JP4893690B2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP4893690B2
JP4893690B2 JP2008124308A JP2008124308A JP4893690B2 JP 4893690 B2 JP4893690 B2 JP 4893690B2 JP 2008124308 A JP2008124308 A JP 2008124308A JP 2008124308 A JP2008124308 A JP 2008124308A JP 4893690 B2 JP4893690 B2 JP 4893690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing
amount
tub
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008124308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009268848A (ja
Inventor
卓也 小林
正訓 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008124308A priority Critical patent/JP4893690B2/ja
Publication of JP2009268848A publication Critical patent/JP2009268848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893690B2 publication Critical patent/JP4893690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、洗濯兼脱水槽を回転させながら洗濯水やすすぎ水を循環させ洗濯を行う洗濯機に関するものである。
従来、洗濯機のすすぎ動作には、洗濯槽に所定の水を貯めて撹拌したり、注水を行いながらすすぐ方法が用いられている。この場合、十分なすすぎ性能を得るために洗濯物に対して洗濯兼脱水槽に大量の水を貯めてすすぎに使用する必要があり、使用水量が多くなってしまう問題があった。そのためすすぎ時の水量を節約する技術がいくつも考案されてきた。
例えば、すすぎ水をポンプなどの循環手段を用いて繰り返し利用したり(例えば、特許文献1参照)、撹拌動作によるポンプ作用によって水を洗濯物に降りかけたり(例えば、特許文献2参照)、あるいは脱水動作により水を貯めてすすぎに利用したり(例えば、特許文献3参照)する技術が考案されていた。
特開平7−308484号公報 特開平7−31791号公報 特開平10−127973号公報
しかしながら、特許文献1のようにすすぎ水の循環手段としてポンプのような機器を用いる方法では、構成部品の増加によるコスト増大、使用電力の増大、故障可能性の増加につながっていた。
また、特許文献2のように撹拌による掻き上げ作用は、洗い時の洗浄力向上には有効であるが、洗い時に比べすすぎ動作では、パルセータの撹拌動作による洗い作用、すなわち布同士のこすり合わせは必要なく、強い撹拌を行うとかえって衣類を傷める可能性がある一方で、水を掻き上げるために撹拌動作にある程度の強さが必要という問題があり、すすぎ用に水を循環させる方法としては必ずしも最適ではなかった。
また、特許文献3のように脱水動作により水を上部に循環させる方法では、水位や衣類の条件、特に衣類がもともと少ない場合は衣類に含まれる水も比して少ないため、脱水時に搾り取られる水量が少なく、上部にすすぎ用の水を押し上げるのに十分な水量が得られないという課題があった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、ポンプなどの新たな駆動部品を追加することなく、すすぎ効果を得ることができる洗濯機を提供することを目的としている。
本発明は上記目的を達成するために、水槽の内部に回転自在に配した洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽の内底部に設けられ撹拌を行う撹拌手段と、前記撹拌手段および洗濯兼脱水槽を回転駆動させる駆動手段と、前記洗濯兼脱水槽内に給水を行う給水手段と、前記水槽内の水位を測定する水位検知手段と、前記水槽に設けられ前記水槽の底部と前記洗濯兼脱水槽の上部とを連通する循環路と、前記駆動手段、前記給水手段を制御する負荷制御手段とを備え、前記負荷制御手段は、前記洗濯兼脱水槽を回転させることにより、前記水槽底部のすすぎ水を前記循環路を介して前記洗濯兼脱水槽の上部から前記洗濯兼脱水槽内に水を導くと共に、洗い時において、撹拌前の水位と撹拌後の水位とを比較し、その変動量が少ないときにはすすぎ時に前記洗濯兼脱水槽の上部から前記洗濯兼脱水槽内に水を導くのに必要な水位まで給水することを特徴とする洗濯機である。
これにより、循環路から上部まで水を導くのに充分な水量を確保することができ、すすぎ効果を得ることができるものである。
本発明の洗濯機は、循環路から上部まで水を導くのに充分な水量を確保することができ、すすぎ効果を得ることができる洗濯機を実現することができる。
第1の発明は、水槽の内部に回転自在に配した洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽の内底部に設けられ撹拌を行う撹拌手段と、前記撹拌手段および洗濯兼脱水槽を回転駆動させる駆動手段と、前記洗濯兼脱水槽内に給水を行う給水手段と、前記水槽内の水位を測定する水位検知手段と、前記水槽に設けられ前記水槽の底部と前記洗濯兼脱水槽の上部とを連通する循環路と、前記駆動手段、前記給水手段を制御する負荷制御手段とを備え、前記負荷制御手段は、前記洗濯兼脱水槽を回転させることにより、前記水槽底部のすすぎ水を前記循環路を介して前記洗濯兼脱水槽の上部から前記洗濯兼脱水槽内に水を導くと共に、洗い時において、撹拌前の水位と撹拌後の水位とを比較し、その変動量が少ないときにはすすぎ時に前記洗濯兼脱水槽の上部から前記洗濯兼脱水槽内に水を導くのに必要な水位まで給水することで、洗い時において、水位の変動幅が撹拌開始前と後で変動量が少ない場合に、布に含まれる水分が少ないと判断し、すすぎ時の給水量を補正することで、循環路から上部まで水を導くのに充分な水量を確保することができ、すすぎ効果を得ることができる。
第2の発明は、上記第1の発明において、衣類の量を検知する衣量検知手段を備え、負荷制御手段は、すすぎ時の給水量を、衣類の量に応じて自動的に調節することを特徴とする洗濯機とすることにより、布量が少ない時に、布に含まれる水分が少ないと判断し、すすぎ時の給水量を自動的に補正することで循環路から上部まで水を導くのに充分な水量を確保することができ、すすぎ効果を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは同一符号を付して説明を省略する。また、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における洗濯機の側断面図である。洗濯機外部筐体1が複数の吊り棒2により、水槽3を支えている。水槽3の内部には回転自在に取り付けられた洗濯兼脱水槽4があり、その底部に内部に貯めた水を撹拌するパルセータ(撹拌手段)5が設けられている。パルセータ5と洗濯兼脱水槽4はモータ(駆動手段)6から伝達される動力により回転する。パルセータ5と洗濯兼脱水槽4のどちらを回転動作させるか切替え、またモータ6からの動力を適切な回転速度に減速調節するクラッチ(減速手段)7がモータ6とパルセータ5および洗濯兼脱水槽4の間に存在する。
その他、給水を行う給水弁(給水手段)8、排水を行う排水弁(排水手段)9、ユーザからの操作を受けつけ、また設定内容をユーザに示したり、ユーザからの操作を受け付ける表示操作手段10を備える。これら給水弁8、排水弁9、表示操作手段10や、先述のモータ6、クラッチ7を制御する負荷制御手段11が備わっている。負荷制御手段11の例としてはマイクロコンピュータが挙げられる。
また水槽3には同下部からパルセータ5の撹拌動作や洗濯兼脱水槽4の回転時の遠心力動作によって洗濯兼脱水槽4の外に押し出された水を集め同上部に導く循環路12が備わっている。排水弁9が開いている場合は洗濯機外へ水が排出されるが、排水弁9が閉じている場合に、洗濯兼脱水槽4を高速の所定回転速度で回転させると水槽3の下部に集められた水が遠心力作用によって循環路12を伝って洗濯兼脱水槽4の上部に押し上げられ、洗濯兼脱水槽4の上方から洗濯兼脱水槽4内に水を降りかけるように循環する。
さらに水槽3内の水位を検知する水位検知手段13を備える。水位検知手段13の例としては圧力センサー等が挙げられる。また図1には図示していないが衣類の量を測定する衣量検知手段14を備える。衣量検知手段14の例としてはパルセータ5による撹拌時の布の抵抗を電流パルスによって計ったり、あるいは重量センサー等により空の状態と衣類を投入した後の状態との差から衣量を測定することなどが考えられる。
本実施の形態1の洗濯機を構成する要素をブロック図として表したものを図2に示す。電源から各要素に電力が供給され、各要素は負荷制御手段11によって動作を制御される。また水位検知手段13と衣量検知手段14、表示操作手段10からの入力は負荷制御手段11へと伝えられる。
ここで課題にあげた洗い時の水位が低いときや衣類が少ないときに洗濯兼脱水槽4の回転により遠心力作用により循環路12から洗濯兼脱水槽4の上部まで水を押し上げるのに必要なすすぎ水量を自動的に補正するしくみについて図3を用いて説明する。
第一の実施例としては、ステップ100のように負荷制御手段11は洗い時の水位について極端に低い水位である場合、遠心力動作によって循環路12から上に導く水量が充分確保できるよう、負荷制御手段11は給水弁8を駆動し、給水量を洗い時より必要な分、増加させることで、洗い時の水位が低い場合にすすぎ時に自動的に給水量を洗い時の水位から高くすることで、循環路から上部まで水を導くのに充分な水量を確保することができ、すすぎ効果を得ることができる。
第二の実施例としては、ステップ101のように衣量検知手段14によって洗う衣類の量を測定する。衣類の量が少ないと測定された場合は、標準的な衣量の場合より衣類に含まれる水分が相対的に少なくなるわけであるから、遠心力動作で搾り取られる水も必然的に少なくなる。したがってその場合すすぎの給水量を通常より必要な分、増加させることで、洗い時の水位が低い場合にすすぎ時に自動的に給水量を洗い時の水位から高くすることで、循環路から上部まで水を導くのに充分な水量を確保することができ、すすぎ効果を得ることができる。
第三の実施例としては、ステップ102のように水位検知手段13によって給水して洗い撹拌を開始する前と、洗い開始後に衣類へ充分水が浸透した時点での水位を比較する。その変動量により衣類に含まれる水量を推定し、変動が少ない場合は衣類に含まれる水が少ないものとして、すすぎの給水量を通常より必要な分、増加させることで、洗い時の水位が低い場合にすすぎ時に自動的に給水量を洗い時の水位から高くすることで、循環路12から上部まで水を導くのに充分な水量を確保することができ、すすぎ効果を得ることができる。
このように洗い時の水位、衣類の量、水位の変動によって、すすぎ時の遠心力動作によってすすぎ水が循環するのに充分な水量があるかどうかを判断し、必要あれば給水量を調節することで、最低限、しかしすすぎ性能を充分確保できるだけの循環水量を確保することができ、すすぎ性能を確実に得ることができる。
ここで第一から第三の実施例であげた条件をどのように組み合わせるかは問わない。図3はその条件を全て使用した場合の動作を示すアルゴリズムをフローチャートとして示している。
他の参考例としては、第一の実施例ですすぎ給水量を調節したかわりに、負荷制御手段11がモータ6の回転速度を制御する。この場合、水が多い場合、すなわち洗い時の水位が高い場合は回転速度を抑え、少ない場合、すなわち洗い時の水位が低い場合は回転速度を上げることで、確実にかつ最小限の動力で水を循環路12から洗濯兼脱水槽4の上部まで水を押し上げることを可能とし、少ない水ですすぎ性能を確実に得ることができる。
他の参考例としては、第二の実施例ですすぎ給水量を調節したかわりに、負荷制御手段11がモータ6の回転速度を制御する。そのときの動作も、第四の実施例と同一の制御を行う。
他の参考例としては、第三の実施例ですすぎ給水量を調節したかわりに、負荷制御手段11がモータ6の回転速度を制御する。そのときの動作も、第四の実施例と同一の制御を行う。
以上のように、本発明にかかる洗濯機は、パルセータ式洗濯機において、循環路から上部まで水を導くのに充分な水量を確保することができ、すすぎ効果を得ることができる洗濯機等として有用である。
本発明の実施の形態1の洗濯機の側断面図 同洗濯機のブロック構成図 同洗濯機のすすぎ水位補正動作を示すフローチャート
3 水槽
4 洗濯兼脱水槽
6 モータ(駆動手段)
12 循環路

Claims (2)

  1. 水槽の内部に回転自在に配した洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽の内底部に設けられ撹拌を行う撹拌手段と、前記撹拌手段および洗濯兼脱水槽を回転駆動させる駆動手段と、前記洗濯兼脱水槽内に給水を行う給水手段と、前記水槽内の水位を測定する水位検知手段と、前記水槽に設けられ前記水槽の底部と前記洗濯兼脱水槽の上部とを連通する循環路と、前記駆動手段、前記給水手段を制御する負荷制御手段とを備え、前記負荷制御手段は、前記洗濯兼脱水槽を回転させることにより、前記水槽底部のすすぎ水を前記循環路を介して前記洗濯兼脱水槽の上部から前記洗濯兼脱水槽内に水を導くと共に、洗い時において、撹拌前の水位と撹拌後の水位とを比較し、その変動量が少ないときにはすすぎ時に前記洗濯兼脱水槽の上部から前記洗濯兼脱水槽内に水を導くのに必要な水位まで給水することを特徴とする洗濯機。
  2. 衣類の量を検知する衣量検知手段を備え、前記負荷制御手段は、衣類の量が少ないときにはすすぎ時の給水量を増加させることを特徴とする請求項1記載の洗濯機。
JP2008124308A 2008-05-12 2008-05-12 洗濯機 Expired - Fee Related JP4893690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124308A JP4893690B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124308A JP4893690B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009268848A JP2009268848A (ja) 2009-11-19
JP4893690B2 true JP4893690B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=41435902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124308A Expired - Fee Related JP4893690B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4893690B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102196182B1 (ko) 2014-10-27 2020-12-29 엘지전자 주식회사 세탁기
AU2016234990B2 (en) 2015-10-02 2018-12-06 Lg Electronics Inc. Washing machine and method for controlling the same
AU2016234984B2 (en) 2015-10-02 2018-11-08 Lg Electronics Inc. Washing machine
US20170096769A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Lg Electronics Inc. Method for controlling washing machine
CN108930145B (zh) * 2017-05-23 2021-09-07 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 自动水平调节装置和具有该装置的衣物处理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015549B2 (ja) * 1991-10-29 2000-03-06 三洋電機株式会社 洗濯機
JPH05184772A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Sharp Corp 全自動洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009268848A (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013031050A1 (ja) ドラム式洗濯機
JP4893690B2 (ja) 洗濯機
JP6089201B2 (ja) 洗濯機
JP2013188287A (ja) 洗濯機
JP2014236769A (ja) 洗濯機
WO2014045548A1 (ja) 洗濯機
JP5945719B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2008055016A (ja) ドラム式洗濯機
JP2011245211A (ja) ドラム式洗濯機
JP5163551B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2014079349A (ja) 洗濯機
JP2012081157A (ja) ドラム式洗濯機
JP2019017832A (ja) 洗濯機
JP4929195B2 (ja) 洗濯機
JP2017023325A (ja) 洗濯機
JP2008054910A (ja) ドラム式洗濯機
JP2018042770A (ja) 洗濯機
JP5768214B2 (ja) 洗濯機
JP5753978B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5169965B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2016158745A (ja) 洗濯機
JP2014233515A (ja) 洗濯機
JP5873970B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2013056019A (ja) ドラム式洗濯機
JP4793403B2 (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees