JP4917423B2 - ハンマードリル - Google Patents

ハンマードリル Download PDF

Info

Publication number
JP4917423B2
JP4917423B2 JP2006350294A JP2006350294A JP4917423B2 JP 4917423 B2 JP4917423 B2 JP 4917423B2 JP 2006350294 A JP2006350294 A JP 2006350294A JP 2006350294 A JP2006350294 A JP 2006350294A JP 4917423 B2 JP4917423 B2 JP 4917423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
hammer drill
bit
mode
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006350294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008155353A (ja
Inventor
俊郎 平山
健治 柴田
紳介 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2006350294A priority Critical patent/JP4917423B2/ja
Publication of JP2008155353A publication Critical patent/JP2008155353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917423B2 publication Critical patent/JP4917423B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

本発明は、ハウジングの先端に装着したビットに回転作動や打撃作動を単独或いは同時に伝達することができるハンマードリルに関する。
ハンマードリルは、ハウジングの先端に、チャック等を介してドリルビットやタガネ等のビットが装着可能で、ハウジングの内部には、モータの回転を伝達してビットを回転させる回転機構と、モータの回転をピストンの往復動作に変換してビットを直接又は間接的に打撃する打撃機構とが設けられると共に、その回転機構及び打撃機構からビットへの作動伝達を切り替えて、ビットへ回転のみ伝えるドリルモード、打撃のみ伝えるハンマーモード、回転と打撃とを同時に伝えるハンマードリルモードといった複数の動作モードを選択可能な切替機構が設けられている。この切替機構の動作は、ハウジングの外部に設けられたチェンジレバー等の操作部材によって行われるようになっているが、一方の手でハンマードリルのハンドルを把持したまま他方の手で操作部材の操作がしやすいように、特許文献1〜3に開示の如く、操作部材をハウジングの側面に設けたものが知られている。
意匠登録第1280931号公報 意匠登録第1092227号公報 意匠登録第1282586号公報
上記ハンマードリルにおいては、操作部材がハウジングの側面から突出する格好となるため、例えば壁等のチッピングを行っている際に、勢い余ってハンマードリルが前に飛び出し、操作部材が壁に衝突して破損したり、ハンマードリルを床に置いた際に下になった操作部材が床に当接して傷付いたり等、作業中や保管中等に損傷させるおそれがあった。
そこで、本発明は、作業中等での操作部材の損傷を効果的に防止でき、耐久性に優れたハンマードリルを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ハウジングの側面操作部材の移動範囲の前端若しくは前方位置に、操作部材のハウジング側面からの突出高さよりも高くなる突出部を設けると共に、ハウジングの側面で操作部材よりも後方位置に、上下方向の突条を突設して、突出部と突条とによりハウジングの側面に、突出部側を下にして平坦面に置いた際には操作部材を平坦面よりも内側に収める退避スペースを形成したことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1の目的に加えて、突出部での緩衝効果を得るために、突出部の少なくとも先端部分を弾性材料で形成したものである。
請求項1に記載の発明によれば、突出部及び突条を用いた退避スペースの形成により、作業中や保管中等での操作部材の損傷を効果的に防止でき、耐久性の向上が期待できる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、突出部が他の物にぶつかった際の緩衝効果が得られ、作業者側への衝撃の緩和に加えて突出部自体の保護も図られる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、ハンマードリルの一例を示す一部縦断面図、図2はA−A線断面図で、ハンマードリル1は、モータ2を内蔵したモータハウジング4の前方(図の左側)に、回転機構6と打撃機構7とを収容したギヤハウジング5を連結し、ギヤハウジング5の前方に、チャック9を備えてビット10を着脱可能なツールホルダ8を軸支してなる。
回転機構6は、モータ2の出力軸3と平行に軸支された中間軸11に、ツールホルダ8に設けられたギヤ12と噛み合う第2ギヤ13を、その後方で中間軸11にスプライン結合されたクラッチカム14との噛み合い側へ付勢して設けてなる。よって、出力軸3の回転で中間軸11が回転すると、クラッチカム14及び第2ギヤ13の回転がギヤ12を介してツールホルダ8に伝わり、ビット10が回転する。
打撃機構7は、クラッチカム14の後方で中間軸11に外装されたスワッシュベアリング15のロッド16を、ストライカ18を内設してツールホルダ8に遊挿されるピストンシリンダ17の後端に連結し、ストライカ18の前方でツールホルダ8内にインパクトボルト19を設けてなる。よって、出力軸3の回転で中間軸11が回転すると、クラッチカム14を介してスワッシュベアリング15が回転し、その回転をピストンシリンダ17の往復動に変換する。このピストンシリンダ17の往復動により、ストライカ18が空気バネの作用で往復動してインパクトボルト19を打撃して、ツールホルダ8に装着された状態でインパクトボルト19に当接するビット10が間接的に打撃される。
20は切替機構で、図2にも示すように、中間軸11に沿ってスライド可能且つ後方へ付勢され、第2ギヤ13及びクラッチカム14に係合するチェンジプレート21と、そのチェンジプレート21のスライド位置を変更する操作部材としてのチェンジレバー22とを有する。このチェンジプレート21のスライド位置により、クラッチカム14が前進してスワッシュベアリング15から離れ、第2ギヤ13のみと噛み合う位置(ドリルモード)、第2ギヤ13が前進し、クラッチカム14から離れてチェンジプレート21と係合し、クラッチカム14にスワッシュベアリング15のみが噛み合う位置(ハンマーモード)、第2ギヤ13が前進し、クラッチカム14にスワッシュベアリング15のみが噛み合うが、チェンジプレート21が第2ギヤ13と離れてツールホルダ8の回転をフリーとする位置(ニュートラルモード)、第2ギヤ13とスワッシュベアリング15とが共にクラッチカム14に噛み合う位置(ハンマードリルモード)とが選択可能となっている。
チェンジレバー22は、図3,4にも示すように、ギヤハウジング5の外部に、下方部位を中心としてギヤハウジング5の側面に沿って略180°の範囲で回転操作可能な操作部23を露出している。ここでは操作部23が前方を向く図5(A)の回転位置がドリルモード、上方を向く図3,4の回転位置がハンマードリルモード、後方を向く図5(B)の回転位置がハンマーモードで、ハンマードリルモードとハンマーモードとの間がニュートラルモードとなっている。また、操作部23の内部には、各モード位置で上端側へ突出してギヤハウジング5に設けた係止部25に係止し、当該回転位置を保持させるロックボタン24が設けられている。よって、ロックボタン24を押し込んで係止部25との係止を解除させると、操作部23の回転操作が可能となる。
そして、ギヤハウジング5におけるチェンジレバー22側の側面には、突出部26が設けられている。この突出部26は、操作部23の移動範囲の前端且つ上方位置で、操作部23のギヤハウジング5の側面からの突出高さよりも高く形成されている。この突出部26と、ギヤハウジング5の側面後方に突設された上下方向の突条27とにより、ギヤハウジング5の側面に、図6に示すように、突出部26側を下にして平坦面Sに置いた際には操作部23を平坦面Sよりも内側(ギヤハウジング5の側面側)に収める退避スペース28が形成されるようになっている。
以上の如く構成されたハンマードリル1においては、チェンジレバー22の操作部23よりも前方に突出部26が設けられているため、壁のチッピング作業等を行っている際に勢い余ってハンマードリル1が壁等に当接することがあっても、突出部26によって操作部23が保護され、操作部23が直接衝突して破損するようなことがなくなる。
一方、突出部26及び突条27とによってギヤハウジング5の側面側に形成される退避スペース28内に操作部23が収まるため、ハンマードリル1を操作部23側を下にして平坦な床等に置いても、操作部23が床面と当接して傷付いたりするおそれもない。
このように、上記形態のハンマードリル1によれば、ギヤハウジング5の側面で操作部23の移動範囲の前端に、操作部23のギヤハウジング5側面からの突出高さよりも高くなる突出部26を設け、その突出部26によりギヤハウジング5の側面に、突出部26側を下にして平坦面Sに置いた際には操作部23を平坦面Sよりも内側に収める退避スペース28を形成したことで、作業中や保管中等での操作部23の損傷を効果的に防止でき、耐久性の向上が期待できる。
なお、突出部は、上記形態のような部分的なものに限らず、突条や壁状のものに代えても差し支えないし、単一のものに限らず、複数を並べて形成することもできる。また、操作部材の移動範囲の前端でなく、前方位置にあってもよい。
さらに、退避スペースは、突出部以外に操作部材の上方や後方に複数の突起や突条等を設けて形成してもよい。
一方、突出部は、操作部材の移動範囲を囲むように前方から上方、さらには後方へも連続状に繋げて形成することもできる。この場合、操作部材の移動範囲がハウジングの側面に凹設されることで相対的に移動範囲の周囲で突出部が形成されるようにすることも考えられる。
また、これらの突出部は、少なくとも先端部分をゴム等の弾性材料で形成するのが望ましい。このようにすれば、突出部が他の物にぶつかった際の緩衝効果が得られ、作業者側への衝撃の緩和に加えて突出部自体の保護も図られる。
その他、本発明は、ハウジングの側面に操作部材を備えたものであれば、動作モードが少ないもの、例えばニュートラルモードがないものや、図7に示すハンマードリル1aのように、ハンマードリルモード(操作部23aが上方を向く位置)とドリルモード(操作部23aが後方を向く位置)のみ切替可能なものでも当然に突出部26aや退避スペース28aの採用は可能である。
また、ハンマードリルの内部構造も、打撃機構にスワッシュベアリングに代えてクランク機構を採用したもの、インパクトボルトがなくストライカで直接ビットを打撃するもの等、回転機構や打撃機構、切替機構の具体的な構造は上記形態に限定されない。
ハンマードリルの一部縦断面図である。 A−A線断面図である。 ハンマードリルの側面図である。 ハンマードリルの正面図である。 ハンマードリルの一部側面図で、(A)がドリルモード、(B)がハンマーモードの状態を夫々示す。 ハンマードリルの平面図である。 ハンマードリルの変更例を示す側面図である。
符号の説明
1・・ハンマードリル、2・・モータ、4・・モータハウジング、5・・ギヤハウジング、6・・回転機構、7・・打撃機構、8・・ツールホルダ、10・・ビット、11・・中間軸、13・・第2ギヤ、14・・クラッチカム、15・・スワッシュベアリング、17・・ピストンシリンダ、18・・ストライカ、19・・インパクトボルト、20・・切替機構、22・・チェンジレバー、23・・操作部、26・・突出部、27・・突条、28・・退避スペース。

Claims (2)

  1. ハウジングの内部に、前記ハウジングの先端に装着したビットを回転させる回転機構と、前記ビットを打撃する打撃機構と、前記回転機構及び打撃機構から前記ビットへの作動伝達を切替可能な切替機構とを設け、前記ハウジングの側面に、前記切替機構を前記ハウジング外部から動作させる操作部材を設けたハンマードリルであって、
    前記ハウジングの側面で前記操作部材の移動範囲の前端若しくは前方位置に、前記操作部材の前記ハウジング側面からの突出高さよりも高くなる突出部を設けると共に、前記ハウジングの側面で前記操作部材よりも後方位置に、上下方向の突条を突設して、前記突出部と前記突条とにより前記ハウジングの側面に、前記突出部側を下にして平坦面に置いた際には前記操作部材を前記平坦面よりも内側に収める退避スペースを形成したことを特徴とするハンマードリル。
  2. 突出部の少なくとも先端部分を弾性材料で形成した請求項1に記載のハンマードリル。
JP2006350294A 2006-12-26 2006-12-26 ハンマードリル Expired - Fee Related JP4917423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350294A JP4917423B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 ハンマードリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006350294A JP4917423B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 ハンマードリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008155353A JP2008155353A (ja) 2008-07-10
JP4917423B2 true JP4917423B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39656833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006350294A Expired - Fee Related JP4917423B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 ハンマードリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4917423B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161953A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Hitachi Koki Co Ltd 動力工具
JP6821346B2 (ja) * 2016-07-11 2021-01-27 京セラインダストリアルツールズ株式会社 電動ドライバ
CN111879274B (zh) * 2020-06-19 2022-08-30 太重(天津)滨海重型机械有限公司 液压打桩锤提升高度测量装置及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3671660B2 (ja) * 1998-03-16 2005-07-13 日立工機株式会社 携帯用動力工具の本体保護装置
JP3634214B2 (ja) * 1999-11-17 2005-03-30 株式会社マキタ 釘打ち機
JP3716751B2 (ja) * 2001-03-02 2005-11-16 日立工機株式会社 電動工具
JP3870798B2 (ja) * 2002-02-19 2007-01-24 日立工機株式会社 打撃工具
JP2005144564A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Matsushita Electric Works Ltd 可搬式電動工具
EP1674215B1 (en) * 2004-12-23 2016-09-28 Black & Decker Inc. Hammer drill

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008155353A (ja) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1950009B1 (en) Hammer drill
JP4281273B2 (ja) ハンマドリル
JP5055749B2 (ja) ハンマドリル
JP4940012B2 (ja) 打撃工具
JP6778071B2 (ja) ハンマドリル
US9925653B2 (en) Hammer drill
JP6397337B2 (ja) 電動工具
EP1223010B1 (en) Percussion hammer
JP2018144150A (ja) 作業工具
JP4917423B2 (ja) ハンマードリル
JP5007955B2 (ja) ハンマドリル
JP5984659B2 (ja) 打撃工具
WO2015045734A1 (ja) 打撃工具
US9956675B2 (en) Hammer drive mechanism
JP2005052908A (ja) 電動工具
JP2007203388A (ja) 打撃工具
JP4976170B2 (ja) 打撃工具
JP4671886B2 (ja) 打撃工具
JP5424045B2 (ja) 打撃工具
JP7086801B2 (ja) 打撃工具
JP6589992B2 (ja) ハンマドリル
JP7412135B2 (ja) 打撃工具
US20070251708A1 (en) Hammer
JP2009241195A (ja) ハンマドリル
JP2012171063A (ja) 打撃工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees