JP4887487B2 - ミダレカクモンハマキの誘引剤 - Google Patents

ミダレカクモンハマキの誘引剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4887487B2
JP4887487B2 JP2006031082A JP2006031082A JP4887487B2 JP 4887487 B2 JP4887487 B2 JP 4887487B2 JP 2006031082 A JP2006031082 A JP 2006031082A JP 2006031082 A JP2006031082 A JP 2006031082A JP 4887487 B2 JP4887487 B2 JP 4887487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attractant
tetradecenyl acetate
mass
acetate
tetradecenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006031082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007210921A (ja
Inventor
文昭 望月
毅彦 福本
陽一 石栗
俊明 櫛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2006031082A priority Critical patent/JP4887487B2/ja
Publication of JP2007210921A publication Critical patent/JP2007210921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887487B2 publication Critical patent/JP4887487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、りんごの重要害虫であるミダレカクモンハマキ(学名:Archips fuscocupreanus)を各種昆虫捕獲トラップに誘引することにより、その発生時期を予測して適期防除を行うことのできる、性フェロモン物質を有効成分として含有するミダレカクモンハマキの誘引剤に関するものである。
ミダレカクモンハマキは、北日本ではりんごの重要害虫であり、花叢や幼果を好んで加害する。この害虫は年一回発生し、樹幹の表面に産み付けられた卵塊は、北日本北部では翌年の4月下旬から5月上旬に孵化する。有機リン系やピレスロイド系などの殺虫剤は、孵化の終了した時期に散布することで最も高い防除効果が得られる。しかし、この時期はマメコバチやミツバチなどの訪花昆虫を保護する必要上、使用できる殺虫剤の種類が厳しく制限され、ミダレカクモンハマキの防除を困難にしている。
鱗翅類害虫の発生予察には、フェロモントラップを用いた方法が広く利用されている。しかし、ミダレカクモンハマキの性フェロモン成分は未解明であり、当然、本種のフェロモントラップ利用技術は実用化されていない。
ミダレカクモンハマキの性フェロモンは明らかにされていないが、本種の性誘引物質として、(E)−11−テトラデセニルアセテートと(Z)−11−テトラデセニルアセテートの2:8混合物がランダムスクリーニングにより報告されている(非特許文献1)。ランダムスクリーニングとは、種々の合成化合物を任意の割合で混合し、それを誘引源としたトラップに誘殺された種類を記載する方法で、一度に多種の性誘引物質を探索できる点で優れている。しかし、単に性フェロモンに類似しているに過ぎない化合物も性誘引物質として記載してしまう可能性があり、ランダムスクリーニングより見出された性誘引物質には実用性が伴わないケースが多い。
Ando et al., Agricultural and Biological Chemistry 45(2): 487-495(1981)
本発明者らは非特許文献1により記載された組成を用いて試験的なルアーを作り数年間調査したが、年次変動が大きく、野外虫の発生密度を反映したとは思えない誘引結果となる場合があった。先行技術である性誘引物質では本種の発生予察は難しく、実用性は非常に低いと考えられた。
本発明の目的は、ミダレカクモンハマキの発生状況を把握するのに有効な性フェロモン物質を有効成分とする誘引剤を提供しようとするものである。
本発明者らは、上記課題の解決のため、ミダレカクモンハマキの性フェロモン腺中のフェロモン成分を詳細に調べたところ、性誘引物質として既報告の(E)−11−テトラデセニルアセテートと(Z)−11−テトラデセニルアセテートの2成分の他に、n−テトラデシルアセテート、(E)−11−テトラデセノール、(Z)−11−テトラデセノールなどの微量成分が存在することを見出した。さらに、本発明者らは、これらの知見をもとに引き続き野外誘引試験を実施したところ、(E)−11−テトラデセニルアセテート及び(Z)−11−テトラデセニルアセテートを含み、さらに、(Z)−11−テトラデセノールとn−テトラデシルアセテートと(E)−11−テトラデセノールとからなる群から選ばれる一以上を含んでなるミダレカクモンハマキの誘引剤が、従来報告されていた性誘引剤に比べ飛躍的に誘引数が増えることを見出し、本発明を完成するに至った。特に好ましい具体例として、(E)−11−テトラデセニルアセテートと、(Z)−11−テトラデセニルアセテートと、(Z)−11−テトラデセノールとを含んでなるミダレカクモンハマキの誘引剤が挙げられる。
本発明によれば、ミダレカクモンハマキの雄成虫を特異的に誘引し、発生状況を知るのに有効な誘引剤を得ることができる。
本発明の誘引剤に含まれる(E)−11−テトラデセニルアセテートと(Z)−11−テトラデセニルアセテート、(Z)−11−テトラデセノール、n−テトラデシルアセテート、および(E)−11−テトラデセノールは、公知の方法により製造することができる。
本発明の誘引剤の組成は、(E)−11−テトラデセニルアセテートと(Z)−11−テトラデセニルアセテートの合計を100質量部とすると、(E)−11−テトラデセニルアセテートは、好ましくは10〜30質量部、より好ましくは10〜25質量部、さらに好ましくは20質量部であり、(Z)−11−テトラデセニルアセテートは、好ましくは70〜90質量部、より好ましくは75〜90質量部、さらに好ましくは80質量部である。
(Z)−11−テトラデセノールの含有量は、(Z)−11−テトラデセニルアセテートに対して、好ましくは1〜10質量%の範囲内、さらに好ましくは1〜5質量%である。
n−テトラデシルアセテートの含有量は、(Z)−11−テトラデセニルアセテートに対して、好ましくは2.1〜2.5質量%である。
(E)−11−テトラデセノールの含有量は、(Z)−11−テトラデセニルアセテートに対して、好ましくは0.1〜2質量%、さらに好ましくは1〜1.5質量%である。
本発明の誘引剤の使用に際し、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、ハイドロキノン、ビタミンE等の抗酸化剤や2−ヒドロキシー4−オクトキシベンゾフェノン等の紫外線吸収剤を適量加えても良い。適量とは、合成性フェロモン物質の総量に対して、例えば、抗酸化剤は1〜5質量%であり、紫外線吸収剤は1〜5質量%である。
本発明の誘引剤は、有効成分の一定量の放出を長期間にわたり持続させるために、ゴム、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル等の放出量制御機能を有する物資からなるキャップ、細管、ラミネート製の袋、カプセル等の容器に充填して用いられる。
性フェロモンの摘出と分析
ミダレカクモンハマキの雌成虫7頭から性フェロモン腺を摘出し、それぞれを10マイクロリットルのn−ヘキサンに浸漬して性フェロモンを抽出した。これらをGC−MSにより分析した結果を表1に示す。
なお、表1における略号は、以下の通りである。
E11−14:Ac:(E)−11−テトラデセニルアセテート
Z11−14:Ac:(Z)−11−テトラデセニルアセテート
n−14:Ac :n−テトラデシルアセテート
E11−14:OH:(E)−11−テトラデセノール
Z11−14:OH:(Z)−11−テトラデセノール
Figure 0004887487
性誘引物質として既に報告されている(E)−11−テトラデセニルアセテート、(Z)−11−テトラデセニルアセテートが、調査したすべての個体から確認された。これらの組成比率は個体間のバラツキが小さく、平均値は18:82と、性誘引物質として報告されている2:8とほぼ同様の値を示した。
また、抽出液中には、n−テトラデシルアセテート、(E)−11−テトラデセノール、(Z)−11−テトラデセノールの存在が確認された。これらは、検出限界以下の場合もあり個体間差も大きい傾向にあった。
以上、性フェロモン腺の分析結果から、(E)−11−テトラデセニルアセテート、(Z)−11−テトラデセニルアセテートを2:8に混合すること、さらに、この混合物にn−テトラデシルアセテートや、(Z)−11−テトラデセノールを添加することにより誘引源として大幅な改善が期待された。
以下、本発明の具体的態様を実施例及び比較例によって説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜2、比較例1]
表2に誘引剤として使用した性フェロモン物質の種類と組成比率を示した。これらに2.0質量%のブチルヒドロキシトルエンを添加したものをそれぞれイソプレンより成るゴムキャップに担持させ一晩放置後、白色粘着型トラップに取り付けた。
各誘引剤がセットされたトラップを、ミダレカクモンハマキが多発したりんご圃場に10〜15m間隔、目通りの高さに吊した。それぞれのトラップに捕獲された雄成虫数は毎日数え、これを約20日間(あるいは「7月9日〜7月31日」)継続した。結果は表2に示す。
Figure 0004887487
比較例1の誘引剤には、16頭しか誘殺されなかったが、実施例1〜2には、そのおよそ10〜20倍の誘殺が認められ、(Z)−11−テトラデセノールを添加すると飛躍的に誘殺数が増加したことがわかる。
[実施例3〜5、比較例2]
次に、(Z)−11−テトラデセノールの最適量を調べるために、1質量%、5質量%、10質量%と量を変えて、(E)−11−テトラデセニルアセテートと(Z)−11−テトラデセニルアセテートの2:8混合物に添加したものを調整した。これらを、ミダレカクモンハマキが多発したりんご圃場に18m以上の間隔をあけて目通りの高さに設置した。調査は毎日行い、約半月(あるいは「7月13日〜7月31日」)継続した。結果を表3に示す。
Figure 0004887487
(Z)−11−テトラデセノールを添加しなかった比較例2では一頭の誘殺も認められなかったが、実施例3〜5までは誘殺が認められ、特に、(Z)−11−テトラデセノールを5質量%添加した実施例4では40頭と最も多い誘殺が認められたことがわかる。

Claims (3)

  1. (E)−11−テトラデセニルアセテートと、(Z)−11−テトラデセニルアセテートと、(Z)−11−テトラデセノールとを含んでなるミダレカクモンハマキの誘引剤。
  2. 上記(Z)−11−テトラデセニルアセテートに対する(Z)−11−テトラデセノールの混合比率が、1〜10質量%である請求項に記載のミダレカクモンハマキの誘引剤。
  3. 上記(E)−11−テトラデセニルアセテートと上記(Z)−11−テトラデセニルアセテートの合計を100質量部とすると、該(E)−11−テトラデセニルアセテートが10〜30質量部であり、該(Z)−11−テトラデセニルアセテートが70〜90質量部である請求項又は請求項に記載のミダレカクモンハマキの誘引剤。
JP2006031082A 2006-02-08 2006-02-08 ミダレカクモンハマキの誘引剤 Active JP4887487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031082A JP4887487B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 ミダレカクモンハマキの誘引剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031082A JP4887487B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 ミダレカクモンハマキの誘引剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007210921A JP2007210921A (ja) 2007-08-23
JP4887487B2 true JP4887487B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38489679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006031082A Active JP4887487B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 ミダレカクモンハマキの誘引剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4887487B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3793356B2 (ja) * 1997-09-05 2006-07-05 信越化学工業株式会社 交信撹乱剤及び交信撹乱方法
JP3687882B2 (ja) * 1998-03-31 2005-08-24 信越化学工業株式会社 ハマキガ科ハマキガ亜科害虫の交信攪乱方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007210921A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2129369C1 (ru) Синергическая композиция, привлекающая мух
HU218164B (hu) Kártevőirtó szer és eljárás az alkalmazására
TWI536908B (zh) Peach fruit moth of pheromone substances and attractants containing such substances
EP3065542A1 (en) Insect repellent compositions and methods of use
CN107517965A (zh) 一种八字地老虎诱剂组合物及其应用
IL128689A (en) Method and capture system for controlling and / or controlling harmful insects
Jones et al. Development of a monitoring trap for the olive fly, Dacus oleae (Gmelin)(Diptera: Tephritidae), using a component of its sex pheromone as lure
WO2019033835A1 (zh) 一种可有效驱避柑橘大实蝇雌成虫的药剂及其应用
JP4887487B2 (ja) ミダレカクモンハマキの誘引剤
WO2020002584A1 (en) Compositions for attracting pests and uses thereof
Jahan et al. Field Evaluation of Lethal Ovitraps for the Control of Dengue Vectors in Lahore, Pakistan.
JP2012126693A (ja) アカスジカスミカメの誘引組成物、徐放性誘引剤及び捕獲装置
JP2002037708A (ja) ハエの誘引剤
US6740319B2 (en) Chemical attractants for yellowjacket wasps
CN113519521A (zh) 一种基于花香物质和绿叶物质组合的稻纵卷叶螟引诱剂及其应用
JP6760945B2 (ja) 飛翔害虫誘引剤
JP2004196727A (ja) アカヒゲホソミドリカスミカメの交信攪乱剤
EP3143874B1 (en) Pheromone preparation and method for protecting tree species against monochamus galloprovincialis
JP2006199621A (ja) カキノヘタムシガの誘引剤
Adler A highly effective attractant for the brownbanded cockroach (Orthoptera: Blattellidae)
JP4320224B2 (ja) スモモヒメシンクイの性フェロモン組成物
WO2010088004A2 (en) Indian meal moth attractant
JP2002068905A (ja) ヒメマルカツオブシムシの誘引剤
JP3085894B2 (ja) ドウガネブイブイ誘引剤
JP5016406B2 (ja) ウコンノメイガの性フェロモン物質を含む誘引剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4887487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250