JP4919577B2 - 一次元圧縮を実施する技術 - Google Patents

一次元圧縮を実施する技術 Download PDF

Info

Publication number
JP4919577B2
JP4919577B2 JP2002527197A JP2002527197A JP4919577B2 JP 4919577 B2 JP4919577 B2 JP 4919577B2 JP 2002527197 A JP2002527197 A JP 2002527197A JP 2002527197 A JP2002527197 A JP 2002527197A JP 4919577 B2 JP4919577 B2 JP 4919577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
code
muc
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002527197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004511123A (ja
JP2004511123A5 (ja
Inventor
アチャリャ,ティンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2004511123A publication Critical patent/JP2004511123A/ja
Publication of JP2004511123A5 publication Critical patent/JP2004511123A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919577B2 publication Critical patent/JP4919577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/419Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information in which encoding of the length of a succession of picture-elements of the same value along a scanning line is the only encoding step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
(関連出願)
本特許出願は、本出願人に譲渡された、米国特許出願シリアルナンバー第09/664,131号「二次元圧縮を実施する技術」に関連するものである。
【0002】
(背景)
本開示は例えば二値画像向けの一次元画像圧縮に関するものである。
【0003】
よく知られているように、ファクシミリ機は行ごとに文書を走査し、各行を白と黒の交互のドットに変換する。その結果として生成される文書画像は二値画像と呼ばれるが、その理由は各々のピクセルが単一ビットで表され、その値は黒のドットを表すための0か、白のドット、すなわちピクセルを表すための1でよいからである。ランレングス符号化、および変形ハフマン符号化の組合せがこのような二値画像を圧縮するのに適していることが既に判明している。したがって、(以前は国際電信電話諮問委員会CCITTとして知られていた)国際電気通信連合(ITU)はこのようなファクシミリ画像を圧縮するのに適した幾つかの標準規格、または仕様を提供してきた。例えば、Hunter氏他の国際ディジタル・ファクシミリ標準規格(IEEE会報68巻、7号、1980年7月刊、854−857ページ)を参照されたい。CCITTのグループ3型はこのような標準規格の1つであり、ファクシミリ、すなわち「ファックス」機に適用されている。グループ3型の推奨には2つの符号化方式、すなわち一次元方式と二次元方式がある。一次元方式の場合は、各走査線の符号化は他のどの行とも別個に行われる。この標準規格はファクシミリ機向けに推奨されたものであるが、このアプローチは例えばコピー機、スキャナ等のような多様な他の用途で二値文書画像を符号化するのにも適している。
【0004】
コピー、またはファクシミリ・システムでは、システムの性能は毎分のコピー・ページ数によって判定できる。ページ当たりのコピー時間を特定するのは困難である。それはこの時間がページのコンテンツと共に変化することがあるからである。しかし、性能を高めるためには、符号化速度を高めて毎分当たりのページ数の増大を達成することが望ましい。
【0005】
発明と見なされる本案件は特に明細書の結論部分で示され、明確に特許請求されている。しかし、本発明はその目的、特徴、および利点と共に、構成および動作方法の双方に関して添付図面を参照した以下の詳細な説明によって最も明解に理解できよう。
【0006】
(詳細な説明)
以下の詳細な説明では、本発明の完全な理解を得るために多くの特定の細部が開示されている。しかし、本発明はこれらの特定の細部がなくても実施できることが当業者には理解されよう。他の実例では、公知の方法、手順、構成部品、および回路は本発明を不明瞭にしないように詳細には説明していない。
【0007】
前述のように、ITUは二値ファクシミリ画像を圧縮するために用いられる、CCITTグループ3型として知られている仕様、または標準規格を提供している。この標準規格はファクシミリ機向けに推奨されたものであるが、このアプローチは例えばコピー機、スキャナ等の場合のような二値文書画像を符号化する用途にも適している。この標準規格に準拠することにつながった1つの課題は、通信チャネルを経た通信の要求基準を満たすための情報のタイミングと同期化である。このような課題があるにせよ、コピーされるページ数に関してコピー・システムの性能を高めるために符号化速度を改善することが望ましい。符号化速度は例えば後に詳述するような、採用される圧縮方式の特徴を活用するように設計された高速回路を実施することによって改善できる。
【0008】
図2は前記の標準規格、または仕様に準拠した場合に使用できるコードを示した表である。一次元圧縮符号化が、前記の標準規格に準拠するように行われる場合、走査線は事前に指定されたハフマン・コードを用いて黒または白のピクセルの交互の「ラン」のそれぞれの長さを符号化することによって圧縮される。黒と白ではそれぞれの統計的な分布が異なっているので別のコード表が用いられる。各コード表は1,728ピクセルまでのランレングスを表すことができ、これはこの特定の実施形態では、二値画像内の走査線の最大長である。コード表の最初の64のエントリはランレングスがそれぞれ0から63のハフマン・コードである。64のコードはこの文脈ではターミネーティング・コード(TC)と呼ばれる。ランレングス(L)が63よりも大きいバイナリ・コードは2つの部分、または2つのコード、すなわちメークアップ・コード(MUC)およびターミネーティング・コード(TC)を用いて表される。ランレングス(L)は下記によって表される。
L=64N+K
【0009】
Lのためのコードは、64*Nを表すためのMUCと、その後に続くKを表すTCである。コード表には64、128、192、256、...、1728(64の27の倍数)それぞれを表すMCUのための27のエントリと、それに続くTCのための最初の64のコードがある。したがって、CCITTグループ3型標準規格で許容される最大長が1728であると想定すると、コード表には各カラーごとに全部で91のエントリがある。勿論、同様の手順を用いて他の最大ランレングスを用いてもよい。
【0010】
図3は一次元圧縮を実施するための回路の実施形態に適用できるビット・ストリームの例を示した概略図である。一般に、走査線の左端に仮想の「白の」ピクセル(1)があるということがデフォルト設定で想定されている。したがって、図3の走査線の実例はランの以下のシーケンスとして符号化できる。すなわち、4つの白ピクセル(仮想の1つを含む)、5つの黒ピクセル、2つの白ピクセル、3つの黒ピクセル、および1つの白ピクセルである。この場合、ビット・ストリームの符号化は行の終端(EOL)コードによって終了する。代替方式では勿論、走査線の左へ「黒」ピクセルのような他のデフォルト設定を用いてもよいことに留意されたい。この特定のビット・ストリーム、または走査線の場合、バイナリ・コードは下記のとおりである。
1011 0011 0111 10 000111 0000000001
【0011】
図2の事前指定されたコード表には幾つかのエントリしか示されていないが、エントリは公知であり、標準規格で規定されている。同様に、EOLを表すコードは「0000000001」であることに留意されたい。
【0012】
図1は本発明に基づいて一次元圧縮を実施するための回路の実施形態を示した概略図である。本発明がこの態様の範囲に限定されるものではないが、実施形態300は集積回路(IC)チップ上で実施されるものとして図示されている。図3に示すように、実施形態300は、この特定の実施形態ではバッファおよびディジタル・メモリを含むディジタル論理回路を備えている。本発明がこの態様の範囲に限定されるものではないが、例えば、330、340、および350はディジタル・メモリであり、この特定の実施形態ではディジタル読出し専用メモリである。同様に、ディジタル論理回路の実例はXORゲート370、トグル・スイッチ360、2進カウンタ320、遅延素子380、その他390、410、420、および430のようなバッファを含んでいる。勿論、本発明はこの特定のディジタル論理回路、およびディジタル・メモリ、またはこのような構成要素の特定の構成に限定されるものではないことが理解されよう。後により詳細に説明するように、この実施形態ではディジタル・メモリおよびディジタル論理回路は、ディジタル論理回路およびディジタル・メモリに加えられるビット・ストリームの一次元圧縮を実施するように結合されている。
【0013】
本発明に基づくこの特定の実施形態、または本発明に基づく他の実施形態で一次元圧縮プロセスのホストを実施できることに留意されたい。この特定の実施形態はCCITTグループ3型二値圧縮標準規格の一次元符号化方式に準拠する能力を有している。この場合も、本発明はこの態様の範囲に限定されるものではないが、ディジタル読出し専用メモリの1つは、複数のランレングス用にメークアップ・コード(MUC)のためのメモリ・アドレスと、特定のランレングス用のターミネーティング・コード(TC)のためのメモリ・アドレスとを備えている。この特定の実施形態では、ここでは330であるディジタル読出し専用メモリは、特定のランレングス、および特定のカラーの組合わせ用にこれらのメモリ・アドレス、ここではMUCA(メークアップ・コード・アドレス)とTCA(ターミネーティング・コード・アドレス)の組合せを備えていることに留意されたい。同様に、この特定の実施形態では、ディジタル読出し専用メモリ340は、それぞれのターミネーティング・コード・アドレス(TCA)用のターミネーティング・コードを備え、またディジタル読出し専用メモリ350はそれぞれのメークアップ・コード・アドレス(MUCA)用のメークアップ・コードを備えている。
【0014】
ここで図1を参照すると、一次元圧縮のため、ここでは実施形態300であるこの特定の実施形態の回路にビット・ストリームが加えられると、以下の動作が行われる。ここではクロック310で示された外部クロックのようなクロックの各々の連続パルスごとに、ビット・ストリームの次の連続ビットがバッファ390に与えられる。この特定の実施形態では、クロック310は外部から得られるクロックであると想定されているが、勿論、本発明はこの態様の範囲に必ずしも限定されるものではない。クロック310が連続パルスを印加すると、ビット・ストリームのビットがXOR(排他的OR)ゲート、すなわち回路370に送られる。しかし、ビットは遅延素子380にも同様に加えられる。したがって、この実施形態では、XORゲート、すなわち回路370はビット・ストリームの連続する2つのビット、すなわち現在のビットと、遅延素子380を介して1クロック周期だけ遅延する先行ビットとを比較するために用いられる。前記遅延素子は、この特定の実施形態ではフリップフロップからなっているが、勿論、本発明はこの態様の範囲に限定されるものではない。
【0015】
この実施形態では、XOR370によって比較されたビット・ストリームの2つのビットが同一である場合は、370は「0」の出力信号を供給する。しかし、直前のビットとは逆のバイナリ値を有する入力ビットを受けると、370は「1」の出力信号を供給する。したがって、この特定の実施形態では、370は、ここでは黒または白のいずれかである特定のカラーのピクセルのランの終了を信号で伝える。370の出力信号はトグル・スイッチ360に印加される。この特定の実施形態では、スイッチもこの場合はトグルまたはTフリップフロップであるフリップフロップを使用して実施されるが、勿論本発明はこの態様の範囲に限定されるものではない。360の出力信号は、360に印加された370からの出力信号「1」である場合は切り換わる。この特定の実施形態では、360および380は初期にはランが白のピクセルからなることを示すために「1」に初期設定されるが、異なる初期設定の代替実施形態を使用してもよい。したがって、トグル・スイッチ360が「0」に切り換わると、それは白ピクセルのランの終了、および黒ピクセルのランの開始を意味する。トグル・スイッチ360の出力信号は、370の出力信号によって示されるように、黒ピクセルのランの終了が検出されるまで「0」に留まり、検出された場合はトグル・スイッチ360は再び「1」に切り換わる。したがって、この実施形態では、トグル・スイッチ360は特定のカラーのピクセルのランが終了したことを信号で伝えることに加えて、ランのカラーをも信号で伝える。この特定の実施形態では、0は黒のランを示し、1は白のランを示すが、勿論、本発明はこの態様の範囲に限定されるものではない。
【0016】
この特定の実施形態では、2進カウンタ320はバイナリ・アップ・カウンタからなっているが、本発明は勿論この態様の範囲に限定されるものではない。図1に示したようなカウンタ320は特定のカラーのランレングスをカウントする。ランの終了時、すなわちこの実施形態ではゲート370の出力信号が「1」になると、カウンタ320は「0」にリセットされる。ランが終了すると、ランレングスはカウンタ320の出力信号となり、これはこの特定の実施形態ではディジタル読出し専用メモリ330の記憶域へのアドレスを形成するよう与えられる。このメモリはこの特定の実施形態では「ルックアップ・テーブル」(LUT)として動作する。カウンタ320の出力信号をメモリ330に与えることに加えて、トグル・スイッチ360は、この特定の実施形態では黒の場合は0であり、白の場合は1であるランのカラーを伝える出力信号を加える。320と360からのこれらの2つの信号の組合わせは、レジスタ410に読み出されてロードされるメモリ330内のアドレスを示す。同様に、図1に示すように、この特定の実施形態では、370の出力信号もレジスタ410用の「ロード」信号として用いられる。したがって、370の信号出力が1である場合は、ピクセルの対応するランレングスのメークアップ・コード・アドレス(MUCA)およびターミネーティング・コード・アドレス(TCA)はメモリ330からレジスタ、すなわちバッファ410にロードされる。次に、図1に更に示されているように、メモリ350と340はそれぞれメークアップ・コード(MUC)とターミネーティング・コード(TC)、および対応する長さ情報を供給する。MUC、TCとも変長コードから成る。したがって、この情報はコードを適正に出力するために用いられる。以前にレジスタ410にロードされたメークアップ・コード・アドレスおよびターミネーティング・コード・アドレスはそれぞれメモリ350および340に与えられる。メモリ350および340はこれらのコードを出力信号として供給し、これらは次に図1に示されているようなパックおよび出力回路によってパックされ、出力される。
【0017】
本発明はこの態様の範囲に限定されるものではないが、図1に示された実施形態の利点の1つは、この実施形態ではCCITTグループ3型二値圧縮プロセスの一次元モードである一次元圧縮プロセスが、四則演算を用いずに実施できることにある。この文脈では、四則演算はディジタル論理演算とは区別されている。一般的には四則演算は例えば桁上げ、並びにその他のより複雑な演算を行うために、実施する上でより高レベルの回線の複雑さを含んでいる。したがって、四則演算を実施しないことで多くの利点が得られる。それによって複雑さが少ない回路機構で一次元圧縮プロセスを実施することができ、これは電力とコストの低減という付随する利点をも備えている。加えて、本発明はこの態様の範囲に限定されるものではないが、この特定の実施形態は更により高速の符号化速度をも達成し、その結果、前述したように毎分当たりの処理ページ数が増加する。この特定の実施形態によって符号化がより高速度になる理由は、一般的には四則演算の実施によって、図1に示された実施形態にはない付加的な遅延がもたらされるからである。したがって、一次元圧縮を実施するための回路のこの特定の実施形態によって、このような圧縮プロセスを実施するために例えば汎用プロセッサ、またはマイクロプロセッサを使用する代替方式のような代替方式と比較して幾つかの利点が得られる。
【0018】
本発明のある特定の特徴をここに図示し、詳細に説明してきたが、当業者には多くの修正、代替、変更、および等価の実施形態が考えられる。したがって、添付の請求項は、本発明の真の趣旨に含まれるこのような修正および変更の全てを網羅することを意図しているものと理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく一次元圧縮を実施するための回路の実施形態を示す概略図である。
【図2】 一次元二値画像圧縮のために使用されるコードを示す表である。
【図3】 例えば、本発明に基づく回路の実施形態によって、といった符号化方法を適用できるビット・ストリームの例である。

Claims (3)

  1. ディジタル論理回路とディジタル・メモリとを備え、
    前記ディジタル論理回路と前記ディジタル・メモリは、前記ディジタル論理回路および前記ディジタル・メモリに加えられるビット・ストリームの一次元圧縮を実施するように結合され、
    前記ディジタル・メモリの1つは、前記ディジタル論理回路が出力するランレングスが示す第2のメモリ・アドレスによって読み出される、メークアップ・コード(MUC)とターミネーティング・コード(TC)のための第1のメモリ・アドレスを格納し、
    前記ディジタル・メモリの別のメモリは、
    前記第1のメモリ・アドレスのMUCのためのアドレスによって読み出されるMUCを格納するMUCメモリと、
    前記第1のメモリ・アドレスのTCのためのアドレスによって読み出されるTCを格納するTCメモリと
    を備え、該MACメモリとTCメモリとから読み出されたMACとTCをパックして出力することを特徴とする集積回路。
  2. 一次元ビット・ストリームの圧縮を実施する方法であって、
    四則演算を用いずにディジタル論理回路を使用して、ランレングスおよびランのカラーに対応するコードを出力するステップであって、前記ディジタル論理回路の出力するランレングス及びランのカラーが示す第2のメモリ・アドレスを用いて、前記対応するコードを記憶しているメモリの第1のメモリ・アドレスを得るステップ
    を有し、
    前記対応するコードはMUCメモリに記憶されたメークアップ・コード(MUC)とTCメモリに記憶されたターミネーティング・コード(TC)であり、
    前記第1のメモリ・アドレスは前記MUCのためのアドレスと前記TCのためのアドレスとを有し、
    前記第1のメモリアドレスにより、前記MACメモリとTCメモリとから読み出されたMACとTCをパックして出力することを特徴とする方法。
  3. 文書処理システムであって、
    処理される文書の二値圧縮を実施するシステム・コンポーネントを備え、
    前記システム・コンポーネントの少なくとも1つは、処理される文書のコンテンツを表すビット・ストリームの一次元圧縮を実施するように結合されたディジタル論理回路とディジタル・メモリとを備え、
    前記デジタル論理回路はランレングスをカウントするために結合されたバイナリ・カウンタと、ランの終了とカラーを信号で伝えるために結合されたトグル・スイッチを有し、このカウンタとトグル・スイッチの出力が示す第2のメモリ・アドレスを用いて、出力すべきコードを記憶しているメモリの第1のメモリ・アドレスを得るものであって、
    前記出力すべきコードはMUCメモリに記憶されたメークアップ・コード(MUC)とTCメモリに記憶されたターミネーティング・コード(TC)であり、
    前記第1のメモリ・アドレスは前記MUCのためのアドレスと前記TCのためのアドレスとを有し、
    前記第1のメモリアドレスにより、前記MACメモリとTCメモリとから読み出されたMACとTCをパックして出力することを特徴とする文書処理システム。
JP2002527197A 2000-09-18 2001-09-18 一次元圧縮を実施する技術 Expired - Fee Related JP4919577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/666,486 2000-09-18
US09/666,486 US6775413B1 (en) 2000-09-18 2000-09-18 Techniques to implement one-dimensional compression
PCT/US2001/029278 WO2002023888A2 (en) 2000-09-18 2001-09-18 Techniques to implement one-dimensional compression

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004511123A JP2004511123A (ja) 2004-04-08
JP2004511123A5 JP2004511123A5 (ja) 2008-12-11
JP4919577B2 true JP4919577B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=24674285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002527197A Expired - Fee Related JP4919577B2 (ja) 2000-09-18 2001-09-18 一次元圧縮を実施する技術

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6775413B1 (ja)
JP (1) JP4919577B2 (ja)
KR (1) KR100530784B1 (ja)
AU (1) AU2001289135A1 (ja)
TW (1) TWI279126B (ja)
WO (1) WO2002023888A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563439B1 (en) * 2000-10-31 2003-05-13 Intel Corporation Method of performing Huffman decoding
US6636167B1 (en) * 2000-10-31 2003-10-21 Intel Corporation Method of generating Huffman code length information
JP4013716B2 (ja) * 2002-09-19 2007-11-28 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179376A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Hitachi Ltd 画像デ−タ圧縮方式
JPH04298164A (ja) * 1990-09-04 1992-10-21 Motorola Inc ファクシミリ装置用データ圧縮/解凍回路

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113748A (en) * 1974-07-24 1976-02-03 Mitsui Petrochemical Ind 1* 44 shikurohekisanjionno seizohoho
JPS587109B2 (ja) 1974-09-09 1983-02-08 ケイディディ株式会社 フアクシミリシンゴウ ノ ジヨウホウヘンカガソアドレスフゴウカホウシキ
CA1128645A (en) 1978-07-31 1982-07-27 Yasuhiro Yamazaki Transmission method and system for facsimile signal
US4185303A (en) 1978-11-30 1980-01-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Run length encoding of facsimile pictures
US4486784A (en) 1982-12-27 1984-12-04 International Business Machines Corporation Image compression systems
US4558371A (en) 1983-08-19 1985-12-10 Advanced Micro Devices, Inc. Method and device for two-dimensional facsimile coding
US4760461A (en) 1986-02-28 1988-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Binary data compression and expansion processing apparatus
US4839738A (en) 1987-04-22 1989-06-13 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for decoding facsimile coded data to image data with coding and reference line windowing and color change detection
US5875122A (en) 1996-12-17 1999-02-23 Intel Corporation Integrated systolic architecture for decomposition and reconstruction of signals using wavelet transforms
US6009201A (en) 1997-06-30 1999-12-28 Intel Corporation Efficient table-lookup based visually-lossless image compression scheme
US6009206A (en) 1997-09-30 1999-12-28 Intel Corporation Companding algorithm to transform an image to a lower bit resolution
US6285796B1 (en) 1997-11-03 2001-09-04 Intel Corporation Pseudo-fixed length image compression scheme
US6151069A (en) 1997-11-03 2000-11-21 Intel Corporation Dual mode digital camera for video and still operation
US6091851A (en) 1997-11-03 2000-07-18 Intel Corporation Efficient algorithm for color recovery from 8-bit to 24-bit color pixels
US6130960A (en) 1997-11-03 2000-10-10 Intel Corporation Block-matching algorithm for color interpolation
US6351555B1 (en) 1997-11-26 2002-02-26 Intel Corporation Efficient companding algorithm suitable for color imaging
US6229578B1 (en) 1997-12-08 2001-05-08 Intel Corporation Edge-detection based noise removal algorithm
US6094508A (en) 1997-12-08 2000-07-25 Intel Corporation Perceptual thresholding for gradient-based local edge detection
US6348929B1 (en) 1998-01-16 2002-02-19 Intel Corporation Scaling algorithm and architecture for integer scaling in video
US6215916B1 (en) 1998-02-04 2001-04-10 Intel Corporation Efficient algorithm and architecture for image scaling using discrete wavelet transforms
US6392699B1 (en) 1998-03-04 2002-05-21 Intel Corporation Integrated color interpolation and color space conversion algorithm from 8-bit bayer pattern RGB color space to 12-bit YCrCb color space
US6356276B1 (en) 1998-03-18 2002-03-12 Intel Corporation Median computation-based integrated color interpolation and color space conversion methodology from 8-bit bayer pattern RGB color space to 12-bit YCrCb color space
US6366694B1 (en) 1998-03-26 2002-04-02 Intel Corporation Integrated color interpolation and color space conversion algorithm from 8-bit Bayer pattern RGB color space to 24-bit CIE XYZ color space
US6366692B1 (en) 1998-03-30 2002-04-02 Intel Corporation Median computation-based integrated color interpolation and color space conversion methodology from 8-bit bayer pattern RGB color space to 24-bit CIE XYZ color space
US6124811A (en) 1998-07-02 2000-09-26 Intel Corporation Real time algorithms and architectures for coding images compressed by DWT-based techniques
US6233358B1 (en) 1998-07-13 2001-05-15 Intel Corporation Image compression using directional predictive coding of the wavelet coefficients
US6236765B1 (en) 1998-08-05 2001-05-22 Intel Corporation DWT-based up-sampling algorithm suitable for image display in an LCD panel
US6178269B1 (en) 1998-08-06 2001-01-23 Intel Corporation Architecture for computing a two-dimensional discrete wavelet transform
US6047303A (en) 1998-08-06 2000-04-04 Intel Corporation Systolic architecture for computing an inverse discrete wavelet transforms
US5995210A (en) 1998-08-06 1999-11-30 Intel Corporation Integrated architecture for computing a forward and inverse discrete wavelet transforms
US6166664A (en) 1998-08-26 2000-12-26 Intel Corporation Efficient data structure for entropy encoding used in a DWT-based high performance image compression
US6301392B1 (en) 1998-09-03 2001-10-09 Intel Corporation Efficient methodology to select the quantization threshold parameters in a DWT-based image compression scheme in order to score a predefined minimum number of images into a fixed size secondary storage
US6195026B1 (en) 1998-09-14 2001-02-27 Intel Corporation MMX optimized data packing methodology for zero run length and variable length entropy encoding
US6108453A (en) 1998-09-16 2000-08-22 Intel Corporation General image enhancement framework
US6236433B1 (en) 1998-09-29 2001-05-22 Intel Corporation Scaling algorithm for efficient color representation/recovery in video
US6151415A (en) 1998-12-14 2000-11-21 Intel Corporation Auto-focusing algorithm using discrete wavelet transform
US6215908B1 (en) 1999-02-24 2001-04-10 Intel Corporation Symmetric filtering based VLSI architecture for image compression
US6381357B1 (en) 1999-02-26 2002-04-30 Intel Corporation Hi-speed deterministic approach in detecting defective pixels within an image sensor
US6275206B1 (en) 1999-03-17 2001-08-14 Intel Corporation Block mapping based up-sampling method and apparatus for converting color images
US6377280B1 (en) 1999-04-14 2002-04-23 Intel Corporation Edge enhanced image up-sampling algorithm using discrete wavelet transform
US6292114B1 (en) 1999-06-10 2001-09-18 Intel Corporation Efficient memory mapping of a huffman coded list suitable for bit-serial decoding
US6373481B1 (en) 1999-08-25 2002-04-16 Intel Corporation Method and apparatus for automatic focusing in an image capture system using symmetric FIR filters

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179376A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Hitachi Ltd 画像デ−タ圧縮方式
JPH04298164A (ja) * 1990-09-04 1992-10-21 Motorola Inc ファクシミリ装置用データ圧縮/解凍回路

Also Published As

Publication number Publication date
TWI279126B (en) 2007-04-11
KR100530784B1 (ko) 2005-11-23
WO2002023888A2 (en) 2002-03-21
JP2004511123A (ja) 2004-04-08
US6775413B1 (en) 2004-08-10
WO2002023888A3 (en) 2002-06-06
KR20030036799A (ko) 2003-05-09
AU2001289135A1 (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063957B2 (ja) 画像処理装置
US5319463A (en) Arrangement and method of preprocessing binary picture data prior to run-length encoding
US4276544A (en) Code converting circuits
EP0040025A1 (en) Real time data compression/decompression scheme for facsimile transmission system
JPH11179983A (ja) データ処理パイプラインにおける併合ユニット
US4688100A (en) Video data encoding/decoding apparatus
JPH0211064B2 (ja)
JPH0325981B2 (ja)
EP0142767B1 (en) Manipulation of graphics image data
US7209266B2 (en) Image processing apparatus
JPH07184059A (ja) ファクシミリデータ符号化装置及び方法
JP4919577B2 (ja) 一次元圧縮を実施する技術
US6947604B2 (en) Method and hardware to implement two-dimensional compression
JPH09205647A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置および画像処理装置
KR100234733B1 (ko) 팩스 티브이의 팩스신호 변환장치 및 전송방법
KR100530783B1 (ko) 2차원 압축 구현 기술
JP2000227848A (ja) 画像処理装置
JP2002247386A (ja) カラー画像処理装置
JP2001217722A (ja) 情報符号化装置及び情報符号化方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CA2206426C (en) Methods for performing 2-dimensional maximum differences coding and decoding during real-time facsimile image compression and apparatus therefor
JP4219079B2 (ja) 画像処理装置
JPS59144274A (ja) 白ラインスキツプ型フアクシミリ装置
JPS62108675A (ja) 画像デ−タの符号化装置
JPH041552B2 (ja)
JPS6189774A (ja) 画像デ−タの復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees