JP4916897B2 - 車両の通信装置 - Google Patents

車両の通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4916897B2
JP4916897B2 JP2007006793A JP2007006793A JP4916897B2 JP 4916897 B2 JP4916897 B2 JP 4916897B2 JP 2007006793 A JP2007006793 A JP 2007006793A JP 2007006793 A JP2007006793 A JP 2007006793A JP 4916897 B2 JP4916897 B2 JP 4916897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
relay
information
unit
relative distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007006793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008176370A (ja
Inventor
健至 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007006793A priority Critical patent/JP4916897B2/ja
Publication of JP2008176370A publication Critical patent/JP2008176370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4916897B2 publication Critical patent/JP4916897B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この発明は、車両の通信装置に関する。
従来、例えば車車間通信により他車両から緊急情報を受信した際に、無線通信用の基地局への通信が可能であれば受信した緊急情報を無線通信用の基地局へ送信し、無線通信用の基地局への通信が不可能であれば受信した緊急情報を他の他車両へ送信する通報システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−36185号公報
しかしながら、上記従来技術の一例に係る通報システムによれば、他車両から緊急情報を受信した全ての車両毎に、受信した情報を基地局へ送信あるいは他の他車両へ中継すると、例えば重複した情報の伝達等によって、通信網内において輻輳が生じてしまう虞がある。
また、このような問題に対して、例えば複数の車両同士の相対的な位置に基づき情報の伝達経路を設定して通信効率を向上させる場合には、車両同士の相対的な位置が頻繁に変化すると、情報の伝達経路を設定するための処理が煩雑となり、情報の伝達に遅延が生じてしまうという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、自車両の外部から受信した情報を適切に中継することが可能な車両の通信装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明の第1態様に係る車両の通信装置は、自車両の外部に情報を送信する送信手段(例えば、実施の形態での通信部11)と、前記自車両の外部の送信元から情報を受信する受信手段(例えば、実施の形態での通信部11)と、前記自車両の位置を検出する自車位置検出手段(例えば、実施の形態での車両状態センサ12およびナビゲーション装置14)と、前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の位置の情報を、前記送信手段によって外部に送信される情報に付加する自車位置情報付加手段(例えば、実施の形態での情報制御部21および位置情報付加部30)と、前記受信手段により前記送信元から受信されて前記自車位置情報付加手段によって前記自車両の位置の情報が付加された情報を、前記送信手段によって外部に中継する中継手段(例えば、実施の形態での情報制御部21)と、前記受信手段により受信された情報から前記送信元の位置を検出する送信元位置検出手段(例えば、実施の形態での送信元位置検出部23)と、前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の位置と、前記送信元位置検出手段により検出された前記送信元の位置とに基づき、前記自車両と前記送信元との相対距離を検出する相対距離検出手段(例えば、実施の形態での相対距離検出部26)と、前記相対距離検出手段により検出された前記相対距離に基づき、前記中継手段による前記中継を実行するか否かを判定する中継判定手段(例えば、実施の形態での中継判定部29)とを備え、前記中継判定手段は、前記相対距離が所定の判定閾値未満である場合には、前記中継手段による前記中継の実行を禁止し、前記相対距離が前記判定閾値以上である場合には、前記中継手段による前記中継の実行を許可し、前記中継手段は、前記中継判定手段により前記中継の実行が許可された場合には、前記受信手段により受信された情報に付加されている前記送信元の位置に係る位置情報を前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の現在位置に係る位置情報によって置換する。
さらに、本発明の第2態様に係る車両の通信装置では、前記中継判定手段は、前記判定閾値を前記受信手段により前記送信元から受信される信号の電界強度に応じて変更しており、前記電界強度が低下することに伴い、前記判定閾値が減少傾向に変化するように設定する。
さらに、本発明の第3態様に係る車両の通信装置では、前記中継判定手段は、前記判定閾値を前記送信元から送信されて前記受信手段により受信される信号の送受信時のデータ欠落率に応じて変更しており、前記データ欠落率が増大することに伴い、前記判定閾値が減少傾向に変化するように設定する。
さらに、本発明の第4態様に係る車両の通信装置は、前記受信手段により受信された情報を所定時間に亘って記憶する記憶手段(例えば、実施の形態での受信情報記憶部22)を備え、前記相対距離検出手段は、前記所定時間に亘って前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の位置に基づき前記相対距離を検出し、前記中継判定手段は、前記相対距離が前記所定時間に亘って前記判定閾値未満である場合に前記中継手段による前記中継の実行を禁止する。
さらに、本発明の第5態様に係る車両の通信装置は、前記受信手段により受信された情報を所定時間に亘って記憶する記憶手段(例えば、実施の形態での受信情報記憶部22)を備え、前記中継判定手段は、前記相対距離が前記判定閾値未満であっても前記所定時間内において前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の位置が適宜の交差点内の位置となる場合に前記中継手段による前記中継の実行を許可する。
以上説明したように、本発明の第1態様に係る車両の通信装置によれば、自車両と送信元との相対距離が所定の判定閾値未満である場合には、この送信元から受信した情報を自車両の外部(例えば、他車両や情報の宛先等)に中継する動作の実行を禁止することから、この送信元から情報を受信した複数の車両から過剰な中継動作が実行されてしまうことを防止して、通信網内での輻輳の発生を抑制することができる。
さらに、本発明の第2態様に係る車両の通信装置によれば、例えば受信手段により受信される信号の電界強度が低下することに伴い、相対距離に対する所定の判定閾値が減少傾向に変化するように設定することにより、中継動作の実行要否を適切に判定することができる。
さらに、本発明の第3態様に係る車両の通信装置によれば、例えば送信元から送信されて受信手段により受信される信号のデータ欠落率が増大することに伴い、相対距離に対する所定の判定閾値が減少傾向に変化するように設定することにより、中継動作の実行要否を適切に判定することができる。
さらに、本発明の第4態様に係る車両の通信装置によれば、例えば送信元から情報を受信した際に相対距離が所定の判定閾値未満であっても、所定時間内に相対距離が所定の判定閾値以上となった場合には、中継動作の実行を許可することにより、中継動作の実行要否を適切に判定することができる。
さらに、本発明の第5態様に係る車両の通信装置によれば、例えば送信元から情報を受信した際に相対距離が所定の判定閾値未満であっても、所定時間内に自車両の位置が適宜の交差点内の位置となる場合には、中継動作の実行を許可することにより、中継動作の実行要否を適切に判定することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る車両の通信装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による車両の通信装置10は、例えば図1に示すように、通信部11と、カメラ13と、車両状態センサ12と、ナビゲーション装置14と、処理装置15とを備えて構成されている。
通信部11は、他車両との車車間通信あるいは自車両の外部の無線通信用の基地局や中継局との間の通信により各種情報の送受信を行う。
車両状態センサ12は、自車両の車両情報として、例えば自車両の速度(車速)を検出する車速センサや、例えば人工衛星を利用して車両の位置(例えば、緯度および経度)を測定するためのGPS(Global Positioning System)信号等の測位信号や自車両の外部の情報発信装置から発信される位置信号等、さらには、適宜のジャイロセンサや加速度センサ等の検出結果に基づいて自車両の現在位置および進行方向を検出する位置センサや、ヨー角(車両重心の上下方向軸回りの回転角度)やヨーレート(車両重心の上下方向軸回りの回転角速度)を検出するヨーレートセンサや、操舵角(運転者が入力した操舵角度の方向と大きさ)や操舵角に応じた実舵角(転舵角)を検出する舵角センサ等を備えて構成されている。
カメラ13は、例えばCCDカメラやCMOSカメラであって、自車両周辺の外界の撮像画像を出力する。
ナビゲーション装置14は、表示装置(図示略)の表示画面上に地図を表示するための地図データとして、例えば道路の幅員データや複数の道路の交差角度や交差点の形状や位置等の道路データを格納し、この道路データに対して車両状態センサ12により検出された車両の現在位置に基づくマップマッチングを行い、表示画面上での車両の現在位置の表示位置を補正すると共に、検出された車両の現在位置あるいは各種スイッチやキーボード等を介して操作者により入力された適宜の車両位置に対して、表示画面上での地図表示を制御する。
また、ナビゲーション装置14は、各種スイッチやキーボード等を介して操作者から入力された適宜の目的地および経由地あるいは処理装置15から出力される適宜の目的地および経由地に基づき経路探索の演算処理を実行し、道路データと共に目的地や経由地までの経路情報や各種の付加情報を表示画面上に表示すると共に、各種の音声メッセージをスピーカ(図示略)から出力して経路誘導を行う。
処理装置15は、例えば画像処理部20と、情報制御部21と、受信情報記憶部22と、送信元位置検出部23と、通信状態検出部24と、自車位置検出部25と、相対距離検出部26と、自車位置判定部27と、判定閾値設定部28と、中継判定部29と、位置情報付加部30とを備えて構成されている。
画像処理部20は、カメラ13の撮像により得られた撮像画像に対して、例えばフィルタリングおよび二値化処理等の所定の画像処理を行い、二次元配列の画素からなる画像データを生成して情報制御部21へ出力する。
情報制御部21は、他の制御装置等から出力される適宜のデータ送信要求に応じて、例えば車両状態センサ12により検出された自車両の車両情報およびカメラ13の撮影により得られた画像データ等の各種の情報に、後述する位置情報付加部30から入力される自車両の現在位置に係る位置情報を付加し、通信部11を介して自車両の外部へ送信する。
また、情報制御部21は、通信部11を介した他車両との車車間通信あるいは自車両の外部の無線通信用の基地局や中継局との間の通信により適宜の情報を受信した場合には、先ず、この受信データの宛先が自車両に限定されているか否かを判定する。
そして、この判定結果が「NO」の場合、つまりこの受信データの宛先に、他車両や自車両の外部の無線通信用の基地局等が設定されている場合には、この受信データを受信情報記憶部22に格納すると共に、送信元位置検出部23および通信状態検出部24に出力する。なお、受信データの宛先に自車両が設定されている場合には、この受信データの解析等の処理を行う。
また、情報制御部21は、後述する中継判定部29から入力される判定結果に応じて、受信データの中継を行う場合には、この受信データに付加されている送信元の位置に係る位置情報を、後述する位置情報付加部30から入力される自車両の現在位置に係る位置情報によって置換し、通信部11を介して自車両の外部へ送信する。
送信元位置検出部23は、通信部11を介して受信された受信データに付加されている送信元の位置に係る位置情報に基づき、送信元の位置を検出し、この検出結果を相対距離検出部26に出力する。
通信状態検出部24は、通信部11を介して受信された受信データの通信状態に係る状態量、例えば受信時刻および受信電界強度およびデータ欠落率(例えば、パケット通信でのパケットロス)等を検出し、判定閾値設定部28に出力する。
自車位置検出部25は、ナビゲーション装置14から自車両の現在位置に係る情報を取得し、相対距離検出部26および自車位置判定部27および位置情報付加部30に出力する。
相対距離検出部26は、送信元位置検出部23から入力される受信データの送信元の位置と、自車位置検出部25から入力される自車両の現在位置とに基づき、送信元と自車両との相対距離を検出し、この検出結果を中継判定部29に出力する。
自車位置判定部27は、自車位置検出部25から入力される自車両の現在位置に係る情報に基づき、自車両の現在位置が所定位置(例えば、交差点内の位置等)であるか否かを判定し、この判定結果を中継判定部29に出力する。
判定閾値設定部28は、通信状態検出部24から入力される受信データの通信状態に係る状態量に応じて、中継判定部29での判定処理における相対距離に対する判定閾値を設定し、中継判定部29に出力する。
例えば、判定閾値設定部28は、受信電界強度が低下することに伴い、あるいは、データ欠落率が増大することに伴い、判定閾値が減少傾向に変化するように設定する。
また、判定閾値設定部28は、自車位置判定部27での判定結果に応じて判定閾値を変更してもよい。
中継判定部29は、相対距離検出部26から入力される送信元と自車両との相対距離が、判定閾値設定部28から入力される判定閾値以上であるか否かを判定し、判定結果を情報制御部21に出力する。
位置情報付加部30は、通信部11を介して自車両の外部へ送信される送信データに付加される自車両の現在位置に係る位置情報を生成し、情報制御部21に出力する。
そして、情報制御部21は、受信データの受信時刻から所定時間経過後の時刻までの間に、中継判定部29による判定結果において送信元と自車両との相対距離が判定閾値以上である場合、あるいは、自車位置判定部27による判定結果において自車両の現在位置が所定位置(例えば、交差点内の位置等)である場合には、受信情報記憶部22に格納されている受信データに付加されている送信元の位置に係る位置情報を位置情報付加部30から入力される自車両の現在位置に係る位置情報によって置換し、この位置情報置換後の受信データを通信部11を介して自車両の外部へ送信する。
一方、受信データの受信時刻から所定時間経過後の時刻までの間に、送信元と自車両との相対距離が判定閾値未満であり、かつ、自車両の現在位置が所定位置(例えば、交差点内の位置等)ではない場合には、受信データの転送を禁止し、受信情報記憶部22に格納されている受信データを破棄する。
つまり、例えば図2に示すように、適宜の送信元から送信される送信データには、この送信元の位置Sの位置情報が付加されており、この送信元の通信範囲内に存在する複数の車両、つまり自車両(位置A)と他車両(位置B)とにおいて、送信元からの送信データが受信されると、送信元に対する相対距離が判定閾値X未満となる他車両(位置B)では、受信した送信データの転送実行を禁止し、送信元に対する相対距離が判定閾値X以上となる自車両(位置A)では、受信した送信データの転送実行を許可する。
そして、自車両(位置A)は、受信した送信データに付加された送信元(位置S)の位置情報を、自車両(位置A)の現在位置の位置情報によって置換し、この位置情報置換後の送信データが自車量(位置A)の外部に転送される。
本実施の形態による車両の通信装置10は上記構成を備えており、次に、この車両の通信装置10の動作について説明する。
先ず、例えば、図3に示すステップS01においては、他車両との車車間通信あるいは自車両の外部の無線通信用の基地局や中継局との間の通信により、通信部11を介してデータを受信したか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、後述するステップS05に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS02に進む。
そして、ステップS02においては、他の制御装置等から出力される適宜のデータ送信要求が有るか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS03に進む。
そして、ステップS03においては、自車両の現在位置を取得する。
そして、ステップS04においては、自車両の現在位置に係る位置情報を送信データに付加して、通信部11を介して送信し、一連の処理を終了する。
また、ステップS05においては、受信データの宛先は自車両のみに限定されているか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS06に進み、受信データの解析等の処理を行い、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS07に進む。
そして、ステップS07においては、タイマーによる計時を開始する。
そして、ステップS08においては、受信データの通信状態に係る状態量、例えば受信電界強度およびデータ欠落率等を取得する。
そして、ステップS09においては、受信データの通信状態に係る状態量に応じて、相対距離に対する判定閾値を設定する。
そして、ステップS10においては、受信データに付加されている送信元の位置に係る位置情報に基づき、送信元の位置を取得する。
そして、ステップS11においては、自車両の現在位置を取得する。
そして、ステップS12においては、送信元の位置と自車両の現在位置との相対距離を算出する。
そして、ステップS13においては、送信元の位置と自車両の現在位置との相対距離が判定閾値以上であるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS17に進む。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS14に進む。
そして、ステップS14においては、受信データに付加されている送信元の位置に係る位置情報を自車両の現在位置に係る位置情報によって置換する。
そして、ステップS15においては、位置情報置換後の受信データを自車両の外部へ転送する。
そして、ステップS16においては、タイマーの計時によるタイマー値を初期化し、一連の処理を終了する。
また、ステップS17においては、タイマーの計時によるタイマー値が所定時間以下であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS18に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS19に進む。
そして、ステップS18においては、自車両の現在位置が交差点内の位置であるか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、上述したステップS11に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、上述したステップS14に進む。
また、ステップS19においては、受信データを破棄し、上述したステップS16に進む。
上述したように、本実施の形態による車両の通信装置10によれば、受信時刻から所定時間経過後の時刻までの間に、自車両と送信元との相対距離が所定の判定閾値未満である場合には、この送信元から受信した情報を自車両の外部(例えば、他車両や基地局等の情報の宛先)に中継する動作の実行を禁止することから、例えば渋滞時等のように送信元の通信範囲内に複数の車両が存在する場合等において、この送信元から情報を受信した複数の車両から過剰な中継動作が実行されてしまうことを防止して、通信網内での輻輳の発生を抑制することができる。
しかも、受信データの受信電界強度が低下することに伴い、あるいは、受信データのデータ欠落率が増大することに伴い、相対距離に対する判定閾値が減少傾向に変化するように設定することにより、中継動作の実行要否を適切に判定することができる。
また、受信時刻から所定時間経過後の時刻までの間に、自車両の位置が交差点内の位置となる場合には、中継動作の実行を許可することにより、中継動作の実行要否を適切に判定することができる。
なお、上述した実施の形態においては、タイマーのタイマー値に応じた判定処理を省略してもよい。つまり、受信データの受信時刻において、送信元と自車両との相対距離が判定閾値以上である場合、あるいは、自車両の現在位置が所定位置(例えば、交差点内の位置等)である場合に、受信データの転送を許可し、受信時刻において、送信元と自車両との相対距離が判定閾値未満、かつ、自車両の現在位置が所定位置(例えば、交差点内の位置等)ではない場合に、受信データの転送を禁止してもよい。
本発明の実施の形態に係る車両の通信装置の構成図である。 送信元と自車両および他車両との相対位置の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る車両の通信装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 車両の通信装置
11 通信部(送信手段、受信手段)
12 車両状態センサ(自車位置検出手段)
14 ナビゲーション装置(自車位置検出手段)
21 情報制御部(自車位置情報付加手段、中継手段)
22 受信情報記憶部(記憶手段)
23 送信元位置検出部(送信元位置検出手段)
26 相対距離検出部(相対距離検出手段)
29 中継判定部(中継判定手段)
30 位置情報付加部(自車位置情報付加手段)

Claims (5)

  1. 自車両の外部に情報を送信する送信手段と、前記自車両の外部の送信元から情報を受信する受信手段と、
    前記自車両の位置を検出する自車位置検出手段と、
    前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の位置の情報を、前記送信手段によって外部に送信される情報に付加する自車位置情報付加手段と、
    前記受信手段により前記送信元から受信されて前記自車位置情報付加手段によって前記自車両の位置の情報が付加された情報を、前記送信手段によって外部に中継する中継手段と、
    前記受信手段により受信された情報から前記送信元の位置を検出する送信元位置検出手段と、
    前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の位置と、前記送信元位置検出手段により検出された前記送信元の位置とに基づき、前記自車両と前記送信元との相対距離を検出する相対距離検出手段と、
    前記相対距離検出手段により検出された前記相対距離に基づき、前記中継手段による前記中継を実行するか否かを判定する中継判定手段とを備え、
    前記中継判定手段は、前記相対距離が所定の判定閾値未満である場合には、前記中継手段による前記中継の実行を禁止し、
    前記相対距離が前記判定閾値以上である場合には、前記中継手段による前記中継の実行を許可し、
    前記中継手段は、前記中継判定手段により前記中継の実行が許可された場合には、前記受信手段により受信された情報に付加されている前記送信元の位置に係る位置情報を前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の現在位置に係る位置情報によって置換することを特徴とする車両の通信装置。
  2. 前記中継判定手段は、前記判定閾値を前記受信手段により前記送信元から受信される信号の電界強度に応じて変更しており、
    前記電界強度が低下することに伴い、前記判定閾値が減少傾向に変化するように設定することを特徴とする請求項1に記載の車両の通信装置。
  3. 前記中継判定手段は、前記判定閾値を前記送信元から送信されて前記受信手段により受信される信号の送受信時のデータ欠落率に応じて変更しており、
    前記データ欠落率が増大することに伴い、前記判定閾値が減少傾向に変化するように設定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両の通信装置。
  4. 前記受信手段により受信された情報を所定時間に亘って記憶する記憶手段を備え、
    前記相対距離検出手段は、前記所定時間に亘って前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の位置に基づき前記相対距離を検出し、
    前記中継判定手段は、前記相対距離が前記所定時間に亘って前記判定閾値未満である場合に前記中継手段による前記中継の実行を禁止することを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1つに記載の車両の通信装置。
  5. 前記受信手段により受信された情報を所定時間に亘って記憶する記憶手段を備え、
    前記中継判定手段は、前記相対距離が前記判定閾値未満であっても前記所定時間内において前記自車位置検出手段により検出された前記自車両の位置が適宜の交差点内の位置となる場合に前記中継手段による前記中継の実行を許可することを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1つに記載の車両の通信装置。
JP2007006793A 2007-01-16 2007-01-16 車両の通信装置 Expired - Fee Related JP4916897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006793A JP4916897B2 (ja) 2007-01-16 2007-01-16 車両の通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006793A JP4916897B2 (ja) 2007-01-16 2007-01-16 車両の通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008176370A JP2008176370A (ja) 2008-07-31
JP4916897B2 true JP4916897B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39703369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006793A Expired - Fee Related JP4916897B2 (ja) 2007-01-16 2007-01-16 車両の通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4916897B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048734A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Nagano Japan Radio Co トリアージ情報入力端末および傷病者管理システム
JP5673108B2 (ja) 2010-01-06 2015-02-18 日本電気株式会社 通信装置、通信システムおよび通信方法
JP2012159967A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Nec Corp 通信装置、通信システムおよび通信方法
WO2013171784A1 (ja) 2012-05-14 2013-11-21 三菱電機株式会社 運転支援装置
US10225690B2 (en) * 2013-08-22 2019-03-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg CAR2X receiver filtering based on a receiving corridor in a geographic coordinate system
JP6485710B2 (ja) 2016-06-14 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両および無線装置
WO2019017506A1 (ko) * 2017-07-18 2019-01-24 엘지전자(주) V2x 통신 장치 및 지오네트워킹 전송 방법
WO2020136893A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 本田技研工業株式会社 通信システム、通信端末、制御方法、プログラム、およびプログラムを記憶する記憶媒体
JP6688999B2 (ja) * 2019-02-06 2020-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両および無線装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11205216A (ja) * 1998-01-07 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd パケット通信方法およびパケット通信装置
JP2001357480A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報装置
JP4096875B2 (ja) * 2003-12-24 2008-06-04 トヨタ自動車株式会社 通信装置
JP2005332018A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報通信システム
JP2006295442A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 通信方法および無線端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008176370A (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916897B2 (ja) 車両の通信装置
WO2017145650A1 (ja) 車載機及び道路異常警告システム
US11039384B2 (en) Wireless communication system, information acquiring terminal, computer program, method for determining whether to adopt provided information
US7432804B2 (en) Emergency notification apparatus for vehicle
EP3291204A1 (en) Roadside detection system, roadside unit and roadside communication method thereof
US10225690B2 (en) CAR2X receiver filtering based on a receiving corridor in a geographic coordinate system
JP5905522B2 (ja) 車両
CN110036429B (zh) 驾驶支援系统及驾驶支援装置
JP2010271155A (ja) 現在位置特定装置とその現在位置特定方法
JP2007264825A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、車載装置および情報提供方法
US11674819B2 (en) Mobility information provision system, server, and vehicle
JP7205695B2 (ja) 運転支援システム
JPWO2018151179A1 (ja) 車外通信装置、車載装置、車載通信システム、通信制御方法および通信制御プログラム
WO2019131075A1 (ja) 送信装置、点群データ収集システムおよびコンピュータプログラム
JP2007108837A (ja) 車載通信装置及び車両間通信システム
JP2016054001A (ja) サーバ装置
WO2007148698A1 (ja) 通信端末装置、通信方法、通信プログラム、および記録媒体
JP2016143308A (ja) 報知装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2010146443A (ja) 車載カメラ制御システム
JP2023179998A (ja) 制御装置、制御方法、情報処理装置及びプログラム
JP7401217B2 (ja) 基地局、交通通信システム、及び交通管理方法
JP2018018245A (ja) 移動通信機および判断プログラム
US20190139408A1 (en) Device, server, and method for determining a case of wrong-way driving and for providing a warning about the wrong-way driving
JP4187500B2 (ja) メッセージ処理装置およびシステム
JP2006260000A (ja) 車車間通信制御装置および車車間通信制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4916897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees