JP4901254B2 - パターンマッチング方法、及びパターンマッチングを行うためのコンピュータプログラム - Google Patents

パターンマッチング方法、及びパターンマッチングを行うためのコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4901254B2
JP4901254B2 JP2006077955A JP2006077955A JP4901254B2 JP 4901254 B2 JP4901254 B2 JP 4901254B2 JP 2006077955 A JP2006077955 A JP 2006077955A JP 2006077955 A JP2006077955 A JP 2006077955A JP 4901254 B2 JP4901254 B2 JP 4901254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
design data
matching
image
semiconductor design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006077955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007258287A (ja
Inventor
博之 新藤
明之 杉山
拓路 酢谷
秀俊 諸熊
仁 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2006077955A priority Critical patent/JP4901254B2/ja
Priority to US11/723,577 priority patent/US7889909B2/en
Publication of JP2007258287A publication Critical patent/JP2007258287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901254B2 publication Critical patent/JP4901254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0006Industrial image inspection using a design-rule based approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/145Illumination specially adapted for pattern recognition, e.g. using gratings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/22Treatment of data
    • H01J2237/221Image processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24592Inspection and quality control of devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

例えば半導体ウェハを測定,検査する走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)等では、パターンマッチング技術を用いて、所望の測定個所にその視野(Fieldof View :FOV)や走査個所の位置合せを行うことが行われている。特許文献1には、そのようなパターンマッチング法の一例が説明されている。
パターンマッチングは、テンプレートと呼ばれる予め登録されたパターン画像と、SEM等で実際に取得された画像との間の一致度を測定することによって行われる。特許文献2には、パターンマッチング用のテンプレートを、半導体素子等の設計データに基づいて形成する例が説明されている。設計データに基づいてテンプレートを形成できれば、テンプレートを形成するためにわざわざSEM画像を取得するというような手間がなくなる等の利点がある。
更に特許文献3,4には、ラインアンドスペースのように、同じ形状が単調に繰り返されるパターンの凹凸状態を把握することによって、凹部と凸部を取り違えることによるパターンマッチングの失敗を抑制する技術が説明されている。
特開2001−243906号公報(対応米国特許USP 6,627,888) 特開2002−328015号公報(対応米国特許US2003/ 0173516) 特開2003−90719号公報(対応米国特許USP 6,872,943) 特開2004−251674号公報(対応米国特許US2004/ 0222375)
設計データに基づいて形成されるテンプレートは、パターンの輪郭を定義する線分のみで表現される線図であるため、ラインアンドスペースのような同じ形状が単調に繰り返されるパターンの場合、パターン部と、非パターン部の判断が難しいという問題がある。
特に、ラインアンドスペースパターンの場合、高倍率となり、ラインパターンの端部がFOVの外に位置することになると、2本の線分で定義される領域が、ライン部(凸部)或いはスペース部(凹部)のいずれに相当するのかを判断することが困難になるという問題がある。特許文献3,4に開示の技術は、SEM画像内での凹凸判定を行うためのものであり、設計データ内の凹凸判定を志向するものではなかった。
本発明の目的は、設計データ内の凹凸情報を特定するのに好適な方法,プログラム及び装置の提供に係り、一例として同じような部分が羅列するようなパターンであっても、設計データと、画像形成装置等で取得された画像との間のパターンマッチングを高精度に行い得る方法,プログラム及び装置の提供にある。
本発明によれば、上記目的を達成するために、設計データ上のパターンと、画像形成装置によって得られた画像上のパターンとの間でマッチングを行うパターンマッチング方法、当該方法を実現するためのプログラム、及び装置において、前記設計データ上のパターンの凹部及び/又は凸部、或いはパターン部及び/又は非パターン部に関する情報を用いて、設計データ上のパターンと、前記画像上のパターンとのパターンマッチングを行うことを特徴とするパターンマッチング方法,プログラム、及び装置を提供するものである。
上記構成によれば、単なる線図ではなく、設計データ上のパターンの凹部及び/又は凸部、或いはパターン部及び/又は非パターン部に関する情報に基づいて、マッチングを行うことができるので、パターン部と非パターン部を取り違えることによるパターンマッチングの失敗を抑制することが可能となる。
半導体検査装置の一種である測長走査電子顕微鏡の検査対象は半導体チップ製造の際に半導体ウェーハ上に作られたパターンである。測長走査電子顕微鏡を用いて半導体チップの構造を解析する際には、検査を自動で連続に行う為、画像処理により位置照合を行う必要がある。その為に検査を自動で連続に行う前に撮影条件や、画像処理による位置照合の条件,検査項目等の検査条件を設定する必要がある。
画像処理による位置照合はパターンマッチングと呼ばれる。パターンマッチングには自動で検査位置を探索する為に、検査対象とは別に特徴的な形状のパターンを予め登録する必要がある。この登録パターンは、例えば、測長走査電子顕微鏡で検査対象を撮影した画像や、撮影された画像から計算された輪郭線情報,CADデータ等の設計パターンの画像,設計パターンの輪郭線情報などが使用されている。この登録パターンを用い、検査を行う毎に撮影される画像である被検出パターンに対してパターンマッチングを行っている。
検査パターンとしてCADデータ等の設計パターンの画像を用いることは、検査パターンの登録を容易にするだけでなく、検査パターンとして登録する為に検査対象を撮影する必要がないため、測長走査電子顕微鏡を占有する時間を短縮し、測長走査電子顕微鏡の稼働率を向上させる利点があるが、設計データと半導体ウェーハを撮影した電子顕微鏡撮影画像を被検出パターンとするパターンマッチングでは、半導体ウェーハ上のパターンが形状変化する問題により、パターンマッチングが失敗することがある。
特に、線(ライン)のみで構成されるパターンのような特徴的な形状が無く、また単調に繰り返されるパターンにおけるパターンマッチングは、困難である。
CADデータ等の設計データと電子顕微鏡撮影画像に関するパターンマッチングにおいて、線(ライン)のみで構成されるパターンのような特徴的な形状が無く、単調に繰り返されるパターン、またそのようなパターンにおいて、登録パターンと検査対象の形状が変化した場合、従来のマッチング手法では、マッチング位置を特定する情報が足りず、パターンマッチングに失敗することがあるという問題があった。
以下の説明は、上記パターンにおいて、CADデータ等の設計データと電子顕微鏡撮影画像のパターン中心位置を合わせるパターンマッチングを可能とすることに関する。
以下に設計データ上のパターンの凹部及び/又は凸部、或いはパターン部及び/又は非パターン部に関する情報を用いて、設計データ上のパターンと、画像上のパターンとのパターンマッチングを行うことについて説明する。その一例として検査パターンを登録する際、設計データの輪郭線分にパターンの凹凸情報を含んだベクトル情報(パターンを形成する辺に付される方向の情報)を付加することで、検査パターンからパターンの凹凸情報を判定することについて説明する。さらに、電子顕微鏡撮影画像のパターンから既知の凹凸判定法を用いて、検査対象パターンの凹凸情報を獲得し、各パターンの凹部、もしくは凸部の中心位置を算出することを可能とする。これら情報を用いて、検査パターンと検査対象パターンの中心位置同士の一致度を算出することで、最も一致度が高い点をパターンマッチング正解位置と判断することを可能とすることについて説明する。
また、設計データから作成した検査パターンからパターン形状を認識し、上記凹凸情報を利用したパターンマッチング法に適しているか、また従来のパターンマッチング法に適しているか自動認識し、パターンマッチング法を切り替えることで、全体のマッチング精度の向上を可能とすることについて説明する。
なお、以下の説明では画像形成装置の一種であるSEMによって取得された画像と、設計データ間のパターンマッチングを行う例について説明するが、これに限られることはなく、例えば試料上にイオンビームを走査することによって取得されるSIM(Scanning
Ion Microscope)像や、レーザー光を照射することによって得られる光学顕微鏡像に表示されるパターンと、設計データ上のパターンとのマッチングに適用するようにしても良い。
図1は、走査電子顕微鏡の構成概要のブロック図である。電子顕微鏡101内の、電子銃102から発せられた電子線103が電子レンズ113によって収束され、試料105に照射される。電子線照射によって、試料105表面から発生する二次電子114、或いは反射電子の強度が電子検出器106によって検出され、増幅器107で増幅される。電子線103の照射位置を移動させる偏向器104で、制御システム110の制御信号108によって電子線103を試料105表面上でラスタ走査させる。増幅器107から出力される信号を画像処理プロセッサ109内でAD変換し、デジタル画像データを作る。表示装置111は、画像データを表示する装置である。CADデータ等の半導体チップの設計データ112において、検査すべき領域を任意に指定することが可能である。制御システム110は、設計データ112及び検査すべき領域の情報を用いて半導体ウェーハの撮影や検査の為の制御、また、画像処理プロセッサ109への通信を行う。電子顕微鏡101、画像処理プロセッサ109,制御システム110,表示装置111,設計データ112を格納する装置から構成されるシステムはデータを交換する為の通信手段を有する。
画像処理プロセッサ109は、制御システム110、或いは画像処理プロセッサ109に登録されたプログラムに基づいて、設計データと取得画像との間でパターンマッチングを行う。なお、マッチング処理に関しては色々な手法が考えられるが、2つの画像の相関をとって、その一致度を判断する正規化相関法を用いると良い。なお、本例の画像処理プロセッサ109、或いは制御システム110は、設計データに記録された個々の線図、或いはパターンに図示しない入力装置等から、情報を付加することが可能なプログラムを備えている。この付加される情報は、後述するようにパターンの凹部の情報、及び/又は凸情報、或いはパターン部(例えばラインパターン)及び/又は非パターン部(例えばラインパターン間に存在するスペース部)に関する情報である。このように付加された情報は、表示装置111上にて、後述するような表示形態で表現される。
また、上記プログラムは、コンピュータ読み出し可能媒体として頒布可能であって、実際の頒布のために使用される特定のタイプの媒体に関係なく適用され得る。こうしたコンピュータ読み出し可能媒体の例には、フレキシブルディスク,CD−ROMなどの記録可能なタイプの媒体、並びに、デジタル及びアナログ通信リンクなどの伝送タイプの媒体が含まれる。
図2は、本発明の一実施例であり、パターンの凹凸情報を利用した設計データと、走査電子顕微鏡で撮影された画像パターンのパターンマッチング処理のフローチャートを示した図である。設計データとはここでは、半導体で作成されるLSI・半導体露光用マスク・液晶等を設計した際のCADデータ等の外形構造がわかる情報とする。本発明では、設計データと、走査電子顕微鏡で撮影された画像からパターンの凹凸情報を利用するため、まず設計データに凹凸情報を付加した検査パターンを作成201する。通常、半導体回路などの設計データは閉図形で表現されているが、実パターン上で、閉図形内部が凹部になるか、凸部になるかはマスク設定、またレジストがポジレジストであるか、ネガレジストであるかによって変化するため設計データからパターンの凹凸の判定をすることはできない。そこでマスクの設定、レジストの種類の情報より設計データのパターンが凹部か凸部か判定し、設計データからその情報を容易に取得できるようにするため、設計データの閉図形の線分を凹凸情報に合わせて一定方向に統一して表現する。このようにすることで、設計データから検査パターンとして、パターンの一部を切り取ってしまった場合にも、図形線分のベクトル情報からパターンの凹凸情報を引き出すことが可能になる。また、設計データの凹凸情報は、上記のようなマスク設定及びレジスト情報が存在しない場合でも、始めに、任意の検査パターンでパターンマッチングを実行し、走査電子顕微鏡で撮影された画像のパターンの凹凸情報を得ることで、設計データの閉図形が実パターンで凹部になっているか、凸部になっているか判定することができる。
検査パターンの形状判定202は、設計データから検査パターンとして切り出されたパターンの形状を各図形を構成する線分数,ベクトル情報,図形配置座標から判別する。判定されるパターン形状の一例として、線(ライン)パターン,線端パターン,突き当てパターン,穴(ホール)パターン等が存在し、上記のような特定パターン以外はユニークパターンとして判別する。それぞれの検査パターンの判定方法は、全て平行な線分で検査パターンが構成されていたら、線(ライン)パターン,検査パターンの端で切断された矩形が単一もしくは平行に複数並んでいる場合は、線端パターン,検査パターンの対応する両端で切断された二つの矩形が単一、もしくは平行に複数並んでいたら突き当てパターン、矩形の配列パターンであったら穴(ホール)パターンと判定する。
検査パターン形状判定202をすることで、従来のパターンマッチング法で位置照合が困難である特徴的な形状が無く、単調に繰り返されるパターンで、かつ凹凸判定を用いたパターンマッチングに適していると思われるパターンを自動で判別し、もしそのようなパターンであったなら凹凸判定を用いたパターンマッチングを、異なるパターンならば従来のパターンマッチングをする(204)ようにパターンマッチング法を自動で振り分ける203。
次に、検査パターン及び、走査電子顕微鏡で撮影された画像パターンの凹凸情報を抽出する処理205を行う。検査パターンの凹凸情報はフロー201において、付加された情報を利用することで抽出することができる。また、走査電子顕微鏡で撮影された画像パターンにおいては、既知の手法であるパターンのエッジに対して垂直方向のプロファイル波形を解析することでパターンの凹凸情報を抽出することができる。また、走査電子顕微鏡で撮影された画像パターンの凹凸情報を取得する方法としては、ステレオ観察法などに代表される半導体の試料に対し、斜め方向からビームを照射して画像を撮影する方法が存在する。
次に、フロー205で得た凹凸情報を用いて、検査パターンと画像パターンの凹部、もしくは凸部の線分間の値を求め、それぞれのパターンの中心位置を求める206。その中心位置同士の一致度をマッチング範囲内で調べ、最も一致度が高い位置をマッチング位置とする207。検査パターンと画像パターンの中心位置の一致度の算出法としては、一例として、検査パターンと画像パターンのマッチング範囲内の各点において、検査パターンと画像パターンの中心位置同士の最短距離を求め、最も距離が近くなる点をマッチング位置として決定する。
最後に、フロー207で決定したマッチング位置において、パターンマッチング結果の検証を行うために、検出パターンと画像パターンのパターン線幅を比較し(208)、線幅が検出パターンと画像パターンの形状差の上限を超えていたら、フロー207のパターンマッチングは不正であると見なし、検出パターンの凹凸情報、あるいは画像パターンの凹凸情報を反転させ、再び凹凸情報を用いたパターンマッチングを行う(209)。この処理は、設計データにおける凹凸情報の設定ミスや、走査電子顕微鏡での撮影画像から凹凸判定処理での失敗によるパターンマッチング失敗を防ぐことを可能にする。
図3は、本発明の一実施例であり、設計データ301から検査パターン302を作成する時に、凹凸情報を付加する手法を示した図である。設計データ301は、閉図形で表現されているが、各図形の開始点,表現方向は統一されていない。また、上記のように設計データの閉図形内部が実パターン上で凹部になるか、凸部になるかはマスクの設定及びレジストの種類の組み合わせに寄るため、設計データから凹凸情報を判定することはできない。これらの問題を解決するために、検査パターンに含まれる閉図形の表現方向を調べ、全て同一方向に表現されるように線分ベクトルを変更する。ここで閉図形の表現方向を調べる一例として、複雑な図形の表現方向も検出できるように、各図形のベクトルの外積の総和を取り、その合計が正であれば図形は左回りに表現されており、負であれば右回りに表現されていることがわかる。検査パターン内の閉図形の表現方向を統一したのち、マスクの設定とレジストの種類から閉図形内部が凹部であるか、凸部であるか判定し、もし閉図形内部が実パターン上で凸部になる場合(凸パターン305)、検査パターンに含まれる全図形を左回り(パターン表現方向(左回り)303)に統一する。このようにして切り出した検査パターンは、検査パターンとして作成した時に設計データの図形の一部を切り出した場合においても、ベクトル情報よりパターンの凹凸判定が可能になる。また、閉図形内部が実パターン上で凹部になる場合(凹パターン308)は、検査パターンに含まれる全図形を右回り(パターン表現方向(右回り)306)に統一する。このようにして切り出した検査パターンもまた、検査パターンとして作成した時に設計データの図形の一部を切り出した場合においても、ベクトル情報よりパターンの凹凸判定が可能になる。検査パターン302のように、設計データの図形の一部を切り取って出来たラインパターンの場合、ラインを構成する線分のベクトル方向が下向きの場合、パターンは左から見て凹部から凸部に変化するとわかり、下向きのベクトルと上向きのベクトルに挟まれている部分が凸部、下向きのベクトルと上向きのベクトルに挟まれている部分が凹部になっていることがわかる。
図7は、複雑な形状の設計データの一部をマッチングパターンとして切り出す例を説明する図である。図7に図示するような設計データ701上の部分703と部分704は設計データ上、同じ形状であり、単に設計データから部分703、或いは704を切り出した場合、パターンマッチング時に他の一方に誤ってマッチングしてしまう可能性があるが、本例のようにベクトル情報702を設計データに付加することによって、部分703,704を識別することが可能となり、この情報に基づくマッチングを行うことによって、マッチングの成功率を向上させることが可能となる。
以上のように、本例では、設計データの少なくとも2辺、或いは2つの線分に付されたベクトル情報に基づいて、当該2辺、或いは2つの線分によって定義される領域が、凹部、或いは非パターン部なのか、凸部、或いはパターン部なのか、を判断している。無論、3辺以上のベクトル情報に基づいて、凹凸判定を行うようにしても良い。
ベクトル情報は、パターンの少なくとも1点に設定することによって、特に複雑な処理を行うことなく、パターンを定義する線分に沿ってそのベクトル情報を展開することができるので、容易に設計データに凹凸情報を付加することができる。
設計データとSEM画像との間のパターンマッチングにおいては、単に相関を採るだけではなく、上述した設計データの凹凸判定結果と、特許文献3,4に説明されているようなSEM画像の凹凸判定結果とを照合し、その突き合わせ結果も加味することで、パターンマッチングを行うようにしても良い。
なお、パターン部と非パターン部を判断する他の手法として、設計データ301と検査パターン302を表示装置111に併せて表示すると共に、選択された閉図形を他の領域に対して識別して表示するようにしても良い。具体的には、図8に図示するように、カーソル801によって、パターン802を指定したとき、パターン802が属する閉図形
803を、低倍の設計データ804(少なくともパターンの端部等、パターン部,非パターン部を特定できる領域を含む像)上で、他の領域と識別して表示する。このように表示することによって、切り出す設計データのパターン形成状態を確認しつつ、マッチングパターンの形成が可能となる。
また、単に表示するだけではなく、指定された閉図形を着色する等、他の領域と識別可能なデータを設計データ上に付加することによって、ラインアンドスペースパターンの一部を切り出してマッチングパターンとするような場合であっても、パターンマッチングの成功率を上げることが可能になる。この場合、理想的には切り出された設計データのパターン部と、非パターン部との濃淡比と、SEM画像上のパターン部と非パターン部との濃淡比が一致、或いは近似するように、設計データを着色、或いは色等を変更するようにする。このように所望の閉図形に、他の領域との識別が可能なデータを付加した状態の設計データを、パターンマッチング用のテンプレートとして登録することで、単なる線図に基づくパターンマッチング以上のマッチングの成功率が期待できる。
図4は、本発明の一実施例であり、設計データから作成した検査パターンと、走査電子顕微鏡で撮影した画像パターンの凹部、または凸部の中心点位置合わせ手法を示した図である。上記の手法により検査パターン401の凸部をベクトル線分より求め、その凸部の中心位置402を算出する。次に、走査電子顕微鏡で撮影した画像パターン405から既知であるラインプロファイルデータを用いた凹凸判定法等を用い、画像パターンの凹凸判定結果407を判定する。その結果より画像パターンの凸部の中心位置406を算出する。一例である検査パターン401のようなラインパターンの場合、パターンの上下方向に関し、検査パターンと画像パターンでマッチング位置を一意に決定することができない。そのため、検査パターンの形状判定でラインパターンと判別された時、マッチング方向をラインに対し垂直方向に自動で設定する。
次に、中心点の一致度を調べるために、マッチング範囲の端から端まで(検査開始位置403から検査終了位置404まで)のそれぞれの中心位置同士の距離を求め、距離に対し、重み付けをすることで各点の一致度をスコア408のように表現することによって、中心位置の一致度を求めることを可能にする。このようにスコア化した後、スコアのピークを求め、その点をマッチング位置と判定する。しかし、ラインパターンを含む繰り返しパターンでは、一致度のピークが複数出てしまう。その場合、パターンマッチングの位置ずれが最小の位置、つまり最も近いピークをマッチング位置とする。
図5は、本発明の一実施例であり、パターンマッチング結果の検証のためのパターン形状比較に関する図である。凹凸判定を用いたパターンマッチングでは、パターンマッチング結果の検証として、上記の検査パターンと画像パターンの中心位置の一致度のスコア値と、パターンマッチング結果後のパターン形状の比較によって行うことができる。パターン形状の比較はパターンに対して、垂直,水平方向の線幅の比較で行うことができるが、ラインパターン501,502の場合、パターン位置が不明のため、パターンの線幅とパターン間隔の比較によって形状比較を行う。比較方法は、パターン、あるいはパターン間隔の画像パターンの線幅503と検査パターンの線幅504を比較し、値の大きい方を分母、小さい方を分子とした分数で表すことで、パターンの形状比較を行う。また、比較したパターン、あるいはパターン間隔に隣接するパターンあるいはパターン間隔についても同様に画像パターンのパターン間隔505および検査パターンのパターン間隔506を比較し、値の大きい方を分母、小さい方を分子とした分数で表す。このように算出した値の平均をとって、その値がパターンの形状変化率の上限を超えている場合、パターンマッチングに失敗していると判断することを可能とする。図5の左図は凹凸判定に基づいてマッチングが成功した例を示しており、図5の右図はマッチングが失敗した例を示している。
図6は、本発明の一実施例であり、突き当てパターン及び穴(ホール)パターンにおける凹凸判定を利用したパターンマッチング法を示した図である。突き当てパターン601、及び穴(ホール)の配列パターン604におけるパターンマッチングでは、上記のラインパターンのパターンの垂直方向のマッチングに加え、水平方向のマッチングを行う必要がある。突き当てパターンでは、まずパターンの垂直方向に関し、凹凸判定によるパターンマッチングを行う。
凹凸判定に基づくパターン中心位置判定は、画面上下に配置された突き当てパターンの長手方向のエッジが画面水平方向(x方向)の同じ位置対象に存在する場合にはパターン全体で、そうでない場合は上下それぞれパターンにおいて行う(凹凸判定位置602)。x方向でマッチングを行った後、検査パターンのパターン水平方向(y方向)に沿って形成されたエッジに関し、凹凸判定情報を用いたパターンマッチングを行う(凹凸判定位置603)。水平方向に形成されたエッジに関するマッチングは凹凸判定情報を用いたパターンマッチング法でなく、従来のマッチング法で行うことも可能である。穴(ホール)パターンでは、まず画像パターンの凹凸判定位置が不明のため、画像パターンからエッジ位置を抽出する。エッジ位置の抽出方法は、既知画像処理手法であるソーベルフィルター,ラプラシアンフィルター,二値化法を用いた方法が存在する。上記で求めたエッジ位置に関し、画像パターンの垂直方向のエッジに関して凹凸判定を行う(凹凸判定位置605)。また検査パターンのベクトル情報を用いて、検査パターンの垂直方向のエッジに関して凹凸判定を行う。これにより上記の凹凸判定を用いたパターンマッチングを行い、垂直方向のマッチング位置を決定する。最後にパターンの水平方向のエッジに関し、同様にパターンマッチングを行い(凹凸判定位置606)、最終的なマッチング位置を決定する。
走査電子顕微鏡の概要を説明する図。 本発明の一実施例であるパターンの凹凸情報を利用した設計データと、走査電子顕微鏡で撮影された画像のパターンマッチング処理を説明するフローチャート。 本発明の一実施例であるパターンに、凹凸情報を付加する手法を説明する図。 本発明の一実施例である設計データから作成したパターンと、走査電子顕微鏡で撮影した画像パターンの凹部、または凸部の中点合わせを説明する図。 本発明の一実施例であるパターンマッチング結果の検証のためのパターン形状比較を説明する図。 本発明の一実施例である突き当てパターン及び穴(ホール)パターンにおける凹凸判定を利用したパターンマッチング法を説明する図。 複雑な形状の設計データの一部をマッチングパターンとして切り出す例を説明する図。 低倍の設計データと高倍の設計データを併せて表示する例を説明する図。
符号の説明
101…電子顕微鏡、102…電子銃、103…電子線、104…偏向器、105…試料、106…電子検出器、107…増幅器、108…制御信号、109…画像処理プロセッサ、110…制御システム、111…表示装置、112…設計データ、113…電子レンズ、114…二次電子、301…設計データ、302,401…検査パターン、303…パターン表現方向(左回り)、304…図形内部が凸部の場合の検査パターンのベクトル情報、305…パターン断面図、306…パターン表現方向(右回り)、307…図形内部が凹部の場合の検査パターンのベクトル情報、308…パターン断面、402…中心位置、403…検査開始位置、404…検査終了位置、405…画像パターン、406…凸部の中心位置、407…凹凸判定結果、408…スコア、501,502…ラインパターン、503…画像パターンの線幅、504…検査パターンの線幅、505…画像パターンのパターン間隔、506…検査パターンのパターン間、601…突き当てパターン、
602…パターン垂直方向、603…パターン水平方向、604…穴(ホール)の配列パターン、605…パターン垂直方向、606…パターン水平方向。

Claims (8)

  1. 半導体設計データ上のパターンと、
    画像形成装置によって得られた画像上のパターンとの間でマッチングを行うパターンマ
    ッチング方法において、
    前記半導体設計データ上のパターンの輪郭線分に、
    前記パターンの凹部及び/または凸部に関する識別情報を付加し、
    前記識別情報を付加した半導体設計データ上のパターンと、前記画像上のパターンの、凹部及び/または凸部の中心位置を求め、
    前記求めた中心位置の一致度に基づいて、
    パターンマッチングを行うことを特徴とするパターンマッチング方法。
  2. 請求項1において、
    前記半導体設計データ上のパターンの輪郭線分に付加したパターンの凹部及び/または凸部に関する識別情報は、ベクトルで表現されることを特徴とするパターンマッチング方法。
  3. 請求項1において、
    前記求めた中心位置の一致度をスコアとして表現し、
    前記表現したスコアのピークを求め、
    当該求めたピークが複数検出された場合には、
    前記識別情報を付加した半導体設計データ上のパターンと、前記画像上のパターンの、
    凹部または凸部の中心位置が最も近いピークに基づいてパターンマッチングを行うこと
    を特徴とするパターンマッチング方法。
  4. 請求項1において、
    前記半導体設計データ上のパターンの輪郭線分のうち、少なくとも2つの線分に付加した前記パターンの凹部及び/または凸部に関する識別情報に基づいて、
    前記半導体設計データ上のパターンから切り出した当該2つの線分によって定義される領域が、
    凹部であるか凸部であるかを判断することを特徴とするパターンマッチング方法。
  5. 半導体設計データ上のパターンと、
    画像形成装置によって得られた画像上のパターンとの間でマッチングを行うようにコン
    ピュータを機能させるコンピュータプログラムにおいて、
    前記半導体設計データ上のパターンの輪郭線分に、
    前記パターンの凹部及び/または凸部に関する識別情報を付加し、
    前記識別情報を付加した半導体設計データ上のパターンと、前記画像上のパターンの、凹部及び/または凸部の中心位置を求め、
    前記求めた中心位置の一致度に基づいて、
    パターンマッチングを行うことを特徴とするコンピュータプログラム。
  6. 請求項5において、
    前記半導体設計データ上のパターンの輪郭線分に付加したパターンの凹部及び/または凸部に関する識別情報は、ベクトルで表現されることを特徴とするコンピュータプログラム。
  7. 請求項5において、
    前記求めた中心位置の一致度をスコアとして表現し、
    前記表現したスコアのピークを求め、
    当該求めたピークが複数検出された場合には、
    前記識別情報を付加した半導体設計データ上のパターンと、前記画像上のパターンの、
    凹部または凸部の中心位置が最も近いピークに基づいてパターンマッチングを行うこと
    を特徴とするコンピュータプログラム。
  8. 請求項5において、
    前記半導体設計データ上のパターンの輪郭線分のうち、少なくとも2つの線分に付加した前記パターンの凹部及び/または凸部に関する識別情報に基づいて、
    前記半導体設計データ上のパターンから切り出した当該2つの線分によって定義される領域が、
    凹部あるいは凸部であるかを判断することを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2006077955A 2006-03-22 2006-03-22 パターンマッチング方法、及びパターンマッチングを行うためのコンピュータプログラム Active JP4901254B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077955A JP4901254B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 パターンマッチング方法、及びパターンマッチングを行うためのコンピュータプログラム
US11/723,577 US7889909B2 (en) 2006-03-22 2007-03-21 Pattern matching method and pattern matching program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077955A JP4901254B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 パターンマッチング方法、及びパターンマッチングを行うためのコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007258287A JP2007258287A (ja) 2007-10-04
JP4901254B2 true JP4901254B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38533498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077955A Active JP4901254B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 パターンマッチング方法、及びパターンマッチングを行うためのコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7889909B2 (ja)
JP (1) JP4901254B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4882505B2 (ja) * 2006-05-19 2012-02-22 東京エレクトロン株式会社 異物分布パターンの照合方法及びその装置
US8060304B2 (en) 2007-04-04 2011-11-15 Certusview Technologies, Llc Marking system and method
US8700325B2 (en) 2007-03-13 2014-04-15 Certusview Technologies, Llc Marking apparatus and methods for creating an electronic record of marking operations
US7640105B2 (en) 2007-03-13 2009-12-29 Certus View Technologies, LLC Marking system and method with location and/or time tracking
US8473209B2 (en) 2007-03-13 2013-06-25 Certusview Technologies, Llc Marking apparatus and marking methods using marking dispenser with machine-readable ID mechanism
JP4974737B2 (ja) * 2007-04-05 2012-07-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子システム
US8280117B2 (en) 2008-03-18 2012-10-02 Certusview Technologies, Llc Virtual white lines for indicating planned excavation sites on electronic images
US8532342B2 (en) 2008-02-12 2013-09-10 Certusview Technologies, Llc Electronic manifest of underground facility locate marks
US8249306B2 (en) 2008-03-18 2012-08-21 Certusview Technologies, Llc Virtual white lines for delimiting planned excavation sites
JP5647761B2 (ja) * 2008-03-07 2015-01-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ テンプレート作成方法及び画像処理装置
US8280631B2 (en) 2008-10-02 2012-10-02 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating an electronic record of a marking operation based on marking device actuations
US8965700B2 (en) 2008-10-02 2015-02-24 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating an electronic record of environmental landmarks based on marking device actuations
US8424486B2 (en) 2008-07-10 2013-04-23 Certusview Technologies, Llc Marker detection mechanisms for use in marking devices and methods of using same
US8600526B2 (en) 2008-10-02 2013-12-03 Certusview Technologies, Llc Marking device docking stations having mechanical docking and methods of using same
US20100198663A1 (en) 2008-10-02 2010-08-05 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for overlaying electronic marking information on facilities map information and/or other image information displayed on a marking device
US8442766B2 (en) 2008-10-02 2013-05-14 Certusview Technologies, Llc Marking apparatus having enhanced features for underground facility marking operations, and associated methods and systems
US20100188407A1 (en) 2008-10-02 2010-07-29 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for displaying and processing facilities map information and/or other image information on a marking device
US8510141B2 (en) 2008-10-02 2013-08-13 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for generating alerts on a marking device, based on comparing electronic marking information to facilities map information and/or other image information
CA2691780C (en) 2009-02-11 2015-09-22 Certusview Technologies, Llc Management system, and associated methods and apparatus, for providing automatic assesment of a locate operation
US8356255B2 (en) 2009-02-11 2013-01-15 Certusview Technologies, Llc Virtual white lines (VWL) for delimiting planned excavation sites of staged excavation projects
CA2771286C (en) 2009-08-11 2016-08-30 Certusview Technologies, Llc Locating equipment communicatively coupled to or equipped with a mobile/portable device
CA2710189C (en) 2009-08-20 2012-05-08 Certusview Technologies, Llc Methods and apparatus for assessing marking operations based on acceleration information
CA2809013A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Certusview Technologies, Llc Methods and marking devices with mechanisms for indicating and/or detecting marking material color
CA2713282C (en) 2009-08-20 2013-03-19 Certusview Technologies, Llc Marking device with transmitter for triangulating location during marking operations
JP5564276B2 (ja) * 2010-01-28 2014-07-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターンマッチング用画像作成装置
JP5378266B2 (ja) * 2010-02-20 2013-12-25 株式会社ホロン 測定領域検出方法および測定領域検出プログラム
WO2012021898A2 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Certusview Technologies, Llc Methods, apparatus and systems for surface type detection in connection with locate and marking operations
JP2012068051A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp パターン欠陥検査装置およびパターン欠陥検査方法
JP5592414B2 (ja) * 2012-01-05 2014-09-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ テンプレート評価装置、顕微鏡装置及びプログラム
JP5941782B2 (ja) * 2012-07-27 2016-06-29 株式会社日立ハイテクノロジーズ マッチング処理装置、マッチング処理方法、及びそれを用いた検査装置
JP6088803B2 (ja) * 2012-11-16 2017-03-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 画像処理装置、自己組織化リソグラフィ技術によるパターン生成方法、及びコンピュータープログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09229642A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の外観検査方法
JPH10104168A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Toshiba Corp 設計データに基づく図形データ展開装置
JPH10177589A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Mitsubishi Electric Corp パターン比較検証装置、パターン比較検証方法およびパターン比較検証プログラムを記録した媒体
WO1998059213A1 (fr) * 1997-06-25 1998-12-30 Matsushita Electric Works, Ltd. Procede et dispositif de controle de motifs
JP3998334B2 (ja) * 1997-09-22 2007-10-24 株式会社東芝 欠陥検査方法
JP3028945B2 (ja) * 1998-04-17 2000-04-04 日本電気株式会社 多階調丸め補正処理方法およびパターン検査装置
JP4218171B2 (ja) 2000-02-29 2009-02-04 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡,マッチング方法、及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4199939B2 (ja) 2001-04-27 2008-12-24 株式会社日立製作所 半導体検査システム
JP2003016463A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Toshiba Corp 図形の輪郭の抽出方法、パターン検査方法、パターン検査装置、プログラムおよびこれを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4215454B2 (ja) 2001-07-12 2009-01-28 株式会社日立製作所 試料の凹凸判定方法、及び荷電粒子線装置
JP3896334B2 (ja) 2003-02-19 2007-03-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料の凹凸判定方法、及び荷電粒子線装置
JP4679073B2 (ja) * 2004-05-18 2011-04-27 株式会社ブリヂストン タイヤ凹凸図形の検査方法、および、タイヤ凹凸図形検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070223803A1 (en) 2007-09-27
US7889909B2 (en) 2011-02-15
JP2007258287A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901254B2 (ja) パターンマッチング方法、及びパターンマッチングを行うためのコンピュータプログラム
US9189843B2 (en) Pattern inspection apparatus and method
JP6038053B2 (ja) パターン評価方法およびパターン評価装置
US8885950B2 (en) Pattern matching method and pattern matching apparatus
JP3524853B2 (ja) パターン検査装置、パターン検査方法および記録媒体
JP5319931B2 (ja) 電子顕微鏡システム及びそれを用いたパターン寸法計測方法
JP5525421B2 (ja) 画像撮像装置および画像撮像方法
US20150228063A1 (en) Pattern Inspecting and Measuring Device and Program
JPH1089931A (ja) パターン検査方法及びその装置並びに半導体ウエハの製造方法
US9000365B2 (en) Pattern measuring apparatus and computer program
TW201627655A (zh) 自動化圖案保真度量測計劃生成
JP6637375B2 (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
WO2016121073A1 (ja) パターンマッチング装置、及びパターンマッチングのためのコンピュータプログラム
JP4472305B2 (ja) パターン検査装置および方法
KR101615829B1 (ko) 반도체 검사 시스템
JP5094033B2 (ja) パターンマッチング方法、及びパターンマッチングを行うためのコンピュータープログラム
JP4597509B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
TW201546447A (zh) 圖案測定裝置、及電腦程式
JP6484031B2 (ja) ビーム条件設定装置、及び荷電粒子線装置
EP1146481A2 (en) Pattern inspection apparatus, pattern inspection method, and recording medium
JP5037590B2 (ja) パターン検査装置および方法
CN117518747A (zh) 一种光刻量测强度的生成方法、装置、设备及存储介质
JP2004356446A (ja) パターン測定方法、パターン測定装置及びパターン測定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4901254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350