JP4890088B2 - ロータリーキルン炉 - Google Patents

ロータリーキルン炉 Download PDF

Info

Publication number
JP4890088B2
JP4890088B2 JP2006126573A JP2006126573A JP4890088B2 JP 4890088 B2 JP4890088 B2 JP 4890088B2 JP 2006126573 A JP2006126573 A JP 2006126573A JP 2006126573 A JP2006126573 A JP 2006126573A JP 4890088 B2 JP4890088 B2 JP 4890088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kiln
main body
plate
furnace
sheet member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006126573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007298227A (ja
Inventor
秀一 外舘
徹雄 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006126573A priority Critical patent/JP4890088B2/ja
Publication of JP2007298227A publication Critical patent/JP2007298227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890088B2 publication Critical patent/JP4890088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Description

本発明は、産業廃棄物等を焼却するロータリーキルン炉に関するものである。
一般に、ロータリーキルン炉においては、被処理物を搬送し燃焼させるキルン本体が回転体であり、このキルン本体が挿入される固定部材が非回転体であることから、これら両者を連結する連結部には一定のクリアランスが設けられており、この連結部のクリアランスから、排気ガスが漏洩したり、外気が進入したりすることを抑止するため、当該連結部には、高いシール性能が要求されている。従って、従来のロータリーキルン炉は、固定部材に取り付けられキルン本体の外周面と摺動接触する複数の板状部材を備え、この板状部材により連結部が密封されている。しかし、キルン本体の外周面が曲面である一方、板状部材が板状を呈しているため、取り付けられた板状部材間に微小な隙間が生じ、この板状部材間の隙間から外気が進入してしまう等のおそれがあった。
そこで、例えば、特許文献1には、回転しながら被処理物を搬送し燃焼させるキルン本体(回転シリンダー)と、キルン本体に挿入された固定部材と、キルン本体と固定部材との連結部に設けられキルン本体に摺動接触する複数の板状部材(ばね板部材)と、板状部材に重なり合うように配置され可撓性を有する複数の可撓性被覆部材と、を備えたロータリーキルン炉が記載されている。このロータリーキルン炉では、板状部材間から漏れるガスが可撓性被覆部材により密閉されている。
特開平1−305289
しかしながら、上記従来技術では、キルン本体の回転に対して可撓性被覆部材が追従しきれず、よって、板状部材間に生じた隙間を十分に密封することができないおそれがあった。さらに、例えば、キルン本体内に被処理物が滞留する滞留時間を調節するためにキルン本体を傾動させる場合、上記従来技術では、この傾動に対しても可撓性被覆部材が追従しきれず、このことからも、板状部材間の隙間を十分に密封することができないおそれがあった。
そこで、本発明は、キルン本体と固定部材との間を確実に密封することができるロータリーキルン炉を提供することを課題とする。
上記課題を達成するために、本発明に係るロータリーキルン炉は、上流側から導入された被処理物を回転しながら搬送し燃焼させる円筒状のキルン本体と、キルン本体の上流側及び下流側が挿入される開口が各々形成され、キルン本体を回転可能とする固定部材と、を備え、キルン本体の外周面と開口との間隙を塞ぐように、開口の周縁部の全周に亘って互いに重なりながら配列され、且つキルン本体の軸方向に沿って延びる切込みが形成されていない複数の板状部材と、一定形状を有しない布状を呈する耐熱性のシート部材と、を有し、板状部材は、一端が周縁部又は外周面のいずれか一方に固定され、他端が周縁部又は外周面の他方に板状部材自身の弾性力によって押し当てられて摺動接触すると共に、シート部材が被せられており、キルン本体内は、負圧とされ、シート部材は、その内外面に生じる圧力差により、隣接する複数の板状部材間に生じる隙間を覆うように板状部材に密着されることを特徴とする。
この本発明のロータリーキルン炉によれば、キルン本体の外周面と固定部材の開口との間隙を塞ぐ複数の板状部材に、一定形状を有しない布状を呈する耐熱性のシート部材が被せられているため、通常炉内の圧力が負圧で運転されていることより、シート部材の内外面に生じる圧力差を利用してシート部材を板状部材に十分に密着させることができる。さらに、このように、シート部材が一定形状を有しない布状を呈するため、キルン本体が回転したり傾斜したり等する場合であっても、シート部材は、これらのキルン本体の動作を阻害すること無くこれらの動作に十分に追従することができる、すなわち、板状部材にシート部材を確実に被せることが可能となる。従って、板状部材間に生じる隙間によるガスの漏洩及び炉内への外気の進入を確実に抑止し、キルン本体と固定部材との間を確実に密封することが可能となる。
本発明によれば、キルン本体と固定部材との間を確実に密封することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
まず、本発明の一実施形態に係るロータリーキルン炉について、図1〜図6に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態に係るロータリーキルン炉を示す断面図、図2は図1のロータリーキルン炉におけるキルン本体と二次燃焼炉との間を示す斜視図、図3は図1のロータリーキルン炉におけるキルン本体と二次燃焼炉との間を示す拡大斜視図、図4は図1のロータリーキルン炉におけるキルン本体と二次燃焼炉との間を示す断面図、図5は図1のロータリーキルン炉のスプリングプレートを示す斜視図、図6は図1のロータリーキルン炉のシート部材を示す一部斜視図である。図1に示すように、ロータリーキルン炉1は、水平設置面Zに設置された横型回転式のロータリーキルン炉であって、キルン本体3と、フロントウォール(固定部材)11と、二次燃焼炉(二次燃焼塔;固定部材)17と、を備えている。
キルン本体3は、例えば直径約5mの円筒状を呈し、その内壁が耐火材で内張りされている。このキルン本体3は、ベース5上に固定された2つの支持部7により回転可能に支持されると共に、ベース5上の駆動装置9を駆動源として回転する。このキルン本体3は、回転軸線Aを傾斜させて設置されており、これにより、キルン本体3内に投入された例えば産業廃棄物等の被処理物を燃焼しつつ、高い側から低い側に流動させる。ベース5は、支持部23aに支持されると共に、ヒンジ部21及び油圧ジャッキ25を有しており、油圧ジャッキ25の伸縮によりヒンジ部21を中心として回動可能に構成されている。
フロントウォール11は、ベース5上に固定されており、キルン本体3が回転可能に挿入される。このフロントウォール11には、キルン本体3内に連通する投入部15が設けられており、当該投入部15により被処理物がキルン本体3内に投入される。
二次燃焼炉17は、上下方向に延びる筒状(建屋の構造)を呈し、内壁が耐火材で内張されている。この二次燃焼炉17は、水平設置面Zに固定されており、キルン本体3が回転可能に挿入される。二次燃焼炉17は、キルン本体3内で発生した一酸化炭素等の未燃焼ガスを二次燃焼させる機能を有している。
図1〜図3に示すように、キルン本体3の下流側端部3bは、二次燃焼炉17に形成された円形開口(開口)17aに挿入されている。具体的には、キルン本体3の下流側端部3bは、円形開口17aを介して二次燃焼炉17の内部に突出して進入し、二次燃焼炉17とキルン本体3との内部が連通している。円形開口17aは、キルン本体3の外径よりもやや大径に設けられており、キルン本体3の外周面3dと、二次燃焼炉17の円形開口17aとの間には、キルン本体3の回転を許容するための間隙が形成されている。
この間隙を塞いでキルン本体3と二次燃焼炉17との間の密封状態を維持するため、円形開口17aの周縁部には、取付部31を介して複数のスプリングプレート(板状部材)33が取り付けられている。図5に示すように、スプリングプレート33は、長さ約50cm、幅約20cm、厚さ約0.8mm程度のサイズを有すると共に、弾性変形可能な矩形の板状部材であり、SS400等の圧延鋼材からなる。
このようなスプリングプレート33が、図2及び図3に示すように、隣接するスプリングプレート33に重なりながら円形開口17aの全周に亘って配列されている。この各スプリングプレート33は、ボルト穴33aが形成された基端(一端)33b側において取付部31にボルト止めされ、各スプリングプレート33の遊端(他端)33cは、スプリングプレート33自身の曲げ方向の弾性力により、キルン本体3の外周面3dに摺動接触するように押し当てられている。そして、各スプリングプレート33は、それぞれのキルン本体3の外周面3dとの位置関係に応じて、キルン本体3の外周面3dに対向する側に凸となって反るように弾性変形している。このような構成により、外周面3dと円形開口17aとの間の間隙がスプリングプレート33によって塞がれることになる。
一方、キルン本体3の上流側端部3aは、フロントウォール11に形成された円形開口(開口)11aに挿入されている。具体的には、キルン本体3の上流側端部3aは、円形開口11aを介してフロントウォール11の内部に突出して進入し、前述のように、投入部15とキルン本体3との内部が連通されている。円形開口11aは、キルン本体3の外径よりもやや大径に設けられており、キルン本体3の外周面3dと、フロントウォール11の円形開口11aとの間には、キルン本体3の回転を許容するための間隙が形成されている。
そして、この間隙を塞いでキルン本体3とフロントウォール11との間の密封状態を維持するため、キルン本体3の下流側端部3bと同様に、フロントウォール11の円形開口11aの周縁部に取付部31を介して複数のスプリングプレート33の一端が取り付けられ、他端がスプリングプレート33自身の曲げ方向の弾性力により、キルン本体3の外周面3dに摺動接触するように押し当てられている。
ところで、ロータリーキルン炉1においては、図1に示すように、キルン本体3とフロントウォール11との間、及びキルン本体3と二次燃焼炉17との間に取り付けられたスプリングプレート33には、シート部材50が設けられている。具体的には、図2〜図4に示すように、スプリングプレート33にシート部材50が被せられて、スプリングプレート33がシート部材50に覆われている。
シート部材50は、図6に示すように、一定形状を有しない布状の耐熱性材からなり、例えばガラス繊維系シートやテフロン(登録商標)系シートが用いられる。ここでのシート部材50は、帯状に一体に形成されており、これにより、スプリングプレート33をシート部材50で覆う際の作業性が向上されている。そして、このシート部材50は、図3及び図4に示すように、ワイヤ51により縛り付けられ、固定されている。なお、ワイヤ51に代えて、例えば、スプリングプレート33とシート部材50とをシールワッシャ等のシール機構を介してボルト止めして、シート部材50がスプリングプレート33に固定される場合もある。
このような構成に基づき、被処理物が投入部15を通じて、回転軸線Aを中心に回転するキルン本体3に導入されると、被処理物は、キルン本体3の下り勾配と回転とによって、矢印Y方向に搬送されつつ二次燃焼炉17内及びフロントウォール11に設けられたバーナー(図示しない)により燃焼する。そして、被処理物の燃焼の際にキルン本体3内で発生した未燃焼ガスは、二次燃焼室17内を上昇しながら燃焼し、後段の処理へ送られる一方、キルン本体3の下流側端部3bに達した被処理物は、下流側端部3bから二次燃焼炉17の下方に落下して、後段の処理へ送られることになる。
ここで、キルン本体3の外周面3dが曲面である一方、スプリングプレート33が板状であるために、隣接するスプリングプレート33の曲がり部分に微小な隙間が生じて当該隙間により燃焼ガスの漏洩及び炉内への外気の進入(希釈)のおそれがある。
そこで、ロータリーキルン炉1では、上述のように、スプリングプレート33を一定形状を有しない布状のシート部材50にて覆っている。通常炉内の圧力は負圧で運転されるため、シート部材50の内外面に生じる圧力差を利用してシート部材50をスプリングプレート33に十分に密着させることができる。加えて、このように、シート部材50が一定形状を有しない布状であるため、当該シート部材50がキルン本体3の回転を阻害すること無くこの回転に十分に追従する、すなわち、スプリングプレート33をシート部材50で確実に覆うことが可能となる。
従って、本実施形態のロータリーキルン炉1によれば、スプリングプレート33同士間に生じる隙間によるガスの漏洩及び炉内への外気の進入を確実に抑止し、キルン本体3とフロントウォール11との間、及びキルン本体3と二次燃焼炉17との間を確実に密封することができる。
さらに、例えばスプリングプレート33のような板状の密封部材により密封する場合、その基端と遊端とを取り付ける高さ位置(キルン本体3の半径方向の位置)が異なるため、取り付け状態において、密封部材のキルン本体内側が大きく重なり合ったり、内側が大きく重なり合わないようにすると密封部材のキルン本体外側が大きく隔離してしまったりしてしまい、密封性が低下する問題があるが、このように、シート部材50が一定形状を有しない布状であるため、上記の密封性低下を考慮せずに、高い密封性及び作業性を得ることが可能となる。
また、シート部材50は、ワイヤ51により縛り付けられ、固定されているため、例えばロータリーキルン炉1の運転停止時のように炉内の圧力が負圧で無い場合において、シート部材50がずれ落ちてしまう等を防止することができる。
ところで、ロータリーキルン炉1では、油圧ジャッキ25を伸縮させると、ヒンジ部21を中心としてベース5が回動し(図1のB方向)、キルン本体3の回転軸線Aの傾斜角度が変更される。これにより、被処理物の滞留時間を調整することができ、良好な焼却処理を行うことが可能となる。
ここで、二次燃焼炉17は、ベース5に支持されておらず、水平設置面Zに固定されているため、キルン本体3の傾斜角を変更した場合には、キルン本体3と二次燃焼炉17と間の位置関係が変化する。従って、従来のロータリーキルン炉でのキルン本体3と二次燃焼炉17との間の構造においては、この傾斜による位置関係の変化に封止部(可撓性被覆部材等)が追従しきれず、キルン本体3と二次燃焼炉17との間から排ガスが漏れたり、逆に外部からの不要な空気が流入したりするおそれがある。
しかしながら、ロータリーキルン炉1では、前述のように、シート部材50が一定形状を有しない布状であるため、シート部材50は、キルン本体3の傾斜角の変更を許容してこの傾斜に十分に追従する。すなわち、キルン本体3が回転し且つ傾斜しても、シート部材50は、これらのキルン本体3の動作を阻害すること無くこれらの動作に十分に追従することができ、スプリングプレート33をシート部材50で確実に覆うことが可能となる。よって、スプリングプレート33間からのガスの漏洩及び炉内への外気の進入を確実に抑止し、確実に密封することが可能となる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態では、シート部材は帯状に一体に形成されているが、分割され形成されていてもよい。
また、シート部材は、スプリングプレート間に生じる隙間が少なくとも覆われていれば、スプリングプレートの全体を覆わなくともよい。
また、本実施形態のロータリーキルン炉は、上記のように燃焼炉として用いる他、例えば灰等の廃棄物を溶融する溶融炉としても用いることができる。
本発明の一実施形態に係るロータリーキルン炉を示す断面図である。 図1のロータリーキルン炉におけるキルン本体と二次燃焼炉との間を示す斜視図である。 図1のロータリーキルン炉におけるキルン本体と二次燃焼炉との間を示す拡大斜視図である。 図1のロータリーキルン炉におけるキルン本体と二次燃焼炉との間を示す断面図である。 図1のロータリーキルン炉のスプリングプレートを示す斜視図である。 図1のロータリーキルン炉のシート部材を示す一部斜視図である。
符号の説明
1…ロータリーキルン炉、3…キルン本体、11…フロントウォール(固定部材)、11a…円形開口(開口)、17…二次燃焼炉(固定部材)、17a…円形開口(開口)、33…スプリングプレート(板状部材)、50…シート部材。

Claims (1)

  1. 上流側から導入された被処理物を回転しながら搬送し燃焼させる円筒状のキルン本体と、
    前記キルン本体の上流側及び下流側が挿入される開口が各々形成され、前記キルン本体を回転可能とする固定部材と、を備え、
    前記キルン本体の外周面と前記開口との間隙を塞ぐように、前記開口の周縁部の全周に亘って互いに重なりながら配列され、且つ前記キルン本体の軸方向に沿って延びる切込みが形成されていない複数の板状部材と、
    一定形状を有しない布状を呈する耐熱性のシート部材と、を有し、
    前記板状部材は、一端が前記周縁部又は前記外周面のいずれか一方に固定され、他端が前記周縁部又は前記外周面の他方に前記板状部材自身の弾性力によって押し当てられて摺動接触すると共に、前記シート部材が被せられており、
    前記キルン本体内は、負圧とされ、
    前記シート部材は、その内外面に生じる圧力差により、隣接する複数の前記板状部材間に生じる隙間を覆うように前記板状部材に密着されることを特徴とするロータリーキルン炉。
JP2006126573A 2006-04-28 2006-04-28 ロータリーキルン炉 Expired - Fee Related JP4890088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126573A JP4890088B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 ロータリーキルン炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126573A JP4890088B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 ロータリーキルン炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007298227A JP2007298227A (ja) 2007-11-15
JP4890088B2 true JP4890088B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38767859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126573A Expired - Fee Related JP4890088B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 ロータリーキルン炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4890088B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101630945B1 (ko) * 2014-10-15 2016-06-16 주식회사 포스코 로타리 킬른
KR101669459B1 (ko) * 2016-03-28 2016-10-26 (주)조선내화이엔지 킬른 소각로 실링 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159585A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 旭フアイバ−グラス株式会社 シ−ル方法
JPS61250415A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高分子系ごみ焼却用回転キルンの燃焼用空気送入装置
JP4509695B2 (ja) * 2004-07-28 2010-07-21 月島環境エンジニアリング株式会社 廃液焼却処理方法
JP4146834B2 (ja) * 2004-12-14 2008-09-10 新日鉄エンジニアリング株式会社 回転炉の密封装置および回転式加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007298227A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890088B2 (ja) ロータリーキルン炉
US4811961A (en) Seal for rotating cylinders such as kilns and the like
JP5379959B2 (ja) ロータリーキルンのシール装置
JP2007071518A (ja) ロータリーキルン炉
JP6010675B1 (ja) ごみ焼却炉の温度検出装置およびごみ焼却炉の温度検出方法
JP2013019553A (ja) 竪型炉のレンガ支持構造
JPS61173018A (ja) マントル付放射伝熱管用煙管
JP7385778B2 (ja) 焼却炉構造
JP2014206297A (ja) 排ガスの処理装置
JP4146834B2 (ja) 回転炉の密封装置および回転式加熱装置
JP2023009834A (ja) 廃棄物焼却装置
JP5444646B2 (ja) ロータリーキルン
JP2005114212A (ja) 廃棄物焼却炉
JP7156936B2 (ja) 回転構造物の支持構造
US20230366470A1 (en) Labyrinth seal arrangement
JP4139762B2 (ja) ロータリーキルン炉
JP6128644B2 (ja) ロータリーキルン
US5112222A (en) Debris tolerant seal
JP2022124545A (ja) 回転円筒炉の炉内ガスの流出及び外気の炉内流入を阻止する装置構造
JP3959752B2 (ja) 外熱式ロータリーキルンのシール機構
JPH10141624A (ja) 回転式火格子炉の周方向シール装置
JP2005274109A (ja) 空気加熱器
KR102157616B1 (ko) 연속열처리로의 열원유닛 이물질 차단장치
JP7144313B2 (ja) 回転構造物及び焼却炉
JP3853129B2 (ja) ロータリーキルンのエアシール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4890088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees