JP4920789B2 - タンタルスパッタリングターゲット - Google Patents
タンタルスパッタリングターゲット Download PDFInfo
- Publication number
- JP4920789B2 JP4920789B2 JP2011028173A JP2011028173A JP4920789B2 JP 4920789 B2 JP4920789 B2 JP 4920789B2 JP 2011028173 A JP2011028173 A JP 2011028173A JP 2011028173 A JP2011028173 A JP 2011028173A JP 4920789 B2 JP4920789 B2 JP 4920789B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal grain
- grain size
- tungsten
- variation
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 title claims description 82
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 80
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 title claims description 28
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 174
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 128
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 127
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 127
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 101
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 68
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 68
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 68
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 67
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 description 57
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 53
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 31
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 31
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 27
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 27
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 26
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 26
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 25
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 24
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003481 tantalum Chemical class 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000009721 upset forging Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
- C23C14/3414—Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C27/00—Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
- C22C27/02—Alloys based on vanadium, niobium, or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/16—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
- C22F1/18—High-melting or refractory metals or alloys based thereon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
スパッタリング法自体は上記の分野で、よく知られた方法であるが、最近では、特にエレクトロニクスの分野において、複雑な形状の被膜の形成や回路の形成、あるいはバリア膜の形成等に適合するタンタルスパッタリングターゲットが要求されている。
このような製造工程において、インゴット又はビレットの熱間鍛造は、鋳造組織を破壊し、気孔や偏析を拡散、消失させ、さらにこれを焼鈍することにより再結晶化し、組織の緻密化と強度を高めることによって製造されている。
一般に、溶解鋳造されたインゴット又はビレットは、50mm以上の結晶粒径を有している。そして、インゴット又はビレットの熱間鍛造と再結晶焼鈍により、鋳造組織が破壊され、おおむね均一かつ微細な(100μm以下の)結晶粒が得られる。
そのため、ターゲットの製造工程において、再結晶組織の微細化と均一化、さらには特定の結晶方位に揃えようとする方策が採られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
これらの特許文献を見る限り、特定の元素の含有が、組織を微細化させ、これによってプラズマを安定化させるということは行われていない。
しかも、特許文献3の表1に示すように、Mo、W、Ge、Co量は、それぞれ10ppm、20ppm、10ppm、10ppm未満の含有が許容されている。これだけでも50ppm未満の不純物がある。
これは、従来の高純度タンタルのレベル以下であり、高純度タンタルの特性を活かすことはできないことが強く予想される。
本発明は、この知見に基づいて、
1)1massppm以上、100massppm以下のタングステンを必須成分として含有し、タングステン及びガス成分を除く純度が99.998%以上であることを特徴とするタンタルスパッタリングターゲット
2)10massppm以上、100massppm以下のタングステンを必須成分として含有し、タングステン及びガス成分を除く純度が99.998%以上であることを特徴とするタンタルスパッタリングターゲット
3)10massppm以上、50massppm以下のタングステンを必須成分として含有し、タングステン及びガス成分を除く純度が99.998%以上であることを特徴とするタンタルスパッタリングターゲット
4)ターゲット中のタングステン含有量のばらつきが±20%以下であることを特徴とする上記1)〜3)のいずれか一項に記載のタンタルスパッタリングターゲット
5)平均結晶粒径が120μm以下であることを特徴とする上記1)〜4)のいずれか一項に記載のタンタルスパッタリングターゲット
6)結晶粒径のばらつきが±20%以下であることを特徴とする上記5)記載のタンタルスパッタリングターゲット、を提供する。
7)0〜100massppm(但し0massppmを除く)のモリブデン及び/又はニオブをさらに含有し、タングステン、モリブデン、ニオブの合計含有量が1massppm以上、150massppm以下であり、タングステン、モリブデン、ニオブ及びガス成分を除く純度が99.998%以上であることを特徴とする上記1)記載のタンタルスパッタリングターゲット
8)10massppm以上、100massppm以下のモリブデン及び/又はニオブを、さらに含有することを特徴とする上記7)記載のタンタルスパッタリングターゲット
9)10massppm以上、50massppm以下のモリブデン及び/又はニオブをさらに含有することを特徴とする上記7)記載のタンタルスパッタリングターゲット
10)ターゲット中のタングステン、モリブデン、ニオブの含有量のばらつきが±20%以下であることを特徴とする上記7)〜9)のいずれか一項に記載のタンタルスパッタリングターゲット
11)平均結晶粒径が120μm以下であることを特徴とする上記7)〜10)のいずれか一項に記載のタンタルスパッタリングターゲット
12)結晶粒径のばらつきが±20%以下であることを特徴とする上記11)記載のタンタルスパッタリングターゲット、を提供する。
この表1では、ガス成分を除き、全ての不純物は1massppm未満である。すなわち99.999〜99.9999mass%となっているが、このような高純度タンタルを使用することができる。
その一例を示すと、まずタンタル、例えば4N(99.99%以上)の高純度タンタルを使用し、これにタングステン(W)を適量添加してターゲットの原料とする。また、さらにモリブデン及び/又はニオブを添加してターゲットの原料とすることができる。これらを電子ビーム溶解等により溶解・精製して純度を高め、これを鋳造してインゴット又はビレットを作製する。当然ながら、最初から表1に示す99.999〜99.9999mass%の高純度タンタルを使用することもできる。
次に、このインゴット又はビレットを焼鈍−鍛造、圧延、焼鈍(熱処理)、仕上げ加工等の一連の加工を行う。
タンタルターゲットの特性を活かすために、6Nレベルの純度の材料を使用することが多いが、どうしてもターゲットの結晶粒が粗大化し易いという欠点があった。
本発明者らは、このような6Nレベルのターゲットの製造工程において、通常であれば0.5massppm程度の含有量であるタングステンが、たまたま1massppm程度に偏析していた部分で、結晶粒径が局所的に微細化していることを発見した。このことから、タングステンの添加がタンタルターゲットの微細化に有効ではないかというヒントを得、これが本願発明につながる契機となった。
また、この検討の中で、タングステンと同質の材料又はタングステンと共添加できる材料について、多くの実験の結果、モリブデンとニオブが有効であることの知見を得た。
以上のようなタングステンの知見から、同質の添加材がないかどうか検討し、その添加材が、同様の効果があることが分かった。これが、モリブデンとニオブである。本願発明においては、タングステン又はタングステンとモリブデン及び/又はニオブを添加した場合について説明する。
この場合、タンタルの純度は、高純度すなわち99.998%以上とする必要がある。この場合、原子半径の小さい、酸素、水素、炭素、窒素等のガス成分は除外することができる。一般にガス成分は特殊な方法でなければ除去は困難であり、通常の生産工程で精製の際に除去することは難しいので、ガス成分は本願発明のタンタルの純度からは除外する。
しかしながら、共添加した場合で特徴的なのは、タングステンとモリブデン及び/又はニオブの合計量が150massppm以下であれば、上記のような問題を発生しないということである。
この理由は、かならずしも明確ではないが、タングステン、モリブデン、ニオブはそれぞれ類似点もあるけれども、それぞれ異なる物質であり、偏析の問題や結晶化への作用は、それぞれの問題として発生すると考えられるからである。しかしながら、この共添加にも限界があり、タングステンとモリブデン及び/又はニオブの合計量が150massppmを超える添加は、好ましくないという結果が得られている。
これらの不純物はタングステン、モリブデン、ニオブの作用を抑制する作用をすると考えられるからである。また、これらの不純物は、タングステン、モリブデン、ニオブとは明らかに異なり、タンタルターゲットの結晶粒径を均一に仕上げることが難しく、スパッタリング特性の安定化には寄与しない。
さらに、タングステンを10massppm以上、50massppm以下を必須成分として含有し、タングステン及びガス成分を除く純度が99.999%を超えるタンタルスパッタリングターゲットである。
タングステンとモリブデン及び/又はニオブを共添加する場合においても、これらの合計量において、前記タングステンと同様の成分調整を行って添加するのが望ましい。
適度なタングステンの含有がタンタルスパッタリングターゲットの均一微細な組織を形成する機能(性質)を有する以上、タングステンがより均一に分散していることは、ターゲット組織の均一微細な組織に、より強く貢献させことができる。この効果は、タングステンとモリブデン及び/又はニオブを共添加する場合においても同様に得ることができる。
当然ながら、通常の製造工程において、これらは容易に達成できるのであるが、ターゲットのタングステン含有量のばらつきを±20%以下とする点に留意し、その意図を明確に持つことが必要である。タングステンとモリブデン及び/又はニオブを共添加する場合においても同様である。
そして、各点において、{(最大値−最小値)/(最大値+最小値)}×100の式に基づいて、ばらつきを計算することができる。
本発明のタンタルスパッタリングターゲットは、さらに平均結晶粒径が120μm以下であることが望ましい。タングステンの適度な添加と通常の製造工程において、結晶粒径の微細化が達成できるのであるが、平均結晶粒径が120μm以下とする点に留意し、その意図を明確に持つことが必要である。
また、この結晶粒径のばらつきが±20%以下とすることがより望ましい。
タングステンとモリブデン及び/又はニオブを共添加する場合においても同様である。
そして、各点において、{(最大値−最小値)/(最大値+最小値)}×100の式に基づいて、結晶粒径のばらつきを計算することができる。
純度99.998%のタンタルにタングステン1massppm相当量を添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1480K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が150μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は120μmであり、結晶粒径のばらつきは±20%であった。また、タングステン含有量のばらつきは±20%であった。この結果を表2に示す。
その結果を、同様に表2に示す。表2から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(2.6〜3.2%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、120kWhであり、減少した。この結果も表2に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.999%のタンタルにタングステン5massppm相当量を添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約50mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は110μmであり、結晶粒径のばらつきは±17%であった。また、タングステン含有量のばらつきは±18%であった。この結果を、同様に表2に示す。
その結果を、同様に表2に示す。表2から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(2.5〜3.0%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、100kWhであり、減少した。この結果も表2に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.999%のタンタルにタングステン10massppm相当量を添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約45mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は90μmであり、結晶粒径のばらつきは±15%であった。また、タングステン含有量のばらつきは±16%であった。この結果を、同様に表2に示す。
その結果を、同様に表2に示す。表2から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(2.3〜2.7%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、90kWhであり、減少した。この結果も表2に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.999%のタンタルにタングステン20massppm相当量を添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約40mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は85μmであり、結晶粒径のばらつきは±10%であった。また、タングステン含有量のばらつきは±12%であった。この結果を、同様に表2に示す。
その結果を、同様に表2に示す。表2から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(2.0〜2.2%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、87kWhであり、減少した。この結果も表2に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.999%のタンタルにタングステン50massppm相当量を添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約35mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は80μmであり、結晶粒径のばらつきは±8%であった。また、タングステン含有量のばらつきは±10%であった。この結果を、同様に表2に示す。
その結果を、同様に表2に示す。表2から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.7〜1.9%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、85kWhであり、減少した。この結果も表2に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.999%のタンタルにタングステン70massppm相当量を添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約30mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は75μmであり、結晶粒径のばらつきは±7%であった。また、タングステン含有量のばらつきは±8%であった。この結果を、同様に表2に示す。
その結果を、同様に表2に示す。表2から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.3〜1.5%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、82kWhであり、減少した。この結果も表2に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.999%のタンタルにタングステン100massppm相当量を添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約25mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は70μmであり、結晶粒径のばらつきは±5%であった。また、タングステン含有量のばらつきは±6%であった。この結果を、同様に表2に示す。
その結果を、同様に表2に示す。表2から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.0〜1.2%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、80kWhであり、減少した。この結果も表2に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.995%のタンタルにタングステン0.5massppm相当量を添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約60mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は130μmであり、結晶粒径のばらつきは±35%であった。また、タングステン含有量のばらつきは±40%であった。この結果を、同様に表2に示す。
その結果を、同様に表2に示す。表2から明らかなように、本比較例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が大きく(3.8〜6.0%)、すなわち膜厚分布の変動が大きくなることを示していた。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、200kWhであり、増加した。この結果も表2に示す。このようにバーンイン時間を短縮化できず、膜の均一性(ユニフォーミティ)も不良であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができなかった。
以上について、純度99.999%のタンタルにタングステン0.5massppmを添加した場合についても、同様の試験をしてみたが、この比較例1と同様の傾向が見られた。これは、タンタルの純度にも影響することが明らかであった。
純度99.999%のタンタルにタングステン150massppm相当量を添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約20mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
その結果を、同様に表2に示す。表2から明らかなように、本比較例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が大きく(4.5〜7.0%)、すなわち膜厚分布の変動が大きくなることを示していた。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、130kWhであり、増加した。この結果も表2に示す。このようにバーンイン時間を短縮化できず、膜の均一性(ユニフォーミティ)も不良であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができなかった。
純度99.998%のタンタルに、タングステン2.2massppm、モリブデン32massppm、ニオブ12massppm、合計添加量46.2massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が130μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は85μmであり、結晶粒径のばらつきは±11%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±6%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(2.0〜2.5%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、55kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン3.2massppm、モリブデン67massppm、ニオブ2.4massppm、合計添加量72.6massppmである原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が130μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は50μmであり、結晶粒径のばらつきは±7%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±8%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.5〜1.9%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、40kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン3.7massppm、モリブデン0.9massppm、ニオブ5.1massppm、合計添加量9.7massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が150μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は95μmであり、結晶粒径のばらつきは±18%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±12%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(2.3〜3.2%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、80kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン11massppm、ニオブ16massppmを添加し(この場合、モリブデンは添加していない)、合計添加量27massppmとした原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が130μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は92μmであり、結晶粒径のばらつきは±13%であった。また、タングステン、ニオブ含有量のばらつきは±16%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(2.2〜2.9%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、60kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン12massppm、モリブデン1.5massppm、ニオブ18massppm、を添加し、合計添加量を31.5massppmとした原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が130μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は90μmであり、結晶粒径のばらつきは±14%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±10%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(2.0〜2.5%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、55kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン17massppm、ニオブ42massppm、合計量59massppmを添加した(この場合、モリブデンは添加していない)原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が130μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は55μmであり、結晶粒径のばらつきは±7%であった。また、タングステン、ニオブ含有量のばらつきは±11%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.4〜1.7%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、45kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン18massppm、モリブデン2.1massppm、ニオブ22massppm、合計添加量42.1massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が130μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は87μmであり、結晶粒径のばらつきは±12%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±11%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.9〜2.3%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、50kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン23massppm、モリブデン0.69massppm、ニオブ25massppm、合計添加量48.69massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が130μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は73μmであり、結晶粒径のばらつきは±8%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±15%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.7〜2.3%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、45kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン24massppm、モリブデン0.97massppm、ニオブ75massppm、合計添加量99.97massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が120μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は47μmであり、結晶粒径のばらつきは±5%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±8%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.3〜1.6%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、35kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン53massppm、モリブデン1.4massppm、合計添加量54.4を添加した(この場合は、ニオブを添加していない)原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が130μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は60μmであり、結晶粒径のばらつきは±10%であった。また、タングステン、モリブデン含有量のばらつきは±9%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.6〜2.6%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、50kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン57massppm、モリブデン48massppm、ニオブ45massppm、合計添加量150massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は40μmであり、結晶粒径のばらつきは±7%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±15%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.5〜2.3%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、55kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン70massppm、モリブデン31.5massppm、ニオブ44.7massppm、合計添加量146.2massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は41μmであり、結晶粒径のばらつきは±8%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±17%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.6〜2.1%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、50kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.998%のタンタルに、タングステン69.8massppm、モリブデン50massppm、ニオブ30massppm、合計添加量149.8massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約55mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は45μmであり、結晶粒径のばらつきは±6%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±15%以内であった。以上の結果を、表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本実施例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が少ない(1.5〜2.4%)、すなわち膜厚分布の変動が少ないことを示している。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、55kWhであり、減少した。この結果も、表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化することができると共に、膜の均一性(ユニフォーミティ)が良好であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができた。
純度99.995%のタンタルに、タングステン1.5massppm、モリブデン120massppm、ニオブ40massppm、合計添加量161.5massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約60mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ、厚さ120mm、直径20mmφの材料を得た。
ターゲットの平均結晶粒径は34μm(未再結晶が存在)であり、結晶粒径のばらつきは±60%であった。また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±25%であった。この結果を、同様に表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本比較例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が大きく(4.0〜6.5%)、すなわち膜厚分布の変動が大きくなることを示していた。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、150kWhであり、増加した。この結果も表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化できず、膜の均一性(ユニフォーミティ)も不良であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができなかった。
純度99.998%のタンタルに、タングステン5.5massppm、モリブデン1.5massppm、ニオブ150massppm、合計添加量157massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約20mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本比較例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が大きく(5.2〜7.5%)、すなわち膜厚分布の変動が大きくなることを示していた。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、300kWhであり、増加した。この結果も表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化できず、膜の均一性(ユニフォーミティ)も不良であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができなかった。
純度99.998%のタンタルに、タングステン62.7massppm、モリブデン53.4massppm、ニオブ48.7massppm、合計添加量164.8massppmを添加した原料を電子ビーム溶解し、これを鋳造して厚さ200mm、直径200mmφのインゴットとした。この場合の結晶粒径は約20mmであった。
次に、このインゴット又はビレットを室温で鍛伸した後、1500Kの温度で再結晶焼鈍した。これによって平均結晶粒径が200μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料が得られた。
次に、これを再度室温で鍛伸及び据え込み鍛造し、再び1400〜1500K温度で再結晶焼鈍を実施した。鍛造、熱処理を再度繰り返し、これによって平均結晶粒径が100μmの組織を持つ厚さ120mm、直径130mmφの材料を得た。
また、タングステン、モリブデン、ニオブ含有量のばらつきは±25%であった。この結果を、同様に表3に示す。
その結果を、同様に表3に示す。表3から明らかなように、本比較例においては、スパッタ初期から後期にかけてシート内抵抗分布の変動が大きく(4.1〜6.7%)、すなわち膜厚分布の変動が大きくなることを示していた。
また、スパッタリングの初期安定化に至るまでの電力量を測定したところ、170kWhであり、増加した。この結果も表3に示す。このようにバーンイン時間を短縮化できず、膜の均一性(ユニフォーミティ)も不良であり、スパッタ成膜の品質を向上させることができなかった。
これは、タングステン、モリブデン、ニオブが偏析した結果と考えられ、過剰なタングステン、モリブデン、ニオブの添加は、好ましくないことが分かった。
Claims (3)
- 1massppm以上、100massppm以下のタングステンを必須成分として含有し、タングステン及びガス成分を除く純度が99.998%以上であり、ターゲット中のタングステン含有量のばらつきが±20%以下であることを特徴とするタンタルスパッタリングターゲット。
- 1massppm以上、100massppm以下のタングステンを必須成分として含有し、タングステン及びガス成分を除く純度が99.998%以上であり、ターゲット中のタングステン含有量のばらつきが±20%以下であって、平均結晶粒径が120μm以下であることを特徴とするタンタルスパッタリングターゲット。
- 結晶粒径のばらつきが±20%以内であることを特徴とする請求項2に記載のタンタルスパッタリングターゲット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011028173A JP4920789B2 (ja) | 2009-08-11 | 2011-02-14 | タンタルスパッタリングターゲット |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009186256 | 2009-08-11 | ||
JP2009186256 | 2009-08-11 | ||
JP2011028173A JP4920789B2 (ja) | 2009-08-11 | 2011-02-14 | タンタルスパッタリングターゲット |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011500002A Division JP4913261B2 (ja) | 2009-08-11 | 2010-08-04 | タンタルスパッタリングターゲット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011137239A JP2011137239A (ja) | 2011-07-14 |
JP4920789B2 true JP4920789B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=43586149
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011500002A Active JP4913261B2 (ja) | 2009-08-11 | 2010-08-04 | タンタルスパッタリングターゲット |
JP2011028173A Active JP4920789B2 (ja) | 2009-08-11 | 2011-02-14 | タンタルスパッタリングターゲット |
JP2011028174A Active JP4920790B2 (ja) | 2009-08-11 | 2011-02-14 | タンタルスパッタリングターゲット |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011500002A Active JP4913261B2 (ja) | 2009-08-11 | 2010-08-04 | タンタルスパッタリングターゲット |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011028174A Active JP4920790B2 (ja) | 2009-08-11 | 2011-02-14 | タンタルスパッタリングターゲット |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9845528B2 (ja) |
EP (1) | EP2465968A4 (ja) |
JP (3) | JP4913261B2 (ja) |
KR (1) | KR101338758B1 (ja) |
CN (1) | CN102575336B (ja) |
IL (1) | IL214915A (ja) |
SG (3) | SG174153A1 (ja) |
TW (3) | TWI426148B (ja) |
WO (1) | WO2011018971A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG173141A1 (en) | 2009-05-22 | 2011-08-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Tantalum sputtering target |
SG174153A1 (en) * | 2009-08-11 | 2011-10-28 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Tantalum sputtering target |
EP2604719B1 (en) * | 2010-08-09 | 2020-11-11 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Tantalum spattering target |
SG186765A1 (en) | 2010-08-09 | 2013-02-28 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Tantalum sputtering target |
JP2013082993A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Tokyo Electron Ltd | マグネトロンスパッタ装置及びマグネトロンスパッタ方法 |
JP5324016B1 (ja) * | 2012-03-21 | 2013-10-23 | Jx日鉱日石金属株式会社 | タンタルスパッタリングターゲット及びその製造方法並びに同ターゲットを用いて形成した半導体配線用バリア膜 |
SG11201501370PA (en) | 2012-12-19 | 2015-04-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Tantalum sputtering target and method for producing same |
WO2014097897A1 (ja) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Jx日鉱日石金属株式会社 | タンタルスパッタリングターゲット及びその製造方法 |
WO2014136679A1 (ja) | 2013-03-04 | 2014-09-12 | Jx日鉱日石金属株式会社 | タンタルスパッタリングターゲット及びその製造方法 |
KR20170141280A (ko) * | 2013-10-01 | 2017-12-22 | 제이엑스금속주식회사 | 탄탈 스퍼터링 타깃 |
EP2960356B1 (en) | 2013-11-06 | 2017-08-23 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Sputtering target/backing plate assembly |
WO2016190160A1 (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-01 | Jx金属株式会社 | タンタルスパッタリングターゲット及びその製造方法 |
SG11201708112TA (en) | 2015-05-22 | 2017-11-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Tantalum sputtering target, and production method therefor |
CN108611607A (zh) * | 2016-12-09 | 2018-10-02 | 宁波江丰电子材料股份有限公司 | 粉末冶金方法及靶材的形成方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5693203A (en) | 1992-09-29 | 1997-12-02 | Japan Energy Corporation | Sputtering target assembly having solid-phase bonded interface |
JPH1180942A (ja) * | 1997-09-10 | 1999-03-26 | Japan Energy Corp | Taスパッタターゲットとその製造方法及び組立体 |
US6348139B1 (en) | 1998-06-17 | 2002-02-19 | Honeywell International Inc. | Tantalum-comprising articles |
US6348113B1 (en) | 1998-11-25 | 2002-02-19 | Cabot Corporation | High purity tantalum, products containing the same, and methods of making the same |
JP2000212678A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-08-02 | Japan Energy Corp | 薄膜形成用高純度タンタル及びその製造方法 |
US7517417B2 (en) * | 2000-02-02 | 2009-04-14 | Honeywell International Inc. | Tantalum PVD component producing methods |
US6331233B1 (en) | 2000-02-02 | 2001-12-18 | Honeywell International Inc. | Tantalum sputtering target with fine grains and uniform texture and method of manufacture |
JP4825345B2 (ja) | 2000-08-24 | 2011-11-30 | 株式会社東芝 | スパッタリングターゲットとそれを用いたバリア層および電子デバイスの形成方法 |
JP3905301B2 (ja) | 2000-10-31 | 2007-04-18 | 日鉱金属株式会社 | タンタル又はタングステンターゲット−銅合金製バッキングプレート組立体及びその製造方法 |
US6770154B2 (en) | 2001-09-18 | 2004-08-03 | Praxair S.T. Technology, Inc. | Textured-grain-powder metallurgy tantalum sputter target |
JP4883546B2 (ja) | 2002-09-20 | 2012-02-22 | Jx日鉱日石金属株式会社 | タンタルスパッタリングターゲットの製造方法 |
JP4263900B2 (ja) | 2002-11-13 | 2009-05-13 | 日鉱金属株式会社 | Taスパッタリングターゲット及びその製造方法 |
EP1609881B1 (en) | 2003-04-01 | 2011-04-20 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Method of manufacturing a tantalum sputtering target |
EP1681368B1 (en) | 2003-11-06 | 2021-06-30 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Method to produce a tantalum sputtering target |
US20050155677A1 (en) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Wickersham Charles E.Jr. | Tantalum and other metals with (110) orientation |
US20050230244A1 (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Hitachi Metals, Ltd | Sputter target material and method of producing the same |
US8177947B2 (en) | 2005-04-28 | 2012-05-15 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Sputtering target |
JP2005336617A (ja) | 2005-05-30 | 2005-12-08 | Hitachi Metals Ltd | スパッタリング用ターゲット及びその製造方法ならびに高融点金属粉末材料 |
WO2007040014A1 (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-12 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | スパッタリングターゲット |
SG173141A1 (en) | 2009-05-22 | 2011-08-29 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Tantalum sputtering target |
SG174153A1 (en) * | 2009-08-11 | 2011-10-28 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Tantalum sputtering target |
KR101338630B1 (ko) | 2009-08-11 | 2013-12-06 | 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 | 탄탈륨 스퍼터링 타깃 |
SG186765A1 (en) | 2010-08-09 | 2013-02-28 | Jx Nippon Mining & Metals Corp | Tantalum sputtering target |
EP2604719B1 (en) | 2010-08-09 | 2020-11-11 | JX Nippon Mining & Metals Corporation | Tantalum spattering target |
KR20160108570A (ko) | 2011-11-30 | 2016-09-19 | 제이엑스금속주식회사 | 탄탈 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법 |
-
2010
- 2010-08-04 SG SG2011061181A patent/SG174153A1/en unknown
- 2010-08-04 SG SG2012070959A patent/SG184778A1/en unknown
- 2010-08-04 JP JP2011500002A patent/JP4913261B2/ja active Active
- 2010-08-04 SG SG2012071304A patent/SG184780A1/en unknown
- 2010-08-04 WO PCT/JP2010/063194 patent/WO2011018971A1/ja active Application Filing
- 2010-08-04 KR KR1020117020665A patent/KR101338758B1/ko active IP Right Grant
- 2010-08-04 CN CN201080025414.XA patent/CN102575336B/zh active Active
- 2010-08-04 US US13/265,566 patent/US9845528B2/en active Active
- 2010-08-04 EP EP10808154.8A patent/EP2465968A4/en not_active Withdrawn
- 2010-08-11 TW TW102110018A patent/TWI426148B/zh active
- 2010-08-11 TW TW099126718A patent/TWI419986B/zh active
- 2010-08-11 TW TW102110017A patent/TWI426147B/zh active
-
2011
- 2011-02-14 JP JP2011028173A patent/JP4920789B2/ja active Active
- 2011-02-14 JP JP2011028174A patent/JP4920790B2/ja active Active
- 2011-09-01 IL IL214915A patent/IL214915A/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201329269A (zh) | 2013-07-16 |
JP2011137240A (ja) | 2011-07-14 |
US9845528B2 (en) | 2017-12-19 |
SG184780A1 (en) | 2012-10-30 |
CN102575336A (zh) | 2012-07-11 |
TWI426147B (zh) | 2014-02-11 |
KR20120027113A (ko) | 2012-03-21 |
JPWO2011018971A1 (ja) | 2013-01-17 |
IL214915A0 (en) | 2011-12-01 |
TW201107514A (en) | 2011-03-01 |
CN102575336B (zh) | 2014-03-26 |
JP4920790B2 (ja) | 2012-04-18 |
EP2465968A1 (en) | 2012-06-20 |
IL214915A (en) | 2016-05-31 |
SG184778A1 (en) | 2012-10-30 |
JP2011137239A (ja) | 2011-07-14 |
US20120031756A1 (en) | 2012-02-09 |
TWI426148B (zh) | 2014-02-11 |
JP4913261B2 (ja) | 2012-04-11 |
SG174153A1 (en) | 2011-10-28 |
WO2011018971A1 (ja) | 2011-02-17 |
EP2465968A4 (en) | 2014-04-30 |
TW201329268A (zh) | 2013-07-16 |
KR101338758B1 (ko) | 2013-12-06 |
TWI419986B (zh) | 2013-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4920789B2 (ja) | タンタルスパッタリングターゲット | |
JP5236758B2 (ja) | タンタルスパッタリングターゲット | |
JP5144760B2 (ja) | タンタルスパッタリングターゲット | |
JP5389955B2 (ja) | タンタルスパッタリングターゲット | |
JP5524976B2 (ja) | タンタルスパッタリングターゲット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20111205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4920789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |