JP4917586B2 - 電子部品装着装置 - Google Patents

電子部品装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4917586B2
JP4917586B2 JP2008235696A JP2008235696A JP4917586B2 JP 4917586 B2 JP4917586 B2 JP 4917586B2 JP 2008235696 A JP2008235696 A JP 2008235696A JP 2008235696 A JP2008235696 A JP 2008235696A JP 4917586 B2 JP4917586 B2 JP 4917586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cover tape
electronic component
component
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008235696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010067933A (ja
Inventor
和義 大山
勉 柳田
和浩 長尾
克尚 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2008235696A priority Critical patent/JP4917586B2/ja
Priority to CN 200910173182 priority patent/CN101677505B/zh
Publication of JP2010067933A publication Critical patent/JP2010067933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917586B2 publication Critical patent/JP4917586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、収納テープのキャリアテープに形成された部品収納部内に収納された電子部品をテープ送り装置により部品取出位置まで間欠送りし、前記部品収納部の上面開口を覆うカバーテープをサプレッサに開設されたスリットを介して剥離装置により剥離して前記部品取出位置に送られた電子部品を取り出し可能とすると共に剥離された前記カバーテープを回収装置によりカバーテープ回収収納部へ回収するようにした部品供給装置を備えた電子部品装着装置に関する。
前記部品供給装置は、例えば特許文献1などに開示されているように、テープ送り装置により収納テープが送られると、スプリングにより付勢された剥離レバーが上方へ揺動してカバーテープを剥離するので、この剥離レバーの動きを検出して、回収モータを駆動して剥離されたカバーテープをカバーテープ回収収納部内に回収するように構成している。そして、電子部品の残数が少なくなると、同種の電子部品を収納する収納テープを継ぎ足すスプライシングを行うが、この際に、カバーテープ回収収納部内に溜まったカバーテープを切断して取出して廃棄して、カバーテープ回収収納部内のカバーテープの量を減らすように処理している。
特開2007−173701号公報
しかし、スプライシングを行う際に、カバーテープ回収収納部内に溜まったカバーテープを切断して取出して廃棄するようにして、カバーテープ回収収納部内のカバーテープの量を減らすように処理すればよいが、ときにこの処理を怠ると、カバーテープ回収収納部はカバーテープが満杯状態となり、正常なカバーテープ回収収納部へのカバーテープの回収動作が行われなくなり、カバーテープの剥離・回収の際にジャムが生じ、部品取出異常となって、電子部品装着装置の運転を停止させてしまう要因となっていた。
そこで、カバーテープ回収収納部内に回収されたカバーテープの量が満杯状態となる前に、この状態を検出して、作業者に回収作業を促す案内報知をするようにし、カバーテープの剥離・回収の際にジャムが生じることを回避し、もって電子部品の装着動作の稼働率の悪化を招かないようにすることを目的とする。
このため第1の発明は、収納テープのキャリアテープに形成された部品収納部内に収納された電子部品をテープ送り装置により部品取出位置まで間欠送りし、前記部品収納部の上面開口を覆うカバーテープを剥離装置により剥離して前記部品取出位置に送られた電子部品を取り出し可能とすると共に剥離された前記カバーテープを回収装置によりカバーテープ回収収納部へ回収するようにした部品供給装置を備えた電子部品装着装置であって、前記テープ送り装置による収納テープの送り動作開始後に前記カバーテープに所定のテンションが掛かっているか否かを検出する検出装置と、この検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出すると前記カバーテープを前記回収装置により回収するように制御する制御装置と、前記回収装置がカバーテープの回収動作を開始するとセットされるタイマーと、このタイマーの計時による前記回収装置の作動時間が満杯予告用判定時間を越えたとき前記検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出していると満杯予告状態になったことを報知する報知手段とを設けたことを特徴とする。
第2の発明は、収納テープのキャリアテープに形成された部品収納部内に収納された電子部品をテープ送り装置により部品取出位置まで間欠送りし、前記部品収納部の上面開口を覆うカバーテープを剥離装置により剥離して前記部品取出位置に送られた電子部品を取り出し可能とすると共に剥離された前記カバーテープを回収装置によりカバーテープ回収収納部へ回収するようにした部品供給装置を備えた電子部品装着装置であって、前記テープ送り装置による収納テープの送り動作開始後に前記カバーテープに所定のテンションが掛かっているか否かを検出する検出装置と、この検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出すると前記カバーテープを前記回収装置により回収するように制御する制御装置と、前記回収装置がカバーテープの回収動作を開始するとセットされるタイマーと、このタイマーの計時による前記回収装置の作動時間が満杯予告用判定時間を越えたとき前記検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出していると満杯予告状態になったことを報知する報知手段とを設けたことを特徴とする。
第3の発明は、収納テープのキャリアテープに形成された部品収納部内に収納された電子部品をテープ送り装置により部品取出位置まで間欠送りし、前記部品収納部の上面開口を覆うカバーテープを剥離装置により剥離して前記部品取出位置に送られた電子部品を取り出し可能とすると共に剥離された前記カバーテープを回収装置によりカバーテープ回収収納部へ回収するようにした部品供給装置を備えた電子部品装着装置であって、前記テープ送り装置による収納テープの送り動作開始後に前記カバーテープに所定のテンションが掛かっているか否かを検出する検出装置と、この検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出すると前記カバーテープを前記回収装置により回収するように制御する第1制御装置と、前記回収装置がカバーテープの回収動作を開始するとセットされるタイマーと、このタイマーの計時による前記回収装置の作動時間が満杯予告用判定時間を越えたとき前記検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出していると満杯予告状態になったことを報知する報知手段と、前記タイマーの計時による前記回収装置の作動時間が満杯予告用判定時間よりも長い満杯判定時間を越えたとき前記検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出していると装着運転を停止するように制御する第2制御装置とを設けたことを特徴とする。
第4の発明は、第1乃至第3の発明において、前記テープ送り装置による収納テープの送り動作開始後に前記カバーテープに所定のテンションが掛かっているか否かを検出する検出装置として、前記テープ送り装置が前記収納テープを間欠送りする際にこの間欠送りに伴ってバネの付勢力により揺動してカバーテープを剥離する剥離レバーと、前記送り装置により収納テープが送られたにも拘わらず前記剥離レバーが揺動しないで前記剥離レバーに設けられた被検出部の有無を検出する検出センサーとで構成したことを特徴とする。
本発明は、カバーテープ回収収納部内に回収されたカバーテープの量が満杯状態となる前に、この状態を検出して、作業者に回収作業を促す案内報知をするようにし、もって電子部品の装着動作の稼働率の悪化を招かないようにすることができる。また、満杯状態となる前に、作業者に回収作業を促す案内報知をしても、作業者がカバーテープ回収収納部内のカバーテープを処理しないで、満杯になった場合には装置運転を停止したから、極力前記装着動作の稼働率の悪化を招かないようにすることができる。
以下、添付図面を参照して、電子部品装着装置について説明する。この電子部品装着装置は、いわゆる高速型のガントリー型装着装置である多機能型チップマウンタであり、各種電子部品をプリント基板Pに実装できる。
図1は電子部品装着装置の平面図であり、電子部品装着装置本体1は、機台2と、この機台2の中央部に左右方向に延在するコンベア部3と、機台2の前部(図示の下側)及び後部(図示の上側)にそれぞれ配設した2組の部品装着部4、4及び2組の部品供給部5、5とを備えている。そして、部品供給部5には、電子部品供給装置である複数個の部品供給ユニット6が着脱自在に組み込まれて電子部品装着装置が構成される。
前記コンベア部3は、中央のセットテーブル8と、左側の供給コンベア9と、右側の排出コンベア10とを備えている。プリント基板Pは供給コンベア9からセットテーブル8に供給され、セットテーブル8でプリント基板Pを電子部品の装着を受けるべく不動に且つ所定の高さに位置決めする。そして、電子部品の装着が完了したプリント基板Pは、セットテーブル8から排出コンベア10を介して下流側装置に排出される。
各部品装着部4には、ヘッドユニット13を移動自在に搭載したXYステージ12が配設されると共に、部品認識カメラ14及びノズルストッカ15が配設されている。ヘッドユニット13には、電子部品を吸着及び装着するための2つの装着ヘッド16、16と、プリント基板Pの位置を認識するための1台の基板認識カメラ17とが搭載されている。なお、通常、両部品装着部4、4のXYステージ12、12は交互運転となる。
前記各XYステージ12はY軸駆動モータ12Yによりビーム12AがY方向に移動し、X軸駆動モータ12Xにより前記ヘッドユニット13が前記ビーム12Aに沿ってX方向に移動し、結果としてヘッドユニット13はXY方向に移動することとなる。
各部品供給部5には、フィーダベース19上に多数の部品供給装置である部品供給ユニット6を横並びに且つ着脱自在に備えている。各部品供給ユニット6には、多数の電子部品DをキャリアテープCcの各部品収納部Cbに一定の間隔で収容した収納テープCが搭載されており、収納テープCを間欠送りすると共にカバーテープCaが剥離されて電子部品Dを部品吸着位置へ送ることで、部品供給ユニット6の先端から部品装着部4に電子部品Dが1個ずつ供給される。
この電子部品装着装置本体1の装着データに基づく運転は、先ずXYステージ12を駆動しヘッドユニット13を部品供給ユニット6に臨ませた後、装着ヘッド16に設けた吸着ノズル18を下降させることによりカバーテープCaが剥離されたキャリアテープCcから所望の電子部品Dをピックアップする(取出す)。続いて、装着ヘッド16を上昇させてから、XYステージ12を駆動して電子部品を部品認識カメラ14の直上部まで移動させ、吸着ノズル18に吸着保持されて電子部品を撮像して、その吸着姿勢及び吸着ノズル18に対する位置ずれを認識する。次に、装着ヘッド16をセットテーブル8上のプリント基板Pの位置まで移動させ、基板認識カメラ17で基板Pの位置を認識した後、前記部品認識カメラ14及び基板認識カメラ17による認識結果に基づき前記XYステージ12のX軸駆動モータ12X、Y軸駆動モータ12Y及び吸着ノズル18のθ軸駆動モータ18Aを補正移動させて、上下軸駆動モータ18Bを駆動して吸着ノズル18を降下させて電子部品をプリント基板P上に装着する。
次に図2乃至図6に基づき、前記部品供給ユニット6について説明する。この部品供給ユニット6はユニット本体であるユニットフレーム21と、部品供給部5に回転自在に装着した収納テープ供給リールに巻回した状態で順次繰り出された収納テープCを電子部品のピックアップ位置PU(部品取出位置)まで間欠送りするテープ送り機構(テープ送り装置)22と、電子部品のピックアップ位置の手前で収納テープCのカバーテープCaを引き剥がすための後述するカバーテープ剥離機構20とから構成される。
図6に示すように、前記収納テープ供給リールから繰り出された収納テープCは、ピックアップ位置PUの手前のテープ経路に配設したサプレッサ23の下側を潜るようにして、ピックアップ位置PUに送り込まれる。このサプレッサ23にはピックアップ用の開口23Aが開設され。またスリット23Bも形成されており、このスリット23Bを介して収納テープCのカバーテープCaがカバーテープ剥離機構20によりキャリアテープCcから剥離され、収納空間Sを有するカバーテープ回収収納部26内に収納される。即ち、カバーテープ剥離機構によりカバーテープCaが剥離された状態で、キャリアテープCcの部品収納部Cbに搭載した電子部品Dは送り機構22によりピックアップ位置PUまで送られ、開口23Aを介して前記吸着ノズル18によりピッアップされることとなる。
次に、前記テープ送り機構22について説明する。テープ送り機構22は、その出力軸に第1歯車を設けた正逆転可能な駆動源であるサーボモータ25(図7参照)と、前記第1歯車との間にタイミングベルトが張架された第2歯車を一端部に備えて支持体にベアリングを介して回転可能に支持された回転軸(図示せず)と、この回転軸の中間部に設けられたウォーム歯車と噛み合うウォームホィール28を備えると共に収納テープに形成した送り孔に噛み合ってこれを送るスプロケット27とから構成される。そして、ユニットフレーム21の中間仕切体をウォームホィール28及びスプロケット27の支軸29が貫通している。
従って、部品供給ユニット6における収納テープC内の電子部品を供給すべく前記サーボモータ25が駆動して正転すると、タイミングベルトを介して第1及び第2歯車が回転することにより回転軸のみ回転し、ウォーム歯車及びウォームホィール28を介してスプロケット27が送り方向に所定角度間欠回転することにより、収納テープCの前記送り孔を介して収納テープCが間欠送りされる。
また、前記サプレッサ23は支持部となる両垂直片とスプロケット27の歯に送り孔が噛み合った収納テープCが外れないように押さえる水平片とから概ね断面がコ字形状を呈し、前記ユニットフレーム21に係止されると共にこの係止が解除されると前記垂直片が後部のピン30を支点として回動可能に支持される。そして、このサプレッサ23前部がロックされると、このサプレッサ23は下方に付勢されて、前記サプレッサ23は収納テープCやカバーテープ剥離後のキャリアテープCcをテープ案内シュート24に常時押圧してスプロケット27のテープ送り歯からキャリアテープCcの送り孔が抜けて外れないように作用する。
なお、収納テープCのカバーテープの剥離支点となる前記サプレッサ23を上方へ回動させて保持した状態で、部品供給ユニット6の側方から前記ユニットフレーム21に形成された装填用開口31を介して前記収納テープを部品供給ユニット6に装填できるように構成される。
次に、前記カバーテープ剥離機構20について、図3乃至図5に基づいて説明する。カバーテープ剥離機構20は、その出力軸にウォーム歯車41を設けた正逆転可能なカバーテープを送るモータ(以下、回収用駆動モータという。)42と、支軸46を介して回転可能で前記歯車41と噛み合う歯車43及び第1平歯車(図示せず)と支軸50を介して回転可能で前記第1平歯車と噛み合う第2平歯車52と歯車47とを備えてユニットフレーム21に固定された支持体44と、支軸56を介して回転可能で前記歯車47と噛み合う歯車51を備え支軸53を介してユニットフレーム21に揺動可能に支持されるもバネ55により前記歯車47に歯車51が噛み合うように付勢される操作体54と、内部にローラー60を介在させた支軸58を介して揺動可能である剥離レバー59にその底面59Aに固定された支持ピン61に巻装してユニットフレーム21に固定された取付片62との間に介挿されたスプリング63により剥離レバー59を反時計方向(図2における)へ付勢して前記剥離レバー59の他端に支持されたローラー64及び前記ローラー60に案内されたカバーテープCaにテンションを加えるためのテンション印加体65とから構成される。
尚、66は前記剥離レバー59の側壁下端に設けられた断面L字形状の被検出部である作動片で、前記カバーテープCaのテンションが強くなって前記スプリング63の付勢力に抗して前記剥離レバー59が図2の時計方向に揺動した際に、発光素子68と受光素子69との間に前記作動片66が位置して検出装置であるカバーテープテンション検出用検出センサー67が作動片66を検出することとなる。従って、カバーテープテンション検出用検出センサー67が作動片66を検出するとカバーテープに所定のテンションが掛かっているものと、また作動片66を検出しないとカバーテープに所定のテンションが掛かっていないものと検出することとなる。
カバーテープCaを回収する際には、前記駆動モータ42が駆動すると、ウォーム歯車41が回転し、さらに歯車43、歯車47及び歯車51が回転し、即ちバネ55により付勢されて歯車47及び歯車51がカバーテープCaを挟んだ状態で回転し、カバーテープCaが緩み(弛み)を生ずることなく、当該部品供給ユニット6の端部に設けられたカバーテープ回収収納部26内に収納される。
また、歯車47及び歯車51は同様な形状を呈し、間隔を存して2枚歯を形成し、その歯47A及び51Aを丸みを帯びた形状にする。このような形状とすることにより、歯車47と歯車51との間を通過した剥離後のカバーテープCaに折り目が形成されないようにする。
また、前記操作体54の上壁には剥離後のカバーテープCaが前記歯車51に沿ってつられて上方へ行かないようにするスクレーパ48がビス49により固定される。従って、このスクレーパ48の一側面に突出形成された規制案内部48Aが2枚歯が形成された間の溝51B内に入り込むように固定される。
なお、部品供給ユニット6のフィーダベース19への取付の際に、作業者が把手70を持って被案内部材71がフィーダベース19に設けられた一対の案内部材に案内されながら該部品供給ユニット6を奥行き方向に移動させて、ローラー72が電子部品装着装置本体1に設けられる係止部材に係止することとなる。そして、一対の案内部材に被案内部材71が案内されて、フィーダベース19上を被案内部材71を摺動(スライド)させながら、前記部品供給ユニット6を取付るべく移動させた際に、フィーダベース19の奥行き側の端部には前記被案内部材71が当接することにより当該部品供給ユニット6の前後方向の位置を規制する前後規制部材(図示せず)が設けられている。
そして、前記カバーテープ回収収納部26の収納空間Sを形成する外部開口部を閉塞する磁性体である開閉扉73の下端が支軸74を巻くようにして外部開口部に設けた磁石に吸着されるように構成されて、回動可能に支持されている。
次に図7に基づき、本電子部品装着装置の制御ブロック図について説明する。110は本電子部品装着装置の電子部品装着に係る動作を統括制御する制御部としてのCPU、111は記憶装置としてのRAM(ランダム・アクセス・メモリ)及び112はROM(リ−ド・オンリー・メモリ)である。
前記RAM111には、装着順序毎(ステップ番号毎)にプリント基板P内でのX方向、Y方向及び角度情報や各部品供給ユニット6の配置番号情報等のプリント基板Pの種類毎に装着データが記憶されており、また前記各部品供給ユニット6の配置番号に対応した各電子部品の種類(部品ID)及び各吸着ノズルの種類の情報(部品配置データ)が格納されている。更に、この部品ID毎に電子部品の特徴を表す項目で構成された部品ライブラリデータも記憶されている。
そして、CPU110は前記RAM111に記憶されたデータに基づき、前記ROM112に格納されたプログラムに従い、電子部品装着装置の部品装着動作に係る動作を統括制御する。即ち、CPU110は、駆動回路113を介して前記X軸駆動モータ12X、Y軸駆動モータ12Y、θ軸駆動モータ18A及び上下軸モータ18B等の駆動を制御している。
117はインターフェース118を介して前記CPU110に接続される認識処理装置で、前記部品認識カメラ14や基板認識カメラ17により撮像して取込まれた画像の認識処理が該認識処理装置117にて行われ、CPU110に処理結果が送出される。即ち、CPU110は、部品認識カメラ14や基板認識カメラ17に撮像された画像を認識処理(位置ずれ量の算出など)するように指示を認識処理装置117に出力すると共に、認識処理結果を認識処理装置117から受取るものである。
即ち、前記認識処理装置117の認識処理により位置ずれ量が把握されると、その結果がCPU110に送られ、CPU110は前記XYステージ12のX軸駆動モータ12X、Y軸駆動モータ12Y及びθ軸駆動モータ18Aを補正移動させて電子部品をプリント基板P上に装着するように制御する。
表示装置としてのモニター119にはデータ設定のための入力手段としての種々のタッチパネルスイッチ120が設けられ、作業者がタッチパネルスイッチ120を操作することにより種々の設定を行うことができ、設定データはRAM111に格納される。
以上の構成にしたために、図8のフローチャート図に基づき、以下動作について説明する。先ず、CPU110は収納テープCのテープ送り指令が発生されているか(ON)否かを判定し、発生されていると判定すると、テープ送り用のサーボモータ25の駆動を開始するように制御する。
従って、サーボモータ25の駆動による収納テープの送り動作が開始され、以下カバーテープのテンション検出の監視及び回収制御がなされることとなる。即ち、初めに、CPU110はカバーテープテンション検出用検出センサー67が通光状態のOFFの状態か否かを判定する。即ち、カバーテープテンション検出用検出センサー67が作動片66が発光素子68と受光素子69との間に位置していない通光状態のOFFの状態か否かを判定する。
この場合、送り動作開始直後のために、カバーテープのCaにテンションがあって緩みが発生していないので検出センサー67が遮光状態を検出し、CPU110はカバーテープの回収用駆動モータ42をOFF(停止)し、回収用駆動モータ42作動時間の監視タイマー121をリセットさせる。
次に、テープ送りサーボモータ25が動作中か否かが判定され、動作中であるので、前述したような検出センサー67が通光状態であってOFFの状態か否かの判定動作に戻る。そして、サーボモータ25の駆動による収納テープCの送り動作に伴い、剥離レバー59が反時計方向に揺動してカバーテープCaを剥離してカバーテープに緩みが発生して、検出センサー67が通光状態を検出したと判定すると、カバーテープの回収用駆動モータ42が動作中か否かが判定されて動作中でないので、回収用駆動モータ42が動作し、回収用駆動モータ42の作動時間を計時する監視タイマー121がセットされる。
次に、前記監視タイマー121による回収用駆動モータ42の作動時間の計時時間が満杯予告用判定時間(任意に設定され、変更も可能)を越えたか否かが判定され、まだ満杯予告用判定時間を越えていないと判定されると、次に前記監視タイマー121による回収用駆動モータ42の作動時間の計時時間が満杯予告用判定時間より長い異常停止のためのタイムアウト判定時間(任意に設定され、変更も可能)を越えたか否かが判定される。この場合、越えていなければ、再度テープ送りサーボモータ25が動作中か否かが判定され、動作中でなければ、回収用駆動モータ42が動作中か否かが判定され、動作中であるので、前述したような検出センサー67が通光状態であってOFFの状態か否かの判定動作に戻るが、回収用駆動モータ42の動作によりカバーテープをカバーテープ回収収納部26内に収納させる際に剥離レバー59が時計方向に揺動してカバーテープCaの緩みが無くなりテンションが発生して、検出センサー67が遮光状態を検出することとなる。
従って、CPU110はカバーテープの回収用駆動モータ42をOFF(停止)し、回収用駆動モータ42作動時間の監視タイマー121をリセットさせる。そして、再度テープ送りサーボモータ25が動作中か否かが判定され、動作中でないので、次に回収用駆動モータ42が動作中か否かが判定され、動作中でないので、異常登録ありか否かが判定されるが、異常登録が無いので、次の電子部品を取出すための収納テープCのテープ送り指令が発生されているか否かの判定に戻ることとなる。
従って、キャリアテープCcの部品収納部Cbに搭載した電子部品Dは送り機構22によりピックアップ位置PUまで送られる共にカバーテープ剥離機構20によりスリット23Bを介してカバーテープCaが剥離され、ピックアップ用の開口23Aを介して吸着ノズル18によりピッアップされてプリント基板P上に装着されることとなる。
ところで、以上のような収納テープの送り動作や、カバーテープのテンション検出の監視及び回収制御が繰り返されることとなる。この場合、このカバーテープの回収作業に伴い、回収用駆動モータ42の動作によりカバーテープがカバーテープ回収収納部26内に収納されるが、回収収納されるカバーテープの量が増加してくると、徐々にカバーテープ回収収納部26内へカバーテープを収納しにくくなってくる。このため、作動片66が発光素子68と受光素子69との間に位置しない状態から位置する状態の遮光状態への移行時間が徐々に長くなって、カバーテープテンション検出用検出センサー67の所定レベルのテンションを検出できるまでの時間が長くなって、結果として回収用駆動モータ42の作動時間が長くなる。この場合、前記監視タイマー121によって、回収用駆動モータ42の作動時間の計時時間が満杯予告用判定時間を越えたことが計時されることとなる。
即ち、前述したように、サーボモータ25の駆動による収納テープCの送り動作に伴い、剥離レバー59が反時計方向に揺動してカバーテープCaを剥離してカバーテープに緩みが発生して、検出センサー67が通光状態を検出したと判定すると、回収用駆動モータ42が動作中か否かが判定されて動作中でないので、回収用駆動モータ42が動作し、回収用駆動モータ42の作動時間を計時する監視タイマー121がセットされ、この監視タイマー121が回収用駆動モータ42の作動時間の計時時間が満杯予告用判定時間を越えたことが計時されることとなる。
すると、満杯予告報知用フラグをON(オン)して、CPU110は満杯予告情報をRAM111に格納し、満杯予告情報をモニター119に表示させて、この部品供給ユニット6のカバーテープ回収収納部26内に回収したカバーテープの量が満杯予告状態となった旨を報知する。
なお、この報知は、視覚的や聴覚的に作業者に報知できる報知手段であれば、その手段の種類は問わない。即ち、この部品供給ユニット6が2つの収納テープを用いて電子部品を並行に供給できるようにしたデュアルレーンを備えたデュアルレーンフィーダである場合には、例えば部品供給ユニット6の把手70の上面に設けられた液晶表示部70A(図2参照)に、一方のレーン(右側)が満杯予告状態の場合には、図9に示すように、一方のレーンに対応した右の7セグ表示ユニットの下部を0.5秒間毎に点滅させるように制御し、また他方のレーン(左側)が満杯予告状態の場合には、図10に示すように、他方のレーンに対応した左の7セグ表示ユニットの下部を0.5秒間毎に点滅させるように制御し、更にデュアルレーンがともに満杯予告状態の場合には、図11に示すように、左右の7セグ表示ユニットの下部を0.5秒間毎に同期させて点滅させるようにCPU110が制御する。従って、作業者はどちらのレーンで満杯予告状態になっているかを容易に判断できる。
従って、作業者は、カバーテープ回収収納部26内に回収したカバーテープの量が満杯予告状態となったことを理解できるので、開閉扉73を開けてカバーテープを回収収納部26より取出して、カバーテープを切断し、回収した収納量を減らす作業を行うことができる。従って、いきなり満杯状態となったから、装置運転を停止するという制御を行うと、電子部品の装着動作の稼働率の悪化を招くが、本実施形態によれば、このような稼働率の悪化を招かないようにすることができる。なお、作業者は、回収した収納量を減らす作業を行った後、部品供給ユニット6のリセットボタン(図示せず)を押すことにより、液晶表示部70Aの表示はリセットされて、点滅は停止する。
しかしながら、このまま満杯予告状態を解消せずに、回収した収納量を減らす作業を行なわなかった場合には、やがて満杯状態となる。この場合には、回収用駆動モータ42の作動時間の計時時間が満杯予告用判定時間より長いタイムアウト判定時間を越えることとなるので、監視タイマー121による回収用駆動モータ42の作動時間の計時時間が満杯予告用判定時間より長いタイムアウト判定時間(異常停止)を越えたか否かが判定された際には、回収用駆動モータ42の作動をOFF(停止)し、前記監視タイマー121をリセットし、満杯異常登録を行うべく、CPU110はこの部品供給ユニット6はカバーテープが満杯状態であって満杯異常である旨をRAM111に格納させる。
従って、この満杯異常登録をした後に、テープ送りサーボモータ25が動作中か否かが判定されて動作中ではなく、次に回収用駆動モータ42が動作中か否かが判定され、動作中ではなく、CPU110により異常登録ありか否かが判定された際に、異常登録ありと判定されると、CPU11により異常報知処理がなされる。
即ち、異常である旨の情報をモニター119に表示させて、この部品供給ユニット6のカバーテープ回収収納部26内に回収したカバーテープの量が満杯で異常状態となった旨を報知する。この報知は、視覚的や聴覚的に作業者に報知できる報知手段であれば、その手段の種類は問わない。満杯時には、満杯予告の報知を停止し、7セグ表示ユニットを用いて、例えば右レーンのときは「E0.」、左レーンのときは「E.0」と表示して、報知してもよい。
また、電子部品装着装置が異常であって装置の運転を停止する、即ち部品の吸着及びプリント基板への部品の装着運転を停止するように、CPU11は制御する。また、装置の運転を停止するのではなく、対象部品供給ユニット6の部品送り出し及びカバーテープの回収を停止、即ち対象部品供給ユニット6の部品供給運転を停止してもよい。この場合、同じ部品を供給できる部品供給ユニット6がある場合には、その部品供給ユニット6から部品を供給して(オルターネートして)、電子部品装着装置の運転を継続してもよく、但しオルターネートできないときには、電子部品装着装置の運転を停止させる。更にはオルターネートせずに、満杯発生状態の部品供給ユニット6からは部品を取り出すことはできないので、この満杯発生状態の部品供給ユニット6はパスして、次の部品を満杯発生状態でない部品供給ユニット6から供給して装着し、その後、カバーテープを切断処理した満杯発生状態であった部品供給ユニット6から部品を供給し、装着し、プリント基板を仕上げてもよい(後回しリカバリー)。
いずれにおいても、前述したように、このカバーテープの満杯状態を解消処理した後に、作業者が部品供給ユニット6の前記リセットボタン(図示せず)を押すことにより、液晶表示部70Aの表示はリセットされて、満杯で異常状態となった旨の報知は停止する。
なお、収納テープCの種類によって送りピッチや回収するときの長さが異なるので、前述した満杯予告用判定時間やタイムアウト判定時間(満杯判定時間)は、収納テープの種類毎に変えてもよい。
なお、カバーテープの回収装置の回収を制御するための検出装置を、満杯予告と満杯報知のために兼用しているので、部品供給ユニット6のコンパクト化、機構の簡略化を図ることができる。
以上のように本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
電子部品装着装置の平面図である。 部品供給ユニットの側面図である。 部品供給ユニットの要部拡大側面図である。 カバーテープ剥離機構の要部拡大側面図である 図4のA−A断面図である。 部品供給ユニットの要部拡大縦断面図である。 電子部品装着装置の制御ブロック図である。 収納テープ送り動作・カバーテープの回収動作のフローチャート図である。 液晶表示部の点滅動作を示す図である。 液晶表示部の点滅動作を示す図である。 液晶表示部の点滅動作を示す図である。
符号の説明
1 電子部品装着装置本体
6 部品供給ユニット
20 カバーテープ剥離機構
22 テープ送り機構
25 サーボモータ
42 回収用駆動モータ
59 剥離レバー
63 スプリング
65 テンション印加体
66 作動片
67 検出センサー
70A 液晶表示部
110 CPU
119 モニター

Claims (4)

  1. 収納テープのキャリアテープに形成された部品収納部内に収納された電子部品をテープ送り装置により部品取出位置まで間欠送りし、前記部品収納部の上面開口を覆うカバーテープを剥離装置により剥離して前記部品取出位置に送られた電子部品を取り出し可能とすると共に剥離された前記カバーテープを回収装置によりカバーテープ回収収納部へ回収するようにした部品供給装置を備えた電子部品装着装置であって、前記テープ送り装置による収納テープの送り動作開始後に前記カバーテープに所定のテンションが掛かっているか否かを検出する検出装置と、この検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出すると前記カバーテープを前記回収装置により回収するように制御する制御装置と、前記回収装置がカバーテープの回収動作を開始するとセットされるタイマーと、このタイマーの計時による前記回収装置の作動時間が満杯予告用判定時間を越えたとき前記検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出していると満杯予告状態になったことを報知する報知手段とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 収納テープのキャリアテープに形成された部品収納部内に収納された電子部品をテープ送り装置により部品取出位置まで間欠送りし、前記部品収納部の上面開口を覆うカバーテープを剥離装置により剥離して前記部品取出位置に送られた電子部品を取り出し可能とすると共に剥離された前記カバーテープを回収装置によりカバーテープ回収収納部へ回収するようにした部品供給装置を備えた電子部品装着装置であって、前記テープ送り装置による収納テープの送り動作開始後に前記カバーテープに所定のテンションが掛かっているか否かを検出する検出装置と、この検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出すると前記カバーテープを前記回収装置により回収するように制御する第1制御装置と、前記回収装置がカバーテープの回収動作を開始するとセットされるタイマーと、このタイマーの計時による前記回収装置の作動時間が満杯判定時間を越えたとき前記検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出していると装着運転を停止するように制御する第2制御装置とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  3. 収納テープのキャリアテープに形成された部品収納部内に収納された電子部品をテープ送り装置により部品取出位置まで間欠送りし、前記部品収納部の上面開口を覆うカバーテープを剥離装置により剥離して前記部品取出位置に送られた電子部品を取り出し可能とすると共に剥離された前記カバーテープを回収装置によりカバーテープ回収収納部へ回収するようにした部品供給装置を備えた電子部品装着装置であって、前記テープ送り装置による収納テープの送り動作開始後に前記カバーテープに所定のテンションが掛かっているか否かを検出する検出装置と、この検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出すると前記カバーテープを前記回収装置により回収するように制御する第1制御装置と、前記回収装置がカバーテープの回収動作を開始するとセットされるタイマーと、このタイマーの計時による前記回収装置の作動時間が満杯予告用判定時間を越えたとき前記検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出していると満杯予告状態になったことを報知する報知手段と、前記タイマーの計時による前記回収装置の作動時間が満杯予告用判定時間よりも長い満杯判定時間を越えたとき前記検出装置が前記カバーテープに所定のテンションが掛かっていない状態を検出していると装着運転を停止するように制御する第2制御装置とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  4. 前記テープ送り装置による収納テープの送り動作開始後に前記カバーテープに所定のテンションが掛かっているか否かを検出する検出装置として、前記テープ送り装置が前記収納テープを間欠送りする際にこの間欠送りに伴ってバネの付勢力により揺動してカバーテープを剥離する剥離レバーと、前記送り装置により収納テープが送られたにも拘わらず前記剥離レバーが揺動しないで前記剥離レバーに設けられた被検出部の有無を検出する検出センサーとで構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の電子部品装着装置。
JP2008235696A 2008-09-12 2008-09-12 電子部品装着装置 Active JP4917586B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235696A JP4917586B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 電子部品装着装置
CN 200910173182 CN101677505B (zh) 2008-09-12 2009-09-14 电子零件安装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235696A JP4917586B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 電子部品装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010067933A JP2010067933A (ja) 2010-03-25
JP4917586B2 true JP4917586B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=42029858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235696A Active JP4917586B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 電子部品装着装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4917586B2 (ja)
CN (1) CN101677505B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5787445B2 (ja) * 2011-11-04 2015-09-30 富士機械製造株式会社 部品実装機
JP6650574B2 (ja) * 2015-11-11 2020-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置および部品供給方法
JP7137319B2 (ja) * 2018-02-26 2022-09-14 Juki株式会社 電子部品供給装置及び電子部品実装装置
WO2020044449A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置及びこれを備えた部品実装機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926797B2 (en) * 2000-09-18 2005-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic part feeder
JP2002171090A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JP3873737B2 (ja) * 2001-12-18 2007-01-24 松下電器産業株式会社 テープフィーダ
JP4522839B2 (ja) * 2004-12-20 2010-08-11 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置および表面実装機
JP2007095761A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Yamaha Motor Co Ltd 表面実装機および実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101677505B (zh) 2013-01-02
CN101677505A (zh) 2010-03-24
JP2010067933A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155084B2 (ja) 電子部品供給装置
JP4696182B2 (ja) 電子部品装着装置
US7712208B2 (en) Electronic component mounting apparatus
US9326434B2 (en) Parts feeding device and surface mounting machine
JP4917586B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2012074749A (ja) 電子部品装着装置
JP2007067187A (ja) 電子部品装着装置
JP4917378B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4713330B2 (ja) 電子部品装着装置
JP6082280B2 (ja) 電子部品供給ユニット及び電子部品装着装置
JP4303174B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4450809B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4722744B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2013048305A (ja) 電子部品供給装置及び電子部品装着装置
JP4378428B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4887067B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4942712B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4938607B2 (ja) 部品供給装置及び部品供給装置におけるサプレッサの開放状態の判定方法
JP4364293B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4922460B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4460071B2 (ja) 電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250