JP4909929B2 - 分圧測定方法および分圧測定装置 - Google Patents
分圧測定方法および分圧測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4909929B2 JP4909929B2 JP2008078748A JP2008078748A JP4909929B2 JP 4909929 B2 JP4909929 B2 JP 4909929B2 JP 2008078748 A JP2008078748 A JP 2008078748A JP 2008078748 A JP2008078748 A JP 2008078748A JP 4909929 B2 JP4909929 B2 JP 4909929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum chamber
- partial pressure
- plasma source
- measuring
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L11/00—Measuring steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by means not provided for in group G01L7/00 or G01L9/00
- G01L11/02—Measuring steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by means not provided for in group G01L7/00 or G01L9/00 by optical means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/0021—Reactive sputtering or evaporation
- C23C14/0036—Reactive sputtering
- C23C14/0042—Controlling partial pressure or flow rate of reactive or inert gases with feedback of measurements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/0006—Investigating plasma, e.g. measuring the degree of ionisation or the electron temperature
- H05H1/0012—Investigating plasma, e.g. measuring the degree of ionisation or the electron temperature using electromagnetic or particle radiation, e.g. interferometry
- H05H1/0037—Investigating plasma, e.g. measuring the degree of ionisation or the electron temperature using electromagnetic or particle radiation, e.g. interferometry by spectrometry
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/02—Arrangements for confining plasma by electric or magnetic fields; Arrangements for heating plasma
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
図2は、本発明の実施の形態1における分圧測定装置の概略構成図である。
図7は、本発明の実施の形態2における分圧測定装置の概略構成図である。図7において、図2に示す実施の形態1にて説明した構成要素と同じ構成要素については同じ符号を用い、その説明を省略する。
図8は、本発明の実施の形態3における分圧測定装置の概略構成図である。
図9は、本発明の実施の形態4のスパッタリング装置における分圧測定装置の概略構成図である。図9において、図2および図7に示す実施の形態1および2にて説明した構成要素と同じ構成要素については同じ符号を用い、その説明を省略する。本実施の形態4では、Siターゲットを用いてSiO2を成膜する反応性スパッタリングの例について説明する。
図10は、本発明の実施の形態5のスパッタリング装置における分圧測定装置の概略構成図である。図10において、図2、図7および図9に示す実施の形態1〜3にて説明した構成要素と同じ構成要素については同じ符号を用い、その説明を省略する。本実施の形態5では、Siターゲットを用いてSiO2を成膜する反応性スパッタリングの例について説明する。また、本実施の形態5では、局所プラズマ源として、特別に電源を必要としない構成の一形態について説明する。
2 透明窓
3、11 分光器
4、12 光ファイバ
5 レーザ発振用電源
6 レーザユニット
7 レーザ制御用光学ユニット
9 局所プラズマ源
9a、9b、9c 電極
10a、10b、10c 局所プラズマ源用の電源
13 昇降装置
14 移動ステージ
15a、15b マスフローコントローラ
16 ガス導入用バルブ
17 ガス排気用バルブ
18 真空ポンプ
19 ターゲット
20 プロセスプラズマ用電源
21 平行平板電極
22 ICPコイル電極
23 メッシュ状電極
24 配管
25、29 基板
26 制御装置
27、28 シールド
30 ホロカソード放電部
Claims (12)
- 真空チャンバ内に備える測定専用の局所プラズマ源を測定箇所に移動させる移動ステップと、
前記真空チャンバの壁部に設けられた光が通過する窓を通して、前記局所プラズマ源が発生させたプラズマからの発光を受光し、前記発光の発光強度を分光測定することにより、前記真空チャンバ内での分圧分布を測定する測定ステップとを含み、
前記局所プラズマ源は、直流平行平板電極、高周波平行平板電極、誘導結合コイル電極およびメッシュ状対向電極のいずれかから構成される電極を有する
ことを特徴とする分圧測定方法。 - 真空チャンバ内に備える測定専用の局所プラズマ源を測定箇所に移動させる移動ステップと、
前記真空チャンバの壁部に設けられた光が通過する窓を通して、前記局所プラズマ源が発生させたプラズマからの発光を受光し、前記発光の発光強度を分光測定することにより、前記真空チャンバ内での分圧分布を測定する測定ステップとを含み、
前記局所プラズマ源は、実質的に表面がフローティング状態である面と、前記面と対向する位置に配置された金属面とから構成される
ことを特徴とする分圧測定方法。 - 真空チャンバの壁部に設置された光が通過する窓を通して、前記真空チャンバ内に備える測定専用の複数の局所プラズマ源毎からの発光を受光し、前記発光の発光強度を分光測定することにより、前記真空チャンバ内の複数箇所での分圧分布を測定する測定ステップを含み、
前記局所プラズマ源は、直流平行平板電極、高周波平行平板電極、誘導結合コイル電極およびメッシュ状対向電極のいずれかから構成される電極を有する
こと特徴とする分圧測定方法。 - 真空チャンバの壁部に設置された光が通過する窓を通して、前記真空チャンバ内に備える測定専用の複数の局所プラズマ源毎からの発光を受光し、前記発光の発光強度を分光測定することにより、前記真空チャンバ内の複数箇所での分圧分布を測定する測定ステップを含み、
前記局所プラズマ源は、実質的に表面がフローティング状態である面と、前記面と対向する位置に配置された金属面とから構成される
こと特徴とする分圧測定方法。 - 前記分圧測定方法は、真空チャンバ内にプロセス用のプロセスプラズマ源と、プロセス対象の基板とを備える製造装置の真空チャンバ内で行われ、
さらに、前記測定ステップにおいて測定された分圧分布に基づいて、発光強度分布が均一になるように調整される調整ステップとを含み、
前記調整ステップでは、前記プロセスプラズマ源に高電圧を印加して発生させたプラズマを用いて物理的に前記基板に薄膜を形成する
ことを特徴とする請求項1または3に記載の分圧測定方法。 - 前記製造装置は、真空チャンバ内にプラズマ源となるターゲットが設置され、前記ターゲットに高電圧を印加することにより発生させたプラズマを用いて、前記基板に薄膜を形成するスパッタリング装置であり、
前記調整ステップでは、前記測定ステップにおいて測定された分圧分布に基づいて、発光強度分布が均一になるようにガス流量、ガス混合比、ターゲット印加電力および調圧バルブ開度の少なくとも1つが調整される
ことを特徴とする請求項5に記載の分圧測定方法。 - 真空チャンバ内に設置された測定専用の局所プラズマ源と、
前記局所プラズマ源を測定箇所に移動させる移動手段と、
前記真空チャンバの壁部に設けられ、光が通過する窓と、
前記窓を通して、前記局所プラズマ源が発生させたプラズマからの発光を受光し、前記発光の発光強度を分光測定することにより、前記真空チャンバ内での分圧分布を測定する測定手段とを備え、
前記局所プラズマ源は、直流平行平板電極、高周波平行平板電極、誘導結合コイル電極およびメッシュ状対向電極のいずれかから構成される電極を有する
ことを特徴とする分圧測定装置。 - 真空チャンバ内に設置された測定専用の局所プラズマ源と、
前記局所プラズマ源を測定箇所に移動させる移動手段と、
前記真空チャンバの壁部に設けられ、光が通過する窓と、
前記窓を通して、前記局所プラズマ源が発生させたプラズマからの発光を受光し、前記発光の発光強度を分光測定することにより、前記真空チャンバ内での分圧分布を測定する測定手段とを備え、
前記局所プラズマ源は、実質的に表面がフローティング状態である面と、前記面と対向する位置に配置された金属面とから構成される
ことを特徴とする分圧測定装置。 - 真空チャンバ内に設置された測定専用の複数の局所プラズマ源と、
前記真空チャンバの壁部に設けられ、光が通過する窓と、
前記窓を通して、前記各局所プラズマ源が発生させたプラズマからの発光を受光し、前記発光の発光強度を分光測定することにより、前記真空チャンバ内の複数箇所での分圧分布を測定する測定手段とを備え、
前記局所プラズマ源は、直流平行平板電極、高周波平行平板電極、誘導結合コイル電極およびメッシュ状対向電極のいずれかから構成される電極を有する
ことを特徴とする分圧測定装置。 - 真空チャンバ内に設置された測定専用の複数の局所プラズマ源と、
前記真空チャンバの壁部に設けられ、光が通過する窓と、
前記窓を通して、前記各局所プラズマ源が発生させたプラズマからの発光を受光し、前記発光の発光強度を分光測定することにより、前記真空チャンバ内の複数箇所での分圧分布を測定する測定手段とを備え、
前記局所プラズマ源は、実質的に表面がフローティング状態である面と、前記面と対向する位置に配置された金属面とから構成される
ことを特徴とする分圧測定装置。 - 前記分圧測定装置は、さらに、真空チャンバ内にプロセス用のプロセスプラズマ源と、プロセス対象の基板とを有する製造装置に備えられ、
前記製造装置は、前記測定手段による分圧測定結果に基づいて、発光強度分布が均一になるように調整し、
前記プロセスプラズマ源に高電圧を印加して発生させるプラズマを用いて物理的に前記基板に薄膜を形成する
ことを特徴とする請求項7または9に記載の分圧測定装置。 - 前記製造装置は、
真空チャンバ内にプラズマ源となるターゲットが設置され、前記ターゲットに高電圧を印加することにより発生させたプラズマを用いて、前記基板に薄膜を形成するスパッタリング装置であり、
前記測定手段による分圧測定結果に基づいて、発光強度分布が均一になるように、ガス流量、ガス混合比、ターゲット印加電力および調圧バルブ開度の少なくとも1つを調整する
ことを特徴とする請求項11に記載の分圧測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008078748A JP4909929B2 (ja) | 2007-04-18 | 2008-03-25 | 分圧測定方法および分圧測定装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007108968 | 2007-04-18 | ||
JP2007108968 | 2007-04-18 | ||
JP2008078748A JP4909929B2 (ja) | 2007-04-18 | 2008-03-25 | 分圧測定方法および分圧測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008286784A JP2008286784A (ja) | 2008-11-27 |
JP4909929B2 true JP4909929B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=39870865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008078748A Expired - Fee Related JP4909929B2 (ja) | 2007-04-18 | 2008-03-25 | 分圧測定方法および分圧測定装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7814796B2 (ja) |
JP (1) | JP4909929B2 (ja) |
KR (1) | KR20080093926A (ja) |
CN (1) | CN101289736B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008037058A1 (de) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh | Verfahren zur Bestimmung einer Gesamt-Leckrate einer Vakuumanlage sowie eine Vakuumanlage |
US20130202479A1 (en) * | 2010-10-21 | 2013-08-08 | Takumi Tandou | Plasma sterilizer, plasma sterilization system, and plasma sterilization method |
KR101243932B1 (ko) * | 2011-08-10 | 2013-03-15 | (주)에스피에스 | 미세입자 표면처리 장치 |
JP5848982B2 (ja) * | 2012-02-17 | 2016-01-27 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びプラズマのモニタリング方法 |
GB201212540D0 (en) * | 2012-07-13 | 2012-08-29 | Uab Electrum Balticum | Vacuum treatment process monitoring and control |
KR101871809B1 (ko) * | 2014-02-14 | 2018-08-03 | 한국전자통신연구원 | 가스 모니터링 장치 및 그를 포함하는 플라즈마 공정 설비 |
US10153141B2 (en) | 2014-02-14 | 2018-12-11 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus for monitoring gas and plasma process equipment including the same |
CN106289639B (zh) * | 2016-08-31 | 2019-04-05 | 兰州空间技术物理研究所 | 一种基于电离真空计的真空分压力的测量方法 |
CN106353259B (zh) * | 2016-11-09 | 2023-08-18 | 中国工程物理研究院流体物理研究所 | 含氘电极真空弧离子源瞬态氘分子气压的测量方法及装置 |
JP2018154872A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 岡山県 | 膜形成部材、成膜装置、及び成膜方法 |
JP2021144832A (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-24 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ計測装置、及びプラズマ計測方法 |
CN112763399B (zh) * | 2020-12-28 | 2021-09-21 | 西安特种设备检验检测院 | 一种锅炉低温受热面烟气腐蚀风险区域的检测方法 |
US11868147B2 (en) | 2021-03-11 | 2024-01-09 | Applied Materials, Inc. | Optical emission spectroscopy control of gas flow in processing chambers |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5531154A (en) * | 1978-08-28 | 1980-03-05 | Hitachi Ltd | Plasma etching apparatus |
US4394237A (en) * | 1981-07-17 | 1983-07-19 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Spectroscopic monitoring of gas-solid processes |
JPS5846640A (ja) | 1981-09-16 | 1983-03-18 | Hitachi Ltd | プラズマ分布モニタ装置 |
JPH0787972B2 (ja) | 1988-07-13 | 1995-09-27 | 川崎製鉄株式会社 | 急冷金属薄帯の製造方法 |
US5290383A (en) * | 1991-03-24 | 1994-03-01 | Tokyo Electron Limited | Plasma-process system with improved end-point detecting scheme |
JP3043129B2 (ja) | 1991-09-05 | 2000-05-22 | オリンパス光学工業株式会社 | プラズマエッチャーのエンドポイント検出装置 |
JPH05315095A (ja) | 1992-05-08 | 1993-11-26 | Hitachi Sci Syst:Kk | プラズマ評価装置をそなえたプラズマ装置 |
US5980767A (en) * | 1994-02-25 | 1999-11-09 | Tokyo Electron Limited | Method and devices for detecting the end point of plasma process |
US5464667A (en) * | 1994-08-16 | 1995-11-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Jet plasma process and apparatus |
JPH09167755A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Nec Corp | プラズマ酸化膜処理装置 |
JP3643663B2 (ja) * | 1996-12-12 | 2005-04-27 | 三菱重工業株式会社 | 複合発電プラント |
US5871658A (en) * | 1997-01-13 | 1999-02-16 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Optical emisson spectroscopy (OES) method for monitoring and controlling plasma etch process when forming patterned layers |
US5998931A (en) * | 1998-02-09 | 1999-12-07 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus for controlling electrostatic coupling to plasmas |
JPH11236666A (ja) * | 1998-02-25 | 1999-08-31 | Murata Mfg Co Ltd | 成膜装置、および誘電体膜の製造方法 |
US6117348A (en) * | 1998-06-03 | 2000-09-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd | Real time monitoring of plasma etching process |
US6908529B2 (en) * | 2002-03-05 | 2005-06-21 | Hitachi High-Technologies Corporation | Plasma processing apparatus and method |
US7022937B2 (en) * | 2003-01-06 | 2006-04-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Plasma processing method and apparatus for performing uniform plasma processing on a linear portion of an object |
JP2005276618A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Japan Science & Technology Agency | マイクロプラズマ生成装置および方法 |
JP4554429B2 (ja) | 2005-05-09 | 2010-09-29 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | プラズマ発光測定システム |
JP4153961B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2008-09-24 | 積水化学工業株式会社 | シリコンのエッチング方法 |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008078748A patent/JP4909929B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-04-16 US US12/103,763 patent/US7814796B2/en active Active
- 2008-04-16 CN CN2008100930594A patent/CN101289736B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-04-18 KR KR1020080036064A patent/KR20080093926A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080257014A1 (en) | 2008-10-23 |
KR20080093926A (ko) | 2008-10-22 |
US7814796B2 (en) | 2010-10-19 |
CN101289736A (zh) | 2008-10-22 |
CN101289736B (zh) | 2011-03-02 |
JP2008286784A (ja) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4909929B2 (ja) | 分圧測定方法および分圧測定装置 | |
US10515782B2 (en) | Atomic layer etching with pulsed plasmas | |
US8671879B2 (en) | Systems and methods for plasma processing of microfeature workpieces | |
TWI541893B (zh) | Process apparatus and method for plasma etching process | |
KR20130062791A (ko) | 플라즈마 진단 장치 및 방법 | |
KR20070061792A (ko) | 플라즈마 처리 방법 | |
JP2008270833A (ja) | プラズマドーピング方法及び装置 | |
JP5643892B2 (ja) | 固体試料の放電発光分光分析による測定装置 | |
US20150194295A1 (en) | Assembly for use in a vacuum treatment process | |
JP4127435B2 (ja) | 原子状ラジカル測定方法及び装置 | |
KR102667398B1 (ko) | 가스분석장치 및 이를 포함하는 기판처리시스템 | |
TWI719833B (zh) | 氣體成分之監控方法及其裝置和使用其之處理裝置 | |
KR20240010917A (ko) | 가스분석장치 및 이를 포함하는 기판처리시스템 | |
KR20240010919A (ko) | 가스분석장치 및 이를 포함하는 기판처리시스템 | |
KR101288047B1 (ko) | 멀티 프리퀀시를 이용한 가스 분석장치 | |
KR100854082B1 (ko) | 플라즈마 식각 장치를 이용하여 시즈닝 하는 방법 | |
JP2023158016A (ja) | ガス分析装置および制御方法 | |
KR20070018404A (ko) | 플라즈마 식각 장치 | |
JP2001004546A (ja) | グロー放電発光分光分析装置 | |
JPH01205520A (ja) | 成膜装置 | |
JP2006084313A (ja) | 表面検査方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4909929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |