JP4891321B2 - キャッピングヘッド - Google Patents

キャッピングヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4891321B2
JP4891321B2 JP2008525429A JP2008525429A JP4891321B2 JP 4891321 B2 JP4891321 B2 JP 4891321B2 JP 2008525429 A JP2008525429 A JP 2008525429A JP 2008525429 A JP2008525429 A JP 2008525429A JP 4891321 B2 JP4891321 B2 JP 4891321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capping head
capping
drive shaft
support
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008525429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504517A (ja
Inventor
カルロ コルニャーニ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WEIGHTPACK SpA
Original Assignee
WEIGHTPACK SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WEIGHTPACK SpA filed Critical WEIGHTPACK SpA
Publication of JP2009504517A publication Critical patent/JP2009504517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891321B2 publication Critical patent/JP4891321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • B67B3/2073Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps comprising torque limiting means
    • B67B3/2086Magnetic or electromagnetic clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B2201/00Indexing codes relating to constructional features of closing machines
    • B67B2201/12Details related to spray caps, i.e. caps comprising a pump and a tube for dispensing content from a container

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Jars (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明はキャッピングヘッドに関する。
キャッピング装置として知られる機械を用い、単純なキャップや、スプレーポンプまたはディスペンサを備えたキャップを容器に締め付けて装着することが知られている。広く知られている実例において、このようなキャッピング装置は、複数のキャッピングヘッドを支持して移動させる回転タレットを備えており、これらキャッピングヘッドは、キャッピングヘッドの下方に配列された容器に締め付けて装着するために搬送されたキャップを把持し、キャップが装着された容器を解放するように作動する。このような動作を行う際に各キャッピングヘッドは、タレットの中心軸に平行な方向への移動を行うように、タレット内に配設された機構により移動される。
現在知られているキャッピングヘッドは、特にその構造上の複雑さにより、十分に満足なものとはなっていない。そこで、本発明の目的は、高い機能性を有すると共に、シンプルな構造を有するキャッピングヘッドを提供することにある。
このような目的を達成するため本発明のキャッピングヘッドは、適正な移動を行うように駆動されるべくキャッピング装置内に配設された手段と組み合わされた支持体を備えるキャッピングヘッドにおいて、上記支持体と組み合わされ、同じ方向に駆動される少なくとも2つの同一の作業ユニットと、上記作業ユニットのそれぞれに設けられ、モータ駆動手段を有すると共にトルク制限継手を介して横方向アームに連結された駆動シャフトと、容器に締め付けようとするキャップに接触可能に上記横方向アームに支持され、動力伝達可能に上記駆動シャフトに連結された回転ローラとを備えることを特徴とする。
本発明によるキャッピングヘッドの更なる特徴及び利点は、添付図面中の限定されない例によって示された、その好ましい実施形態についての以下の詳細な説明からより明確になるであろう。
図を参照すると、図1において符号1は全般的にキャップを示しており、このキャップ1は、チューブ1bを用いて容器2から吸引した液体を噴霧するように構成されたポンプ1aを備えると共に、容器2のねじ部2aに締め付けられることにより容器にキャップ1を装着するためのねじ付リング1cを備えている。
図2及び3を参照すると、キャッピング装置は、複数のキャッピングヘッド4及び5を支持する回転タレット3を備えていることがわかる。これらキャッピングヘッド4及び5のそれぞれは、星型コンベヤ8によって案内された容器7にキャップ4a,5aを締め付けて装着するために、星型コンベヤ6によって搬送されたキャップ4a,5aを把持し、キャップが装着された容器を排出用星型コンベヤ9に搬送するようになっており、符号10はキャップが装着されて星型コンベヤにより搬送されている容器を示している。
回転タレット3内には、タレットの中心軸に平行な方向へのキャッピングヘッドの移動を生じさせるための機構が設けられている。このキャッピングヘッドの移動は、装置が周期的な作動を行う上で必要となるものである。
次に図4乃至9を参照し、本発明によるキャッピングヘッドについて説明する。
全般的に符号11で示されるキャッピングヘッドは、回転タレット3に組み込まれた支持体12を備えており、この支持体12には、全般的にそれぞれ符号13及び14で示される2つの同一の作業ユニットが連結されている。これら作業ユニットは、台座(cradle)16によって構成されるキャップ15のセンタリング部材に対して正反対となる位置に配置されており、符号15aはキャップ15のねじ付リングを示している。
作業ユニット13は駆動シャフト17を備えており、この駆動シャフト17は、回転タレット3に組み付けられたシャフト18に固定されている歯車18aから、駆動シャフト17に設けられた歯車17aを介して運動が伝達されると共に、コンプライアンス継手或いはトルク制限継手を介してこの運動をスリーブ19に伝達する。スリーブ19は、支持体12の減摩ブッシュ19a,19bに回動可能に組み付けられている。トルク制限継手は、永久磁石を有した駆動リング20aと、低磁気ヒステリシスを有した材料からなる従動リング20bとからなり、駆動リング20aは駆動シャフト17に固定され、従動リング20bはスリーブ19に固定されている。
スリーブ19には横方向アーム21が固定されており、横方向アーム21はベアリング22を介し、ローラ24の回転軸23を回転可能に支持している。ローラ24はキャップ15のねじ付リング15aと接触することができるように構成されている。回転軸23には歯車25が固定されており、駆動シャフト17の端部に設けられた歯車17bと噛み合っている。
前述したように、作業ユニット14は既に説明した作業ユニット13と同一のものであって、作業ユニット14に設けられた駆動シャフトも、この駆動シャフトに固定されて歯車18aに噛み合う歯車26aを介し、作業ユニット13の駆動シャフト17と同じ方向に駆動されるようになっている。
この駆動シャフトは、支持体12内で回転可能であって図中では端部27のみが見えているスリーブに、トルク制限継手或いはコンプライアンス継手を介して運動を伝達する。このスリーブには、ローラ29の回転軸を回転可能に支持する横方向アーム28が固定されている。ローラ29はキャップ15のねじ付リング15aと接触することができるように構成されている。図示されないこの回転軸には歯車30が固定されており、駆動シャフトの端部に設けられた歯車26bと噛み合っている。
本発明によるキャッピングヘッドの作動は極めて単純である。
台座16に組み付けられているキャップ15をキャッピングヘッド11が把持しようとする場合、回転タレット3内に配置された機構によりシャフト18が図4中に矢印で示す方向に回転する。
従って、作業ユニット13の駆動シャフト17及び作業ユニット14の同様の駆動シャフトが、それぞれに設けられているトルク制限継手を介し、作業ユニット13のスリーブ19及び作業ユニット14の同様のスリーブを回動させることにより、横方向アーム21及び28が図4及び5中に示す矢印の方向に回動する。これにより、ローラ24及び29がキャップ15のねじ付リング15aに徐々に接近していく。
ローラ24及び29がねじ付リング15aに接触すると、横方向アーム21及び28の回動が妨げられるが、シャフト18は回転を継続し、作業ユニット13の場合には駆動シャフト17であるが、これら2つの作業ユニットの駆動シャフトが回転を継続する。
このとき、それぞれの駆動シャフトとこれに対応するスリーブとの間のトルク制限継手の作用は遮断され、歯車17b及び25の対、並びに歯車26b及び30の対を介し、それぞれの駆動シャフトがローラ24及び29をねじ付リング15aに接触した状態で回転させ、対象となる容器にねじ付リング15aをねじ込んで締め付ける。このような状況が図6及び7中の矢印によって示されている。
締め付けが完了すると、シャフト18は回転方向を逆転させ、横方向アーム21及び28が再び開き、キャップが装着された容器はキャッピングヘッドから解放される。
上述した発明は様々な変形及び変更が可能であるが、それらはいずれも添付の特許請求の範囲内に含まれるものであり、例えば、3つ以上の作業ユニットが設けられるようにしてもよいし、トルク制限継手は機械式クラッチやその他の機構で構成するようにしてもよい。
本発明を現実に実行する際に、全ての構成は詳細にわたって他の技術的均等物と置換することが可能である。
本出願が優先権を主張するイタリア国特許出願MN2005A000052において開示するものは、参照によりここに編入されるものである。
本発明によるキャッピングヘッドを用いて処理されるようにデザインされたポンプキャップを備える容器の正面図である。 本発明によるキャッピングヘッドを備えたキャッピング装置の概略平面図である。 本発明によるキャッピングヘッドを備えたキャッピング装置の概略正面図である。 開いた状態にあるキャッピングヘッドの側面図である。 開いた状態にあるキャッピングヘッドの下方から見た図である。 キャップに対して閉じた状態にあるキャッピングヘッドを図4と同様に示す図である。 キャップに対して閉じた状態にあるキャッピングヘッドを図5と同様に示す図である。 図4中に示される作業ユニットの一部を図4のA方向に見た側面図である。 図5中のIX−IX線に沿う断面図である。

Claims (6)

  1. 適正な移動を行うように駆動されるべくキャッピング装置内に配設された手段と組み合わされた支持体を備えるキャッピングヘッドにおいて、
    上記支持体と組み合わされ、同じ方向に駆動される少なくとも2つの同一の作業ユニットと、
    上記作業ユニットのそれぞれに設けられ、モータ駆動手段を有すると共にトルク制限継手を介して横方向アームに連結された駆動シャフトと、
    容器に締め付けようとするキャップに接触可能に上記横方向アームに支持され、動力伝達可能に上記駆動シャフトに連結された回転ローラと
    を備えることを特徴とするキャッピングヘッド。
  2. 上記各作業ユニットの上記駆動シャフトは、上記キャッピング装置内に配設された手段に組み込まれているシャフトに固定された単一の歯車と噛み合う歯車を備えることを特徴とする請求項1に記載のキャッピングヘッド。
  3. 上記各作業ユニットの上記駆動シャフトは、上記支持体に回動可能に組み付けられたスリーブにトルク制限継手を介して連結され、
    1対の歯車を介して動力伝達可能に上記駆動シャフトに連結された上記ローラを回転可能に支持する上記横方向アームが、上記スリーブに固定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のキャッピングヘッド。
  4. 上記トルク制限継手は、永久磁石を備えた駆動リングと、低磁気ヒステリシスを備えた材料からなる従動リングとを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のキャッピングヘッド。
  5. 上記トルク制限継手は、機械式クラッチ機構からなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のキャッピングヘッド。
  6. 上記2つの作業ユニットは、上記支持体から突出するキャップセンタリング機構に対して互いに正反対となる位置に配設されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のキャッピングヘッド。
JP2008525429A 2005-08-10 2006-07-27 キャッピングヘッド Active JP4891321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000052A ITMN20050052A1 (it) 2005-08-10 2005-08-10 Testa tappante
ITMN2005A000052 2005-08-10
PCT/EP2006/007437 WO2007017131A1 (en) 2005-08-10 2006-07-27 Capping head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504517A JP2009504517A (ja) 2009-02-05
JP4891321B2 true JP4891321B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=37024726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525429A Active JP4891321B2 (ja) 2005-08-10 2006-07-27 キャッピングヘッド

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7987652B2 (ja)
EP (1) EP1912888B1 (ja)
JP (1) JP4891321B2 (ja)
CN (1) CN101243005B (ja)
AT (1) ATE471911T1 (ja)
DE (1) DE602006015063D1 (ja)
ES (1) ES2348210T3 (ja)
IT (1) ITMN20050052A1 (ja)
MX (1) MX2008002034A (ja)
WO (1) WO2007017131A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101347057B1 (ko) * 2012-05-08 2014-01-03 오갑석 분사기 제조 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8096099B2 (en) * 2007-04-13 2012-01-17 Diamond Machine Werks, Inc. Capping torque head and method of cap application
DE102009045637A1 (de) * 2009-10-13 2011-04-14 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schraubverschließen von Gefäßen, insbesondere Flaschen
IT1397402B1 (it) * 2009-12-11 2013-01-10 Rejves S R L Metodo di avvitamento di una ghiera di una pompetta a grilletto, o trigger, su di un recipiente e apparato.
ITBO20100034U1 (it) * 2010-04-08 2011-10-09 Tirelli S R L Macchina per l'applicazione di un elemento di chiusura ad un contenitore.
US20120272624A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Kinex Cappers Llc Semi-automated cap securing apparatus
JP5461641B2 (ja) * 2012-09-03 2014-04-02 花王株式会社 ポンプキャップのキャップ締め装置
EP2886508B1 (de) * 2013-12-20 2016-04-13 CTC Analytics AG Betätigungsvorrichtung für Schraubdeckel
CN111732043B (zh) * 2020-06-21 2022-05-27 诸城市福克森机械科技有限公司 一种用于食品玻璃罐的加盖机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277929A (en) * 1979-01-10 1981-07-14 Rationator-Maschinenbau Gmbh Gripping head for screwing on a threaded closure
JPS61127485A (ja) * 1984-11-20 1986-06-14 株式会社吉野工業所 デイスペンサ−の取付方法
JPS6272997A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Jeol Ltd 摺動装置
JPH04154590A (ja) * 1990-10-11 1992-05-27 Shizukou Kk トリガーポンプ容器用施蓋,巻締機およびトリガーポンプ容器用施蓋,巻締方法
JPH09132293A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Medetsuku:Kk キャップ締着装置
JP2002070883A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Yamauchi Corp 回転伝達装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662153A (en) * 1986-02-03 1987-05-05 Wozniak Mitchell S Adjustable container capping apparatus
US4674264A (en) * 1986-02-03 1987-06-23 Aluminum Company Of America Screwcapping head with a hysteresis clutch
CN88212428U (zh) * 1988-04-14 1988-11-30 长沙市轻工机械厂 摩擦轮式旋盖装置
CN2084928U (zh) * 1989-08-05 1991-09-18 杭州制氧机厂 一种瓶盖旋压头
DE69208644T2 (de) 1992-03-13 1996-09-05 Seiko Corp Vorrichtung zum Anbringen und Befestigen einer mit einer durch einen Abzug betätigbaren Pumpe versehenen Kappe auf einem Behälter
US5207048A (en) * 1992-06-29 1993-05-04 Pmc Industries Chuck apparatus for assembling a cap having a spout onto a bottle
AU630331B3 (en) * 1992-06-30 1992-10-22 Gil Dudgeon Screw cap tightening apparatus
US5423159A (en) * 1993-07-20 1995-06-13 New England Machinary, Inc. Pivoting roller assembly for tightening container caps
IT1264178B1 (it) * 1993-07-28 1996-09-23 Azionaria Costruzioni Acma Spa Unita' tappatrice per l'assemblaggio automatico di flaconi a pompa.
ITBO940294A1 (it) * 1994-06-27 1995-12-27 Azionaria Costruzioni Acma Spa Unita' tappatrice per l'assemblaggio automatico di flaconi a pompa.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277929A (en) * 1979-01-10 1981-07-14 Rationator-Maschinenbau Gmbh Gripping head for screwing on a threaded closure
JPS61127485A (ja) * 1984-11-20 1986-06-14 株式会社吉野工業所 デイスペンサ−の取付方法
JPS6272997A (ja) * 1985-09-26 1987-04-03 Jeol Ltd 摺動装置
JPH04154590A (ja) * 1990-10-11 1992-05-27 Shizukou Kk トリガーポンプ容器用施蓋,巻締機およびトリガーポンプ容器用施蓋,巻締方法
JPH09132293A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Medetsuku:Kk キャップ締着装置
JP2002070883A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Yamauchi Corp 回転伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101347057B1 (ko) * 2012-05-08 2014-01-03 오갑석 분사기 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101243005B (zh) 2010-09-15
US20100281825A1 (en) 2010-11-11
ES2348210T3 (es) 2010-12-01
DE602006015063D1 (de) 2010-08-05
EP1912888B1 (en) 2010-06-23
WO2007017131A1 (en) 2007-02-15
EP1912888A1 (en) 2008-04-23
WO2007017131A8 (en) 2007-05-18
CN101243005A (zh) 2008-08-13
ATE471911T1 (de) 2010-07-15
US7987652B2 (en) 2011-08-02
JP2009504517A (ja) 2009-02-05
MX2008002034A (es) 2008-03-27
ITMN20050052A1 (it) 2007-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891321B2 (ja) キャッピングヘッド
CN103101057B (zh) 机器人臂部件
WO2009048035A1 (ja) 工作機械用スピンドルヘッド
CA2583166A1 (en) Machining and conveying apparatus
CA2648208A1 (en) Robot cell
PL2353777T3 (pl) Samocentrująca podtrzymka
CA2515261A1 (en) All position automatic welding head and method for operating the same
JP2012511691A5 (ja)
KR100910267B1 (ko) 캡핑기
US8714046B2 (en) Articulated robot wrist
CN208004578U (zh) 铝管打点机
JP2017164842A5 (ja)
JP5139858B2 (ja) 洗浄装置
JP2009095940A5 (ja)
CN209773858U (zh) 一种旋转工装及具有其的生产线
CN105805253B (zh) 一种适用于泥渣冲洗设备的双轴摆动减速器
IT1393207B1 (it) Dispositivo protetto di prelievo per articoli cavi in vetro, in particolare per una macchina di formatura per tali articoli
CN207735574U (zh) 一种具有定位功能的模箱翻转滚筒
CA2697422C (en) Elevating and slewing log turner
CN209009618U (zh) 瓶夹以及瓶体输送线
JPS591025A (ja) ベンデイング装置
JP2008162628A (ja) 螺子締め装置
JPH03250198A (ja) ボルト締結装置のボルト送り出し機構
CN205036803U (zh) 圆柱体物体旋转支撑装置
CN207071887U (zh) 一种振槽摇臂专用的固定孔找正辅助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4891321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250