JP4915622B2 - サーバ輻輳制御方法およびシステム - Google Patents

サーバ輻輳制御方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4915622B2
JP4915622B2 JP2008094208A JP2008094208A JP4915622B2 JP 4915622 B2 JP4915622 B2 JP 4915622B2 JP 2008094208 A JP2008094208 A JP 2008094208A JP 2008094208 A JP2008094208 A JP 2008094208A JP 4915622 B2 JP4915622 B2 JP 4915622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
user terminals
web page
reception server
congestion control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008094208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009245394A5 (ja
JP2009245394A (ja
Inventor
秀行 小頭
泰彦 稗圃
郷志 上村
中村  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2008094208A priority Critical patent/JP4915622B2/ja
Priority to US12/413,847 priority patent/US8780708B2/en
Priority to GB0905579A priority patent/GB2458803B/en
Publication of JP2009245394A publication Critical patent/JP2009245394A/ja
Publication of JP2009245394A5 publication Critical patent/JP2009245394A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915622B2 publication Critical patent/JP4915622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • H04Q3/0091Congestion or overload control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、ユーザ端末から受付サーバへの発信を規制してサーバの輻輳を制御するサーバ輻輳制御方法およびシステムに係り、特に、ユーザ端末からサーバへの発信を事前に予測し、この予測結果に基づいて各ユーザ端末の発信を規制することでサーバの輻輳を制御するサーバ輻輳制御方法およびシステムに関する。
通信回線としてインターネットが普及し、TV番組やラジオ番組でヒットチャートを発表した直後に人気曲の配信を要求するリクエストや、視聴者参加番組において視聴者が自身のメッセージを投稿するリクエストなど、特定のイベントを契機とするリクエストメッセージは短時間に集中する傾向がある。しかしながら、これらの宛先でリクエストを受け付けるサーバでは、リクエスト数が急増すると輻輳負荷状態が急激に悪化し、最悪の場合にはサーバの運用停止に追い込まれてしまう。
このような技術課題に対して、コンテンツを配信したり投稿を受け付けたりする本サーバとは別に、リクエストの受付専用にアクセスパスサーバを設け、このアクセスパスサーバが、リクエストに応答して本サーバへのアクセス順序やアクセスタイミングを決定すると共に、これをアクセスパスとして各ユーザ端末へ通知し、各ユーザ端末では、このアクセスパスにしたがって本サーバへアクセスする技術が開示されている。
一方、上記した従来技術では、本サーバの能力限界までリクエストを受け付ければ効率の良い処理が可能になるものの、サーバの余剰能力を正確に見極めることは難しいので、本サーバは能力限界を下回る状態で運用されていた。
このような技術課題に対して、特許文献1には、本サーバの容量を超過するアクセスが集中発生する際、少なくとも一部のユーザ端末からのアクセスを測定すると同時に、それ以外のユーザ端末からのアクセスを当該ユーザ端末側で一旦保留し、その後、放送波などを用いてユーザ端末へ制御情報を送信し、アクセスが本サーバの容量以下となるよう保留解除することにより、本サーバのシステム容量を超過するようなアクセス集中を防ぐ順次受付型の発信規制技術が開示されている。
特開2007−48808号
上記した従来技術では、一部のユーザ端末からのリクエストを測定するために、実際にリクエストを発生させて受付サーバまで到着させる必要があった。加えて、発生したアクセス数を計測した後に発信規制の制御が適用されるので、測定対象ではないユーザ端末からのアクセスを一旦保留させる必要があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、ユーザ端末からサーバへの発信を事前に予測し、この予測結果に基づいて発信規制を行うことでサーバへの負荷を制御するサーバ輻輳制御方法およびシステムを提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明は、ユーザ端末から受付サーバへの発信を規制して受付サーバの輻輳を制御するサーバ輻輳制御システムにおいて、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
(1)受付サーバへのアクセスリンクを含むサイト内で各ユーザ端末が遷移しているWebページを検知する手段と、各Webページに遷移しているユーザ端末数を計数する手段と、所定のWebページに遷移しているユーザ端末数が、前記受付サーバの発信受付能力を代表する所定の基準値を超えると、各ユーザ端末から受付サーバへの発信を規制する手段とを含むことを特徴とする。
(2)前記所定のWebページが、前記受付サーバへ発信するためのアクセスリンクを含むことを特徴とする。
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1)ユーザ端末が受付サーバへ発信するよりも前に当該受付サーバへの発信数を推定できるので、サーバ輻輳(サーバへのアクセス)を効率よく制御できるようになる。
(2)受付サーバへ発信するためのアクセスリンクを含むWebページへ遷移中の端末は当該受付サーバへ発信する蓋然性が高いので、受付サーバへの発信数を正確に推定できるようになる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態について説明する。図1は、本発明に係るサーバ輻輳制御方法が適用されるネットワークの構成を示したブロック図であり、ユーザ端末1は、受付サーバ2へ発信するアクセスリンクを含む投稿サイトあるいはコンテンツ配信サイトのWebページ経由で、投稿用あるいはコンテンツ配信用の要求メッセージを発信する。収集サーバ3は、各ユーザ端末1が前記サイト内で遷移しているWebページを検知し、各Webページに遷移しているユーザ端末数Uを集計して制御サーバ4へ通知する。
本実施形態では、一部のユーザ端末1についてのみ、その遷移元および遷移先のWebページを収集サーバ3で監視し、当該一部のユーザ端末1の動向で全ユーザ端末1の動向を代表するようにしている。本実施形態では、遷移先のWebページを収集サーバ3へ通知する機能を一部のユーザ端末1に実装することで、当該一部のユーザ端末1について、その遷移先を監視しているが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、収集サーバ3がネットワーク上のパケットを監視し、一部のユーザ端末1についてのみ、その遷移元および遷移先のWebページを記録するようにしても良い。このときも、全てのユーザ端末のコネクションを監視する必要はなく、ランダムに決定した一部のユーザ端末のコネクションのみを監視すれば十分である。これにより、データ収集による収集負荷を抑えられるようになる。
前記制御サーバ4は、所定のWebページへ遷移中のユーザ端末数Uに基づいて受付サーバ2の負荷を予測する。そして、受付サーバ2が過負荷の状態にあって輻輳に至ることが予測されると、各ユーザ端末1の発信を一時的に規制し、その後、受付サーバ2が輻輳しないように、各ユーザ端末1の発信規制を発信順に解除する。受付サーバ2は、ユーザ端末1から発信された要求メッセージに応答して、投稿されたメッセージやファイルを自身のデータベースに蓄積し、あるいは配信要求されたコンテンツをデータベースから取り込んで要求元のユーザ端末1へ配信する。
図2は、前記制御サーバ4による発信規制の実行方法および解除方法の概念を模式的に表現した図であり、受付サーバ2には、所定の単位期間T内に受付可能な発信回数Nの上限値Cmaxが予め設定されている。
単位期間T1に発生した発信数N1は上限値Cmax以下なので、当該N1回の発信については、直ぐに発信規制を解除されて次の単位期間T2で発信される。これに対して、単位期間T2では上限値Cmaxを上回るN2回の発信が発生しているので、そのうちN2(1)回分の発信については、次の単位期間T3で規制解除されて発信されるものの、残りのN2(2)回分の発信については、単位期間T4まで発信を規制される。
さらに、単位期間T3でも上限値Cmaxを上回るN3回の発信が発生しているので、そのうち上限値Cmax−N2(2)回分に相当するN3(1)回の発信は単位期間T4で規制解除されて発信されるものの、残りのN3(2)回分の発信は単位期間T5を待って規制解除される。なお、このような発信規制方法は、本発明の発明者等による特許出願(特願2007−48808号)に開示されている。
一方、前記受付サーバ2により提供される投稿サイトは、図3に一例を示したように、一般的には複数のWebページ(本実施形態では、5つのWebページ)で構成され、ユーザ端末1は、初めにトップページへ遷移し、その後、ページA,Bを経てページCへ遷移する。本実施形態では、受付サーバ2へのアクセスリンクがページC内の発信ボタンに登録されており、当該ページCに投稿内容を書き込んで発信ボタンをクリックすると、投稿の要求メッセージが受付サーバ2へ送信される。受付サーバ2において投稿内容が正常に処理されるとページDへ遷移して一連の投稿処理が完了する。そして、本実施形態では、以下に詳述するように、受付サーバ2へのアクセスリンクを含んで投稿が行われるWebページCへ遷移しているユーザ端末数Ucを、前記図2の発信数Nと見なして発信規制が行われる。
次いで、フローチャートを参照して本発明のサーバ輻輳制御方法を詳細に説明する。図4は、ユーザ端末1の動作を示したフローチャートであり、図5は、収集サーバ3の動作を示したフローチャートであり、図6,7は制御サーバ4の動作を示したフローチャートである。
ユーザ端末1では、図4のステップS1において、投稿サイトのトップページへの遷移が指示されると、ステップS2ではトップページへ遷移して当該ページが表示される。ステップS3では、遷移元および遷移先のWebページの識別情報(例えば、URL)が収集サーバ3へ通知される。上記した処理は他のページA,B,Cへ遷移するごとに繰り返される。
その後、WebページC上で投稿メッセージが入力され、ステップS4で発信ボタンがクリックされると、ステップS5へ進んで発信規制中であるか否かが判定される。発信規制中でなければステップS8へ進み、受付サーバ2への発信が直ちに行われる。ステップS9では、受付サーバ2からの応答を待って前記投稿内容が送信される。
これに対して、前記ステップS5で発信規制中と判定されると、発信を一時保留してステップS6へ進み、制御サーバ4からの制御情報の受信に備えて待機する。その後、規制解除の制御情報が受信されるとステップS7へ進み、現在保留中の発信が規制解除対象であるか否かが判定される。規制解除の対象であればステップS8へ進み、前記受付サーバ2に対して発信動作が行われる。ステップS9では、受付サーバ2からの応答を待って前記投稿内容が送信される。
投稿内容が受付サーバ2で正規に処理されると、ステップS10へ進んでWebページD(最終ページ)へ遷移する。ステップS11では、遷移元および遷移先の各WebページC,Dの識別情報が収集サーバ3へ通知される。ステップS12では、所定の終了処理が実行される。
収集サーバ3では、図5のステップS21において、前記遷移元および遷移先のWebページの識別情報を含む遷移通知をユーザ端末1から通知されるとステップS22へ進み、当該各Webページと対応付けられた遷移数U(Ua,Ub,Uc,Ud)が更新される。すなわち、遷移元の遷移数Uがデクリメントされ、遷移先の遷移数Uがインクリメントされる。
ステップS23では、所定の報告周期であるか否かが判定され、報告周期に至るまでは、ステップS21へ戻って上記した処理が繰り返される。その後、ステップS23で報告周期を迎えるとステップS24へ進み、各Webページの遷移数Uが制御サーバ4へ報告される。
制御サーバ4は、図6のステップS41において、前記Webページごとの遷移数Uの報告を収集サーバ3から受信する。図8は、前記遷移数Uの報告内容の一例を示した図であり、各Webページへのユーザ端末1の遷移数Ut,Ua,Ub,Uc,Udが登録されている。ステップS42では、各Webページへの遷移数Uに基づいて、発信規制を実施すべきか否かが判定される。
本実施形態では、アクセスリンクを含むWebページCへの遷移数Ucが、サーバに負荷をかける発信数を正確に代表できるとの考察に基づいて、WebページCへの遷移数Ucと前記上限値Cmaxとが比較され、Uc<Cmaxであれば、ステップS43へ進んで発信規制の解除通知が送信される。これに対して、Uc<Cmax以外(すなわちUc≧Cmax)であれば、ステップS44へ進んで発信規制の実行通知が送信される。
この通知結果は、各ユーザ端末1において、ステップS5(図4)の判定材料とされる。すなわち、規制解除通知を受信したユーザ端末1では、図4のステップS5の判断が否定となって発信規制の制御自体が解除されるので、全てのユーザによる発信操作に応答して受付サーバ2へ直ちに発信が行われるようになる。これに対して、前記規制実行通知を受信したユーザ端末1では、図4のステップS5の判断が肯定となって発信規制の制御下に入るので、少なくとも一部の発信が一時的に保留されることになる。
これと並行して、制御サーバ4では前記上限値Cmaxを、その標準値Cmax(0)から動的に変更する制御が実施され、図7のステップS51では、WebページDへの遷移数Udと現在の上限値Cmaxとが比較される。Ud<Cmaxであれば、ステップS52へ進んで設定閾値Cmaxが下方修正される。
すなわち、発信規制中に最終ページDへ遷移したユーザ数Udが設定閾値Cmaxよりも小さいということは、受付サーバ2の過負荷により発信のアクセスが廃棄されている可能性があるので、図9に示したように、上限値Cmaxを引き下げることで受付サーバ2の輻輳を回避する。
これに対して、WebページDへの遷移数Udが上限値Cmaxとほぼ等しければステップS53へ進み、上限値Cmaxが下方修正中であるか否かが判定される。下方修正中であればステップS54へ進み、より多くの発信を受け付けられるようにすべく、図9に示したように、上限値Cmaxが標準値Cmax(0)を限度に引き上げられる。また、下方修正中でなければ現状が維持される。すなわち、発信規制後のユーザ端末数Udが上限値Cmaxとほぼ同じであれば、受付サーバ2が正常に動作しており、過負荷による廃棄などが発生していないと想定できるので、より多くのアクセスを処理できるように上限値Cmaxが引き上げられる。
なお、ページCからページDへ遷移することなく投稿を中止したユーザ端末数、すなわち投稿を諦めたユーザ端末数や、無線回線のエラーなどサーバ過負荷以外の原因によりページDへ遷移できなかったユーザ端末数Notherを適宜に把握し、これらのユーザ端末数Notherとユーザ端末数Udとの総和を上限値Cmaxと比較するようにしても良い。
なお、上記した実施形態では、受付サーバ2へのアクセスリンクを含むWebページCへの遷移数に基づいて発信規制を制御するものとして説明したが、アクセスリンクを含まない他のWebページであっても、当該他のWebページへの遷移数に基づいて受付サーバ2への発信数を予測できるならば、当該他のWebページへの遷移数に基づいて発信規制を制御するようにしても良い。
本発明に係るサーバ輻輳制御方法が適用されるネットワークのブロック図である。 発信規制の実行方法および解除方法の概念を模式的に表現した図である。 投稿サイトの構成の一例を示した図である。 ユーザ端末1の動作を示したフローチャートである。 収集サーバ3の動作を示したフローチャートである。 制御サーバ4の動作を示したフローチャートである。 制御サーバ4の動作を示したフローチャートである。 収集サーバから制御サーバへ報告される遷移数の一例を示した図である。 受付サーバが受付可能な発信数の上限値Cmaxの制御方法を示した図である。
符号の説明
1…ユーザ端末,2…受付サーバ,3…収集サーバ,4…制御サーバ

Claims (9)

  1. ユーザ端末から受付サーバへの発信を規制して当該受付サーバの輻輳を制御するサーバ輻輳制御システムにおいて、
    前記受付サーバへのアクセスリンクを含むサイト内で各ユーザ端末が遷移しているWebページを検知する手段と、
    各Webページに遷移しているユーザ端末数を計数する手段と、
    所定のWebページに遷移しているユーザ端末数が、前記受付サーバの発信受付能力を代表する所定の基準値を超えると、各ユーザ端末から受付サーバへの発信を規制する手段とを含むことを特徴とするサーバ輻輳制御システム。
  2. 前記所定のWebページが、前記受付サーバへ発信するためのアクセスリンクを含むことを特徴とする請求項1に記載のサーバ輻輳制御システム。
  3. 前記発信規制後に、前記受付サーバへの発信完了後に遷移するWebページへ遷移しているユーザ端末数と前記基準値との比較結果に基づいて前記基準値を変更する手段を含むことを特徴とする請求項1または2に記載のサーバ輻輳制御システム。
  4. 前記所定のWebページへ遷移したユーザ端末のうち、前記受付サーバへ発信しなかったユーザ端末数を検知する手段を含み、
    前記基準値を変更する手段は、前記受付サーバへの発信完了後に遷移するWebページへ遷移しているユーザ端末数、前記基準値、および前記受付サーバへ発信しなかったユーザ端末数に基づいて、前記基準値を変更することを特徴とする請求項3に記載のサーバ輻輳制御システム。
  5. 前記ユーザ端末数を計数する手段が、前記ユーザ端末に設けられたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のサーバ輻輳制御システム。
  6. 前記ユーザ端末数を計数する手段を備えた収集サーバを含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のサーバ輻輳制御システム。
  7. 前記ユーザ端末数を計数する手段は、一部のユーザ端末が各Webページへ遷移している数を計数することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のサーバ輻輳制御システム。
  8. 前記発信を規制する手段は、全ユーザ端末の少なくとも一部について、その発信を保留させ、前記受付サーバが輻輳しないように、前記保留させた発信を当該発信順で順次に解除することを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のサーバ輻輳制御システム。
  9. ユーザ端末から受付サーバへの発信を規制して当該受付サーバの輻輳を制御するサーバ輻輳制御方法において、
    前記受付サーバへのアクセスリンクを含むサイト内で各ユーザ端末が遷移しているWebページを検知する手順と、
    各Webページに遷移しているユーザ端末数を計数する手順と、
    所定のWebページに遷移しているユーザ端末数が、前記受付サーバの処理能力を代表する所定の基準値を超えると、各ユーザ端末から受付サーバへの発信を規制する手順とを含むことを特徴とするサーバ輻輳制御方法。
JP2008094208A 2008-03-31 2008-03-31 サーバ輻輳制御方法およびシステム Expired - Fee Related JP4915622B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094208A JP4915622B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 サーバ輻輳制御方法およびシステム
US12/413,847 US8780708B2 (en) 2008-03-31 2009-03-30 Transmission control system
GB0905579A GB2458803B (en) 2008-03-31 2009-03-31 Transmission control method and system thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094208A JP4915622B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 サーバ輻輳制御方法およびシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009245394A JP2009245394A (ja) 2009-10-22
JP2009245394A5 JP2009245394A5 (ja) 2010-09-02
JP4915622B2 true JP4915622B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=40672068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008094208A Expired - Fee Related JP4915622B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 サーバ輻輳制御方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8780708B2 (ja)
JP (1) JP4915622B2 (ja)
GB (1) GB2458803B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001075A1 (fr) * 2009-06-30 2011-01-06 France Telecom Procédé et dispositif d'acquittement d'une requête de signalisation périodique dans un réseau de télécommunications
US8578028B2 (en) 2011-01-06 2013-11-05 International Business Machines Corporation Techniques for provisioning cloud computing environment resources based on social media analysis
CN104657898B (zh) * 2013-11-22 2018-10-23 中国银联股份有限公司 一种通过互联网转接系统处理交易的方法和装置
CN104182282B (zh) * 2014-09-12 2018-02-23 五八同城信息技术有限公司 一种服务器过载保护系统及方法
CN105376406A (zh) * 2015-10-30 2016-03-02 宁波萨瑞通讯有限公司 一种节省流量的方法、系统及移动终端
CN105788263B (zh) * 2016-04-27 2017-12-26 大连理工大学 一种通过手机信息预测道路拥堵的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974572A (en) * 1996-10-15 1999-10-26 Mercury Interactive Corporation Software system and methods for generating a load test using a server access log
US20020019837A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-14 Balnaves James A. Method for annotating statistics onto hypertext documents
US20020107953A1 (en) * 2001-01-16 2002-08-08 Mark Ontiveros Method and device for monitoring data traffic and preventing unauthorized access to a network
US6885634B1 (en) * 2001-01-24 2005-04-26 At&T Corp. Network protocol having staggered recovery
US7194531B2 (en) * 2002-12-02 2007-03-20 International Business Machines Corporation System and method for determining the availability of a web page
JP4440173B2 (ja) * 2004-12-13 2010-03-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法ならびにプログラム
JP2007048808A (ja) 2005-08-08 2007-02-22 Seiko Epson Corp 発光装置、発光装置の製造方法、電子機器
US7805529B2 (en) * 2006-07-14 2010-09-28 International Business Machines Corporation Method and system for dynamically changing user session behavior based on user and/or group classification in response to application server demand
US8312120B2 (en) * 2006-08-22 2012-11-13 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing dynamic spillover of virtual servers based on bandwidth
JP4693800B2 (ja) 2007-02-28 2011-06-01 Kddi株式会社 端末からの発信接続数制御サーバ、端末、放送局サーバ及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2458803A (en) 2009-10-07
GB2458803B (en) 2010-02-24
JP2009245394A (ja) 2009-10-22
GB0905579D0 (en) 2009-05-13
US20090245106A1 (en) 2009-10-01
US8780708B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915622B2 (ja) サーバ輻輳制御方法およびシステム
US10462707B2 (en) Data transmission method and apparatus
CA2940754C (en) Network packet latency management
CN107613030A (zh) 一种处理业务请求的方法和系统
EP4224758A1 (en) Data retransmission processing method and apparatus, computer device, and storage medium
WO2014190523A1 (zh) 一种调度方法、装置及系统
CN112019384A (zh) 带宽预测方法、装置、设备及存储介质
CN110858844A (zh) 服务请求处理方法、控制方法、装置、系统及电子设备
JP2008097184A (ja) アクセス負荷制御装置、その方法およびそのプログラム、ならびに、投稿受付システム
JP5915820B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び、通信制御プログラム
KR101888693B1 (ko) 통신 시스템을 통한 푸시 알림 서비스의 푸시 알림 메시지 전송주기 조절 방법 및 장치
CN101369971B (zh) 一种会话发起协议信令网过载控制方法
JP2006012065A (ja) 資源負荷適正化管理システム
JP2008283307A (ja) サービス開始信号規制方法、装置およびシステム
JP5537970B2 (ja) Webサービス稼動監視システムおよびWebサービス稼動監視方法
JP5217573B2 (ja) サーバ輻輳制御方法およびシステム
JP5702232B2 (ja) サーバ連携互助システムならびにそのサーバおよびサーバ連携互助プログラム
JP2011259014A (ja) トラフィック分析システムおよびトラフィック分析方法
JPWO2009008075A1 (ja) 統計情報収集通知プログラム、統計情報収集通知装置および統計情報収集通知方法
JP4958225B2 (ja) リクエスト受付方法およびシステム
CN114827104B (zh) 时延调整方法、装置、设备及计算机可读存储介质
WO2022199306A1 (en) A method of processing an incoming service request by a first network function, nf, instance, as well as the corresponding network functions
JP5142293B2 (ja) 通信セッション規制装置
JP2010199696A (ja) 電話交換機システムにおける多機能電話機の応答速度向上方法、その装置及びそのプログラム
JP2010224821A (ja) リクエスト受付方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4915622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees