JPS6272997A - 摺動装置 - Google Patents

摺動装置

Info

Publication number
JPS6272997A
JPS6272997A JP21317085A JP21317085A JPS6272997A JP S6272997 A JPS6272997 A JP S6272997A JP 21317085 A JP21317085 A JP 21317085A JP 21317085 A JP21317085 A JP 21317085A JP S6272997 A JPS6272997 A JP S6272997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
disulfide
solid lubricant
crystal plate
molybdenum disulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21317085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635640B2 (ja
Inventor
Masao Kamimura
上村 正雄
Takao Komatsubara
小松原 岳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP21317085A priority Critical patent/JPS6272997A/ja
Publication of JPS6272997A publication Critical patent/JPS6272997A/ja
Publication of JPS635640B2 publication Critical patent/JPS635640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N15/00Lubrication with substances other than oil or grease; Lubrication characterised by the use of particular lubricants in particular apparatus or conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高真空装置内等に用いられ、固体潤滑手段を用
いた摺動装置に関する。
[従来の技術1 高真空装置内に用いられる2物体間の摺動面の潤滑には
、液体潤滑材を用いることができないため、従来二硫化
モリブデン等の固体潤滑材の微粉末を潤滑面に介在させ
るようにしている。
第4図は、このような従来の摺動装置を説明するための
もので、図中1はアルミニウムより成る固定体であり、
図中2は固定体の上に配置dされたアルミニウムより成
る移動体である。固定体1及び移動体2が配置される空
間は図示外の真空ポンプによる排気により高真空に維持
されている。これら両者の摺動面の間には二硫化モリブ
デンの微粉末3a、3b、3c、3d、3e、3f−・
・が無数配置されている。
二硫化モリブデンは、一対の硫M(S)の原子層の間に
モリブデン(Mo)の原子層が挟まれたかたちで多数の
層が重ねられて構成されており、硫黄原子層と硫黄原子
層と間の結合が弱いため、常に硫黄原子層が表面に現わ
れるかたちでの翼間性を有している。第4図において符
号Uは硫黄原子面(襞間の方向)を示している。
このような従来装置により、移動体2を外力により固定
体1に沿って移動させると、微粉末3a。
3b、3c、・・・が潤滑材として働き、比較的滑らか
に移動体2を移動させることができる。
ところで、このような潤滑を担うメカニズムは以下のよ
うに分類される。
■第4図の微粉末3Cのように微粉末の回転によるもの ■第4図の微粉末3a、3dのように微粉末内の硫黄原
子面と硫黄原子面間のすべり(以下粒内すべりと称す)
によるもの ■粒内すべりが更に進んだ襞間によるもの■第4図の微
粉末3e、3f間のように粒と粒の間のすベリ(以下粒
間すべりと称す)によるものさて、二硫化モリブデン等
の固体潤滑材の硫黄原子面(襞間面)は金属面に吸着し
易い性質があるため、回転の結果、硫黄原子面が金属面
に吸着した状態のらのが多くなる。その結果、従来装置
における潤滑は、粒間すベリち無いわけではないが主に
粒内ずべつと襞間によって担われる。
[発明が解決しようとする問題点1 そのため、従来の装置にJ3いては、潤滑面の動摩擦係
数は0.04〜0.0b程度がせいぜいであり、充分円
滑に移動体2を固定体1に対して摺動させることはでき
なかった。
更に又、移動体2が固定体1に対して摺動する際に微粉
末の一部が移動体2又は固定体1の摺動面に擦れるため
、これらの面に傷がつき、このような摺動部を有する装
置の耐久年数を減じる結果になった。
本発明は、このような従来の欠点を解決し、摺動面の円
滑性を向上でき、活動面への傷の発生も低減できる摺動
装置を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するため、本発明は対向面を摺動
させて相対的に運動可能な第1.第2の物体と、該第1
.第2の物体間に介在する二硫化物の固体潤滑材を備え
た装置において、該第1の物体の第2の物体に対向する
面には男同面を第2の物体に対向させて該固体潤滑材の
単結晶板が取り付けられており、該第2の物体の第1の
物体に対向する面にはいずれもPArfrI面を第1の
物体に対向させて該固体潤滑材の微粉末あるいは単結晶
板が取り付けられていることを特徴としている。
[実施例コ 以下、図面に基づき本発明の実施例を詳述する。
第1図は本発明の一実施例を詳述するためのもので、図
中第4図と同一の構成要素に対しては同一番号が付され
ている。
第4図において示した従来と異なり、固定体1の表面に
は、縦横5mmで厚さ50μmに襞間した二硫化モリブ
デンの単結晶板4aが取り付けられている。固定体1の
上面図を示す第2図から明らかなように、固定体1の移
動体2側の表面には、単結晶板4aの他に単結晶板4b
、4c、4dが取り付けられている。前述したように、
二硫化モリブデンの襞間面は吸着性があるため、単結晶
板4等の取り付けは固定体1の表面をアセトンにより拭
いて清浄にし、単結晶板4等をこの而に押し付けること
によって行なわれる。
一方、表面が酸化によって影響を受けていない’A I
71直後の二硫化モリブデンの単結晶板を用意し、この
単結晶板により移動体2の外側表面を擦る。
その結果、移動体2の表面には単結晶板よりはがれ落ち
た二硫化モリブデンの微粉末5a、5b。
5c、5d・・・が硫黄原子面を固定体1側に向けて吸
着される。
このような構成において、固定体1と移動体2が配置さ
れている空間を高真空に排気し、移動体2を固定体1上
に械δすると、各微粉末5a、5b、5c、5d、・・
・のいずれかの硫黄原子面と単結晶板4の硫黄原子面が
対向して接触し合う。そこで、移動体2を移動ざゼれば
、微粉末5a、5b、5c、5d、・・・のいずれかの
硫黄原子面と単結晶板4の硫黄原子面間のすべりにより
移動体1が移動することになる。
ところで、前述した潤滑を担う各メカニズムのうち、粒
間すべりは最も低エネルギーで行なうことができるが、
上述した装置においてはこの粒間すべりが支配的となる
ため、移動体2の移動に伴う動摩擦係数を第3図に示す
ように0.027程度まで低減させることができ、潤滑
性を向上させることができる。尚、第3図に43いて、
横軸は移動に伴う時間を表わしている。
又、微粉末の回転等が生ぜず、粒間寸ベリによる円滑な
溜妨が可能になるため、IM動而面生じる(セを低減さ
せることができ、装置の寿命を長くすることができる。
尚、」二連した実施例は本発明の一実施例に過ぎず、幾
多の他の態様で実施することができる。
例えば、固定体に4個の単結晶板を取り付けたが、この
取り付は個数は必要に応じて適宜に増減させて良い。
又、単結晶板を固定体の代わりに移動体に取り付けるよ
うにしても良い。
又、固定体に対する移動体のストロークが短くてすむ場
合には、移動体の表面にも微粉末の代りに単結晶板を取
り付けるようにしても良い。
又、上述した実施例は、固定体にλjして平行に移動体
を移動させる場合に本発明を適用した場合について例示
したが、固定体に対して移動体を回転させる場合等にも
本発明は同様に適用できる。
更に又、上述した実施例においては、固体潤滑材として
二硫化モリブデンを用いたが、二硫化タングステン等を
用いる場合にも本発明は同様に適用できる。
[発明の効果] 上述した説明から明らかなように、本発明に基づく装置
によれば、潤滑性を向上させることができると共に、面
が摺動する際の引掻き傷の発生を押えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すための図、第2図は第
1図の固定体の上面を示すための図、第3図は本発明に
基づくM勤装置の動II’擦係数の測定結果を示ずため
の図、第4図は従来装置を示すだめの図である。 1:固定体     2:移動体 3a、3b、3c、3cl、3e、 ・ 5a、5b。 5c、5d・・弓微粉末

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向面を摺動させて相対的に運動可能な第1、第
    2の物体と、該第1、第2の物体間に介在する二硫化物
    の固体潤滑材を備えた装置において、該第1の物体の第
    2の物体に対向する面には劈開面を第2の物体に対向さ
    せて該固体潤滑材の単結晶板が取り付けられており、該
    第2の物体の第1の物体に対向する面にはいずれも劈開
    面を第1の物体に対向させて該固体潤滑材の微粉末ある
    いは単結晶板が取り付けられていることを特徴とする摺
    動装置。
  2. (2)該二硫化物の固体潤滑材は二硫化モリブデンであ
    る特許請求の範囲第1項記載の摺動装置。
  3. (3)該二硫化物の固体潤滑材は二硫化タングステンで
    ある特許請求の範囲第1項記載の摺動装置。
JP21317085A 1985-09-26 1985-09-26 摺動装置 Granted JPS6272997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21317085A JPS6272997A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 摺動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21317085A JPS6272997A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 摺動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272997A true JPS6272997A (ja) 1987-04-03
JPS635640B2 JPS635640B2 (ja) 1988-02-04

Family

ID=16634714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21317085A Granted JPS6272997A (ja) 1985-09-26 1985-09-26 摺動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117806U (ja) * 1991-03-30 1992-10-21 極東開発工業株式会社 塵芥収集車の塵芥押込装置
JP4891321B2 (ja) * 2005-08-10 2012-03-07 ウェイトパック ソシエタ ペル アチオニ キャッピングヘッド

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3422994B1 (ja) 2002-10-17 2003-07-07 ジューキ株式会社 潤滑剤、摺動部材及び固形潤滑剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117806U (ja) * 1991-03-30 1992-10-21 極東開発工業株式会社 塵芥収集車の塵芥押込装置
JP4891321B2 (ja) * 2005-08-10 2012-03-07 ウェイトパック ソシエタ ペル アチオニ キャッピングヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635640B2 (ja) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sliney Self-lubricating composites of porous nickel and nickel-chromium alloy impregnated with barium fluoride-calcium fluoride eutectic
JP2838869B2 (ja) 潤滑ころがり接触装置、潤滑法、潤滑組成物及びセラミック転動要素
JPS6272997A (ja) 摺動装置
CN109424709B (zh) 一种线性模组及其工作方法
Cheng Lubrication regimes.
CN112442365A (zh) 一种二维材料量子点复合材料及其制备方法
JPH02221714A (ja) 固体潤滑軸受
Mills et al. Basic studies on boundary, EP, and piston-ring lubrication using a special apparatus
JP4296611B2 (ja) 転動装置
Roberts et al. The role of tin in the boundary lubrication of bronzes
JPS6319418A (ja) 超高真空用クロスロ−ラベアリング
Fatah Study of MoS2 nanoparticles effect on friction and wear reduction by using pin on disc machine
Giltrow The lubrication of titanium
Black et al. Molybdenum disulphide deposits—their formation and characteristics on steel balls
Jamison Electronic effects on the lubricating properties of molybdenum disulfide and related materials
US2752209A (en) Instrument bearing
JPH0434259A (ja) 真空用歯車
Karpe RJ McCartney, Lubrication Eng., 21 (I)
Fatah Investigate the Friction and wear behavior of MoS2 nanoparticles in solid state lubrication
JPH08295894A (ja) 固体潤滑剤とその製法、及び自己潤滑性摺動部材
JPH034100A (ja) 潤滑機構
JPS63111314A (ja) 固体潤滑ころがり軸受
Jamison et al. Sliding-load history effects on the friction of MoS2 in vacuum
Friebel et al. Lubrication for vacuum applications
Diprima The Effects of Speed, Load, and Film Thickness on the Performance of Gas-lubricated, Tilting-pad Journal Bearings.