JP4917132B2 - 放出光検出器システム - Google Patents

放出光検出器システム Download PDF

Info

Publication number
JP4917132B2
JP4917132B2 JP2009188451A JP2009188451A JP4917132B2 JP 4917132 B2 JP4917132 B2 JP 4917132B2 JP 2009188451 A JP2009188451 A JP 2009188451A JP 2009188451 A JP2009188451 A JP 2009188451A JP 4917132 B2 JP4917132 B2 JP 4917132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
light
filter
integrated
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009188451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009271085A (ja
Inventor
利浩 亀井
リチャード, エー. メイシーズ,
ジェームズ, アール. シラー,
ロバート, エー. ストリート,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
University of California
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, University of California filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JP2009271085A publication Critical patent/JP2009271085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917132B2 publication Critical patent/JP4917132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/255Details, e.g. use of specially adapted sources, lighting or optical systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • G01N21/6454Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates using an integrated detector array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J2003/102Plural sources
    • G01J2003/104Monochromatic plural sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • G01J2003/2806Array and filter array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • G01N2021/6478Special lenses

Description

この発明は、概してマイクロチップ分析器及びマイクロアレイにおける蛍光標識された検体を検出するための固体検出器及び光学システムに関し、特にa-Si:H(水素化非晶質シリコン)光検出器、フィルタを用いる放出光検出器システムに関する。
分析が必要な現場(point-of-careまたはpoint- of- analysis、,以下POCと略す)で高いスループット、かつ、高性能のアッセイ(評価分析)が可能な小型のバイオ・化学分析装置には非常に大きな需要がある。最終的に、これらの装置は携帯可能で使い捨てできるべきである。この目的のため、キャピラリーアレイ電気泳動(μCAE=microfabricated capillary array electronics)装置は有望な候補である。このμCAEは、下記の非特許文献1に示されているように従来の方法に比べて大きく改善された効率で、アミノ酸分析、タンパク質及び小検体分析、DNA断片分離、並びに、DNA塩基配列決定等の広範な種類の分析を行なうために使用することが可能である。キャピラリー電気泳動(CE)測定は多重化されて、96から384レーンのμCAE装置上で大規模に並列化された高スループット遺伝子型判定を行うこともできる。
しかしながら殆どのμCAE装置は、依然として光電子増倍管、CCD、光学フィルター、レンズ、レーザ等々を含む、通常のオフチップ(チップ上に集積化されてない)レーザ誘起蛍光検出システムを用いている。そうした嵩張った検出システムはμCAE装置で潜在的に可能であるPOC分析の数多くの有益性を妨げている。携帯可能な装置を実現する為に、小型の励起及び検出システムを開発する必要がある。これを達成する1つの手段は、Woolley等の下記の非特許文献2によって示されたような電気化学検出を用いることである。オンチップ(チップ上に集積化された)電気化学検出は、構造が単純であること、製造が容易であること等の魅力的な特徴を有するが、電気化学検出は蛍光検出の場合と比べると検出感度が良くない。更に、DNA塩基配列決定或は一塩基多形(SNP=single nucleotide polymorphism)検出の特定のプロトコル等の多重化されたアッセイを実行することは難しい。
蛍光検出は、特にレーザ励起と組み合わせされた場合、非常に高感度である。多重検出も実現可能であり、現代のDNAシーケンサーにごく普通に使用される。それ故に、バイオ分析チップのための蛍光検出を維持し、且つ、励起及び検出システムを小型化・集積化する方法を考案することは有益である。Mastrangeloとその共同研究者は、以下の非特許文献3及び4で示されているように、マイクロ流体システムを含むシリコンフォトダイオードをシリコン・ウェハー上に直接製作したシステムを報告している。このモノリシックな製作はSi基板の導電性のために電気泳動を複雑化している。この場合、流体が流れるCEチャネルは、パリレン−C、SiN、或は、SiO2等の材料をそのチャネル上に堆積することによってシリコン基板から電気的に絶縁しなければならなかった。単結晶シリコンを用いたシステムを製作するコストは、単結晶Siウェハーのコストが高いことや多段階のプロセスが必要とされるために比較的高い。下記の非特許文献5で示されているように、Mariellaは、相同なTAQ−manアッセイを用いた蛍光検出に基づくリアルタイムPCR(polymerase-chain-reaction)アッセイを行なう携帯可能なDNA分析装置を報告しているが、彼のシステムはマイクロ流体チャネル用に設計されておらず、さらにμLからmLの大容量のサンプルを用いている。
Micro Total Analysis Systems 2001 Ed. Ramsey & vanden Berg, Kluwer Academic Press Dordrecht, 2001 Woolley et al,Analytical Chemistry, 70, 684-698 (1998) M.A. Burns et al, Science, 282, 484(1998) J.R. Webster et al, Analytical Chemistry, 73, 1622(2001) Mariella, Jr., JALA, 6, 54(2001) Ichikawa et al, J. Non-Cryst. Solids, 198-200, 1081(1996) R.A. Street et al, MRS Symp. Proc: 192, 441(1990) R.A. Street and L.E. Antonuk, IEEE Circuit and Devices, Vol. 9, No. 4, 38-42(July 1993) M. Schena ed., "Microarray Biochip Technology," Eaton Pub. Co., 1st Ed. (2000)
本発明の目的は、マイクロチップ分析器における蛍光検出のための集積型検出器及び光学システムを提供することである。
本発明の別の目的は、キャピラリー電気泳動デバイスにおける蛍光検出のためのa−Si:H光検出器、光学フィルタを利用する集積型検出器システムを提供することである。
本発明の更なる目的は、マイクロチップ分析器における蛍光検出のための容易に製作できて安価な集積型検出器及び光学システムを提供することである。
本発明の前述の目的は、発蛍光性の原子団または官能基が放出する光を検出するための集積型a−Si:Hフォトダイオード及び光学フィルタを利用する検出システムによって達成される。具体的構成として述べれば、本発明では、
キャピラリー電気泳動チップに設けられている分離チャネル内の試料を標識化している発蛍光性の原子団または官能基が励起光により照射されたときに放出する、当該励起光の波長とは異なる波長の放出光を検出する放出光検出器システムであって;
励起光を拒絶し且つ放出光をa−Si:Hフォトダイオードである光検出器へ通過させるように構成された集積型光検出器及び光学フィルタが、キャピラリー電気泳動チップとモノリシックに集積形成されていると共に、
前記光検出器の金属電極がアパーチャーを有し、励起光はこのアパーチャーを通過してから当該光検出器及前記光学フィルタに設けられたピンホール内を通過するように導かれること;
を特徴とする放出光検出器システムを提案する。
また、上記の構成に加え、更に、キャピラリー電気泳動チップには球面状表面を持つレンズが形成され、このレンズの当該表面上に前記の集積型光検出器及び光学フィルタがモノリシックに集積形成されていることを特徴とする放出光検出器システムも提案する。
本発明においては、水素化非晶質シリコン(a-Si:H)フォトダイオードをμCAEデバイス用の小型集積型蛍光検出システムに用いる。こうしたa-Si:Hフォトダイオードは、SiH4ガス、あるいはSiH4とH2ガスの混合物のプラズマによる分解によって非常に低温(〜200℃)で堆積することができる。一貫した低温プロセスは、ガラス或は既掲の非特許文献6に示されているようにフレキシブルなプラスチック・フィルム等の安価な基板へのa-Si:Hフォトダイオードの直接製膜を可能にする。さらに、a-Si:Hは、大量生産、パターンニング、並びに、低生産コストの点で数多くの長所を有し、アクティブ・マトリックス液晶ディスプレイ用の薄膜トランジスタ(TFT)や既掲の非特許文献7及び非特許文献8で示されているように、a−Si:HフォトダイオードをTFT読み出しと組み合わせたイメージセンサ・アレイの具現化によって実証されている
本発明の一実施形態として、電気泳動デバイスに集積化されたフィルタ及び光検出器を有する放出光検出器システムの概略構成図である。 本発明の第二実施形態の概略構成図である。 微細加工技術により作製されたキャピラリー電気泳動デバイス例の概略構成図である。 電気泳動デバイスと結合した光検出器、フィルタ、並びに、レンズを有する放出光検出器システムの概略構成図である。 光検出器、フィルタ、並びに、レンズを有し、該レンズが電気泳動デバイスの一部となっている放出光検出器システムの概略構成図である。 光検出器の詳細な構成例の構成図である。 図6の光検出器の上部平面図である。 フィルタが光検出器に集積化されている放出光検出器システムの概略構成図である。 図4の集積化されたフィルタ及び光検出器から成るアレイと結合した面発光レーザー(VCSEL)を含む放出光検出器システムの概略構成図である。 励起光が電気泳動デバイスの平面に平行に照射される放出光検出器システムの概略構成図である。 励起光が電気泳動デバイスの平面に対してある角度で導入される放出光検出器システムの概略構成図である。 多重波長の光を検出すべく区分化されたフィルタ/検出器例の概略構成図である。 図12の線13−13に沿って切り取られた断面図である。 別の検出器アレイの概略構成図である。 図14の線15−15に沿って切り取られた断面図である。
図1には本発明に従って構成された放出光検出器システムの一実施形態が、また、図2にはその改変例が示されているが、まず、本発明の理解のため、先に図3以降に従って説明して行く。
図3は、分離チャネル12及び交差注入チャネル13を有するキャピラリー電気泳動チップ11(以下では、“μCAEデバイス”11とも呼ぶ)を概略的に図示している。キャピラリー電気泳動の分離電圧は陰極14及び陽極16の間に印加される。検体又は試料は、井戸状の液溜であるウェル17に導入され、ウェル17,18間に電圧が印加されると、注入チャネル上を移動する。周知の技術に従って、試料は適切な発蛍光性の原子団または官能基によって標識化されて、標識成分がある周波数の光で照射されると、異なる周波数の蛍光を放出する。試料は、分離チャンネル上を移動するとともに、電気泳動によって分離され、標識成分が、光照射されている検出領域に到達すると、蛍光を発する。放出された光は検出され、検出器への到達時間の関数として、標識成分を同定する。
図4は、集積型a−Si:Hフォトダイオード検出器21、光学干渉フィルタ22、並びに、レンズ23を含む光学システムを示す。SiHガスまたはSiHとHガスの混合物のプラズマ分解により、フォトダイオード検出器を低温で作製する。このプロセスは、ガラス或はプラスチック等の安価な基板24上にa−Si:Hフォトダイオードを作製することを可能にする。フォトダイオードの作製は最初に、クロム或はアルミニウム等の金属層の蒸着或はスパッタリングによって金属電極26を形成することで始められる。次いで、n型a-Si:H層27、真性a-Si:H層28、p型a-Si:H層29が連続的に堆積される。第2のコンタクトは、ITO、SnO、Al若しくはGaドープされたZnO等の透明導電酸化膜の堆積層31を含む。上記のp型層及びn型層の順序は反転することも可能である。しかしながら、p層側からの光注入は、電子と比べてホールの移動度が低いことにより高い光電流が得られる。光学干渉フィルタ22は、石英或は他のガラス・プレート33上に選択された厚みのTiO/SiO/SiN等々の材料から成る層32を堆積することによって形成される。干渉フィルタの作製は当該業界では周知であり、更なる説明はしない。収集効率を増大するためには反射防止コーティング34を石英プレートの他面に施すことが好ましい。マイクロレンズ36は検出と光学システムを完全なものにする。マイクロレンズ36はマイクロレンズ36を射出成形して、プレート37に結合することにより作製可能である。この際プレート37はμCAEデバイスの一部の場合もあり得る。或は代替的には、レンズ36及び支持体37は射出成形によって一体物として作製することもできる。レンズ及び支持体は光検出器及びフィルタに取り付けることができ、集積化されたアセンブリを形成する。マイクロレンズ36は、例えば、凸レンズ、非球面レンズ、半球レンズ、屈折率傾斜レンズ、或は、回折レンズであり得る。これらのレンズは矢印38で示されるように、マイクロチャネル12において発蛍光性の原子団または官能基が放出する蛍光を平行化する役割を果たす。これは、干渉フィルタの光学密度が光の入射角度に依存するために、所望の蛍光の収集およびレーザ励起光の減衰を高める。蛍光を収集するための立体角が大きい場合、マイクロプレートとレンズの間の境界での反射は屈折率マッチング液を用いることにより除去することができる。
後述の本発明の実施形態でもそうであるが、フォトダイオード21及び光学フィルタ22はピンホール39を有する。励起光ビーム41は、ガラス基板24,ピンホール39、並びに、レンズ36を通じてマイクロチャネル12へ投射される。反射防止コーティング(図示されていない)はガラス基板に施すことができ、ガラス基板を通過する光ビームの透過効率を増大し、散乱光を低減する。光ビームは半導体レーザ(端面発光型または垂直共振型)、小さな従来形レーザ、或は、LEDによって生成することができる。金属コンタクト又は電極26は充分な厚みを有しているので、透過ビームのサイズを規定するアパーチャーとして働く。垂直なレーザ励起のおかげでレーザ光が光学フィルタ及び検出器に直接入射するのを避けることができる。
ガラス基板24及びガラス・プレート37は、スペーサ(図示されていない)とフォトダイオード21に取り付けられたフィルタ・アセンブリ32,33,34によって一定の間隔を保って支持することができる。この組み合わせは検出器及び光学アセンブリを提供し、その上にμCAEデバイス11を協道関係となるようにその都度配置することによって該μCAEデバイス11を読み取るために使用することができる。光ビーム41によって励起された発蛍の原子団または官能基が放出する蛍光はレンズによって平行化されて、蛍光波長の光を通過し且つ励起波長の光を吸収或は反射するフィルタ22を透過してフォトダイオード21に到達する。
図5は、破線42によって示されるようなμCAEデバイス上に直接、レンズを成形により製作したμCAEデバイスを示す。他の参照番号は図3と同様のパーツを指している。同一の参照番号が同一ないし同様の構成要素を示すことは他の図面に関する説明でも同じである。
側面からの散乱光の導入の可能性を低減するためには、光学フィルタ及びa-Si:H検出器の間の距離を最小限にすることが重要である。このために、フィルタ層は石英又は透明なプレート33の下側に向けられ、a-Si:H検出器はガラス基板24の上側に向けられる。レーザ散乱光の効果を最小限にするために、金属性光シールドをa-Si:H検出器のアパーチャー又はピンホール内部に形成することが可能である。図6を参照すると、フォトダイオード21は小さなアパーチャー43を有する下部電極26上に形成される。SiN或は酸化物等の絶縁層44が光ダイオード21の外周面およびピンホール39に形成される。続いて、上部電極31と接続するアルミニウム等の金属層46が形成される。この金属電極は散乱光を遮断する役割も果たす。図7は上部電極及び下部部電極に対するコンタクト・パッド47及び48を示す。
レーザ・ビームの経路は反転することも可能である。上側からのCEチャネルの照射には有利な点もあるだろう。透過したビームは検出器のホールを通過する。しかしながらa-Si:H検出器を高強度のレーザ・ビームおよびそのビームからの散乱から保護することはより難しいであろう。さらに、強い前方散乱光は、特に光学系のアライメントの際フィルタに悪影響を与えるかもしれない。
図8には、図4から図7の装置構造に基づき光学フィルタ及びa-Si:H検出器をモノリシック集積した装置が示されている。なお、同様な参照番号が同様なパーツに付与されている。a-Si:H検出器は、ZnS/YF3等の幾つかのタイプの光学フィルタのコーティング温度に対して耐久性がある。製作プロセスは以下の通りである。先ず、a-Si:Hフォトダイオードがガラス基板上に堆積された後、酸化シリコン或は窒化シリコン等の拡散障壁層51が堆積される。次に、光学干渉フィルタがその上にコーティングされる。フィルタのコーティング前に、拡散障壁層51は化学機械的研磨(CMP)によって平坦化されるが、これは光学干渉フィルタの品質にとって重要である。また、光検出器の金属性側壁保護は光学干渉フィルタの上部まで拡張することが可能であり、この結果、レーザ光散乱の更なる低減が実現されることにも留意すべきである。
検出器、フィルタ、並びに、レンズから成るアレイは離間した電気泳動チャネル12からの蛍光を検出するために用いることができる。図9は、μCAEチャネル12と結合した、モノリシック集積化された光学フィルタ及び検出器から成るアレイを示す。垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)52のアレイは検出器及びフィルタと結合されて、励起光を放出する。VCSELアレイは、ウェハー53上に作製することが可能であって、個々のレーザ・ダイオードをフォトリソグラフィによりパターニングすることができるので、本来的にスケーリング可能である。a-Si:H検出器21及びフィルタ22はVCSELアレイとモノリシックに集積することも可能である。a-Si:H検出器及び光学フィルタの堆積温度(<200℃)は非常に低いので、a-Si:HとVCSEL(通常、GaAs合金或はGaN合金等の化合物半導体により作製される)間での元素の相互拡散が抑制されるので、このモノリシック集積はVCSEL及びa-Si:H検出器の性能に悪影響を与えない。この構造において、レンズ36は例えば成形等によってμCAE11の一部して形成されているが、個別の構成体であってもよく、或は、検出器アレイと集積化してもよい。また、代替的には単一のレーザーであっても、放射状スキャナ、またはガルバノスキャナ、いくつかのビームスピリッター、あるいは光ファイバーアレイと組み合わせることにより、各サンプリングポイントへレーザー光を導くことができることに留意すべきである。アレイは2次元であるので多数のチャネルの各々に沿って蛍光を検知できるのは、明らかである。2次元的配置によって、通常のDNAアレイ或はタンパク質アレイからの蛍光を検出できる。レンズ、フィルタ、検出器、並びに、光源は単一ユニットに集積することができる。このような集積型デバイスは、多数のマイクロチャネルを有するμCAE装置を連続的に受信して読み取るために用いられる。
さて、以上のような構成に対し、図1及び図2には、本願発明に従う実施形態における構成例として、μCAEデバイス(キャピラリー電気泳動チップ)11上における光学フィルタ及びa-Si:H検出器をモノリシック集積した2つの例を表している。両構造とも、a-Si:H検出器をフィルタ上に作製しなければならないので、光学フィルタは〜200℃のa-Si:H堆積温度に耐える必要がある。SiO/TiOのような金属酸化物多層の干渉フィルタは、堆積温度が250〜300℃とより高いために、この条件を満たすことができる。したがって、光学フィルタが、μCAEデバイス11上に多層干渉フィルタ32を堆積することによって作製された後、障壁層51上へのフォトダイオード21のa-Si:H層の堆積を行う。このような干渉フィルタが図1に示されるような平面構造に用いられるならば、レーザ散乱光のフィルタへの入射角分布が重要であろう。もし検出器が様々な角度からのレーザ光散乱を被るのであれば、エッジ吸収フィルタ、或は、エッジ吸収フィルタ及び干渉フィルタの組み合わせを使用することもできる。平面構造と良好な光の平行化を維持するために、平面状の屈折率傾斜レンズ(図示していない)を用い、その上に光学フィルタ及びa-Si:H検出器をモノリシックに集積することもできる。検出器をCEチャネルに充分密接させ、レンズ無しで光収集の効率を増大し且つダイオード検出器をより小さく保つことも重要である。
散乱光の広い角度分布を軽減する他の方法は、図2に示されるようにCEチャネルを中心点とした球面上にフィルタを製作することである。CEチャネルからの光はフィルタ面に対して垂直に入射する。この湾曲した検出器は取り外し可能である。この場合、屈折率マッチング液はレンズ36とμCAEデバイス11の間に用いられる。エッジ吸収フィルタ及び干渉フィルタの組み合わせは妥当な選択であろう。もし光学フィルタがa-Si:H検出にとって有害な元素を含有するのであれば、酸化シリコン或は窒化シリコン等の障壁層51が検出器への有害元素の拡散を防止するために用いられるであろう。高い電界から検出器を絶縁するために、この拡散障壁層は、ITO、SnO、Al若しくはGaドープされたZnO等の接地された透明導電性酸化物(TCO)で置き換えることもできる。
a-Si:H PINフォトダイオードは湾曲した面上でも非常に良好に動作すすることが示されており、膜のコンフォーマル特性も主にプラズマ化学気相成長法(CVD)の堆積圧力が高いために良好である。同様に、CVD及びスパッタリング等のより高い動作圧力プロセスを用いることによって湾曲面上に均一な膜厚の光学フィルタを作製できるだろう。湾曲面をフォトレジストで被覆するには、むしろ従来のスピン・コーティングよりもスプレイ・コーティングが使用されるであろう。コンタクト及び近接等の通常のウェハー露光はマスク・パターンをフォトレジストに転写する。上部湾曲した面上のピンホールは、パターン転写が可能となるようにマスクと充分に密接にできる。他方、検出器及び光学フィルタの外側縁部はマスクから距離があるため(数ミリメートル)、マスク・パターンの解像度は回折効果によって劣化する。しかしながらこの場合、デバイスの特性サイズが大きい(数ミリメートル)ために問題とはならない。
以下、本発明に関連もしてくる参考的な構成に就き、更に説明する。図10及び図11は、μCAEデバイスのチャネルへレーザ光を導入する代替的な方法を示している。図10においては、μCAEの基板を直接に通過させるか,または、導波路57を利用して、μCAEデバイスの平面と平行にレーザ光56を導入しチャネル12を照射する。高い屈折率の薄膜材料が、CEチャネル12と交差する導波路として、ガラス基板上或はガラス基板内に堆積される。面内レーザ励起のおかげで、ピンホールを使用することなく、レーザ光がフィルタ32及び検出器ユニット21に直接入射するのを回避する。軸線からある角度でのレーザ励起、特にブルースター角での励起も、図11に示されるように同様な効果をもたらす。ビーム・ブロック58は、レーザ光がフィルタ32及び検出器ユニット21に入射するのを防止するために使用される。代替的にレーザ・ビーム56は、チャネルに向かうようにミラー或はプリズムによって底部から導入することもできる。
もし検出器が、2つ或はそれ以上の扇形に分割され、光学フィルターも同様に区分化され、異なる波長に対応するのであれば、多色検出も可能となる。しかし、扇形区分された検出器あたりの光強度は低減する。a-Si:H検出器は、結晶半導体、非晶質半導体にかかわらず、マイクロPMT、アバランシェフォトダイオード(APD)、或は、APDアレイ等のより高感度な検出器に置き換え可能である。図12及び図13を参照すると、区分化されたフィルタ/検出器アセンブリが示されている。このフィルタ/検出器は3つのフィルタ/検出器61,62,63を含む。これらフィルタ/検出器の各々は先に記載されたように製作され、同様な参照番号が同様なパーツに用いられている。
検出器は別の配置でも区分化され得る。図14及び図15を参照すると、検出器71,72,73は、それぞれ、2つの区分71a,71b、72a,72b、73a,73bに分割されている。これら2つの区分は、(3つのみがここでは示されている)複数のチャネルを有するμCAEデバイス11内に形成されたキャピラリ−チャネル12a,12b,12cに沿って配置される。各検出器は光検出器及びフィルタを含み、フィルターは隣接する検出器とは異なる波長の放出光を透過する。検出器は先に記載されたように作製され、それ故に同様な参照番号が用いられている。レンズ36は各対と対応している。励起光ビーム76は線77に沿って査走される。多数の集積型多色検出器の他の形態は本発明の教示の範囲内にあることは明白である。
本発明において、a−Si:Hフォトダイオードの使用が集積型検出器に対して強調されている。しかしながらここで指摘すべきことは、水素化微晶質Si(μc−Si:H)或は低温成長ポリ−Si等の他のガラス適合性半導体も集積型検出器に対する材料として適していることである。μc−Si:Hはa−Si:Hと異なる条件下で同じ方法により形成される。ポリSiは、プラズマCVD、LPCVD、あるいは大気圧CVDと、アモルファスシリコンのレーザー結晶化または金属誘起結晶化と組み合わされて作製される。このようなSi材料は、a−Si:Hと比べてずっと高い暗導電率を示すものの、赤或は赤外線領域でより高い感度を示し、赤色蛍光の検出にはより適している。赤色光領域でのa−Si:Hの感度はa−Si:HにGeを取り込み、a−SiGe:Hにすることによって向上させることができる。
ここに記載されたa−Si:H集積型センサ光学システムは、既掲の非特許文献9で参照されるように、蛍光検出に基づく全てのタイプの微細加工技術により作製された電気泳動デバイスを用いたタンパク質アッセイおよびアレイを含むDNAアッセイに有効である。そうした電気泳動デバイスは、キャピラリー電気泳動、自由ゾーン電気泳動、および等電点電気泳動を含む。可能な用途は、DNA断片分離、DNA塩基配列決定、DNAパイロシークエシング法、多形分析、タンパク質分析、アミノ酸分析、セル・ソーティング、病原菌及び伝染病検出、食物及び水純度テストを含む。特に、大規模に多重化されたアッセイを行う蛍光ベースのデバイスは、製造の容易さや生産コストの低減により、VCSEL技術と結合された集積型a−Si:Hセンサ・システムから利益を得るだろう。
11 キャピラリー電気泳動チップ(μCAEデバイス)
12 分離チャネル
21 フォトダイオード
32 光学フィルタ
36 レンズ

Claims (2)

  1. キャピラリー電気泳動チップに設けられている分離チャネル内の試料を標識化している発蛍光性の原子団または官能基が励起光により照射されたときに放出する、該励起光の波長とは異なる波長の放出光を検出する放出光検出器システムであって;
    前記励起光を拒絶し且つ前記放出光をa−Si:Hフォトダイオードである光検出器へ通過させるように構成された集積型光検出器及び光学フィルタが、前記キャピラリー電気泳動チップとモノリシックに集積形成されていると共に、
    前記光検出器の金属電極がアパーチャーを有し、前記励起光は該アパーチャーを通過してから前記光検出器及び前記光学フィルタに設けられたピンホール内を通過するように導かれること;
    を特徴とする放出光検出器システム。
  2. 請求項1記載の放出光検出器システムであって;
    前記キャピラリー電気泳動チップには球面状表面を持つレンズが形成され、該レンズの該表面上に前記集積型光検出器及び光学フィルタがモノリシックに集積形成されていること:
    を特徴とする放出光検出器システム。
JP2009188451A 2002-06-03 2009-08-17 放出光検出器システム Expired - Lifetime JP4917132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38577002P 2002-06-03 2002-06-03
US60/385,770 2002-06-03
US10/269,138 2002-10-10
US10/269,138 US6867420B2 (en) 2002-06-03 2002-10-10 Solid-state detector and optical system for microchip analyzers

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509391A Division JP4501687B2 (ja) 2002-06-03 2003-06-02 放出光検出器システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009271085A JP2009271085A (ja) 2009-11-19
JP4917132B2 true JP4917132B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=29586486

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509391A Expired - Fee Related JP4501687B2 (ja) 2002-06-03 2003-06-02 放出光検出器システム
JP2009188451A Expired - Lifetime JP4917132B2 (ja) 2002-06-03 2009-08-17 放出光検出器システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509391A Expired - Fee Related JP4501687B2 (ja) 2002-06-03 2003-06-02 放出光検出器システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6867420B2 (ja)
JP (2) JP4501687B2 (ja)
AU (1) AU2003240508A1 (ja)
WO (1) WO2003102554A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224856B2 (en) * 2001-10-23 2007-05-29 Digital Optics Corporation Wafer based optical chassis and associated methods
US7961989B2 (en) * 2001-10-23 2011-06-14 Tessera North America, Inc. Optical chassis, camera having an optical chassis, and associated methods
US7604981B1 (en) * 2002-03-08 2009-10-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Excitable target marker detection
US7316930B1 (en) * 2003-04-21 2008-01-08 National Semiconductor Corporation Use of vertically stacked photodiodes in a gene chip system
US7399274B1 (en) 2003-08-19 2008-07-15 National Semiconductor Corporation Sensor configuration for a capsule endoscope
US7645356B2 (en) * 2003-11-25 2010-01-12 International Business Machines Corporation Method of processing wafers with resonant heating
US7193228B2 (en) * 2004-03-10 2007-03-20 Cymer, Inc. EUV light source optical elements
US7489401B2 (en) * 2004-03-01 2009-02-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Device for detecting emission light of micro-object
JP4521517B2 (ja) * 2004-03-01 2010-08-11 独立行政法人産業技術総合研究所 微小対象物放出光検出装置
US7177023B2 (en) * 2004-03-19 2007-02-13 Applera Corporation Fluorescent light detection
US7310153B2 (en) 2004-08-23 2007-12-18 Palo Alto Research Center, Incorporated Using position-sensitive detectors for wavelength determination
US7522786B2 (en) * 2005-12-22 2009-04-21 Palo Alto Research Center Incorporated Transmitting light with photon energy information
US20060176481A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Massachusetts Institute Of Technology End-column fluorescence detection for capillary array electrophoresis
EP1957962A2 (en) * 2005-11-29 2008-08-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bio chip device with a sample compartment and a light sensitive element, method for the detection of fluorescent particles within at least one sample compartment of a bio chip device
US8437582B2 (en) * 2005-12-22 2013-05-07 Palo Alto Research Center Incorporated Transmitting light with lateral variation
US7547904B2 (en) * 2005-12-22 2009-06-16 Palo Alto Research Center Incorporated Sensing photon energies emanating from channels or moving objects
US7358476B2 (en) * 2005-12-22 2008-04-15 Palo Alto Research Center Incorporated Sensing photons from objects in channels
US7420677B2 (en) * 2005-12-22 2008-09-02 Palo Alto Research Center Incorporated Sensing photon energies of optical signals
US7386199B2 (en) * 2005-12-22 2008-06-10 Palo Alto Research Center Incorporated Providing light to channels or portions
US7433552B2 (en) * 2005-12-22 2008-10-07 Palo Alto Research Center Incorporated Obtaining analyte information
US7315667B2 (en) * 2005-12-22 2008-01-01 Palo Alto Research Center Incorporated Propagating light to be sensed
JP4782593B2 (ja) 2006-03-13 2011-09-28 株式会社日立製作所 光検出装置
SE529711C2 (sv) * 2006-03-22 2007-11-06 Aamic Ab Fluorescensläsare
EP1870936A1 (fr) * 2006-06-19 2007-12-26 STMicroelectronics (Rousset) SAS Procédé de fabrication de lentilles, notamment pour imageur intégré
WO2008012705A2 (en) 2006-07-21 2008-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. A photodiode for detection within molecular diagnostics
JP2008039655A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 微小対象物放出光検出装置
US7718948B2 (en) * 2006-12-04 2010-05-18 Palo Alto Research Center Incorporated Monitoring light pulses
US9164037B2 (en) * 2007-01-26 2015-10-20 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for evaluation of signals received from spatially modulated excitation and emission to accurately determine particle positions and distances
US8821799B2 (en) 2007-01-26 2014-09-02 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system implementing spatially modulated excitation or emission for particle characterization with enhanced sensitivity
EP2115433A1 (en) * 2007-02-08 2009-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Biosensor with evanescent waveguide and integrated sensor
JP4963074B2 (ja) * 2007-03-19 2012-06-27 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 計測デバイス
TW200844437A (en) * 2007-05-02 2008-11-16 Nat Univ Tsing Hua Portable optical detection chip and its manufacturing method thereof
US7746466B2 (en) * 2007-05-14 2010-06-29 The Regents Of The University Of California System and method for flow cytometry
KR100924174B1 (ko) 2007-07-10 2009-10-28 한국전자통신연구원 비정질실리콘의 광전효과를 이용한 질병진단장치 및질병진단방법
US8569716B2 (en) 2007-07-12 2013-10-29 Asmag-Holding Gmbh Optoelectronic sensor system
DE102007038797A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-19 Biametrics Marken Und Rechte Gmbh Untersuchung molekularer Wechselwirkungen an und/oder in dünnen Schichten
DE102007038906A1 (de) * 2007-08-17 2009-04-02 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion elektrophoretisch aufgetrennter Analyten
US8885987B2 (en) * 2007-09-06 2014-11-11 Quantum Semiconductor Llc Photonic via waveguide for pixel arrays
KR100825087B1 (ko) * 2007-11-23 2008-04-25 (주)실리콘화일 형광형 바이오칩의 진단장치
US8320983B2 (en) 2007-12-17 2012-11-27 Palo Alto Research Center Incorporated Controlling transfer of objects affecting optical characteristics
US7701580B2 (en) * 2008-02-01 2010-04-20 Palo Alto Research Center Incorporated Transmitting/reflecting emanating light with time variation
US7894068B2 (en) * 2008-02-04 2011-02-22 Palo Alto Research Center Incorporated Producing filters with combined transmission and/or reflection functions
US8153949B2 (en) * 2008-12-18 2012-04-10 Palo Alto Research Center Incorporated Obtaining sensing results indicating time variation
US7763856B2 (en) * 2008-01-31 2010-07-27 Palo Alto Research Center Incorporated Producing time variation in emanating light
US8629981B2 (en) 2008-02-01 2014-01-14 Palo Alto Research Center Incorporated Analyzers with time variation based on color-coded spatial modulation
US8373860B2 (en) * 2008-02-01 2013-02-12 Palo Alto Research Center Incorporated Transmitting/reflecting emanating light with time variation
JP5093678B2 (ja) 2008-06-17 2012-12-12 独立行政法人産業技術総合研究所 微小対象物放出光検出装置
FR2932885B1 (fr) * 2008-06-24 2010-08-27 Genewave Procede et dispositif de detection de la fluorescence d'une biopuce
RU2494375C2 (ru) * 2008-09-25 2013-09-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система и способ детектирования
JP2010223748A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 光検出装置
CN102353659B (zh) * 2011-06-09 2013-03-27 北京工业大学 生物芯片荧光微光谱检测装置及制作方法
JP5780853B2 (ja) * 2011-06-27 2015-09-16 学校法人近畿大学 反射器およびこれを備えたキャピラリ電気泳動分析装置
US8723140B2 (en) 2011-08-09 2014-05-13 Palo Alto Research Center Incorporated Particle analyzer with spatial modulation and long lifetime bioprobes
US9029800B2 (en) 2011-08-09 2015-05-12 Palo Alto Research Center Incorporated Compact analyzer with spatial modulation and multiple intensity modulated excitation sources
US8906320B1 (en) 2012-04-16 2014-12-09 Illumina, Inc. Biosensors for biological or chemical analysis and systems and methods for same
JP5665811B2 (ja) 2012-08-02 2015-02-04 国立大学法人九州大学 光誘起蛍光測定器
JP5663541B2 (ja) * 2012-09-19 2015-02-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 反応容器,並列処理装置、及びシーケンサ
JP6086755B2 (ja) 2013-02-26 2017-03-01 国立大学法人九州大学 マイクロチップを用いた光分析方法および光分析装置、ならびに光分析用処理装置
WO2015089092A1 (en) 2013-12-10 2015-06-18 Illumina, Inc. Biosensors for biological or chemical analysis and methods of manufacturing the same
KR101727301B1 (ko) * 2014-09-25 2017-04-14 (주)옵토레인 형광 신호 감지 특성이 개선된 바이오칩의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 바이오칩
EP3001182B1 (en) 2014-09-25 2017-11-29 Optolane Technologies Inc. Method for manufacturing biochip having improved fluorescent signal sensing properties and biochip manufactured by the same
DE102014116852A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Sick Ag Optoelektronischer Sensor mit einem Empfangselement
CN107209121B (zh) * 2015-01-20 2021-05-14 海瑞斯有限公司 用于测量液体样品中的荧光的检测器
JP6975704B2 (ja) * 2015-02-03 2021-12-01 株式会社日立ハイテク 多色検出装置
JP6456983B2 (ja) 2015-02-03 2019-01-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 多色検出装置
JP6239562B2 (ja) * 2015-09-14 2017-11-29 株式会社東芝 照明デバイスおよびそれを備えるバイオ情報計測装置
KR20200028474A (ko) * 2017-07-24 2020-03-16 퀀텀-에스아이 인코포레이티드 광학 거부 광자 구조체들
CN111095558B (zh) 2017-12-26 2021-06-18 伊鲁米纳公司 传感器系统
JP7439438B2 (ja) 2019-09-30 2024-02-28 ソニーグループ株式会社 生体粒子分析用マイクロチップ、生体粒子分析装置、微小粒子分析用マイクロチップ、及び微小粒子分析装置
US20210184113A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-17 International Business Machines Corporation Conductive Oxide Diffusion Barrier for Laser Crystallization
DE102020216541A1 (de) 2020-12-23 2022-06-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung und Verfahren für eine Fluoreszenzmessung für eine Analyse einer biochemischen Probe
CN114166345A (zh) * 2021-11-24 2022-03-11 江苏联格科技有限公司 一种具有光谱分辨的圆形阵列芯片

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3779807D1 (de) 1986-04-23 1992-07-23 Avl Medical Instr Ag Sensorelement zur bestimmung von stoffkonzentrationen.
AT390677B (de) 1986-10-10 1990-06-11 Avl Verbrennungskraft Messtech Sensorelement zur bestimmung von stoffkonzentrationen
JP2686263B2 (ja) * 1987-11-19 1997-12-08 株式会社日立製作所 放射線検出素子
JP2830523B2 (ja) * 1991-07-03 1998-12-02 富士ゼロックス株式会社 固体撮像装置
DE4122925C2 (de) 1991-07-11 1994-09-22 Fraunhofer Ges Forschung Optisches Spektrometer
US5439647A (en) 1994-02-25 1995-08-08 Fiberchem, Inc. Chip level waveguide sensor
DE4438391C2 (de) 1994-10-27 1997-07-03 Evotec Biosystems Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung stoffspezifischer Parameter eines oder weniger Moleküle mittels Korrelations-Spektroskopie
EP0842539B1 (en) * 1995-07-31 2001-09-12 iFire Technology Inc. Method and apparatus of operating a dual gate tft electromagnetic radiation imaging device
US6133954A (en) 1996-03-14 2000-10-17 Tritech Microelectronics, Ltd. Integrated circuit color chip with cells with integral color filters including triplets of photodiodes with each having integrated therewith transistors for reading from and writing to the photodiode and methods of manufacture and operation thereof
US5671303A (en) * 1996-04-17 1997-09-23 Motorola, Inc. Molecular detection apparatus and method using optical waveguide detection
JPH10270672A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Sony Corp 固体撮像素子
US5894351A (en) * 1997-05-13 1999-04-13 Colvin, Jr.; Arthur E. Fluorescence sensing device
AU1087299A (en) 1997-10-14 1999-05-03 Avant Immunotherapeutics, Inc. Non-integrating dna vector of retroviral origin having high-protein expres sion, and secreted immunogenic antigens
US6197503B1 (en) * 1997-11-26 2001-03-06 Ut-Battelle, Llc Integrated circuit biochip microsystem containing lens
ES2306525T3 (es) * 1998-08-26 2008-11-01 Sensors For Medicine And Science, Inc. Dispositivos de deteccion basados en optica.
US6395576B1 (en) 2000-06-14 2002-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company High efficiency color filter process to improve color balance in semiconductor array imaging devices
US6701788B2 (en) 2001-07-31 2004-03-09 Kelsey-Hayes Company Multiple output inertial sensing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4501687B2 (ja) 2010-07-14
WO2003102554A1 (en) 2003-12-11
JP2009271085A (ja) 2009-11-19
US20030222223A1 (en) 2003-12-04
US6867420B2 (en) 2005-03-15
JP2005535871A (ja) 2005-11-24
AU2003240508A1 (en) 2003-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917132B2 (ja) 放出光検出器システム
US11467089B2 (en) Arrays of integrated analytical devices
US20230175060A1 (en) Optics Collection and Detection System and Method
US9404797B2 (en) Plasmonic spectroscopic sensor and cuvette therefor
US7998413B2 (en) Biosensor and method of manufacturing biosensor
TWI503533B (zh) Chemical detector, chemical detector module, biological molecular detection device and biological molecular detection method
EP3997454A1 (en) Waveguide integration with optical coupling structures on light detection device
JP2008039655A (ja) 微小対象物放出光検出装置
CN112614858B (zh) 感测器装置及其制造方法
US20180042511A1 (en) Ultraviolet biosensor
US8008614B2 (en) Device for detecting emission light of micro-object having means for suppressing reflected and scattered excitation light
CN117642514A (zh) 具有缩小尺度单元阱的集成分析器件的阵列
TW202402659A (zh) 生物晶片、生物偵測系統與生物偵測方法
JP2004309270A (ja) マイクロ化学システム
KR101569834B1 (ko) 집적된 바이오칩 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term