JP4914399B2 - ナノバブル発生方法およびナノバブル発生装置 - Google Patents

ナノバブル発生方法およびナノバブル発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4914399B2
JP4914399B2 JP2008107992A JP2008107992A JP4914399B2 JP 4914399 B2 JP4914399 B2 JP 4914399B2 JP 2008107992 A JP2008107992 A JP 2008107992A JP 2008107992 A JP2008107992 A JP 2008107992A JP 4914399 B2 JP4914399 B2 JP 4914399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pipe
generating
nanobubble
pressurized liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008107992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009254984A (ja
Inventor
俊彦 江口
Original Assignee
株式会社オ−ラテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オ−ラテック filed Critical 株式会社オ−ラテック
Priority to JP2008107992A priority Critical patent/JP4914399B2/ja
Publication of JP2009254984A publication Critical patent/JP2009254984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914399B2 publication Critical patent/JP4914399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、構造が簡単で容易にナノバブルを発生することができるナノバブル発生方法およびナノバブル発生装置に関する。
マイクロバブルは河川や湖沼の水質浄化、下水や排水への酸素の曝気、活魚水槽への酸素供給・成長促進、浴槽における肌の洗浄あるいはマッサージ、ペット洗浄、オゾンよる殺菌などに利用されている。
マイクロバブルは1μm〜数十μmの直径を有する気泡である。マイクロバブルよりさらに微細な直径が1μmに満たない超微細気泡がナノバブルである。マイクロバブル含む水は白濁しているが、ナノバブルの場合は白濁が見られず透明に近くなる。ナノバブルはマイクロバブルに比べて溶解効率を大幅に増加させることができるので、さらに高い水質浄化能力、殺菌能力を有することが知られている。
ナノバブル発生装置として、特許文献1には、第1の液体容器と、加熱手段と、羽根付き回転体とを有するマイクロバブル発生手段と、 マイクロバブル発生手段と配管により接続された第2の液体容器と、冷却手段と、マイクロ波発生装置、超音波発生装置、羽根付き回転体及び磁石の少なくとも一つからなるバブル圧壊手段を有するナノバブル発生手段とを備えた装置が開示されている。
また、特許文献2には、マイクロバブルを含む液体を供給するマイクロバブル供給装置と、マイクロバブル供給装置の吐出側に配設され、マイクロバブル供給装置から吐出供給されたマイクロバブルを含む液体に対し超音波振動を印加する超音波振動発生装置とからなるナノバブル発生装置が記載されている。
特開2007−136255号公報 特開2006−289183号公報
前記各特許公報に記載されているナノバブル発生装置は、マイクロバブル発生装置に加えて超音波発生装置を必要とするため構造が複雑となりさらに、マイクロバルブ発生およびマイクロバルブの直径の調整、マイクロバルブをナノバブルの直径にするために超音波の強さを調整する必要があるため、気泡の径を容易にナノバブルの径に調整できないという課題があった。
そこで、本発明は、縮径部の直径を変化させることにより圧力調整して容易に且つ確実にナノバブルを発生することができるナノバブル発生方法および構造が簡単なナノバブル発生装置を提供するものである。
本発明のナノバブル発生方法は、ナノバブル発生方法気体を加圧溶解した加圧液体が導入される加圧液体導入用配管とナノバブルを発生させるナノバブル発生用配管とが前記加圧液体導入用配管内の圧力(P1)を所定の圧力に維持する圧力調整弁を介して接続され、ナノバブル発生用配管内に設けられている縮径部の吐出流路の直径を、加圧液体導入用配管内の圧力(P1)とナノバブル発生用配管内の前記縮径部より上流側の圧力(P2)の比(P2/P1)がナノバブルを発生する比になるように設定することを特徴とする。
本発明のナノバブル発生装置は、気体を加圧溶解した加圧液体が導入される加圧液体導入用配管とナノバブルを発生させるナノバブル発生用配管とが前記加圧液体導入用配管内の圧力(P1)を所定の圧力に維持する圧力調整弁を介して接続され、ナノバブル発生用配管に吐出流路を形成する縮径部が配設され、縮径部の吐出流路の直径が、加圧液体導入用配管内の圧力(P1)とナノバブル発生用配管内の前記縮径部より上流側の圧力(P2)の比(P2/P1)がナノバブルを発生する比になるように設定されていることを特徴とする。
本発明のナノバブル発生装置は、加圧液体導入用配管に加圧液体導入用配管内の圧力(P1)を測定する圧力計が設けられるとともに、ナノバブル発生用配管にナノバブル発生用配管内の圧力(P2)を測定する圧力計を設けたり、縮径部の少なくとも一方の端部の全周に、アールもしくはテーパーを施したりあるいは、ナノバブル発生用配管の先端に縮径部を交換可能に接続したりすることができる。
本発明ナノバブル発生方法では、ナノバブル発生装置の縮径部の吐出流路の直径を調整して、加圧液体導入用配管内の圧力(P1)とナノバブル発生用配管内の圧力(P2)の比(P2/P1)がナノバブル発生の範囲にすることにより、容易にナノバブルを発生させることができる。したがって、マイクロバブルを発生させて超音波振動を印可する従来の方式に比べて、マイクロバブルの発生、超音波振動の印可の工程を必要とせず、縮径部の吐出流路の直径を調整するだけで容易に且つ確実にナノバブルを発生させることができる。
また、本発明のナノバブル発生装置は、加圧液体導入用配管とナノバブル発生用配管とを圧力調整弁を介して接続し、ナノバブル発生用配管内に縮径部を配設し、縮径部の吐出流路の直径を加圧液体導入用配管内の圧力(P1)とナノバブル発生用配管内の圧力(P2)の比(P2/P1)をナノバブル発生の範囲にする直径に設定するだけの構造である。したがって、マイクロバル発生手段、超音波発生手段を必要とする従来のナノバブル発生装置に比べて、マイクロバル発生手段、超音波発生手段を必要としない簡単な構造でナノバブルを発生させることができる。
本発明のナノバブル発生装置に実施例について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明のナノバブル発生装置の全体を示す図、図2(a)はナノバブル発生部の断面図、(b)は(a)のA−A断面図である。
図1において、ナノバブルを発生させる液体1を供給するための液体供給用タンク2が配置される。液体供給用タンク2には、ナノバブルを適用する処理対象に応じて水、薬液などが利用される。
液体供給用タンク2内の液体1を吸い上げて送液するための供給用配管3の吸入側が液体中に浸漬され、流出側が加圧ポンプ4に接続されている。
供給用配管3の途中には、液体2に混入させる気体を取り入れるための気体取入れ用配管5が接続されている。液体中に取り込まれる気体は、空気、酸素、窒素、オゾンなどナノバブルが適用される用途に応じて適宜選択される。
加圧ポンプ4の下流には加圧タンク6が配置されている。加圧ポンプ4により液体供給用タンク2から液体1が吸い上げられ、液体中に気体が取り入れられて加圧タンク6へ送られる。加圧タンク6では、液体中に取り込まれた気体が混合加圧される。
加圧タンク6の加圧液体の流出側は加圧液体導入用配管7が接続され、加圧液体導入用配管7はナノバブル発生部8に接続されている。
図2において、ナノバブル発生部8は加圧液体導入用配管7にナノバブルを発生させるナノバブル発生用配管9が圧力調整弁10を介して接続されている。圧力調整弁10は加圧タンク6の圧力を所定の圧力すなわち、加圧液体導入用配管7の圧力を所定の圧力に維持するために設けられる。
ナノバブル発生用配管9の流出側には直径が絞られた吐出流路11を形成する縮径部12が配設される。異なる径の吐出流路の縮径部12がナノバブル発生用配管9にネジの螺合などにより交換可能に接続される。
縮径部12の少なくとも一方の端部に、アールまたはテーパー13を施す。液体中に加圧溶解させた空気を圧力開放する際、乱流の発生を防止することにより気体の析出を抑えることができる。
加圧液体導入用配管7には加圧液体導入用配管内の圧力(P1)を測定する圧力計14が設けられ、ナノバブル発生用配管9にナノバブル発生用配管内の圧力(P2)を測定する圧力計15が設けられている。
前記構成のナノバブル発生装置を使用した本発明のナノバブル発生方法は次のとおりである。
加圧液体導入用配管側7の圧力(P1)とナノバブル発生用配管側の圧力(P2)の比(以下「P2/P1比」という。)を調整することによりナノバブルを発生する。P2/P1比の調整は、吐出流路11の直径が異なる縮径部12を交換して、吐出流路11の直径を変化させてナノバブル発生用配管側の圧力(P2)を調整し、設定する。
縮径部がない場合、ナノバブル発生用配管側の圧力(P2)は大気開放によりP2/P1比が0となってマイクロバブルによる白濁した液体を生成することは可能であるが、ナノバブルによる透明な液体は得られない。本発明では、縮径部12を設け、ナノバブル発生用配管側の圧力(P2)が大気圧を超える圧力になるようにし、吐出流路11の直径をP2/P1比がナノバブルを発生させる範囲になるように設定することによりナノバブルの発生が可能となる。
図3はP2/P1と気泡水の白濁度の関係を示すグラフである。
縮径部12が設けられていない場合、大気開放となるためにナノバブル発生用配管側の圧力(P2)が0となる。したがって、P2/P1比が0となり、ナノバブルはほとんど発生せずにマイクロバブルが発生し液体が白濁する。
吐出流路11の直径が異なる縮径部12を吐出流路11の直径を小さくなるように交換して変化させていくと、気泡がだんだん小さくなっていき、液体の白濁が減少していき透明に変化してナノバブルの発生を確認することができる。縮径部12の吐出流路11の直径を小さくさせていくことによりナノバブル発生用配管側の圧力(P2)が上がって(P2/P1)比が徐々に大きくなる。これに伴い気泡の直径は(P2/P1)比に反比例して徐々に小さくなる。この気泡径の変化は(P2/P1)比が大きくなるに連れ、液体の白濁度が徐々に薄くなり透明な状態に近づくことでナノバブルの発生を確認できる。
本件装置にて気液比を一定にして生成した気泡水を水槽に溜めて観察したところ、マイクロバブルが多いと白濁度が高くなるが、ナノバブルが多くなると白濁度が低くなることを確認した。
表1は、P2/P1と白濁度と吐出流路の直径の関係を示すものである。
Figure 0004914399
縮径部を設けない開放の状態では気泡が目視でき、縮径部の突出流路の直径が小さくなるにつれて、すなわちP2/P1比が増加するにつれて気泡径も小さくなっていき白濁の程度が小さくなって試験NO.4で透明になるのが観察された。試験NO.5で吐出流路の直径をさらに小さくすると、試験NO.3と同程度に白濁した。
本発明のナノバブル発生装置の全体を示す図である。 (a)はナノバブル発生部の断面図、(b)は(a)のA−A断面図である。 P2/P1と空気の溶解効率の関係を示すグラフである。
符号の説明
1:液体
2:液体供給用タンク
3:供給用配管
4:加圧ポンプ
5:気体取入れ用配管
6:加圧タンク
7:加圧液体導入用配管
8:ナノバブル発生部
9:ナノバブル発生用配管
10:圧力調整弁
11:吐出流路
12:縮径部
13:アールまたはテーパー
14:圧力計
15:圧力計

Claims (5)

  1. 気体を加圧溶解した加圧液体が導入される加圧液体導入用配管とナノバブルを発生させるナノバブル発生用配管とが前記加圧液体導入用配管内の圧力(P1)を所定の圧力に維持する圧力調整弁を介して接続され、ナノバブル発生用配管内に設けられている縮径部の吐出流路の直径を、加圧液体導入用配管内の圧力(P1)とナノバブル発生用配管内の前記縮径部より上流側の圧力(P2)の比(P2/P1)がナノバブルを発生する比になるように設定することを特徴とするナノバブル発生方法。
  2. 気体を加圧溶解した加圧液体が導入される加圧液体導入用配管とナノバブルを発生させるナノバブル発生用配管とが前記加圧液体導入用配管内の圧力(P1)を所定の圧力に維持する圧力調整弁を介して接続され、ナノバブル発生用配管に吐出流路を形成する縮径部が配設され、縮径部の吐出流路の直径が、加圧液体導入用配管内の圧力(P1)とナノバブル発生用配管内の前記縮径部より上流側の圧力(P2)の比(P2/P1)がナノバブルを発生する比になるように設定されていることを特徴とするナノバブル発生装置。
  3. 加圧液体導入用配管に加圧液体導入用配管内の圧力(P1)を測定する圧力計が設けられるとともに、ナノバブル発生用配管にナノバブル発生用配管内の圧力(P2)を測定する圧力計が設けられていることを特徴とする請求項2に記載のナノバブル発生装置。
  4. 縮径部の少なくとも一方の端部の全周に、アールもしくはテーパーを施したことを特徴とする請求項2または3に記載のナノバブル発生装置。
  5. ナノバブル発生用配管の先端に縮径部が交換可能に接続されていることを特徴とする請求項2、3または4に記載のナノバブル発生装置。
JP2008107992A 2008-04-17 2008-04-17 ナノバブル発生方法およびナノバブル発生装置 Active JP4914399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107992A JP4914399B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 ナノバブル発生方法およびナノバブル発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107992A JP4914399B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 ナノバブル発生方法およびナノバブル発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009254984A JP2009254984A (ja) 2009-11-05
JP4914399B2 true JP4914399B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=41383124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008107992A Active JP4914399B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 ナノバブル発生方法およびナノバブル発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4914399B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019037759A1 (zh) * 2017-08-25 2019-02-28 四川奉泽水环境技术有限公司 生成含有纳米级气泡的液体的方法和系统
CN112275149A (zh) * 2020-10-16 2021-01-29 华东师范大学 一种体相纳米气泡制备系统及制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121002A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Takenaka Komuten Co Ltd ナノバブル発生装置
JP5617081B2 (ja) * 2009-12-10 2014-11-05 株式会社コアテクノロジー 飽和ガス含有ナノバブル水の製造方法及び飽和ガス含有ナノバブル水の製造装置
JP5740549B2 (ja) * 2010-05-26 2015-06-24 株式会社コアテクノロジー 飽和ガス含有ナノバブル水の製造方法及飽和ガス含有ナノバブル水の製造装置
JP6026077B2 (ja) * 2010-12-27 2016-11-16 聡 安斎 冷却装置
EP3188849B1 (en) 2014-09-05 2022-02-16 Tennant Company Systems and methods for supplying treatment liquids having nanobubbles
JP7038808B2 (ja) * 2018-05-30 2022-03-18 株式会社アクアソリューション 液体供給設備
US20210146318A1 (en) * 2018-06-28 2021-05-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Fine bubble generation device and fine bubble generation method
EP3747534A1 (en) 2019-06-03 2020-12-09 Watermax AG Device and method for generating nanobubbles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117365A (ja) * 2001-10-19 2003-04-22 Malhaty Pump Mfg Co Ltd マイクロバブル発生装置
JP2006136777A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Maruwa Biochemical Co Ltd 微細気泡の混合装置
JP2006272232A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hitachi Ltd 超微細気泡の生成方法、生成装置及びそれを利用した殺菌・消毒設備
JP2006346638A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Aura Tec:Kk 加圧溶解装置の吐出流路
JP4151681B2 (ja) * 2005-07-19 2008-09-17 株式会社日立製作所 微細気泡生成装置及びその方法
JP2008063236A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Aqua Science:Kk 人工炭酸泉の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019037759A1 (zh) * 2017-08-25 2019-02-28 四川奉泽水环境技术有限公司 生成含有纳米级气泡的液体的方法和系统
CN112275149A (zh) * 2020-10-16 2021-01-29 华东师范大学 一种体相纳米气泡制备系统及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009254984A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914399B2 (ja) ナノバブル発生方法およびナノバブル発生装置
JP6384765B2 (ja) マイクロバブル形成方法及びマイクロバブル形成装置
KR102442879B1 (ko) 액체 캐리어에 나노-버블을 함유하는 조성물
US20070257381A1 (en) Cavitation generating system
AU2005333356B2 (en) Ballast water treating apparatus
JP2006272232A (ja) 超微細気泡の生成方法、生成装置及びそれを利用した殺菌・消毒設備
KR101192809B1 (ko) 극미세 버블수 발생장치
WO2010107077A1 (ja) マイクロバブル発生装置、活性汚泥の曝気処理システム及びバラスト水の殺菌処理システム
JP2007278003A (ja) 下水圧送管路系の浄化処理方法および装置
JP7218016B2 (ja) 微細気泡形成装置
JP4145000B2 (ja) 微細気泡供給装置
JP2013034958A (ja) ナノバブルの製造装置
JP2012120997A (ja) 微細気泡の製造方法およびその装置
KR102038132B1 (ko) 와류를 이용한 폭기장치
JP2019147086A (ja) 微細気泡発生方法及び装置
JP5839771B2 (ja) 微小気泡発生装置および発生法
JP2017056438A (ja) 曝気撹拌装置
JP2002153741A (ja) 流体混合具及びそれを用いた流体混合ポンプ
JP2009119385A (ja) 水処理装置及び水処理方法
JP7204211B2 (ja) バッチ式マイクロバブル液生成装置および生成方法
WO2010134551A1 (ja) 気液混合液
JP2010269218A (ja) 気液混合液の生成方法
KR20210131498A (ko) 토치형 초음파 오존 발생기 및 이를 이용한 초미세 오존 버블 발생장치
JP3234015U (ja) 吐出口用ノズル
US20230149863A1 (en) Submersible system for production of a stabilized gas flux

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250