JP4897633B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4897633B2
JP4897633B2 JP2007252712A JP2007252712A JP4897633B2 JP 4897633 B2 JP4897633 B2 JP 4897633B2 JP 2007252712 A JP2007252712 A JP 2007252712A JP 2007252712 A JP2007252712 A JP 2007252712A JP 4897633 B2 JP4897633 B2 JP 4897633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
special
symbol
control means
temporary storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007252712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009082239A (ja
Inventor
美緒 唐鎌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2007252712A priority Critical patent/JP4897633B2/ja
Publication of JP2009082239A publication Critical patent/JP2009082239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897633B2 publication Critical patent/JP4897633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、複数の演出形式が存在し、所定タイミングで演出形式が切り替わるよう構成されている弾球遊技機に関する。
現在の弾球遊技機は、始動入賞口といわれる入球口に遊技球が流入したことに基づき、ディスプレー上で数字等の識別情報が所定時間変動した後に停止し、当該停止識別情報が所定態様(例えば「777」)である場合に、通常時は閉状態にある大入賞口が所定条件で開放するという特別遊技に移行するタイプ(従来の第1種パチンコ遊技機)が主流である。このタイプのパチンコ遊技機での醍醐味は、特別遊技移行決定に至るまでのディスプレー上の変動表示態様にあるといっても過言ではなく、当該変動中には特別遊技移行を期待させる画像処理上の各種工夫がなされている(例えば、スーパーリーチといった長時間に亘る凝った動画像演出や、特別遊技移行の期待度に対応したキャラクタ等の予告表示)。更に、最近は、より遊技の興趣性を高めるために、前記変動表示中に、遊技機に設置されたサブ入力ボタン等の操作手段の操作を遊技者に促すと共に、当該操作が行なわれた場合、ミニゲーム(例えばキャラクタ同士のバトル)が実行され得る機種が存在する。例えば、識別情報表示部のある領域で識別情報の変動表示を行なう一方、別の領域で「ボタンを連打して下さい」というメッセージを表示する。そして、当該表示に従い遊技者がボタンを連打した場合には、敵キャラクタに対して攻撃を浴びせることにより、敵キャラクタに勝つ可能性が生じる一方、当該表示を無視して遊技者がボタン操作を実行しなかった場合には、敵キャラクタから一方的に攻撃を受けることにより、敵キャラクタに勝つ可能性は生じないよう構成されている。そして、敵キャラクタに勝った場合には、「スーパーリーチ確定」とか「当たり確定」といった、一種の予告的な特典が付与される。即ち、前述のミニゲームに遊技者が参加した場合には、遊技者は前記特典を享受でき得る一方、前述のミニゲームに遊技者が参加しなかった場合には、遊技者は前記特典を享受でき得ないことになる。
特開2001−149579 特開2006−095092 特開2004−267647
しかしながら、従来の操作手段付パチンコ遊技機において、遊技者がミニゲームに参加したとしても、当該参加のメリットは、せいぜい当該変動の結果が示唆又は報知される程度であるため、遊技者に当該ミニゲームに参加させる強力な動機付けにはなっていないのが実情である。そこで、本発明は、操作手段を操作すると、当該変動のみに関する付与利益とは異なる、これまでに無いメリットを遊技者に供する手段を提供することを目的とする。
ここで、以下で詳述する本発明と関連する先行技術を説明する。まず、特許文献1には、回数制限付き確率変動機能を有するパチンコ遊技機において、確率変動期間の終了時に、当該期間を継続するか否かを決定する継続決定手段を有する技術が開示されている。しかしながら、当該継続決定手段は、操作手段の操作とは無関係に内部的に決定処理を実行するものである。また、特許文献2には、ボタンでのミニゲームの結果によって、大当たり中に、当該大当たり終了後に確率変動に突入するか否かの報知と非報知のいずれかに決定するという技術が開示されている。しかしながら、当該技術は、操作手段の操作により所定の演出形式が延長されるというものではない。更に、特許文献3には、大当たり終了後、確率変動状態か否かが分からないチャンスタイムの回数を設定するという技術が開示されている。しかしながら、当該技術も、操作手段の操作により所定の演出形式が延長されるというものではない。
本発明(1)は、
始動口と、
演出表示手段と、
演出表示手段にて演出を表示するよう制御する演出表示制御手段と、
始動口への入球に基づき、非特別遊技状態から遊技者に有利な特別遊技状態へ移行するか否かの抽選を実行する当否抽選手段と、
遊技者が操作可能な操作手段と
を有し、
演出表示制御手段は、
複数の演出形式が存在する状況下、
当否抽選手段による当否抽選の度、当否抽選時の演出形式を踏まえ、演出表示手段にて演出用図柄を変動させて停止させる表示制御を実行し、
予め定められた回数分演出用図柄が変動した場合、演出形式を別の演出形式に切替える制御を実行し得ると共に、
ある演出形式が実行されている状況下、操作手段が操作された場合、当該ある演出形式に対して予め定められた回数を増加させ得るよう制御する
ことを特徴とする弾球遊技機である。
本発明(2)は、演出表示制御手段は、操作手段が操作された場合、操作手段による操作内容にかかわらず、前記回数を増加させる、前記発明(1)の弾球遊技機である。
本発明(3)は、演出表示制御手段は、操作手段が操作された場合、操作手段による操作内容に基づき、前記回数を増加させる、前記発明(1)の弾球遊技機である。
本発明(4)は、
弾球遊技機は、
非特別遊技状態として、通常遊技状態と通常遊技状態よりも高確率で特別遊技状態への移行抽選が実行される特定遊技状態とを有する構成下、通常遊技状態から特定遊技状態への移行制御又は特定遊技状態から通常遊技状態への移行制御を司る特定遊技移行制御手段
を更に有しており、
演出表示制御手段は、通常遊技状態である状況下よりも特定遊技状態である状況下の方が、前記回数を増加させ易いよう構成されている、前記発明(1)の弾球遊技機である。
ここで、本特許請求の範囲及び本明細書における各用語の意義について説明する。まず、「演出」とは、遊技の興趣性を高める表示内容を指し、例えば、図柄変動・停止や予告等をはじめ、アニメーションや実写等の動画像や絵、写真、文字等の静止画像又はこれらの組み合わせを挙げることができる。「複数の演出形式」とは、形式的な演出形式が異なる複数の場合(即ち、形式の相違は単なる外観上の相違に過ぎず、選択される変動態様の変動時間や抽選頻度、特別遊技移行への抽選確率等は何ら相違しない)であっても、実質的な演出形式が異なる複数の場合(即ち、外観上の相違だけでなく又は外観上は相違せず、選択される変動態様の変動時間や抽選頻度又は特別遊技移行への抽選確率等が相違する)であってもよい。「入球」とは、賞球が払い出される入賞のみならず、遊技者に対して何らかの利益状態を生じ得るもの一切を包含する概念であり、いわゆる「スルーチャッカー」や入賞口を含む。「開状態」とは、遊技球が流入可能な状態や流入し易い状態を指し、「閉状態」とは、遊技球が流入不能な状態や遊技球が流入困難な状態を指す。「抽選」とは、例えば、乱数を取得した上で、抽選用テーブルを参照することにより当否を決定することを指す。ここで、「乱数」とは、パチンコ遊技機において何らかの遊技内容を決定するための抽選(電子計算機によるくじ)に使用される乱数(当選乱数)である。
本発明(1)によれば、ある演出形式の継続期間が内部的に決定されている状況下、操作手段の操作を促し、これに従い遊技者が操作手段を操作した場合には、所定条件の充足を条件に、当該継続期間が延長されるように構成されているので、従来機のような当該変動のみに関する付与利益とは異なり、演出形式の継続というこれまでに無いメリットを提供できる結果、遊技者に対して遊技に積極的に参加させる強い動機付けを付与することが可能になるという効果を奏する。
本発明(2)によれば、前記効果に加え、操作手段による操作内容にかかわらず、ある演出形式の継続期間の延長可否が決定されるよう構成されているので、操作手段による操作の有無だけ判定すればよく、操作手段による操作の内容を踏まえた処理を実行する必要が無い結果、処理負担が軽減されるという効果を奏する。
本発明(3)によれば、前記効果に加え、操作手段による操作内容に基づき、ある演出形式の継続期間の延長可否が決定されるという、遊技者の操作に対する取り組みが結果に反映されるよう構成されているので、遊技者に対して遊技に積極的に参加させる更に強い動機付けを付与することができるという効果を奏する。
本発明(4)によれば、前記効果に加え、特別遊技後(例えばいわゆる「小当たり」や「突然確率変動当たり」)の所定期間に実行される「ある演出形式」の際、遊技機からの催促に従い遊技者が操作手段を操作した場合、現在の遊技状態が隠れ確率変動であるときには、現在の遊技状態が通常遊技状態であるときと比較して、高確率で前記所定期間が延長されるように構成されているので、操作手段の操作により期間が延長された場合には、遊技者に対して現在の遊技状態が確率変動遊技状態であるという高い期待感を付与することができるという効果を奏する。
以下、本発明の最良形態を説明する。尚、以下の最良形態は、従来の第一種パチンコ遊技機に関するものであるが、これに限定されず、例えば他の弾球遊技機{例えば、従来の第二種や第三種、一般電役、普通機、複合機(例えば、従来の第一種の機能を二つ有する遊技機や、従来の第一種の機能と従来の第二種の機能を一つ有する遊技機)といったパチンコ遊技機や、雀球遊技機、アレンジボールといった他の弾球遊技機}に応用された場合も本発明の範囲内である。尚、あくまで最良の形態であり、各手段が存在する場所や機能等、各種処理に関しての各ステップの順序、フラグのオン・オフのタイミング、各ステップの処理を担う手段名等に関し、以下の態様に限定されるものではない。
まず、図1を参照しながら、本最良形態に係るパチンコ遊技機の前面側の基本構造を説明する。パチンコ遊技機は、主に遊技機枠と遊技盤で構成される。
はじめに、パチンコ遊技機の遊技機枠は、外枠102、前枠104、透明板106、扉108、上球皿110、下球皿112及び発射ハンドル116を含む。まず、外枠102は、パチンコ遊技機を設置すべき位置に固定するための枠体である。前枠104は、外枠102の開口部分に整合する枠体であり、図示しないヒンジ機構を介して外枠102に開閉可能に取り付けられる。前枠104は、遊技球を発射する機構、遊技盤を着脱可能に収容させるための機構、遊技球を誘導又は回収するための機構等を含む。透明板106は、ガラス等により形成され、扉108により支持される。扉108は、図示しないヒンジ機構を介して前枠104に開閉可能に取り付けられる。上球皿110は、遊技球の貯留、発射レールへの遊技球の送り出し、下球皿112への遊技球の抜き取り等の機構を有する。更に、上球皿110には、後述するバトルモードの際に使用する操作ボタン150が設けられている。下球皿112は、遊技球の貯留、抜き取り等の機構を有する。また、上球皿110と下球皿112の間にはスピーカ114が設けられており、遊技状態等に応じた効果音が出力される。
次に、遊技盤は、外レール122と内レール124とにより区画された遊技領域120が形成されている。そして、当該遊技領域120には、図示しない複数の遊技釘及び風車等の機構や各種一般入賞口の他、特図始動口2110、普図入賞口2210、大入賞口2120、特別図柄表示装置2130、演出表示装置2140、普通図柄表示装置2220、センター飾り192及びアウト口142が設置されている。以下、各要素を順番に詳述する。
まず、特図始動口2110は、主遊技に対応する始動入賞口として設置されている。具体的構成としては、特図始動口2110は、入球検出装置2111と、電動役物2112と、電動役物2112を開閉させるための電動役物ソレノイド132とを備える。ここで、入球検出装置2111は、特図始動口2110への遊技球の入球を検出するセンサであり、入球時にその入球を示す特図始動口入球情報を生成する。次に、電動役物2112は、特図始動口2110に遊技球が入賞し得る通常状態と当該通常状態よりも遊技球が入賞し易い開放状態に可変する。
次に、普図入賞口2210は、入球検出装置2211を備える。ここで、入球検出装置2211は、普図入賞口2210への遊技球の入球を検出するセンサであり、入球時にその入球を示す普図始動口入球情報を生成する。尚、普図入賞口2210への遊技球の入球は、特図始動口2110の電動役物2112を拡開させるための抽選の契機となる。
次に、大入賞口2120は、特別図柄が所定態様で停止した場合、「大当たり」として開状態となる、横長方形状を成しアウト口142の上方に位置した、主遊技に対応した入賞口である。具体的構成としては、大入賞口2120は、遊技球の入球を検出するための入賞検出装置2121と、電動役物2122と、電動役物2122を開閉させるための大入賞口ソレノイド2330とを備える。ここで、入賞検出装置2121は、大入賞口2120への遊技球の入球を検出するセンサであり、入球時にその入球を示す大入賞口入球情報を生成する。電動役物2122は、大入賞口2120に遊技球が入賞不能又は入賞困難な通常状態と遊技球が入賞し易い開放状態に大入賞口2120を可変させる。
次に、特別図柄表示装置2130は、主遊技に対応する特別図柄の変動表示及び停止表示を行う。具体的構成としては、特別図柄表示装置2130は、特図表示部2131と、特図保留表示部2132とを備える。ここで、特図保留表示部2132は、4個のランプから構成され、当該ランプの点灯個数が、主遊技に係る乱数の保留数(実行されていない特別図柄の変動数)に相当する。尚、特別図柄表示装置2130は、例えば7セグメントLEDで構成され、特別図柄は、「0」〜「9」の10種類の数字及び「−」で表示される。
尚、特別図柄は必ずしも演出的な役割を持つ必要が無いため、本最良形態では、特別図柄表示装置2130の大きさは、目立たない程度に設定されている。しかしながら、特別図柄自体に演出的な役割を持たせて装飾図柄を表示させないような手法を採用する場合には、後述する演出表示装置2140のような液晶ディスプレーに、特別図柄を表示させるように構成してもよい。
次に、演出表示装置2140は、主として、特別図柄と連動して変動・停止する装飾図柄を含む演出画像の変動表示及び停止表示が行われると共に、当該変動表示の際の予告表示が行われる。具体的構成としては、演出表示装置2140は、装図表示部2141と、装図保留表示部2142とを備える。ここで、装図表示部2141は、例えば、スロットマシンのゲームを模した複数列の装飾図柄変動の動画像を画面の中央領域に表示する。尚、演出表示装置2140は、本最良形態では液晶ディスプレーで構成されているが、機械式のドラムやLED等の他の表示手段で構成されていてもよい。次に、装図保留表示部2142は、4個のランプから構成され、当該ランプは、特別図柄の保留ランプと連動している。
次に、普通図柄表示装置2220は、普通図柄の変動表示及び停止表示が行われる。具体的構成としては、普通図柄表示装置2220は、普図表示部2221と、普図保留表示部2222とを備える。ここで、普図保留表示部2222は、4個のランプから構成され、当該ランプの点灯個数が、普通図柄変動の保留数(実行されていない普通図柄の変動数)に相当する。
最後に、センター飾り192は、演出表示装置2140の周囲に設置され、遊技球の流路、演出表示装置2140の保護、装飾等の機能を有する。また、遊技効果ランプ190は、遊技領域120又は遊技領域外に設けられ、点滅等することで演出及びエラー報知の役割を果たす。
次に、図2を参照しながら、パチンコ遊技機の背面側における基本構造を説明する。パチンコ遊技機は、パチンコ遊技機の全体動作を制御し、特に特図始動口2110へ入球したときの抽選等、遊技動作全般の制御(即ち、遊技者の利益と直接関係する制御)を行う主制御装置1000と、遊技内容に興趣性を付与する装図表示部2141上での各種演出に係る表示制御を行う演出表示制御手段2150と、遊技の興趣性を高める演出が表示される演出表示装置2140と、賞球タンク212、賞球レール214及び各入賞口への入賞に応じて賞球タンク212から供給される遊技球を上球皿110へ払い出す払出ユニット216等を備える賞球払出機構(セット基盤)210と、払出ユニット216による払出動作を制御する賞球払出装置3000と、上球皿110の遊技球(貯留球)を遊技領域120へ1球ずつ発射する発射装置232と、発射装置232の発射動作を制御する発射制御基板230と、パチンコ遊技機の各部へ電力を供給する電源ユニット290と、パチンコ遊技機の電源をオンオフするスイッチである電源スイッチ292等が、前枠104裏面(遊技側と反対側)に設けられている。
次に、図3のブロック図を参照しながら、本最良形態に係るパチンコ遊技機の各種機能について説明する。はじめに、主制御装置1000は、遊技に係る遊技周辺機器2000と、主制御装置1000からの払出指示に基づき所定数の賞球の払出制御を行う賞球払出装置3000と、情報伝達可能に接続されている。尚、主制御装置1000は、ハードウエア的にはデータやプログラムを格納するROMやRAM、演算処理に用いるCPU等の素子等から構成される。尚、以下で主制御装置1000に含まれるとする各手段を周辺機器(例えば、遊技周辺機器2000)に搭載される形で構成してもよい。例えば、本最良形態では、主制御装置1000に払出制御機能を持たせているが、例えば賞球払出装置3000内に持たせるように構成してもよい。同様に、周辺機器(例えば、遊技周辺機器2000)に含まれるとする各手段を主制御装置1000に搭載される形で構成してもよい。以下、上記各手段(装置)の詳細を説明する。
まず、主制御装置1000は、主遊技・補助遊技に関する主たる制御を司る遊技制御手段1100と、遊技周辺機器2000側への各種情報{例えば、停止図柄情報、停止図柄の属性情報(例えば、確率変動当たり、回数制限付き時間短縮当たり、通常当たり、ハズレ)、変動態様に関する情報(例えば、変動時間)、特別遊技の開始信号・状態情報・終了信号、保留情報、エラー情報等}の送信制御を司る情報送信制御手段1200と、各種入賞口への遊技球の入賞に基づき所定の賞球の払出を行うように賞球払出装置3000を制御する賞球払出決定手段1300と、を有している。
ここで、遊技制御手段1100は、各入球口(始動口等)への遊技球の流入を判定するための入球判定手段1110と、各乱数の取得可否を判定し、当該判定結果に基づき当該各乱数を取得するための乱数取得判定実行手段1120と、変動表示中における各始動口への入球を保留球として上限個数以内で一時記憶するための保留制御手段1130と、後述する遊技内容決定乱数(当選乱数)に基づき当たりであるか否かを抽選する当否抽選手段1135と、各乱数に基づき、各図柄の停止図柄及び変動態様(変動時間等)を決定するための図柄内容決定手段1140と、各図柄の変動及び停止表示する制御を行うための表示制御手段1150と、特図始動口2110の電動役物2112の開閉決定に直接関連する各種処理を行うための電チュー開閉制御手段1160と、通常遊技よりも遊技者に有利な特別遊技に関する制御を司る特別遊技制御手段1170と、現在の遊技状態をどの遊技状態に移行させるかの決定と、当該決定に基づき遊技状態を移行させる処理を行うための特定遊技制御手段1180と、現在の遊技状態{例えば、主遊技に関連した状態(通常遊技状態、特定遊技状態、特別遊技状態)、補助遊技に関連した状態(易開放状態、非易開放状態)、特別図柄に係る停止図柄及び変動態様情報、各種フラグのオンオフ状況、特別遊技中の遊技状態(例えばラウンド数や入賞個数情報)}等を一時記憶するための遊技状態一時記憶手段1190とを有している。以下、各手段について詳述する。
まず、入球判定手段1110は、特図始動口2110へ遊技球が入球したか否かを判定する特図始動口入球判定手段1111と、普図入賞口2210に遊技球が流入したか否かを判定する普図始動口入球判定手段1112とを有している。
次に、乱数取得判定実行手段1120は、特図始動口2110への遊技球の入球に基づき遊技内容決定乱数を取得するか否かを判定すると共に、判定結果に応じて当該乱数(例えば、当選乱数、変動態様決定乱数、特別図柄決定乱数等)を取得する特図乱数取得判定実行手段1121と、普通図柄当選乱数の取得の可否を判定し、当該判定結果に基づき当該乱数を取得するための普図乱数取得判定実行手段1122とを有している。
ここで、上記を含め本特許請求の範囲及び本明細書における「乱数」は、例えば、乱数の種類により割り振られた「0」〜「65535」(当選乱数)や「0」〜「255」(変動態様決定乱数)といった所定範囲からランダムに選択された値である。また、乱数としては、数学的に発生させる乱数でなくともよく、ハードウエア乱数やソフトウエア乱数等により発生させる擬似乱数でもよい。例えば、乱数にある夫々の値の発現方式が、乱数の数列に沿って順々に値を発現させる方式(プラスワン方式)、乱数の数列の最終値が発現したときの次の値(初期値)を偶然性のある値によって定める方式(初期値更新方式)、これらの組み合わせ等を挙げることができる。
次に、保留制御手段1130は、取得した遊技内容決定乱数に基づく図柄変動が許可されていない場合に当該乱数を特図保留情報一時記憶手段1131aに記憶するための特図保留手段1131と、普通図柄変動許可が下りていない状況で取得した普通図柄当選乱数を一時記憶するか否かを判定し、当該判定結果に基づき当該乱数を図柄変動許可が下りるまで保留するための普図保留手段1132とを有している。ここで、特図保留手段1131及び普図保留手段1132は、最大4個まで記憶可能な、前記乱数を保留順序と結合した形で一時記憶するための、特図保留情報一時記憶手段1131a及び普図保留情報一時記憶手段1132aを夫々有している。
次に、当否抽選手段1135は、当否抽選の結果、当たりである場合に特別遊技への移行決定をする(例えば、内部的に当たりフラグをオンにする)特別遊技移行決定手段1135aを有している。
次に、図柄内容決定手段1140は、取得した遊技内容決定乱数に基づき、特別図柄の停止図柄と変動態様(変動時間等)を決定する特図内容決定手段1141と、取得した普通図柄当選乱数に基づき普通図柄の停止図柄を決定する普図内容決定手段1142とを有している。
ここで、特図内容決定手段1141は、特別図柄に係る停止図柄や変動態様を決定する際に参照される特図内容決定用抽選テーブル1141aを当たり・ハズレ毎に別テーブルとして有しており、当該特図内容決定用抽選テーブル1141aは、遊技状態に応じて異なる各種抽選テーブルを備えている(通常遊技→特図通常遊技状態用抽選テーブル1141a−1、確率変動遊技→特図確率変動遊技状態用抽選テーブル1141a−2、時間短縮遊技→特図時間短縮遊技状態用抽選テーブル1141a−3)。更に、普図内容決定手段1142は、普通図柄に係る停止図柄を決定する際に参照される普図内容決定用抽選テーブル1142aを有しており、当該普図内容決定用抽選テーブル1142aは、遊技状態に応じて異なる各種当選テーブルを備えている(通常遊技→普図通常用抽選テーブル1142a−1、確率変動遊技及び時間短縮遊技→普図時間短縮用抽選テーブル1142a−2)。
また、図示しないが、上記における特図内容決定用抽選テーブル1141aの各抽選テーブル(特図通常遊技状態用抽選テーブル1141a−1、特図確率変動遊技状態用抽選テーブル1141a−2、特図時間短縮遊技状態用抽選テーブル1141a−3)は、変動態様を決定するに際し、夫々が複数の抽選テーブルを有しており、所定条件を充足した場合(例えば保留球が所定数以上)では、短い変動態様が選択され易い抽選テーブルが選択され、他方、所定条件を充足しない場合(例えば保留球が所定数未満)では、長い変動態様が選択され易い抽選テーブルが選択されるように構成されている。
次に、表示制御手段1150は、特別図柄表示装置2130の特図表示部2131上で、所定時間特別図柄を変動させた後に停止表示する制御を行う特図制御手段1151と、普通図柄表示装置2220の普図表示部2221上で、所定時間普通図柄を変動させた後に停止表示する制御を行う普図制御手段1152とを有している。
ここで、特図制御手段1151は、前記特図内容決定手段1141により決定された変動態様に係る変動時間を管理するための特図変動時間管理手段1151aを更に有している。また、特図変動時間管理手段1151aは、ゼロクリア可能な特図変動管理用タイマ1151a−1(デクリメントカウンタ)を更に有している。
更に、普図制御手段1152は、普通図柄表示装置2220の普図表示部2221上での普通図柄の変動時間を管理するための普図変動時間管理手段1152aを有している。また、普図変動時間管理手段1152aは、時間を計測可能な普図変動管理用タイマ1152a−1を更に備えている。
次に、電チュー開閉制御手段1160は、特図始動口2110の電動役物2112を開閉する処理を行うための条件を充足しているか否かを判定するための条件判定手段1161と、特図始動口2110の電動役物2112の駆動(開放)時間を計測する開放タイマ1162とを有している。
次に、特別遊技制御手段1170は、特別遊技に移行するための条件を充足しているか否かを判定する条件判定手段1171と、前記条件を充足している場合に、特別遊技を実行するための特別遊技実行手段1172と、特別遊技に関する各種処理の時間管理を行うための特別遊技時間管理手段1173とを有している。更に、この特別遊技時間管理手段1173は、時間を計測可能な特別遊技用タイマ1173aを有している。
次に、特定遊技制御手段1180は、特定遊技状態の終了条件を充足しているか否かを判定する特定遊技終了条件判定手段1181を有している。ここで、特定遊技終了条件判定手段1181は、時短回数をカウント可能な時短回数カウンタ1181aを更に有している。ここで、本最良形態においては、時短回数は100回であり、当該時短中には、非時短中と比較して、特別図柄の変動時間が相対的に短縮される(時間短縮機能)。更に、普通図柄の変動時間も相対的に短縮されると共に、特図始動口2110の電動役物2112の開放延長時間が相対的に延長される(開放時間延長機能)。尚、上記の特定遊技終了条件判定手段1181は、例えば、回数制限付きの確率変動遊技において終了回数に到達したか否かを判定する機能を有していたり(回数制限付確率変動遊技機能を有するパチンコ遊技機の場合)、図柄変動の度に所定確率で特定遊技(例えば確率変動遊技や時間短縮遊技)から通常遊技への移行抽選を行う機能を有していてもよい(転落抽選機能を有するパチンコ遊技機の場合)。
次に、遊技状態一時記憶手段1190は、主遊技における現在の遊技状態を一時記憶するための主遊技状態一時記憶手段1191と、補助遊技における現在の遊技状態を一時記憶するための補助遊技状態一時記憶手段1192とを有している。
ここで、主遊技状態一時記憶手段1191は、各種遊技状態における各種フラグのオンオフ情報を一時記憶するためのフラグ一時記憶手段1191aと、現在変動中の特別図柄(変動開始条件が成立した特別図柄)に係る停止図柄及び変動態様情報を一時記憶するための特図情報一時記憶手段1191bと、特別遊技に関する情報(ラウンド数、任意のラウンドにおける遊技球の入賞個数等)を一時記憶するための特別遊技関連情報一時記憶手段1191cとを有している。
また、補助遊技状態一時記憶手段1192は、補助遊技に関する情報(例えば、普通図柄当選フラグ・開放延長フラグ・時間短縮フラグ等の各種フラグのオンオフ情報)を一時記憶するための補助遊技関連情報一時記憶手段1192aと、現在変動中の普通図柄(変動開始条件が成立した普通図柄)に係る停止図柄等の情報を一時記憶するための普図情報一時記憶手段1192bとを有している。
次に、遊技周辺機器2000は、主遊技側の周辺機器である主遊技周辺機器2100と、補助遊技に関する補助遊技周辺機器2200とを有している。以下、これらの周辺機器を順番に説明する。
まず、主遊技周辺機器2100は、特別遊技移行の契機となる特図始動口2110と、通常遊技の際には閉状態にあり、特別遊技の際には所定条件下で開状態となる大入賞口2120と、特別図柄の停止表示及び変動表示が可能な特別図柄表示装置2130と、装飾図柄の停止表示及び変動表示・特別遊技移行を示唆する予告表示・特別遊技中の遊技進行状況を含め、演出に係る表示を行う演出表示装置2140と、演出に係る一切の表示制御を司る演出表示制御手段2150とを有している。
ここで、演出表示制御手段2150は、主制御装置1000側からの各種情報を受信するための表示情報受信手段2151と、主制御装置1000側からの前記情報に基づき、演出表示装置2140上で演出表示制御を行う表示制御手段2153とを有している。以下、上記各手段を詳述する。
まず、表示情報受信手段2151は、主制御装置1000側からの主遊技に関する図柄情報を一時記憶するためのメイン側情報一時記憶手段2151aと、操作ボタン150からの操作情報を一時記憶するための遊技者操作情報一時記憶手段2151bとを有している。尚、メイン側情報一時記憶手段2151aに一時記憶された図柄情報は、以下で説明する各処理において、後述の各種手段により必要に応じ適宜参照される。
次に、表示制御手段2153は、演出表示装置2140の装図表示部2141上での装飾図柄の変動表示や停止表示に関する制御を司る装飾図柄表示制御手段2153aと、演出表示装置2140の装図保留表示部2142上での保留情報の表示処理に関する一切の制御を司る装図保留情報表示制御手段2153bと、バトルモードに関する一切の制御を司るバトルモード制御手段2153cと、当該演出の際に当該演出に関連する情報を一時記憶する演出表示関連情報一時記憶手段2153dと、を有している。
ここで、装飾図柄表示制御手段2153aは、メイン側情報一時記憶手段2151a内に一時記憶された主制御装置1000側からの図柄情報に基づき、装飾図柄の停止図柄と変動態様を決定するための装図表示内容決定手段2153a−1と、装飾図柄や装飾図柄の変動態様に関するデータ(各種オブジェクトデータ、動画像データ、音声データ等)を含め演出に関する一切のデータを記憶するための装図変動態様記憶手段2153a−2とを更に有している。ここで、装図表示内容決定手段2153a−1は、装飾図柄の変動態様を決定する際に参照するための装図変動内容決定用抽選テーブル2153a−1−1とを有している。
次に、装図保留情報表示制御手段2153bは、現在の保留球数を一時記憶するための装図保留情報一時記憶手段2153b−1を更に有している。
次に、バトルモード制御手段2153cは、バトルモードに移行するか否かの一切の決定処理を実行するバトルモード移行決定手段2153c−1と、バトルモードの実行決定がなされた際、当該バトルモードの難易度の決定処理を実行するバトルモード難易度決定手段2153c−2と、バトルモードを延長するか否かの一切の決定・実行処理を司るバトルモード延長可否決定・実行手段2153c−3と、を有している。
尚、演出表示制御手段2150は、その他にも、遊技効果ランプ190の点灯及び消灯や、スピーカ114からの音声出力等の演出処理といった、画像表示以外の演出に係る一切の制御を更に制御する。また、本最良形態においては、演出表示制御手段2150が、装飾図柄、遊技ランプ及び音声の制御を一体的に行なうように構成しているが、機能的に別個の周辺機器として分離するように構成してもよい。この場合、当該周辺機器同士を基板対基板コネクタで接続するように構成してもよい。
次に、補助遊技周辺機器2200は、特図始動口2110の電動役物2112の開放の契機となる普図入賞口2210と、普通図柄の停止表示及び変動表示が可能な普通図柄表示装置2220とを有している。
尚、特別図柄表示装置2130及び普通図柄表示装置2220が、主制御装置1000と情報伝達可能に接続されており、残る演出表示装置2140が、演出表示制御手段2150と情報伝達可能に接続されている。即ち、特別図柄表示装置2130及び普通図柄表示装置2220は、主制御装置1000により制御され、演出表示装置2140は、演出表示制御手段2150により夫々制御されることを意味する。尚、主制御装置1000と片方向通信により制御される他の周辺機器を介して、別の周辺機器を制御するように構成してもよい。
次に、図4〜図17のフローチャートを参照しながら、本最良形態に係るパチンコ遊技機の処理の流れを説明する。はじめに、図4〜図12のフローチャートを参照しながら、本最良形態に係るパチンコ遊技機のメイン基板側での処理の流れを説明する。まず、図4は、主制御装置1000が行う一般的な処理の流れを示したメインフローチャートである。はじめに、次に、ステップ1100で、主制御装置1000は、後述の普通図柄当選乱数取得処理を実行する。次に、ステップ1200で、主制御装置1000は、後述の電チュー駆動判定処理を実行する。次に、ステップ1300で、主制御装置1000は、後述の特別遊技内容決定乱数取得処理を実行する。次に、ステップ1400で、主制御装置1000は、後述の特別図柄表示処理を実行する。次に、ステップ1500で、主制御装置1000は、後述の特別遊技作動条件判定処理を実行する。次に、ステップ1600で、主制御装置1000は、後述の特別遊技実行処理を実行する。次に、ステップ1800で、主制御装置1000(特に賞球払出決定手段1300)は、遊技球が入賞した入賞口に基づき、賞球払出装置3000を駆動して所定の賞球数の払出処理を行い、再びステップ1100に戻る。以下、各サブルーチンに係る処理について詳述する。
まず、図5は、図4におけるステップ1100のサブルーチンに係る、普通図柄当選乱数取得処理のフローチャートである。まず、ステップ1102で、普図始動口入球判定手段1112は、普図入賞口2210に遊技球が入球(流入、通過)したか否かを判定する。ステップ1102でYesの場合、ステップ1104で、普図乱数取得判定実行手段1122は、普図保留情報一時記憶手段1132aを参照し、保留球が上限(例えば4個)でないか否かを判定する。ステップ1104でYesの場合、ステップ1106で、普図乱数取得判定実行手段1122は、普通図柄当選乱数を取得する。次に、ステップ1108で、普図保留手段1132は、何個目の保留であるかという情報と共に、当該乱数を普図保留情報一時記憶手段1132aにセットする形で保留球を1加算し、次の処理(電チュー駆動判定処理1200)に移行する。尚、ステップ1102及びステップ1104でNoの場合も、次の処理(電チュー駆動判定処理1200)に移行する。
次に、図6は、図4におけるステップ1200のサブルーチンに係る、電チュー駆動判定処理のフローチャートである。まず、ステップ1202で、電チュー開閉制御手段1160は、補助遊技関連情報一時記憶手段1192aを参照して、電チュ−開放中フラグがオフであるか否かを判定する。ステップ1202でYesの場合、ステップ1204で、普図制御手段1152は、補助遊技関連情報一時記憶手段1192aを参照して、普通図柄変動中フラグがオフであるか否かを判定する。ステップ1204でYesの場合、ステップ1206で、普図内容決定手段1142は、普図保留情報一時記憶手段1132aにアクセスし、普通図柄に関する保留球があるか否かを判定する。ステップ1206でYesの場合、ステップ1210で、普図内容決定手段1142は、フラグ一時記憶手段1191aを参照して、現在の遊技状態が易開放状態中(時間短縮フラグオン)か否かを判定する。ステップ1210でYesの場合には、ステップ1212で、普図内容決定手段1142は、普図時間短縮用抽選テーブル1142a−2をセットし、他方、ステップ1210でNoの場合には、ステップ1214で、普図内容決定手段1142は、普図通常用抽選テーブル1142a−1をセットする。そして、ステップ1216で、普図内容決定手段1142は、当該保留球に基づく普通図柄乱数に基づき停止図柄を決定する。次に、ステップ1218で、普図変動時間管理手段1152aは、セットしたテーブルに基づき、普図変動管理用タイマ1152a−1に所定時間(例えば、時短遊技の場合には5秒、通常遊技の場合には30秒)をセットする。そして、ステップ1220で、普図制御手段1152は、補助遊技関連情報一時記憶手段1192a中の普通図柄変動中フラグをオンにする。次に、ステップ1222で、普図保留手段1132は、普通図柄に関する当該保留球を1減算した上で普図保留情報一時記憶手段1132aに記録されている保留情報を更新すると共に、普図制御手段1152は、普図変動管理用タイマ1152a−1をスタートした後、普図表示部2221上で普通図柄の変動表示を開始する。次に、ステップ1224で、普図変動時間管理手段1152aは、普図変動管理用タイマ1152a−1を参照して、前記所定時間に到達したか否かを判定する。ステップ1224でYesの場合、ステップ1226で、普図制御手段1152は、普図表示部2221上で、前記ステップ1216で普図内容決定手段1142が決定した停止図柄を確定表示する。そして、ステップ1228で、普図制御手段1152は、補助遊技関連情報一時記憶手段1192a中の普通図柄変動中フラグをオフにする。次に、ステップ1230で、条件判定手段1161は、当該停止図柄が「当たり」であるか否かを判定する。ステップ1230でYesの場合、ステップ1232で、電チュー開閉制御手段1160は、セットしたテーブルに基づき、開放タイマ1162に所定時間(例えば、時短遊技の場合には5秒、通常遊技の場合には0.5秒)セットする。次に、ステップ1234で、電チュー開閉制御手段1160は、補助遊技関連情報一時記憶手段1192a中の電チュ−開放中フラグをオンにする。そして、ステップ1236で、電チュー開閉制御手段1160は、特図始動口2110の電動役物2112を開放する。次に、ステップ1238で、電チュー開閉制御手段1160は、開放タイマ1162を参照して、前記所定時間に到達したか否かを判定する。ステップ1238でYesの場合、ステップ1240及びステップ1242で、電チュー開閉制御手段1160は、特図始動口2110の電動役物2112を閉鎖すると共に、補助遊技関連情報一時記憶手段1192a中の電チュ−開放中フラグをオフにし、次の処理(ステップ1300の特別遊技内容決定乱数取得処理)に移行する。
尚、ステップ1202でNoの場合にはステップ1238に移行し、ステップ1204でNoの場合にはステップ1224に移行し、ステップ1206、ステップ1224、ステップ1230及びステップ1238でNoの場合には次の処理(ステップ1300の特別遊技内容決定乱数取得処理)に移行する。
次に、図7は、図4におけるステップ1300のサブルーチンに係る、特別遊技内容決定乱数取得処理に係るフローチャートである。まず、ステップ1302で、特図始動口入球判定手段1111は、特図始動口2110の入球検出装置2111から特図始動口入球情報を受信したか否かを判定する。ステップ1302でYesの場合、ステップ1304で、特図乱数取得判定実行手段1121は、特図保留情報一時記憶手段1131aを参照し、保留球が上限(例えば4個)でないか否かを判定する。ステップ1304でYesの場合、ステップ1306で、特図乱数取得判定実行手段1121は、遊技内容決定乱数(当選乱数、変動態様決定乱数、特別図柄決定乱数等)を取得し、特図保留手段1131が、何個目の保留であるかという情報と共に当該乱数を特図保留情報一時記憶手段1131aにセットする。次に、ステップ1308で、情報送信手段1200は、特図保留情報一時記憶手段1131aを参照し、当該乱数が何個目の保留として記憶されたのかの情報を取得すると共に、当該情報を演出表示制御手段2150側に送信し、次の処理{ステップ1400の特別図柄表示処理(+特定遊技終了判定処理)}に移行する。尚、ステップ1302及びステップ1304でNoの場合も、次の処理{ステップ1400の特別図柄表示処理(+特定遊技終了判定処理)}に移行する。
次に、図8は、図7におけるステップ1400のサブルーチンに係る、特別図柄表示処理のフローチャートである。まず、ステップ1402で、特図内容決定手段1141は、変動開始条件(特別遊技中でないこと+特別図柄変動中でないこと)が成立しているか否かを判定する。
ステップ1402でYesの場合、ステップ1414で、当否抽選手段1135は、特図保留情報一時記憶手段1131aに一時記憶されている、今回の図柄変動に係る遊技内容決定乱数を読み出す。次に、ステップ1403で、当否抽選手段1135は、特図内容決定用抽選テーブル1141aの当否抽選用テーブルを参照し、遊技内容決定乱数(当選乱数)に基づき、特別図柄当否抽選を実行する。そして、ステップ1417で、当否抽選手段1135は、抽選結果が当たりか否かを判定する。ステップ1417でYesの場合、ステップ1418で、特別遊技移行決定手段1135aは、フラグ一時記憶手段1191a中の「当たりフラグ」をオンにし、ステップ1404に移行する。他方、ステップ1417でNoの場合には、ステップ1418をスキップする。
次に、ステップ1404で、特図内容決定手段1141は、フラグ一時記憶手段1191aを参照して、確率変動フラグがオンであるか否かを判定する。ステップ1404でYesの場合、ステップ1406で、特図内容決定手段1141は、前記抽選結果を踏まえ、参照テーブルとして特図確率変動遊技状態用抽選テーブル1141a−2をセットし、ステップ1416に移行する。
他方、ステップ1404でNoの場合、ステップ1408で、特図内容決定手段1141は、フラグ一時記憶手段1191aを参照して、時間短縮フラグがオンであるか否かを判定する。ステップ1408でYesの場合、ステップ1410で、特図内容決定手段1141は、前記抽選結果を踏まえ、参照テーブルとして特図時間短縮遊技状態用抽選テーブル1141a−3をセットし、ステップ1416に移行する。
他方、ステップ1408でNoの場合、ステップ1412で、特図内容決定手段1141は、前記抽選結果を踏まえ、参照テーブルとして特図通常遊技状態用抽選テーブル1141a−1をセットし、ステップ1416に移行する。
そして、ステップ1416で、特図内容決定手段1141は、前記抽選結果を踏まえ、セットした各抽選テーブルを参照し、遊技内容決定乱数(例えば、特別図柄決定乱数)及び遊技状態(例えば、保留球が所定球数以上の状態であるか否か)に基づいて特別図柄に関する停止図柄を決定すると共に、遊技内容決定乱数(例えば、変動態様決定乱数)に基づいて特別図柄の変動態様を決定し、これらを特図情報一時記憶手段1191bに一時記憶する。次に、ステップ1419で、情報送信手段1200は、ステップ1416で決定した特別図柄に関する図柄情報(停止図柄情報、停止図柄の属性情報、変動態様情報等)及び現在の遊技状態を演出表示制御手段2150側に送信する。次に、ステップ1420で、特図変動時間管理手段1151aが、所定時間(前記ステップ1416で決定した変動態様に係る変動時間)を特図変動管理用タイマ1151a−1にセットする。そして、ステップ1422で、特図制御手段1151は、特別図柄表示装置2130の特図表示部2131上で、特図情報一時記憶手段1191bに記憶された変動態様に従い、特別図柄の変動表示を開始する。次に、ステップ1446で、特図制御手段1151は、フラグ一時記憶手段1191a中の変動中フラグをオンする。そして、ステップ1434で、特図変動時間管理手段1151aが、前記所定時間に到達したか否かを判定する。ここで、ステップ1434でNoの場合には、次の処理(ステップ1500の特別遊技作動条件判定処理)に移行する。他方、ステップ1434でYesの場合、ステップ1436で、情報送信手段1200は、所定時間に到達した旨のコマンドを演出表示制御手段2150側に送信する。次に、ステップ1438で、特図制御手段1151は、特別図柄表示装置2130の特図表示部2131上での特別図柄の変動表示を停止し、特図情報一時記憶手段1191bに記憶されている停止図柄を確定停止図柄として表示制御する。次に、ステップ1440で、特図制御手段1151は、フラグ一時記憶手段1191a中の変動中フラグをオフにする。そして、ステップ1442で、特図変動時間管理手段1151aは、特図変動管理用タイマ1151a−1をリセットする。次に、ステップ1450で、主制御装置1000は、後述の特定遊技終了判定処理を実行し、次の処理(ステップ1500の特別遊技作動条件判定処理)に移行する。
尚、ステップ1402でNoの場合には、ステップ1444で、特図制御手段1151は、フラグ一時記憶手段1191aを参照し、変動中フラグがオンであるか否かを判定する。ステップ1444でYesの場合にはステップ1434に移行し、Noの場合には次の処理(ステップ1500の特別遊技作動条件判定処理)に移行する。
次に、図9は、図8におけるステップ1450のサブルーチンに係る、特定遊技終了判定のフローチャートである。まず、ステップ1452で、特定遊技制御手段1180は、時短回数カウンタ1181aを参照して、時短回数カウンタ値が0よりも大きいか否かを判定する。ステップ1452でYesの場合、ステップ1454で、特定遊技制御手段1180は、時短回数カウンタ1181aの時短回数カウンタ値を1減算する。次に、ステップ1456で、特定遊技制御手段1180は、時短回数カウンタ1181aを参照して、時短回数が0であるか否かを判定する。ステップ1456でYesの場合、ステップ1460で、特定遊技制御手段1180は、フラグ一時記憶手段1191a中の時間短縮フラグをオフにし、次の処理(特別遊技作動条件判定処理1500)に移行する。尚、ステップ1452及びステップ1456でNoの場合にも、次の処理(特別遊技作動条件判定処理1500)に移行する。
次に、図10は、図4におけるステップ1500のサブルーチンに係る、特別遊技作動条件判定処理のフローチャートである。まず、ステップ1502で、条件判定手段1171は、フラグ一時記憶手段1191aを参照し、当たりフラグがオンであるか否かを判定する。ステップ1502でYesの場合、ステップ1504で、条件判定手段1171は、特別図柄表示装置2130の特図表示部2131上に表示された特別図柄が所定態様で停止したか否かを判定する。ステップ1504でYesの場合、ステップ1506で、条件判定手段1171は、遊技状態一時記憶手段1191を参照して、前記所定態様が「当たり図柄A」又は「当たり図柄B」であるか否かを判定する。ステップ1506でYesの場合、ステップ1508で、特別遊技制御手段1170は、特別遊技の継続ラウンド数(R数)として、「15」をセットし、ステップ1516に移行する。他方、ステップ1506でNoの場合、ステップ1510で、条件判定手段1171は、遊技状態一時記憶手段1191を参照して、前記所定態様が「当たり図柄C」であるか否かを判定する。ステップ1510でYesの場合、ステップ1512で、特別遊技制御手段1170は、特別遊技の継続ラウンド数(R数)として「2」をセットし、ステップ1516に移行する。他方、ステップ1510でNoの場合、即ち、前記所定態様が「当たり図柄D」の場合、ステップ1514で、特別遊技制御手段1170は、特別遊技の継続ラウンド数(R数)として、「1」をセットし、ステップ1516に移行する。次に、ステップ1516及びステップ1518で、条件判定手段1171は、フラグ一時記憶手段1191a中の特別遊技移行許可フラグをオンにすると共に当たりフラグをオフにする。次に、ステップ1520及び1522で、特定遊技制御手段1180は、フラグ一時記憶手段1191a中の特定遊技フラグ(確率変動フラグ・時間短縮フラグ)を一旦オフにすると共に、時短回数カウンタ1181aをリセット(時短回数カウンタ値=0)し、次の処理(ステップ1600の特別遊技実行処理)に移行する。尚、ステップ1502及びステップ1504でNoの場合にも、次の処理(ステップ1600の特別遊技実行処理)に移行する。
次に、図11は、図4でのステップ1600のサブルーチンに係る、特別遊技実行処理のフローチャートである。まず、ステップ1602で、特別遊技実行手段1172は、フラグ一時記憶手段1191aを参照し、特別遊技移行許可フラグがオンであるか否かを判定する。ステップ1602でYesの場合、ステップ1606及びステップ1608で、特別遊技実行手段1172は、フラグ一時記憶手段1191a中の特別遊技移行許可フラグをオフにすると共に特別遊技実行フラグをオンにする。次に、ステップ1604で、情報送信手段1200は、演出表示制御手段2150側に特別遊技開始信号を送信し、ステップ1612に移行する。他方、ステップ1602でNoの場合、ステップ1610で、特別遊技実行手段1172は、特別遊技実行フラグがオンであるか否かを判定する。そして、ステップ1610でYesの場合には、ステップ1612に移行する。尚、ステップ1610でNoの場合には、特別遊技実行手段1172は、特別遊技の許可が下りていないと判定し、次の処理(賞球払出処理1800)に移行する。
次に、ステップ1612で、特別遊技実行手段1172は、フラグ一時記憶手段1191aを参照し、ラウンド継続フラグがオンであるか否か、換言すれば、当該ラウンドが途中であるか否かを判定する。ステップ1612でYesの場合、即ち、当該ラウンドが途中である場合、以下で詳述するステップ1614〜1622の処理を行うことなく、ステップ1623に移行する。他方、ステップ1612でNoの場合、即ち、当該ラウンドの開始直前である場合、まず、ステップ1614で、特別遊技実行手段1172は、特別遊技用タイマ1173aをゼロクリアすると共に所定値(例えば、通常当たりに基づく特別遊技であれば30秒、突然確率変動当たり、小当たりに基づく特別遊技であれば0.8秒)をセットする。次に、ステップ1616で、特別遊技実行手段1172は、特別遊技関連情報一時記憶手段1191c中の入賞球カウンタをゼロクリアする。そして、ステップ1618で、特別遊技実行手段1172は、特別遊技関連情報一時記憶手段1191c中のラウンド数カウンタに1を加算する。尚、特別遊技関連情報一時記憶手段1191cに記憶されているラウンド数は、特別遊技開始直後(初期値)は0であり、以後ラウンドを重ねていく毎に1ずつインクリメントされる。次に、ステップ1620で、特別遊技実行手段1172は、フラグ一時記憶手段1191a中のラウンド継続フラグをオンにする。そして、ステップ1622で、特別遊技実行手段1172は、大入賞口2120の電動役物2122を駆動して大入賞口2120を開放し、ステップ1623に移行する。
次に、ステップ1623で、情報送信手段1200は、演出表示制御手段2150側に現在の遊技状態情報(例えば、現在のラウンド数や遊技球の入賞個数等)を送信する。そして、ステップ1624で、特別遊技実行手段1172は、特別遊技関連情報一時記憶手段1191cを参照して当該ラウンドで所定球(例えば10球)の入賞球があったか否かを判定する。ステップ1624でYesの場合には、ステップ1628に移行する。他方、ステップ1624でNoの場合、ステップ1626で、特別遊技実行手段1172は、特別遊技用タイマ1173aを参照して所定時間が経過したか否かを判定する。ステップ1626でYesの場合にも、ステップ1628に移行し、Noの場合には、次の処理(賞球払出処理1800)に移行する。
次に、ステップ1628で、特別遊技実行手段1172は、大入賞口2120の電動役物2122の駆動を停止して大入賞口を閉鎖する。そして、ステップ1630で、特別遊技実行手段1172は、特別遊技用タイマ1173aをリセットする。次に、ステップ1632で、特別遊技実行手段1172は、フラグ一時記憶手段1191a中のラウンド継続フラグをオフにする。次に、ステップ1634で、特別遊技実行手段1172は、特別遊技関連情報一時記憶手段1191cを参照して、当該ラウンドが最終ラウンド(例えば、通常当たりに基づく特別遊技であれば15R、突然確率変動当たりに基づく特別遊技であれば2R、小当たりであれば1R)であるか否かを判定する。ステップ1634でYesの場合、ステップ1636で、特別遊技実行手段1172は、フラグ一時記憶手段1191a中の特別遊技実行フラグをオフにする。そして、ステップ1638で、情報送信手段1200は、演出表示制御手段2150側に特別遊技終了信号を送信する。そして、ステップ1650で、遊技制御手段1100は、後述の特別遊技終了後の遊技状態決定処理を実行し、次の処理(賞球払出処理1800)に移行する。尚、ステップ1634でNoの場合にも、次の処理(賞球払出処理1800)に移行する。
次に、図12は、図11におけるステップ1650のサブルーチンに係る、特別遊技終了後の遊技状態決定処理のフローチャートである。まず、ステップ1652で、特定遊技制御手段1180は、遊技状態一時記憶手段1191を参照して、今回の当たり図柄が「当たり図柄A」であるか否か(即ち、特図表示部2131上で停止した特別図柄が確率変動当たりであるか否か)を判定する。ステップ1652でYesの場合、ステップ1654及びステップ1656で、特定遊技制御手段1180は、フラグ一時記憶手段1191a中の「確率変動フラグ」と「時間短縮フラグ」とを夫々オンにし、次の処理(賞球払出処理1800)に移行する。
他方、ステップ1652でNoの場合、ステップ1658で、特定遊技制御手段1180は、遊技状態一時記憶手段1191を参照して、今回の当たり図柄が「当たり図柄B」であるか否か(即ち、特図表示部2131上で停止した特別図柄が時間短縮変動当たりであるか否か)を判定する。ステップ1658でYesの場合、ステップ1660及びステップ1662で、特定遊技制御手段1180は、フラグ一時記憶手段1191a中の「確率変動フラグ」をオンにすると共に、時間回数カウンタ1181aに時短回数カウンタ値として所定値(例えば100)をセットし、次の処理(賞球払出処理1800)に移行する。
他方、ステップ1658でNoの場合、ステップ1664で、特定遊技制御手段1180は、遊技状態一時記憶手段1191を参照して、今回の当たり図柄が「当たり図柄C」であるか否か(即ち、特図表示部2131上で停止した特別図柄が隠れ確率変動当たりであるか否か)を判定する。ステップ1664でYesの場合、ステップ1666で、特定遊技制御手段1180は、フラグ一時記憶手段1191a中の「確率変動フラグ」をオンにし、次の処理(賞球払出処理1800)に移行する。尚、ステップ1664でNoの場合、即ち、今回の当たり図柄が「当たり図柄D」である場合(特図表示部2131上で停止した特別図柄が小当たりである場合)にも、次の処理(賞球払出処理1800)に移行する。
次に、図13〜図17のフローチャートを参照しながら、本最良形態に係るパチンコ遊技機のサブ基板側での処理の流れを説明する。ここで、図13は、演出表示制御手段2150が行う一般的な処理の流れを示したメインフローチャートである。まず、ステップ6100で、演出表示制御手段2150は、後述する装飾図柄表示内容決定処理を実行する。次に、ステップ6200で、演出表示制御手段2150は、後述する装飾図柄表示制御処理(+バトルモード表示制御処理)を実行する。次に、ステップ6500で、演出表示制御手段2150は、後述する特別遊技中表示制御処理(+バトルモード移行決定処理)を実行する。そして、ステップ6600で、バトルモード難易度決定手段2153c−2は、後述するバトルモード難易度決定処理を実行し、ステップ6100に戻る処理を繰り返す。以下、各サブルーチンに係る処理について詳述する。
図14は、図13でのステップ6100のサブルーチンに係る、装飾図柄表示内容決定処理のフローチャートである。まず、ステップ6102で、装飾図柄表示制御手段2153aは、メイン側情報一時記憶手段2151aを参照し、主制御装置1000側から新たな図柄情報を受信したか否かを判定する。ステップ6102でYesの場合、ステップ6104で、装図表示内容決定手段2153a−1は、メイン側情報一時記憶手段2151a内に一時記憶された主制御装置1000側からの図柄情報に基づき、装図変動内容決定用抽選テーブル2153a−1−1を参照して、装飾図柄の変動態様と停止図柄を決定すると共に、表示制御手段2153は、当該決定情報を演出表示関連情報一時記憶手段2153dの図柄関連領域に一時記憶する。尚、主制御装置1000側からの停止図柄・変動態様(即ち、特別図柄の停止図柄・変動態様)と演出表示制御手段2150側で決定する停止図柄・変動態様(即ち、装飾図柄の停止図柄・変動態様)とは1対1対応でなくともよく、例えば、演出表示制御手段2150側での変動態様の比率を主制御装置1000側からの一変動態様に対して複数パターン持っていてもよい。次に、ステップ6106で、装飾図柄表示制御手段2153aは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dの装飾図柄管理テーブル中の「図柄内容決定フラグ」をオンにし、次の処理(装飾図柄表示制御処理6200)に移行する。
図15は、図13でのステップ6200のサブルーチンに係る、本発明の特徴的処理の一つである装飾図柄表示制御処理(+バトルモード表示制御処理)のフローチャートである。まず、ステップ6202で、装飾図柄表示制御手段2153aは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dの装飾図柄管理テーブルを参照し、「図柄変動中フラグ」がオフであるか否かを判定する。ステップ6202でYesの場合、ステップ6204で、装飾図柄表示制御手段2153aは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dの装飾図柄管理テーブルを参照し、「図柄内容決定フラグ」がオンであるか否かを判定する。ステップ6204でYesの場合、ステップ6206及びステップ6208で、装飾図柄表示制御手段2153aは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dの装飾図柄管理テーブル内の「図柄変動中フラグ」をオンにすると共に、「図柄内容決定フラグ」をオフにする。次に、ステップ6210で、装飾図柄表示制御手段2153aは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dの装飾図柄管理テーブル内に一時記憶された決定内容に従い、演出表示装置2140上で装飾図柄の変動表示を開始する。
そして、ステップ6240〜ステップ6272で、バトルモードの演出表示制御処理を実行する。具体的には、まず、ステップ6240で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域を参照し、「バトルモード継続フラグ」がオンであるか否かを判定する。尚、当該「バトルモード継続フラグ」は、後述する「特別遊技中表示制御処理6500(+バトルモード移行決定処理)」、「バトルモード難易度決定処理6600」において、バトルモードに移行する決定がなされた場合にオンとなるフラグである。ステップ6240でYesの場合、ステップ6242で、バトルモード制御手段2153cは、当該変動でバトル演出を実行するか否かの抽選を行い、当該抽選に当選したか否かを判定する。尚、当該抽選は、装飾図柄の変動時間が長い場合は当選され易く、変動時間が短い場合には当選され難くなっている(装飾図柄の変動時間が後述する所定時間よりも短い場合には当選しない)。ステップ6242でYesの場合、ステップ6244で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域内の「バトル実行フラグ」をオンにする。次に、ステップ6246で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153d内の「勝利パラメータ値(C値)」に「0」をセットする。次に、ステップ6248で、バトルモード制御手段2153cは、バトルモード実行用タイマに所定時間(例えば5秒)をセットすると共にスタートする。次に、ステップ6250で、バトルモード制御手段2153c(演出表示制御手段2153)は、演出表示装置2140上で、バトル演出表示を開始する{図18(1)〜(4)参照}。次に、ステップ6252で、バトルモード制御手段2153cは、遊技者操作情報一時記憶手段2151bを参照し、操作ボタン150が押圧されたか否かを判定する。ステップ6252でYesの場合、ステップ6254で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域を参照し、「バトル勝利容易フラグ」がオンであるか否かを判定する。尚、当該「バトル勝利容易フラグ」は、後述する「特別遊技中表示制御処理6500(+バトルモード移行決定処理)」、「バトルモード難易度決定処理6600」において、バトルモードに移行する決定がなされた場合であって、当該バトルモード移行に係る当たり図柄が「当たり図柄C」である場合にオンとなるフラグである。ステップ6254でYesの場合、ステップ6256で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153d内の「勝利パラメータ値(C値)」に「20」を加算し、ステップ6260に移行する。他方、ステップ6254でNoの場合、ステップ6258で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153d内の「勝利パラメータ値(C値)」に「5」を加算し、ステップ6260に移行する。次に、ステップ6260で、バトルモード制御手段2153cは、バトルモード実行用タイマを参照し、所定時間に到達したか否かを判定する。ステップ6260でYesの場合、ステップ6262で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域内の「バトル実行フラグ」をオフにする。次に、ステップ6264で、バトルモード延長可否判定・実行手段2153c−3は、演出表示関連情報一時記憶手段2153d内の「勝利パラメータ値(C値)」を参照し、「C≧100」であるか否か、即ち、当該バトルに勝利したか否かを判定する。ステップ6264でYesの場合、ステップ6266で、バトルモード制御手段2153c(演出表示制御手段2153)は、演出表示装置2140上で、当該バトルに勝利した旨を表示する{図18(5)参照}。次に、ステップ6268で、バトルモード延長可否判定・実行手段2153c−3は、演出表示関連情報一時記憶手段2153d内の「バトルモード回数カウンタ値(M値)」に「10」を加算し、ステップ6230に移行する。他方、ステップ6264でNoの場合、ステップ6270で、バトルモード制御手段2153c(演出表示制御手段2153)は、演出表示装置2140上で、当該バトルに勝利した旨を表示し{図18(6)参照}、ステップ6230に移行する。
そして、ステップ6230で、装飾図柄表示制御手段2153aは、メイン側情報一時記憶手段2151aを参照し、主制御装置1000側から確定表示コマンドを受信したか否かを判定する。ステップ6230でYesの場合、ステップ6232で、装飾図柄表示制御手段2153aは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dの装飾図柄管理テーブル内に一時記憶された決定内容(停止図柄)に従い、装飾図柄の停止図柄を確定表示する。そして、ステップ6234で、装飾図柄表示制御手段2153aは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dの装飾図柄管理テーブル内の「図柄変動中フラグ」をオフにする。
そして、ステップ6280で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域を参照し、「バトルモード継続フラグ」がオンであるか否かを判定する。ステップ6280でYesの場合、ステップ6282で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153d内の「バトルモード回数カウンタ値(M値)」を「1」減算する。次に、ステップ6284で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dを参照し、「バトルモード回数カウンタ値(M値)」が「0」であるか否かを判定する。ステップ6284でYesの場合、ステップ6290に移行する。他方、ステップ6284でNoの場合、ステップ6286で、バトルモード制御手段2153cは、メイン側情報一時記憶手段2151a内に一時記憶された主制御装置1000側からの図柄情報を参照し、当該変動は当たりであるか否かを判定する。ステップ6286でYesの場合、ステップ6288で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153d内の「バトルモード回数カウンタ値(M値)」に「0」をセットし、ステップ6290に移行する。そして、ステップ6290及びステップ6292で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域内の「バトル勝利容易フラグ」及び「バトルモード継続フラグ」を夫々オフにし、次の処理{特別遊技中表示制御処理6500(+バトルモード移行決定処理)}に移行する。
他方、ステップ6202でNoの場合、ステップ6272で、バトルモード制御手段2153cは、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域を参照して「バトルモード実行フラグ」がオンであるか否かを判定し、Yesの場合にはステップ6252に移行し、Noの場合にはステップ6230に移行する。
尚、ステップ6204、ステップ6230、ステップ6280及びステップ6286でNoの場合には次の処理{特別遊技中表示制御処理6500(+バトルモード移行決定処理)}に移行し、ステップ6240、ステップ6242及びステップ6260でNoの場合にはステップ6230に移行し、ステップ6252でNoの場合にはステップ6260に移行する。
図16は、図13でのステップ6500のサブルーチンに係る、特別遊技中表示制御処理(+バトルモード移行決定処理)のフローチャートである。まず、ステップ6502で、表示制御手段2153は、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグエリアを参照し、「特別遊技中フラグ」がオフであるか否かを判定する。ステップ6502でYesの場合、ステップ6504で、表示制御手段2153は、メイン側情報一時記憶手段2151aを参照し、主制御装置1000側から特別遊技開始信号を受信したか否かを判定する。ステップ6504でYesの場合、ステップ6506及びステップ6508で、表示制御手段2153は、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグエリア内の「特別遊技中フラグ」をオンにすると共に、演出表示装置2140上で大当たり開始表示を行う。そして、ステップ6510で、表示制御手段2153は、演出表示装置2140上で、ステップ1623で主制御装置1000側から逐次送信されている遊技情報に基づき、ラウンド数と入賞個数を逐次表示する。そして、ステップ6512で、表示制御手段2153は、メイン側情報一時記憶手段2151aを参照し、主制御装置1000側から特別遊技終了信号を受信したか否かを判定する。ステップ6512でYesの場合、ステップ6514で、表示制御手段2153は、演出表示装置2140上で、大当たり終了表示を行う。そして、ステップ6516で、表示制御手段2153は、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグエリア内の「特別遊技中フラグ」をオフにする。次にステップ6520で、バトルモード移行決定手段2153c−1は、メイン側情報一時記憶手段2151a内に一時記憶された主制御装置1000側からの図柄情報を参照し、当該当たり図柄が「当たり図柄C」又は「当たり図柄D」であるか否かを判定する。ステップ6520でYesの場合、ステップ6522で、バトルモード移行決定手段2153c−1は、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域内の「バトルモード移行決定フラグ」をオンにし、次の処理(バトルモード難易度決定処理6600)に移行する。尚、ステップ6502でNoの場合にはステップ6510に移行し、ステップ6504、ステップ6512及びステップ6520でNoの場合には次の処理(バトルモード難易度決定処理6600)に移行する。
図17は、図13でのステップ6600のサブルーチンに係る、本発明の特徴的処理の一つであるバトルモード難易度決定処理のフローチャートである。まず、ステップ6602で、バトルモード難易度決定手段2153c−2は、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域を参照し、「バトルモード移行決定フラグ」がオンであるか否かを判定する。ステップ6602でYesの場合、ステップ6604で、バトルモード難易度決定手段2153c−2は、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域内の「バトルモード移行決定フラグ」をオフにする。次に、ステップ6606で、バトルモード難易度決定手段2153c−2は、メイン側情報一時記憶手段2151a内に一時記憶された主制御装置1000側からの図柄情報を参照し、当該当たり図柄が「当たり図柄C」であるか否かを判定する。ステップ6606でYesの場合、ステップ6608で、バトルモード難易度決定手段2153c−2は、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域内の「バトル勝利容易フラグ」をオンにする。次に、ステップ6610及びステップ6612で、バトルモード難易度決定手段2153c−2は、演出表示関連情報一時記憶手段2153dのフラグ領域内の「バトルモード継続フラグ」をオンにすると共に、演出表示関連情報一時記憶手段2153d内の「バトルモード回数カウンタ値(M値)」に「20」をセットし、次の処理(装飾図柄表示内容決定処理6100)に移行する。尚、ステップ6602でNoの場合には次の処理(装飾図柄表示内容決定処理6100)に移行し、ステップ6606でNoの場合にはステップ6610に移行する。
次に、本最良形態に係るパチンコ遊技機の作用を説明する。まず、図1を参照しながら一般的な遊技の流れを説明すると、遊技者がハンドルを時計回りに捻ることにより、遊技球が、遊技領域内に放出される。放出された当該遊技球は、釘や風車等の障害物に衝突を繰り返しながら下方に落下する。そして、当該遊技球が特図始動口2110に入球すると、特別図柄表示装置2130内の特図表示部2131上で特別図柄が変動を開始する一方、演出表示装置2140内の装図表示部2141上で装飾図柄が前記特別図柄とシンクロして変動を開始する。そして、所定時間経過後、変動していた特別図柄と装飾図柄が同時に停止する。この際、これら停止図柄が特定態様である場合(例えば「777」)、通常遊技時は閉状態である大入賞口2120が所定条件下で開状態となる特別遊技が実行される。
次に、図18を参照しながら、本最良形態に係るパチンコ遊技機の特徴的な作用を説明する。ここで、図18は、バトルモード中の演出表示装置2140上での表示内容を示した図である。まず、図18(1)は、バトルモード開始直後での演出表示装置2140上の表示内容を示した図である。当該図に示すように、バトルモード開始直後は、装飾図柄変動領域が縮小されて画面右下に小さく表示される一方、画面中央では、味方キャラクタA(白)と敵キャラクタB(黒)とが見合っている様子が表示される。更に、これらキャラクタの上には、バトルモードの残り変動回数が表示される。
次に、図18(2)〜(6)は、バトルモードにおいてバトル演出が実行されている際の演出表示装置2140上での表示内容を示した図である。尚、本最良形態においては、バトルモードは装飾図柄変動が所定回数終了するまで継続するが、装飾図柄変動の各回でバトル演出が実行される訳ではなく、前述のように、毎回抽選でバトル演出を実行するか否かを決定している。まず、図18(2)は、装飾図柄変動7回目でバトル演出に当選した場合における、バトル演出開始直後の図である。そこで、図18(2)を説明すると、バトル演出は、図18(1)では見合っていたキャラクタ同士が組み合うことにより開始される。それに伴い、当該キャラクタの上部では、「バトル演出開始」というメッセージ表示がなされる。その後、図18(3)に示すように、画面上部にインジケータとその真下にカーソルが表示されると共に、「操作ボタンを連続して押圧して下さい」というメッセージが表示される。その後、「スタート」という音声がスピーカから出力されると共に、図18(4)に示すように、画面上部に残り時間が表示される。
ここで、遊技者が時間内に操作ボタンを押圧した場合の表示内容を説明する。前述のように、操作ボタンの押圧回数に基づき、カーソルが左から右側に移動する。そして、図18(5)は、遊技者が適切なボタン操作を所定時間内に行った場合の図である。当該図に示すように、カーソルがインジケータのグレーゾーンで停止した表示がなされると共に、画面上部で「成功おめでとう。バトルモード延長確定」という表示がなされる。そして、バトルモードの残り回数表示が、当該バトルに勝利する前の表示である「残り13回」{図18(2)}から10回加算された「残り23回」に変更される。他方、図18(6)は、遊技者が適切なボタン操作を所定時間内に行わなかった場合の図である。当該図に示すように、カーソルがインジケータのグレーゾーンから外れた表示がなされると共に、画面上部で「失敗。バトルモード延長ならず」という表示がなされる。そして、バトルモードの残り回数表示は、当該バトルに勝利する前の表示である「残り13回」{図18(2)}のままとなる。尚、遊技者がバトル演出の際に一切ボタン操作を行わなかった場合には、カーソルがデフォルト位置で停止したまま、前述の「失敗。バトルモード延長ならず」という表示がなされる。
ここで、本最良形態においては、内部的に確率変動遊技状態(いわゆる隠れ確変)である場合には、内部的に通常遊技状態である場合と比較し、バトルに勝利し易いように構成されている。これは、処理の説明の欄で触れたように、内部的に確率変動遊技状態である場合と通常遊技状態である場合とでは、一回のボタン操作による「勝利パラメータ値」の増加量が異なるからである。具体的には、バトル勝利条件は「勝利パラメータ値」が100以上である場合であるところ、内部的に通常遊技状態であるときのボタン操作一回当たりの「勝利パラメータ値」の増加量は5であるのに対し、内部的に確率変動遊技状態であるときのボタン操作一回当たりの「勝利パラメータ値」の増加量は20である。したがって、内部的に通常遊技状態である場合には、所定時間内に少なくとも20回押圧しなくては条件をクリアできないのに対し、内部的に確率変動遊技状態である場合には、所定時間内に5回押圧すれば条件をクリアできる。このように、遊技者は、バトル演出時に操作ボタンを操作しそのカーソルの移動程度を見ることにより、現在の遊技状態がある程度把握することが可能となる。
本最良形態によれば、ある演出形式の継続期間が内部的に決定されている状況下、操作手段の操作を促し、これに従い遊技者が操作手段を操作した場合には、所定条件の充足を条件に、当該継続期間が延長されるように構成されているので、従来機のような当該変動のみに関する付与利益とは異なり、演出形式の継続というこれまでに無いメリットを提供できる結果、遊技者に対して遊技に積極的に参加させる強い動機付けを付与することが可能になるという効果を奏する。
更に、操作手段による操作内容にかかわらず、ある演出形式の継続期間の延長可否が決定されるよう構成されているので、操作手段による操作の有無だけ判定すればよく、操作手段による操作の内容を踏まえた処理を実行する必要が無い結果、処理負担が軽減されるという効果を奏する。
更に、操作手段による操作内容に基づき、ある演出形式の継続期間の延長可否が決定されるという、遊技者の操作に対する取り組みが結果に反映されるよう構成されているので、遊技者に対して遊技に積極的に参加させる更に強い動機付けを付与することができるという効果を奏する。
更に、特別遊技後(例えばいわゆる「小当たり」や「突然確率変動当たり」)の所定期間に実行される「ある演出形式」の際、遊技機からの催促に従い遊技者が操作手段を操作した場合、現在の遊技状態が隠れ確率変動であるときには、現在の遊技状態が通常遊技状態であるときと比較して、高確率で前記所定期間が延長されるように構成されているので、操作手段の操作により期間が延長された場合には、遊技者に対して現在の遊技状態が確率変動遊技状態であるという高い期待感を付与することができるという効果を奏する。
尚、本最良形態においては、図柄の変動回数が所定回数に到達した場合にバトルモードが終了するよう構成したが、所定時間(例えば5分)に到達した場合にバトルモードが終了するよう構成してもよい。この場合、バトルモードの継続期間の延長は、図柄の変動回数追加という形ではなく、継続時間の延長(又は時間の追加)という形で実行される。
図1は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機の正面図である。 図2は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機の背面図である。 図3は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機の機能ブロック図である。 図4は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、主制御装置側でのメインフローチャートである。 図5は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、主制御装置側での普通図柄当選乱数取得処理のフローチャートである。 図6は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、主制御装置側での電チュー駆動判定処理のフローチャートである。 図7は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、主制御装置側での特別遊技内容決定乱数取得処理のフローチャートである。 図8は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、主制御装置側での特別図柄表示処理のフローチャートである。 図9は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、主制御装置側での特定遊技終了判定処理のフローチャートである。 図10は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、主制御装置側での特別遊技作動条件判定処理のフローチャートである。 図11は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、主制御装置側での特別遊技実行処理のフローチャートである。 図12は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、主制御装置側での特別遊技終了後の遊技状態決定処理のフローチャートである。 図13は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、表示制御装置側でのメインフローチャートである。 図14は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、表示制御装置側での装飾図柄表示内容決定処理のフローチャートである。 図15は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、表示制御装置側での装飾図柄表示制御処理(+バトルモード表示制御処理)のフローチャートである。 図16は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、表示制御装置側での特別遊技中表示制御処理(+バトルモード移行決定処理)のフローチャートである。 図17は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における、表示制御装置側でのバトルモード難易度決定処理のフローチャートである。 図18は、本発明の最良形態に係るパチンコ遊技機における作用を示す図である(画面表示例)。
符号の説明
150 操作ボタン
1135 当否抽選手段
1170 特別遊技制御手段
1180 特定遊技制御手段
2110 特図始動口
2120 大入賞口
2140 演出表示装置
2150 演出表示制御手段
2153c−3 バトルモード延長可否判定・実行手段

Claims (4)

  1. 始動口と、
    演出表示手段と、
    演出表示手段にて演出を表示するよう制御する演出表示制御手段と、
    始動口への入球に基づき、非特別遊技状態から遊技者に有利な特別遊技状態へ移行するか否かの抽選を実行する当否抽選手段と、
    遊技者が操作可能な操作手段と
    を有し、
    演出表示制御手段は、
    複数の演出形式が存在する状況下、
    当否抽選手段による当否抽選の度、当否抽選時の演出形式を踏まえ、演出表示手段にて演出用図柄を変動させて停止させる表示制御を実行し、
    予め定められた回数分演出用図柄が変動した場合、演出形式を別の演出形式に切替える制御を実行し得ると共に、
    ある演出形式が実行されている状況下、操作手段が操作された場合、当該ある演出形式に対して予め定められた回数を増加させ得るよう制御する
    ことを特徴とする弾球遊技機。
  2. 演出表示制御手段は、作手段が操作された場合、作手段による操作内容にかかわらず、前記回数を増加させる、請求項1記載の弾球遊技機。
  3. 演出表示制御手段は、作手段が操作された場合、作手段による操作内容に基づき、前記回数を増加させる、請求項1記載の弾球遊技機。
  4. 弾球遊技機は、
    非特別遊技状態として、通常遊技状態と通常遊技状態よりも高確率で特別遊技状態への移行抽選が実行される特定遊技状態とを有する構成下、通常遊技状態から特定遊技状態への移行制御又は特定遊技状態から通常遊技状態への移行制御を司る特定遊技移行制御手段
    を更に有しており、
    演出表示制御手段は、通常遊技状態である状況下よりも特定遊技状態である状況下の方が、前記回数を増加させ易いよう構成されている、請求項1記載の弾球遊技機。
JP2007252712A 2007-09-27 2007-09-27 弾球遊技機 Expired - Fee Related JP4897633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252712A JP4897633B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007252712A JP4897633B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 弾球遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011280184A Division JP5550054B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009082239A JP2009082239A (ja) 2009-04-23
JP4897633B2 true JP4897633B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=40656536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007252712A Expired - Fee Related JP4897633B2 (ja) 2007-09-27 2007-09-27 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4897633B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577154B2 (ja) * 2010-05-28 2014-08-20 株式会社ニューギン 遊技機
JP5889345B2 (ja) * 2014-01-30 2016-03-22 株式会社三共 遊技機
JP6074377B2 (ja) * 2014-03-07 2017-02-01 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6078183B2 (ja) * 2016-02-19 2017-02-08 株式会社ソフイア 遊技機
JP6551272B2 (ja) * 2016-03-15 2019-07-31 株式会社三洋物産 遊技機
JP6455503B2 (ja) * 2016-12-14 2019-01-23 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001029584A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP4358534B2 (ja) * 2003-02-25 2009-11-04 株式会社三共 遊技機
JP4725006B2 (ja) * 2003-09-11 2011-07-13 株式会社三洋物産 遊技機
JP2005110849A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Takao:Kk 弾球遊技機
JP4611096B2 (ja) * 2005-04-22 2011-01-12 株式会社ニューギン 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009082239A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993474B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4877767B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4873496B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4986022B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2009095462A (ja) 弾球遊技機
JP2009082238A (ja) 弾球遊技機
JP4897633B2 (ja) 弾球遊技機
JP4993475B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4822329B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5035822B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2007229389A (ja) パチンコ遊技機
JP4730745B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4822338B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5078031B2 (ja) 弾球遊技機
JP2008086501A (ja) パチンコ遊技機
JP5550054B2 (ja) 弾球遊技機
JP4674772B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2009112344A (ja) パチンコ遊技機
JP4743518B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5257937B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5294473B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2009240432A (ja) パチンコ遊技機
JP5388245B2 (ja) 弾球遊技機
JP4919306B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5213281B2 (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4897633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees