JP4896291B2 - 2,6−ジメチルナフタレンの製造方法 - Google Patents

2,6−ジメチルナフタレンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4896291B2
JP4896291B2 JP2000318043A JP2000318043A JP4896291B2 JP 4896291 B2 JP4896291 B2 JP 4896291B2 JP 2000318043 A JP2000318043 A JP 2000318043A JP 2000318043 A JP2000318043 A JP 2000318043A JP 4896291 B2 JP4896291 B2 JP 4896291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthalene
dimethylnaphthalene
benzene
hydrocarbon
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000318043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001163809A (ja
Inventor
ジャンニーノ、パツコーニ
カルロ、プレーゴ
ジュセッペ、ベルーシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eni SpA
Eni Rewind SpA
Original Assignee
Eni SpA
Syndial SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eni SpA, Syndial SpA filed Critical Eni SpA
Publication of JP2001163809A publication Critical patent/JP2001163809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896291B2 publication Critical patent/JP4896291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7034MTW-type, e.g. ZSM-12, NU-13, TPZ-12 or Theta-3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/90Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/50Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using organic liquids
    • B01J38/56Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/24Polycyclic condensed hydrocarbons containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/862Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms
    • C07C2/864Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms the non-hydrocarbon is an alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/22Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by isomerisation
    • C07C5/27Rearrangement of carbon atoms in the hydrocarbon skeleton
    • C07C5/2729Changing the branching point of an open chain or the point of substitution on a ring
    • C07C5/2732Catalytic processes
    • C07C5/2737Catalytic processes with crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/12Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring
    • C07C6/126Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring of more than one hydrocarbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【0001】
ナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレン、ポリメチルナフタレン、またはそれらの混合物から選択されたナフタレン炭化水素を、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼンから選択された1種以上のベンゼン炭化水素と、少なくとも部分的に液相条件下で、MTW構造型に属するゼオライトおよびP、BおよびSiから選択された少なくとも1種の元素を含んで成る触媒組成物の存在下で反応させることを含んで成る、2,6−ジメチルナフタレン製造用の選択性の高い方法を開示する。この製法は、メチル化剤の存在下で行なうのが好ましい。
【0002】
2,6−ジメチルナフタレンは、PEN(ポリエチレンナフタレート)の製造にモノマーとして使用する2,6−ナフタレンジカルボン酸の合成における中間体である。この物質は、灯油の改質から来る画分(米国特許第4,963,248号)またはFCC油画分(ヨーロッパ化学ニュース(European Chemical News)、30頁、1992年9月28日)から回収できることが公知である。前者の場合、ジメチルナフタレンを蒸留により分離し、続いて2,6異性体を選択的吸収および/または結晶化により分離しなければならない。後者の場合、分離および/または異性化工程に使用する触媒を被毒させる窒素および硫黄が存在するための別の問題がある。また、一連のアルキル化、環化、脱水素および異性化工程により2,6−ジメチルナフタレンを選択的に合成する方法もある(米国特許第4,990,717号、第5,118,892号、第5,073,670号、第5,030,781号および第5,012,024号)。その様な多工程製法は明らかに膨大な経費がかかり、その上、それぞれの工程または化学反応に二次反応が関与し、中間体または最終生成物の純度を保証するための分離が必要となる。
【0003】
米国特許第5,043,501号は、2,6−ジメチルナフタレンの2工程合成方法を開示している。第一工程では、ゼオライト系触媒の存在下で、アルキル芳香族化合物をC オレフィンでアルキル化し、第二工程では、Lゼオライト上のPt/Ba/Kからなる触媒で、400〜500℃で脱水素環化し、ジメチルナフタレンを含む生成物を製造し、次いで主として2,6異性体に異性化する。 Applied Catalysis A, General 146 (1996) 305-316 では、S.B. PuおよびT. Inuiが、溶剤を使用せず、気相中のみで、BEA、FAUおよびMTW群のゼオライトを触媒とする、メタノールによるメチルナフタレンのアルキル化を記載している。最良の結果はベータゼオライトおよびホージャサイトで得られる。A.S. LoktevおよびP.S. Chekriy は、「ゼオライトおよび関連する微細孔材料」Zeolites and Related Microporous Materials: State of Art 1994, SSSC vol.84, J. Weitkamp et al. (Eds)は、パラフィン系溶剤の存在下で気相中で行なう、ZSM−12の触媒作用による、メタノールによるナフタレンまたはメチルナフタレンのアルキル化を開示している。ジメチルナフタレン、および特に2,6異性体に対する収率はゼロまたは無視できる程である。さらに、使用するパラフィン系溶剤の反応および/または分解条件のために、大量の重質副生成物が生じる。
【0004】
米国特許第4,795,847号は、気相中、モルデナイト、EU−1、オフレタイト、ZSM−12、ZSM−5およびZSM−22から選択されたゼオライトの存在下で、ナフタレンまたは2−アルキル−ナフタレンをアルキル化剤でアルキル化することを含んで成る、2,6−ジアルキルナフタレンの製造方法を記載している。ナフタレンまたは2−メチル−ナフタレンのメチル化の場合、ZSM−5ゼオライトの使用が特に好ましい。1−アルキル−ナフタレンの形成を引き起こす好ましくない異性化反応を抑制するために、ゼオライト系触媒を予め予備炭化処理にかける。ZSM−5の触媒作用により、気相中、2−メチルナフタレンをメタノールでアルキル化する例が記載されており、0.5〜8時間で得られる転化率は5〜7%であり、ジメチルナフタレンの収率は4〜5%であり、2,6−ジメチルナフタレン異性体がジメチルナフタレン画分の50%を形成する。
【0005】
伊国特許出願第MI98A000809号は、少なくとも部分的に液相条件下で、MTW構造型に属するゼオライトの存在下で、および所望によりメチル化剤の存在下で行なう、ナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレンおよび/またはポリメチルナフタレンと、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよびヘキサメチルベンゼンから選択された1種以上のベンゼン炭化水素との反応により、2,6−ジメチルナフタレンを製造する方法を開示している。この製法により、収率、選択性、単位時間における有用な生成物への転化、および触媒寿命に関して、先行技術で開示されている内容よりも優れた結果が得られる。MTWゼオライトは、特にMI98A000809に記載されている条件下で、先行文献に記載されている条件により使用される同じゼオライトよりも、また、先行技術で2,6−ジメチルナフタレンの製造に関して最良の触媒として記載されているBEAおよびMFIゼオライトよりも、活性がより高いことが立証されている。該発明で使用できるMTW構造型ゼオライトは、例えばZSM−12、CZH−5、Nu−13、Theta-3およびTPZ−12である。CZH−5ゼオライトは英国特許第207,9735A号に、Nu−1はヨーロッパ特許第59059号に、Theta-3はヨーロッパ特許第162,719号に、TPZ−12は米国特許第4,557,919号に記載されている。
【0006】
MI98A000809に使用されている好ましいMTW構造型ゼオライトは、SiO/Alのモル比が20以上であるシリコ−アルミネートである。このゼオライトはA. KatovicおよびG. Giordano, Chem. Ind. (Dekker)(多孔質材料の合成)(Synthesis of Porous Materials) 1997 69, 127-137に記載されている。アルミニウムは、Toktarev & Ione, in Chon et al.,「ゼオライトおよび微細孔質材料における進歩」(Progress in Zeolites and Microporous Materials), SSSC, vol. 105, 1997に記載されている様に、完全に、または部分的にB、Ga、Feまたはそれらの混合物により置換されていてよい。特許出願第MI98A000809号の好ましい態様によれば、使用するZSM−12ゼオライトは、多孔質結晶性材料であり、そのか焼した、無水の形態で、酸化物のモル組成が下記の式
1.0±0.4M2/nO・W・20−500YO・zH
に対応し、式中、MはH および/またはアルカリまたはアルカリ土類金属の、原子価がnである陽イオンであり、Wはアルミニウム、ガリウムまたはそれらの混合物から選択され、Yはケイ素およびゲルマニウムから選択され、zは0〜60である。Mは好ましくはナトリウム、カリウム、水素またはそれらの混合物から選択される。Wは好ましくはアルミニウムであり、Yは好ましくはケイ素である。Wは少なくとも部分的にホウ素、鉄またはそれらの混合物により置換されていてよい。ZSM−12ゼオライトは、米国特許第3,832,449号、Ernst et al., Zeolites, 1987, Vol. 7, 9月号、およびToktarev & Ione, Chon et al., 「ゼオライトおよび微細孔質材料における進歩」(Progress in Zeolites and Microporous Materials), SSSC, vol. 105, 1997に記載されている。MTWゼオライトは、好ましくはその構造中に存在する陽イオン箇所が少なくとも50%の水素イオンで占められている形態で使用する。陽イオン箇所の少なくとも90%が水素イオンで占められているのが特に好ましい。
【0007】
伊国特許出願第MI98A000809号の2,6−ジメチルナフタレン製造方法では、ベンゼン炭化水素が、該炭化水素とナフタレン群のモル比が1〜100、より好ましくは3〜20、になる様に供給され、その際、ナフタレン群は、基質として使用されるナフタレン炭化水素、または数種類のナフタレン炭化水素が存在する場合、それらのモル合計を意味する。該発明の方法をメチル化剤の存在下で行なう場合、メチル化剤とナフタレン群のモル比を30未満、好ましくは0.1〜3にする。ナフタレン炭化水素は、好ましくはナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレンおよびそれらの混合物から選択する。特に好ましい態様では、試薬は、所望によりジメチルナフタレンおよび/またはトリメチルナフタレンと混合した、ナフタレンおよび/またはメチルナフタレンである。使用するベンゼン炭化水素は、好ましくはトリメチルベンゼンである。メチル化剤は、メタノール、ジメチルエーテル、ジメチルカーボネート、ジメチルサルフェート、メチルハイドライドから選択することができ、好ましくはメタノールである。該特許出願第MI98A000809号に記載されている方法の反応温度は、200℃〜450℃、好ましくは250〜390℃、さらに好ましくは280〜350℃であり、WHSV空間速度は0.01〜8時間−1、好ましくは0.05〜1時間−1である。使用する温度と圧力条件の組合せは、この方法が少なくとも部分的に液相で確実に行なわれる様にすべきである。使用する圧力は3〜60気圧でよい。
【0008】
伊国特許出願第MI98A000809号に記載されている2,6−ジメチルナフタレンの合成方法に基質として使用するナフタレン炭化水素は、伊国特許出願第MI99A001533号に記載されている様な、好適な石油化学流の分別およびその分別から得られる生成物の、固体酸によるその後の処理により得られるナフタレンカットに含まれている。事実、該伊国特許出願第MI99A001533号、1999年7月13日に本発明者により提出、の目的は、2,6−ジメチルナフタレンの合成における、石油化学流の分別およびそうして得られた生成物の、その後の酸処理により得られるナフタレンカットの使用に関し、少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトの存在下で、および所望によりメチル化剤の存在下で、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼン、ヘキサメチルベンゼンまたはそれらの混合物から選択された芳香族炭化水素と、好適な石油化学流の分別およびそうして得たナフタレンカットの固体酸によるその後の処理により得られるカットを含んで成るナフタレンの混合物を反応させることを含んで成る2,6−ジメチルナフタレンの製造を記載し、特許権請求している。
【0009】
使用可能な石油化学流は、FOK(燃料油クラッキング)、LCO(軽質サイクル油)および接触改質から得られる、大量の比較的「清浄な」ナフタレンを含む重質画分であるが、これらは、現在、十分には利用されていない(例えばFOKは、場合により、燃料として使用される)。これらの原料はナフタレンの経済的な供給源を与え、蒸留によりナフタレンを分離することができる。この目的に、伊国特許出願第MI99A001533号では、FOK、LCO石油化学流または接触改質から得られる重質画分を分別して得た、少なくとも20%の有用なナフタレン(主としてナフタレンおよびメチルナフタレン)を含む問題のカットを固体酸で処理する。この処理はバッチまたは連続様式で行なうことができ、室温〜360℃の温度、および操作が確実に液相で行なわれる様な圧力で行なう。固体酸の量は、処理すべき液体に対して、0.1〜5重量%であり、WHSV(時間−1)は0.1〜6でよい。この目的には、完全に、または部分的に酸である固体酸材料、例えばクレー(モンモリロン石、スメクタイト、等)またはそれらのフィロケイ酸塩成分、ゼオライト、硫酸化ジルコニア、酸性樹脂(例えばスルホン酸樹脂)、活性化または非活性化アルミナ(所望により塩素化またはフッ素化した)、一般的な酸性酸化物(混合物も)、無定形シリコ−アルミナ、を使用することができる。担持された酸およびヘテロポリ酸、例えばケイソウ土上のHPO、も使用できる。次いで、この処理から得られたナフタレンカットを、2,6−ジメチルナフタレンを製造するために、上記内容の伊国特許出願第MI99A000809号に特許権請求する方法により、部分的に液相条件下、MTWゼオライトおよび所望によりアルキル化剤の存在下で、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼン、ヘキサメチルベンゼンまたはそれらの混合物から選択された芳香族炭化水素と反応させる。
【0010】
ここで、予期せぬことに、P、BおよびSiから選択された1種以上の元素をMTWゼオライトに添加することにより、2,6−ジメチルナフタレンの合成における触媒性能が、収率および選択性および単位時間における有用な生成物への転化率に関して改良されることが分かった。この触媒組成物は、MTWゼオライト単独の耐久性より大きな耐久性も有している。
そこで本発明の目的は、ナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレン、テトラメチルナフタレン、ペンタメチルナフタレン、ヘキサメチルナフタレンおよび/またはそれらの混合物から選択されたナフタレン炭化水素を、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼンから選択された1種以上のベンゼン炭化水素と、少なくとも部分的に液相条件下で、MTW構造型に属するゼオライトおよびP、BおよびSiから選択された少なくとも1種の元素Aを含んで成る触媒組成物の存在下で反応させることを含んで成る、2,6−ジメチルナフタレン製造方法に関し、該方法は所望によりメチル化剤の存在下で行なう。
【0011】
本発明の触媒組成物に使用できるMTW構造型ゼオライトは、例えばZSM−12、CZH−5、Nu−13、Theta-3およびTPZ−12である。
CZH−5ゼオライトは英国特許第207,9735A号に、Nu−1はヨーロッパ特許第59059号に、Theta-3はヨーロッパ特許第162,719号に、TPZ−12は米国特許第4,557,919号に記載されている。
本発明で使用するのに最も好ましいMTW構造型ゼオライトは、SiO/Alのモル比が20以上であるシリコ−アルミネートである。
このゼオライトおよびその製造はA. KatovicおよびG. Giordano, Chem. Ind. (Dekker)(多孔質材料の合成)(Synthesis of Porous Materials) 1997 69, 127-137に記載されている。アルミニウムは、Toktarev & Ione, in Chon et al.,「ゼオライトおよび微細孔質材料における進歩」(Progress in Zeolites and Microporous Materials), SSSC, vol. 105, 1997に記載されている様に、完全に、または部分的にB、Ga、Feまたはそれらの混合物により置換されていてよい。
【0012】
好ましい態様で使用するZSM−12ゼオライトは、多孔質結晶性材料であり、そのか焼した、無水の形態で、酸化物のモル組成が下記の式
1.0±0.4M2/nO・W・20−500YO・zH
に対応し、式中、MはH および/またはアルカリまたはアルカリ土類金属の、原子価がnである陽イオンであり、Wはアルミニウム、ガリウムまたはそれらの混合物から選択され、Yはケイ素およびゲルマニウムから選択され、zは0〜60である。Mは好ましくはナトリウム、カリウム、水素またはそれらの混合物から選択される。Wは好ましくはアルミニウムであり、Yは好ましくはケイ素である。Wは少なくとも部分的にホウ素、鉄またはそれらの混合物により置換されていてよい。ZSM−12ゼオライトは、米国特許第3,832,449号、Ernst et al., Zeolites, 1987, Vol. 7, 9月号、およびToktarev & Ione, Chon et al., 「ゼオライトおよび微細孔質材料における進歩」(Progress in Zeolites and Microporous Materials)、SSSC, vol. 105, 1997に記載されている。本発明の特に好ましい態様では、触媒組成物中でMTWゼオライトが、その構造中に存在する陽イオン箇所が少なくとも50%の水素イオンで占められている形態にある。陽イオン箇所の少なくとも90%が水素イオンで占められているのが特に好ましい。
【0013】
Si、Pおよび/またはBは、好ましくはアンモニア形態のMTWゼオライトを、Si、Pおよび/またはBの化合物で、公知の技術、例えば機械的混合、含浸または気相堆積、のいずれかを使用して処理することにより、触媒組成物中に導入する。Si、Pおよび/またはB化合物は、対応する塩、酸および有機化合物から選択することができる。使用可能な化合物は、ケイ酸、リン酸、ケイ素アルコキシド、リンアルコキシドおよびホウ素アルコキシドである。
触媒組成物は、好ましくは公知の技術を使用して、すなわちゼオライトを、好ましくはアンモニア形態で、Si、Pおよび/またはBの化合物の水溶液で処理することにより、製造する。得られた懸濁液を、攪拌状態に維持しながら、溶剤を除去するのに十分な温度で、真空下で乾燥させる。含浸の操作手順および条件は当業者には公知である。続いて、乾燥後に残る固体を温度400〜600℃で1〜10時間か焼する。
好ましい態様では、元素Aがリンである。元素Aの重量は、好ましくは触媒組成物の総重量の3%未満であり、より好ましくは0.05%以上、2%以下である。
【0014】
触媒組成物は、それ自体で使用するか、純粋な形態でペレット化する、または好適な無機酸化物結合剤と共に押し出し、円筒形、球形ペレット、または一般的に使用される他の形態を有するペレットを形成するか、または結合剤と混合した後で噴霧乾燥し、微小球の形態にすることができる。結合剤は、例えばアルミナ、シリカ、シリコ−アルミナ、チタニア、ジルコニアまたはクレーでよい。好ましくはアルミナを使用する。結合剤を含む触媒では、触媒組成物および結合剤の重量比は、10:90〜90:10、好ましくは25:75〜75:25である。
【0015】
本発明の方法で使用するナフタレン炭化水素は、好ましくはナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレンまたはそれらの混合物から選択する。特に好ましい態様では、試薬がナフタレンおよび/またはメチルナフタレンであり、所望によりジメチルナフタレンおよび/またはトリメチルナフタレンと混合する。
使用するベンゼン炭化水素は好ましくはトリメチルベンゼンである。
本発明の特に好ましい態様では、2,6−ジメチルナフタレンの製造方法は、メタノール、ジメチルエーテル、ジメチルカーボネート、ジメチルサルフェート、メチルハイドライドから選択することができるメチル化剤の存在下で行なう。
好ましくはメタノールを使用する。
【0016】
本発明に従って操作することにより、予期せぬことに、触媒としてMTWゼオライトだけを使用して得た結果と比較して、収率および選択性および単位時間における有用な生成物への転化率が共に改良される。MTW族のゼオライトと比較して、MTW構造型のゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物は、それらの活性がより高く、寿命が長く、そのため生産性が高いためだけではなく、商業的な製法または公知の方法、例えばヨーロッパ特許第519,165号および米国特許第5,012,024号に記載されている方法、を使用して2,6異性体に転化し易い1,6および1,5異性体を高い百分率で含む生成物が得られるので、より優れた結果を与える。
【0017】
さらに、触媒としてMTWゼオライトだけを使用して得られる結果と比較して、本発明の触媒組成物により、ジメチルナフタレンの2,6および2,7異性体間で、より優れたモル比が得られる。当業者には公知の様に、蒸留や結晶化の様な従来の分離方法を使用して2,6−ジメチルナフタレンを他の異性体から分離することは、2,7−ジメチルナフタレンが存在するために、困難である。蒸留では、2,6および2,7−ジメチルナフタレンは、それらの沸点の差が0.3℃しかないので、互いに分離することはできない。結晶化では、2,6異性体と2,7異性体が2,6/2,7比=0.7(ヨーロッパ特許第0889016号に記載されている様に)の共融混合物を形成するので、通常、分離しても2,6異性体の収率が低くなる。熱力学的平衡にはこれら2種類の異性体間の比約1が関与する(S.B. Pu & T. Inui, Applied Catalysis A Gen 146 (1996) 305-316 )。この結果、分離工程における2,6−ジメチルナフタレンの収率は通常低くなる。 従って、本発明の方法のもう一つの有利な特徴は、2,6異性体の形成の選択性がより高いことであり、2,6異性体/2,7異性体のモル比が2,6異性体のモル比のバランスが2,6異性体に向かって崩れ、分別結晶化工程における収率が改善される。
【0018】
本発明の方法は、アルキル交換、脱平衡、異性化およびアルキル化反応が同時に起こる結果であり、その際、予期せぬことに、反応混合物中に存在するあらゆる型のメチルが直接または間接的に、使用するナフタレン基質のメチル化に参加し、選択性が極めて高い製造に貢献する。反応混合物中に存在するメチルとは、ベンゼン炭化水素に由来するメチルおよび使用する1種以上のナフタレン基質上に恐らくすでに存在するメチルの両方を指す。
これによって、製法の最後で、使用するベンゼン炭化水素またはベンゼン炭化水素の混合物が、上記の製法に由来する、定量的および定性的に各種のメチル化された、対応するベンゼン炭化水素の混合物を製造する。最良の結果は、メチル化剤の存在下で操作し、その結果、2,6−ジメチルナフタレン中に含まれるメチルの少なくとも一部が、そのメチル化剤から直接的に由来するか、または間接的に、すなわち芳香族炭化水素のメチル化剤の一部に対するアルキル化およびそれに続くナフタレン基質に対するアルキル交換に由来する時に得られる。
【0019】
ベンゼン炭化水素は、該炭化水素とナフタレン群のモル比が1〜100、より好ましくは3〜20になる様に供給し、その際、ナフタレン群は、基質として使用されるナフタレン炭化水素、または数種類のナフタレン炭化水素が存在する場合、それらのモル合計に関する。
本発明の方法をメチル化剤、好ましくはメタノール、の存在下で行なう場合、メチル化剤とナフタレン群のモル比を30未満、好ましくは0.1〜3にする。
ベンゼン炭化水素としてベンゼンのみを使用し、ナフタレン基質としてナフタレンのみを使用する場合には、明らかにメチル化剤の存在下で操作することが必要である。
【0020】
反応温度は、200℃〜450℃、好ましくは250〜390℃、さらに好ましくは280〜350℃であり、WHSV空間速度は0.01〜8時間−1、好ましくは0.05〜1時間−1である。
使用する温度と圧力条件の組合せは、2,6−ジメチルナフタレンの合成が少なくとも部分的に液相で、より好ましくは実質的に液相中で確実に行なわれる様にすべきである。使用する圧力は3〜60気圧である。
【0021】
本発明の方法は、連続式、半連続式またはバッチ式で工業的に行なうことができ、温度を好ましい範囲内に維持するために、触媒を反応混合物中に様々な層で配置することができる。製法自体で使用するナフタレンによる、炭化水素またはベンゼン炭化水素混合物による、またはメチル化剤(存在する場合)、好ましくはメタノール、による冷却を層間で行なうことができる。
温度制御は、試薬および/または不活性物質の冷却によるのみならず、例えば冷却器を挿入することにより、層間冷却により行なうこともできる。2,6−ジメチルナフタレンの合成は、内部冷却で温度制御している、触媒を2床以上に配置した反応器で、または直列の2基以上の反応器で適切に行なうことができる。
アルキル化剤を使用する場合、アルキル化剤は2つ以上の段階で供給することができる。アルキル化剤は、反応器の触媒床に沿って2つ以上の段階で、または触媒床間で、および/または直列に配置された反応器間で供給するのが好ましい。
【0022】
石油化学流の分別より得られるナフタレンカット、および特に、本発明者により提出された、上記内容の伊国特許出願第MI99/A001533号に記載されている様な、石油化学流を分別し、固体酸で処理することにより得られるナフタレンカットを、本発明の製法のナフタレン炭化水素を含む基質として使用することができる。
そこで本発明の別の目的は、2,6−ジメチルナフタレンの製造方法であって、−好適な石油化学流を分別する工程、
−この様にして得られたナフタレンカットを固体酸で処理する工程、および
−この様にして得られた生成物を、少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物の存在下で、所望によりメチル化剤の存在下で、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼン、ヘキサメチルベンゼンおよび/またはそれらの混合物から選択された芳香族炭化水素と反応させる工程
を含んで成る方法に関する。
【0023】
使用する好ましい石油化学流は、FOK、LCOおよび接触改質から得られる重質画分である。少なくとも20%の有用なナフタレン(主としてナフタレンおよびメチルナフタレン)を含む問題のカットを得るための分別は、従来の蒸留方法を使用して、例えば真空下でプレートカラムにより、行なう。
この様にして得られたナフタレンカットを固体酸で処理するが、これは、該カットを、2,6−ジメチルナフタレンの合成に供給する前に、該固体酸からなる予備床上に送ることにより行なう。処理は、バッチ式または連続式で行なうことができ、室温〜360℃の温度、および操作が確実に液相で行なわれる様な圧力で行なう。固体酸の量は、処理すべき液体に対して、0.1〜5重量%であり、WHSV(時間−1)は0.1〜6でよい。この目的には、完全に、または部分的に酸である固体酸材料、例えばクレー(例えばモンモリロン石、スメクタイト)またはそれらのフィロケイ酸塩成分、ゼオライト、硫酸化酸化物、例えば硫酸化ジルコニア、酸性樹脂(例えばスルホン酸樹脂)、活性化または非活性化アルミナ(所望により塩素化またはフッ素化した)、一般的な酸性酸化物(混合物も)、無定形シリコ−アルミナ、を使用することができる。担持された酸およびヘテロポリ酸、例えばケイソウ土上のHPO、も使用できる。
この様に処理した生成物を、本発明の方法に関して上に説明した条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物の存在下で、芳香族炭化水素と反応させて2,6−ジメチルナフタレンを製造する。
【0024】
本発明の別の好ましい態様では、2,6−ジメチルナフタレンの製造を最大限にするために、製造工程の最後で得た生成物を、(a)ベンゼン炭化水素、ナフタレンおよびメチルナフタレンを含む画分、(b)ジメチルナフタレンを含む画分、および(c)ポリメチル化ナフタレンを含む画分に分離する。ジメチルナフタレンを含む画分(b)から所望の2,6−ジメチルナフタレン異性体を単離し、2,6異性体以外のジメチルナフタレンを含む画分(d)および画分(a)および(c)を最初の反応器に再供給し、そこでこれらの画分は反応サイクルに入る。あるいは、該画分(d)および画分(a)および(c)を、所望によりナフタレンおよび/またはメチルナフタレン濃度を増加し、特定の反応器に供給し、そこで、少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物の存在下で、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼンから選択されたベンゼン炭化水素と反応させる。反応温度は200〜450℃であり、空間速度は0.01〜8時間−1である。
【0025】
本発明の別の態様では、2,6−ジメチルナフタレンの製造を最大限にするために、2,6異性体以外のジメチルナフタレン、特に1,6および1,5異性体、を含む画分(d)を、少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物の存在下で、温度100〜400℃、より好ましくは120〜250℃、さらに好ましくは130〜200℃で異性化する。
【0026】
この、1,6−ジメチルナフタレンおよび1,5−ジメチルナフタレン(純粋であるか、または他のジメチルナフタレン異性体と混合された)を異性化し、2,6−ジメチルナフタレンを製造するための、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物により触媒作用させる方法は、新規であり、本発明のもう一つの目的である。元素Aの量は好ましくは3%未満である。
【0027】
MTW構造型に属するゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物は、新規であり、本発明のもう一つの目的である。
元素Aの重量は、触媒組成物の総重量に対して好ましくは3%未満であり、より好ましくは0.05%以上、2%以下である。
【0028】
2,6−ジメチルナフタレンの製造方法から生じる使用済み触媒は、公知のコークス、またはその、炭化水素が関与する反応に触媒作用する固体酸物質の失活を起こす前駆物質の燃焼方法により再生できる。我々は、この触媒が消耗した時、2,6−ジメチルナフタレン自体の合成反応器中、温度200〜450℃、より好ましくは250〜400℃、さらに好ましくは280〜370℃で、2,6−ジメチルナフタレンの合成反応に使用する1種以上のベンゼン炭化水素で処理することにより、この触媒は再生できることも発見した。該温度は、消耗した触媒を生じる2,6−ジメチルナフタレンの製造工程の際に使用する温度と少なくとも等しい。再生条件は、少なくとも部分的に液相で操作する様に選択し、WHSV空間速度は0.01〜8時間−1であり、圧力は5〜60気圧から選択することができる。
【0029】
実施例1 MTWゼオライトおよび0.5%のPを含む触媒組成物の製造
Alが56%のアルミン酸ナトリウム2.4グラムを35%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液84グラムに溶解させる。こうして得られた透明な溶液を、コロイド状シリカLudox HS 40 200グラム中に攪拌しながら注ぎ込む。短時間攪拌した後、透明で均質なゲルが得られるので、これを、アンカー攪拌機を備えたAISI316鋼製オートクレーブの中に注ぎ込む。熱水条件下、160℃で約60時間ゲルを放置して結晶化させる。
この時点で、オートクレーブを冷却し、固体を母液から分離し、脱イオン水で洗浄水のpHが9未満になるまで洗浄する。
【0030】
固体を空気雰囲気中、550℃で5時間か焼する。次いで、固体を、脱イオン水および酢酸アンモニウムの、酢酸アンモニウムが、元から存在していた合成アルミニウムに対して5倍モル過剰量で存在する溶液中に分散させる。この操作の際、ゼオライト中に含まれていた合成ナトリウムがイオン交換によりアンモニウムイオンで置き換えられる。この最初の交換に続いて、洗浄後、最初の交換と同じ手順で2回目の交換を行ない、さらにもう一度洗浄する。次いで、固体を最終的に水性環境から分離し、乾燥させ、アンモニア形態にあるゼオライトを得る。
アンモニア形態にあるゼオライト10グラムを、脱イオン水50グラムにゼオライトに対してPが0.5重量%になる量で(NHHPO 、すなわち塩0.215g、を溶解させた溶液中に分散させる。この混合物を約60℃で約30分間攪拌し、次いで真空中で乾燥させる。こうして得られた固体を空気中、550℃で5時間か焼することにより、完全に酸形態の触媒が得られる。
最終的な試料にXRD分析を行ない、結晶性MTW型ゼオライト相だけが存在することを立証すると共に、化学分析により、残留ナトリウムが50 ppm未満であり、SiO/Alのモル比が99であることが確認される。
【0031】
実施例2 非変性MTWゼオライトの製造
Alが56%のアルミン酸ナトリウム2.4グラムを35%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液84グラムに溶解させる。こうして得られた透明な溶液を、コロイド状シリカLudox HS 40 200グラム中に攪拌しながら注ぎ込む。短時間攪拌した後、透明で均質なゲルが得られるので、これを、アンカー攪拌機を備えたAISI316鋼製オートクレーブの中に注ぎ込む。熱水条件下、160℃で約60時間ゲルを放置して結晶化させる。
この時点で、オートクレーブを冷却し、固体を母液から分離し、脱イオン水で洗浄水のpHが9未満になるまで洗浄する。
【0032】
固体を空気雰囲気中、550℃で5時間か焼する。次いで、固体を、脱イオン水および酢酸アンモニウムの、酢酸アンモニウムが、元から存在していた合成アルミニウムに対して5倍モル過剰量で存在する溶液中に分散させる。この操作の際、ゼオライト中に含まれていた合成ナトリウムがイオン交換によりアンモニウムイオンで置き換えられる。この最初の交換に続いて、洗浄後、最初の交換と同じ手順で2回目の交換を行ない、さらにもう一度洗浄する。次いで、固体を最終的に水性環境から分離し、乾燥させ、アンモニア形態にあるゼオライトを得る。こうして得られた固体を空気中、550℃で5時間か焼することにより、完全に酸形態の触媒が得られる。
最終的な試料にXRD分析を行ない、結晶性MTW型ゼオライト相だけが存在することを立証すると共に、化学分析により、残留ナトリウムが50 ppm未満であり、SiO/Alのモル比が99であることが確認される。
【0033】
実施例3 触媒試験
下記の手順を使用し、同じ試薬で2通りの触媒試験を同様に行なう。実施例1および2に記載する様にして得た触媒各4グラムを、錠剤に変形し、20〜40メッシュに造粒し、固定床反応器の等温区域中に、不活性充填材として石英を上下にして入れる。大気圧に対して窒素気流下で、反応器の温度を200℃に少なくとも2時間加熱する。不活性ガス流下で、反応器を室温に冷却し、次いで反応器が40バールに加圧されるまで試薬を供給する。
試薬混合物は、1,2,4−トリメチルベンゼン、ナフタレンおよびメタノールからなり、供給原料中の1,2,4−トリメチルベンゼンとナフタレンのモル比が10になり、メタノールとナフタレンのモル比が3になる様に操作する。
圧力が40バールに達した時、反応器を350℃の試験温度に加熱する。WHSV(時間−1)(混合物全体に対する)は0.86である。反応器から出て来る生成物を冷却し、ガスクロマトグラフィーで分析する。試料は規則的な時間間隔で採取する。メタノールの転化率は常に合計である。
【0034】
実施例1の触媒の場合、49時間後のナフタレンの転化率は78.7%である。ナフタレンに対する選択性は、
−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):48.3
−2,6−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):14.8
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):30.3
−メチルナフタレンの選択性(モル%):40.7
−ポリメチルナフタレンの選択性(モル%):11.0
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:30.6
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:62.8
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:(熱力学約1)2.2
【0035】
実施例2で得た触媒の場合、49時間後のナフタレンの転化率は76.1%である。ナフタレンに対する選択性は、
−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):47.0
−2,6−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):13.6
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):28.7
−メチルナフタレンの選択性(モル%):43.5
−ポリメチルナフタレンの選択性(モル%):9.5
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:28.9
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:61.0
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:1.9
【0036】
実施例1の触媒の場合、74時間後のナフタレンの転化率は72.3%である。ナフタレンに対する選択性は、
−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):44.4
−2,6−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):13.4
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):27.6
−メチルナフタレンの選択性(モル%):46.7
−ポリメチルナフタレンの選択性(モル%):8.8
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:30.1
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:62.1
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:2.2
【0037】
実施例2で得た触媒の場合、74時間後のナフタレンの転化率は56.3%である。ナフタレンに対する選択性は、
−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):36.2
−2,6−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):10.5
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):22.0
−メチルナフタレンの選択性(モル%):59.5
−ポリメチルナフタレンの選択性(モル%):4.3
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:29.1
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:60.7
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:2.0
【0038】
実施例1の触媒の場合、95時間後のナフタレンの転化率は67.2%である。ナフタレンに対する選択性は、
−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):41.1
−2,6−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):12.2
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):25.3
−メチルナフタレンの選択性(モル%):51.1
−ポリメチルナフタレンの選択性(モル%):7.7
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:29.7
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:61.4
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:2.2
【0039】
実施例2で得た触媒の場合、95時間後のナフタレンの転化率は50.8%である。ナフタレンに対する選択性は、
−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):32.5
−2,6−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):9.0
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):18.6
−メチルナフタレンの選択性(モル%):64.6
−ポリメチルナフタレンの選択性(モル%):2.9
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:27.5
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:57.2
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:2.0
【0040】
従って、本発明の触媒組成物は、試験の開始時には、MTWゼオライトのみを含む触媒と同等の活性を有することが分かる。続いて、反応時間の増加と共に、リンを含む触媒は活性低下がはるかに少なくなり、従って、生産性が高くなる。
さらに、生成物の分布に関する限り、変性触媒により、ジメチルナフタレン全体に対して、より多くの2,6−ジメチルナフタレンが得られ、簡単な内部異性化(ナフタレン環上のメチルのα−βシフト)により2,6に相関している異性体である1,6および1,5−ジメチルナフタレンも多くなる。実際、良く知られている様に、10種類のジメチルナフタレン異性体は4つの群A)2,6−1,6−1,5−、B)2,7−1,7−1,8−、C)2,3−1,3−1,4−、D)1,2−に小分類される。内部異性化反応はこれらの群の中で簡単なメチルのα−βシフトにより起こる。対照的に、上記の群と群の間では、2つの隣接する位置間でメチルのβ−βシフト、または2つの異なった環同士の間の移動が関与するので、同じ反応が極めて困難である(ヨーロッパ特許第051,9165号、2頁またはN. HaraおよびH. Takahashi, Zeolite: 「基礎と応用」(Fundamental and Application), Kodansha Scientific, Tokyo, 1975, 287頁参照)。
上記の様に純粋2,6異性体の分離における収率に関して重要な役割を有する2,6/2,7−DMN比は、リンを含む触媒の場合に大きい。従って、これは本発明のもう一つの有利な特徴である。
【0041】
実施例4 MTWゼオライトおよび3%のPを含む触媒組成物の製造
Alが56%のアルミン酸ナトリウム2.4グラムを35%水酸化テトラエチルアンモニウム水溶液84グラムに溶解させる。こうして得られた透明な溶液を、コロイド状シリカLudox HS 40 200グラム中に攪拌しながら注ぎ込む。短時間攪拌した後、透明で均質なゲルが得られるので、これを、アンカー攪拌機を備えたAISI316鋼製オートクレーブの中に注ぎ込む。熱水条件下、160℃で約60時間ゲルを放置して結晶化させる。
この時点で、オートクレーブを冷却し、固体を母液から分離し、脱イオン水で洗浄水のpHが9未満になるまで洗浄する。
【0042】
固体を空気雰囲気中、550℃で5時間か焼する。次いで、固体を、脱イオン水および酢酸アンモニウムの、酢酸アンモニウムが、元から存在していた合成アルミニウムに対して5倍モル過剰量で存在する溶液中に分散させる。この操作の際、ゼオライト中に含まれていた合成ナトリウムがイオン交換によりアンモニウムイオンで置き換えられる。この最初の交換に続いて、洗浄後、最初の交換と同じ手順で2回目の交換を行ない、さらにもう一度洗浄する。次いで、固体を最終的に水性環境から分離し、乾燥させ、アンモニア形態にあるゼオライトを得る。
アンモニア形態にあるゼオライト10グラムを、脱イオン水50グラムにゼオライトに対してPが3重量%になる量で(NHHPO 、すなわち塩1.29g、を溶解させた溶液中に分散させる。この混合物を約60℃で約30分間攪拌し、次いで真空中で乾燥させる。こうして得られた固体を空気中、550℃で5時間か焼することにより、完全に酸形態の触媒が得られる。
最終的な試料にXRD分析を行ない、結晶性MTW型ゼオライト相だけが存在することを立証すると共に、化学分析により、残留ナトリウムが50 ppm未満であり、SiO/Alのモル比が99であることが確認される。
【0043】
実施例5
実施例4に記載する様にして得た触媒4グラムを、錠剤に変形し、20〜40メッシュに造粒し、固定床反応器の等温区域中に、不活性充填材として石英を上下にして入れる。大気圧に対して窒素気流下で、反応器の温度を200℃に少なくとも2時間加熱する。不活性ガス流下で、反応器を室温に冷却し、次いで反応器が40バールに加圧されるまで試薬を供給する。
試薬混合物は、1,2,4−トリメチルベンゼン、ナフタレンおよびメタノールからなり、供給原料中の1,2,4−トリメチルベンゼンとナフタレンのモル比が10になり、メタノールとナフタレンのモル比が3になる様に操作する。
圧力が40バールに達した時、反応器を350℃の試験温度に加熱する。WHSV(時間−1)(混合物全体に対する)は0.86である。反応器から出て来る生成物を冷却し、ガスクロマトグラフィーで分析する。試料は規則的な時間間隔で採取する。メタノールの転化率は常に合計である。
【0044】
25時間後のナフタレンの転化率は11.8%である。ナフタレンに対する選択性は、
−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):10.3
−2,6−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):1.3
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレンの選択性(モル%):3.7
−メチルナフタレンの選択性(モル%):89.7
−ポリメチルナフタレンの選択性(モル%):0.0
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:12.5
−2,6−1,6−1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:35.6
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:(熱力学約1)2.0
上記のデータから、例えば2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比から分かる様に、大量のリンにより、触媒は活性および選択性が低くなることが分かる。
【0045】
実施例6
FOKに由来する原料を使用し、同じ試薬で2通りの触媒試験を同様に行なう。実施例1および2に記載する様にして得た触媒各4グラムを、錠剤に変形し、20〜40メッシュに造粒し、固定床反応器の等温区域中に、不活性充填材として石英を上下にして入れる。大気圧に対して窒素気流下で、反応器の温度を200℃に少なくとも2時間加熱する。不活性ガス流下で、反応器を室温に冷却し、次いで反応器が40バールに加圧されるまで試薬を供給する。
試薬混合物は、1,2,4−トリメチルベンゼン、およびナフタレン、メチルナフタレンおよび少量のジメチルナフタレンを含むFOK蒸留物からなり、供給原料中の1,2,4−トリメチルベンゼンとナフタレン群のモル比が10になる様に操作する。特に、ナフタレン群は、ナフタレン45.4重量%、メチルナフタレン53.0重量%およびジメチルナフタレン1.6重量%に分けられる。
【0046】
触媒の寿命を延ばすために、2,6−ジメチルナフタレンの合成を行なう反応器に供給する前に、供給原料自体を、液相に対して3重量%の量の酸性モンモリロン石(クレー)で前処理する。この場合、操作はバッチ式で80℃で5時間行なう。液体からモンモリロン石を分離した後、窒素中で活性化した触媒を含む反応器に液体を供給し、系を操作圧、すなわち40バールにする。この時点で、反応器を所望の温度350℃に加熱する。
従って、この試験では、試薬および生成物の状態は液相条件下にある。WHSV(時間−1)(混合物全体に対する)は2である。反応器から出て来る生成物を冷却し、ガスクロマトグラフィーで分析する。試料は規則的な時間間隔で採取する。メタノールの転化率は常に合計である。
下記のリストは、ナフタレン生成物の分布を、溶剤抜きで、変性および未変性触媒の2つの場合で、異なったt.o.s.で示す(重量%で)。
【0047】
実施例1で製造した、すなわち変性した触媒の場合、51時間の反応後、溶剤を含まない生成物の混合物は、重量%で表して、下記の組成を有する(供給原料に関する値は括弧内に示す)。
−ナフタレン:8.9(45.4)
−1−メチルナフタレン:9.2(20.4)
−2−メチルナフタレン:20.9(32.6)
−2,6−ジメチルナフタレン:16.9(0.0)
−2,7−ジメチルナフタレン:6.0(1.6)
−1,3−1,7−ジメチルナフタレン:7.0(0.0)
−1,6−ジメチルナフタレン:15.4(0.0)
−1,4−2,3−ジメチルナフタレン:1.1(0.0)
−1,5−ジメチルナフタレン:2.5(0.0)
−1,2−ジメチルナフタレン:0.8(0.0)
−1,8−ジメチルナフタレン:0.0(0.0)
−トリメチルナフタレン(各種異性体):11.3(0.0)
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:34.0
−2,6+1,6+1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:70.0
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:2.8
【0048】
実施例2で製造した触媒の場合、51時間の反応後、溶剤を含まない生成物の混合物は、重量%で表して、下記の組成を有する(供給原料に関する値は()内に示す)。
−ナフタレン:9.3(45.4)
−1−メチルナフタレン:9.4(20.4)
−2−メチルナフタレン:21.4(32.6)
−2,6−ジメチルナフタレン:15.5(0.0)
−2,7−ジメチルナフタレン:6.5(1.6)
−1,3−1,7−ジメチルナフタレン:7.8(0.0)
−1,6−ジメチルナフタレン:13.8(0.0)
−1,4−2,3−ジメチルナフタレン:1.1(0.0)
−1,5−ジメチルナフタレン:2.3(0.0)
−1,2−ジメチルナフタレン:0.8(0.0)
−1,8−ジメチルナフタレン:0.0(0.0)
−トリメチルナフタレン(各種異性体):12.1(0.0)
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:32.4
−2,6+1,6+1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:66.1
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:2.4
【0049】
実施例1で製造した触媒の場合、148時間の反応後、溶剤を含まない生成物の混合物は、重量%で表して、下記の組成を有する(供給原料に関する値は()内に示す)。
−ナフタレン:11.2(45.4)
−1−メチルナフタレン:10.4(20.4)
−2−メチルナフタレン:23.3(32.6)
−2,6−ジメチルナフタレン:16.0(0.0)
−2,7−ジメチルナフタレン:5.7(1.6)
−1,3−1,7−ジメチルナフタレン:6.6(0.0)
−1,6−ジメチルナフタレン:14.4(0.0)
−1,4−2,3−ジメチルナフタレン:1.1(0.0)
−1,5−ジメチルナフタレン:2.3(0.0)
−1,2−ジメチルナフタレン:0.8(0.0)
−1,8−ジメチルナフタレン:0.0(0.0)
−トリメチルナフタレン(各種異性体):8.2(0.0)
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:34.2
−2,6+1,6+1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:69.7
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:2.8
【0050】
実施例2で製造した触媒の場合、148時間の反応後、溶剤を含まない生成物の混合物は、重量%で表して、下記の組成を有する(供給原料に関する値は()内に示す)。
−ナフタレン:12.1(45.4)
−1−メチルナフタレン:10.5(20.4)
−2−メチルナフタレン:23.9(32.6)
−2,6−ジメチルナフタレン:14.4(0.0)
−2,7−ジメチルナフタレン:6.1(1.6)
−1,3−1,7−ジメチルナフタレン:7.0(0.0)
−1,6−ジメチルナフタレン:13.0(0.0)
−1,4−2,3−ジメチルナフタレン:1.1(0.0)
−1,5−ジメチルナフタレン:2.2(0.0)
−1,2−ジメチルナフタレン:0.8(0.0)
−1,8−ジメチルナフタレン:0.0(0.0)
−トリメチルナフタレン(各種異性体):8.9(0.0)
−2,6−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:32.3
−2,6+1,6+1,5−ジメチルナフタレン/ジメチルナフタレン全体の比x100:66.4
−2,6/2,7−ジメチルナフタレンの比:2.4
【0051】
FOKから得られるナフタレン原料によるこれらの試験により、純粋な市販のナフタレンで、2種類の触媒に関して差が認められる、すなわちリンを含む触媒で、2,6−DMNおよび2,6+1,6+1,5−DMN濃度が高く、2,6/2,7比が高い様々な生成物が得られることが確認される。
また、FOK原料の場合、リンを含む触媒を使用した場合に、生成物分布は、よりジメチルナフタレンを中心としていることが分かる。実際、生成物の中により多くのジメチルナフタレンがあるが、トリメチルナフタレンは少なく、ナフタレン基質のメチル化が大きい結果と考えられる。

Claims (60)

  1. ナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレン、テトラメチルナフタレン、ペンタメチルナフタレン、ヘキサメチルナフタレンおよび/またはそれらの混合物から選択されたナフタレン炭化水素を、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼンから選択された1種以上のベンゼン炭化水素と、少なくとも部分的に液相条件下で、MTW構造型に属するゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含んで成る触媒組成物の存在下で反応させることを含んで成る(但し、前記ナフタレン炭化水素としてナフタレンが選択され、且つ前記ベンゼン炭化水素としてベンゼンが選択された場合は、メチル化剤の存在下で、ナフタレンとベンゼンとの反応が行われる。)ことを特徴とする、2,6−ジメチルナフタレンの製造方法。
  2. 前記ナフタレン炭化水素と前記ベンゼン炭化水素との反応が、メチル化剤の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  3. ナフタレン炭化水素が、ナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレンまたはそれらの混合物から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. ナフタレン炭化水素が、ナフタレンおよび/またはメチルナフタレンである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ナフタレン炭化水素が、ジメチルナフタレンおよび/またはトリメチルナフタレンと混合したナフタレンおよび/またはメチルナフタレンである、請求項4に記載の方法。
  6. メチル化剤が、メタノール、ジメチルエーテル、ジメチルカーボネート、ジメチルサルフェートおよびヨウ化メチルから選択される、請求項2に記載の方法。
  7. メチル化剤がメタノールである、請求項6に記載の方法。
  8. MTWゼオライトが、SiO/Alのモル比が20以上であるシリコ−アルミネートである、請求項1に記載の方法。
  9. ゼオライト中のアルミニウムが、完全に、または部分的にB、Ga、Feまたはそれらの混合物により置換されている、請求項8に記載の方法。
  10. ゼオライトが、か焼した、無水の形態における酸化物のモル組成が下記の式
    1.0±0.4M2/nO・W・20−500YO・zH
    (式中、MはH および/またはアルカリまたはアルカリ土類金属の、原子価がnである陽イオンであり、Wはアルミニウム、ガリウムまたはそれらの混合物から選択され、Yはケイ素およびゲルマニウムから選択され、zは0〜60である)に対応するZSM−12である、請求項1または9に記載の方法。
  11. Wが少なくとも部分的にホウ素、鉄またはそれらの混合物により置換されている、請求項10に記載の方法。
  12. Wがアルミニウムであり、Yがケイ素である、請求項10に記載の方法。
  13. ゼオライトの陽イオン箇所が少なくとも50%の水素イオンで占められている、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 陽イオン箇所の少なくとも90%が水素イオンで占められている、請求項13に記載の方法。
  15. 元素Aの重量が、触媒組成物の総重量の3%未満である、請求項1に記載の方法。
  16. 元素Aの重量が、触媒組成物の総重量の0.05%以上、2%以下である、請求項15に記載の方法。
  17. 触媒組成物が、純粋なペレット化された形態で、または無機酸化物結合剤と共に押し出しされた円筒形または球形ペレットの形態で、または噴霧乾燥により得られる微小球ペレットの形態で使用される、請求項1に記載の方法。
  18. 結合剤が、アルミナ、シリカ、シリコ−アルミナ、チタニア、ジルコニアまたはクレーから選択される、請求項17に記載の方法。
  19. ゼオライトと結合剤の重量比が10:90〜90:10である、請求項17または18に記載の方法。
  20. 重量比が25:75〜75:25である、請求項19に記載の方法。
  21. ベンゼン炭化水素がトリメチルベンゼンである、請求項1に記載の方法。
  22. ベンゼン炭化水素とナフタレン群のモル比が1〜100であり、その際、ナフタレン群は、ナフタレン炭化水素、または数種類のナフタレン炭化水素が存在する場合、それらのモル合計に関する、請求項1に記載の方法。
  23. ベンゼン炭化水素とナフタレン群のモル比が3〜20である、請求項22に記載の方法。
  24. メチル化剤とナフタレン群のモル比が30未満であり、その際、ナフタレン群は、ナフタレン炭化水素、または数種類のナフタレン炭化水素が存在する場合、それらのモル合計に関する、請求項2に記載の方法。
  25. メチル化剤とナフタレン群のモル比が0.1〜3である、請求項24に記載の方法。
  26. 反応温度が200℃〜450℃である、請求項1に記載の方法。
  27. 反応温度が280℃〜350℃である、請求項26に記載の方法。
  28. WHSV空間速度が0.01〜8時間−1である、請求項1に記載の方法。
  29. WHSV空間速度が0.05〜1時間−1である、請求項27に記載の方法。
  30. 圧力が3〜60気圧である、請求項1に記載の方法。
  31. メチル化剤が少なくとも2段階で供給される、請求項2に記載の方法。
  32. 2基以上の触媒床または2基以上の直列に配置された反応器がある、請求項1に記載の方法。
  33. メチル化剤が、触媒床間または反応器間で少なくとも2段階で供給される、請求項31または32に記載の方法。
  34. 実質的に液相中で行なわれる、請求項1に記載の方法。
  35. 2,6−ジメチルナフタレンの製造方法であって、
    1)少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素を含む触媒組成物の存在下、ナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレン、テトラメチルナフタレン、ペンタメチルナフタレン、ヘキサメチルナフタレンおよび/またはそれらの混合物から選択されたナフタレン炭化水素を、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼンから選択された1種以上のベンゼン炭化水素と反応させる(但し、前記ナフタレン炭化水素としてナフタレンが選択され、且つ前記ベンゼン炭化水素としてベンゼンが選択された場合は、メチル化剤の存在下で、ナフタレンとベンゼンとを反応させる)工程、
    2)工程(1)で得た生成物を、(a)芳香族ベンゼン炭化水素、ナフタレンおよびメチルナフタレンを含む画分、(b)ジメチルナフタレンを含む画分、および(c)ポリメチルナフタレンを含む画分に分離する工程、
    3)画分(b)を、2,6−ジメチルナフタレンを含む画分および1,5および/または1,6ジメチルナフタレンを含む画分(d)に分離する工程、および
    4)画分(a)、(c)および(d)を工程1)に供給する工程
    を含んで成ることを特徴とする方法。
  36. 2,6−ジメチルナフタレンの製造方法であって、
    1)少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物の存在下、ナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレン、テトラメチルナフタレン、ペンタメチルナフタレン、ヘキサメチルナフタレンおよび/またはそれらの混合物から選択されたナフタレン炭化水素を、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼンから選択された1種以上のベンゼン炭化水素と反応させる(但し、前記ナフタレン炭化水素としてナフタレンが選択され、且つ前記ベンゼン炭化水素としてベンゼンが選択された場合は、メチル化剤の存在下で、ナフタレンとベンゼンとを反応させる)工程、
    2)工程(1)で得た生成物を、(a)芳香族ベンゼン炭化水素、ナフタレンおよびメチルナフタレンを含む画分、(b)ジメチルナフタレンを含む画分、および(c)ポリメチルナフタレンを含む画分に分離する工程、
    3)画分(b)を、2,6−ジメチルナフタレンを含む画分および1,5および/または1,6ジメチルナフタレンを含む画分(d)に分離する工程、および
    4)画分(a)、(c)および(d)を、少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物の存在下で、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼンから選択されたベンゼン炭化水素と反応させる工程
    を含んで成ることを特徴とする方法。
  37. 前記画分(a)、(c)および(d)の、前記ナフタレンおよび/またはメチルナフタレンの濃度を増加することを含んでなる、請求項34に記載の方法。
  38. 2,6−ジメチルナフタレンの製造方法であって、
    1)少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素を含む触媒組成物の存在下、ナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレン、テトラメチルナフタレン、ペンタメチルナフタレン、ヘキサメチルナフタレンおよび/またはそれらの混合物から選択されたナフタレン炭化水素を、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼンから選択された1種以上のベンゼン炭化水素と反応させる(但し、前記ナフタレン炭化水素としてナフタレンが選択され、且つ前記ベンゼン炭化水素としてベンゼンが選択された場合は、メチル化剤の存在下で、ナフタレンとベンゼンとを反応させる)工程、
    2)工程(1)で得た生成物を、(a)芳香族ベンゼン炭化水素、ナフタレン
    およびメチルナフタレンを含む画分、(b)ジメチルナフタレンを含む画分、および(c)ポリメチルナフタレンを含む画分に分離する工程、
    3)画分(b)を、2,6−ジメチルナフタレンを含む画分および1,5および/または1,6ジメチルナフタレンを含む画分(d)に分離する工程、および
    4)画分(d)を、少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素を含む触媒組成物の存在下で、温度100〜400℃で、異性化する工程
    を含んで成ることを特徴とする方法。
  39. 前記ナフタレン炭化水素と前記ベンゼン炭化水素との反応が、メチル化剤の存在下で行われる、請求項35、36または38に記載の方法。
  40. 工程4)を温度120〜250℃で行なう、請求項38に記載の方法。
  41. 工程4)を温度130〜200℃で行なう、請求項40に記載の方法。
  42. 2,6−ジメチルナフタレンの製造方法であって、1,6および/または1,5−ジメチルナフタレンを、温度100〜400℃で、少なくとも部分的に液相条件下で、MTWゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素を含む触媒組成物の存在下で前記化合物を処理することにより、異性化することを特徴とする方法。
  43. 前記1,5および/または1,6ジメチルナフタレンを含む画分に、前記ジメチルナフタレンの他の異性体が混合されてなる、請求項35、36、38または42に記載の方法。
  44. 温度が120〜250℃である、請求項42に記載の方法。
  45. 少なくとも部分的に液相条件下で、MTW構造型に属するゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含む触媒組成物の存在下、ナフタレン、メチルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフタレン、テトラメチルナフタレン、ペンタメチルナフタレン、ヘキサメチルナフタレンおよび/またはそれらの混合物から選択されたナフタレン炭化水素を、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、ペンタメチルベンゼンおよび/またはヘキサメチルベンゼンから選択された1種以上のベンゼン炭化水素と反応させる(但し、前記ナフタレン炭化水素としてナフタレンが選択され、且つ前記ベンゼン炭化水素としてベンゼンが選択された場合は、メチル化剤の存在下で、ナフタレンとベンゼンとを反応させる)ことにより2,6−ジメチルナフタレンを製造する工程から生じる消耗した触媒の再生方法であって、前記消耗した触媒組成物を1種以上の前記ベンゼン炭化水素で、少なくとも部分的に液相中で、2,6−ジメチルナフタレンの製造工程の際に使用する温度に少なくとも等しい温度200〜450℃で処理することを含んで成ることを特徴とする方法。
  46. 前記ナフタレン炭化水素と前記ベンゼン炭化水素との反応が、メチル化剤の存在下で行われる、請求項45に記載の方法。
  47. 温度が280〜370℃である、請求項45に記載の方法。
  48. ナフタレン炭化水素が、石油化学流の分別により得られるナフタレンカット中に含まれる、請求項1〜47のいずれか1項に記載の方法。
  49. 前記ハフタレンカットが、FOK、LCOおよび接触改質から得られる重質画分の分別により得られる、請求項48に記載の方法。
  50. ナフタレン炭化水素が、石油化学流を分別し、続いて得られたカットを固体酸で処理するにより得られるナフタレンカット中に含まれる、請求項1〜49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 石油化学流のカットの処理が、前記石油化学流を、固体酸からなる床に送ることにより行なわれる、請求項50に記載の方法。
  52. 固体酸が、クレーまたはそれらの酸形態にあるフィロケイ酸塩成分、少なくとも部分的に酸形態にある天然または合成ゼオライト、硫酸化酸化物、硫酸化ジルコニア、酸性樹脂、活性化および非活性化アルミナ、混合された酸性酸化物、無定形シリコ−アルミナ、担持された酸およびヘテロポリ酸から選択される、請求項50または51に記載の方法。
  53. 前記アルミナが、塩素化またはフッ素化されたものである、請求項52に記載の方法。
  54. 石油化学流のカットの処理が室温〜360℃までの温度で行なわれる、請求項50または51に記載の方法。
  55. 石油化学流のカットの処理が、操作が確実に液相で行なわれる圧力で行なわれる、請求項50または51に記載の方法。
  56. 処理すべきカットが、FOK、LCOおよび接触改質から得られる重質画分の分別により得られる、請求項50〜55のいずれか1項に記載の方法。
  57. MTW構造型に属するゼオライトおよびP、SiおよびBから選択された少なくとも1種の元素Aを含んで成ることを特徴とする触媒組成物。
  58. 元素Aの重量が、触媒組成物の総重量に対して3%未満である、請求項57記載の触媒組成物。
  59. 元素Aの重量が、触媒組成物の総重量に対して0.05%以上、2%以下である、請求項58に記載の触媒組成物。
  60. Aがリンである、請求項57に記載の触媒組成物。
JP2000318043A 1999-10-18 2000-10-18 2,6−ジメチルナフタレンの製造方法 Expired - Fee Related JP4896291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI99A002171 1999-10-18
IT1999MI002171A IT1314190B1 (it) 1999-10-18 1999-10-18 Processo per preparare 2,6-dimetilnaftalene
IT99A002171 1999-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001163809A JP2001163809A (ja) 2001-06-19
JP4896291B2 true JP4896291B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=11383795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318043A Expired - Fee Related JP4896291B2 (ja) 1999-10-18 2000-10-18 2,6−ジメチルナフタレンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7019186B2 (ja)
EP (2) EP1418162A3 (ja)
JP (1) JP4896291B2 (ja)
AT (1) ATE260228T1 (ja)
CA (1) CA2323305C (ja)
DE (1) DE60008476T2 (ja)
ES (1) ES2215566T3 (ja)
IT (1) IT1314190B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1314190B1 (it) * 1999-10-18 2002-12-06 Eni Spa Processo per preparare 2,6-dimetilnaftalene
KR100599251B1 (ko) * 2003-09-20 2006-07-13 에스케이 주식회사 디메틸에테르 합성용 촉매와 촉매의 제조방법
CN1257769C (zh) * 2003-10-31 2006-05-31 中国石油化工股份有限公司 一种含磷和金属组分的mfi结构分子筛及其应用
ITMI20042537A1 (it) * 2004-12-29 2005-03-29 Polimeri Europa Spa Procedimento per la produzione di 2,6-dimetilnaftalene
ITMI20131704A1 (it) * 2013-10-15 2015-04-16 Versalis Spa Composizione catalitica e processo che la utilizza per l'alchilazione di idrocarburi aromatici con alcoli, o miscele di alcoli e olefine
KR102252012B1 (ko) 2016-10-04 2021-05-17 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 중질 방향족 탄화수소의 불균화 및 알킬교환
CN115106123B (zh) * 2022-07-28 2023-03-24 黑龙江大学 一种采用担载Pd的HGaZSM-12沸石基双功能催化剂制取多支链异十六烷的方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3832449A (en) 1971-03-18 1974-08-27 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm{14 12
US3972832A (en) 1974-09-23 1976-08-03 Mobil Oil Corporation Phosphorus-containing zeolite catalyst
US3962364A (en) 1975-03-28 1976-06-08 Mobil Oil Corporation Alkylation in presence of phosphorus-modified crystalline luminosilicate catalyst
US4002698A (en) 1975-08-19 1977-01-11 Mobil Oil Corporation Methylation of toluene in the presence of a phosphorus-modified activated crystalline aluminosilicate catalyst
US4049573A (en) 1976-02-05 1977-09-20 Mobil Oil Corporation Zeolite catalyst containing oxide of boron or magnesium
US4421941A (en) 1981-01-08 1983-12-20 Mobil Oil Corporation Catalyst and process for selective production of para-dialkysubstituted benzenes
US4402867A (en) 1981-12-22 1983-09-06 Mobil Oil Corporation Silica-modified zeolite catalysts
US4605804A (en) 1983-02-14 1986-08-12 Mobil Oil Corporation Acid-catalyzed organic compound conversion
US4590321A (en) 1985-06-12 1986-05-20 Mobil Oil Corporation Aromatization reactions with zeolites containing phosphorus oxide
US4847435A (en) 1987-06-24 1989-07-11 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Process for the recovery of high-purity m-ethylphenol
US5003120A (en) * 1988-10-05 1991-03-26 Catalytica, Inc. Process for selective manufacture of 2,6-diisopropylnaphthalenes with equilibration reactor
US5670704A (en) * 1990-06-26 1997-09-23 Amoco Corporation Selective production of 2,6-dimethylnaphthalene
JP2921541B2 (ja) * 1993-04-19 1999-07-19 三菱瓦斯化学株式会社 ジメチルナフタレンの異性化方法
US6048816A (en) 1996-10-02 2000-04-11 Mobil Oil Corporation Catalyst and process for converting methanol to hydrocarbons
US5888378A (en) 1997-03-18 1999-03-30 Mobile Oil Corporation Catalytic cracking process
US5981418A (en) 1998-04-08 1999-11-09 Phillips Petroleum Company Zeolite based catalyst containing zinc, boron and phosphorus and method of making such zeolite based catalyst
IT1300061B1 (it) 1998-04-17 2000-04-19 Eniricerche S P A Ora Enitecno Processo per preparare 2,6-dimetilnaftalene
ITMI991533A1 (it) * 1999-07-13 2001-01-13 Enichem Spa Processo per produrre 2,6-dimetilnaftalene da streams petrolchimici
US6187982B1 (en) 1999-10-15 2001-02-13 Mobil Oil Corporation Process for converting dienes and oxygenates to para-xylene and light olefins
IT1314190B1 (it) 1999-10-18 2002-12-06 Eni Spa Processo per preparare 2,6-dimetilnaftalene
ITMI20011205A1 (it) 2001-06-07 2002-12-07 Enichem Spa Processo integrato di produzione di 2,6 dimetilfaftalene

Also Published As

Publication number Publication date
CA2323305A1 (en) 2001-04-18
ES2215566T3 (es) 2004-10-16
EP1094050A3 (en) 2001-05-02
DE60008476D1 (de) 2004-04-01
EP1418162A3 (en) 2004-12-22
JP2001163809A (ja) 2001-06-19
US20060122445A1 (en) 2006-06-08
US7019186B2 (en) 2006-03-28
ITMI992171A1 (it) 2001-04-18
ATE260228T1 (de) 2004-03-15
US7241931B2 (en) 2007-07-10
ITMI992171A0 (it) 1999-10-18
DE60008476T2 (de) 2004-11-25
US20030144564A1 (en) 2003-07-31
EP1094050B1 (en) 2004-02-25
EP1418162A2 (en) 2004-05-12
IT1314190B1 (it) 2002-12-06
EP1094050A2 (en) 2001-04-25
CA2323305C (en) 2010-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227558A (en) Aromatic alkylation process employing steam modified zeolite beta catalyst
JP2008500168A (ja) 芳香族化合物転換プロセスに有効な触媒処理
JP2000511194A (ja) 芳香族変換方法及びこの方法に有用なゼオライト触媒
JP2010503526A (ja) レニウム含有トランスアルキル化触媒とその製造方法および使用
US7241931B2 (en) Process for the preparation of 2,6-dimethylnaphthalene
EP0950650B1 (en) Process for the preparation of 2,6 dimethylnaphthalene
JPH0899914A (ja) 4−メチルビフェニルおよび4,4’−ジメチルビフェニルの製造法
WO1990003960A1 (en) Process for selective manufacture of 2,6-dialkylnaphthalenes
EP3368501B1 (en) Improved catalyst for ethylbenzene conversion in a xylene isomerization process
EP0219586B1 (en) Method of selective dealkylation of 1,4-dialkylbenzene
US10329216B2 (en) Catalytic composition and process using it for the alkylation of aromatic hydrocarbons with alcohols, or mixtures of alcohols and olefins
JP4907000B2 (ja) 石油化学流からの2,6−ジメチルナフタレンの製造法
EP0127410B1 (en) Selective catalytic dealkylation of 1,4-dialkylbenzene
EP0026030A1 (en) Conversion of toluene over zeolite ZSM-48
KR100543270B1 (ko) 방향족 화합물 전환방법 및 이 방법에 유용한 제올라이트촉매
Pazzuconi et al. Perego et al.
KR20220050883A (ko) 폴리알킬방향족 탄화수소의 처리 방법
WO2008014904A1 (en) Alkylation of aromatic compounds using zeolite itq-33
MXPA98009938A (en) Processes of conversion of aromaticos and catalyst of ceolita util in the
JPH0678249B2 (ja) ポリアルキルベンゼンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees