JP4886552B2 - 超電導コイルの冷却装置およびこれに用いる通気板 - Google Patents
超電導コイルの冷却装置およびこれに用いる通気板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4886552B2 JP4886552B2 JP2007049818A JP2007049818A JP4886552B2 JP 4886552 B2 JP4886552 B2 JP 4886552B2 JP 2007049818 A JP2007049818 A JP 2007049818A JP 2007049818 A JP2007049818 A JP 2007049818A JP 4886552 B2 JP4886552 B2 JP 4886552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid refrigerant
- pipe
- tank
- container
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 173
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 61
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 claims description 60
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 42
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 32
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 79
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 73
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 102100040287 GTP cyclohydrolase 1 feedback regulatory protein Human genes 0.000 description 1
- 101710185324 GTP cyclohydrolase 1 feedback regulatory protein Proteins 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- -1 liquid helium Chemical compound 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
Description
一方、往復動ポンプは、ピストンなどの往復動によって液体冷媒の吸い込みと吐き出しとを繰り返す方式をとるため、吸込工程では液体冷媒が低圧となり、吐出工程では逆に高圧となる、いわゆる脈動が生じてしまうという問題がある。
かかる容器を樹脂製とするにあたっては、樹脂材料は溶接による接合ができないことから、半割容器を併せてコイルを覆ったうえで容器同士を接着接合する必要がある。樹脂材料同士の接着には、接着力が強力で耐水性や充填効果が高いことからエポキシ系接着剤が一般に用いられている。
このため従来のこの種の冷却装置においては、下記特許文献中には明示の記載はないものの、脈動のない遠心ポンプを用いることが当業者の技術常識であった。
(1)超電導コイルを収容する樹脂製の容器と、液体冷媒を貯留するタンクと、タンクに貯留される液体冷媒を冷却する冷凍機と、容器とタンクとを連通し、液体冷媒を容器とタンクとの間で循環させる配管と、タンクから容器に向けて液体冷媒を圧送する往復動ポンプと、を備える超電導コイルの冷却装置において、前記配管のうち往復動ポンプの吐出口と容器との間には、内管と外管との間が真空断熱された断熱二重構造の雄型継手及び雌型継手のそれぞれを互いに遊嵌して、前記配管同士を連結するバイオネット継手が設けられ、前記雄型継手の外管と雌型継手の内管との間には、封止ガスが封止された空隙部が形成され、前記配管のうち往復動ポンプの吐出口と容器との間には、前記圧送される液体冷媒の脈動を低減する圧力緩和装置が設けられ、前記圧力緩和装置は、前記配管から分岐して設けられた枝管と、前記バイオネット継手の雄型継手を遊挿する挿通孔および前記空隙部と前記配管の外部とを連通する通気孔が形成され、前記雄型継手及び雌型継手のそれぞれに具備されたフランジの間に挟んで気密に装着された通気板と、前記通気孔の先端開口部を覆って設けられ、弾性復元力をもつ可動壁が移動して内容積が可変に構成されたガス受容部とを有し、前記空隙部および前記通気孔は、前記枝管として用いられ、前記液体冷媒が配管内を圧送される際には、液体冷媒の液面と枝管とガス受容部とで囲まれる封止ガスの閉領域が形成されるとともに、(a)前記液体冷媒が前記脈動に伴う高圧で前記配管内を圧送される際には、前記液面によって前記通気孔を介して前記ガス受容部に押し出される封止ガスを、ガス受容部がその内容積を拡大させて受容し、(b)液体冷媒が前記脈動に伴う低圧で前記配管内を圧送される際には、ガス受容部が、前記可動壁の弾性復元力によりその内容積を縮小することで、前記脈動を緩和するように構成したことを特徴とする超電導コイルの冷却装置;
(2)ガス受容部が、前記可動壁として袋状の弾性膜を有する上記(1)記載の超電導コイルの冷却装置;
(3)超電導コイルを収容する樹脂製の容器と、液体冷媒を貯留するタンクと、タンクに貯留される液体冷媒を冷却する冷凍機と、容器とタンクとを連通し、液体冷媒を容器とタンクとの間で循環させる配管と、タンクから容器に向けて液体冷媒を圧送する往復動ポンプと、を備える超電導コイルの冷却装置において、前記配管のうち往復動ポンプの吐出口と容器との間には、内管と外管との間が真空断熱された断熱二重構造の雄型継手及び雌型継手のそれぞれを互いに遊嵌して、前記配管同士を連結するバイオネット継手が設けられ、前記雄型継手の外管と雌型継手の内管との間には、封止ガスが封止された空隙部が形成され、前記配管のうち往復動ポンプの吐出口と容器との間には、前記圧送される液体冷媒の脈動を低減する圧力緩和装置が設けられ、前記圧力緩和装置は、前記配管から分岐して設けられた枝管と、前記バイオネット継手の雄型継手を遊挿する挿通孔および前記空隙部と前記配管の外部とを連通する通気孔が形成され、前記雄型継手及び雌型継手のそれぞれに具備されたフランジの間に挟んで気密に装着された通気板と、前記通気孔の先端開口部に設けられたオリフィスと、前記オリフィスの先端に設けられたタンクと、を有し、前記空隙部および前記通気孔は、前記枝管として用いられ、前記液体冷媒が配管内を圧送される際には、液体冷媒の液面と枝管とオリフィスとタンクとで囲まれる封止ガスの閉領域が形成されるとともに、(a)前記液体冷媒の脈動によって配管の内圧が上昇した際には、オリフィスを通じて前記封止ガスが前記タンクに吸い込まれ、(b)前記液体冷媒の脈動によって配管の内圧が下降した際には、前記タンクから前記封止ガスを放出することで、前記脈動を緩和するように構成したことを特徴とする超電導コイルの冷却装置;
を要旨とする。
(4)配管同士を接続するバイオネット継手の雄型継手と雌型継手がそれぞれ備えるフランジに挟んで用いられ、バイオネット継手の内部と外部とを連通する通気板であって、
前記雄型継手を遊挿し、前記雄型継手の先端部の外形寸法以上の内径を有する挿通孔が板厚方向に設けられ、前記通気板の表裏面にはOリング装着溝が前記挿通孔を囲んでそれぞれ設けられ、かつ、前記通気板の板厚内には、表裏のOリング装着溝の間をくぐって前記雄型継手の外管と雌型継手の内管との間に形成された空隙部と前記通気板の外部とを連通する通気孔が設けられていることを特徴とする通気板;
を構成部品として用いることにより上記課題を解決する超電導コイルの冷却装置を得ることができる。
また往復動ポンプは遠心ポンプに比べて一般に機構が単純で安価に得ることができるという利点もある。
さらに、往復動ポンプの吐出口と樹脂製容器との間に設置した圧力緩和装置によって、往復動ポンプで生じる脈動を低減することにより、樹脂製容器の接合に用いる接着剤の低温脆性破壊の発生を抑え、長期間の連続運転に耐える実用的な超電導コイルの冷却装置(以下、簡単のため「冷却装置」という場合がある。)を得ることができる。
また、上記請求項1に記載の冷却装置によれば、断熱二重配管用の継手であるバイオネット継手のフランジ同士の間に通気板を挟みこむことで当該配管と圧力緩和装置とが連通され、バイオネット継手内のガスを封止ガスとして利用することができる。このため、既存の冷却装置の配管構成を変更することなく圧力緩和装置を後付けすることができ、コストメリットやメンテナンス性に優れる。
また、上記請求項3に記載の冷却装置によれば、空隙部とタンクとの間にオリフィスを設けることで、脈動に追随する空隙部の圧力変動のタイミングに対して、所定の容積をもつタンクの内圧の変動のタイミングを遅らせることで、空隙部の圧力の変動幅を低減し、もって液体冷媒の脈動を緩和することができる。
冷却装置10は、超電導コイル32を内部に収容する樹脂製の容器30と、超電導コイル32を冷却するための液体冷媒22を貯留するタンク20と、液体冷媒22を冷却する冷凍機24と、容器30とタンク20とを連通し、液体冷媒22を容器30とタンク20との間で循環させる配管26(26a,26b)と、タンク20から容器30に向けて液体冷媒22を圧送する往復動ポンプ40とを備えている。
冷凍機24で冷却された液体冷媒22は、往復動ポンプ40の吐出口42より押し出されると、配管(供給管)26aを通じて容器30に送られ、超電導コイル32を冷却したのち、配管(返送管)26bを通じてタンク20に還流される。
図示のように容器30は、超電導コイル32を収容する内槽33と、これを覆う外槽34とが互いに真空断熱された内外二重壁構造からなり、外部雰囲気と内槽33との熱授受が遮断されている。
円筒状の容器30は、まず半割筒状に成型されて、内部に超電導コイル32を収容したうえで互いに併せられてエポキシ樹脂系等の接着剤によって接合される。
容器30には、連結して内槽33に液体冷媒22を供給するための供給口35と、超電導コイル32を冷却した液体冷媒22を内槽33から排出する排出口37とが設けられるほか、超電導コイル32の給電線や各種の信号線を引き出すための貫通孔(図示せず)が設けられている。
排出口37についても同様にバイオネット継手が設けられ、配管26bと内槽33とが断熱状態で連通している。
したがってタンク20のうち、配管26bを通じて容器30から還流された液体冷媒22を受け入れる受入口28と、後述する往復動ポンプ40の吐出口42についても、バイオネット継手の雄型継手または雌型継手(図示せず)が取り付けられている。
すなわち、液体冷媒22はタンク20と容器30との間を循環するため、その経路上のいずれかに冷凍機24を設置することで、タンク20に貯留される液体冷媒22を冷却して超電導コイル32に連続的に供給することができる。
タンク20の外部で液体冷媒22を冷却する場合、超電導コイル32に所望の低温の液体冷媒22が供給されるよう、往復動ポンプ40と、容器30の供給口35との間に冷凍機24を設けるとよい。
図1では、吐出口42と容器30との間に圧力緩和装置50を設けるという意味でこれを概念的に図示しているが、具体的な圧力緩和装置50の配置位置としては、吐出口42や供給口35に設けられたバイオネット継手に組み込んで設けることもでき、また上述のように冷凍機24をタンク20と分離してその後段に設ける場合は、配管26aと冷凍機24との間に設置してもよい。
図3は、第二の実施形態にかかる圧力緩和装置50とバイオネット継手36の分解図である。
また図4は通気板52の三面図であり、同図(a)はその平面図、同図(b)は正面図、同図(c)は側面図である。図2,3に示す圧力緩和装置50の断面模式図は、図4(b)の正面視方向に対する縦断面図である。
一方、雄型継手36bもまた内管362bと外管363bとの間が真空断熱された断熱二重構造を備え、図中下方の開口部が小径に形成されている。また雌型継手36aの内管362aの内径と雄型継手36bの内管362bの内径とは同一に構成されている。
これにより、雄型継手36bの開口端を雌型継手36aの開口端に挿入することで、雄型継手36bの内管362b内を流れる液体冷媒22は、外部雰囲気と断熱されたまま雌型継手36aの内管362aに流れ込むことができる。
圧力緩和装置50は、雌型継手36aのフランジ361aと雄型継手36bのフランジ361bとの間に通気板52を挟着し、さらに通気板52に横孔として設けられた通気孔522とバルーン54とを接続管56で連通して得ることができる。
なお通気板52には、緊締具367を挿通するための通孔525が、フランジ361a,361bの通孔に対応する位置に設けられている。また本実施形態では一枚の通気板52をフランジ361a,361bの間に装着しているが、二枚以上の板体を組み合わせて通気板52を構成してもよい。
通気孔522の態様としては、図示のように挿通孔521と周面526とを連通する横孔とするほか、Oリング装着溝523,524の間をくぐる横孔の一端または両端を通気板52の板厚方向に折り曲げてその上面または下面に開口端を設けた曲孔としてもよい。
かかる状態で、所定の吐出圧で往復動ポンプ40により液体冷媒22を圧送した場合、バルーン54内には液体冷媒22の気化ガスと空気との混合ガスが大気圧+吐出圧に相当する内圧で貯留され、また封止ガス369は接続管56を介して空隙部368とバルーン54との間を往来することができる。
ここで、図2(a)に示す通常のバイオネット継手36では空隙部368が閉領域であるため、液体冷媒22の液面221の昇降は、僅かな体積にすぎない封止ガス369自身の膨張/収縮変形によって受ける必要があり、仮に雌型継手36aの内管362aとラジアルシール364との隙間から液体冷媒22が空隙部368に流入可能、すなわち液面221が昇降可能であったとしても、液体冷媒22の脈動の解消効果は極めて僅かである。
これに対し、本実施形態の圧力緩和装置50によれば、液体冷媒22の脈動(高圧)に伴って液面221により押し上げられた封止ガス369は接続管56を通じてバルーン54に逃げることができるため、液面221は脈動の高低に応じて比較的自由に昇降可能となり、液体冷媒22の僅かな脈動をも吸収することができる。逆に液体冷媒22が低圧となった場合、封止ガス369およびバルーン54内に貯留された気化ガス(+空気)が空隙部368に流入するため、液体冷媒22は液面221を低下させて流路を一時的に縮小し、脈動の低圧を解消することができる。
なお、本発明でいう液面221の昇降とは、液体冷媒22と空隙部368との界面が脈動によっていずれかの方向に移動することをいい、必ずしも鉛直方向に対する上下動を意味するものではない。
また弾性膜やピストンで隔てられる封止ガスの反対側は、一般的なアキュムレータ(バッファタンク)のような固定容積とするよりも、可動壁の移動変形を容易にする観点から大気圧に開放することが好ましいといえる。
一方、脈動によって配管26aの内圧が下降した場合は、液面221が低下して空隙部368は一時的にタンク58よりも低圧となるため、封止ガス369がタンク58から放出される。
本実施形態の圧力緩和装置50には弾性復元力をもつ可動壁が不要であるため、タンク58を強固な部材より作製することができる。これにより、液体冷媒22の脈動が高い場合もタンク58が破裂することがなく、液体冷媒22が溢れ出す虞がないという利点がある。
20 タンク
22 液体冷媒
24 冷凍機
26 配管
30 容器
32 超電導コイル
36 バイオネット継手
40 往復動ポンプ
50 圧力緩和装置
52 通気板
54 バルーン
57 オリフィス
58 タンク
368 空隙部
369 封止ガス
Claims (4)
- 超電導コイルを収容する樹脂製の容器と、液体冷媒を貯留するタンクと、タンクに貯留される液体冷媒を冷却する冷凍機と、容器とタンクとを連通し、液体冷媒を容器とタンクとの間で循環させる配管と、タンクから容器に向けて液体冷媒を圧送する往復動ポンプと、を備える超電導コイルの冷却装置において、
前記配管のうち往復動ポンプの吐出口と容器との間には、内管と外管との間が真空断熱された断熱二重構造の雄型継手及び雌型継手のそれぞれを互いに遊嵌して、前記配管同士を連結するバイオネット継手が設けられ、
前記雄型継手の外管と雌型継手の内管との間には、封止ガスが封止された空隙部が形成され、
前記配管のうち往復動ポンプの吐出口と容器との間には、前記圧送される液体冷媒の脈動を低減する圧力緩和装置が設けられ、
前記圧力緩和装置は、
前記配管から分岐して設けられた枝管と、前記バイオネット継手の雄型継手を遊挿する挿通孔および前記空隙部と前記配管の外部とを連通する通気孔が形成され、前記雄型継手及び雌型継手のそれぞれに具備されたフランジの間に挟んで気密に装着された通気板と、前記通気孔の先端開口部を覆って設けられ、弾性復元力をもつ可動壁が移動して内容積が可変に構成されたガス受容部とを有し、
前記空隙部および前記通気孔は、前記枝管として用いられ、
前記液体冷媒が配管内を圧送される際には、液体冷媒の液面と枝管とガス受容部とで囲まれる封止ガスの閉領域が形成されるとともに、
(a)前記液体冷媒が前記脈動に伴う高圧で前記配管内を圧送される際には、前記液面によって前記通気孔を介して前記ガス受容部に押し出される封止ガスを、ガス受容部がその内容積を拡大させて受容し、
(b)液体冷媒が前記脈動に伴う低圧で前記配管内を圧送される際には、ガス受容部が、前記可動壁の弾性復元力によりその内容積を縮小することで、前記脈動を緩和するように構成したことを特徴とする超電導コイルの冷却装置。 - ガス受容部が、前記可動壁として袋状の弾性膜を有する請求項1記載の超電導コイルの冷却装置。
- 超電導コイルを収容する樹脂製の容器と、液体冷媒を貯留するタンクと、タンクに貯留される液体冷媒を冷却する冷凍機と、容器とタンクとを連通し、液体冷媒を容器とタンクとの間で循環させる配管と、タンクから容器に向けて液体冷媒を圧送する往復動ポンプと、を備える超電導コイルの冷却装置において、
前記配管のうち往復動ポンプの吐出口と容器との間には、内管と外管との間が真空断熱された断熱二重構造の雄型継手及び雌型継手のそれぞれを互いに遊嵌して、前記配管同士を連結するバイオネット継手が設けられ、
前記雄型継手の外管と雌型継手の内管との間には、封止ガスが封止された空隙部が形成され、
前記配管のうち往復動ポンプの吐出口と容器との間には、前記圧送される液体冷媒の脈動を低減する圧力緩和装置が設けられ、
前記圧力緩和装置は、
前記配管から分岐して設けられた枝管と、前記バイオネット継手の雄型継手を遊挿する挿通孔および前記空隙部と前記配管の外部とを連通する通気孔が形成され、前記雄型継手及び雌型継手のそれぞれに具備されたフランジの間に挟んで気密に装着された通気板と、
前記通気孔の先端開口部に設けられたオリフィスと、前記オリフィスの先端に設けられたタンクと、を有し、
前記空隙部および前記通気孔は、前記枝管として用いられ、
前記液体冷媒が配管内を圧送される際には、液体冷媒の液面と枝管とオリフィスとタンクとで囲まれる封止ガスの閉領域が形成されるとともに、
(a)前記液体冷媒の脈動によって配管の内圧が上昇した際には、オリフィスを通じて前記封止ガスが前記タンクに吸い込まれ、
(b)前記液体冷媒の脈動によって配管の内圧が下降した際には、前記タンクから前記封止ガスを放出することで、前記脈動を緩和するように構成したことを特徴とする超電導コイルの冷却装置。 - 配管同士を接続するバイオネット継手の雄型継手と雌型継手がそれぞれ備えるフランジに挟んで用いられ、バイオネット継手の内部と外部とを連通する通気板であって、
前記雄型継手を遊挿し、前記雄型継手の先端部の外形寸法以上の内径を有する挿通孔が板厚方向に設けられ、
前記通気板の表裏面にはOリング装着溝が前記挿通孔を囲んでそれぞれ設けられ、かつ、前記通気板の板厚内には、表裏のOリング装着溝の間をくぐって前記雄型継手の外管と雌型継手の内管との間に形成された空隙部と前記通気板の外部とを連通する通気孔が設けられていることを特徴とする通気板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007049818A JP4886552B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 超電導コイルの冷却装置およびこれに用いる通気板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007049818A JP4886552B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 超電導コイルの冷却装置およびこれに用いる通気板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008215640A JP2008215640A (ja) | 2008-09-18 |
JP4886552B2 true JP4886552B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=39835887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007049818A Expired - Fee Related JP4886552B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 超電導コイルの冷却装置およびこれに用いる通気板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4886552B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110081644A (zh) * | 2018-12-27 | 2019-08-02 | 北京航空航天大学 | 一种带相分离器的开环式超导变压器制冷方法和实现该方法的制冷机 |
EP4343196A1 (de) * | 2022-09-21 | 2024-03-27 | Bruker Switzerland AG | Vorrichtung zum transfer von flüssigem helium, mit verringerten transfer-verlusten |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5579259B2 (ja) * | 2010-04-23 | 2014-08-27 | 住友重機械工業株式会社 | 冷却システム及び冷却方法 |
JP5649373B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2015-01-07 | 大陽日酸株式会社 | 超電導部材冷却装置、及び断熱容器内のサブクール液体窒素の温度維持方法 |
JP5844348B2 (ja) * | 2011-03-15 | 2016-01-13 | イーグル工業株式会社 | 液体供給システム |
CN104641187B (zh) | 2012-12-14 | 2017-02-08 | 伊格尔工业股份有限公司 | 液体供给系统 |
GB2529897B (en) * | 2014-09-08 | 2018-04-25 | Siemens Healthcare Ltd | Arrangement for cryogenic cooling |
US10584692B2 (en) * | 2014-09-22 | 2020-03-10 | Eagle Industry Co., Ltd. | Liquid supply system |
JP7048416B2 (ja) * | 2018-05-29 | 2022-04-05 | 株式会社東芝 | 燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法 |
KR102095897B1 (ko) * | 2019-04-05 | 2020-04-01 | 대성산업가스 주식회사 | 고압의 기체 이산화탄소 생산 장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56134495U (ja) * | 1981-03-04 | 1981-10-12 | ||
JPH0325504Y2 (ja) * | 1986-06-18 | 1991-06-03 | ||
JPH0389099A (ja) * | 1989-08-31 | 1991-04-15 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 低温液化ガス移送管構造及びその継手構造 |
JPH04314978A (ja) * | 1991-02-18 | 1992-11-06 | Fuji Electric Co Ltd | 流体圧力脈動吸収器 |
JP3076893B2 (ja) * | 1994-04-20 | 2000-08-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 液面検出装置及び圧力検出装置 |
JPH09112501A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-05-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガス加圧型蓄圧器 |
JP4866001B2 (ja) * | 2004-12-10 | 2012-02-01 | 大陽日酸株式会社 | 超電導コイル冷却保持装置 |
-
2007
- 2007-02-28 JP JP2007049818A patent/JP4886552B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110081644A (zh) * | 2018-12-27 | 2019-08-02 | 北京航空航天大学 | 一种带相分离器的开环式超导变压器制冷方法和实现该方法的制冷机 |
EP4343196A1 (de) * | 2022-09-21 | 2024-03-27 | Bruker Switzerland AG | Vorrichtung zum transfer von flüssigem helium, mit verringerten transfer-verlusten |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008215640A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4886552B2 (ja) | 超電導コイルの冷却装置およびこれに用いる通気板 | |
US11028841B2 (en) | Cooling device equipped with a compressor device | |
US20110107787A1 (en) | Vertically Arranged Heat Pump and Method of Manufacturing the Vertically Arranged Heat Pump | |
CN106224246A (zh) | 一种真空冷箱用低漏热小型低温离心泵 | |
US20210282830A1 (en) | Refrigeration equipment | |
KR102461595B1 (ko) | 유체 공급 장치 | |
US10578099B2 (en) | Cooling device fitted with a compressor | |
US10047909B2 (en) | Liquid supply system | |
US20150075214A1 (en) | Liquefier for a heat pump and heat pump | |
JP7186133B2 (ja) | 多段式パルス管冷凍機、および多段式パルス管冷凍機のコールドヘッド | |
US11231029B2 (en) | Compressor for a cooling device and a refrigeration machine | |
JP2016217616A (ja) | 極低温冷却装置 | |
US9939182B2 (en) | Liquefier for a heat pump, heat pump, and method for manufacturing a liquefier | |
JP2019128115A (ja) | パルス管冷凍機 | |
WO2019181596A1 (ja) | 極低温冷凍機システムおよび起振機ユニット | |
CN105135768A (zh) | 一种制冷装置及其控制方法 | |
JP2019158208A (ja) | ポンプ装置、及び、それを備えた磁気ヒートポンプ装置 | |
JP2017180889A (ja) | 冷媒循環装置、及び冷媒循環方法 | |
JP2015137798A (ja) | 極低温冷凍機 | |
JP2024088218A (ja) | 冷媒再凝縮装置および冷媒補給方法 | |
JP2008275220A (ja) | パルスチューブ冷凍機 | |
GB2544793A (en) | Cryogen pumping system | |
JPS61265470A (ja) | 寒剤循環装置 | |
JP2017082899A (ja) | ガス充填装置 | |
TWM488609U (zh) | 二段式低壓且可加速循環冷媒之節能冷凍機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |