JP4913841B2 - コード・ホイールの位置合わせ不良補正機能及び自動ゲイン制御機能付きの光学エンコーダ - Google Patents

コード・ホイールの位置合わせ不良補正機能及び自動ゲイン制御機能付きの光学エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP4913841B2
JP4913841B2 JP2009110952A JP2009110952A JP4913841B2 JP 4913841 B2 JP4913841 B2 JP 4913841B2 JP 2009110952 A JP2009110952 A JP 2009110952A JP 2009110952 A JP2009110952 A JP 2009110952A JP 4913841 B2 JP4913841 B2 JP 4913841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code wheel
photodetectors
output signal
misalignment
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009110952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010014704A (ja
Inventor
チュン・ミン・トール
メイ・イー・ワン
ジム・エン・チュウ
Original Assignee
アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド filed Critical アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Publication of JP2010014704A publication Critical patent/JP2010014704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913841B2 publication Critical patent/JP4913841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35383Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using multiple sensor devices using multiplexing techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

関連出願
本願は、Tohらの「振幅補正機能付きの光学エンコーダ」という名称で2008年4月30日に出願された米国特許出願第 号を参照することによって、その全体を組み込むものとする。
本願で説明される本発明の種々の実施形態は、光学エンコーダ、並びにそれに関連した構成要素、装置、システム及び方法に関する。
たいていの運動検出又は位置用の従来技術の光学エンコーダは、一般的にそれぞれA、A/、B及びB/と名付けられた4つのフォトダイオード・チャネルを備えている。そのような光学エンコーダは、これらのチャネルを用いて光電流を発生することによって動作し、また通常はエンコーダの中で、互いに関して90度位相がずれるように空間的に配列されている。エンコーダとフォトダイオードのコード・ホイールを互いに関して適切にかつ正確に整列させることは絶対に必要である。そうしないと、そのようなチャネルによって発生された光電流の中に結果として誤差やエラーが生じて、不正確な位置又は運動情報がエンコーダによって発生されることになる。現在では、エンコーダの集積回路(すなわち、「IC」)内に組み込まれたフォトダイオードを用いてコード・ホイールの位置合わせ不良を検出する方法又は装置は存在しない。
さらに、たいていの従来技術の運動検出又は位置検出用の光学エンコーダは、周知のバイポーラ工程を用いて設計及び製造される。これにより、たいていのBJT装置に固有の対数−逆対数アーキテクチャを用いて、一定の光電流を得ることができる。しかしながら、CMOS工程の出現により、エンコーダの設計は、より良い拡張性、より低い価格及びより少ない電力を求めて、MOS形装置に適合されている。しかしながら、CMOS工程は、バイポーラ装置に採用されることが多い対数−逆対数アーキテクチャには一般に適していない。その結果、より直接的な従来のトランスインピーダンス(transimpedance)増幅回路をCMOS工程の中で採用する必要がある。しかし、光電流を妥当な電圧出力レベルまで増幅するには、正しい値の抵抗を使用する必要があり、これは従来のトランスインピーダンス増幅回路を使用するCMOS形装置で実行するには難しい提案である。
必要とされることは、例えば、エンコーダICの中に組み込まれたフォトダイオードを使用するコード・ホイールの位置合わせ不良を検出するための装置及び方法である。また、必要とされることは、トランスインピーダンス増幅器の利得を自動的に設定する装置及び方法であり、これは入力された光パワーと発生された光電流に依存する。
幾つかの実施形態では、光学エンコーダが提供される。この光学エンコーダは、コリメートされた光ビームを発するように構成された発光体、複数の開口が配置されかつほぼ平面内で第1の方向に回転するように構成されたコード・ホイール、第1の垂直部分上に第1の方向に沿って配置された少なくとも第1及び第2のフォトディテクタとそれぞれ第1及び第2のフォトディテクタの上部及び下部に配置された第2及び第3の垂直部分上に位置決めされた少なくとも上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタとから構成する光検出器、及びコード・ホイール位置合わせ不良用回路を具備し、ここで、光検出器は発光体と向き合っており、コード・ホイールは発光体と光検出器との間で回転するように配置及び構成されて、ホイールが回転するときコリメートされた光ビームが第1、第2及び第3の垂直部分上の開口を通過するほぼ平面内に向けられ、第1および第2のフォトディテクタは、コリメートされたビームの第1の部分が入射するのに呼応して、第1及び第2の出力信号を発生するように構成され、また上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタは、コリメートされたビームの第2及び第3の部分が入射するのに呼応して、コード・ホイール位置合わせ不良用回路に送られる第3及び第4の出力信号を発生するように構成され、この回路が第3及び第4の出力信号の振幅間の差を検出するように構成されて、この差が所定のしきい値を超える場合は、コード・ホイールが位置合わせ不良であることを示すエラー信号を発生する。
別の実施形態では、光学エンコーダ内のコード・ホイールの位置合わせ不良を示すエラー信号を発生させる方法が提供される。この方法には、コリメートされた光ビームを発するように構成された発光体を提供するステップ、複数の開口が配置されかつほぼ平面内で第1の方向に回転するように構成されたコード・ホイールを提供するステップ、第1の垂直部分上に第1の方向に沿って配置された少なくとも第1及び第2のフォトディテクタとそれぞれ第1及び第2のフォトディテクタの上部及び下部に配置された第2及び第3の垂直部分上に位置決めされた少なくとも上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタとから構成する光検出器を提供するステップ、及びコード・ホイール位置合わせ不良用回路を提供するステップ、コリメートされた光ビームが第1、第2及び第3の垂直部分上の開口を通過するほぼ平面内に向けられるように、コード・ホイールを発光体と光検出器との間で回転させるステップ、コリメートされたビームの第1の部分が入射するのに呼応して、第1及び第2のフォトディテクタを用いてそれぞれ第1及び第2の出力信号を発生するステップ、コリメートされたビームの第2及び第3の部分が入射するのに呼応して、上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタを用いてそれぞれ第3及び第4の出力信号を発生するステップ、及び所定のしきい値を超えてコード・ホイールが位置合わせ不良であることを示す第3及び第4の出力信号の振幅間の差を検出するステップ、が含まれる。
さらに別の実施形態では、光学エンコーダが提供される。この光学エンコーダは、コリメートされた光ビームを発するように構成された発光体、複数の開口が配置されかつほぼ平面内で第1の方向に回転するように構成されたコード・ホイール、第1の垂直部分上に第1の方向に沿って配置された少なくとも第1及び第2のフォトディテクタと第1の垂直部分から縦方向にオフセットされている第2の垂直部分上に配置された少なくとも第1の自動利得制御用フォトディテクタとから構成する光検出器、及びコンパレータ及びデコーダから構成する自動利得制御回路を具備し、ここで、光検出器は発光体と向き合っており、コード・ホイールは発光素子と光検出器との間で回転するように配置及び構成されて、ホイールが回転するときコリメートされた光ビームが第1及び第2の垂直部分上の開口を通過するほぼ平面内に向けられ、第1および第2のフォトディテクタは、コリメートされたビームの第1の部分が入射するのに呼応して、第1及び第2の出力信号を発生するように構成され、また第1の自動利得制御用フォトディテクタは、コリメートされたビームの第2の部分が入射するのに呼応して、回路に送られる第3の出力信号を発生するように構成され、この回路が第3の出力信号を受信しこの信号をコンパレータを使用して基準電圧と比較するように構成され、このコンパレータの出力に基づいて自動利得回路の利得を設定するデコーダにコンパレータの出力が送られる。
さらに別の実施形態では、光学エンコーダ内で自動利得制御を行う方法が提供される。この方法には、コリメートされた光ビームを発するように構成された発光体を提供するステップ、複数の開口が配置されかつほぼ平面内で第1の方向に回転するように構成されたコード・ホイールを提供するステップ、第1の垂直部分上に第1の方向に沿って配置された少なくとも第1及び第2のフォトディテクタと第1の垂直部分から縦方向にオフセットされている第2の垂直部分上に配置された少なくとも第1の自動利得制御用フォトディテクタとから構成する光検出器を提供するステップ、及びコンパレータ及びデコーダから構成する自動利得制御回路を提供するステップ、コリメートされた光ビームが第1及び第2の垂直部分上の開口を通過するほぼ平面内に向けられるように、コード・ホイールを発光素子と光検出器との間で回転させるステップ、コリメートされたビームの第1の部分が入射するのに呼応して、第1および第2のフォトディテクタを用いて第1及び第2の出力信号を発生するステップ、コリメートされたビームの第2の部分が入射するのに呼応して、第1の自動利得制御用フォトディテクタを用いて第3の出力信号を発生してその信号を回路に送るステップ、コンパレータで第3の出力信号と基準電圧とを比較して、そのような比較に基づいてコンパレータから出力を発生するステップ、及びコンパレータの出力をデコーダに与えて、コンパレータの出力に基づいて自動利得回路の利得を設定するステップ、が含まれる。
さらに別の実施形態は本願で開示されるか、又は明細書及び図面を読んで理解すれば、当業者には明らかになるであろう。
本発明の種々の実施形態の様々な態様は、下記の明細書、図面及び請求の範囲から明らかになるであろう。
コード・ホイール位置合わせ不良検出機能を有する本発明の光検出器40の1つの実施形態を示す図である。 図1の光検出器40に対応する本発明の回路120の1つの実施形態を示す図である。 1つの自動利得制御用フォトディテクタ90aを有する本発明の光検出器40の1つの実施形態を示す図である。 2個の自動利得制御用フォトディテクタ90a及び90bを有する本発明の光検出器40の1つの実施形態を示す図である。 3個の自動利得制御用フォトディテクタ90a、90b及び90cを有する本発明の光検出器40の1つの実施形態を示す図である。 本発明の回路130の1つの実施形態によるブロック図である。
これらの図面は、必ずしも縮尺通りには描かれていない。同じ番号は、特に断りのない限り、図面全体を通して同じ部品又はステップを指している。
種々の実施形態によれば、コード・ホイールの位置合わせ不良を補正する装置及び方法が提供される。この装置及び方法は、少なくとも第1及び第2の運動検出用フォトディテクタの上方及び下方に配置された上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタを使用する。別の実施形態によれば、光学エンコーダ内の出力回路の利得を自動的に設定する装置及び方法が提供される。さらに別の実施形態では、本発明のコード・ホイール位置合わせ不良用機能と自動利得制御機能が光学エンコーダで組み合わされる。
図1に示されている1つの実施形態によれば、光学エンコーダが提供される。この光学エンコーダは、コリメートされた光ビームを発するように構成された発光体(図1では図示せず)、複数の開口が配置されかつほぼ平面(これも図1では図示せず)内で第1の方向110に回転するように構成されたコード・ホイール、及び第1の垂直部分70上に第1の方向110に沿って配置された少なくとも第1及び第2のフォトディテクタ41a(A)及び43a(B)を含む光検出器40を具備する。少なくとも上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタ90a及び90bが、それぞれ第1及び第2の運動検出用フォトディテクタ41a及び43aの上方及び下方に配置された第2及び第3の垂直部分80及び85上に配置される。光検出器40は発光体と向き合っており、またコード・ホイールは発光体と光検出器との間で回転するように配置及び構成されて、コリメートされた光ビームが、それぞれ第1、第2及び第3の垂直部分70、80及び85上の開口を通るほぼ平面内に向けられる。コード・ホイールが回転すると、第1及び第2のフォトディテクタ41a及び43aは、コリメートされたビームの第1の部分50aがそこに入射するのに呼応して、第1及び第2の出力信号を発生するように構成される。上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタ90a及び90bは、コリメートされたビームの第2及び第3の部分がそこに入射するのに呼応して、第3及び第4の出力信号を発生するように構成される。これらの出力信号は、コード・ホイール位置合わせ不良用回路(図1には図示せず)に与えられる。この回路は第3及び第4の出力信号の振幅間の差を検出して、この差が所定のしきい値を超えると、コード・ホイールの位置合わせ不良を示すエラー信号を発生するように構成される。
引き続き図1を参照して、フォトディテクタ41b(A/)、43b(B/)、42a(A)、44a(B)及び42b(A/)などの別の運動検出用フォトディテクタも、光学エンコーダ10のフォトディテクタ40に含まれることに注意されたい。
本発明の好ましい実施形態では、上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタ90a及び90bの表面積は、等しいかほぼ等しい。上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタ90a及び90bに対応する表面積が等しいかほぼ等しい場合、そのようなフォトダイオードによって与えられる光電流も等しくなる。従来のCMOS工程に基づいて作られた装置では、電圧比較をより容易に実行することができるため、これらの電流値は次に、トランスインピーダンス増幅器を用いて電圧信号に変換されることが好ましい。これら2つのコード・ホイール位置合わせ不良用チャネルからの出力電圧は次に、設定マージンを有するヒステリシス値を備えたコンパレータを用いて比較される。コード・ホイール位置合わせ不良用チャネルによって送られた2つの信号間の差がマージンを超えると、エラー信号が発生されて、コード・ホイールとフォトダイオード・チャネルが垂直方向すなわちy軸に関して位置合わせ不良であることが示される。コード・ホイールの位置合わせ不良を検出するために、3つ以上のフォトディテクタ90a及び90bを使用できることに注意されたい。
図2は、上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタ90a及び90bが発生した出力信号を受信及び処理するように適合された回路120の1つの実施形態によるブロック図を示す。図示されているように、この回路120は、上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタ90a及び90b、フォトダイオード90a及び90bと動作可能に接続されたトランスインピーダンス増幅器122a及び122b、及びコンパレータ124を具備する。このコンパレータ124は、増幅器122a及び122bによって与えられた信号間の差が所定のしきい値を超えると、コード・ホイールが位置合わせ不良であることを示すエラー信号を出力するように構成されている。増幅器のオフセット、装置の欠陥、塵埃又はインクミスト(ink mist)などの影響から生ずるフォトダイオード90a及び90bがもたらした出力信号の振幅の小さい差を補償するために、コンパレータ124のヒステリシスがコンパレータ124の中に設計されるか、又は動作中に調整又は設定される。このヒステリシスの値は、小さくすなわち数十ミリボルトから約100mVの範囲にする必要がある。増幅器122a及び122bが生じた振幅の差がそのような値を越える場合、エラー信号を発生する必要がある。
図3〜図6に例示されているような別の実施形態では、平均光入力が測定される光学エンコーダ内の自動利得制御(AGC)を実行するための装置及び方法が提供される。そのような装置及び方法の3つの異なる実施形態が、本願で説明される。ここでは、少なくとも1つの追加の又は付加的な自動利得制御用フォトダイオードが光検出器40の中で採用されて平均光入力を検出し、これによりコード・ホイール内の1つ以上の開口を通る測定された光電流の平均が出力される。
図3は、1つの自動利得制御用フォトダイオード90bを備えた第1のそのような装置を示している。ここで、自動利得制御用フォトダイオード90bは下方に配置され、また運動検出用フォトダイオード41a(A)、43a(B)、41b(A/)、43b(B/)、42a(A)、44a(B)及び42b(A/)から垂直にオフセットされる。図4はそのような第2の装置を示しており、この場合、自動利得制御用フォトダイオード90a及び90bは下方に配置され、また運動検出用フォトダイオード41a(A)、43a(B)、41b(A/)、43b(B/)、42a(A)、44a(B)及び42b(A/)から垂直にオフセットされる。図5は、そのような第3の装置を例示している。ここで、自動利得制御用フォトダイオード90a及び90bは下方に配置され、第1の行の運動検出用フォトダイオード41a’(A)、43a’(B)、41b’(A/)、43b’(B/)、42a’(A)、44a’(B)及び42b’(A/)、及び第2の行の運動検出用フォトダイオード41a(A)、43a(B)、41b(A/)、43b(B/)、42a(A)、44a(B)及び42b(A/)から垂直にオフセットされ、また自動利得制御用フォトダイオード90cがこうした第1及び第2の行の運動検出用フォトダイオードの間に配置される。当業者は、自動利得制御用フォトダイオード及び運動制御用フォトダイオードに関する他の多くの順列、組合せ及び構成も採用することができるが、それらは本発明の範囲の中に入ることは理解されよう。使用する自動利得制御用フォトダイオードの数が多ければそれだけ、光検出器40の感度が増加すると共に、光源の変動又はフォトダイオードの汚染による感度の低下があるだろう。
図6は、前述した自動利得制御用フォトダイオードを使用する光学エンコーダ内の自動利得制御回路130のブロック図の1つの実施形態を示す。この回路130は、自動利得制御用フォトダイオード90、トランスインピーダンス増幅器132a、134a、及び142a、ローパスフィルタ144、コンパレータ146、デコーダ148及びトランスインピーダンス増幅器132a、134a、及び142aのそれぞれに関連した可変抵抗を具備している。さらに図3から図5を参照すると、光検出器40内の自動利得制御用フォトダイオード90a、90b及び90cの空間位置は、フォトダイオードの光ビームの部分50aにさらされた表面積が固定されているため、時間が経過してもほとんど変動しない平均光電流出力を生ずることが分かる。自動利得制御用フォトダイオード90a、90b及び90cが発生した比較的一定の光電流は、コンパレータ146に入力され、望ましい基準電圧Vrefと比較される。こうした比較の結果はデコーダ148に送られ、次にこのデコーダ148は適用する利得のレベルを決定する。このようなフィードバック・システムでは、回路130の利得は出力信号Voutが望ましい基準電圧Vrefにほぼ等しくなるように調整される。
図6を参照することを続ける。トランスインピーダンス増幅器142aは、自動利得制御用フォトダイオード90a、90b及び90cから送られた光電流を電圧信号Voutに変換し、この電圧信号はローパスフィルタ144に送られて、好ましくないAC成分が除去される。残りのフィルタ処理された信号(Vout_lpf)は、自動利得制御用フォトダイオード90a、90b及び/又は90cが測定し、フィードバック抵抗によって設定された係数で乗算された光電流の平均DC値を示す。このVout_lpfは、特定のアプリケーション及び身近な製造工程に基づいて設定される望ましい基準電圧Vrefと比較される。コンパレータ146の出力はデコーダ148に送られ、このデコーダ148は、Vout_lpfをできるだけVrefに接近するように調整する場合に使用する利得を決定する。同じ利得がそれぞれのチャネルA、B、A/及びB/に適用されるため、これらのチャネルによって与えられる出力電圧はVrefの電圧と一致する。
本発明を光学的に利用するために、一方ではチャネルA、B、A/及びB/により送られた光電流と他方では自動利得制御用フォトダイオード90a、90b及び/又は90cとの間には周知で確立された関係が存在する。前述したように、自動利得制御用フォトダイオード90a、90b及び/又は90cは、全ての運動検出用フォトダイオードのチャネルに本質的に対応する平均電流を測定する。これらのチャネルは、光ビームの部分50aがその上をスキャンするとき変動する光量を受け取る。例えば、チャネルAからの光電流が自動利得制御用フォトダイオード90aにより送られた光電流の5倍になるように設計される場合、チャネルAのフィードバック利得は、自動利得制御用フォトダイオード90aに適用された利得の1/5になる。全ての運動検出用チャネルが光ビームの部分50aにさらされる同じ表面積と同じ感応性を有すると仮定すると、そのような方法により、全ての運動検出用フォトダイオード・チャネルの電圧変動が、単に1つの付加的な自動利得制御用フォトダイオード90aを用いる望ましい基準電圧にとどまることが確実にされる。
1つの実施形態によれば、自動利得制御に関する補正及びフィードバックを行うためには、1つの自動利得制御用フォトダイオード90a、90b又は90cしか必要とされないことに注意されたい。さらに、本発明の光学エンコーダ10では、一対の運動検出用フォトダイオード41a及び41bしか必要としないことに注意されたい。しかしながら、光検出器40の中で追加された基準電圧及び運動検出用フォトディテクタすなわちフォトダイオードを使用することにより、本発明の光学エンコーダ10の精度や有効性が向上される。
本願で開示された本発明の種々の実施形態により、これに限定されることはないが、コード・ホイールの位置合わせ不良を検出する能力が向上された、また光学エンコーダにより与えられた出力信号の自動利得制御の機能が改良された光学エンコーダを提供することを含む幾つかの利点が提供されることは、当業者には明らかになるであろう。また、本発明の種々の実施形態が、コード・ホイールの位置合わせ不良を検出する場合、及び光学エンコーダ又はICに組み込まれた光学エンコーダから精度が向上した位置情報を提供する場合に有効であることは、当業者は理解されよう。
さらに、本発明の種々の実施形態は、標準的なCMOS製造工程で使用することに適用及び適合でき、簡単で容易に実行することができ、コード・ホイールが運動検出用フォトダイオードに関して位置合わせ不良であるかどうかを決定し、フォトダイオードの入力電流から結果として生じた出力電圧の変動を調整し、発光体/検出器の距離が変化しても変動しない位置感知方法を提供し、出力電圧の劣化及び部分的な変動に対してかなり無感覚な位置感知方法を提供し、部品間及びフォトダイオードの電流間の変動を最小にする位置感知方法を提供し、高範囲にわたって信号レベルを調整することができ、運動検出器用フォトダイオードの信号の変動に対して本質的に無関係であり、また塵埃やインクミストなどの汚染が存在することから生じる問題を解決する。
本願で使用された「垂直」(又は「縦方向」)及び「水平」という用語は、互いにまたコード・ホイールにまた発光体に対して空間的に関係するときにその上に配置された光検出器40及び種々のフォトダイオードの相対的な向きを表すつもりであることに注意されたい。さらに、この技術分野で周知の様々な種類のフォトディテクタを、フォトダイオードに加えて本発明で使用できることに注意されたい。
さらに、本願で説明された種々の構成要素、装置及びシステムを作る方法は、本発明の範囲の中に含まれることに注意されたい。
前述された実施形態は、本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の実施例として考えるべきである。本発明の前述の実施形態に加えて、詳細な説明及び添付した図面を見直すと、本発明の別の実施形態が存在することが分かるであろう。従って、明示的に本願に記載されていない本発明の前述した実施形態の多くの組合せ、置き換え、変更及び修正は、本発明の範囲の中に含まれるであろう。

Claims (9)

  1. コリメートされた光ビームを発するように構成された発光体と、
    複数の開口が配置され、ほぼ平面内で第1の方向に回転するように構成されたコード・ホイールと、
    第1の垂直部分上に前記第1の方向に沿って配置された少なくとも第1及び第2のフォトディテクタと、それぞれ前記第1及び第2のフォトディテクタの上部及び下部に配置された第2及び第3の垂直部分上に位置決めされた少なくとも上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタとを備える光検出器と、
    コード・ホイール位置合わせ不良用回路と
    を具備し、
    前記上部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタが、前記下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタの第2の光電流発生領域にほぼ等しい第1の光電流発生領域を有し、
    前記光検出器は前記発光体と向き合っており、前記コード・ホイールは前記発光体と前記光検出器との間で回転するように配置及び構成されて、ホイールが回転するときコリメートされた光ビームが第1、第2及び第3の垂直部分上の開口を通過する略平面内に向けられ、前記第1および第2のフォトディテクタは、コリメートされたビームの第1の部分が入射するのに呼応して、第1及び第2の出力信号を発生するように構成され、また前記上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタは、コリメートされたビームの第2及び第3の部分が入射するのに呼応して、コード・ホイール位置合わせ不良用回路に送られる第3及び第4の出力信号を発生するように構成され、前記回路は前記第3の出力信号と第4の出力信号の振幅の差を検出するように構成されて、前記差が所定のしきい値を超える場合は、コード・ホイールが位置合わせ不良であることを示すエラー信号を発生する、光学エンコーダ。
  2. 前記コード・ホイール位置合わせ不良用回路が、前記第3の出力信号及び前記第4の出力信号を受信するように構成されたトランスインピーダンス回路を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の光学エンコーダ。
  3. 前記コード・ホイール位置合わせ不良用回路が、前記第3の出力信号を前記第4の出力信号と比較するように構成されたコンパレータを備える、ことを特徴とする請求項1に記載の光学エンコーダ。
  4. 前記コンパレータが自身に関連したヒステリシス値を有する、ことを特徴とする請求項に記載の光学エンコーダ。
  5. 前記ヒステリシス値が前記回路が発生したエラー信号よりも小さい、ことを特徴とする請求項に記載の光学エンコーダ。
  6. 光学エンコーダ内のコード・ホイールの位置合わせ不良を示すエラー信号を発生させる方法であって、
    コリメートされた光ビームを発するように構成された発光体を提供するステップと、
    複数の開口が配置され、略平面内で第1の方向に回転するように構成されたコード・ホイールを提供するステップと、
    第1の垂直部分上に前記第1の方向に沿って配置された少なくとも第1及び第2のフォトディテクタと、それぞれ第1及び第2のフォトディテクタの上部及び下部に配置された第2及び第3の垂直部分上に位置決めされた少なくとも上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタとを備える光検出器を提供するステップであって、前記上部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタの第1の光電流発生領域と前記下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタの第2の光電流発生領域がほぼ等しい、ステップと、
    コード・ホイール位置合わせ不良用回路を提供するステップと、
    前記コリメートされた光ビームが前記第1、第2及び第3の垂直部分上の開口を通過する略平面内に向けられるように、前記コード・ホイールを前記発光体と前記光検出器との間で回転させるステップと、
    前記コリメートされたビームの第1の部分が入射するのに呼応して、前記第1及び第2のフォトディテクタを用いてそれぞれ第1及び第2の出力信号を発生するステップと、
    前記コリメートされたビームの第2及び第3の部分が入射するのに呼応して、前記上部及び下部のコード・ホイール位置合わせ不良用フォトディテクタを用いてそれぞれ第3及び第4の出力信号を発生するステップと、
    記第3の出力信号と第4の出力信号の振幅の差を検出するステップであって、該差が所定のしきい値を超えたときに、コード・ホイールが位置合わせ不良であることを示すステップと、
    を含む方法。
  7. 前記差が前記所定のしきい値えるとエラー信号を発生するステップをさらに含む、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 前記第3の出力信号及び前記第4の出力信号を受信するように構成されたトランスインピーダンス回路を設けるステップをさらに含む、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記第3の出力信号を前記第4の出力信号と比較するように構成されたコンパレータを設けるステップをさらに含む、ことを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2009110952A 2008-04-30 2009-04-30 コード・ホイールの位置合わせ不良補正機能及び自動ゲイン制御機能付きの光学エンコーダ Expired - Fee Related JP4913841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/112,962 2008-04-30
US12/112,962 US7709784B2 (en) 2008-04-30 2008-04-30 Optical encoder with code wheel misalignment detection and automatic gain control

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011245525A Division JP5296857B2 (ja) 2008-04-30 2011-11-09 コード・ホイールの位置合わせ不良補正機能及び自動ゲイン制御機能付きの光学エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010014704A JP2010014704A (ja) 2010-01-21
JP4913841B2 true JP4913841B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=40565902

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009110952A Expired - Fee Related JP4913841B2 (ja) 2008-04-30 2009-04-30 コード・ホイールの位置合わせ不良補正機能及び自動ゲイン制御機能付きの光学エンコーダ
JP2011245525A Expired - Fee Related JP5296857B2 (ja) 2008-04-30 2011-11-09 コード・ホイールの位置合わせ不良補正機能及び自動ゲイン制御機能付きの光学エンコーダ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011245525A Expired - Fee Related JP5296857B2 (ja) 2008-04-30 2011-11-09 コード・ホイールの位置合わせ不良補正機能及び自動ゲイン制御機能付きの光学エンコーダ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7709784B2 (ja)
JP (2) JP4913841B2 (ja)
GB (1) GB2460913B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968062B2 (ja) * 2012-05-02 2016-08-10 キヤノン株式会社 位置検出エンコーダおよびこれを用いた装置
US9291154B2 (en) 2012-07-18 2016-03-22 General Electric Company Methods and systems for use in monitoring a tachometer
JP2014220748A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 住友電気工業株式会社 受光回路、光受信器及び受光素子の光電流測定方法
CN103308084B (zh) * 2013-06-28 2016-06-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种用于增量式位移测量装置的光电接收传感器
JP6462248B2 (ja) * 2014-06-30 2019-01-30 シチズン時計株式会社 測長器、変位量算出手段及び測長器のスケール部とパターン読取部との位置合わせ方法
JP6634249B2 (ja) * 2015-09-14 2020-01-22 株式会社ミツトヨ 絶対位置検出型光電式エンコーダ
GB2576159A (en) * 2018-08-06 2020-02-12 Gyrometric Systems Ltd System for monitoring rotation of a shaft
EP3933370A4 (en) * 2019-02-27 2022-11-16 Fujikura Ltd. LASER DEVICE
US11644345B2 (en) * 2021-04-26 2023-05-09 Pixart Imaging Inc. Optical encoder capable of regulating gain of index output
US11885828B2 (en) 2021-04-26 2024-01-30 Pixart Imaging Inc. Optical encoder with changeable comparator hysteresis and operating method thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223261A (en) * 1978-08-23 1980-09-16 Exxon Research & Engineering Co. Multi-phase synchronous machine system
US4593194A (en) * 1983-10-05 1986-06-03 Quantum Corporation Optical encoder with digital gain compensation controlling source intensity
JPS60123621U (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 日本サ−ボ株式会社 光電式エンコ−ダ
US4649267A (en) * 1984-04-26 1987-03-10 Ilc Technology, Inc. Automatic gain control circuit for encoder
US4691101A (en) * 1985-06-19 1987-09-01 Hewlett-Packard Company Optical positional encoder comprising immediately adjacent detectors
US4998013A (en) 1988-12-27 1991-03-05 Hewlett-Packard Company Optical encoder with inactive photodetectors
US5260568A (en) * 1990-07-18 1993-11-09 Okuma Corporation Absolute position detector with diffraction grating windows and spot position detection
JPH0599693A (ja) * 1991-03-27 1993-04-23 Yokogawa Electric Corp エンコーダ
KR0141445B1 (ko) 1993-06-10 1998-07-01 모리시타 요이찌 변이의 측정방법 및 측정장치
JP2790964B2 (ja) 1993-08-04 1998-08-27 本田技研工業株式会社 形材のスライス切断用治具装置
JP2925943B2 (ja) 1994-08-31 1999-07-28 三洋電機株式会社 ホトダイオード内蔵半導体装置
US6229140B1 (en) * 1995-10-27 2001-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Displacement information detection apparatus
US6345074B1 (en) 1998-03-20 2002-02-05 Cirrus Logic, Inc. Maximum likelihood servo detector for detecting an error correcting servo code recorded on a disc storage medium
DE59912617D1 (de) 1998-08-01 2006-02-16 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Rotatorische Positionsmesseinrichtung
JP2000136945A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Omron Corp エンコーダ
US6563108B1 (en) 1999-10-25 2003-05-13 Quantum Devices, Inc. System for tracking angular and linear motion
US6598196B1 (en) 2000-02-29 2003-07-22 Agilent Technologies, Inc. Technique for correcting errors in position encoders
DE10056926A1 (de) * 2000-11-20 2002-07-18 Optolab Licensing Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Konditionierung eines periodischen Analogsignals
JP4360762B2 (ja) * 2001-03-23 2009-11-11 株式会社リコー 光学式エンコーダ装置
JP4498024B2 (ja) 2004-06-15 2010-07-07 キヤノン株式会社 光学式エンコーダ
US7244928B2 (en) 2005-01-07 2007-07-17 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical encoder
JP2006194720A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Mitsutoyo Corp セパレート型エンコーダ、及び、その取付方法
JP2007170826A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Orion Denki Kk 光エンコーダ
JP2007218755A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダのアライメント角度検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0903445D0 (en) 2009-04-08
JP2010014704A (ja) 2010-01-21
GB2460913A (en) 2009-12-23
GB2460913B (en) 2012-12-05
US20090272885A1 (en) 2009-11-05
US7977623B2 (en) 2011-07-12
US7709784B2 (en) 2010-05-04
US20100252719A1 (en) 2010-10-07
JP2012073263A (ja) 2012-04-12
JP5296857B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913841B2 (ja) コード・ホイールの位置合わせ不良補正機能及び自動ゲイン制御機能付きの光学エンコーダ
KR910006081B1 (ko) 광디스크장치
US7554079B2 (en) Signal conditioning for an optical encoder
US8890045B2 (en) Optical encoder with a current regulating circuit for a light emitter
JPH04504780A (ja) 光学式チャネル用に光源の輝度を調整するための装置
US6954265B2 (en) Method, apparatus and system for aligning an optical fiber end with an optical waveguide
US8835832B2 (en) Optical encoder with signal offset correction system
JP2002277556A (ja) コンピュータ断層撮影装置用の放射線センサ及び放射線検出器
JP2003161645A (ja) 光学式エンコーダ
JPH0868667A (ja) 光学式エンコーダ装置
JP2005525708A (ja) 光検出システムと増幅回路
JP2934264B2 (ja) 光ピックアップ
US11199439B2 (en) Photodetector device and optical encoder device
GB2478168A (en) Optical encoder with automatic gain circuit
US7732754B2 (en) Optical encoder with amplitude correction
JPH1038683A (ja) 光量検出装置
JP4869810B2 (ja) 減算回路
US9405220B2 (en) Optical sensor, image forming device, and method for correcting toner concentration
US7038187B2 (en) Circuit for measuring photo-current level in fiber optic links
JP3676924B2 (ja) 光ビームセンサ
CN109407020A (zh) 一种基于悬丝法的螺线管线圈的磁轴测量系统
JPS61226640A (ja) 示差屈折計
JPH11351962A (ja) 紙葉類媒体の光学濃度検出装置
KR930008146B1 (ko) 멀티 디스크 플레이어의 오프-액시스 보정장치
US6855920B2 (en) Signal strength detection in high-speed optical electronics

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees