JP4919611B2 - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4919611B2 JP4919611B2 JP2005074106A JP2005074106A JP4919611B2 JP 4919611 B2 JP4919611 B2 JP 4919611B2 JP 2005074106 A JP2005074106 A JP 2005074106A JP 2005074106 A JP2005074106 A JP 2005074106A JP 4919611 B2 JP4919611 B2 JP 4919611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- gas
- reformer
- oxygen
- containing gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
電気系機器及び機械系機器のうちの少なくとも一方がガス通路内に配設されており、
ガス通路は、電気系機器及び機械系機器のうちの少なくとも一方を収容する収容室を有するケーシングと、ケーシングの収容室と燃料電池の酸化剤極及び改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方とを連通させる連通路とを有しており、
ガス通路の連通路は、酸素含有ガスを燃料電池の酸化剤極及び改質器の燃焼器に供給しないように燃料電池及び改質器を迂回するバイパス路と、燃料電池の酸化剤極及び改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に供給する単位時間当たりの酸素含有ガスの流量とバイパス路を通過させる単位時間当たりの酸素含有ガスの流量とを変化させる弁装置とを有しており、
ガス吸込口から吸い込んだ酸素含有ガスを燃料電池の酸化剤極及び改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に向けて供給することにより、ガス通路内の電気系機器及び機械系機器のうちの少なくとも一方を冷却し、且つ、
燃料電池の酸化剤極及び改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に供給する酸素含有ガスの流量を減少させるにあたり、弁装置により、燃料電池の酸化剤極及び改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に供給する単位時間当たりの酸素含有ガスの流量を減少させつつ、バイパス通路を流れる単位時間当たりの酸素含有ガスの流量を増加させることを特徴とするものである。
[参考例1]
以下、本発明の参考例1について図1を参照して具体的に説明する。本参考例に係る燃料電池システムは、図1に示すように、スタックを構成する燃料電池1と、改質器2と、ガス吸込口30をもち空気を燃料電池1及び改質器2の双方に流すガス通路3と、ガス吸込口30から吸い込んだ空気(酸素含有ガス)をガス通路3を経て燃料電池1に搬送する第1ガス搬送源4と、ガス吸込口30から吸い込んだ空気をガス通路3を経て改質器2に搬送する第2ガス搬送源5とを備えている。ガス通路3内に電気系機器6及び機械系機器7が配設されている。第1ガス搬送源4及び第2ガス搬送源5は互いに独立して駆動する。
図2は実施例1を示す。本実施例は参考例1と基本的には同様の構成であり、同様の作用効果を有する。以下、異なる部分を中心として説明する。図2に示すように、燃料電池1の酸化剤極11に繋がる第1連通路33には第1弁装置81(例えば三方弁)が設けられている。更に、燃料電池1に空気を供給しないように、燃料電池1を迂回する第1バイパス通路82が設けられている。第1弁装置81は、燃料電池1の酸化剤極11に供給する単位時間当たりの空気の流量V1と、燃料電池1の酸化剤極11に供給しないように第1バイパス通路82を通過させる単位時間当たりの空気の流量V2とを変化させるものである。
図3は参考例2を示す。本参考例は参考例1と基本的には同様の構成であり、同様の作用効果を有する。以下、異なる部分を中心として説明する。制御基盤61は長辺部61m及び短辺部61sを有する。インバータ62は長辺部62m及び短辺部62sを有する。ガス通路3のケーシング31の収容室32において、制御基盤61の長辺部61m、インバータ62の長辺部62mが空気流れ方向(矢印X方向)に沿うように配設されている。これによりケーシング31の収容室32を流れる空気と制御基盤61との接触時間を確保するのに有利となる。同様に、空気とインバータ62との接触時間を確保するのに有利となる。これにより制御基盤61及びインバータ62に対する空冷性を高めることができる。
図4は参考例3を示す。本参考例は参考例1と基本的には同様の構成であり、同様の作用効果を有する。以下、異なる部分を中心として説明する。上記した参考例1によれば、改質器2で改質した改質ガスを燃料電池1の燃料極10に供給することにしているが、これに限らず、改質部を廃止すると共に、純度が高い燃料ガス(水素ガス)を貯蔵する貯蔵タンク等の燃料ガス貯蔵部90を設けている。そして、燃料ガス貯蔵部90で貯蔵している純度が高い燃料ガスを、通路15及び弁装置15mを介して燃料電池1の燃料極10に供給する。
Claims (6)
- 燃料電池システムに使用される燃料電池及び改質器と、
酸素含有ガスを吸い込むガス吸込口をもち吸い込んだ酸素含有ガスを前記燃料電池の酸化剤極及び前記改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に流すガス通路と、
前記ガス吸込口から吸い込んだ酸素含有ガスを前記ガス通路を経て前記燃料電池の酸化剤極及び前記改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に搬送するガス搬送源とを具備する燃料電池システムにおいて、
電気系機器及び機械系機器のうちの少なくとも一方が前記ガス通路内に配設されており、
前記ガス通路は、前記電気系機器及び前記機械系機器のうちの少なくとも一方を収容する収容室を有するケーシングと、前記ケーシングの前記収容室と前記燃料電池の酸化剤極及び前記改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方とを連通させる連通路とを有しており、
前記ガス通路の前記連通路は、酸素含有ガスを前記燃料電池の酸化剤極及び前記改質器の燃焼器に供給しないように前記燃料電池及び改質器を迂回するバイパス路と、前記燃料電池の酸化剤極及び前記改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に供給する単位時間当たりの酸素含有ガスの流量と前記バイパス路を通過させる単位時間当たりの酸素含有ガスの流量とを変化させる弁装置とを有しており、
前記ガス吸込口から吸い込んだ酸素含有ガスを前記燃料電池の酸化剤極及び前記改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に向けて供給することにより、前記ガス通路内の前記電気系機器及び前記機械系機器のうちの少なくとも一方を冷却し、且つ、
前記燃料電池の酸化剤極及び前記改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に供給する酸素含有ガスの流量を減少させるにあたり、前記弁装置により、前記燃料電池の酸化剤極及び前記改質器の燃焼器のうちの少なくとも一方に供給する単位時間当たりの酸素含有ガスの流量を減少させつつ、前記バイパス通路を流れる単位時間当たりの酸素含有ガスの流量を増加させることを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項1において、前記ガス通路において前記電気系機器及び前記機械系機器のうちの少なくとも一方よりも上流にガス浄化部が配設されていることを特徴とする燃料電池システム。
- 請求項1または2において、前記連通路は、前記ケーシングの前記収容室と前記燃料電池の酸化剤極とを連通させる第1連通路と、前記ケーシングの前記収容室と前記改質器の燃焼器とを連通させる第2連通路とを備えており、
前記ガス搬送源は、前記ガス通路の前記第1連通路を経て前記燃料電池の酸化剤極に搬送する第1ガス搬送源と、前記ガス通路の前記第2連通路を経て前記改質器の燃焼器に搬送する第2ガス搬送源とを備えていることを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項1〜3のうちのいずれか一項において、前記バイパス通路は、酸素含有ガスを前記燃料電池の酸化剤極に供給しないように前記燃料電池を迂回する第1バイパス通路と、酸素含有ガスを前記改質器の燃焼器に供給しないように前記改質器を迂回する第2バイパス通路とを備えており、
前記弁装置は、前記燃料電池の酸化剤極に供給する単位時間当たりの酸素含有ガスの流量と前記第1バイパス路を通過させる単位時間当たりの酸素含有ガスの流量とを変化させる第1弁装置と、前記改質器の燃焼器に供給する単位時間当たりの酸素含有ガスの流量と前記第2バイパス路を通過させる単位時間当たりの酸素含有ガスの流量とを変化させる第2弁装置と備えていることを特徴とする燃料電池システム。 - 請求項1〜4のうちのいずれか一項において、前記電気系機器は制御基盤及びインバータのうちの少なくとも一つであることを特徴とする燃料電池システム。
- 請求項1〜5のうちのいずれか一項において、前記機械系機器は駆動モータ及びポンプのうちの少なくとも一つであることを特徴とする燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074106A JP4919611B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005074106A JP4919611B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006260855A JP2006260855A (ja) | 2006-09-28 |
JP4919611B2 true JP4919611B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=37099864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005074106A Expired - Fee Related JP4919611B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4919611B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011181411A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Eneos Celltech Co Ltd | 燃料電池システム |
JPWO2012090964A1 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-06-05 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 燃料電池システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62294724A (ja) * | 1986-06-16 | 1987-12-22 | Toshiba Corp | タ−ボチヤ−ジヤのタ−ビンケ−シング冷却装置 |
JPH01320775A (ja) * | 1988-06-22 | 1989-12-26 | Tokyo Gas Co Ltd | 燃料電池ユニット |
JPH06215788A (ja) * | 1993-01-13 | 1994-08-05 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 燃料電池発電設備における改質器温度の制御方法 |
JPH11339829A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-10 | Mitsubishi Electric Corp | りん酸型燃料電池発電装置 |
JP4015839B2 (ja) * | 2001-11-08 | 2007-11-28 | 松下電器産業株式会社 | 燃料電池発電システム |
JP4204244B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2009-01-07 | 三洋電機株式会社 | 燃料電池システム |
-
2005
- 2005-03-15 JP JP2005074106A patent/JP4919611B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006260855A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2714017C (en) | Alternative path cooling of a high temperature fuel cell | |
JP4024554B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP5064014B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム | |
US8153310B2 (en) | Electronic apparatus system | |
KR20080056757A (ko) | 차량 내 기기의 냉각 장치 | |
JP3849375B2 (ja) | 熱電併給装置 | |
JP5349251B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008277280A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法 | |
JP2004296217A (ja) | 電池パック | |
JP4919611B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5098372B2 (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP2013206857A (ja) | 燃料電池システム、及び、燃料電池システムの緊急停止方法 | |
JP2010257806A (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム | |
JP2008159460A (ja) | 燃料電池装置 | |
JP2006311679A (ja) | 電力変換装置盤 | |
KR101128923B1 (ko) | 재순환라인을 가지는 연료전지시스템 | |
JP2002008687A (ja) | 燃料電池発電装置 | |
JP5388463B2 (ja) | 燃料電池装置 | |
JP4749307B2 (ja) | 燃料電池を有する電子機器 | |
JP6972910B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法 | |
JP2004171881A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5376585B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2011029117A (ja) | 燃料電池装置 | |
JP4330434B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4467261B2 (ja) | 燃料電池のコージェネレーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |