JP4915912B2 - 絶縁トロリー用回路分割部材 - Google Patents

絶縁トロリー用回路分割部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4915912B2
JP4915912B2 JP2006276755A JP2006276755A JP4915912B2 JP 4915912 B2 JP4915912 B2 JP 4915912B2 JP 2006276755 A JP2006276755 A JP 2006276755A JP 2006276755 A JP2006276755 A JP 2006276755A JP 4915912 B2 JP4915912 B2 JP 4915912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide means
guide
current collector
insulating
insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006276755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008097938A (ja
Inventor
政人 土岐
光二 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006276755A priority Critical patent/JP4915912B2/ja
Publication of JP2008097938A publication Critical patent/JP2008097938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915912B2 publication Critical patent/JP4915912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、ホイストや搬送機等の移動機器に移動しながら電気を供給する絶縁トロリーシステムに用いる絶縁トロリー用回路分割部材に関するものである。
従来からホイストや搬送機等の移動機器に移動しながら電気を供給する絶縁トロリーシステムが知られている。この絶縁トロリーシステムにおいて、多数の移動機器の利用による電源ラインの容量不足に対応するために、給電ラインを複数の分割された絶縁トロリー線で構成することで給電ラインの回路分割を行うことが行われている。例えば、給電ラインが90Aの1回路の絶縁トロリー線で形成してある場合、この90Aの1回路の絶縁トロリー線に対して30Aの移動機器は3台までしか対応できないが、給電ラインを回路分割して、回路分割された複数の90Aの絶縁トロリー線で給電ラインを形成した場合、分割された90Aの絶縁トロリー線毎にそれぞれ30Aの移動機器が3台対応でき、給電ラインにおける使用できる移動機器の数量(負荷容量)を増やすことができる。
このような給電ラインの回路分割を行うには、分割された各絶縁トロリー線の端部を絶縁すると共に分割された絶縁トロリー線の端部間において集電アームの先端に設けた集電子の移動をガイドするガイド手段を設ける必要がある。分割された絶縁トロリー線の端部にガイド手段を設けた例として特許文献1が知られている。
この特許文献1に示された従来例は、分割した絶縁トロリー線の端部にガイド手段を構成する絶縁性を有するガイドキャップを取付け、2個の絶縁性を有するガイドキャップを互いに対向するように間隔を隔て、又は当接するように施工していた。
このため、従来にあっては、施工誤差により対向する2個のガイドキャップの相互の位置関係が上下方向、前後方向、左右方向にばらついてずれが生じ、集電子が一方の絶縁トロリー線の端部に取付けたガイドキャップから、他方の絶縁トロリー線の端部に取付けたガイドキャップに移動する際、上記施工誤差で生じた段差により集電子がガイドキャップに衝突し、集電子や集電アームが破損したり、あるいは、集電子の繰り返し通過によるガイドキャップの磨耗が発生したり、あるいは集電子がガイドキャップや絶縁トロリー線から脱線したりするおそれがあった。
特開平5−54944号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであって、絶縁トロリー線を絶縁分割した箇所において集電子のガイド手段への衝突を防止し、集電子や集電アームの破損やガイド手段や絶縁トロリー線からの脱線を防止することができ、また、集電子の繰り返し通過によるガイド手段の磨耗低減効果がある絶縁トロリー用回路分割部材を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために本発明に係る絶縁トロリー用回路分割部材は、移動機器に移動しながら電気を供給する絶縁トロリーシステムにおいて、両側の絶縁トロリー線1の端部同士を電気的に絶縁状態で互いに機械的に接続し且つ両絶縁トロリー線1の端部間において集電子2の移動をガイドするようにした絶縁トロリー用回路分割部材3であって、該絶縁トロリー用回路分割部材3が、両側の絶縁トロリー線1をそれぞれ絶縁状態で機械的に支持し且つ集電子2の移動をガイドするための2つのガイド手段4と、一方のガイド手段4から他方のガイド手段4に集電子2が一直線状に移動できるように2つのガイド手段4相互の位置関係を規定する位置規定手段5を備え、2つの別体のガイド手段4を、これらガイド手段4とは別体の位置規定手段5に取付けて2つの別体のガイド手段4相互の位置関係を規定し、2つのガイド手段4の対向端部間に隙間6が形成してあることを特徴とするものである。
このような構成とすることで、位置規定手段5により相互の位置関係が規定された2つのガイド手段4に両側の絶縁トロリー線1の端部を機械的に支持させることで、両側の絶縁トロリー線1の端部の絶縁ができるだけでなく、2つのガイド手段4の位置ずれを無くして、集電子2が一方のガイド手段4から他方のガイド手段4に一直線状にスムーズに移動でき、集電子2がガイド手段4に衝突するのを防止し、また、2個のガイド手段4に段差が生じることで一方のガイド手段4により強く集電子が接触して一方のガイド手段4がより強く磨耗するというようなことを回避できる。また、2つの別体のガイド手段4を、別体の位置規定手段5に取付けて2つの別体のガイド手段4相互の位置関係を規定してあることで、ガイド手段4として従来から使用されているガイドキャップのようなものを使用することができる。また、集電子2の磨耗粉をガイド手段4の対向端部間の隙間6から排出することができる。
また、2つのガイド手段4の対向端部が対向方向の先端側程開口巾が広くなる傾斜面7となっていることが好ましい。
このような構成とすることで、一方のガイド手段4から他方のガイド手段4に集電子2が移動する際に傾斜面7に案内されてスムーズに移動できる。
本発明の請求項1記載の発明は、一方のガイド手段から他方のガイド手段に集電子が一直線状に移動できるように2つのガイド手段相互の位置関係を規定する位置規定手段を備えているので、2つの絶縁性を有するガイド手段相互の位置関係が正確に規定されて両者の位置ずれがなく、集電子をスムーズに走行させることができて集電子がガイド手段に衝突することによる集電子や集電アームの損傷を防止すると共に、ガイド手段や絶縁トロリー線からの脱線を防止することができ、また、両ガイド手段に段差が生じて一方側に強く集電子が摺接するというようなことがなくてガイド手段の磨耗を防止できる。また、2つの別体のガイド手段を、別体の位置規定手段に取付けて2つの別体のガイド手段相互の位置関係を規定してあるので、従来から用いられている絶縁トロリー線の端部を絶縁するガイドキャップなどをガイド手段として利用することができる。また、2つのガイド手段の対向端部間に隙間を形成してあるので、集電子の磨耗粉を隙間から排出できて磨耗粉が絶縁性を有するガイド手段に堆積することによる絶縁性の劣化を防止することができる。
また、請求項2記載の発明にあっては上記請求項に記載の発明の効果に加えて、2つのガイド手段の対向端部が対向方向の先端側程開口巾が広くなる傾斜面となっているので、傾斜面に案内されて集電子がスムーズに移動できて、よりいっそうガイド手段に集電子が衝突しないようにできる。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
絶縁トロリー線1は、ホイストや搬送機等の移動機器が移動する際に移動機器に電気を供給するための給電ラインを形成するためのもので、絶縁トロリー線1は断面コ字状をした長尺の絶縁枠体8内の長手方向の全長にわたって長尺の給電体(導体)9を内装して構成してある。
この絶縁トロリー線1は、通常は複数本平行に架設されており、絶縁トロリー線1は天井などの造営材に設けたハンガーに固定したり、あるいは、移動機器の移動をガイドするレールに取付けることで架設するようになっている。
給電ラインの回路分割を行うために給電ラインが複数の絶縁トロリー線1に分割してあり、分割した絶縁トロリー線1の端部同士が絶縁トロリー用回路分割部材3により接続してある。
絶縁トロリー用回路分割部材3は、分割された両側の絶縁トロリー線1をそれぞれ絶縁状態で機械的に支持し且つ集電子2の移動をガイドするための2つのガイド手段4と、一方のガイド手段4から他方のガイド手段4に集電子2が一直線状に移動できるように2つのガイド手段4相互の位置関係を規定する位置規定手段5を備えている。
図1、図2には絶縁トロリー用回路分割部材3の一実施形態が示してある。この図1、図2に示す実施形態では、位置規定手段5を構成する枠材のような基体10の前面部の両側の所定位置にそれぞれガイド手段4を構成するガイドキャップ11を設けることで絶縁トロリー用回路分割部材3を構成してある。基体10の所定位置にはガイドキャップ11をかしめ部材やねじ具により取付けるための取付け孔20が設けてある。また、基体10には造営材などに固着具により固着することができるように固着具挿入孔21が設けてある。
添付図面に示す実施形態において、ガイドキャップ11は絶縁性を有する合成樹脂又はその他の絶縁材料により形成した複数のガイドブロック12を組み合わせることで構成してある。ガイドブロック12には端ガイドブロック12aと、中間ガイドブロック12bとの2種類がある。端ガイドブロック12aには前面の巾方向の片側に絶縁トロリー線1の端部を嵌め込むための嵌め込み用凹部13と、該嵌め込み用凹部13に連続するガイド用凹部14が一直線状に形成してあり、また、端ガイドブロック12aには前面の巾方向の他の片側に上記嵌め込み用凹部13の巾方向の片側半分の形状をした嵌め込み用段溝部15と、該嵌め込み用段溝部15に連続する上記ガイド用凹部14の巾方向の片側半分の形状をしたガイド用段溝部16が一直線状に形成してある。
また、中間ガイドブロック12bには巾方向の両側にそれぞれ嵌め込み用段溝部15と、該嵌め込み用段溝部15に連続するガイド用段溝部16が一直線状に形成してある。
そして、巾方向の両側の端ガイドブロック12a間に、1乃至複数の中間ガイドブロック12bを介在させるように並設した状態で図3に示す連結金具のような連結部材17により位置決めした状態で連結一体化してあり(図3に示す実施形態では連結部材17に前後左右に起立した位置決め辺7aを突設し、前後左右の位置決め片7aに囲まれた部分に嵌め込んで位置決め保持した状態でねじ具により固着してある)、これにより複数のガイドブロック12を巾方向に連結一体化し、巾方向に隣接する2つの嵌め込み用段溝部15により嵌め込み用凹部13を形成すると共に、巾方向に隣接する2つのガイド用段溝部16によりガイド用凹部14を形成するようになっている。なお、添付図面に示す実施形態では隣接するガイドブロック12相互の位置決めをするため互いに突合せる対向面で凹凸嵌合するように嵌合用突起や嵌合用凹溝を形成してある。
嵌め込み用凹部13は絶縁トロリー線1の端部をぴったりと嵌め込んで支持することができる形状及び大きさとなっており、ガイド用凹部14の嵌め込み用凹部13側の端部は嵌め込み用凹部13に絶縁トロリー線1の端部を嵌め込んだ場合に、ガイド用凹部14の端部内面が絶縁トロリー線1の内面が連続するような形状及び大きさに形成してある。ここで、絶縁トロリー線1の絶縁枠体8の外側面には外方に突出する突出部8aが設けてあり、嵌め込み用凹部13の内面の両側には上記突出部8aが嵌め込まれる側凹所13aが設けてあり、嵌め込み凹部13に絶縁トロリー線1の端部を嵌め込むと、突出部8aが側凹所13aに嵌めこまれて絶縁トロリー線1の端部の上下方向の位置決めがされると共に、前後方向の位置決めがされると共に嵌め込み用凹部13から絶縁トロリー線1の前方に抜けないようになっている。また、嵌め込み用凹部13とガイド用凹部14の境界部分には段差部18が設けてあって、嵌め込み用凹部13に絶縁トロリー線1の端部を嵌め込む際、絶縁トロリー線1の先端が段差部18に突き当たることで絶縁トロリー線の左右方向の位置決めされるようになっている。
ガイド用凹部14の嵌め込み用凹部13と反対側の端部は先端側程開口巾が広くなるように両側が傾斜面7となって略ハ字状となっている。
なお、中間ガイドブロック12bを介在することなく、両側の端ガイドブロック12a同士を巾方向に組み合わせてガイドキャップ11を構成してもよく、この場合は3個の嵌め込み用凹部13及びこれに連続する3個のガイド用凹部14を有するガイドキャップ11を構成することができる。
上記のような構成のガイドキャップ11を基体10の前面の両側の所定位置に配置して基体10の両側に設けた取付け孔20を両側のガイドキャップ11に設けた孔22(添付図面に示す実施形態では連結部材17に設けた孔)と連通させてねじ具やかしめ部材等の固着具23で固着したり、あるいは溶接等で固着する。ここで、基体10の前面の所定位置に両ガイドキャップ11を固着することで、両ガイドキャップ11の相互の位置関係が上下方向、左右方向、前後方向の各方向において位置ずれしないように位置規定した状態で固着できる。
また、造営材に取付ける際に、基体10の前面に両側のガイドキャップ11を位置決めした状態で、2個のガイドキャップ11の前面側から固着具を挿入して2個のガイドキャップ11を基体10と共に造営材に取付けるようにしてもよい。
上記実施形態においては、複数のガイドブロック12を組み合わせてガイド手段4となるガイドキャップ11を構成したが、合成樹脂その他の絶縁性材料でガイドキャップ11を一体成形してもよい。
また、上記実施形態では、ガイド手段4を構成する2つのガイドキャップ11をそれぞれ別体の位置規定手段5となる基体10の所定位置に固着することで、2つのガイドキャップ11の相互の位置関係が規定された絶縁トロリー用回路分割部材3を形成した例を示したが、例えば、基体10の前面の両側の所定位置にそれぞれガイドキャップ11が一体に形成してあるというように、2つのガイド手段4と位置規定手段5とが別体でなく一体物であってもよい。
上記のような構成の絶縁トロリー用回路分割部材3で給電ラインの回路を絶縁分割する部分、つまり、絶縁トロリー線1の端部間に配置して、両側の絶縁トロリー線1の端部の位置決め保持と絶縁を行うと共に、両絶縁トロリー線1間における集電子2のガイドを行うものである。
すなわち、両側の分割された絶縁トロリー線1の端部をそれぞれ絶縁トロリー用回路分割部材3の前面両側に設けたガイド手段4を構成するガイドキャップ11の嵌め込み用凹部13に嵌め込んで機械的に支持すると共に絶縁トロリー線1の端部をガイドキャップ11で絶縁する。
このようにして両側の絶縁トロリー線1をそれぞれ絶縁トロリー用回路分割部材3の両側のガイドキャップ11に嵌め込んで機械的に支持すると共に絶縁することで、図4に示すように、両側の絶縁トロリー線1の端部同士をガイドキャップ11を介して絶縁した状態で上下方向、左右方向、前後方向に位置ずれすることなく一直線状に接続することができる。
集電子2はホイストや搬送機等の移動機器(図示せず)に接続された集電アーム19の先端に設けられており、図5、図6に示すように絶縁トロリー線1内入れた集電子2が絶縁トロリー線1内に設けた給電体9に接触することで搬送機に給電することができるようになっている。
搬送機は集電子2からの給電により走行し、搬送機が走行することで、集電子2が絶縁トロリー線1内を移動する。そして、上記分割した絶縁トロリー線1の端部の絶縁部分においては、一方の絶縁トロリー線1内を移動した集電子2は、該一方の絶縁トロリー線1の端部の絶縁性を有するガイドキャップ11を通過して、他方の絶縁トロリー線1の端部の絶縁性を有するガイドキャップ11に移動して他方の絶縁トロリー線1内に移動していく。
この場合、前述のように、両側の絶縁トロリー線1の端部を機械的に支持し且つ絶縁するガイド手段4である両側のガイドキャップ11相互の位置関係が位置規定手段5により所定位置関係となるように規定してあるので、集電子2が一方のガイド手段4から他方のガイド手段4側に移行する際、集電子2が他方のガイド手段4に衝突するのを防止することができて給電ラインの絶縁分割部分で一直線状にスムーズに移動することができる。また、本発明においては、2つのガイド手段4の対向端部が対向方向の先端側程開口巾が広くなる傾斜面7となっているので、一方のガイド手段4から他方のガイド手段4に集電子2が移動する際に傾斜面7に案内されてスムーズに移動し、いっそう集電子2がガイド手段4に衝突しないようにできる。
したがって、集電子2がガイド手段4に衝突することによる集電子2や集電アーム19の破損を防止することができる。また、対向する2個のガイド手段4が正確な位置関係で対向するため、2個のガイド手段4に段差が生じることがなく、このため、集電子2の両ガイド手段4への接触圧が同じになり、一方のガイド手段4側のみ強く集電子が接触して一方のガイド手段4がより強く磨耗するというようなことを回避することが可能となる。
ところで、2つのガイド手段4相互の位置関係を所定の関係となるように位置規定手段5により規制するに当り、絶縁性を有する両ガイド手段4の対向端部同士は当接してもよく、また、2つのガイド手段4の対向端部間に所定巾の隙間6を形成するようにしてもよい。
絶縁性を有する両ガイド手段4の対向端部同士当接した場合は、両ガイド手段4が連続することで、よりいっそうスムーズに集電子2が移動できることになる。
また、2つのガイド手段4の対向端部間に所定巾の隙間6を形成するようにした場合は、集電子2の磨耗粉をガイド手段4の対向端部間の隙間6から排出することができる。これにより集電子2の磨耗粉が絶縁性のガイド手段4に堆積して絶縁性が劣化するのを防止することができる。
上記2つのガイド手段4の対向端部間に所定巾の隙間6を形成する場合、集電子2からの給電時の離線時間を低減させるため隙間6の巾を10mm以下とするのが好ましい。
本発明の絶縁トロリー用回路分割部材の斜視図である。 (a)は同上の平面図であり、(b)は正面図であり、(c)は側面図であり、(d)は底面図であり、(e)は正面断面図であり、(f)は側面断面図である。 同上に用いる連結部材の斜視図である。 同上の絶縁トロリー用回路分割部材の両側のガイド手段に絶縁トロリー線を嵌め込み接続した状態を示す斜視図である。 同上の絶縁トロリー線に集電子が嵌めこまれた状態を示す平面図である。 同上の絶縁トロリー線に集電子が嵌めこまれた状態を示す側面図である。
1 絶縁トロリー線
2 集電子
3 絶縁トロリー用回路分割部材
4 ガイド手段
5 位置規定手段
6 隙間
7 傾斜面

Claims (2)

  1. 移動機器に移動しながら電気を供給する絶縁トロリーシステムにおいて、両側の絶縁トロリー線の端部同士を電気的に絶縁状態で互いに機械的に接続し且つ両絶縁トロリー線の端部間において集電子の移動をガイドするようにした絶縁トロリー用回路分割部材であって、該絶縁トロリー用回路分割部材が、両側の絶縁トロリー線をそれぞれ絶縁状態で機械的に支持し且つ集電子の移動をガイドするための2つのガイド手段と、一方のガイド手段から他方のガイド手段に集電子が一直線状に移動できるように2つのガイド手段相互の位置関係を規定する位置規定手段を備え、2つの別体のガイド手段を、これらガイド手段とは別体の位置規定手段に取付けて2つの別体のガイド手段相互の位置関係を規定し、2つのガイド手段の対向端部間に隙間が形成してあることを特徴とする絶縁トロリー用回路分割部材。
  2. 2つのガイド手段の対向端部が対向方向の先端側程開口巾が広くなる傾斜面となっていることを特徴とする請求項1に記載の絶縁トロリー用回路分割部材。
JP2006276755A 2006-10-10 2006-10-10 絶縁トロリー用回路分割部材 Active JP4915912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276755A JP4915912B2 (ja) 2006-10-10 2006-10-10 絶縁トロリー用回路分割部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276755A JP4915912B2 (ja) 2006-10-10 2006-10-10 絶縁トロリー用回路分割部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008097938A JP2008097938A (ja) 2008-04-24
JP4915912B2 true JP4915912B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=39380573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006276755A Active JP4915912B2 (ja) 2006-10-10 2006-10-10 絶縁トロリー用回路分割部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4915912B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191964A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Panasonic Corp 絶縁トロリー用接続装置
JP6380894B2 (ja) * 2014-08-18 2018-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 絶縁トロリー
JP6471930B2 (ja) * 2014-08-18 2019-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 絶縁トロリー線の引締め装置およびそれを用いた絶縁トロリー
JP6350944B2 (ja) * 2014-08-18 2018-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 絶縁トロリー線の引締め装置およびそれを用いた絶縁トロリー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698174B2 (ja) * 1989-07-05 1998-01-19 三洋電機株式会社 光ヘッド装置
JP2634976B2 (ja) * 1991-08-27 1997-07-30 松下電工株式会社 トロリー線取り外し用治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008097938A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915912B2 (ja) 絶縁トロリー用回路分割部材
US7402044B2 (en) Installation apparatus
JP5564110B2 (ja) 2本の隣接する導体線レールを互いに接続するための接続構造
US20080142260A1 (en) Power feeding apparatus and harness wiring structure using the same
US9199540B2 (en) Current collector strip for a sliding contact device
CN109664798B (zh) 用于导电轨组件的膨胀接头及导电轨组件
US20170217333A1 (en) Conductor line, current collector, and conductor line system
KR101806349B1 (ko) 도체 레일
CN103118968A (zh) 导轨以及安装其上的滑动连接保持器的装置
KR101529491B1 (ko) 산업용 집전기의 브러시 마모감지장치
KR101494996B1 (ko) 전기 기관차용 가공 전선로 시스템의 서로 이어지는 급전 레일의 팽창 연결 장치
JP5781478B2 (ja) 絶縁セクション、給電レール及び軌道系交通システム
KR101462741B1 (ko) 고주파용 급전선, 고주파용 급전선의 제조 방법 및 급전선 유지 구조
TWI602721B (zh) 集電裝置及電力傳送系統
KR102651300B1 (ko) 접촉 디바이스, 차량 및 충전 스테이션
CN111845359A (zh) 用于导电轨的过渡连接装置及具有其的导电轨
CN110247481A (zh) 无接点给电装置
US8596329B2 (en) Covering device, in particular for machine tools
JP5833949B2 (ja) トロリ線のオーバーラップ構造
JP4446846B2 (ja) 集電舟装置
CN112789191A (zh) 集电器、滑接导线和滑接导线系统
JP5091061B2 (ja) スライドドア部の給電構造
JP4479421B2 (ja) コンベアの配線構造
CN110462945B (zh) 接地触点
CN116490396A (zh) 用于补偿导电轨的长度的变化的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4915912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150