JP4904870B2 - 医療用針装置 - Google Patents
医療用針装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4904870B2 JP4904870B2 JP2006078100A JP2006078100A JP4904870B2 JP 4904870 B2 JP4904870 B2 JP 4904870B2 JP 2006078100 A JP2006078100 A JP 2006078100A JP 2006078100 A JP2006078100 A JP 2006078100A JP 4904870 B2 JP4904870 B2 JP 4904870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- needle base
- sheath
- base
- wing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
このような医療用針装置は、例えば、図11乃至図17に示すように、先端部10aに注射針11が装着された針基部10と、両側面部に一対の翼部21,22が結合された略円筒状の鞘部20とを備えている。鞘部20は、針基部10に外挿されていて、針基部10に対して回動自在であるとともに針基部10の延びる方向(図13では左右方向)に移動自在である。
また、翼部21,22の先端21a,22aは、翼部21,22の基端21b,22bよりも厚肉であり、翼部先端21aの表面には凸条25と条溝26が形成されるとともに、翼部先端22aの表面には条溝27と凸条28が形成され、翼部21,22の重ね合わせ時には、凸条25と条溝27が、また条溝26と凸条28がそれぞれ係合するようになっている。
なお、注射針11には保護用のキャップ30が被せられている。また、針基部10の後端部10bには輸液や輸血のためのチューブ100が接続されている。
(1)まず、図15及び図16に示すように、鞘部20の両側面部に設けられた一対の翼部21,22を閉じるように操作手指である親指と人差し指にて摘むように把持する。このとき、一対の翼部21,22は、表面に形成された凸条25と条溝27、及び条溝26と凸条28がそれぞれ係合して互いにずれないように表面同士が重ね合わされる。
(2)次に、注射針11からキャップ30を外して、注射針11を患者の血管に穿刺して血管を確保する。
(3)次に、図14に示すように、一対の翼部21,22を広げて両翼部21,22を患者の皮膚表面と接触させて、両翼部21,22と患者の皮膚表面を粘着テープ(図示しない)で固定する。
(4)そして、療法終了後、注射針11を患者より抜去し、医療用針装置を廃棄する。
この廃棄時に、図17に示すように、針基部10に対して鞘部20を、突起部12がストッパ24に当接するまで前側に移動させ、露出状態の注射針11を鞘部20内に収納して鋭利な部分を被覆することによって、穿刺事故防止を図っている。なお、注射針11を鞘部20内に収納することなく、医療用針装置をそのままの状態で廃棄したり、あるいは、注射針11に保護用のキャップ30を被せた後に廃棄するタイプの医療用針装置も知られている。
これによれば、穿刺時に針基部10と鞘部20とが直接固定されるので、把持力が注射針11へ伝わり、注射針11を十分な力で保持することができる。
また、翼部21,22を小型化することができればコストを削減できるので、メーカー側からも要望がある。
前記鞘部(50)の指で摘まれる両側面の位置に指のはらの一部分が前記針基部(10)に触れる程度の大きさの穴(55,56)をあけて、前記穿刺操作時に前記針基部(10)に接触するようにして把持するその把持力を前記穴(55,56)を介して前記針基部(10)に直接伝えて針基部(10)に対する前記鞘部(50)の回転方向及び針基部(10)の延びる方向への移動による動きを阻止したことを特徴にする。
前記鞘部(50)の指で摘まれる両側面の位置に湾曲又は屈曲したスリット(61,62)を設けてそのスリット(61,62)で囲まれた部分(63,64)を前記針基部(10)側に押し込み可能な可動片にして、前記穿刺操作時に前記可動片を押し込むようにして把持するその把持力を前記可動片を介して前記針基部(10)に伝えて針基部(10)に対する前記鞘部(50)の回転方向及び針基部(10)の延びる方向への移動による動きを阻止したことを特徴にする。
前記鞘部(50)の指で摘まれる両側面の位置を他の部位の肉厚(S)と比較して薄肉な薄肉部にして、前記穿刺操作時に把持力を前記薄肉部を介して前記針基部(10)に伝えて針基部(10)に対する前記鞘部(50)の回転方向及び針基部(10)の延びる方向への移動による動きを阻止したことを特徴にする。
これによって、注射針は十分な力で保持されるので、従来例で示したように、突起31,32を貫通孔13,14に嵌合させるといったような、特に複雑な機構を設けることなく安全かつ確実な穿刺操作が可能となる。
特に、鞘部にあけられた穴から、親指と人差し指で摘んで把持する場合には、指のはらの一部分が穴を通して針基部に直接触れるので、把持力は直接針基部に伝わり、より一層、安全かつ確実な穿刺操作が可能となる。
図1乃至図5を参照して、本発明の第1実施形態に係る医療用針装置について説明する。なお、従来例(図11乃至図17)と同一部分には同一符号を付した。
この医療用針装置は、血液透析療法など、輸液や輸血、体外血液循環等の処置の際に使用される翼部付きの医療用針装置であり、翼部は粘着テープ(図示しない)で患者の皮膚表面に医療用針装置を固定するときに使用される。
鞘部50は、その両側面部に一対の翼部51,52が結合された略円筒状である。また、鞘部50は、針基部10に外挿されていて、針基部10に対して回動自在であるとともに針基部10の延びる方向(軸方向:図2では左右方向)に移動自在である。翼部51,52は、図3で示すように、鞘部50の両側面の先端下部に設けられている。
また、鞘部50は、針基部10の先端部10aと後端部10bの間で、先端部10a及び後端部10bの径よりも小さい径の中間部に外挿されていて、先端部10aと後端部10bが鞘部50の、針基部10の延びる方向への移動を規制している。これにより、通常は、鞘部50は、針基部10の先端部10aを越えてさらに前側に移動しないが、過度の力を加えることにより、図4に示すように、針基部10の先端部10aを越えてさらに前側に移動することができるようになっている。
穴55,56の形状は、前記軸方向に長軸を有する楕円形状であり、親指と人差し指で摘んで把持するときに、指のはらの一部分が針基部10に直接触れる程度の大きさにしている。
なお、穴55,56の形状は、楕円形状に特定されるものではなく、例えば、鞘部50の両側面の外表面から内表面側に向かって漸次縮径してなるすり鉢形状等の形状であってもよい。
また、鞘部50に対する穴55,56の位置は、鞘部50の側面で翼部51,52が設けられた位置を避けた部位であればよい。
ここでは、翼部51,52の形状を四角形状としたが、粘着テープで固定しうる程度のものであればよいのでその形状に限定されるものではなく、例えば、半円形状等のものであってもよい。
(1)まず、鞘部20の両側面部に設けられた穴55,56を操作手指である親指と人差し指にて摘むように把持する。このとき、指のはらの一部分が穴55,56を通して針基部10に直接触れるので、把持力は直接針基部10に伝わり、その先端部10aに装着された注射針11にも伝わる。
(2)次に、注射針11からキャップ30を外して、注射針11を患者の血管に穿刺して血管を確保する。このとき、注射針11には操作者の把持力が大きく伝わるので、針基部10に対する鞘部50の回転方向及び針基部10の延びる方向への移動による動きは阻止される。よって、注射針11を十分な力で保持しながら穿刺操作を行うことができる。
(3)次に、両翼部51,52を患者の皮膚表面と接触させて、両翼部51,52と患者の皮膚表面を粘着テープ(図示しない)で固定する。
(4)そして、療法終了後、注射針11を患者より抜去し、医療用針装置を廃棄する。
この廃棄時に、図4に示すように、針基部10に対して鞘部50を、突起部12がストッパ54に当接するまで前側に移動させ、露出状態の注射針11を鞘部50内に収納して鋭利な部分を被覆することによって、穿刺事故防止を図っている。
これにより、翼部は把持用には使用されず、医療用針装置を患者の皮膚表面に粘着テープで固定させるためだけに使用されるので、翼部を小型化することができる。
次に、図6を参照して、本発明の第2実施形態に係る医療用針装置について説明する。
第1実施形態では、図5に示すように、鞘部50の両側面に穴55,56をあけることによって、操操者の把持力を直接針基部10に伝えるようにしたが、第2実施形態では、図6に示すように、鞘部50の両側面に穴をあけるのではなく、鞘部50の指で摘まれる両側面の位置の肉厚Tを他の部位の肉厚Sと比較して薄肉にしたものである。その他は、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
次に、図7乃至図9を参照して、本発明の第3実施形態に係る医療用針装置について説明する。
第1実施形態では、図5に示すように、鞘部50の両側面に穴55,56をあけることによって、操操者の把持力を直接針基部10に伝えるようにしたが、第3実施形態では、図7及び図8に示すように、鞘部50の両側面に穴をあけるのではなく、鞘部50の指で摘まれる両側面の位置に湾曲した略U字状のスリット61,62を設け、そのスリット61,62で囲まれた部分63,64を針基部10側に押し込み可能な可動片にしたものである。その他は、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
次に、図10を参照して、本発明の第4実施形態に係る医療用針装置について説明する。
第1実施形態では、図2及び図3に示すように、翼部51,52を鞘部50の両側面の先端下部に設け、翼部51,52の付け根より後側、鞘部50の略中央部に穴55,56を形成するようにしたが、翼部51,52を把持するものではないので、翼部51,52を針基部10に装着された注射針11側に設ける必要はない。
そこで、第4実施形態では、図10に示すように、鞘部50の先端側面に穴55,56をあけ、その後側に翼部51,52を設けたものである。その他は、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
また、針基部10に対して鞘部50を、突起部12がストッパ54に当接するまで前側に移動させ、露出状態の注射針11を鞘部50内に収納して鋭利な部分を被覆するようにしたが、注射針11を鞘部50内に収納することなく、医療用針装置をそのままの状態で廃棄したり、あるいは、注射針11に保護用のキャップ30を被せた後に廃棄させてもよい。この場合、ストッパ54付きのガイド53や突起部12は不要となる。
10a 先端部
10b 後端部
11 注射針
12 突起部
13 貫通孔
14 貫通孔
20 鞘部
21 翼部
21a 翼部先端
21b 翼部基端
22 翼部
22a 翼部先端
22b 翼部基端
23 ガイド
24 ストッパ
25 凸条
26 条溝
27 条溝
28 凸条
30 キャップ
31 突起
32 突起
50 鞘部
51 翼部
52 翼部
53 ガイド
54 ストッパ
55 穴
56 穴
61 スリット
62 スリット
63 可動片
64 可動片
100 チューブ
Claims (4)
- 先端部に注射針が装着された針基部と、
該針基部に外挿されるとともに翼部が結合された略円筒状で、穿刺操作時に指で摘んで把持される鞘部と、備え、
前記鞘部の指で摘まれる両側面の位置に指のはらの一部分が前記針基部に触れる程度の大きさの穴をあけて、前記穿刺操作時に前記針基部に接触するようにして把持するその把持力を前記穴を介して前記針基部に直接伝えて針基部に対する前記鞘部の回転方向及び針基部の延びる方向への移動による動きを阻止したことを特徴にする医療用針装置。 - 先端部に注射針が装着された針基部と、
該針基部に外挿されるとともに翼部が結合された略円筒状で、穿刺操作時に指で摘んで把持される鞘部と、備え、
前記鞘部の指で摘まれる両側面の位置に湾曲又は屈曲したスリットを設けてそのスリットで囲まれた部分を前記針基部側に押し込み可能な可動片にして、前記穿刺操作時に前記可動片を押し込むようにして把持するその把持力を前記可動片を介して前記針基部に伝えて針基部に対する前記鞘部の回転方向及び針基部の延びる方向への移動による動きを阻止したことを特徴にする医療用針装置。 - 前記スリットの形状は、略U字形又は略V字形であることを特徴にする請求項2に記載の医療用針装置。
- 先端部に注射針が装着された針基部と、
該針基部に外挿されるとともに翼部が結合された略円筒状で、穿刺操作時に指で摘んで把持される鞘部と、備え、
前記鞘部の指で摘まれる両側面の位置を他の部位の肉厚と比較して薄肉な薄肉部にして、前記穿刺操作時に把持力を前記薄肉部を介して前記針基部に伝えて針基部に対する前記鞘部の回転方向及び針基部の延びる方向への移動による動きを阻止したことを特徴にする医療用針装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078100A JP4904870B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 医療用針装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006078100A JP4904870B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 医療用針装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007252461A JP2007252461A (ja) | 2007-10-04 |
JP4904870B2 true JP4904870B2 (ja) | 2012-03-28 |
Family
ID=38627308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006078100A Expired - Fee Related JP4904870B2 (ja) | 2006-03-22 | 2006-03-22 | 医療用針装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4904870B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016152951A1 (ja) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | テルモ株式会社 | 翼状針 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3198492B2 (ja) * | 1993-06-18 | 2001-08-13 | ニプロ株式会社 | 翼付留置針 |
-
2006
- 2006-03-22 JP JP2006078100A patent/JP4904870B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007252461A (ja) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5134039B2 (ja) | 安全針アセンブリ | |
EP0485280B1 (fr) | Instrument chirurgical formant trocart | |
WO2002004061A1 (fr) | Aiguille a retenue securisee | |
JP3958580B2 (ja) | 針組み立て品 | |
JP2003144423A (ja) | 採血セット | |
EP2110149B1 (en) | Winged needle assembly and frangible cover | |
JP2003265610A (ja) | 針の前方部を被覆する安全装置 | |
JPWO2007083770A1 (ja) | 医療用針装置 | |
EP3275499B1 (en) | Catheter assembly | |
US20020091360A1 (en) | Hypodermic needle cap and sharps protective cap ejector | |
JP6596439B2 (ja) | マイクロ鉗子 | |
WO2003033056A1 (fr) | Dispositif medical a aiguille dote d'un element de protection a ailettes permettant d'empecher un percage errone | |
US7048718B1 (en) | Winged injection needle having needle covering means | |
JP4904870B2 (ja) | 医療用針装置 | |
JP2010187984A (ja) | 医療用針装置 | |
WO2011158669A1 (ja) | ランセットおよびそれを用いた穿刺デバイス | |
WO2003033055A1 (fr) | Ensemble aiguille medicale comportant un bouclier en forme d'aile destine a eviter des ponctures erronees | |
JP2018500096A (ja) | 皮膚穿刺装置 | |
EP2043523B1 (en) | Lancet | |
CN110177590B (zh) | 保护套和医用针组件 | |
JP2001252356A (ja) | 翼付き注射針装置 | |
JP3956385B2 (ja) | 針組立体 | |
JP6254024B2 (ja) | カテーテル組立体 | |
JP2002210018A (ja) | 安全留置針 | |
JP4500670B2 (ja) | プロテクタおよび翼状針組立体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111213 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |