JP5537970B2 - Webサービス稼動監視システムおよびWebサービス稼動監視方法 - Google Patents

Webサービス稼動監視システムおよびWebサービス稼動監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5537970B2
JP5537970B2 JP2010013422A JP2010013422A JP5537970B2 JP 5537970 B2 JP5537970 B2 JP 5537970B2 JP 2010013422 A JP2010013422 A JP 2010013422A JP 2010013422 A JP2010013422 A JP 2010013422A JP 5537970 B2 JP5537970 B2 JP 5537970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
requester
message
provider
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010013422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011150654A (ja
Inventor
智哉 中原
洋徳 山下
大昭 中居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010013422A priority Critical patent/JP5537970B2/ja
Publication of JP2011150654A publication Critical patent/JP2011150654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537970B2 publication Critical patent/JP5537970B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、Webサービスを提供するサービスプロバイダの状態を監視するWebサービス稼動監視システムに関する。
従来から、SOA(Service Oriented Architecture)に基づいて構成されたシステムにおいて、Web(World Wide Web)サービスが提供されている。Webサービスを行うシステムでは、Webサービスクライアント(サービスリクエスタ)がサービスの呼び出しを行い、Webサービスサーバ(サービスプロバイダ)が様々な機能を実行結果として返している。また、複数のWebサービスクライアントから同時にサービスの呼び出しがあった場合やWebサービスサーバに障害が発生した場合、Webサービスサーバは、Webサービスを提供することができない。そのため、Webサービスを行うシステムでは、監視装置等がWebサービスサーバの状態を監視している。このように、監視装置等を用いてWebサービスサーバの状態を監視する技術が、下記特許文献1〜3において開示されている。
特開2005−182641号公報 特開2005−031736号公報 特開2008−209994号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、上記監視結果としてSLA(Service Level Agreement)やWebサービスサーバの状態をWebサービスクライアントへ通知する手段が、監視装置等において統一されていない。また、Webサービスクライアントが上記通知を受け取った場合であっても、SLAやWebサービスサーバの状態に応じてWebサービスクライアントがどのような動作をすべきかについては、明確に規定されていない。そのため、Webサービスクライアントは、Webサービスサーバの障害発生等によりWebサービスを受けることができない場合、個々にWebサービスサーバの状態を判断し、その後の動作を決定しなければならず、利便性が悪い、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、Webサービスクライアント(サービスリクエスタ)の利便性を改善可能なWebサービス稼動監視システムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、サービスリクエスタがサービスプロバイダによって提供されるWeb(World Wide Web)サービスを利用するWebサービスシステムにおいて、前記サービスプロバイダの状態を監視するWebサービス稼動監視システムであって、前記サービスプロバイダの状態を監視し、監視結果に基づいてSLA(Service Level Agreement)メッセージを生成するプロバイダ監視装置と、前記SLAメッセージに基づいて自装置または前記サービスリクエスタが取るべき動作を決定するリクエスタ制御装置と、を備え、前記リクエスタ制御装置は、前記サービスリクエスタからリクエストを受信した場合に、当該リクエストを所定のネットワーク経由で前記プロバイダ監視装置へ転送し、前記プロバイダ監視装置は、受信したリクエストに対応したWebサービスを提供するサービスプロバイダの状態の監視結果および当該監視結果に対応した動作ルールを含むSLAメッセージを生成し、当該SLAメッセージを含むレスポンスを前記ネットワーク経由で前記リクエスタ制御装置へ送信し、前記リクエスタ制御装置は、受信したレスポンスに含まれるSLAメッセージを確認し、前記監視結果に基づいて、前記動作ルールに従った動作を行うかどうかを判断する、ことを特徴とする。
本発明によれば、Webサービスを受けることができない場合のWebサービスクライアントの利便性を改善できる、という効果を奏する。
図1は、Webサービスシステムの構成例を示す図である。 図2は、Webサービス稼動監視システムの監視および制御動作を示すフローチャートである。 図3は、Webサービス稼動監視システムの監視および制御動作を示すフローチャートである。 図4は、SLAメッセージに含まれるSLA情報の一例を示す図である。
以下に、本発明にかかるWebサービス稼動監視システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本実施の形態のWeb(World Wide Web)サービス稼動監視システムを搭載したWebサービスシステムの構成例を示す図である。Webサービスシステムは、サービスリクエスタ1と、リクエスタ制御装置2と、ネットワーク3と、プロバイダ監視装置4と、サービスプロバイダ5と、を備える。
サービスリクエスタ1は、Webサービスを利用するにあたり、Webサービスを呼び出すためのリクエストメッセージを送信するクライアント側の端末である。
リクエスタ制御装置2は、サービスリクエスタ1から受信したリクエストメッセージを、ネットワーク3を経由してプロバイダ監視装置4へ転送し、また、ネットワーク3を経由してプロバイダ監視装置4から受信したレスポンスメッセージに基づいて、自装置またはサービスリクエスタ1が取るべき動作を決定する。
ネットワーク3は、サービスリクエスタ1およびリクエスタ制御装置2側と、プロバイダ監視装置4およびサービスプロバイダ5側とを結ぶネットワークであり、一例として、インターネットがあるがこれに限定するものではない。
プロバイダ監視装置4は、ネットワーク3を経由して受信したリクエストメッセージに応じて、Webサービスを提供するサービスプロバイダ5の状態を監視してレスポンスメッセージを生成し、また、当該レスポンスメッセージを、ネットワーク3を経由してリクエスタ制御装置2へ送信する。
サービスプロバイダ5は、Webサービスの呼び出し(リクエストメッセージ)に対応して、実際にWebサービスを提供するサーバである。
つぎに、Webサービス稼動監視システムの構成について説明する。Webサービス稼動監視システムは、リクエスタ制御装置2およびプロバイダ監視装置4によって構成される。
リクエスタ制御装置2は、アプリケーション制御部21と、リクエスタ側メッセージ制御部22と、SLA(Service Level Agreement)メッセージ解釈部23と、を備える。
アプリケーション制御部21は、サービスリクエスタ1からリクエストメッセージを受信した場合に、リクエスタ側メッセージ制御部22へ転送し、また、SLAメッセージ解釈部23が決定した動作を実行する。リクエスタ側メッセージ制御部22は、リクエストメッセージをネットワーク3経由でプロバイダ監視装置4へ送信し、また、ネットワーク3経由でプロバイダ監視装置4からレスポンスメッセージを受信する。SLAメッセージ解釈部23は、レスポンスメッセージに含まれているSLAメッセージを取得し、当該SLAメッセージに基づいて、自装置またはサービスリクエスタ1が取るべき動作を決定し、リクエスタ側メッセージ制御部22へ引き渡す。
プロバイダ監視装置4は、プロバイダ側メッセージ制御部41と、サービス制御部42と、状態監視部43と、SLAメッセージ生成部44と、を備える。
プロバイダ側メッセージ制御部41は、ネットワーク3経由でリクエスタ制御装置2からリクエストメッセージを受信し、また、レスポンスメッセージをネットワーク3経由でリクエスタ制御装置2へ送信する。サービス制御部42は、サービスプロバイダ5の状態に基づいて、Webサービスの呼び出し等を行う。状態監視部43は、Webサービスを提供するサービスプロバイダ5の状態(以下、Webサービスを提供するサービスプロバイダ5の状態を「サービスの状態」とする)を監視する。SLAメッセージ生成部44は、サービスの状態、および当該サービスの状態に対応した動作ルールを含むSLAメッセージを生成する。
つづいて、Webサービス稼動監視システムの監視および制御動作について説明する。図2、図3は、Webサービス稼動監視システムの監視および制御動作を示すフローチャートである。
まず、サービスリクエスタ1がWebサービスを呼び出すためリクエストメッセージを送信すると、リクエスタ制御装置2のアプリケーション制御部21が、リクエストメッセージを受信する(ステップS1)。アプリケーション制御部21は、受信したリクエストメッセージをリクエスタ側メッセージ制御部22へ転送する(ステップS2)。そして、リクエスタ側メッセージ制御部22が、当該リクエストメッセージをプロバイダ監視装置4へ転送する(ステップS3)。
プロバイダ監視装置4では、プロバイダ側メッセージ制御部41が、リクエスタ制御装置2から受信したリクエストメッセージを、サービス制御部42へ転送する(ステップS4)。サービス制御部42は、状態監視部43を呼び出し、Webサービスを提供するサービスプロバイダ5の状態(サービスの状態)の監視を依頼する(ステップS5)。状態監視部43は、サービスの状態を監視し、サービスの状態の監視結果をサービス制御部42へ送信する(ステップS6)。
つぎに、サービス制御部42は、SLAメッセージ生成部44へ、サービスの状態の監視結果を送信する(ステップS7)。そして、SLAメッセージ生成部44は、サービスの状態に応じたSLA情報を含むSLAメッセージを生成し、当該SLAメッセージをサービス制御部42へ送信する(ステップS8)。
図4は、SLAメッセージに含まれるSLA情報の一例を示す図である。ここでは、SLA情報として、サービスレベル、サービスの状態、動作ルールの3つの情報を示す。
サービスレベルは、Webサービスシステムの管理者等が予め設定した項目の情報である。例えば、メンテナンス等でWebサービスを提供するサービスプロバイダ5の停止予定がある場合に、その停止期間の開始時刻および終了時刻の情報を、SLAメッセージ生成部44が生成するSLAメッセージに含ませるものである。また、応答時間やタイムアウト時間等の時間を規定し、その情報を含めることができる。
サービスの状態は、リクエストメッセージに対応したWebサービスを提供するサービスプロバイダ5の現在の状態を示す。ここでは、サービスの状態の種別として、正常、負荷過多、不測の障害、停止等を示すが、これに限定するものではない。
動作ルールは、上記サービスの状態の種別に応じて、サービスリクエスタ1等が取るべき動作の一覧を記載したものである。項目の大分類(負荷過多の場合の動作、不測の障害の場合の動作、停止している場合の動作)は、サービスの状態における正常の場合を除いた項目と対応している。大分類の下には、各サービスの状態における動作の候補を示している。例えば、サービスの状態が負荷過多の場合では、候補の動作として、「一旦処理を終了し、一定時間後にアプリケーション制御部よりリクエストメッセージの再送」を行う、または「一旦処理を終了して、一定時間後にサービスリクエスタよりリクエストメッセージの再送」を行う等がある。
図3のフローチャートに替わって、サービス制御部42は、状態監視部43から受信したサービスの状態の確認結果を確認し(ステップS9)、サービスの状態が正常であり、Webサービスが通常利用できる場合には(ステップS9:Yes)、サービスプロバイダ5へリクエストメッセージを転送し、サービスプロバイダ5から、当該リクエストメッセージに対応したWebサービスを実行した処理結果を受け取る(ステップS10)。そして、サービス制御部42は、受け取った処理結果およびSLAメッセージを、プロバイダ側メッセージ制御部41へ転送する(ステップS11)。なお、サービス制御部42は、Webサービスが通常利用できる場合(ステップS9:Yes)であっても、正常に処理されなかった等、何らかの理由により所望の処理結果を得られない場合がある。前記処理結果には、この様な場合の結果も含むこととする。
一方、サービス制御部42は、サービスの状態が停止等の正常以外であり、Webサービスが通常利用できない場合には(ステップS9:No)、SLAメッセージをプロバイダ側メッセージ制御部41へ転送する(ステップS12)。プロバイダ側メッセージ制御部41は、サービス制御部42からSLAメッセージのみを受信した場合には、エラーメッセージを生成する(ステップS13)。
プロバイダ側メッセージ制御部41は、処理結果およびSLAメッセージを受信した場合には、これらに基づいてレスポンスメッセージを生成し、当該レスポンスメッセージをリクエスタ制御装置2へ送信する(ステップS14)。一方、SLAメッセージのみを受信した場合には、エラーメッセージを生成し、当該エラーメッセージと受信したSLAメッセージとに基づいてレスポンスメッセージを生成し、当該レスポンスメッセージをリクエスタ制御装置2へ送信する(ステップS14)。なお、プロバイダ側メッセージ制御部41は、SLAメッセージのみを受信した場合、エラーメッセージを生成することなく、処理結果やエラーメッセージに相当する情報を含まない形式でレスポンスメッセージを生成してもよい。
リクエスタ制御装置2では、リクエスタ側メッセージ制御部22が、受信したレスポンスメッセージからSLAメッセージを抽出し、当該SLAメッセージをSLAメッセージ解釈部23へ転送する(ステップS15)。SLAメッセージ解釈部23では、SLAメッセージに含まれるSLA情報(サービスレベル、サービスの状態、動作ルール)を解釈し、サービスリクエスタ1等において取るべき動作を決定して、取るべき動作を示す動作情報をリクエスタ側メッセージ制御部22へ送信する(ステップS16)。
具体的に、SLAメッセージ解釈部23は、図4に示すように、サービスの状態が「負荷過多」であった場合には、一旦処理を終了し、一定時間後にアプリケーション制御部21よりリクエストメッセージを再送する、または、一旦処理を終了し、一定時間後にサービスリクエスタ1よりリクエストメッセージを再送する、等の動作を取ることを決定する。また、SLAメッセージ解釈部23は、サービスの状態がメンテナンス等により「停止」の場合には、サービスレベルに示されている停止期間の終了時刻に達した後、アプリケーション制御部21よりリクエストメッセージを再送する、または、一旦処理を終了し、停止期間の終了時刻に達した後、サービスリクエスタ1よりリクエストメッセージを再送する、等の動作を取ることを決定する。なお、SLAメッセージ解釈部23は、サービスの状態が「正常」であった場合には、通常処理ができるとして、アプリケーション制御部21からサービスリクエスタ1へ処理結果を送信することを決定する。
リクエスタ側メッセージ制御部22は、受信した情報(動作情報、およびレスポンスメッセージに含まれる処理結果またはエラーメッセージ)をアプリケーション制御部21へ転送する(ステップS17)。
アプリケーション制御部21では、受信した動作情報に基づいて、通常処理が可能かどうかを確認する(ステップS18)。通常処理できる場合には(ステップS18:Yes)、前記動作情報に従ってサービスリクエスタ1へ処理結果を送信する(ステップS19)。一方、通常処理できない場合には(ステップS18:No)、前記動作情報で示される動作ルールに従った動作を実行する(ステップS20)。このとき、サービスリクエスタ1が動作ルールに従った動作を実行する場合には、アプリケーション制御部21は、その旨をサービスリクエスタ1に対して指示する。そして、サービスリクエスタ1が、動作ルールに従った動作を実行する。
このように、リクエスタ制御装置2およびプロバイダ監視装置4によって構成されるWebサービス稼動監視システムは、Webサービスを提供するサービスプロバイダ5の状態を監視し、監視結果に基づいてリクエストメッセージを送信する側の動作を制御する。プロバイダ監視装置4は、サービスプロバイダ5の状態を監視しており、サービスリクエスタ1からのリクエストメッセージを受信した場合に、当該リクエストメッセージに対応したWebサービスを提供するサービスプロバイダ5の状態の確認結果および当該確認結果に対応した動作ルールを含むSLAメッセージを送信する。リクエスタ制御装置2は、受信したSLAメッセージを解釈し、動作ルールに応じて取るべき動作を決定する。そして、自装置またはサービスリクエスタ1が、決定に従った動作を実行する。このように、サービスリクエスタ1では、サービスプロバイダ5の状態に基づいて判断を行うことなく、動作ルールに基づいた動作を実行することができるため、利便性を改善できる。
また、動作ルールに従った動作として、例えば、サービスリクエスタ1またはリクエスタ制御装置2のアプリケーション制御部21は、一定期間経過しなければリクエストメッセージを再送することができない。そのため、サービスプロバイダ5の負荷過多の場合に、サービスリクエスタ1、リクエスタ制御装置2側から、リクエストメッセージの再送を頻繁に送信する事態を回避することができる。これにより、システムを更なる過多の状態にする事態を回避できるため、システム全体としてみた場合に、不要な処理を減らすことができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、Webサービス稼動監視システムを構成するリクエスタ制御装置2およびプロバイダ監視装置4が、サービスリクエスタ1からのリクエストメッセージに応じて、Webサービスを提供するサービスプロバイダ5の状態を監視した結果、Webサービスを通常利用できない場合に、予め規定した動作ルールに基づいてサービスリクエスタ1またはリクエスタ制御装置2が取るべき動作を決定することとした。これにより、サービスリクエスタ1では、サービスプロバイダ5の状態に応じて取るべき対応を判断・考慮する必要がないため、Webサービスを通常利用できない場合のサービスクライアント1の利便性を改善することができる。
以上のように、本発明にかかるWebサービス稼動監視システムは、SOAに基づいて構成されたクライアント・サーバシステムに有用であり、特に、サーバがクライアントにWebサービスを提供するシステムに適している。
1 サービスリクエスタ
2 リクエスタ制御装置
21 アプリケーション制御部
22 リクエスタ側メッセージ制御部
23 SLAメッセージ解釈部
3 ネットワーク
4 プロバイダ監視装置
41 プロバイダ側メッセージ制御部
42 サービス制御部
43 状態監視部
44 SLAメッセージ生成部
5 サービスプロバイダ

Claims (8)

  1. サービスリクエスタがサービスプロバイダによって提供されるWeb(World Wide Web)サービスを利用するWebサービスシステムにおいて、前記サービスプロバイダの状態を監視するWebサービス稼動監視システムであって、
    前記サービスリクエスタからのリクエストに対応したWebサービスを提供するサービスプロバイダの状態を監視し、監視結果および当該監視結果に対応した動作ルールを含むSLA(Service Level Agreement)メッセージを生成するプロバイダ監視装置と、
    前記SLAメッセージに基づいて自装置または前記サービスリクエスタが取るべき動作を決定するリクエスタ制御装置と、
    を備え、
    前記リクエスタ制御装置は、前記サービスリクエスタからリクエストを受信した場合に、当該リクエストを所定のネットワーク経由で前記プロバイダ監視装置へ転送し、
    前記プロバイダ監視装置は、受信したリクエストに対応したWebサービスを提供するサービスプロバイダの状態の監視結果および当該監視結果に対応した動作ルールを含むSLAメッセージを生成し、当該SLAメッセージを含むレスポンスを前記ネットワーク経由で前記リクエスタ制御装置へ送信し、
    前記リクエスタ制御装置は、受信したレスポンスに含まれるSLAメッセージを確認し、前記監視結果に基づいて、前記動作ルールに従った動作を行うかどうかを判断する、
    ことを特徴とするWebサービス稼動監視システム。
  2. 前記リクエスタ制御装置は、
    前記リクエストの転送処理および前記レスポンスの受信処理を行うリクエスタ側メッセージ制御手段と、
    前記SLAメッセージを確認し、自装置または前記サービスリクエスタが取るべき動作を決定するSLAメッセージ解釈手段と、
    前記リクエストを前記リクエスタ側メッセージ制御手段に対して出力し、また、前記SLAメッセージ解釈手段が決定した動作を実行するアプリケーション制御手段と、
    を備え、
    前記リクエスタ側メッセージ制御手段は、受信したレスポンスに含まれるSLAメッセージを前記SLAメッセージ解釈手段に対して出力し、
    前記SLAメッセージ解釈手段は、受け取ったSLAメッセージに含まれる監視結果が正常以外の場合に、自装置または前記サービスリクエスタが前記動作ルールに従った動作を行うことを決定し、その旨を前記リクエスタ側メッセージ制御手段経由で前記アプリケーション制御手段へ通知し、
    前記アプリケーション制御手段は、前記SLAメッセージ解釈手段が決定した動作として、前記動作ルールに従った動作、または、前記サービスリクエスタに対して前記動作ルールに従った動作を実行させるための指示、を行う、
    ことを特徴とする請求項1に記載のWebサービス稼動監視システム。
  3. 前記プロバイダ監視装置は、
    前記リクエストの受信処理および前記レスポンスの送信処理を行うプロバイダ側メッセージ制御手段と、
    前記サービスプロバイダの状態を監視する状態監視手段と、
    前記サービスプロバイダに対するリクエストの送信処理を制御するサービス制御手段と、
    前記SLAメッセージを生成するSLAメッセージ生成手段と、
    を備え、
    前記サービス制御手段は、前記プロバイダ側メッセージ制御手段からリクエストを受け取った場合に、前記状態監視手段から、当該リクエストに対応したWebサービスを提供するサービスプロバイダの状態の監視結果を取得し、当該監視結果を前記SLAメッセージ生成手段に対して出力し、
    前記監視結果を受け取ったSLAメッセージ生成手段は、前記SLAメッセージを前記サービス制御手段経由で前記プロバイダ側メッセージ制御手段に対して出力し、
    前記プロバイダ側メッセージ制御手段は、前記SLAメッセージを含むレスポンスを生成し、当該レスポンスを前記リクエスタ制御装置へ送信する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のWebサービス稼動監視システム。
  4. 前記リクエスタ制御装置が動作ルールに従った動作を行うと判断した場合、
    前記リクエスタ制御装置は、Webサービス処理を終了し、所定の時間経過後に前記プロバイダ監視装置へ向けてリクエストを再送する、
    ことを特徴とする請求項1、2または3に記載のWebサービス稼動監視システム。
  5. 前記リクエスタ制御装置が動作ルールに従った動作を行うと判断した場合、
    前記サービスリクエスタは、Webサービス処理を終了し、所定の時間経過後に前記リクエスタ制御装置へ向けてリクエストを再送する、
    ことを特徴とする請求項1、2または3に記載のWebサービス稼動監視システム。
  6. サービスリクエスタがサービスプロバイダによって提供されるWeb(World Wide Web)サービスを利用するWebサービスシステムにおいて、プロバイダ監視装置およびリクエスタ制御装置を備えたWebサービス稼動監視システムが前記サービスプロバイダの状態を監視する場合のWebサービス稼動監視方法であって、
    前記リクエスタ制御装置が、前記サービスリクエスタからリクエストを受信した場合に、当該リクエストを所定のネットワーク経由で前記プロバイダ監視装置へ転送するリクエスト転送ステップと、
    前記プロバイダ監視装置が、受信したリクエストに対応したWebサービスを提供するサービスプロバイダの状態を監視する監視ステップと、
    前記プロバイダ監視装置が、前記監視ステップによる監視結果および当該監視結果に対応した動作ルールを含むSLA(Service Level Agreement)メッセージを生成するメッセージ生成ステップと、
    前記プロバイダ監視装置が、前記メッセージ生成ステップにて生成したSLAメッセージを含むレスポンスを前記ネットワーク経由で前記リクエスタ制御装置へ送信するレスポンス送信ステップと、
    前記リクエスタ制御装置が、受信したレスポンスに含まれるSLAメッセージを確認し、前記監視結果が正常以外の場合に、自装置または前記サービスリクエスタが前記動作ルールに従った動作を行うことを決定し、当該決定に従い、当該動作ルールに従った動作、または、前記サービスリクエスタに対して当該動作ルールに従った動作を実行させるための指示、を行う動作判断ステップと、
    を含むことを特徴とするWebサービス稼動監視方法。
  7. 前記動作ルールに従った動作を行う場合、
    前記リクエスタ制御装置は、Webサービス処理を終了し、所定の時間経過後に前記プロバイダ監視装置へ向けてリクエストを再送する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のWebサービス稼動監視方法。
  8. 前記リクエスタ制御装置が前記サービスリクエスタに対して前記動作ルールに従った動作を実行させるための指示を行った場合、
    前記サービスリクエスタは、Webサービス処理を終了し、所定の時間経過後に前記リクエスタ制御装置へ向けてリクエストを再送する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のWebサービス稼動監視方法。
JP2010013422A 2010-01-25 2010-01-25 Webサービス稼動監視システムおよびWebサービス稼動監視方法 Expired - Fee Related JP5537970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013422A JP5537970B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 Webサービス稼動監視システムおよびWebサービス稼動監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010013422A JP5537970B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 Webサービス稼動監視システムおよびWebサービス稼動監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011150654A JP2011150654A (ja) 2011-08-04
JP5537970B2 true JP5537970B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44537546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010013422A Expired - Fee Related JP5537970B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 Webサービス稼動監視システムおよびWebサービス稼動監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5537970B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194933A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 Mimos Berhad Method and apparatus for managing network zones and auto-provisioning of network connectivity across multiple virtual operating environments
JP7285864B2 (ja) * 2021-01-19 2023-06-02 ソフトバンク株式会社 システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362449A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp サービス提供装置及びサービスコーディネータ装置及びサービス提供方法及びサービスコーディネート方法及びプログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4343119B2 (ja) * 2005-01-19 2009-10-14 富士通株式会社 中継制御プログラムおよびその記録媒体、中継制御方法ならびに中継制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011150654A (ja) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8756311B2 (en) Shared heartbeat service for managed devices
US7921215B2 (en) Method and apparatus for optimizing and prioritizing the creation of a large number of VPN tunnels
JP5810761B2 (ja) 処理制御サーバーおよび処理制御方法
JP2017529793A5 (ja)
EP3142306B1 (en) Openflow communication method, system, controller, and service gateway
JP2013051571A (ja) 処理端末および処理方法
JP2012244405A5 (ja) 画像形成装置とプロキシサーバを有するネットワークシステムおよび、その制御方法、制御プログラム、並びにプロキシサーバ
JP5219903B2 (ja) Urlフィルタリング装置およびurlフィルタリング方法
JP6217604B2 (ja) 通信システム、通信方法、ゲートウェイ機能付きデバイス及びプログラム
JP5537970B2 (ja) Webサービス稼動監視システムおよびWebサービス稼動監視方法
JP6576099B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム、および、通信システム
JP2013061836A (ja) サーバー、データ処理装置、データ処理方法
JP2010141851A (ja) 通信装置、方法およびプログラムならびに通信システム
WO2010013397A1 (ja) 受信装置及び方法
JP5429003B2 (ja) 情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP2008097217A (ja) 画像処理装置及び情報処理装置
JP4759418B2 (ja) メッセージ回復システムおよび回復方法
JP6093414B1 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
JP2005309950A (ja) 通信装置
JP6264908B2 (ja) 通信システム、および情報処理サーバ
JP6079845B2 (ja) システムおよび処理端末
US20240172041A1 (en) A Method of Processing an Incoming Service Request by a First Network Function, NF, Instance, as well as the Corresponding Network Functions
JP7120678B1 (ja) 通信処理装置、通信処理システム、障害通知方法及び障害通知プログラム
CN113542324B (zh) 一种消息推送方法和装置
JP4496492B2 (ja) Webサービスのための情報処理システムおよび情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5537970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees