JP4913048B2 - コンクリートにクラックを形成する方法及び装置 - Google Patents
コンクリートにクラックを形成する方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4913048B2 JP4913048B2 JP2007519564A JP2007519564A JP4913048B2 JP 4913048 B2 JP4913048 B2 JP 4913048B2 JP 2007519564 A JP2007519564 A JP 2007519564A JP 2007519564 A JP2007519564 A JP 2007519564A JP 4913048 B2 JP4913048 B2 JP 4913048B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crack
- force
- insert
- concrete
- impact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 89
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 2
- 241000169624 Casearia sylvestris Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01C—CONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
- E01C23/00—Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
- E01C23/06—Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
- E01C23/12—Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor
- E01C23/121—Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor with non-powered tools, e.g. rippers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D1/00—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
- B28D1/22—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
- B28D1/222—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising by pressing, e.g. presses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D1/00—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
- B28D1/26—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by impact tools, e.g. by chisels or other tools having a cutting edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28D—WORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
- B28D1/00—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
- B28D1/26—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by impact tools, e.g. by chisels or other tools having a cutting edge
- B28D1/28—Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by impact tools, e.g. by chisels or other tools having a cutting edge without cutting edge, e.g. chiseling machines
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01C—CONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
- E01C23/00—Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
- E01C23/06—Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
- E01C23/09—Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges
- E01C23/0906—Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges for forming, opening-out, cleaning, drying or heating cuts, grooves, recesses or, excluding forming, cracks, e.g. cleaning by sand-blasting or air-jet ; for trimming paving edges
- E01C23/0913—Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for forming cuts, grooves, or recesses, e.g. for making joints or channels for markings, for cutting-out sections to be removed; for cleaning, treating, or filling cuts, grooves, recesses, or fissures; for trimming paving edges for forming, opening-out, cleaning, drying or heating cuts, grooves, recesses or, excluding forming, cracks, e.g. cleaning by sand-blasting or air-jet ; for trimming paving edges with non-powered tools, e.g. trailed router blade
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Road Repair (AREA)
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Road Paving Machines (AREA)
Description
本発明は、コンクリート中のクラックの形成に関する。特に、本発明は、コンクリートの通路、スラブ、舗道中に応力を除去するクラックを形成する方法及び装置に関する。
コンクリート通路、スラブ、舗道用の一回の注入では、ジョイントクラックが生じる力でインターバルを取ってジョイントが組み込まれ、これによって、このジョイントの両サイドで連続的なコンクリート収縮/膨張に適合するようにしている。このようなジョイントを設ける一つの方法は、コンクリートの露出した上側表面にクラック助長溝を形成することによる。これらの溝は、道具を使って、あるいはコンクリートの仕上げ工程の一部としてインサートを用いて形成したり、あるいは、コンクリートの仕上げ工程後にコンクリート鋸で切り取ることによって形成することができる。これらの溝は、コンクリート通路、スラブ、舗道の寿命中にこの溝に沿ってクラックが展開する弱いラインを提供する。このようなジョイントを設けるもう一つの方法は、コンクリートを入れ替える間にクラック助長インサート内にキャスティングを行うことである。コンクリートの入れ替え前に配置したこれらのクラック助長インサートは、コンクリート通路、スラブ、舗道の寿命中に、このインサートに沿ってクラックが展開する弱いラインを提供する。クラック助長インサートは、ジョイント中でクラック助長溝と組み合わせて使用することができる。このような場合、所望であればインサートは溝の下方及び溝の一方の側部に配置しても良いが、通常は、溝の直下にある。
本発明の目的は、上述した不利益を少なくとも低減する、コンクリート製品中にクラックを形成する方法を提供することである。本発明の更なる目的は、コンクリート製品中にクラックを形成する装置を提供することである。
前記コンクリート製品表面の上あるいは上方に、加力部材を有するツールを配置させて、これによってインサートの近傍あるいは上方に前記部材を配置するステップと;
前記ツールによって前記部材を介して前記コンクリート製品に力を加え、前記インサートに沿って前記コンクリート製品内のクラック形成を助長するステップと;
を具える。
前記コンクリート製品の表面上又は上方に加力部材を有するツールを、当該部材が溝とインサートの近傍又は上方に配置するように配置し、前記ツールによって前記部材を介して前記コンクリート製品に力を加えて、前記インサートに沿って、及び前記インサートと整列した溝との間に前記コンクリート製品内でクラックの形成を助長するステップと;
を具える。
前記通路、舗道あるいはスラブの表面上あるいは上方に加力部材を有するツールを配置して、この部材を前記インサートの近傍あるいは上方に配置するステップと;
前記ツールによって、前記加力部材を介して前記通路、舗道あるいはスラブ製品に力を加えて、前記通路、舗道あるいはスラブ中の前記インサートに沿ったクラックの形成を助長するステップと;
を具える。
まず、図1及び2を参照すると、コンクリートスラブ10が示されている。このスラブには本発明によって一連のクラック11が形成されており、このクラック11はスラブ10に配置したリニアクラック助長インサート12の矩形アレイに対応する。このアレイは、スラブ構築時にスラブ10内に組み込まれる。この目的のために、スラブ10を構築する地面13を平らにならし、クラック助長インサート12のアレイを、地面13の上、通常は、地面13の上に配置したプラスチックメンブレインの上に組み込む。
Claims (34)
- 内部に組み込まれた少なくとも一のクラック助長インサートを有するコンクリート製品中に少なくとも一のクラックを形成する方法において:
前記コンクリート製品の表面上又は上方に加力部材を有するツールを位置させて、これによって前記加力部材が前記クラック助長インサート近傍又は上方に位置するステップと;
前記ツールによって前記加力部材を介して前記コンクリート製品に力を加えて、前記クラック助長インサートに沿って前記コンクリート製品中でクラックの形成を助長するステップと;
を具えることを特徴とする方法。 - 請求項1に記載の方法において、前記コンクリート製品が、当該製品の前記表面に形成した少なくとも一のクラック助長溝を有し、前記少なくとも一のクラック助長インサートが前記少なくとも一のクラック助長溝に実質的に整列しており、前記ツールを前記コンクリート製品の表面上に配置するステップが、
前記コンクリート製品の表面上あるいは上方に前記加力部材を配置して、前記加力部材がクラック助長溝及びクラック助長インサート近傍又は上方にあるようにするステップを具え、
前記コンクリート製品に力を加えるステップが、前記クラック助長インサートに沿って及び前記クラック助長インサートと整列したクラック助長溝との間に前記コンクリート製品内のクラックの形成を助長することを特徴とする方法。 - 請求項2に記載の方法において、前記クラック助長インサートが前記クラック助長溝の直下あるいは前記クラック助長溝の一方の側部に位置していることを特徴とする方法。
- 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法において、前記加力部材が細長部材を具えることを特徴とする方法。
- 請求項4に記載の方法において、前記加力部材の長さが前記クラック助長溝及び/又はクラック助長インサートの長さより短く、前記方法が、前記ツールを前記クラック助長溝及び/又はクラック助長インサートに沿って異なる位置へ順次移動させて、各位置において前記コンクリート製品に前記加力部材を介して力を加えるステップを具えることを特徴とする方法。
- 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法において、前記コンクリート製品がグリッド内に配置されたその上側表面に複数のクラック助長インサートを有し、前記方法が、前記加力部材によって前記コンクリート製品に力又は複数の力を与えて、前記グリッド内の前記クラック助長インサートに沿って前記コンクリート製品中の複数のクラックの形成を助長するステップを具えることを特徴とする方法。
- 請求項1に記載の方法において、前記コンクリート製品がその表面に形成され、グリッド状に構成された複数のクラック助長溝と、グリッド状に構成された複数の対応するクラック助長インサートを具え、各クラック助長溝が各クラック助長インサートに実質的に整列しており、前記方法が前記加力部材によって前記コンクリート製品に対して力又は複数の力を加え、前記グリッド内の及び前記クラック助長インサートと整列したクラック助長溝との間のクラック助長インサートに沿って前記コンクリート製品中に複数のクラックの形成を助長するステップとを具えることを特徴とする方法。
- 請求項6又は7に記載の方法において、前記クラック助長インサートが互いに直角に、互いに交差して配置されており、前記クラック助長インサートがその交差地点において互いに相互連結していることを特徴とする方法。
- 請求項6又は7に記載の方法において、前記クラック助長インサートが互いに直角に配置されており、前記クラック助長インサートと相互連結するためのコネクタを具えることを特徴とする方法。
- 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法において、前記コンクリート製品が強化材を含む、又は、含まないコンクリート通路、舗道又はスラブを具えることを特徴とする方法。
- 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法において、前記ツールが加衝撃ツールを具え、前記加力部材が加衝撃部材を具え、前記コンクリート製品に力を加えるステップが前記加衝撃部材を介して前記コンクリート製品に衝撃力を加えるステップを具えることを特徴とする方法。
- 請求項11に記載の方法において、前記衝撃力を加えるステップが、前記製品に対して加衝撃部材を置いて、前記加衝撃部材に衝撃力を加えるステップを具えることを特徴とする方法。
- 請求項12に記載の方法において、錘を持ち上げるステップと、前記加衝撃部材に対して錘を落とすステップを具えることを特徴とする方法。
- 請求項11に記載の方法において、前記コンクリート製品に衝撃力を加えるステップが、前記製品に対して直接的に前記加衝撃部材を当てるステップを具えることを特徴とする方法。
- 請求項14に記載の方法において、前記コンクリート製品に対して前記加衝撃部材を持ち上げて落とすステップを具えることを特徴とする方法。
- 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法において、前記ツールが前記コンクリート製品に振動力を加えるバイブレータを具えることを特徴とする方法。
- 請求項1乃至16のいずれか1項に記載の方法において、前記少なくとも一のクラック助長インサートが、「T」字形状の構成を有し、前記コンクリート製品中で反転した方向に配置されていることを特徴とする方法。
- 内部に組み込まれた少なくとも一のクラック助長インサートを設けたコンクリート製品中に少なくとも一のクラックを形成する装置において、前記装置が、シャーシであって、加力部材を有するツールを支持するシャーシと、前記ツールによって前記加力部材を介して前記コンクリート製品に力を加え、クラック助長インサートに沿って前記コンクリート製品中のクラックの形成を助長する手段と、を具えることを特徴とする装置。
- 請求項18に記載の装置において、前記シャーシが移動可能なシャーシを具え、前記装置が前記コンクリート製品上の異なる位置へ移動でき、前記シャーシが少なくとも一対の操縦可能なホイールを支持していることを特徴とする装置。
- 請求項19に記載の装置において、前記シャーシが2対の操縦可能なホイールを支持しており、前記ホイールが操縦可能であり、前記シャーシがこれによって横方向に移動して前記ツールを再配置することを特徴とする装置。
- 請求項18乃至20のいずれか1項に記載の装置において、前記ツールが前記加力部材を具える細長コンタクトビームと、当該コンタクトビームに力を加える手段とを具えることを特徴とする装置。
- 請求項21に記載の装置において、前記コンタクトビームを前記コンクリート製品の表面上方に上昇させた第1の位置と、前記コンクリート製品の表面に接触する第2の位置との間で移動させるように支持する手段を具えることを特徴とする装置。
- 請求項22に記載の装置において、前記コンタクトビームが前記シャーシの縦方向又は横方向に延在しており、前記シャーシがその第1及び第2の位置間で前記コンタクトビームを案内するガイドを支持していることを特徴とする装置。
- 請求項23に記載の装置において、前記ガイドが前記コンタクトビームの対向する端部におけるガイドと、前記コンタクトビームを上昇させ下降させるための各ガイドに連結された上昇及び下降手段とを具えることを特徴とする装置。
- 請求項21乃至24のいずれか1項に記載の装置において、前記ツールが衝撃ツールを具え、前記コンタクトビームに力を加える前記手段が、前記コンタクトビームに衝撃を加えるために前記コンタクトビームの上方に錘付衝撃ビームを具えることを特徴とする装置。
- 請求項25に記載の装置において、前記衝撃ビームを前記コンタクトビームの上方に持ち上げる手段と、前記衝撃ビームを開放する手段とを具え、重力の影響の下に前記コンタクトビームの方向に前記衝撃ビームを落とすことを特徴とする装置。
- 請求項26に記載の装置において、前記衝撃ビームが前記コンタクトビームに実質的に平行に延在する細長ビームと、前記細長ビームの対向する端部において、前記コンタクトビームの方向へ及び前記コンタクトビームから離れる方向へ前記細長ビームを案内する手段とを具えることを特徴とする装置。
- 請求項26又は27に記載の装置において、前記衝撃ビームを上昇させる手段が、縦方向に延在可能な部材を具え、前記衝撃ビームを開放する手段が前記縦方向に延在可能な部材に前記衝撃ビームを開放可能にラッチさせる開放可能なラッチ手段とを具えることを特徴とする装置。
- 請求項18乃至24のいずれか1項に記載の装置において、前記ツールが前記加力部材を介して前記コンクリート製品に振動力を加えるバイブレータを具えることを特徴とする装置。
- 請求項21乃至28のいずれか1項に記載の装置において、前記コンタクトビームが前記コンクリート製品の表面に接触するコンタクト部材を具えることを特徴とする装置。
- 請求項30に記載の装置において、前記コンタクト部材が平坦面を有する部材を具えることを特徴とする装置。
- 請求項31に記載の装置において、前記平坦面に緩衝部材でできたストリップが設けられていることを特徴とする装置。
- 請求項30に記載の装置において、前記コンタクト部材が刃状部材を具えることを特徴とする装置。
- 請求項25乃至33のいずれか1項に記載の装置において、前記コンクリート製品の上に前記装置の移動を案内するレーザ案内システムを具え、前記レーザ案内システムが、クラック助長インサートの列からオフセットして、これらに平行なレーザ面を設定する手段と、前記装置上で前記装置の縦軸に整列したレーザ受光器を具えることを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU2004903639A AU2004903639A0 (en) | 2004-07-05 | A Method of Forming Cracks in Concrete | |
AU2004903639 | 2004-07-05 | ||
PCT/AU2005/000986 WO2006002486A1 (en) | 2004-07-05 | 2005-07-04 | Method and apparatus for forming cracks in concrete |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008505263A JP2008505263A (ja) | 2008-02-21 |
JP2008505263A5 JP2008505263A5 (ja) | 2008-08-14 |
JP4913048B2 true JP4913048B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=35782428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007519564A Expired - Fee Related JP4913048B2 (ja) | 2004-07-05 | 2005-07-04 | コンクリートにクラックを形成する方法及び装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7308892B2 (ja) |
EP (1) | EP1763612B1 (ja) |
JP (1) | JP4913048B2 (ja) |
CN (1) | CN101065542B (ja) |
CA (1) | CA2572633C (ja) |
HK (1) | HK1109181A1 (ja) |
NZ (1) | NZ552625A (ja) |
WO (1) | WO2006002486A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ533777A (en) * | 2004-06-25 | 2004-09-24 | Christopher John Fothergill Co | Controlling cracks in cementitious materials |
DE102005032935A1 (de) * | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Universität Hannover | Vorrichtung zur Erzeugung einer Sollbruchstelle in einer auf einer Tragschicht angeordneten Fahrbahndecke aus Beton |
KR100918774B1 (ko) * | 2007-08-07 | 2009-09-24 | (주)한맥기술 | 줄눈 유도장치 및 시공방법 |
US8146309B1 (en) * | 2007-10-11 | 2012-04-03 | Concrete Joint Ventures, LLC | Concrete crack inducer with drainage channel |
US9090515B2 (en) * | 2013-03-03 | 2015-07-28 | Thomas Taverne | Method for concrete crack repair |
CN103604672A (zh) * | 2013-11-22 | 2014-02-26 | 山东大学 | 用于岩土工程三维随机裂隙的均匀施作装置及操作方法 |
CN109827824B (zh) * | 2019-03-21 | 2024-01-30 | 招商局重庆交通科研设计院有限公司 | 一种制作土工试样裂缝的装置 |
EE05873B1 (et) * | 2019-04-05 | 2024-09-16 | Primostar Tootmine Oü | Praotekitaja betoonkonstruktsioonidele |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5726411A (en) * | 1981-04-09 | 1982-02-12 | Hitachi Metals Ltd | Garnet magnetic material |
JPH01310099A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-14 | Okumura Corp | トンネルのひび割れ誘発目地形成装置およびこのトンネルのひび割れ誘発目地形成装置の切り刃装置に用いられる切り刃 |
JP2000008309A (ja) * | 1998-04-20 | 2000-01-11 | Hayakawa Rubber Co Ltd | 土木構造及びその施工方法 |
JP2004505188A (ja) * | 2000-08-04 | 2004-02-19 | ビルディング・イノベイションズ・プロプライエタリー・リミテッド | 大型で連続したコンクリートスラブの組立て方法及びシステム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3131683A (en) * | 1962-12-10 | 1964-05-05 | Hunsaker Leo | Impact actuated asphalt compound checker or cutter |
NL177807C (nl) * | 1978-02-17 | 1985-12-02 | Vennootschap Onder Fa Abbink E | Steenklover. |
JPS60326Y2 (ja) * | 1980-07-21 | 1985-01-08 | 清水建設株式会社 | コンクリ−ト層の目地切り装置 |
FR2615440B1 (fr) * | 1987-05-20 | 1989-10-06 | Vincent Etienne | Procede pour separer un morceau de forme determinee d'avance d'un bloc de matiere, par exemple une roche |
DE3743643A1 (de) * | 1987-12-22 | 1989-07-06 | Karagandinskij Polt Institut | Verfahren zur gerichteten zerteilung eines monolithischen objekts |
DE3815639A1 (de) * | 1988-05-07 | 1989-11-16 | Lissmac Maschinenbau Gmbh | Verfahrbarer fugenschneider |
DE3837102A1 (de) * | 1988-11-01 | 1990-05-03 | Georg Dipl Ing Schmitt | Vorrichtung zum auffraesen von rissen in strassenbelaegen |
CN1065946C (zh) * | 1993-06-23 | 2001-05-16 | 曲来印 | 用于石料开采的劈裂方法及其劈裂器 |
US5439273A (en) * | 1994-04-28 | 1995-08-08 | Price Industries, Inc. | Concrete breaker and method |
JP2632295B2 (ja) * | 1994-10-03 | 1997-07-23 | 谷口工業有限会社 | 石割り方法及びこの方法に使用する道具 |
US5918428A (en) * | 1997-02-19 | 1999-07-06 | Engineered Devices Corporation | Crack inducer plate for concrete |
US5857302A (en) * | 1997-04-02 | 1999-01-12 | Lill; Deryl L. | Concrete crack control system |
US6203112B1 (en) * | 1999-05-03 | 2001-03-20 | American Standards Construction Corp. | Attachable road cutting apparatus |
JP3276143B2 (ja) * | 1999-09-16 | 2002-04-22 | 国土交通省関東地方整備局長 | アスファルト舗装版の取壊し方法及びその装置 |
DE19955824A1 (de) * | 1999-11-20 | 2001-06-13 | Schott Spezialglas Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden eines Werkstückes aus sprödbrüchigem Werkstoff |
IT1321313B1 (it) * | 2000-07-06 | 2004-01-08 | Casa Dolce Casa S P A | Piastrella fratturabile per ottenere tozzetti o listelli, e relativometodo. |
US20040025858A1 (en) * | 2002-07-30 | 2004-02-12 | Barenberg Ernest J. | Crack/joint inducers for portland cement concrete pavement and slabs |
-
2005
- 2005-07-04 CA CA2572633A patent/CA2572633C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-04 JP JP2007519564A patent/JP4913048B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-04 NZ NZ552625A patent/NZ552625A/en not_active IP Right Cessation
- 2005-07-04 EP EP05756700.0A patent/EP1763612B1/en not_active Not-in-force
- 2005-07-04 WO PCT/AU2005/000986 patent/WO2006002486A1/en active Application Filing
- 2005-07-04 US US10/568,945 patent/US7308892B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-07-04 CN CN2005800289275A patent/CN101065542B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-19 HK HK08103138.9A patent/HK1109181A1/xx unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5726411A (en) * | 1981-04-09 | 1982-02-12 | Hitachi Metals Ltd | Garnet magnetic material |
JPH01310099A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-14 | Okumura Corp | トンネルのひび割れ誘発目地形成装置およびこのトンネルのひび割れ誘発目地形成装置の切り刃装置に用いられる切り刃 |
JP2000008309A (ja) * | 1998-04-20 | 2000-01-11 | Hayakawa Rubber Co Ltd | 土木構造及びその施工方法 |
JP2004505188A (ja) * | 2000-08-04 | 2004-02-19 | ビルディング・イノベイションズ・プロプライエタリー・リミテッド | 大型で連続したコンクリートスラブの組立て方法及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1763612B1 (en) | 2013-11-13 |
JP2008505263A (ja) | 2008-02-21 |
EP1763612A1 (en) | 2007-03-21 |
HK1109181A1 (en) | 2008-05-30 |
EP1763612A4 (en) | 2009-04-29 |
WO2006002486A1 (en) | 2006-01-12 |
NZ552625A (en) | 2010-07-30 |
CA2572633A1 (en) | 2006-01-12 |
CN101065542B (zh) | 2010-05-05 |
US20060272272A1 (en) | 2006-12-07 |
CN101065542A (zh) | 2007-10-31 |
US7308892B2 (en) | 2007-12-18 |
CA2572633C (en) | 2010-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4913048B2 (ja) | コンクリートにクラックを形成する方法及び装置 | |
US7819209B1 (en) | Guided transport unit | |
AU2004231089B2 (en) | Apparatus and system for concrete surface repair and method | |
US20110225908A1 (en) | System and method for concrete slab connection | |
KR101904230B1 (ko) | 카운터웨이트가 구비된 파일 압입 장비 및 이를 이용한 파일 압입 공법 | |
JP2008505263A5 (ja) | ||
US10711422B2 (en) | Pile driving vehicle | |
KR20060127329A (ko) | 교량의 상부구조 시공장치, 및 그를 이용한 교량의상부구조 시공방법 | |
CN210768815U (zh) | 钢模台车 | |
KR20170001392A (ko) | 높이 조절이 가능한 철제 거푸집 | |
KR102186470B1 (ko) | 다웰바 스틸폼 | |
US4421466A (en) | Apparatus for molding concrete articles and the like | |
US4824292A (en) | Support for building structures | |
AU2005259847B2 (en) | Method and apparatus for forming cracks in concrete | |
KR102477106B1 (ko) | 거푸집 간격재 제거 장치 및 방법 | |
CN116639590B (zh) | 半封闭车站内盾构机组件的拆解移动装置 | |
GB2605804A (en) | A system and method for slip forming/jump forming of a concrete structure | |
JP2000303793A (ja) | レンガ積みトンネルの修復用架台及び修復方法 | |
CN115370390A (zh) | 隧道支护用衬砌台车的模板及衬砌台车 | |
JP3741785B2 (ja) | 昇降架台 | |
JPH0762355B2 (ja) | 大型コンクリートブロックの施工法 | |
JP2017128866A (ja) | 地盤改良装置 | |
JPH089914B2 (ja) | 梁型枠の組みつけ方法及び装置 | |
KR19990086319A (ko) | 건축물 단위체의 구성 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080625 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |