JP4911670B2 - トルクコンバータのロックアップダンパ装置 - Google Patents

トルクコンバータのロックアップダンパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4911670B2
JP4911670B2 JP2006012567A JP2006012567A JP4911670B2 JP 4911670 B2 JP4911670 B2 JP 4911670B2 JP 2006012567 A JP2006012567 A JP 2006012567A JP 2006012567 A JP2006012567 A JP 2006012567A JP 4911670 B2 JP4911670 B2 JP 4911670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
piston
spring
intermediate member
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006012567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007192360A (ja
Inventor
浩二 小林
喜代次 小林
裕司 勘山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Industries Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Industries Co Ltd filed Critical Aisin AW Industries Co Ltd
Priority to JP2006012567A priority Critical patent/JP4911670B2/ja
Publication of JP2007192360A publication Critical patent/JP2007192360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4911670B2 publication Critical patent/JP4911670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明はダンパスプリングを直列状態で連結するトルクコンバータのロックアップダンパ装置に関するものである。
トルクコンバータとは周知の通りエンジンの動力を、作動流体を媒体としてトランスミッションへ伝えることが出来る一種の継手であり、エンジンによって回されるポンプインペラ、そして該ポンプインペラの回転により送り出される作動流体の動きを受けて回るタービンランナ、さらにタービンランナから出た作動流体の向きを変えてポンプインペラへ導くステータから構成されている。
そこで、これらポンプインペラ、タービンランナ、及びステータには複数枚のブレードが所定の角度をもって一定間隔で配列されている。トルクコンバータ内に封入されている作動流体は、ポンプインペラからその各ブレードを介して外周方向へ送り出され、トルクコンバータのケース内壁を伝い、タービンランナのブレードに当って該タービンランナをポンプインペラと同方向に回す働きをする。又タービンランナに当たってから送り出される作動流体は、ステータのブレードに当たってポンプインペラの回転を助長する方向に流れ方向が変えられ、再び内周からポンプインペラに流入する。
図8は従来のトルクコンバータの断面を示している。同図の(イ)はポンプインペラ、(ロ)はタービンランナ、(ハ)はステータ、そして(ニ)はピストンをそれぞれ示し、これらはトルクコンバータ外殻(ム)内に収容されている。そこでエンジンからの動力を得てフロントカバー(ホ)が回転し、該フロントカバー(ホ)と一体となっているポンプインペラ(イ)が回転し、その結果、作動流体を媒介としてタービンランナ(ロ)が回る。
そしてタービンランナ(ロ)のタービンハブ(ヘ)には軸(図示なし)が嵌って、タービンランナ(ロ)の回転をトランスミッション(図示なし)へ伝達することが出来る。トルクコンバータは一種の流体クラッチである為、ポンプインペラ(イ)の回転速度が低い場合には、タービンランナ(ロ)の回転を停止することが出来(車を停止することが出来)、しかしポンプインペラ(イ)の回転速度が高くなるに従ってタービンランナ(ロ)は回り始め、さらに高速になるに従ってタービンランナ(ロ)の速度はポンプインペラ(イ)の回転速度に近づく。しかし作動流体を媒介としているトルクコンバータでは、タービンランナ(ロ)の回転速度はポンプインペラ(イ)と同一速度にはなり得ない。
そこで、同図にも示しているようにトルクコンバータ外殻(ム)内にはピストン(ニ)が設けられていて、タービンランナ(ロ)の回転速度が所定の領域を越えた場合には、該ピストン(ニ)が軸方向に移動してフロントカバー(ホ)に係合するように作動することが出来る。ピストン外周には摩擦材(ト)が取り付けられている為に、該ピストン(ニ)は滑ることなくフロントカバー(ホ)と同一速度で回転することが出来る。そしてこのピストン(ニ)はタービンランナ(ロ)と連結していて、タービンランナ(ロ)はピストン(ニ)によって回されることになり、エンジンからの動力をトランスミッションへ、流体を介することによるロスを伴うことなくほぼ100%の高効率で伝達することが出来る。
このように、タービンランナ(ロ)の回転速度が高くなって、ある条件になった時に、ピストン(ニ)はフロントカバー(ホ)に係合して、作動流体を媒体としないでタービンランナ(ロ)を直接回転駆動させることが出来る。しかし係合前は、タービンランナ(ロ)とフロントカバー(ホ)の回転速度は完全に同一ではなく、ピストン(ニ)がフロントカバー(ホ)に係合することで、速度差に基づく衝撃トルクが発生する。この係合時の衝撃を緩和し、一方では係合後にエンジンのトルク変動を伝えない為にピストン(ニ)とタービンランナ(ロ)との間にはダンパスプリング(チ)、(チ)・・を備えたロックアップダンパ装置(ヌ)が取り付けられている。
したがって、タービンランナ(ロ)と共に同一速度で回転しているピストン(ニ)が僅かに速いフロントカバー(ホ)に係合する際、ピストン(ニ)の速度は瞬間的に高くなってタービンランナ(ロ)をより速く回そうとするトルクが作用する。この衝撃的トルクをダンパスプリング(チ)、(チ)・・が圧縮変形して吸収するように構成されている。ピストン(ニ)はタービンランナ(ロ)のタービンハブ(ヘ)に同軸を成して取り付けられているが、ダンパスプリング(チ)、(チ)・・の圧縮変形によって上記タービンランナ(ロ)と位相差を生じることが出来る構造となっている。
従来において、ロックアップダンパの構造は色々知られているが、例えば特開平10−169714号に係る「ダンパー機構」は、広い捩れ角特性確保の為に中間部材を介して直列に連結された複数の弾性部材(コイルスプリング)を外周部に配置したダンパー機構で、中間部材を含む弾性部材の連結部分の移動を規制し、ダンパー特性を安定させることを目的としている。
そこで、該ロックアップダンパ機構は、リティニングプレートと、ドリブン部材と、外周部において直列に配置されるコイルスプリングと、中間部材と、中間部材の軸方向の移動を規制する押さえプレートとを備えている。コイルスプリングは、リティニングプレートとドリブン部材とを弾性的に連結する。この場合、中間部材は、リティニングプレート及びドリブン部材に対して相対回転可能で、コイルスプリング間に配置される中間支持部と、中間支持部の径方向外側への移動を規制する環状の連結部とを有している。
複数のコイルスプリング(ダンパスプリング)が中間部材を介して直列に連結されることで捩れ角が大きく成って、ピストン(リティニングプレート)がフロントカバーに係合する際の衝撃を一段と緩和することが出来、トランスミッションへの伝達トルクの変動が小さくなる。
図9は前記図8に示すトルクコンバータのロックアップダンパ装置(ヌ)を単独で表している。上記ダンパスプリング(チ)、(チ)・・は外プレート(ル)と外プレート(オ)にて挟まれ、両外プレート(ル)、(オ)の間には中プレート(ワ)と中間部材(カ)が介在している。中プレート(ワ)はリング状を成してその内周にはバネ押え(ヨ)、(ヨ)・・を突出し、一方の中間部材(カ)もリング状を成してその外周には連結部(リ)、(リ)・・が突出している。
外径の小さい中間部材(カ)は中プレート(ワ)の穴に嵌り、中プレート(ワ)の内側に突出して設けたバネ押え(ヨ)、(ヨ)・・間には2本のダンパスプリング(チ)、(チ)が直列状態でセットされ、そして直列状態の両ダンパスプリング(チ)、(チ)の間に中間部材(カ)の外側へ突出した連結部(リ)が介在している。又、中プレート(ワ)の外周には切欠き溝(タ)、(タ)・・が形成され、この切欠き溝(タ)、(タ)・・にはピストン(ニ)が係止している。
従って、中プレート(ワ)はピストン(ニ)と共に回転し、ピストン(ニ)がフロントカバー(ホ)に係止することで回転速度が高くなるならば、中間部材(カ)の連結部(リ)、(リ)・・を介して直列状態にあるダンパスプリング(チ)、(チ)・・は圧縮変形して、係合する際の衝撃トルクを緩和することが出来る。ダンパスプリング(チ)、(チ)・・は外プレート(ル)、(オ)に挟まれており、該外プレート(オ)は図8に示しているようにタービンランナ(ロ)と共にタービンハブ(ヘ)に固定されている。
その為に、ピストン(ニ)がフロントカバー(ホ)に係合する際の衝撃は、上記ダンパスプリング(チ)、(チ)・・にて吸収されてタービンランナ(ロ)へは伝わらない構造と成っている。ここで、中プレート(ワ)、及び中間部材(カ)は両外プレート(ル)、(オ)にて挟まれているが、ダンパスプリング(チ)、(チ)・・の圧縮変形に伴って回転することが出来るように僅かな隙間が設けられている。
ところで、図9に示すロックアップダンパ装置(ヌ)はダンパスプリング(チ)、(チ)・・を挟んで保持する為に両外プレート(ル)、(オ)を備えた構造となっている。従って、ダンパスプリング(チ)、(チ)・・の位置決めとしての効果は大きいが、ロックアップダンパ装置(ヌ)の重量は重くなってしまう。このことは、必然的に伝達エネルギーの損失として、エンジン効率の低下を招く。
図10は別構造を有す従来のロックアップダンパ装置(ヌ)を示している。該ロックアップダンパ装置(ヌ)では、ピストン(ニ)の外周にダンパスプリング(チ)、(チ)・・が直列状態で配置され、ダンパスプリング(チ)、(チ)・・はピストン(ニ)から外れないように、ピストン外周には概略「ヘ」形断面の拘束部(レ)を形成している。
このロックアップダンパ装置(ヌ)では、ダンパスプリング(チ)、(チ)・・がピストン外周の拘束部(レ)に配置される為に、トルクコンバータの高速回転に伴う遠心力は大きくなり、該ダンパスプリング(チ)、(チ)・・は拘束部(レ)に強く押圧される。そして、この状態でダンパスプリング(チ)、(チ)・・は圧縮変形するが、伸縮変形に伴ってピストン(ニ)との間に滑りが発生し、摩擦損失を生じる。
図10に示すロックアップダンパ装置(ヌ)は、2本のダンパスプリング(チ)、(チ)が回転自在に取付けられた中間部材(カ)の連結部(リ)を間にして直列状態に配置されている。そして、円盤状の押えプレート(ソ)がピストン(ニ)にリベット止めされ、押えプレート(ソ)の外周にはバネ押え(ツ)、(ツ)・・が突出して設けられ、連結状態にあるダンパスプリング(チ)、(チ)・・の先端に当っている。すなわち、バネ押え(ツ)、(ツ)・・間には連結状態にある2本のダンパスプリング(チ)、(チ)・・が介在している。
そして、同図には図示していないが、バネ押え(ツ)、(ツ)・・の位置にはタービンランナ(ロ)から延びるバネ受けが設けられている。従って、連結状態にある2本のダンパスプリング(チ)、(チ)は押えプレート(ソ)のバネ押え(ツ)、(ツ)・・とバネ受けとで挟まれている。その為に、ピストン(ニ)がフロントカバーに係合する際にその回転速度が高くなるならば、バネ押え(ツ)、(ツ)・・とバネ受けとで挟まれたダンパスプリング(チ)、(チ)・・は圧縮変形して衝撃を吸収し、タービンランナ(ロ)へ衝撃が伝わらないように成っている。
特開平10−169714号に係る「ダンパー機構」
このように従来のトルクコンバータのロックアップダンパ装置には上記のごとき問題がある。本発明が解決しようとする課題はこれら問題点であり、遠心力の影響を抑えるためにダンパスプリングを内径側に配置し、部品点数を少なくした簡単な構造であって、ダンパスプリングの伸縮変形に伴うピストンとの摩擦による動力損失を小さくして、伝達効率の高いトルクコンバータのロックアップダンパ装置を提供する。
本発明に係るトルクコンバータのロックアップダンパ装置は、2本のダンパスプリングを直列状態に連結することで、ピストンがフロントカバーに係合する際の衝撃トルクを一段と緩和するように捩れ角度を拡大することが出来る。そして直列状態にあって隣り合うダンパスプリング間には中間部材の連結部が介在し、連結部は中間部材に設けた複数の円弧溝の仕切りとして設けられている。2本のダンパスプリングは該円弧溝に間に空間をおいて嵌っている。
直列状態のダンパスプリングの一方側先端は中間部材の連結部に当接するが、ダンパスプリングの他方側先端はプレートのバネ押えが当接する。プレートは上記中間部材より大きなリング形状を成し、外周部には円弧溝が形成され各円弧溝の間には上記バネ押えを有している。プレートは中間部材に重ね合わされると共にピストンに固定され、連結部を介して直列したダンパスプリングの両端にバネ押えが嵌って配置されることになる。すなわち、プレートの円弧溝には連結部を間にして直列状態にある2本のダンパスプリングが嵌る。
そして、上記プレートには円盤状のディスクが重ね合わされ、ディスクはタービンランナと連結し、バネ押えの位置にはバネ受けが重なり合って配置される。ところで、このように構成されたロックアップダンパ装置において、ピストンが高速回転しているフロントカバーに係合する際、該ピストンの回転速度が急に高くなるならば、該ピストンに連結・固定されて同速で回転するプレートに形成したバネ押えは直列状態にあるダンパスプリング一方端を押圧して圧縮する。
直列状態にあるダンパスプリングの他方端はディスクのバネ受けにて支持されているが、ダンパスプリングが適度に圧縮変形することでタービンランナへの衝撃トルクが緩和される。又、プレートの外周部には溝が形成され、この溝には補助ダンパスプリングが嵌り、ディスク外周部には比較的大きな円弧窓を設け、ピストンとの相対回転角度が一定以上に大きくなった際には補助ダンパスプリングに円弧窓端面が当たって圧縮変形させる構造と成っている。
本発明に係るロックアップダンパ装置はダンパスプリングを直列状態で配列している為に、ピストンがフロントカバーに係合する際に大きく伸縮変形することができ、衝撃を抑制する効果が大きい。そして、直列に配列されているダンパスプリング間には中間部材に設けている連結部が介在し、ダンパスプリングの伸縮に伴って中間部材は自由に回転する。
そして、本発明のロックアップダンパ装置は、直列状態にあるダンパスプリングをピストンの内周寄りに配置すると共に、該ピストンと1枚のプレートで挟み込んだ構造であるために、従来のロックアップダンパ装置に比較して部品点数が少なくなり、その分だけ軽量化されると共にコストダウンとなる。そして、内周寄りに配置されるダンパスプリングに作用する遠心力は小さくなり、伸縮変形に伴うピストンとの摩擦を軽減することが出来る。
又、ダンパスプリングを直列する為に連結部を設けた中間部材には円弧溝が形成されてダンパスプリングは円弧溝に収容され、同じくプレートにも円弧溝が形成されてダンパスプリングが収容される構造としている。すなわち、円弧溝に嵌ることでダンパスプリングは内周側だけでなく外周側も拘束される。従って、トルクコンバータの回転に伴う遠心力が作用してもダンパスプリングが位置ズレすることはなく、位置ズレに伴って発生するピストンと擦れ合いを防止し、摩擦損失を抑制できる。
図1は本発明のロックアップダンパ装置を表している。該ロックアップダンパ装置は前記図8に示すようなトルクコンバータに取付けられ、フロントカバーとタービンランナとを連結し、ピストンがフロントカバーに係合する際の衝撃トルクを緩和するように機能する。すなわち、ロックアップダンパ装置1はタービンランナのフランジと共にタービンハブに取り付けられ、ピストン2と共に回転して該ピストン2がフロントカバーと係合する際に発生する衝撃的トルクをダンパスプリングが圧縮変形して緩和し、又定常運転時でのエンジンのトルク変動を吸収する事が出来る。
同図の(a)は正面図、(b)は断面図を示しており、2はピストン、3はダンパスプリング、4は中間部材、5はプレート、6はディスク、7は補助ダンパスプリングをそれぞれ表している。上記ダンパスプリング3,3・・は中間部材4の円弧溝8,8・・に嵌って位置決め・配置され、そして、ピストン2とプレート5にて挟まれた状態で取付けられている。
中間部材4は中央に大きな穴を有すリング体を形成し、円弧溝8,8,8を3箇所に有し、各円弧溝8,8,8の間には連結部9,9,9が設けられている。そして、外周には凹部10,10・・を等間隔で設け、凹部底は滑らかな円弧面にて形成したガイド面11,11・・と成っている。このガイド面11,11・・はスペーサー12,12・・に接して位置決め・ガイドされて、中間部材4は回転することが出来る。
ところで、上記円弧溝8aには2本のダンパスプリング3a,3aが嵌り、両ダンパスプリング3a,3aの間は空間となっている。そして、円弧溝8bには2本のダンパスプリング3b,3bが嵌り、両ダンパスプリング3b,3bの間は空間となっている。同じく、円弧溝8cには2本のダンパスプリング3c,3cが嵌り、両ダンパスプリング3c,3cの間は空間となっている。
図2はピストン2に複数本のスペーサー12,12・・に位置決め・ガイドされた中間部材4の各円弧溝8a,8b,8cにダンパスプリング3a,3a,3b,3b,3c,3cを嵌めた場合を表している。中間部材4はピストン2に固定されていない為に、スペーサー12,12・・をガイドとして回転することが出来る。
円弧溝8aにはダンパスプリング3aとダンパスプリング3aが嵌り、円弧溝8bにはダンパスプリング3bとダンパスプリング3bが嵌り、円弧溝8cにはダンパスプリング3cとダンパスプリング3cが嵌っている。そして、ダンパスプリング3aとダンパスプリング3bとの間には連結部9aが介在して直列状態に繋がれている。同じく、ダンパスプリング3bとダンパスプリング3cとの間には連結部9bが介在して直列状態に繋がれ,ダンパスプリング3cとダンパスプリング3aとの間には連結部9cが介在して直列状態に繋がれている。
そして、このリング状の中間部材4にプレート5が重なり合ってピストン2に取着される。すなわち、プレート5は間にスペーサー12,12・・を介してリベット13,13・・にて固定されている。スペーサー12,12・・が介在することで、ピストン2とプレート5との隙間は一定化し、その為に該隙間に嵌っている中間部材4は自由に回転することが出来る。
図3は中間部材4にプレート5を重ね合わせてリベット13,13・・にて固定した場合を表している。リング状のプレート5にも円弧溝14a,14b,14cが等間隔で設けられ、円弧溝14aにはダンパスプリング3a,3bが嵌り、円弧溝14bにはダンパスプリング3b,3cが嵌り、円弧溝14cにはダンパスプリング3c,3aが嵌っている。
そして、各円弧溝14a,14b,14cの間にはバネ押え15a,15b,15cを設けている。バネ押え15aはダンパスプリング3aとダンパスプリング3aとの間に介在し、バネ押え15bはダンパスプリング3bとダンパスプリング3bとの間に介在し、バネ押え15cはダンパスプリング3cとダンパスプリング3cとの間に介在している。
ところで、上記プレート5にはディスク6が重ね合わされる。図4はディスク6を被せた場合であるが、該ディスク6はピストン2やプレート5と連結されない。図示していないが、タービンランナと共にタービンハブの外周に取着される。その為に、ディスク6の内周部には複数のリベット穴16,16・・が貫通して設けられている。
円盤状ディスク6には小さな円弧窓17a,17b,17cが設けられ、該円弧窓17aの内側にはバネ受け18aがプレート側へ延び、同じく円弧窓17bの内側にはバネ受け18bがプレート側へ延び、円弧窓17cの内側にはバネ受け18cがプレート側へ延びている。図1に示している断面図から明らかなように、バネ押え15はピストン側へ突出した形状と成っているために、該バネ押え15に重なって設けられているバネ受け18は該バネ押え15に干渉することはない。
そして、ディスク6の外周部には大きな円弧窓19a,19b,19cが貫通して設けられて、該円弧溝19a,19b,19cの中央には補助ダンパスプリング7a,7b,7cが位置している。この補助ダンパスプリング7a,7b,7cは図3に示すようにプレート外周部に設けている溝20a,20b,20cに嵌って取付けられている。
ところで、図1に示すロックアップダンパ装置1はタービンハブに取付けられてトルクコンバータのトルクコンバータ外殻に内蔵される。そして、ディスク6の内周部に貫通して設けたリベット穴16,16・・にリベットを通してタービンランナと共にタービンハブに連結される。ロックアップダンパ装置1はタービンランナと共に回転し、該タービンランナの回転速度が一定値より大きくなったところでピストン2が作動してフロントカバーに係合する。
ピストン2の外周部には摩擦材20が設けられている為に、フロントカバーに係合して圧接するならばピストン2はフロントカバーと同一速度で回転する。この際、ピストン2の回転速度は急激に高くなり、タービンランナに衝撃的トルクが作用しないように本発明のロックアップダンパ装置1が作動する。すなわち、ピストン2と共に回転するプレート5のバネ押え15にダンパスプリング3が押圧されて圧縮変形し、タービンランナと連結しているディスク6のバネ受け18に衝撃トルクが伝わらないように成っている。
図5はピストン2がフロントカバーに係合してディスク6との間に大きな捩れが発生した場合を表している。この場合には、連結状態にあるダンパスプリング3,3・・は圧縮され、ディスク6の外周部に形成している円弧窓19も補助ダンパスプリングに係合した状態となっている。ダンパスプリング3,3・・はバネ押え15,15・・とバネ受け18,18・・にて挟まれる。
図6はディスク6を取外した状態で、連結部9,9・・を介して連結状態にあるダンパスプリング3,3・・は圧縮されている。図7はさらにプレート5を取外した場合で、中間部材4の円弧溝8,8・・にはダンパスプリング3,3・・が嵌って回転している。すなわち、ダンパスプリング3,3・・は伸縮変形すると共に中間部材4と共に回転する為に、ピストンとの摩擦接触を避けることに大きな効果がある。
本発明のロックアップダンパ装置。 ピストンに中間部材をセットし、円弧溝にダンパスプリングを嵌めた場合。 ピストンに中間部材をセットし、円弧溝にダンパスプリングを嵌め、そしてプレートを重ね合わせた場合。 ピストンに中間部材をセットし、円弧溝にダンパスプリングを嵌め、そしてプレートを重ね合わせ、さらにディスクを重ねた場合。 ピストンを固定した状態でディスクを時計方向に回転した場合。 ピストンを固定した状態でディスクを時計方向に回転した場合で、ディスクが取外された状態。 ピストンを固定した状態でディスクを時計方向に回転した場合で、ディスクとプレートを取外した状態。 従来のトルクコンバータ。 従来のロックアップダンパ装置。 従来のロックアップダンパ装置。
符号の説明
1 ロックアップダンパ装置
2 ピストン
3 ダンパスプリング
4 中間部材
5 プレート
6 ディスク
7 補助ダンパスプリング
8 円弧溝
9 連結部
10 凹部
11 ガイド面
12 スペーサー
13 リベット
14 円弧溝
15 バネ押え
16 リベット穴
17 円弧窓
18 バネ受け
19 円弧窓
20 摩擦材
21 拘束片















Claims (3)

  1. トルクコンバータ内に収容され、タービンランナとピストンとを弾性的に連結し、上記ピストンが係合したロックアップ状態において、エンジンのトルク変動を吸収するロックアップダンパ装置において、ピストンには所定厚さのスペーサーを介在してリング状のプレートを取着し、上記スペーサーが外周に形成したガイド面に当って回転するリング状の中間部材をピストンとプレート間の隙間に取付け、そしてプレートにはタービンランナを取着しているタービンハブに連結する円盤状ディスクを重ね合わせることで上記ピストン、中間部材、プレート、及びディスクの順に配置され、上記中間部材には連結部にて仕切られた複数の円弧溝を設けると共に、該円弧溝には2本のダンパスプリングを間に空間を残して嵌め、又上記プレートにもバネ押えにて仕切られて拘束片を形成した複数の円弧溝を設けると共に、該円弧溝には上記連結部を挟んで直列状態にある2本のダンパスプリングを嵌め、又バネ押えを中間部材の円弧溝に嵌めた2本のダンパスプリング間の空間に嵌め、さらにディスクにはバネ受けをバネ押えと同じ位置に重なり合って設けたことを特徴とするトルクコンバータのロックアップダンパ装置。
  2. トルクコンバータ内に収容され、タービンランナとピストンとを弾性的に連結し、上記ピストンが係合したロックアップ状態において、エンジンのトルク変動を吸収するロックアップダンパ装置において、ピストンには所定厚さのスペーサーを介在してリング状のプレートを取着し、上記スペーサーが外周に形成したガイド面に当って回転するリング状の中間部材をピストンとプレート間の隙間に取付け、そしてプレートにはタービンランナを取着しているタービンハブに連結する円盤状ディスクを重ね合わせることで上記ピストン、中間部材、プレート、及びディスクの順に配置され、上記中間部材には連結部にて仕切られた複数の円弧溝を設けると共に、該円弧溝には2本のダンパスプリングを間に空間を残して嵌め、又上記プレートにもバネ押えにて仕切られて内外側に拘束片を形成した複数の円弧溝を設けると共に、該円弧溝には上記連結部を挟んで直列状態にある2本のダンパスプリングを嵌め、又バネ押えを中間部材の円弧溝に嵌めた2本のダンパスプリング間の空間に嵌め、さらにプレートには上記ダンパスプリングの外周側に溝を設けて補助ダンパスプリングを嵌め、一方、ディスクにはバネ受けをバネ押えと同じ位置に重なり合って設け、外周部にはダンパスプリングの圧縮変形が大きくなった際には上記補助ダンパスプリングに係合する円弧窓を形成したことを特徴とするトルクコンバータのロックアップダンパ装置。
  3. 上記中間部材の外周には複数の凹部を等間隔で形成し、この凹部底をガイド面としてスペーサーが当接するようにした請求項1、又は請求項2記載のトルクコンバータのロックアップダンパ装置。
JP2006012567A 2006-01-20 2006-01-20 トルクコンバータのロックアップダンパ装置 Active JP4911670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012567A JP4911670B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 トルクコンバータのロックアップダンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012567A JP4911670B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 トルクコンバータのロックアップダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007192360A JP2007192360A (ja) 2007-08-02
JP4911670B2 true JP4911670B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38448221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006012567A Active JP4911670B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 トルクコンバータのロックアップダンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4911670B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008017352A1 (de) * 2007-09-10 2009-03-12 Magna Powertrain Ag & Co Kg Zweimassenschwungrad
JP5882299B2 (ja) 2010-04-12 2016-03-09 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG タービン質量アブソーバを備えるトルクコンバータ
KR102660126B1 (ko) * 2019-09-09 2024-04-23 주식회사 카펙발레오 토크 컨버터
CN115570089B (zh) * 2022-12-09 2023-03-10 江苏兴锻智能装备科技有限公司 一种防晃动全自动上下料的锻压设备
CN116221574B (zh) * 2023-03-23 2023-08-29 山东佰通建设工程有限公司 一种土地测绘用水准仪及使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3579988B2 (ja) * 1995-06-09 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 流体伝動装置のダンパ装置
JP4000641B2 (ja) * 1997-11-07 2007-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ダンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007192360A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081611B2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP5009646B2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ装置
WO2011152205A1 (ja) トルクコンバータ用のロックアップ装置
JP5670676B2 (ja) ダンパ装置
JP4748588B2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP4911670B2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP5607405B2 (ja) ダンパ装置
JP4395343B2 (ja) ロックアップ装置のダンパー機構
JP5038698B2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP2009243536A (ja) ダンパ装置
JP4769088B2 (ja) ロックアップダンパ装置のダンパスプリング
JP5662121B2 (ja) トルクコンバータ等のダンパ装置
JP4863138B2 (ja) ロックアップダンパ及びダンパスプリング間に介在する中間支持部
JP5300072B2 (ja) トルクコンバータ
JP5246877B2 (ja) ダンパ装置
KR20110057340A (ko) 이중댐퍼구조를 가지는 차량용 토크 컨버터
JP4648663B2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP5038699B2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP5342320B2 (ja) ダンパ装置の取付け構造
JP5142341B2 (ja) ロックアップダンパのダンパスプリング間に介在する中間支持部
JP2008196540A (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ機構
JP5522650B2 (ja) ロックアップダンパ装置
JP4384877B2 (ja) トルクコンバータのロックアップダンパ装置
JP5419015B2 (ja) ダンパ装置
JP7232667B2 (ja) トルク変動抑制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4911670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250