JP3793356B2 - 交信撹乱剤及び交信撹乱方法 - Google Patents

交信撹乱剤及び交信撹乱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3793356B2
JP3793356B2 JP25058198A JP25058198A JP3793356B2 JP 3793356 B2 JP3793356 B2 JP 3793356B2 JP 25058198 A JP25058198 A JP 25058198A JP 25058198 A JP25058198 A JP 25058198A JP 3793356 B2 JP3793356 B2 JP 3793356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
component
tetradecenyl acetate
disruptor
pheromone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25058198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11139904A (ja
Inventor
欽也 小川
正臣 我妻
文昭 望月
毅彦 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP25058198A priority Critical patent/JP3793356B2/ja
Publication of JPH11139904A publication Critical patent/JPH11139904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793356B2 publication Critical patent/JP3793356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、害虫の交尾を阻害して幼虫の発生を抑制する交信撹乱剤、特にハマキガ科害虫の交信撹乱剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に交信撹乱剤の成分は、天然性フェロモンの全成分を利用するケースが多い。しかし、例えば、ハマキガ科に属し性フェロモン組成中の一成分としてZ−11−テトラデセニルアセテートを有する種に対する交信撹乱剤には、その種における他の性フェロモン組成の如何に拘わらず、Z−11−テトラデセニルアセテートのみが使用されており、その他の成分を加えても有効性は向上しないと云われてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、Z−11−テトラデセニルアセテートのみを有効成分とする交信撹乱剤を5〜10年と継続的に使用すると、その畑等に継代的に棲息する害虫、特にハマキガ科害虫に対する交信撹乱効果が低下する現象が認められるようになった。
従って、このように交信撹乱効果が低下している畑(継代的に棲息する害虫、特にハマキガ科害虫)に対しても有効な新しい交信撹乱剤の出現が待望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
発明者らは、Z−11−テトラデセニルアセテート及びその他の性フェロモン成分を添加した交信撹乱剤について種々検討した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明は、性フェロモンとしてZ−11−テトラデセニルアセテートを含有する害虫を対象とし、Z−11−テトラデセニルアセテートと、それを除く該性フェロモンの組成中の最大成分とを含有する交信撹乱剤であって、該最大成分の該交信撹乱剤中における重量含有率が、該最大成分の該性フェロモン中における重量含有率に0.02〜0.5を掛けた範囲の値である交信撹乱剤を提供する。
本発明の交信撹乱剤を使用することにより、対象の害虫用の殺虫剤を省略あるいは減量してもこれらを防除できるので、経済的および減農薬作物の取得、ひいては人体に対する安全性に寄与するという大きなメリットを得ることをできる。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の交信撹乱剤は、Z−11−テトラデセニルアセテートとともに、天然性フェロモン中のZ−11−テトラデセニルアセテートを除く最大成分を含有し、該最大成分の交信撹乱剤中における重量含有率が、最大成分の天然性フェロモン中における重量含有率に、0.02〜0.5、特に0.02〜0.3を掛けた値の範囲であることが好ましい。0.02未満では、交信撹乱効果が不十分であり、0.5を超えると交信撹乱効果がかえって低下する。
Z−11−テトラデセニルアセテートを除く最大成分とは、天然フェロモンがZ−11−テトラデセニルアセテート以外に複数の成分を含む場合は、Z−11−テトラデセニルアセテートを除く成分のうち最大の重量含有率を有する成分であり、天然フェロモンがZ−11−テトラデセニルアセテート以外に一成分しか含まない場合は、該一成分をいう。
本発明の交信撹乱剤は、好ましくは、最大成分が、Z−9−テトラデセニルアセテート、Z−9−ドデセニルアセテート、またはE−11−テトラデセニルアセテートである。
【0006】
本発明の交信撹乱剤は、ハマキガ科、特にハマキガ亜科の害虫の交信撹乱に有効である。具体的には、Adoxophyes orana(リンゴコカクモンハマキ)、Adoxophyes sp.(チャノコカクモンハマキ)、 Pandemis limitata、 Pandemis pyrusana、 Pandemis heparana、Archips breviplicana(リンゴモンハマキ)、Archips fusscocupreana(ミダレカクモンハマキ)、Archips podana、Argyrotaenia velutinana 、Choristoneura rosaceana 、Homona magnamina(チャハマキ)等が好ましく例示され、特にリンゴ、ナシ、モモ、ウメ、オウトウの害虫であるリンゴコカクモンハマキ、リンゴ、ナシ等の害虫であるリンゴモンハマキ、茶葉の害虫であるチャハマキ又はチャノコカクモンハマキ等の果樹又は茶樹類のハマキガ科の害虫の交信撹乱に有効である。
【0007】
なお、主要ハマキガ科害虫の天然性フェロモン成分と分布を表1に示し、その成分の化学式を以下に示す。
【表1】
Figure 0003793356
【0008】
【化1】
Figure 0003793356
【0009】
本発明において使用されるZ−11−テトラデセニルアセテート、Z−9−テトラデセニルアセテート、Z−9−ドデセニルアセテート、E−11−テトラデセニルアセテート、10−メチル−ドデシルアセテート等の各幾何異性体の合成は、従来公知となっている方法により行うことができる。
【0010】
また、本発明において、交信撹乱剤の酸化、分解を防止するため、必要に応じて、酸化防止剤や紫外線吸収剤を使用することができる。
酸化防止剤としては、例えば、ジ−tert −ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ビタミンE、2,5−ジ−tert−ブチルハイドロキノン(DBH)等が挙げられる。
紫外線吸収剤としては、例えば、2−(2′−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン(HOBP)等が挙げられる。
酸化防止剤及び紫外線吸収剤は、それぞれ交信撹乱剤に対して0.1〜5.0重量%、特に1.0〜3.0重量%添加することができる。0.1重量%未満だと交信撹乱剤の安定性が悪く有効期間が短くなり、5.0重量%をこえても安全性に大差はない。
【0011】
本発明の交信撹乱剤用には徐放性のフェロモン放出細管に関する技術(特開昭57−9705号公報)及び賦形性に関する技術(特開昭57−156403号公報)により公知のポリエチレンチューブを用い、ポリエチレンチューブ1本あたり80mg〜240mgの合成フェロモンを充填する。その交信撹乱効果の持続期間は、施用した畑の地形などの条件により異なるが、概ね3〜6ヶ月である。
【0012】
本発明の交信撹乱剤の好適な施用量は、50〜500本/10a(アール)である。なお、この範囲は、施用面積、気象条件、畑の地形などの立地条件、交信撹乱剤の形状によって異なり、たとえば面積がha(ヘクタール)単位以上と大きく、風速が弱い畑であれば施用本数を若干減らしてもよい。
【0013】
本発明の交信撹乱剤は、ポリエチレンチューブ中に充填されており、管壁内を透過し、管外壁表面から蒸発して畑の雰囲気(空気)中に緩やかに持続的に放出される。
【0014】
【実施例】
以下、実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。また、酸化防止剤として、実施例1〜9、比較例1〜15で使用される交信撹乱剤に対して2重量%のBHTを添加し、紫外線吸収剤として、実施例4〜6及び比較例6〜10で使用される交信撹乱剤に対して2重量%のHOBPをさらに添加した。なお、各実施例、比較例に使用した試験圃場のハマキガ科害虫用殺虫剤散布量は、特にことわりがない限り全て同一量とし、慣行の防除体系(通常6回)より2回殺虫剤の使用を省略した。
【0015】
(実施例1〜3及び比較例1〜5)
(チャノコカクモンハマキに対する効果判定試験)
Z−11−テトラデセニルアセテートとZ−9−テトラデセニルアセテートの重量比率を、100:0(比較例1、比較例2)、98:2(実施例1)、90:10(実施例2)、80:20(実施例3)、33:67(天然組成:比較例3、比較例4)に調製した合成フェロモンのそれぞれ160mgを長さ20cmのポリエチレンチューブに封じ込んで交信撹乱剤とした。これを市販のZ−11−テトラデセニルアセテート剤(Z−11−テトラデセニルアセテート単独)を過去5〜15年連続使用している茶園各1haに5,000 本/ha または15,000本/haの割合で均等に設置した。この茶園の中心部に2個のチャノコカクモンハマキのフェロモントラップと1個のブランクトラップを5m間隔で設置し、世代を通してチャノコカクモンハマキの各トラップヘの誘引数を調べた。また、約100m離れた慣行防除茶園(通常の殺虫剤のみの防除茶園)を対照区(フェロモン無処理区、比較例5)として設け、そこに交信撹乱剤処理茶園と同様にフェロモントラップとブランクトラップを設置し、各トラップヘの誘引数を調べた。交信撹乱率は以下の計算式によって算出した。
交信撹乱率(%) =100-{(処理茶園のフェロモントラップ誘引数)×100 /(無処理茶園のフェロモントラップ誘引数)}
(ただし、上記式のフェロモントラップ誘引数は、同期間のブランクトラップの捕獲数を差し引いたものとした。)
さらに、本発明の交信撹乱剤の防除効果判定のために、各茶園の幼虫数を調査した。防除効果は茶畑等の単位面積あたり各ハマキガの幼虫数で示し、果樹園では調査果樹を若干本抽出し、各果樹当たり新梢20本についての芯折れ数より新梢被害率を算出した。チャノコカクモンハマキに対する各種交信撹乱剤の交信撹乱率と防除効果を表2に示した。
【0016】
【表2】
Figure 0003793356
* Z11は、Z−11−テトラデセニルアセテートを表す。
Z9は、Z−9−テトラデセニルアセテートを表す。
【0017】
表2より、市販のZ−11−テトラデセニルアセテート剤を5〜15年連続使用している茶園において、Z−11−テトラデセニルアセテートの単独処理(比較例1および比較例2)では交信撹乱効果も防除効果も殆ど認められなかった。しかし、本発明の交信撹乱剤の場合、98%以上の交信撹乱率が得られ、幼虫数も平方メートル当たり0.4匹以下という高い防除効果が得られた。一方、天然組成比のフェロモンを交信撹乱剤として用いた場合、本発明の交信撹乱剤と同じ交信撹乱剤量(本数)では、交信撹乱率は良好であるが防除効果が低く、同等の防除効果を得るためには3倍量を必要とした(比較例4)。
【0018】
(実施例4〜6及び比較例6〜10)
(チャハマキに対する効果判定試験)
Z−11−テトラデセニルアセテートとZ−9−ドデセニルアセテートの重量比率を、100:0(比較例6および比較例7)、99.6:0.4(実施例4)、98.6:1.4(実施例5)、97.3:2.7(実施例6)、90.7:9.3(天然組成、比較例8および比較例9)に調製した合成フェロモンのそれぞれ160mgを長さ20cmのポリエチレンチューブに封じ込んで交信撹乱剤とした。これを市販のZ−11−テトラデセニルアセテート剤を過去5〜15年連続使用している茶園各1haに5,000 本/ha または15,000本/haの割合で均等に設置した。茶園の中心部に2個のチャハマキのフェロモントラップと1個のブランクトラップを5m間隔で設置し、世代を通してチャハマキの各トラップヘの誘引数を比較した。また、約100m離れた慣行防除茶園を無処理対照区(フェロモン無処理区、比較例10)として設け、そこに交信撹乱剤処理茶園と同様にフェロモントラップとブランクトラップを設置した。チャハマキに対する交信撹乱率と防除効果は前記と同様の方法で調査し表3に示した。
【0019】
【表3】
Figure 0003793356
*Z11は、Z−11−テトラデセニルアセテートを表す。
Z9は、Z−9−ドデセニルアセテートを表す。
【0020】
表3よりZ−11−テトラデセニルアセテート剤を5〜15年連続使用した茶園において、Z−11−テトラデセニルアセテートのみの処理(比較例6および比較例7)では交信撹乱効果も防除効果も非常に低かった。しかし、本発明の交信撹乱剤の場合、97%以上の交信撹乱率が得られ、幼虫数も1m2 当たり0.2匹以下という高い防除効果が得られた。一方、天然組成比のフェロモンを交信撹乱剤として用いた場合、実施例と同じ交信撹乱剤量では防除効果が低く、同等の防除効果を得るためには3倍量を必要とした(比較例9)。
【0021】
(実施例7〜9及び比較例11〜15)
(リンゴコカクモンハマキに対する効果判定試験)
Z−11−テトラデセニルアセテートとZ−9−テトラデセニルアセテートの重量比率を、100:0(比較例11および比較例12)、97:3(実施例7)、87:13(実施例8)、73:27(実施例9)、10:90(天然組成、比較例13および比較例14)に調製した合成フェロモンのそれぞれ80mgを長さ20cmのポリエチレンチューブに封じ込んで交信撹乱剤とした。これを市販のZ−11−テトラデセニルアセテート剤を過去5〜10年連続使用しているリンゴ園各1haに1,500 本/ha または4,500 本/ha の割合で均等に設置した。リンゴ園の中心部におのおの2個のフェロモントラップと1個のブランクトラップを5m間隔で設置し、世代を通してトラップ数への誘引数を調べた。約100m離れた慣行防除リンゴ園を無処理対照区(交信撹乱剤無処理区、比較例15)として設け、そこに交信撹乱剤処理リンゴ園と同様にフェロモントラップ及びブランクトラップを設置した。交信撹乱率は前記の方法で調べた。また、防除効果は以下の新梢被害率により算出した。
新梢被害率(%)={(食害された新梢数)/(調査新梢数)}×100
リンゴコカクモンハマキに対する各種交信撹乱剤の交信撹乱率と防除効果を表4に示す。
【0022】
【表4】
Figure 0003793356
* Z11は、Z−11−テトラデセニルアセテートを表す。
Z9は、Z−9−テトラデセニルアセテートを表す。
【0023】
表4よりZ−11−テトラデセニルアセテート剤を5〜10年連続使用したリンゴ園において、Z−11−テトラデセニルアセテートのみの処理(比較例11および比較例12)では交信撹乱効果と防除効果は低かった。しかし、本発明の交信撹乱剤の場合、いずれも100%またはそれに近い交信撹乱率が得られ、新梢被害率も0.1%という高い防除効果が得られた。一方、天然組成比のフェロモンを交信撹乱剤として用いた場合、実施例と同じ交信撹乱剤量では防除効果がなく、同等の防除効果を得るためには3倍量を必要とした(比較例14)。
【0024】
(実施例10〜12及び比較例16〜20)
(リンゴモンハマキに対する効果判定試験)
Z−11−テトラデセニルアセテートとE−11−テトラデセニルアセテートの重量比率を、l00:0(比較例16および比較例17)、98:2(実施例10)、90:10(実施例11)、79:21(実施例12)、30:70(天然組成、比較例18および比較例19)に調製した合成フェロモンのそれぞれ80mgを長さ20cmのポリエチレンチューブに封じ込んで交信撹乱剤とした。これをリンゴ園各1haに1,500 本/ha または4,500 本/ha の割合で均等に設置した。リンゴ園の中心部に各2個のフェロモントラップ及びブランクトラップを5m間隔で設置し、世代を通してトラップヘの誘引数を調べた。約100m離れた慣行防除リンゴ園を無処理対照区(交信撹乱剤無処理区、比較例20)として設け、そこに交信撹乱剤処理園と同様にフェロモントラップ及びブランクトラップを設置した。交信撹乱率は前述の方法より、防除効果は前述の方法で新梢被害率により算出した。リンゴモンハマキに対する各種交信撹乱剤の交信撹乱率と防除効果を表5に示す。
【0025】
【表5】
Figure 0003793356
* Z11は、Z−11−テトラデセニルアセテートを表す。
E11は、E−11−テトラデセニルアセテートを表す。
【0026】
表5よりZ−11−テトラデセニルアセテート剤を5〜10年連続使用したリンゴ園において、Z−11−テトラデセニルアセテートのみの処理(比較例16および比較例17)では交信撹乱効果と防除効果は低かった。しかし、本発明の交信撹乱剤の場合、いずれも100%またはそれに近い交信撹乱率が得られ、新梢被害率も0.1%以下という高い防除効果が得られた。一方、天然組成比のフェロモンを交信撹乱剤として用いた場合、実施例と同じ交信撹乱剤量では防除効果がなく、同等の防除効果を得るためには3倍量を必要とした(比較例19)。
【0027】
【発明の効果】
本発明の交信撹乱剤によれば、Z−11−テトラデセニルアセテートを性フェロモン成分として有する害虫に対し長期に安定に持続して高い交信撹乱効果および防除効果が得られる。また、対象の害虫用の殺虫剤を省略あるいは減量してこれを防除できるので、経済的メリットおよび減農薬作物が得られ人体に対する安全性に寄与する。

Claims (4)

  1. 天然性フェロモンとしてZ−11−テトラデセニルアセテートを含有するハマキガ科の害虫を対象とし、Z−11−テトラデセニルアセテートの第1成分と、それを除く該天然性フェロモンの組成中の最大成分であってZ−9−テトラデセニルアセテート、Z−9−ドデセニルアセテート、及びE−11−テトラデセニルアセテートから選ばれる第2成分とを含有する交信撹乱剤であって、該第2成分の該交信撹乱剤中における重量含有率が、該第2成分の該天然性フェロモン中における重量含有率に、0.02〜0.5を掛けた範囲の値である交信撹乱剤。
  2. 上記害虫が、 Adoxophyes orana (リンゴコカクモンハマキ)、 Adoxophyes sp. (チャノコカクモンハマキ)、 Pandemis limitata Pandemis pyrusana Pandemis heparana Archips breviplicana (リンゴモンハマキ)、 Archips fusscocupreana (ミダレカクモンハマキ)、 Archips podana Argyrotaenia velutinana Choristoneura rosaceana 、及び Homona magnamina (チャハマキ)とからなる一群から選ばれる請求項1に記載の交信撹乱剤。
  3. 上記第2成分の上記交信撹乱剤中における重量含有率が、該第2成分の上記天然性フェロモン中における重量含有率に、0.02〜0.3を掛けた範囲の値である請求項1又は請求項2に記載の交信撹乱剤。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の交信撹乱剤を使用するハマキガ科害虫の交信撹乱方法
JP25058198A 1997-09-05 1998-09-04 交信撹乱剤及び交信撹乱方法 Expired - Lifetime JP3793356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25058198A JP3793356B2 (ja) 1997-09-05 1998-09-04 交信撹乱剤及び交信撹乱方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-240939 1997-09-05
JP24093997 1997-09-05
JP25058198A JP3793356B2 (ja) 1997-09-05 1998-09-04 交信撹乱剤及び交信撹乱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11139904A JPH11139904A (ja) 1999-05-25
JP3793356B2 true JP3793356B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=26534998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25058198A Expired - Lifetime JP3793356B2 (ja) 1997-09-05 1998-09-04 交信撹乱剤及び交信撹乱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3793356B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4887487B2 (ja) * 2006-02-08 2012-02-29 信越化学工業株式会社 ミダレカクモンハマキの誘引剤
US20100021417A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Acetate-containing mating disruptant and mating disruption method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11139904A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2475247B1 (en) Compositions and methods for the control of nematodes and soil borne diseases
US5047424A (en) Environmentally safe insecticide
CA2662441C (en) Non-toxic insecticide containing cinnamaldehyde and horticultural oil
US20080044375A1 (en) Compositions and Methods for Attracting Noctuid Moths
Lösel et al. Laboratory and field experiments towards the development of an attract and kill strategy for the control of the codling moth, Cydia pomonella
EA003401B1 (ru) Инсектицидная композиция
JP4126621B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP3793356B2 (ja) 交信撹乱剤及び交信撹乱方法
EP0962137B1 (en) Communication-disturbing agents and method for disturbing communication
US5951992A (en) Limonene pesticides
EP3217792B1 (en) Compositions and methods for repelling coffee berry borer
Gaskin et al. Control of insect pests in persimmon with spray oils
US10959430B2 (en) Compositions and methods for repelling coleopterans
JPH092913A (ja) コナジラミ類駆除剤
JP2863221B2 (ja) 茶タンニンを主成分とする貝類駆除剤
Ryan et al. White Rot of Onion (Sclerotium cepivorum): 2. Control by Fungicidal Dusting of Onion Sets
JPH03123711A (ja) 殺ダニ剤組成物
Flye Sainte Marie Efficacy of spinosad against cherry fruit flies in Washington State.
Mahato et al. Evaluation of insecticides against melon fruit fly Bactrocera cucurbitae Coquillett on cucumber
AU2012203727B2 (en) Methods for Controlling Pest Animals
JPH11279006A (ja) ハマキガ科ハマキガ亜科害虫の交信攪乱方法
El-Deeb et al. COMPARISON AMONG THREE COMMERCIAL MALATHION INSECTICIDE AND THEIR MIXTURES WITH MINERAL OIL (KZ) AGAINST OPULVINARIA PSIDII (MASK) AND PLANOCOCCUS CITRI (RISSO.) INFESTED GUAVA AND CITRUS TREES IN ALEXANDRIA GOVERNORATE.
JPH02212404A (ja) リンゴ害虫の交信かく乱剤
JPS58216107A (ja) 殺ダニ剤
KR20020071127A (ko) 성페로몬을 이용한 사과애모무늬잎말이나방의 예찰 및방제 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150414

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term