデータサイズ(BUFF_OPC、BUFF_ADJ)のストリームデータを蓄積するためのバッファを別途設ける必要がない。
好ましくは、書き込み可能となったデータ(VOB)を2回に分けて光ディスク14へ書き込むようにする。このようにすることで、光学式ドライブ13における温度学習の発生タイミングをバッファ12の蓄積データ量がピークとなるタイミングからずらすことができる。このため、この温度学習に要する時間分のデータサイズ(BUFF_TEMP)のストリームデータを蓄積するためのバッファを別途設ける必要がない。
より好ましくは、1回目のデータ書き込みでVOBの最後の一部を少し残して先頭部分を書き込み、次のVOBのデータ書き込みが開始されるまでに、2回目のデータ書き込みで残されたデータを書き込むようにする。このようにすることで、1回目のデータ書き込みで光学式ドライブ13内の温度が十分に上昇し、1回目のデータ書き込みと2回目のデータ書き込みの間に温度学習が発生しやすくなる。このため、次のVOBのデータ書き込みの開始タイミングに影響を与えることがない。
以上、本動作例によると、光学式ドライブ13の初期準備に要する時間分のデータサイズ(BUFF_OPC、BUFF_ADJ)及び光学式ドライブ13の温度学習に要する時間分のデータサイズ(BUFF_TEMP)のストリームデータを蓄積するためのバッファを別途設ける必要がなく、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することが可能となる。
なお、図4に示すように、光学式ドライブ13は、書き込み可能となったデータ(VOB)を実質的に均等なデータサイズに分けて光ディスク14に書き込んでもよい。また、VOBUの数に応じて書き込み可能となったデータ(VOB)を分割し、複数回に分けて光ディスク14に書き込んでもよい。このようにすることで、光学式ドライブ13内の急激な温度変化を抑制することが可能となり、温度学習が発生しにくくなる。
また、NV_PCKの作成開始は、VOB1つ分の映像・音声データを受信すれば実行可能であるため、データ書き込み学習処理中であってもよい。この場合、データ書き込み学習処理が完了してから、書き込み可能となったデータ(VOB)が光ディスク14に書き込まれる。
(第2の動作例)
図5は、本記録装置10による処理時系列の別例を示す。ストリームデータの記録開始とともに、最初のVOB生成処理が開始される(t0)。続いて、最初のVOB生成処理中に、光学式ドライブ13おいて記録パワーの最適化(OPC)が開始される(t1)。OPCが完了すると(t2)、光ディスク14へのダミーデータの書き込みが開始され(t3)、光学式ドライブ13におけるデータの書き込み学習が行われる。
最初のVOBを生成するために必要な映像・音声データの受信が完了すると、最初のVOBUのNV_PCKの作成が開始される(t4)。最初のVOBUのNV_PCKの作成は、ダミーデータの書き込みが完了する(t6)までに完了し(t5)、ダミーデータの書き込み完了後、光ディスク14へのデータ(VOB)の書き込みが開始される(t7)。なお、図5中の破線で示したバッファサイズは、本動作例において確保されるべきバッファ12の容量を示している。また、バッファ12の末端に到達すると、リングバッファの折り返しが発生する(t8)。
図6は、図5に示した処理時系列におけるバッファ12の蓄積データ量の遷移を示す。図6に示すように、最初のVOBは光学式ドライブ13における初期準備が完了する以前に生成が完了するようなデータサイズである必要があることから、最初のVOBを生成するために必要なデータサイズ(BUFF_FORMAT1)は、2番目以降のVOBを生成するために必要なデータサイズ(BUFF_FORMAT2)よりも小さくなっている。最初のVOBのデータサイズを記録レートに応じて設定することで、最適な大きさが設定可能である。記録レートは、録画開始までに決定される記録モード、例えばXPモード(片面記録時間:約1時間)、SPモード(片面記録時間:約2時間)等や、入力される映像データの複雑さにより決定される。
なお、最初のVOBのデータサイズは、ストリームデータの記録レート以外にも、光ディスク14の書き込み速度及び準拠規格、及びVOBUに含まれるフレームの数のいずれか又は組み合わせに応じて設定するようにしてもよい。
また、第1の動作例と同様に、書き込み可能となったデータを複数回に分けて光ディスク14に記録することにより、光学式ドライブ13における温度学習に要する時間分のデータサイズ(BUFF_TEMP)のストリームデータを蓄積するためのバッファを別途設ける必要がなくなることは言うまでもない。
以上、本動作例によると、光学式ドライブ13における初期準備が完了するまでの間に最初のVOBUのNV_PCKが作成されるため、光学式ドライブ13の初期準備完了後直ちにデータ(VOB)の書き込みを開始することができ、蓄積すべきストリームデータのデータサイズを最小限に抑えることができる。また、2番目以降のVOB生成に必要なストリームデータを蓄積するため確保されたバッファサイズ内で、光学式ドライブ13の初期準備に要する時間に受信された映像・音声データは蓄積可能であるため、光学式ドライブ13の初期準備に要する時間分のデータサイズ(BUFF_OPC、BUFF_ADJ)のストリームデータを蓄積するためのバッファを別途設ける必要がなく、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することが可能となる。
なお、第1及び第2の動作例において、光ディスク14が複数の記録層を有する場合は、データ(VOB)の書き込み先が第1層から第2層に切り替わるとき、上記の光学式ドライブ13における初期準備を行うようにすればよい。
また、本動作例において2番目以降のVOBを生成するために必要なデータサイズ(BUFF_FORMAT2)は一定でなくともかまわない。
また、最初のVOBの生成が光学式ドライブ13おける記録パワーの最適化(OPC)処理中に完了した場合、NV_PCKの作成が完了した時点で光学式ドライブ13にデータ書き込み要求を発行して、ダミーデータに代えて書き込み可能となったデータ(VOB)を用いてデータ書き込み学習処理を行ってもよい。
また、上記説明はDVDビデオ規格についてのものであるが、本発明は、それ以外の規格及び記録媒体、例えばBlurayディスクについても適用可能である。
本発明に係るストリームデータ記録方法は、より小さなバッファサイズで、映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録することが可能であるため、ストリームデータを記録可能なDVDレコーダ等として有用である。
本発明におけるストリームデータ記録装置の構成を示す図である。 図1に示した記録装置における処理時系列の一例を示す図である。 図2に示した処理時系列についてのバッファの蓄積データ量の遷移を示すグラフである。 図2に示した処理時系列についてのバッファの蓄積データ量の遷移を示すグラフである。 図1に示した記録装置における処理時系列の別例を示す図である。 図5に示した処理時系列についてのバッファの蓄積データ量の遷移を示すグラフである。 DVDビデオ規格のデータ構造を示す図である。 従来の記録装置におけるバッファの蓄積データ量の遷移を示すグラフである。
符号の説明
10 ストリームデータ記録装置
11 エンコーダ部(データオブジェクト生成部)
12 バッファ
13 光学式ドライブ(光記録部)
14 光ディスク(光記録媒体)

Claims (16)

  1. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する方法であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成する第1のステップと、
    前記光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行う第2のステップと、
    前記第2のステップに続いて、前記第1のステップで生成されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む第3のステップとを備え、
    前記第1のステップの実行中に、前記第2のステップが実行され、
    前記初期準備では、前記光記録媒体の所定の領域に記録管理情報が書き込まれる
    ことを特徴とするストリームデータ記録方法。
  2. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する方法であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成する第1のステップと、
    前記光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行う第2のステップと、
    前記第2のステップに続いて、前記第1のステップで生成されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む第3のステップとを備え、
    前記第1のステップの実行中に、前記第2のステップが実行され、
    前記初期準備では、前記光記録媒体のデータ書き込み領域にダミーデータが書き込まれる
    ことを特徴とするストリームデータ記録方法。
  3. 請求項に記載のストリームデータ記録方法において、
    前記ダミーデータは、前記ストリームデータに含まれる静止画像である
    ことを特徴とするストリームデータ記録方法。
  4. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する方法であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成する第1のステップと、
    前記光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行う第2のステップと、
    前記第2のステップに続いて、前記第1のステップで生成されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む第3のステップとを備え、
    前記第1のステップの実行中に、前記第2のステップが実行され、
    前記光記録媒体は複数の記録層を有しており、
    前記データオブジェクトの書き込み先が前記光記録媒体における一の記録層から他の記録層に切り替わるとき、前記第2のステップが実行され、
    前記初期準備では、前記光記録媒体の所定の領域に前記一の記録層における欠陥トラックに関する情報が書き込まれる
    ことを特徴とするストリームデータ記録方法。
  5. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する方法であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成する第1のステップと、
    前記光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行う第2のステップと、
    前記第2のステップに続いて、前記第1のステップで生成されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む第3のステップとを備え、
    前記第1のステップの実行中に、前記第2のステップが実行され、
    前記光記録媒体は複数の記録層を有しており、
    前記データオブジェクトの書き込み先が前記光記録媒体における一の記録層から他の記録層に切り替わるとき、前記第2のステップが実行され、
    前記初期準備では、前記他の記録層の所定の領域に停電復旧用の情報が書き込まれる
    ことを特徴とするストリームデータ記録方法。
  6. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する方法であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成する第1のステップと、
    前記光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行う第2のステップと、
    前記第2のステップに続いて、前記第1のステップで生成されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む第3のステップとを備え、
    前記第1のステップでの前記データオブジェクトの生成は、1回目に書き込まれるデータサイズを2回目以降よりも小さくする
    ことを特徴とするストリームデータ記録方法。
  7. 請求項に記載のストリームデータ記録方法において、
    前記第1のステップでの前記データオブジェクトの生成に要する時間は、前記ストリームデータの記録レート、前記光記録媒体の書き込み速度及び準拠規格、及び当該記録に係る規格所定の最小再生単位であるビデオオブジェクトユニットに含まれるフレームの数のいずれか又は組み合わせに応じて切り替えられる
    ことを特徴とするストリームデータ記録方法。
  8. 請求項1、2及び6のいずれか一つに記載のストリームデータ記録方法において、
    前記光記録媒体は複数の記録層を有しており、
    前記データオブジェクトの書き込み先が前記光記録媒体における一の記録層から他の記録層に切り替わるとき、前記第2のステップが実行される
    ことを特徴とするストリームデータ記録方法。
  9. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する装置であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成するデータオブジェクト生成部と、
    前記データオブジェクト生成部によって生成されたデータオブジェクトを一時的に蓄積するバッファと、
    前記バッファに蓄積されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む光記録部とを備え、
    前記光記録部は、前記データオブジェクト生成部による前記データオブジェクトの生成中に、前記光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行い、
    前記光記録部は、前記初期準備として、前記光記録媒体の所定の領域に記録管理情報を書き込む
    ことを特徴とするストリームデータ記録装置。
  10. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する装置であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成するデータオブジェクト生成部と、
    前記データオブジェクト生成部によって生成されたデータオブジェクトを一時的に蓄積するバッファと、
    前記バッファに蓄積されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む光記録部とを備え、
    前記光記録部は、前記データオブジェクト生成部による前記データオブジェクトの生成中に、前記光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行い、
    前記光記録部は、前記初期準備として、前記光記録媒体のデータ書き込み領域にダミーデータを書き込む
    ことを特徴とするストリームデータ記録装置。
  11. 請求項10に記載のストリームデータ記録装置において、
    前記ダミーデータは、前記ストリームデータに含まれる静止画像である
    ことを特徴とするストリームデータ記録装置。
  12. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する装置であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成するデータオブジェクト生成部と、
    前記データオブジェクト生成部によって生成されたデータオブジェクトを一時的に蓄積するバッファと、
    前記バッファに蓄積されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む光記録部とを備え、
    前記光記録部は、前記データオブジェクト生成部による前記データオブジェクトの生成中に、前記光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行い、
    前記光記録媒体は複数の記録層を有しており、
    前記光記録部は、前記データオブジェクトの書き込み先を前記光記録媒体における一の記録層から他の記録層に切り替えるとき、前記初期準備を行い、
    前記光記録部は、前記初期準備として、前記光記録媒体の所定の領域に前記一の記録層における欠陥トラックに関する情報を書き込む
    ことを特徴とするストリームデータ記録装置。
  13. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する装置であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成するデータオブジェクト生成部と、
    前記データオブジェクト生成部によって生成されたデータオブジェクトを一時的に蓄積するバッファと、
    前記バッファに蓄積されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む光記録部とを備え、
    前記光記録部は、前記データオブジェクト生成部による前記データオブジェクトの生成中に、前記光記録媒体への書き込みに係る初期準備を行い、
    前記光記録媒体は複数の記録層を有しており、
    前記光記録部は、前記データオブジェクトの書き込み先を前記光記録媒体における一の記録層から他の記録層に切り替えるとき、前記初期準備を行い、
    前記光記録部は、前記初期準備として、前記他の記録層の所定の領域に停電復旧用の情報を書き込む
    ことを特徴とするストリームデータ記録装置。
  14. 映像・音声データを圧縮符号化したストリームデータを光記録媒体にリアルタイムに記録する装置であって、
    前記映像・音声データを受信して、これから当該記録に係る規格所定のデータオブジェクトを生成するデータオブジェクト生成部と、
    前記データオブジェクト生成部によって生成されたデータオブジェクトを一時的に蓄積するバッファと、
    前記バッファに蓄積されたデータオブジェクトを前記光記録媒体に書き込む光記録部とを備え、
    前記データオブジェクト生成部によって1回目に生成される前記データオブジェクトのデータサイズが2回目以降よりも小さい
    ことを特徴とするストリームデータ記録装置。
  15. 請求項14に記載のストリームデータ記録装置において、
    前記データオブジェクト生成部は、前記ストリームデータの記録レート、前記光記録媒体の書き込み速度及び準拠規格、及び当該記録に係る規格所定の最小再生単位であるビデオオブジェクトユニットに含まれるフレームの数のいずれか又は組み合わせに応じて前記データオブジェクトのデータサイズを切り替える
    ことを特徴とするストリームデータ記録装置。
  16. 請求項9、10及び14のいずれか一つに記載のストリームデータ記録装置において、
    前記光記録媒体は複数の記録層を有しており、
    前記光記録部は、前記データオブジェクトの書き込み先を前記光記録媒体における一の記録層から他の記録層に切り替えるとき、前記初期準備を行う
    ことを特徴とするストリームデータ記録装置。
JP2007128176A 2006-05-18 2007-05-14 ストリームデータ記録方法及びストリームデータ記録装置 Expired - Fee Related JP4925446B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128176A JP4925446B2 (ja) 2006-05-18 2007-05-14 ストリームデータ記録方法及びストリームデータ記録装置
CN2007101050633A CN101075460B (zh) 2006-05-18 2007-05-18 数据流记录方法及数据流记录装置
US11/802,090 US20070269191A1 (en) 2006-05-18 2007-05-18 Stream data recording method and stream data recording apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139028 2006-05-18
JP2006139028 2006-05-18
JP2007128176A JP4925446B2 (ja) 2006-05-18 2007-05-14 ストリームデータ記録方法及びストリームデータ記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007335066A JP2007335066A (ja) 2007-12-27
JP4925446B2 true JP4925446B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=38712077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128176A Expired - Fee Related JP4925446B2 (ja) 2006-05-18 2007-05-14 ストリームデータ記録方法及びストリームデータ記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070269191A1 (ja)
JP (1) JP4925446B2 (ja)
CN (1) CN101075460B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4296221B1 (ja) * 2008-04-30 2009-07-15 株式会社東芝 映像処理装置及び映像処理方法
US11016937B2 (en) * 2017-07-17 2021-05-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Updateable distributed file framework
CN111785306B (zh) * 2019-04-03 2021-06-08 光宝电子(广州)有限公司 一种光碟机系统中光碟片写入失败时的控制方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312650A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録装置
JP3873463B2 (ja) * 1998-07-15 2007-01-24 株式会社日立製作所 情報記録装置
SG95685A1 (en) * 2001-01-10 2003-04-23 Samsung Electronics Co Ltd Recording medium with content stream data recorded thereon, recording apparatus, and reproducing apparatus therefor
JP3861015B2 (ja) * 2001-03-05 2006-12-20 松下電器産業株式会社 記録装置および記録方法
TW579506B (en) * 2001-03-05 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd A recording device and a recording method
JP2002329318A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Ricoh Co Ltd 光ディスク装置
AU2003282449A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-28 Lg Electronics Inc. Method for recording on optical recording medium and apparatus using the same
JP3594243B1 (ja) * 2003-03-25 2004-11-24 株式会社リコー 光情報記録方法、光情報記録装置、情報処理装置、光情報記録媒体
DE602004030796D1 (de) * 2003-07-01 2011-02-10 Koninkl Philips Electronics Nv Aufzeichnungsverfahren und einrichtung zur aufzeichnung von informationen auf beschreibbaren datenträgern mit doppelschicht
US7865059B2 (en) * 2003-10-07 2011-01-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for recording information including realtime data in accordance with a predefined recording format
JP3877169B2 (ja) * 2004-03-24 2007-02-07 船井電機株式会社 光ディスクレコーダ
JP4302599B2 (ja) * 2004-09-09 2009-07-29 パナソニック株式会社 情報記録方法、フォーマット変更方法および情報再生方法
TWI248307B (en) * 2004-09-13 2006-01-21 Newsoft Technology Corp Optical disc recording apparatus and method, and data recording media
KR100618276B1 (ko) * 2004-10-08 2006-08-31 삼성전자주식회사 최적 파워 결정을 위한 pca 소거 방법
KR100683874B1 (ko) * 2004-10-08 2007-02-15 삼성전자주식회사 감마 곡선의 해석을 이용한 최적 기록 파워 결정방법
CN100370435C (zh) * 2004-12-24 2008-02-20 北京中星微电子有限公司 一种硬盘数据存储与读取方法
JP2006268980A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sony Corp 光ディスク記録装置及び光ディスク記録方法
JP4312733B2 (ja) * 2005-04-04 2009-08-12 Necエレクトロニクス株式会社 データ記録再生装置及びデータ記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101075460A (zh) 2007-11-21
US20070269191A1 (en) 2007-11-22
JP2007335066A (ja) 2007-12-27
CN101075460B (zh) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1230639B1 (en) Dvd-rom backwards compatible defective sector management in recordable dvd media
US7386223B2 (en) Method and an apparatus for stream conversion a method and an apparatus for data recording and data recording medium
US20040208135A1 (en) Method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium
US8032011B2 (en) Recording medium having recording program recorded therein and recording apparatus and method
JP4105208B2 (ja) 記録媒体に対する情報記録方法及び情報記録装置
US7099563B1 (en) Multichannel recording device and method
JP2002150683A (ja) 複数記録面対応の情報記録装置及び複数記録面対応の情報記録方法
US7333411B2 (en) Optical recording method and optical recording device
JP2006147061A (ja) 情報記憶媒体、再生装置、再生方法、記録装置
JP2002313032A (ja) 再生専用光ディスクと、その再生専用光ディスクの再生方法
JP2004118986A (ja) 情報記録装置および方法
US7233736B2 (en) Recording method and apparatus, and recording medium
JP4925446B2 (ja) ストリームデータ記録方法及びストリームデータ記録装置
JP2006352770A (ja) 映像録画装置および映像録画方法
US20050152679A1 (en) Optical disc recording apparatus and method thereof
JP2003101927A (ja) フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法
US20030223737A1 (en) Video data recording method and video data recording apparatus
US7136576B1 (en) Method of and apparatus for recording search information simultaneously with encoding of data able to undergo special reproduction
JP2009163788A (ja) 情報記録再生装置および情報記録方法
JP2005293764A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に情報を記録/再生する装置及び方法
JP2002300527A (ja) 多重化ストリームの記録方法、記録装置、記録媒体、編集方法、編集装置
JP2006228362A (ja) ディスク記録装置及びディスク記録方法
JP2008269672A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003179875A (ja) データ生成方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4925446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees